【Google】Blogger.com part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2012/08/23(木) 20:13:46.46ID:26jn+Lfd過去スレ
【Google】Blogger.com part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1328619075/
【Google】Blogger.com part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1318584111/
【Google】Blogger.com part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1299257666/
【Google】Blogger.com part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1274967054/
【Google】Blogger.com part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1255505265/
【Google】Blogger.com part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1225453816/
【Google】Blogger.com part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193113531/
【Google】Blogger.com part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1164184601/
【Google】Blogger.com
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1100348637/
0202Trackback(774)
2012/11/16(金) 14:00:24.19ID:0vSwaWK2それはどうやって紐付けすればいいの?
0203Trackback(774)
2012/11/16(金) 14:09:37.11ID:3ZPGe2F+0204Trackback(774)
2012/11/16(金) 14:38:45.35ID:Fk1Qf0u60205Trackback(774)
2012/11/18(日) 02:33:23.05ID:GDKHMUv90206Trackback(774)
2012/11/18(日) 04:22:30.08ID:vWtbSz3Fそのラベルを付けている記事が1つもなくなれば勝手に消えたと思いますよ。
ラベルを外すの。
0207Trackback(774)
2012/11/18(日) 10:12:00.77ID:GDKHMUv9サンクス
試してみる。
0208Trackback(774)
2012/11/18(日) 18:43:06.39ID:ugS//zkW設定−その他の部分にちゃんとID貼ってんのに。。。
0209Trackback(774)
2012/11/21(水) 21:34:37.21ID:ei9EhMyfID貼るだけじゃだめだよ。
http://blogger.kuribo.info/2006/03/google-analytics.html
0210Trackback(774)
2012/11/22(木) 12:19:30.55ID:q/gmPgxB回避するにはHTMLをいじるしかないのか・・・・?
0211Trackback(774)
2012/11/22(木) 13:31:32.65ID:3Gg2QR2G0212Trackback(774)
2012/11/22(木) 20:26:35.96ID:QZ27lTD0Google+と連携したままで、ダイアログが出ないようにする方法はないでしょうか?
0213Trackback(774)
2012/11/23(金) 13:10:45.61ID:fXmF1wYD0214Trackback(774)
2012/11/23(金) 21:33:37.02ID:oE052NaOでも結局Google+のプロフィールページを開くとあまりに激重でGoogle+自体に嫌気が差したのでBloggerプロフィールに戻した
0215Trackback(774)
2012/11/24(土) 00:21:46.26ID:aV8KvG8Y0216Trackback(774)
2012/11/24(土) 19:03:26.05ID:VJM6PwXn単なるプロフィールページだけでメモリ500MBも消費するかね普通
勝手にGoogleTalkプロセスがいくつも起動してリソース食いまくりだった
0217Trackback(774)
2012/11/25(日) 04:14:23.64ID:gXJMpuAS0218Trackback(774)
2012/11/28(水) 12:51:30.76ID:j6wN09a3たまに思い通りにいかなくて失敗することがある。
そういうとき一旦下書きに戻したらURLも直せるんだね。
知らなかった。
0219Trackback(774)
2012/11/28(水) 17:11:08.41ID:O9xGV7eNやったことないけど。
0220Trackback(774)
2012/11/28(水) 21:42:28.38ID:Uf9DXjxDhttp://arayama.hans-huber.com/2010/10/blogger_30.html
の方法で設定できたんだけど
「http://○○○○.blogspot.com/2012_11_01_archive.html」
みたいな月別のアーカーブ的ページの記事表示件数はどうやって設定したらいいんだろう?
誰か力を貸して下さい
0221Trackback(774)
2012/11/28(水) 21:55:38.63ID:Idkp+N9Q0222Trackback(774)
2012/11/29(木) 17:55:44.77ID:YiPkWJDD俺も
0223Trackback(774)
2012/11/29(木) 20:35:24.92ID:QFYzPEKL俺もなる
0224Trackback(774)
2012/11/30(金) 09:54:14.38ID:5UZaBLBg0225Trackback(774)
2012/11/30(金) 13:18:14.27ID:m8KRrg760226Trackback(774)
2012/11/30(金) 13:25:45.94ID:N29NFKds「読み込み中」の表示が出たまま動かない。
0227Trackback(774)
2012/11/30(金) 14:58:00.53ID:F/OyJFafログインはokだがエディタが「読込中...」のまま動かん
0228Trackback(774)
2012/11/30(金) 15:13:33.13ID:LZEP8JJ3朝9時くらいからずっとその状態が続いている。
ブログ閲覧は問題がない。
0229Trackback(774)
2012/11/30(金) 15:37:31.16ID:m8KRrg76○ ttps://www.blogger.com/blogger.g?blogID=xxxx#editor/src=dashboard
× ttps://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=xxxx#editor/src=dashboard
チョロメとFxで確認したが、俺はOpera好き
0230Trackback(774)
2012/11/30(金) 16:26:10.52ID:F/OyJFafおぉサンクス。読込中のままurlの頭をdraftからwwwに変えたら編集できた
0231Trackback(774)
2012/11/30(金) 18:26:18.74ID:AiU+vDnM0232Trackback(774)
2012/12/01(土) 00:40:21.95ID:hBlDNZep0233Trackback(774)
2012/12/01(土) 01:40:48.72ID:UCVuDfv0ブックマークがdraft.blogger.comに振ったままになってたから
0234Trackback(774)
2012/12/01(土) 02:30:27.45ID:K9SqHKm9純正アプリで画像の挿入とかめんどくさいなー。
やっぱブックマークレットとかで工夫するしかないのか
0235Trackback(774)
2012/12/01(土) 02:59:05.15ID:MZZr0s0/0236Trackback(774)
2012/12/01(土) 14:17:36.04ID:Z0QCH4ywどこに貼ればいいのか。
0237Trackback(774)
2012/12/01(土) 16:54:55.17ID:4xp6aXjP0238Trackback(774)
2012/12/01(土) 21:55:16.64ID:Z0QCH4yw返事が遅くなったけど、見のがしてただけだったわ。
ありがとう。
0239Trackback(774)
2012/12/02(日) 09:56:19.95ID:ts1M6Op90240Trackback(774)
2012/12/02(日) 21:50:59.93ID:whpNR5aV0241Trackback(774)
2012/12/02(日) 23:57:02.85ID:vZRB0Uavテキストから貼りつけたり、直接打ったりしているからだと思うんだけど、フォントがどれか、サイズがどれかもわからないorz
設定変えても該当するものに辿り着けませぬ。へるぷみー
0242Trackback(774)
2012/12/03(月) 00:23:32.02ID:X1JQy09Mわからないなら一旦全部メモ帳で書いておいてからブロガーの記事に貼り付けたら?
0243Trackback(774)
2012/12/03(月) 00:44:46.54ID:6jbccGgn一応その状態でも正常に動いてるからもう気にしないことにしたけど、何か不安だ
0244Trackback(774)
2012/12/03(月) 01:41:38.36ID:B5bRlacBありがとう、そうします。
Bloggerってスマホのブラウザで更新できないよね?
皆さん何使ってるんですか?
Google純正使いにくいw
0245Trackback(774)
2012/12/03(月) 13:24:00.42ID:g0FOyZpwテンプレートいじりすぎたかなあ
0246Trackback(774)
2012/12/03(月) 21:57:18.49ID:g0FOyZpwHTMLを書き換えてなんとか配置変更できました、よかったよかった
0247Trackback(774)
2012/12/04(火) 01:28:07.93ID:1nmqy9xU記事画像入れたあと、位置の移動もできんし。どうなってんだ。
0248Trackback(774)
2012/12/04(火) 14:51:02.45ID:2IQyzIGj助かった
0249Trackback(774)
2012/12/04(火) 20:24:34.16ID:zsbeVYtVHTMLいじっては?
0250Trackback(774)
2012/12/04(火) 22:05:26.90ID:1nmqy9xUその手があったな、THX。
ところで、記事に挿入した画像の位置をいじったりしてたら、妙な空白というか
改行ができて、文章が中央や右の方に行ってしまうことない?
あの妙な空白ができると面倒なんだよな。ちゃんと左端から文章書かせろ。
0251Trackback(774)
2012/12/04(火) 23:01:37.15ID:x9filQCiほんとどうにかしてほしい、毎回毎回HTMLを直さなきゃならない
0252Trackback(774)
2012/12/05(水) 20:34:36.51ID:wJTa7Dwm書いたり消したりしてるうちに、だんだん変になっていく。
どんなタグ吐かれてるかワカランから、俺はずっとHTML派。
0253Trackback(774)
2012/12/06(木) 01:37:25.26ID:x6LWQZkM作成で画像クリック→上のTx(書式をクリア)
0254Trackback(774)
2012/12/06(木) 19:49:05.26ID:DBGeJ9SZこれは知らなかった! 助かる! ありがとう!
0255Trackback(774)
2012/12/06(木) 20:27:08.62ID:0LDjs5ck0256Trackback(774)
2012/12/07(金) 09:21:05.62ID:yTawcJfuTx(書式をクリア)すると改行が全部外れるんだけど
イライライライライラ
なんとかしろや!!
0257Trackback(774)
2012/12/08(土) 01:31:35.74ID:tigwjXofなるべく写真を大きく出したいんだけど
サイズ大ではちょっと小さい、サイズ特大にするとちょっとはみ出てしまう。
どうにかならないかな・・・
HTMLで直接入れるしかないんだろうか。
特大の規定サイズを変更したい。
0258Trackback(774)
2012/12/08(土) 19:34:52.58ID:dsx9FbYF0259Trackback(774)
2012/12/09(日) 15:11:26.09ID:fuuuKwF6[ブログタイトル-記事タイトル]
という表示になっているのですがこれを反対(記事タイトルを先に)表示させる方法ってあります?
0260Trackback(774)
2012/12/09(日) 17:35:28.11ID:5tCrD6oqhttp://gogotorotan.blogspot.jp/2010/04/blogger.html
0261Trackback(774)
2012/12/10(月) 21:46:50.66ID:h7N9ZDE+俺がヘンにテンプレをいじったせいかな?
皆はどう?
0262261
2012/12/10(月) 22:04:51.44ID:h7N9ZDE+完全に俺のミスでした
直せました
0263Trackback(774)
2012/12/11(火) 00:48:56.05ID:DC8VOwJePicasaウェブアルバムに間違ってあげてしまった画像が多いので消したいんだが。
0264Trackback(774)
2012/12/11(火) 01:25:32.22ID:Ls5a26FSそこで全画像の[整理]とか個別の画像の[操作]から消せる
0265Trackback(774)
2012/12/11(火) 04:16:25.52ID:IcOrk0cI0266Trackback(774)
2012/12/11(火) 13:46:06.43ID:DC8VOwJePicasaのアルバムって、google+に参加しないと開けないのか。
別に参加したくないんだが、面倒だな。
0267Trackback(774)
2012/12/11(火) 15:05:50.02ID:IcOrk0cIそのままGoogleの写真共有サービスまんまってのは
他のブログやってたひとからするとわかりにくいのかも。
0268Trackback(774)
2012/12/12(水) 14:23:31.67ID:RxUOfR5Aそうなのか?
参加した覚えはないんだがアクセスできるぞ。
0269Trackback(774)
2012/12/12(水) 15:02:28.02ID:e5z1NpO1Googleアカウントが有ればPicasa開始時に姓名を入力するだけじゃなかったかな
0270Trackback(774)
2012/12/12(水) 16:48:30.76ID:RxUOfR5A「Ղ鐀」ってなんなんだ・・・
0271Trackback(774)
2012/12/12(水) 16:53:31.67ID:RxUOfR5A1文字目は、明朝体「し」を180度回転したもの。
2文字目は「金貴」。
0272Trackback(774)
2012/12/26(水) 04:01:55.45ID:o/Cok/wG0273Trackback(774)
2012/12/29(土) 01:29:41.67ID:DRa+l6vU0274Trackback(774)
2012/12/29(土) 01:37:21.52ID:DRa+l6vUすんません
0275Trackback(774)
2012/12/29(土) 22:04:19.29ID:5zxVktYW最近はクリボウ以外もいろんなとこがハウツーブログ作ってるから
だいぶ敷居が低くなってると思うんだが
ブロガーで2ちゃんまとめサイト作ってるとこも出てきてるし
0276Trackback(774)
2012/12/29(土) 22:09:05.18ID:KcXrS8AC0277バカ晒しあげ
2012/12/29(土) 22:10:51.51ID:5zxVktYW僕身障あばばばばばばばばばばば
0278Trackback(774)
2012/12/29(土) 22:13:58.01ID:5zxVktYW0279Trackback(774)
2012/12/30(日) 01:36:28.43ID:ptX4RgTV0280Trackback(774)
2012/12/30(日) 10:12:09.35ID:S4oUJ2NH0281Trackback(774)
2012/12/31(月) 14:23:30.50ID:kz22Sek8無現にうp出来るわけじゃないよね?
0282281
2012/12/31(月) 14:33:18.25ID:kz22Sek8あ、 Picasa か。
0283Trackback(774)
2012/12/31(月) 17:28:18.33ID:I2gJYymJGDと統一されるとか何とか聞いてからも、ずっと1GBのままだった。
0284Trackback(774)
2012/12/31(月) 23:25:23.95ID:F/ebrGrf0285Trackback(774)
2013/01/01(火) 09:04:21.66ID:4vQWZJ0X0286Trackback(774)
2013/01/01(火) 12:51:33.80ID:31O9hnr7MSの方は、URLが変わっちゃうから使えん。
0287Trackback(774)
2013/01/01(火) 20:08:34.68ID:EAv/pJ530288Trackback(774)
2013/01/03(木) 10:43:54.37ID:uumGgVQHデジタル ミレニアム著作権法(DMCA)に従って、お客様のブログの特定のコンテンツが他のユーザーの著作権を侵害している可能性があるとの申し立てがありました。
このため、お客様の投稿を「下書き」にリセットさせていただきました(この措置を実施しない場合、その内容にかかわらず、Google が著作権侵害の申し立てを受けることになります。このメッセージの末尾に、違反の可能性のある投稿の URL のリストを示します)。
投稿や画像、リンク、その他のコンテンツは消去されたわけではありません。
投稿を編集して問題のコンテンツを削除し、投稿を再公開することができます。
その時点で、問題の投稿は再び読者に表示されます。
問題の URL:
[http://axia31.blogspot.com/2011/07/pc_01.html]
↑こんなメールが来た。
メール本文には、「削除」ではなくて「下書き」にしたと書いてあるのに、下書き一覧には見当たらないぞ。
内容が見れないから、どんな記事内容だったのか確認できないよ
確認する方法、誰か知りませんか?
0289Trackback(774)
2013/01/03(木) 11:25:40.39ID:uumGgVQH最初に投稿した時の記事タイトルが例えば、「このPCは買いだ!」となってて、
日付がその月の1日だったとすると、記事URLは
pc_01.html となってる。
その後、公開状態のまま、記事タイトルを「SONYのこのPCは買いだ!」に修正してもURL変わらないが、
さらにその後、その記事を「下書きに」したとたんに、
sony-pc.html というふうに公開用URLが変わってしまう。
手動で元のURLに戻すことも出来ない(アンダーバーがURLとして認識されない)
どうしてこんな仕様になってるんだ??
俺の削除された記事もまさにこの状態だった。
どうりでアドレス頼りにして見つからない訳だ。
あと、Picasaに保存されたページ内の画像は完全に削除されてた。
通知メールに書いてある内容は不正確だな
0290Trackback(774)
2013/01/03(木) 11:58:38.04ID:x15boAxp0291Trackback(774)
2013/01/03(木) 12:22:07.29ID:uumGgVQH0292Trackback(774)
2013/01/03(木) 15:03:46.23ID:YekxcW870293Trackback(774)
2013/01/03(木) 17:54:56.66ID:mkxxTmhnリダイレクトしてくれるわけでもなく元のURLは404
不具合報告しても直ってない
0294Trackback(774)
2013/01/03(木) 18:55:38.52ID:M150dwwk集めた画像をクリップした記事。
だからGoogleの指摘は至極まっとうであり、その点は別に不満はない。
>>293
使えるURLが勝手に変わってしまい、元のURLにあったアンダーバーも使えない仕様は直してほしいね。
あと、Picasaに保存された画像まで削除されるのは避けてほしかった。
Bloggerと連動してるのなら、非公開フォルダに移す処置とか出来るでしょうに。
(もちろん著作拳違反した自分もいけないけどさ)」
0295Trackback(774)
2013/01/03(木) 18:56:12.53ID:dod9XJsl0296Trackback(774)
2013/01/03(木) 19:31:12.46ID:M150dwwkそんなに激しく違法なことはしてない。
新聞記事のクリップとか、その他、画像の転載とか。
違反なのは確かだけどさ。
今回引っかかった画像はコレ↓
https://dl.dropbox.com/u/33512129/weeks129_wbalctop.jpg
0297Trackback(774)
2013/01/03(木) 20:01:51.02ID:ndeY56/Cちなみにaaa.htmlにアクセスがあったとき、bbb.htmlに飛ばしてくれる機能ならあるよ。
設定→検索→エラーとリダイレクト。使ったことないけど。
0298Trackback(774)
2013/01/03(木) 21:41:11.21ID:M150dwwkカスタムリダイレクト・・・初めて知った(*´∀`)
0299Trackback(774)
2013/01/04(金) 20:11:51.18ID:rqFtiHTg0300Trackback(774)
2013/01/04(金) 21:22:11.55ID:umeEe7f10301Trackback(774)
2013/01/04(金) 22:49:42.66ID:rqFtiHTg公開後のソース見ると、改行タグが挿入されてしまっているようでなんともかんとも・・・。
因みに、画像はPicasaに上げたものを貼り付けて、サイズは小としたサムネイルを並べたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています