【Google】Blogger.com part10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)
2012/08/23(木) 20:13:46.46ID:26jn+Lfd過去スレ
【Google】Blogger.com part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1328619075/
【Google】Blogger.com part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1318584111/
【Google】Blogger.com part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1299257666/
【Google】Blogger.com part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1274967054/
【Google】Blogger.com part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1255505265/
【Google】Blogger.com part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1225453816/
【Google】Blogger.com part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193113531/
【Google】Blogger.com part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1164184601/
【Google】Blogger.com
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1100348637/
0813Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:uxHBVVgnいちいち全部のページを手直ししていて嫌になってきた。
画像もはてなのfotoからリンク張り直しだけど、今後の引っ越しも考えて画像は全部Flickrから引っ張ってくることにした。
Flickrを画像サーバー代わり、これならまた引っ越す時にリンク張り直す必要ないもんね
0814Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:HKqQl54sと思ったけどBloggerみたいにGoogle+にアップロードしてれば引っ越した時も大丈夫だよね?
0815Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vyIb9ycl0816Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:xCdiOVu4自分でタグ貼った方が自由度が高い
0817Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:qT73AzdT0818Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:+WdhdBfhhttp://2chblogger774.blogspot.jp/
0819Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:+WdhdBfh0820Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:qT73AzdTもっさりします。IE9。
クロームでは問題なし。
0821Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:Wxt0Ehqx0822Trackback(774)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:uKif/Unxここに一人いるよ。
BloggerにGoogleカレンダーやらTwitter埋め込みタイムラインやら貼り付けて結構いい感じさ。
0823Trackback(774)
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:HyQTI/iT新しく出た非同期コードをBloggerで貼れるように書き換えられる人いないですか?
0824Trackback(774)
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:AKB/SeVdウィジェットでそのまま貼れ。以上。
0825Trackback(774)
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:frfE8LgX記事の中に入れたいんじゃ〜
0826Trackback(774)
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:yKKpqijDAdsense無効化した上でテンプレートのブログ記事表示部分に直に書き込め。
それしかない。
0827Trackback(774)
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:EbByWQJ4このブログパーツはあまり役に立たない感じがするんだが
どうだろうね?
↓
Blogger の読者を増やしましょう
ブログで Google Friend Connect ガジェットをご利用いただきありがとうございます。
より効果的に読者を増やし、ブログを紹介したいとお考えでしたら、
新しい Google+ フォロワー ガジェットのご利用をおすすめします。
0828Trackback(774)
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:yKKpqijD<input id="s" name="q" type="text">
<input id="searchsubmit" value="検索" type="submit">
</form>
Bloggerで上記コードの検索フォームをHTML/javascriptウィジェットで貼り付けたけど
検索の動作がおかしいんだけど解決方法知ってる人いたら教えてくれ。
例えばAppleって単語を検索する場合、Appleと入力すれば記事一覧が表示されるんだけど
これがApplで一文字足りないと検索結果が表示されない。
でもAppだと一覧が表示される。
意味が分からん。
0829Trackback(774)
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:jJscNSCxいやだから、Bloggerはテンプレートにそのまま書き込むとダメなんだってば。
情弱はレスしないで。
0830Trackback(774)
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:AhUM/MSyどうやってもツールバーに表示切替のプルダウンが表示されない
ページの表示形式がサイドリンクから変更できないのが原因臭いけど
対処方法わかる人いませんか?
0832826
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:IOxX7Rie0833Trackback(774)
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:painJ29K0834Trackback(774)
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:Q7BM0+Vl0835Trackback(774)
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:5PM8KPy60836Trackback(774)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:QLkLVhjNブラウザはなるべくバージョン上げない派だったのに・・・
0837Trackback(774)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Ur3mvbx+常用IE9で書いて、XPM IE6で表示チェックしてたのに・・・なんてこった。
0838Trackback(774)
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:JVd0e3J70839Trackback(774)
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:C0tf6pjg例えば、300KBの画像が、アップ後に40KBになっています。ここ数日アップした画像ファイルで発生しています。
アップロード先のPicasaウェブアルバムでファイルの詳細を確認したところ、
ファイル自体はちゃんとフルサイズでアップできているようです。
つまり、ブログ上には圧縮された画像が表示されているようです。
以前は、殆ど劣化していない画像がブログ上に公開できたのですが…。
現状、ブログ上で表示される画像が、一目でわかるくらい劣化したものになっています。
ブログ上に、オリジナルのファイルあるいはそれに近いクオリティのファイルを表示する方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0840839
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:C0tf6pjg「新しい写真を自動的に補正」をオフ
「写真をフル サイズでアップロードする。」をオン
にしています。
0841Trackback(774)
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:9yH458Ml目で見てかなり劣化していることが確認。Picasaウェブアルバムの仕様とか変わりました?。
0842Trackback(774)
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:QSysWRpb0843Trackback(774)
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:9yH458Ml調べてみると8/8ぐらいからかな?。
Google+の設定とか変更していないのになぁ。
0844Trackback(774)
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:7OE1eIwh0845Trackback(774)
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:6tOjLjDA0846839
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:xXFTPfl7一時的な不具合だといいのですが…。
>>842
300KBからアップ後40KBまで落ちた画像はs1600でした。
0847Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:qM5/ji7Rアップしてるのは400KB前後なんだけど
最悪時で60KB、今も150KB位に圧縮されてるねー
pngだと劣化なしでいけてる
自分も一時的なものかと甘く見てたんだけど改善しないのかな
0848Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:qM5/ji7R自分のはシンプルを若干カスタマイズしてるんだけど
他のテンプレートにしたら治るんだろうか
ううーめんどくさい
ってかアナウンスもなしに勝手に変えないでほしいねえ
0849Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:2EI/SpDr0850Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:OrN8QU8Rケータイから動画を添付して記事投稿した場合、その動画は何処に保存されているのでしょうか?
Bloggerダッシュボードから動画挿入してもやはり保存場所が見つかりません。
記事だけじゃなくて動画そのものも削除したいのです。
保存場所を知ってる人教えて下さい。
ページのソースでは動画の在処は下記みたいなURLになってるけど、
rtsp://v2.cache6.googlevideo.com/英数字の長〜い羅列==/0/0/0/video.3gp
どうすれば消せるのか分からない。
0851Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:2+HAitbbそれが嫌で、GoogleVideoとかYouTubeとかPicasaとかに直に上げてた。
現在は強制的に全部つべに移されてるけどw
0852Trackback(774)
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:HK3ndP9U一時的な不具合だったのか?
0853Trackback(774)
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:J1RWmY/QDisqusを導入して、記事を開くとその記事内では5Comentsとかコメント数出るのに
ブログトップでの各記事毎のコメント数は全部0なんだ
これってどうしてだろうか?
どちらも該当部分のソースは同じなんだけどなぁ・・・
ちなみにDisqusを使わなければ、トップページの方でもちゃんとカウントはできていました。
0854Trackback(774)
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:w3eOQ2Ka0855Trackback(774)
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:WcBAxWBk0856Trackback(774)
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:d7jfCO5/0857Trackback(774)
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:yduprAva0858Trackback(774)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:u7Gqb4Ge0859Trackback(774)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Wa8Kvlk00860Trackback(774)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:N2BbawnE0861Trackback(774)
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:TsR8KZBs0862Trackback(774)
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:QJYjG2T2http://japanese-bloggers.appspot.com/
0863Trackback(774)
2013/09/01(日) 08:18:03.73ID:IMTMm/7hシリアで戦争が始まれば、2ちゃんのサーバーは多分落ちます。
その場合の避難所はこちら
↓
ブログ(仮)@open2ch掲示板
http://toro.open2ch.net/blog/
0864Trackback(774)
2013/09/01(日) 16:01:26.26ID:BV6rjKyd0865Trackback(774)
2013/09/04(水) 00:37:57.43ID:MF6USA3+なんかPV数増えて嬉しいなぐらいに思ってたw
0866Trackback(774)
2013/09/04(水) 15:24:27.76ID:ipdo5sj0http://lemonhart.blogspot.jp/2011/12/url.html
0867Trackback(774)
2013/09/05(木) 00:50:41.51ID:J3Uq77FK投稿毎にラベルを元にして自動で過去記事付けてくれるブロガーで使えるツールってあります?
0868Trackback(774)
2013/09/05(木) 03:12:13.18ID:iNU5LNvc0869Trackback(774)
2013/09/05(木) 10:08:42.44ID:J3Uq77FKそのパーツ探せましたが
サービス名のリンク着くんですね…
ありがとうございます、ぐぐってブロガーで使えそうなパーツ探してみます
0870Trackback(774)
2013/09/05(木) 18:22:53.67ID:WyAshx+Eラベルを見て、というならSmarter Related Postsとかじゃない?
0871Trackback(774)
2013/09/07(土) 08:27:20.56ID:Nij5mAlZ0872Trackback(774)
2013/09/07(土) 08:39:35.63ID:LRIs8u0k0873Trackback(774)
2013/09/07(土) 08:48:10.13ID:4cdUCNzR鯖が落ちるわけでもなし、改悪もない代わりに新機能もあまりでない
FC2スレも見てるけど、鯖落ちとグーグル八分に広告改悪で、スレが延びる
0874Trackback(774)
2013/09/07(土) 09:15:16.80ID:aqt1JRDF0875Trackback(774)
2013/09/07(土) 09:47:25.91ID:OBLS07E2検索上位に出るには何年くらいドメインを育てればいいのかな?
誰も言及してないワードは上位に出るんだけど、ちょっと有名ブログがその話題書いちゃうと、
こっちのほうが記事の質が良くでも簡単に抜かれて悔しい・・・。
0876Trackback(774)
2013/09/07(土) 15:00:44.32ID:iV0AWQqNそんでそっから同じネタの古参ブログを抜いてずっとその位置キープしてるよ
グーグル傘下なだけあって結構優遇されてる気がする
0877Trackback(774)
2013/09/07(土) 16:44:01.11ID:OBLS07E2独自ドメイン?
0878Trackback(774)
2013/09/07(土) 20:12:05.75ID:T1h6LqM8急にどのページも検索結果にまったく反映されなくなってしまいました。
アフィリエイトもやっておらず18禁やグロもない普通の日記ブログです。
放置して様子を見るしかありませんか?
0879Trackback(774)
2013/09/07(土) 21:02:29.48ID:ii+6arn80880Trackback(774)
2013/09/10(火) 08:26:59.02ID:KmYpUy+I下記のような状況で、あまりにも悲しいのでなんとかしたいです。
質問後の日曜日も月曜日もアクセス0です。
読んだ人からメッセンジャーとかで反応はもらえたのでゼロということは無いはずなのですが・・・
何かわかる方がいたら情報頂けないでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。
元のスレには別の場所で改めて質問させて頂きたい旨書き込んであります。
376 Name_Not_Found 2013/09/08(日) 09:33:58.14 ID:nrJ+0vXT
先々週にbloggerでブログを開設して、アクセス解析としてanalyticsを導入しているのですが
この水曜日から昨日までがアクセスが0という状態になっているんです・・・
bloggerも簡易なアクセス解析機能を持っていて、それを見ると
ブログ村やfacebook、twitter経由で水曜〜土曜で合計100件近いアクセスが記録されているんですよね。
水曜以前はちゃんと記録されていたし、analyticsのステータスも「ステータス: データを受信しています」になっているのですが。。
試しに自分でアクセス中に「リアルタイムのサマリ」を見てみてもアクティブユーザ0なんです(´・ω・`)
この原因はどういったことが考えられるでしょうか?
0881Trackback(774)
2013/09/10(火) 08:38:16.50ID:fY9fQv0C0882Trackback(774)
2013/09/10(火) 10:13:40.97ID:rKxUtEXO「別の場所からログアウトしました。再びログインしますか?」
で、ログインを選択すると、Bloggerメインへ戻る
の繰り返し
0883Trackback(774)
2013/09/10(火) 10:47:40.22ID:pshK5SpC0884Trackback(774)
2013/09/10(火) 12:03:27.07ID:g2kUJMXKブログ開設からしばらくはなかなか検索には引っ掛かりにくいものです。
読んでもらってる人が確実にいるはずなのにこの数字はおかしい!というのであれば
アクセス解析も他の物をいくつか併用して見てみてはいかがでしょう。
ただし、サービスによって数字も見方も違ってきますが。
1〜2ヶ月我慢すればそのうちGoogle検索ロボットが拾ってくれると思います。
0885880
2013/09/10(火) 12:23:20.77ID:KmYpUy+Iある日を堺に自分すら引っかからなくなってゼロ行進になるのはおかしくないかな?って・・・
0886Trackback(774)
2013/09/10(火) 13:21:32.10ID:2iu/ElM/0887Trackback(774)
2013/09/10(火) 13:38:03.72ID:Xnf9Oukg別に心霊現象が起きてるとかじゃなく
普通にgoogle analyticsの設置をミスってるってだけでしょ。
0888Trackback(774)
2013/09/10(火) 19:19:28.10ID:Yj97prMx0889Trackback(774)
2013/09/10(火) 21:20:50.56ID:KQMP9ZMGタイトルの説明文書くとバグって
タイトル表示されなくなって
滅茶苦茶でかい空白ができるんだけど
0890Trackback(774)
2013/09/10(火) 22:23:30.19ID:KQMP9ZMGグーグルの癖して不具合多すぎだろ
0891Trackback(774)
2013/09/10(火) 22:44:49.82ID:gDTuZaxSまだその状態だ。
執筆もテンプレいじりも、何もできんな。
0892Trackback(774)
2013/09/11(水) 11:32:19.92ID:xXEy/RcY0893Trackback(774)
2013/09/11(水) 22:13:37.08ID:Fha8Pru10894Trackback(774)
2013/09/12(木) 00:39:25.36ID:ejQYQeaA0895Trackback(774)
2013/09/12(木) 00:50:20.44ID:W0/aDRJC0896Trackback(774)
2013/09/12(木) 01:33:39.31ID:G69UPigw0897Trackback(774)
2013/09/12(木) 01:38:27.48ID:vEhGfzmA0898Trackback(774)
2013/09/12(木) 01:47:01.43ID:G69UPigw0899Trackback(774)
2013/09/12(木) 01:51:02.16ID:G69UPigwbloggerに広告ってggのはあるけど他の会社のは使っていいんですか?
また、使える会社ってありますか?
0900Trackback(774)
2013/09/12(木) 09:37:20.84ID:QzgY59b20901Trackback(774)
2013/09/12(木) 19:00:16.54ID:pAQdVoUT日本語をもうちょっとがんばれ!
0902Trackback(774)
2013/09/13(金) 16:02:40.12ID:1FIJ0KlKブログ作ればあっちからメールで誘ってくるよ
0903Trackback(774)
2013/09/14(土) 00:05:34.62ID:9TZNghuy0904Trackback(774)
2013/09/14(土) 14:16:58.60ID:DU1WmSMd「Blogger に投稿した記事を、自動で Google+ に共有できるように
なりました」
ttp://www.kuribo.info/2013/09/auto-share-blogger-to-google-plus.html
↑
だいぶ前から、既にそうなっていなかったかな??
0905Trackback(774)
2013/09/14(土) 15:42:53.13ID:5SjIM/b6今までは記事投稿後にGoogle+に投稿するか確認するウィンドウが出てたけど
今度からは何も聞かれず投稿されるようになった
0906Trackback(774)
2013/09/14(土) 16:26:08.15ID:8n1ZkobD記事予約投稿して寝る前に自分の記事についてる+ボタンポチッとするのが日課だったのに…予約投稿時に一度共有されてて、ポチッとで、二回送ってた事になるのか?
でも予約投稿すると、ボタンまっさらで自分ポチッとするまで光ってないけどなあ…
Google+まで見にいかないから仕組みがよくわからん。
0907Trackback(774)
2013/09/14(土) 16:30:35.24ID:9HFsPEh80908Trackback(774)
2013/09/14(土) 16:53:43.74ID:5SjIM/b6自分のGoogle+で2回投稿されてるか確かめてみればいいじゃん
0909Trackback(774)
2013/09/14(土) 18:57:56.67ID:xmWyAvMIいつになったらブログのログイン欄から入れてくれるようになるんだよ
0910Trackback(774)
2013/09/15(日) 11:07:32.56ID:2hU4A7vYいたって正常だけど、記事は読めるのけ?
0911Trackback(774)
2013/09/16(月) 19:14:00.44ID:EHZVPe/f「Blogger ブログに従来のコメント欄と Google+ のコメント欄の両方を表示する方法」
ttp://www.kuribo.info/2013/09/blogger-and-google-plus-comment-system.html
↑
この方法とは異なるが
「画像ウィンドウ」テンプレートを使っても同じような結果を出せた。
「画像ウィンドウ」テンプレートで試しておくれ。
0912Trackback(774)
2013/09/16(月) 19:44:20.24ID:0iU7PVx/アップ時点で消されてるらしいし無理か(´・ω・`)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。