【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)
2012/08/07(火) 12:43:58.33ID:ta4oD8Fi微妙な中堅ブログ管理人たちが、どーすれば人が来るか
必死に考えたり、今の状況をそれはそれで楽しんだり
するスレです。
[対象ブログ]
一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
常連 : ちょっといる
まえ
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1289648462/
0002Trackback(774)
2012/08/07(火) 12:44:33.28ID:ta4oD8Fi【一日当りの平均IP数】
【 〃 PV数】
【ジャンル】
【更新頻度】
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
【これからのアクセスアップ戦略】
0003Trackback(774)
2012/08/08(水) 11:39:04.90ID:inXwFx4cいつか来るとは思っていたが。
あそこらへんのPV数は、ホントに異常だから…
0004Trackback(774)
2012/08/08(水) 23:42:24.43ID:gMarpctf0005Trackback(774)
2012/08/09(木) 21:21:34.77ID:mOEK/cfc0006Trackback(774)
2012/08/09(木) 21:33:48.51ID:kfhpcVF1それって、オイシイ?
0007Trackback(774)
2012/08/09(木) 21:34:20.55ID:kfhpcVF1どちらもアウト
0008Trackback(774)
2012/08/09(木) 23:58:24.84ID:mOEK/cfc0009Trackback(774)
2012/08/10(金) 16:47:33.80ID:p1N0TiYb両方倍にする方法はないだろうか?
内容は普通の趣味日記みたいな感じなんだが
0010Trackback(774)
2012/08/10(金) 18:04:14.20ID:7UQ8ByXv0011Trackback(774)
2012/08/10(金) 18:42:01.38ID:FL23T20I0012Trackback(774)
2012/08/10(金) 22:29:11.22ID:tIes3ZIrseo
0013Trackback(774)
2012/08/11(土) 00:49:57.30ID:pu3pLHV61000以上は何処に行けばいいの?
0014Trackback(774)
2012/08/11(土) 01:15:15.33ID:n8H651nY前から範囲が変だし居続けるなりスレ立てるなり好きにすれば
UU0〜10:ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
UU11〜100:人が来ないBLOGの管理人集まれ 62Hit
UU100〜199: 【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4 (↓のスレは?)
UU200〜500:弱小BLOGの管理人集まれユニーク200〜500限定 (?)
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4(重複)
UU501〜1000:【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4
(空白、居場所なし)
UU5000〜:一日5000以上のアクセスがあるブログ限定スレ(ユニークでな、だそうで)
0015Trackback(774)
2012/08/11(土) 03:43:04.13ID:NNXWkG1Cこうゆうのは下のスレでチクチクやってればよろし
0016Trackback(774)
2012/08/11(土) 08:55:24.07ID:w9L1X3ML0017Trackback(774)
2012/08/11(土) 09:10:37.45ID:97ZYusKi平日の夜が一番アクセスあるから仕方ないか
0018Trackback(774)
2012/08/11(土) 15:59:12.02ID:gh48kDu8たとえばライブドアブログでUU2000程度だと☆4つの400〜500位くらいで、
全体でみれば1400位くらい。
企業でやっているブログもけっこうあるから、個人ブログでそれだけの数をあつめているのが
それほどの数がないんじゃないか?
>>14の最後の一日5000以上のアクセスがあるブログ限定もほとんど人がいない状態だし。
0019Trackback(774)
2012/08/11(土) 20:17:21.12ID:qZyAhH2Vだめだもうだめだ
0020Trackback(774)
2012/08/11(土) 20:54:02.69ID:w9L1X3ML0021Trackback(774)
2012/08/11(土) 21:02:46.13ID:NNXWkG1Cぐーぐるさんと仲良くして勝手にアクセスしてもらえ
0022Trackback(774)
2012/08/11(土) 21:14:18.59ID:qZyAhH2V更新しなけりゃ落ちるのは当然だけど、こうもテキメンに落ちるとは思わんかったよ
ちょっと15時ぐらいまで更新しなかっただけだぜ?
永久にこんな更新続けなきゃいけないならつらいわ
>>21
ぐーぐるさんと仲良くしたいんだけど、来るのはやふーさんからばっかりなんだよなあ
ていうか勝手にアクセスしてもらえとはどういう・・?
夕方3記事ぐらいアップして、今Googleアナルでチェックしたらこれはww
UU100どころか70も危ないことになってるww
お客さんも盆休みになっちゃったってこと?
0023Trackback(774)
2012/08/11(土) 21:19:06.40ID:KkBkfucv本当に質が高くて需要のある記事を増やしていけば
更新しなくても一定のアクセスが見込めるようになるよ。
勝手にアクセスしてもらえというのも恐らくそういうことだろう。
0024Trackback(774)
2012/08/11(土) 21:30:42.13ID:NNXWkG1C0025Trackback(774)
2012/08/11(土) 22:50:38.51ID:WquDnQSq0026Trackback(774)
2012/08/11(土) 22:54:58.01ID:qZyAhH2Vちょっとだけ、ブログの更新ペースを落としたらアクセスがどうなるか実験したかったってのはあったんだよ
今まであまりにも更新ペースが行き過ぎてたから
したらこれだよ!
それでも60人ぐらい来てくれたってことはそれなりに頑張ったって思いたいんだけどなあ
さすがにこのまま放置していったらその60人が減っていくだけだからやばいだろうけど
もともと土日に来場者が減る感じがあったんだけどね
0027Trackback(774)
2012/08/11(土) 23:00:50.20ID:NNXWkG1Cたぶんまだ始めたばかりだろそれで十分だよ
書いたら書いた分増えるなんてことはないし
そのうち50人とか100人の増減なんて当たり前になる
まあその変化が今楽しいんだろうけど
0028Trackback(774)
2012/08/11(土) 23:54:42.18ID:n8H651nY多分、ググれば誰かが実験の答えも、結果も、その後のことも書いてる。
0029Trackback(774)
2012/08/12(日) 01:17:21.70ID:woNKzhpX0030Trackback(774)
2012/08/12(日) 09:57:49.20ID:aMrcigBuタイムリーなネタも必要だよ
0031Trackback(774)
2012/08/12(日) 23:52:20.23ID:R8LEq7Zq0032Trackback(774)
2012/08/13(月) 00:44:22.08ID:FR4MPqTMなら更新せずに盆明けまで休もうかなあ
0033Trackback(774)
2012/08/13(月) 01:48:36.13ID:PI3XbH9q0034Trackback(774)
2012/08/13(月) 02:41:30.11ID:FR4MPqTMいやーさすがに休みてーよいい加減w
0035Trackback(774)
2012/08/13(月) 02:54:16.76ID:YyS1jlgW仕事でもないのに義務感に囚われてる時点で先は見えてる。
アクセス気にせずまったり更新にシフトしたほうがいい。
0036Trackback(774)
2012/08/13(月) 03:05:50.71ID:0dc9G7NY0037Trackback(774)
2012/08/13(月) 23:28:37.25ID:PI3XbH9qだからお盆休みもちょっと多いな今のとこ
0038Trackback(774)
2012/08/14(火) 02:24:32.00ID:A7cH2M0g一ヶ月前の昨日は、検索エンジン合わせて280だったのに
昨日は1280もあった。パンダってやつか
0039Trackback(774)
2012/08/14(火) 02:25:41.52ID:vgJRrnSa0040Trackback(774)
2012/08/14(火) 20:19:50.81ID:f63EHwRO0041Trackback(774)
2012/08/16(木) 00:43:06.53ID:sBsvNMFN0042Trackback(774)
2012/08/16(木) 04:36:33.54ID:LIpH1kAD0043Trackback(774)
2012/08/18(土) 15:14:29.62ID:coRnmMzO0044Trackback(774)
2012/08/20(月) 20:09:40.49ID:ThW9FpPAジャンル柄、ただ単に夏休みの影響だったってことに今気づいた…
ということで今日あたりからアクセスが低下していくのか…
0045Trackback(774)
2012/08/20(月) 22:01:10.52ID:9kOzvgoi0046Trackback(774)
2012/08/21(火) 00:25:38.46ID:akmvJMme0047Trackback(774)
2012/08/21(火) 00:32:13.19ID:9h+9L3BP0048Trackback(774)
2012/08/22(水) 14:27:02.00ID:8WclqEd6一ヶ月必死にやってきてここらへん止まりだと、この先やってももう伸びないと思う?
0049Trackback(774)
2012/08/22(水) 18:12:09.04ID:uqhRZLik一度勢いつけば、どんどん伸びるって
0050Trackback(774)
2012/08/22(水) 19:55:41.54ID:8WclqEd6のに現時点300超えたというわけのわからない状態・・・
>>49
そうなのかなあ。なんか自分のやってることのゴールが見えなくて参ってきたよ
個人的には必死に必死にやってここまで来たけどここから先が全然見えなくってねえ
時間に比例して伸びてってくれる面はある程度はあるもんなのかなあ?
0051Trackback(774)
2012/08/22(水) 20:06:38.55ID:OrXa7MLNなんでアクセスが増えたかを解析することが次につながる。
しっかりアクセス解析を活用してみよう。
0052Trackback(774)
2012/08/22(水) 20:36:21.91ID:k0V6fYAAどんなブログ? 参考にしたい。のっけて。
0053Trackback(774)
2012/08/22(水) 20:45:26.08ID:CfjtYNwVしばらく休んでると本当に来なくなる
0054Trackback(774)
2012/08/22(水) 21:18:03.66ID:8WclqEd6仰るとおり、なんだがGoogleアナルを見てもよくわからないんだよね・・・解析ってのが
ただ、1つの記事が普通の記事の倍ぐらい見られてて、これがでかかったのかなあ
うーん。わかんないや
>>52
とあることの感想を本音で上から目線で偉そうに言ってるブログ
さすがに晒せない
>>53
そういうことなのかね
一ヶ月本当にノンストップで更新しまくってきた(1ヶ月で387記事)ので、超ビクビクだったけど、言われてみると
確かにそんな感じがする
空振った人には申し訳ないんでまた更新頑張るようにするよ
とか言ってるそばから眠いんだけど
0055Trackback(774)
2012/08/22(水) 21:26:16.53ID:YKTlKyRS中堅とは言いがたいけど、初めて1週間でUU250ぐらいまで右肩上がりだった。
途中から一気に下落。2桁の日もあった。
最近、なんだかんだで100程度に落ち着いた。
あの、ちょっとしたフィーバーはなんだったのかと思う。
UU減ると悲しいな
0056Trackback(774)
2012/08/22(水) 22:45:47.81ID:7QWw4Mvn更新しすぎじゃね?
一日10更新……
相互リンクとかしてみたら
0057Trackback(774)
2012/08/22(水) 23:40:52.75ID:Jd4cH95aあと裏で企業組織が運営してて複数人が更新してるようなのははてブやツイッターで複アカ工作して誘導してるでしょ
0058Trackback(774)
2012/08/23(木) 04:30:03.30ID:d9RB+3M0>更新しすぎじゃね?
自分でもすごくそう思う
でも更新しないと怖いんだよね
昨日結局最終的にGoogleアナルでUU430という未知の領域にまで伸びた
びびった
朝更新して夕方まで更新しなかったのになぜという思いで複雑
そしてブログ開設してこんなに大事な時に、seesaa鯖メンテに突入
とても不安w
客観的に見たら
もう・・・もう、いいんだっ! やすめっ!
って状態なのかもしれない
0059Trackback(774)
2012/08/23(木) 04:48:47.13ID:GMuzmZFE長く続けるには楽しむのが第一だぞ。
0060Trackback(774)
2012/08/23(木) 13:40:43.59ID:poev4zNM毎日更新してるのにアクセス落ちたりすると怒りが込み上げてきたりもする
0061Trackback(774)
2012/08/23(木) 14:32:15.81ID:8SxUaW4Bゆっくりでもいいから毎日更新してれば必ず伸びるよ。
0062Trackback(774)
2012/08/23(木) 21:31:22.89ID:2iLq6Qfmが、休みが終わって更新止まって一週間で900uuくらい
まあこんな誤差どうでもいいんだけど基本800uuくらいのブログだなと
0063Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:19:21.97ID:d9RB+3M00064Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:21:05.21ID:ZkxZcFSq2ちゃんまとめのブログ? それとも個人のブログ。どっち?
それによって全然違ってくるから。
0065Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:23:22.64ID:GMuzmZFE0066Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:29:46.14ID:jH2VsupD61だけど、ブログは趣味ブログ。記事が3000程度かな。
0067Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:35:13.56ID:2iLq6Qfm個人?というかやってみた系の趣味ブログ
記事は1200くらいかな
0068Trackback(774)
2012/08/23(木) 22:50:09.60ID:ZkxZcFSq趣味ブログで1000uu超えはすごいな。ちょっとした芸能人レベルじゃん。
参考にしたいからのっけて。
もしのっけるのが嫌だったら、このワード出せば1ページ目に出るぐらいのことを教えて。
一生のお願い。
0069Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:06:15.43ID:2iLq6Qfmなのでヒントは無理。
0070Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:19:24.70ID:GMuzmZFETwitterは匿名性が低いからか基本好意的なのでチェックしてるけど。
0071Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:30:38.66ID:jH2VsupD61だけど、趣味ブログでUUが1000程度ならば続けてれば誰でも行くよ。みんな途中で止めるから行かないだけ。
続けてて行かないのは、タイトルに検索エンジン対策の語句をいれてないから。それだけだよ。
難しい話じゃない。
経験値から言えば、1000記事程度書いたら1000uu/dayは行くよ。
0072Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:33:11.26ID:OGsEIpyq意外にいけるもんやで。
まあ晒さないけどね
0073Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:39:47.00ID:ZkxZcFSquu3000なら常に晒されてるようなもんじゃん・・・
なにをここで晒すことをそんなに恐れるのか・・・まったく理解できん・・・
0074Trackback(774)
2012/08/23(木) 23:48:12.98ID:jH2VsupDここのスレの住民だと知られたくないから。
0075Trackback(774)
2012/08/24(金) 00:15:19.31ID:FxdO85hyUU3000ぐらいから0という数字は見れなくなる。
0076Trackback(774)
2012/08/24(金) 00:38:10.17ID:dDLNEF9r宣伝乙くらいならいいけどそれ以上のおつりくるし
しかも2ちゃんから来た奴なんて絶対アドセンスクリックしないしなw
0077Trackback(774)
2012/08/24(金) 07:28:44.23ID:2R38J6rPなんで知られたくないの? べつに知られてもいいじゃん
0078Trackback(774)
2012/08/24(金) 07:59:59.65ID:H74l59Amそれは本人が決めることであって、お前が決めることじゃない
0079Trackback(774)
2012/08/24(金) 08:16:02.11ID:2R38J6rPいやそうなんだけど、こういうブログにUU1000とか言ってる人って、
見せてって言ってもたいていのせてくれないんだよ。ほとんど。なんでかなぁって思って。
何をそんなにおびえることがあるのか。
0080Trackback(774)
2012/08/24(金) 08:47:15.49ID:dDLNEF9r0081Trackback(774)
2012/08/24(金) 10:06:04.92ID:u5k+WBcVこのスレ流れ遅いからいつまでも残り続けるし、リスクしかない。
0082Trackback(774)
2012/08/24(金) 11:46:01.62ID:PSSCRCqM0083Trackback(774)
2012/08/24(金) 12:48:16.03ID:5alBu/Hoと、ふと>>71見て自分の状況を再確認してビビった
大雑把ではあるけど、記事数=UUな感じになってる
0084Trackback(774)
2012/08/24(金) 14:22:56.59ID:PSSCRCqM伸びるよ。書けば書くほど。
ゆっくりだけどね。
0085Trackback(774)
2012/08/24(金) 19:32:34.35ID:PSSCRCqM書き忘れたけど、俺個人の経験値だけの話だけど、普通のブログ更新してると記事数=UUって感じのアクセス数になる。
あくまで俺の個人的な感覚な。
0086Trackback(774)
2012/08/24(金) 19:57:57.51ID:Vgac3lM6あるミスをしてしまったのです
0087Trackback(774)
2012/08/24(金) 21:14:04.78ID:FxdO85hyそれはUU? PV?
0088Trackback(774)
2012/08/24(金) 21:22:00.13ID:dDLNEF9r辿ったらどっかのうp主がコメントでうちの記事の内容をリンクしたっぽい
ちょっと怖
0089Trackback(774)
2012/08/24(金) 21:30:18.32ID:I7XSYx+oUUですよ。
PVなら+100くらいかな
0090Trackback(774)
2012/08/24(金) 22:07:51.13ID:dDLNEF9r著作権無視するとアクセスだけは稼げるようだ(俺はやってないよ^^
0091Trackback(774)
2012/08/25(土) 00:18:56.74ID:xvRwTOPc記事数=UUは間違い無い。
特異なコンテンツがあるのは別格として、並みの趣味ブログなら間違いない。
0092Trackback(774)
2012/08/25(土) 00:29:05.93ID:Pk5Zf21P650の7000って巡回メチャクチャ多いな。なんかの配布サイト?
0093Trackback(774)
2012/08/25(土) 01:06:42.50ID:Rhu2Yrg9一日更新10とかしてんの?
0094Trackback(774)
2012/08/25(土) 12:02:31.82ID:xvRwTOPcせいぜい更新しても一日2記事、大体1記事だけど。
写真系のブログ。エロじゃないよ。
0095Trackback(774)
2012/08/25(土) 12:31:47.98ID:Pk5Zf21Pアゲて!
参考にするから。
配布サイトでしょ?
0096Trackback(774)
2012/08/25(土) 20:47:13.28ID:rVu8kWTK一記事にだいたいコメントどのぐらいつく?
0097Trackback(774)
2012/08/25(土) 21:45:24.66ID:Pk5Zf21P0098Trackback(774)
2012/08/26(日) 02:10:13.74ID:Gtjhqt/R2chに自らURL晒すわけねーだろ。
0099Trackback(774)
2012/08/29(水) 22:16:57.91ID:mmERELK1350あたりまで落ちてきてここらへんでまた頭打ちな感じになってきた
うーんあとは何をすればいいんだろうか・・・
0100Trackback(774)
2012/08/29(水) 23:02:15.43ID:1SC+N6td記事数が財産になるらしい。
多ければ多いほど、検索に引っかかりやすくなるんだとか。
俺の場合、暇ならレイアウトをじっくり眺める。
そしたら色々気がつくことがあるんだ。
ソーシャルボタン忘れてた。とかフォントサイズが小さい。だとか
0101Trackback(774)
2012/08/29(水) 23:22:22.28ID:mmERELK1記事数は本当にそう思う
だからもうとにかくガリガリ書いてる
書きすぎて最初の頃は「こんなに書き散らかしても読み捨てられるだけで何になるんだ?」と思ってたけど
記事が検索に引っかかって今でも読まれてるっぽいことを考えると、その時は確かに読み捨てられるけど
後で誰かが拾って読むこともある、ということを実感してるところ
直近の記事の方が圧倒的に読まれてるのは確かではあるんだけど
そういう意味で、記事数が財産というのはすごく実感してる
なるほど、レイアウトをじっくり眺めるね・・
記事を書くことでいっぱいいっぱいであまりその発想はなかった
ありがとう
フォントサイズは前にいじったからなー何いじろっかなー
0102Trackback(774)
2012/08/29(水) 23:28:53.37ID:p+ZFpGCP記事数≒UU
これは事実。
0103Trackback(774)
2012/08/30(木) 12:11:19.82ID:UpNcHDxC0104Trackback(774)
2012/08/30(木) 12:29:40.66ID:5N0PAuxv何書いてるんだよwwwwwww
0105Trackback(774)
2012/08/30(木) 17:01:01.53ID:+os2OZV3連載にしろよ。
0106Trackback(774)
2012/08/30(木) 17:21:31.03ID:/9e7K3Rk1日に自分の文章や写真を見に1000人の人が来る。
どれくらいの数になれば専業で食っていけるのかはちょぃと疑問だが…
0107Trackback(774)
2012/08/30(木) 18:16:00.25ID:+os2OZV3考え方や訪問のされ方で違うけど、1000UUだとしてと新規訪問率は70%ぐらいが平均だと思うよ。
つまり、たまたま偶然に立ち寄った人が700人。残り300人がリピーター。
0108Trackback(774)
2012/08/30(木) 18:37:21.20ID:/9e7K3Rkうちのブログは600〜700UUだけど、リピーターが86%。
これUUが増えたら比率が変わるのかなあ?
0109Trackback(774)
2012/08/30(木) 18:40:14.25ID:+os2OZV3それは平均値よりも凄い高いよ。っていうか検索エンジンに引っかかりにくいんじゃない?
検索エンジン対策したらもっと新規の割合増えて全体的にもアクセスが増えるハズだよ。
0110Trackback(774)
2012/08/30(木) 19:31:13.77ID:D/OvDLfr俺の場合1000uuで月12kだからあと20倍くらい頑張れば・・・果てしねえなw
0111Trackback(774)
2012/08/30(木) 19:38:59.41ID:i2cnU0J50112Trackback(774)
2012/08/30(木) 23:37:49.35ID:gyQEi3qiそれは記事数が少なすぎるから。300記事数までとりあえず頑張ってみると何かが変わる。
0113Trackback(774)
2012/08/30(木) 23:49:11.18ID:t/6uFwD5どれだけ記事数増やしてもアクセスが跳ねることはないんじゃないか
俺3年ぐらいそういうブログ毎日更新してたけど、その頃は60〜70UUぐらいが限界だった
0114Trackback(774)
2012/08/30(木) 23:56:37.69ID:gyQEi3qiマジレスすると、それはタイトルの付け方を考えてないから。検索されそうな語句を使ってタイトルつけないと誰も来ない。
0115Trackback(774)
2012/08/31(金) 00:03:44.66ID:t/6uFwD5普通の人のブログ=一般人が作成するあらゆるブログという意味ならそうだろう。
俺はそういう対策を一切しないのを普通のブログと解釈したんだ。
0116Trackback(774)
2012/08/31(金) 00:05:09.05ID:Db0dSepo300記事書いても、それがただの日常の戯言みたいな内容だったら増えないんじゃないの?
0117Trackback(774)
2012/08/31(金) 00:30:04.84ID:JcXQB86q今でもたまに余った画像で更新するけど、一人コメントしてくれる人がいるからあんま気楽じゃないw
0118Trackback(774)
2012/08/31(金) 02:49:27.48ID:yaakEDPp新規さん増えないかなー
0119Trackback(774)
2012/08/31(金) 03:26:16.59ID:yY1BcQe1雑魚だ(´・ω・`)
0120Trackback(774)
2012/08/31(金) 03:58:49.64ID:EMj/HEthUU1000以上の個人ブログなんてほんとに数すくないだろうし。
0121Trackback(774)
2012/08/31(金) 12:56:22.08ID:GI3lunC2ジャンルの優位性が違うから
0122Trackback(774)
2012/08/31(金) 13:36:17.35ID:ogsctrH3記事数もう200超えたんだけどな。。。
0123Trackback(774)
2012/08/31(金) 16:02:08.50ID:RVHRJTSA俺てっきり個人的なブログでそれかと思ってた。それなら多いはずだわ。
2ちゃんまとめって正直、何が面白くてやってんの?
0124Trackback(774)
2012/08/31(金) 16:23:38.33ID:iGqhK49n検索エンジン対策って具体的になんですか?
記事数増やすことしか思いつかない
あとは相互リンクしかなくないですか?
他にあったら教えてほしいです
0125Trackback(774)
2012/08/31(金) 16:48:05.51ID:MJqmgKaEあれは、2chが潰れたら一緒に潰れるパティーンだね
管理人にスキルの欠片もないところが大半
0126Trackback(774)
2012/08/31(金) 16:55:09.91ID:qxSszBYjまとめは面白い面白くないじゃなくてアフィ収入が目当てじゃないか?
趣味というより仕事っつーか内職みたいなものだろう。
0127Trackback(774)
2012/08/31(金) 18:43:26.12ID:MxwUj/dT具体的には色々あるけど、基本的には
・記事タイトルにターゲット語句を含める
・Ping送信
・大手ディレクトリ登録
・ウェブマスターツールに登録
最低限これぐらいはしてる?
0128Trackback(774)
2012/08/31(金) 21:55:02.15ID:JcXQB86q0129Trackback(774)
2012/08/31(金) 22:39:43.95ID:p6S7xyC8かな〜り誤差の大きい推測だけど。
UU100以上:ブログ全体の上位5〜10%
UU200以上: 同 上位2.5〜5%
UU400以上: 同 上位1.25〜2.5%
…
ってな感じで、UUが倍になる=該当するブログの数が半分になる 的な関係じゃないかな。
0130Trackback(774)
2012/08/31(金) 22:57:46.52ID:vkPcn8ERもちろんまとめとかアンテナとかのインチキじゃないやつで
0131Trackback(774)
2012/08/31(金) 23:30:22.63ID:qxSszBYj0132Trackback(774)
2012/09/01(土) 01:49:41.59ID:Zw4Eg51o開設1ヶ月もたってないから新参
0133Trackback(774)
2012/09/01(土) 10:27:29.27ID:nyT5UeGy0134Trackback(774)
2012/09/01(土) 10:36:26.05ID:nyT5UeGy0135Trackback(774)
2012/09/01(土) 23:42:18.67ID:ny+50u2r0136Trackback(774)
2012/09/02(日) 01:32:08.34ID:xGzftCznこれをやってなくて中堅になってるならたいしたもの。反対にこれを実験してれば中堅になれる。
0137Trackback(774)
2012/09/02(日) 09:07:52.73ID:iEt0f1400138Trackback(774)
2012/09/02(日) 09:11:41.28ID:/fN9Hht4そう?
昨日は更新しなかったけど、いつもとそんなに変わらなかった
記事数多いせいなのか、更新期待からの空振り訪問だったのかな?
>>127
上つはやってるけど下2つやってない
そもそもウェブマスターツールがわからなくてググッた・・・
0139Trackback(774)
2012/09/02(日) 10:27:34.18ID:yFHDrkMo自分もブログはじめた頃は気をつけてたけど、だんだん麻痺して近所の画像とかポンポン上げてちゃってるし、
以前からあそこら辺に住んでるだろうなとわかっていて最後のヒント出しちゃうとすぐ分かる
何をするってわけじゃないけど日に何百とか何千人の人の目に触れてると考えるとちょっと怖い
自分なんかすでに2ちゃん上でおもちゃにされかかってるしw
0140Trackback(774)
2012/09/02(日) 23:39:42.38ID:xGzftCznウェブマスターツールに登録するかしないかで全然違ってくる。これの登録は鉄板。
0141Trackback(774)
2012/09/02(日) 23:41:15.94ID:xGzftCzn画像のExif情報みればGPSデータを消してないやつ多い。知ってるやつからしたら完全に自宅公開してるのと同じ。
スマートフォンのGPSは想像以上にトラブル源。
0142Trackback(774)
2012/09/03(月) 00:10:58.77ID:nuC+jqD/"サイトマップが HTML ページです。サポートされている形式のサイトマップを使用してください。"とエラーがでてしまいます
どうすればいいんですかね?
0143Trackback(774)
2012/09/03(月) 19:13:55.21ID:B12FsJwnfc2 サイトマップ ウェブマスターツールで検索すれば方法がすぐに出てくる。
0144Trackback(774)
2012/09/03(月) 22:57:20.45ID:tD1gqOMKはい嬉しいです。
0145Trackback(774)
2012/09/03(月) 23:10:42.04ID:kDdrTf2bいや、絶対にウザいハズ。
0146Trackback(774)
2012/09/03(月) 23:51:33.87ID:tD1gqOMK私は奴隷です。
0147Trackback(774)
2012/09/04(火) 18:43:29.60ID:sMtuILeG更新しまくっててもこれだから限界なのかなあ
0148Trackback(774)
2012/09/04(火) 19:34:02.12ID:Av8KdRcu0149Trackback(774)
2012/09/04(火) 20:06:52.54ID:9chcUQfo個人ブログ? それとも2ちゃんまとめ?
0150Trackback(774)
2012/09/04(火) 20:11:17.70ID:H2bqu6lN0151Trackback(774)
2012/09/04(火) 20:47:38.87ID:sMtuILeG個人ブログだよ
0152Trackback(774)
2012/09/05(水) 00:09:38.39ID:Ukl4gfoV何年目?
0153Trackback(774)
2012/09/05(水) 00:32:35.21ID:cpko9dRN0154Trackback(774)
2012/09/05(水) 02:15:06.67ID:oCXGdTty個人ブログでUU300はすごいと思う。
ジャンルはなに? ひとつの記事にコメント何個ぐらいつく?
0155Trackback(774)
2012/09/05(水) 02:33:28.28ID:PkGgp4KE2ヶ月目
>>153
1000とか想像を絶するだよ・・・
>>154
ジャンルは時事ネタ
コメントはぜんっぜんつかない
0156Trackback(774)
2012/09/05(水) 02:54:44.28ID:oCXGdTty普通は10〜20いくかいかないかだもん・・・。
でもそれでコメントがつかんっていうのも謎・・・。
検索でいっぱいきて、その情報だけ読んだらすぐいっちゃうようなタイプじゃない?
0157Trackback(774)
2012/09/05(水) 03:03:27.89ID:Kzc6wHZpコメ付くと厄介な場合もある
0158Trackback(774)
2012/09/05(水) 04:38:49.89ID:oCXGdTtyなに?
0159Trackback(774)
2012/09/05(水) 14:45:21.98ID:cpko9dRN境目は1000UU/dayぐらいだとおもう。
0160Trackback(774)
2012/09/05(水) 18:53:52.19ID:PkGgp4KEコメント全部で5ぐらいだよ
ソレ以外にスパムコメントが5ぐらいw
即座に禁止IP入れたけど
多分スゲーコメントつけにくいブログなんだと思う
ヘンなコメント付けられたらキレてやろうと思ってるし
検索で来てる人ばっかりだし、読むだけ読んだらすぐ出てっちゃうタイプのブログだろうけど
記事が増えてくると、昔の記事も読まれるようになってくる
0161Trackback(774)
2012/09/05(水) 23:16:32.23ID:dGMNfg9/ものすごく見たい。
0162Trackback(774)
2012/09/06(木) 07:50:56.99ID:Sv4fNdL90163Trackback(774)
2012/09/06(木) 23:21:48.54ID:HwVWguJcもちろん重複もあるだろうけど、こんだけ他人に見られてると考えるとすげー気持ち悪いなw
0164Trackback(774)
2012/09/07(金) 02:58:45.02ID:h5Ryu6qQちょっとした有名人じゃん。個人ブログ?
コメント一つの記事にどのぐらいつく?
0165Trackback(774)
2012/09/07(金) 12:56:44.46ID:QuMOokoi0166Trackback(774)
2012/09/07(金) 14:39:47.25ID:5j2hSr7H0167Trackback(774)
2012/09/07(金) 23:21:03.49ID:z4FwSc76これですら怖いから、俺大手になれんで良いや。毎日200PVあれば十分幸せだ…。
0168Trackback(774)
2012/09/08(土) 23:34:57.11ID:yHtRe7Yt地道な作業の果てに10000PV超えはあるのだろうか…
0169Trackback(774)
2012/09/09(日) 08:16:54.59ID:eZKd2ZiH5桁は別アプローチでのブレイクスルーが必要
0170Trackback(774)
2012/09/09(日) 15:19:48.99ID:NCOCIAbLなんとなく理解できるわ。
UU700〜800くらいでそんなに上がいないことも理解できるし、
ジャンルによっては頭打ちのようなところもある。
ブログにかける本気度によってはアドワーズに広告を打つ手もあるけど、
個人だと万単位って難しいよなあ。
0171Trackback(774)
2012/09/09(日) 23:00:11.99ID:u6sKiN9s巡回率をどうあげて行くかを迷ってる
0172Trackback(774)
2012/09/09(日) 23:01:00.53ID:u6sKiN9sこんな方法があるよーっての教えて
0173Trackback(774)
2012/09/09(日) 23:03:58.06ID:u6sKiN9sZenback
Zenbackは関連記事表示してくれるのと、相手側の記事にも自分のエントリー表示してくれる。ここからの訪問が実は結構あったりする。
記事数が多ければ相手側の記事に表示される確率も高くなるからオススメ
0174Trackback(774)
2012/09/10(月) 03:13:27.37ID:JYIRzwB40175Trackback(774)
2012/09/10(月) 20:04:39.02ID:A0qzTOW8だから俺も入れない
0176Trackback(774)
2012/09/10(月) 22:15:36.97ID:ev8WkLqJ0177Trackback(774)
2012/09/11(火) 01:06:34.16ID:geo+K6d4これからどうやったら伸びるんだ
0178Trackback(774)
2012/09/11(火) 08:09:48.97ID:FxGf16GG他人より先んじてアップし続ければ表示数も増えてよりハクが付くよ。
0179Trackback(774)
2012/09/11(火) 10:06:47.66ID:FZlqqVf5ココからは何を目標にすっかなあ。
0180Trackback(774)
2012/09/11(火) 22:46:10.60ID:pHfeXqlhアベレージで
UU3500
PV5000
これを目標にしてるけど、超える日はあっても続かない。難しい、、、
0181Trackback(774)
2012/09/12(水) 11:11:29.48ID:erce7XCm11位 297,186
28位 34,339(PV)
44位 UU 24,877
97位 UU 6,041
113位 UU5487 PV7907
200位 9,640(PV? UU?)
291位 2,292(PV? UU?)←おそらくUU
304位 8,485
311位 2,127
407位 1,699
489位 1437
491位 4313
500位 1,907
592位 1,204 PV5,909
597位 2,303
696位 2,112
0182Trackback(774)
2012/09/12(水) 11:20:30.47ID:erce7XCm698位 1,687
779位 2,688
791位 951
792位 2,723
810位 1,245
837位 906
902位 1,919
904位 848
935位 835
972位 795
暇だったから、ある1日のライブドアのブロガーランクのアクセス数を調べてみた。
各ブログでPVで載せているところ、UUで乗せているところ、
アクセス解析が違う場合、盛っている場合もあるから数字が上位が高くて下位が低いというわけではないのが面白い。
700位後半くらいでUU1000というのが体感的に真実だと思う。(ライブドアの公式アクセス解析で)
やっぱりブログにはそこまで人が集まらないんだよなあ…
0183Trackback(774)
2012/09/12(水) 20:50:10.74ID:nRaEoA0G0184Trackback(774)
2012/09/13(木) 09:10:17.15ID:OYq9GCOl月間 150万PV(30万UU)
※ブログ2つ合わせて
リピーターを意識した構成と回遊率を上げる努力をしたら
同じ内容のコンテンツでもアクセス数は劇的に伸びた。
0185Trackback(774)
2012/09/13(木) 09:16:25.75ID:++OWPVX+回遊率あげるヒントとか!
0186sage
2012/09/13(木) 09:28:20.62ID:OYq9GCOl記事の分類分けを細分化して、トップページから見たいジャンルの記事にたどり着きやすくした。
人気記事とか画像付き最新記事一覧で、他の記事にも行ってもらえるようにした。
0187Trackback(774)
2012/09/13(木) 14:08:24.63ID:wcm3qWY8創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
0188Trackback(774)
2012/09/13(木) 17:36:56.48ID:++OWPVX+最新記事に画像付けるとかはWordPressじゃなきゃ面倒だなぁ。でも凄い効果ありそう。
記事のカテゴリ分けは、どのブログサービスでも出来るから頑張ろうかな。
カテゴリ一覧とかで誘導するのが効果的なの?それともパンくず使って誘導するのが良いの?
0189Trackback(774)
2012/09/13(木) 18:04:21.84ID:Hplzv4Zaどういう経緯で名前を知ってくれたのかすごい気になるわ
0190Trackback(774)
2012/09/13(木) 18:20:24.07ID:OviqvMgX0191150マソ
2012/09/14(金) 06:55:08.24ID:ra3yCwcrデータベース系のブログの方は価格コムを参考にしてあらゆる方向から
カテゴリ分けするようにした。
うちはライブドアブログなんだけど、カテゴリ分けは2種類100項目が
上限なのでタグを使って分類して上限の倍のカテゴリ分けに成功した。
例えば価格帯別、エリア別みたいな感じで・・・
0192Trackback(774)
2012/09/15(土) 02:06:56.84ID:59/e6fp/ざっと見た感じ良さそうなんだが、まだオープンして間もないみたいだし大丈夫かな
0193Trackback(774)
2012/09/15(土) 23:14:10.77ID:p5mK9r8wメリットが良くわかん無いんだけど。そもそも新しく作るのにPV制限ってどういうこと?
0194Trackback(774)
2012/09/15(土) 23:36:48.46ID:p5mK9r8w0195Trackback(774)
2012/09/16(日) 23:27:27.55ID:OS3FNER+あと900くらいあるぞ頑張れ
0196192
2012/09/17(月) 01:06:00.28ID:RPH5T5/N引っ越し先として使えて今持ってるブログが300以上という条件がついてる
誰も使ってなさそうなんで俺はスルーします
0197Trackback(774)
2012/09/17(月) 01:17:08.40ID:WqkBKsaH過去ログは読んで欲しくないのか?
0198Trackback(774)
2012/09/17(月) 01:27:33.60ID:lL6vtR+Dそーゆーことじゃねえんだよな
こうゆうクローラーみたいな読み方する人少ないしなんだろ的な。
visit20くらい total time spent 9hours〜と今表示されてるがなんかに自動的に転載されてるとかかな
前に1ページずつ遡って読んでるってレスもみたことあるんだけどその人かなあ
0199Trackback(774)
2012/09/17(月) 14:44:02.39ID:jvpHidtdhttp://1blog.jp これのこと?
登録してみたけどまだ審査結果帰ってきてない
0200Trackback(774)
2012/09/17(月) 23:08:58.74ID:4xRrh1yW0201Trackback(774)
2012/09/19(水) 00:39:19.48ID:1fYi4HIb0202Trackback(774)
2012/09/19(水) 18:13:00.42ID:CT9sJ3Qqメリットがイマイチなぁ。本当にサーバーがちゃんとしてるのか怪しいし。
0203Trackback(774)
2012/09/19(水) 23:38:05.62ID:GtPwSgfi0204Trackback(774)
2012/09/20(木) 08:20:57.13ID:S8c2FAP0鯖構築の手間とレンタル代考えたらトントンってとこだろ。
0205Trackback(774)
2012/09/20(木) 09:04:58.63ID:qknZV5CB「site:1blog.jp」で検索しても稼働してるブログ0だもん。
サンプルブログの表示が早いのも当たり前だ。
作ったひとは手っ取り早くPVを稼げると思ったのかもしれないけれど、
使い側に良いことないのが残念。
0206Trackback(774)
2012/09/21(金) 10:45:38.33ID:qypbfKeT0207Trackback(774)
2012/09/21(金) 13:48:15.81ID:OpQ6e7s0いまホームページで調べてみたら「番組のトップページにリンク貼れ、
リンク貼りたいなら一応連絡しろ」って注意書きあった。
なんか勝手にリンクフリーだと思いこんでた。
こういのってやばいのかしら。
今、一応、許可もらえるかメール送ってみたが…
0208Trackback(774)
2012/09/21(金) 17:35:54.50ID:LboF/rR4法的にも問題無いしWWWの基本概念としてもそこに縛りを設けるなどナンセンス。
文句言われたとしても無視していい。
もちろん、無断転載とか画像の無断使用は別だけどな。
0209Trackback(774)
2012/09/21(金) 18:52:17.45ID:OpQ6e7s0メールしたら速攻で返事きた。
「サイトのリニューアルなどでリンク切れになることがあるので
出来ればトップページにリンクしてほしい」ということらしいですわ。
自分もあとからぐぐって、リンクに許可ないってこと知った。
自分つくづく小心者だわ〜。
0210Trackback(774)
2012/09/22(土) 14:35:51.74ID:MXqo2Vq0都合が悪くなると即消ししたりページの改竄したりする
テレビ屋()ごときのくせに笑止だな
0211Trackback(774)
2012/09/24(月) 16:23:15.37ID:/MX2gaL+topにリンク貼らない方がネット非常識だろ?
古い記事や陳腐化した記事は削除が当たり前
サーバーのHDD容量が無限大とか思ってるの?
0212Trackback(774)
2012/09/24(月) 17:46:06.90ID:QH5I3438ルールではどんなリソースにも自由にリンクしていいことになってる。
URLはできるだけ変わらない努力が必要だし
もし変わったら変わったなりの誘導するのが望ましいし、
そういう機能はどのサーバーにもあることになってる。
実際はそこまでやらないけだけで。
0213Trackback(774)
2012/09/24(月) 18:36:24.39ID:QlcG/GYU少なくともブログは記事に直リンして言及するのが常識だろう。
0214Trackback(774)
2012/09/24(月) 19:40:58.70ID:oKM/IAQ+0215Trackback(774)
2012/09/24(月) 19:57:12.81ID:QH5I3438それ以外は可能。
0216Trackback(774)
2012/09/24(月) 20:59:28.88ID:rEJugB4h0217Trackback(774)
2012/09/25(火) 01:31:17.97ID:vMcmV8jG0218Trackback(774)
2012/09/26(水) 20:48:08.87ID:2+nGI/+w解析によると20分くらい滞在してくれる人が毎日1人くらいはいる。
うれしいことだよね
0219Trackback(774)
2012/09/26(水) 21:07:21.63ID:pptu5wKg0220Trackback(774)
2012/09/26(水) 21:16:57.15ID:2+nGI/+wやっぱりうれしい。
0221Trackback(774)
2012/09/27(木) 00:00:02.18ID:uvRHe3KS>>218よかったね。
0222Trackback(774)
2012/09/28(金) 20:50:35.92ID:eCxFlzKwサイドバーに表示させてたらタグクラウドのページを表示させたときにコンテンツ不足だとさ
ごもっともだけどサイドから外すのは痛いわ
タグ機能全部なくせたらいいのに
0223Trackback(774)
2012/09/30(日) 21:00:02.78ID:BRZbobq/0224Trackback(774)
2012/09/30(日) 21:33:11.73ID:6lAgSys50225Trackback(774)
2012/10/01(月) 00:16:07.93ID:/auG7UDp1アクセスのみだと60%くらいだけど・・・
0226Trackback(774)
2012/10/01(月) 11:27:01.97ID:6Bxx7V6t0227Trackback(774)
2012/10/01(月) 23:48:07.20ID:G1JREXcjお気に入りのブログの主さんも「昨日はアクセス数が過去最高だった」
と書いてたな
なんかそういう流れみたいなのあるのかね
0228Trackback(774)
2012/10/04(木) 12:22:25.17ID:TTxDsCgBI, I have a dream
A dream of you and me
We’re flying high above
We’re soaring over sea
Bless me with some wings
For I, so want to fly
These precious white wings
Will take me soaring high
To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me
I, I have a dream
We’re high above the trees
The wind is in my hair
The ocean breeze takes me
Tell me, what can I do?
To earn, earn me some wings?
Some precious white wings
To help me live my dreams
To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me
0229Trackback(774)
2012/10/04(木) 21:42:10.23ID:vMdgtUTb0230Trackback(774)
2012/10/07(日) 17:44:11.02ID:Nbm95YmHここからが増えない><
0231Trackback(774)
2012/10/07(日) 17:50:29.09ID:dvUDOC7u2割の目玉(アクセスを稼ぐ)記事と
8割のクソ記事で構成されてる
つまり目玉記事を増やせばUUは増える
0232Trackback(774)
2012/10/07(日) 17:53:03.35ID:9o/yJvo80233Trackback(774)
2012/10/07(日) 19:47:20.79ID:OroBmEwUアニメ化でいきなり目玉記事になってた
やっぱブログ記事は継続しとくのが大事なんだなーと再確認
0234Trackback(774)
2012/10/07(日) 20:22:14.25ID:tZrUqjwIある記事が某アホーに取り上げられた瞬間、60人もが一時に
見に来ていてびっくりしたことがある。
ウィルスに感染したのかと思ったが、落ち着いて考えて違うとw
6時間くらいそんなのが続いて、その日はUU2800を越えた。
アホーって言ってすまなかった、と思った夏の日。
今はアホーって言ってる
0235Trackback(774)
2012/10/10(水) 19:00:07.97ID:Ew2a0nft0236中村剣のお笑い祭り
2012/10/11(木) 21:40:35.46ID:4f/QRtt+0237Trackback(774)
2012/10/13(土) 22:12:17.40ID:q8wXyztm0238Trackback(774)
2012/10/14(日) 00:08:35.22ID:A122ZBgw0239Trackback(774)
2012/10/14(日) 09:27:54.85ID:rS8eGEnL0240Trackback(774)
2012/10/15(月) 13:12:43.21ID:32886cSG0241Trackback(774)
2012/10/16(火) 00:09:40.95ID:r9bI+re1今年で3年目です
複数の記事がタイミング良く当たってくれたおかげで達成できた
旬が過ぎればまた落ち着くんだろうけど嬉しい
0242Trackback(774)
2012/10/16(火) 00:34:26.28ID:Bt4zN9sn3日間だけそのワードで検索1位になって3万PVが続いた
その収益だけでアドセンスの支払額まであっという間に到達
今は200pv/day
0243238
2012/10/16(火) 12:16:05.85ID:LDLr+eSh0244Trackback(774)
2012/10/16(火) 19:37:57.01ID:eTDMcUfDhttp://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/208651/title/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9-CROOZ-blo
このツール使ったら閲覧数がすごい伸びました!!!!
1日30PVくらいだったのが、2週間くらいで1日1280PVまで伸びました^^
0245Trackback(774)
2012/10/17(水) 16:13:21.32ID:FgYxJWyrそのブログに、やたら長文のコメを残す奴が数名いるんです。
その長文コメ自体は荒らしでも何でもなく、ごく普通の一般人からのポストだというのはわかるのだが、
あまりに長文なコメを連投されると「てめぇのブログでやれ!」と言いたくなる。
贅沢な悩みかもしれないけど。
0246Trackback(774)
2012/10/17(水) 16:16:40.34ID:Mc7A/4We管理人から全力でスルーされました
さすがに連投はしなかったけどね
0247Trackback(774)
2012/10/17(水) 18:50:51.62ID:sOflFFa20248Trackback(774)
2012/10/17(水) 19:06:56.88ID:Ay0ZVqVC0249Trackback(774)
2012/10/18(木) 08:11:49.29ID:OWchi1Lrコメント欄も検索の時に引っかかるから反対に良かったじゃん。ロングテールで威力発揮するよ。そのうち。
0250Trackback(774)
2012/10/18(木) 08:36:36.59ID:QKPEyoT5勝手にコンテンツが増えてくなんて良い面しか見当たらないよ。
コメントには同じ分量の返信を書く、みたいな自己ルールがあったら
たいへんかもしれないが、それはこちら側の勝手な都合の話だ。
0251Trackback(774)
2012/10/18(木) 09:53:48.88ID:ihaU7Qlj私のところは、(私から「ブログはじめたらどうですか?」とは言ってないけど)
「僕もブログをつくります!○月にはオープンするので、作ったらアドレス教えるので見てくださいね」
とコメを残した後、定期的に
「どんなコンテンツがいいと思いますか」
「こういうコンテンツを作ろうと思うんだけどどうでしょうか?」
「ちょっとまだ微調整しているのでオープンできないです。すいません。」
などなど、あーでもないこーでもないとgdgdな制作プロセスコメを残されましたorz
ブログを作った後、彼は長文コメを残さなくなったのでスッキリしましたけど。
>>249
コメで検索に引っかかることは引っかかるんだけど、記事の内容とは微妙にズレた内容の長文コメなので
それで引っかかってもな〜ウチにそのコンテンツないんだよゴメン…と検索でやってきた人に申し訳ないと思う。
0252Trackback(774)
2012/10/18(木) 12:58:11.63ID:xreVI1UP248だけど、俺の場合はコピーではないけどブログタイトルもほぼ真似、記事の構成もアドレスも参考にしたみたいで
一瞬コピーブログみたいのを作りはじめてちょっと驚いたけど、やっぱり自分の書き方だから読みやすくてちょっとワロタ
コメント欄でこんなことしましたあんなことしたいですっていう感想でもなんでもないのが続いたから
自分のブログ作ってみたらって返答したんだけど、こんなに書き方を真似されると参考にしてくれて嬉しいと思っていいのか、それともやっぱりパクられてるのか?と少し戸惑ったよ^^
0253Trackback(774)
2012/10/18(木) 13:48:13.23ID:fx8is7HT丸々パクっているわけではなく、ところどころ。でも自分の意見なんか書いておらず、ブログ全体がパリクの寄せ集め。
多分別のサイトからもパクっていると思う。
時間かけて調べて書いた記事まで○パクリ、なんだかやる気が失せる。
0254Trackback(774)
2012/10/18(木) 14:37:02.48ID:LrTwefRAGoogleに通報
http://www.suzukikenichi.com/blog/google-asks-for-help-with-scraper-sites/
0255Trackback(774)
2012/10/18(木) 16:27:37.76ID:QKPEyoT5パクってるサイトの8割は通報にビクビクしながらやってるからなのか
削除依頼にはすぐ応じてくれる。
ツイッターのログを集めてるようなところに多い。
でもほんの一部のサイトは「そんなの関係ねえ」のマインドで
削除にも一切応じないところがあってこわい。
0256Trackback(774)
2012/10/18(木) 20:05:42.08ID:fx8is7HTレスありがとう。Google向けに通報窓口もあったんだ。特定キーワードでググたら、パクリサイトの方が上の記事もあるよぉ。
全然気づかなかったんだけれども、3年ぐらい前からパクってみたい。パクリ記事多分500以上あると思うw
悪質すぎるわ。
0257Trackback(774)
2012/10/18(木) 21:26:29.59ID:1BABh7V50258Trackback(774)
2012/10/18(木) 21:38:50.05ID:bucvFizRこの書き込みから色々と検索エンジン対策してみたら、アクセス数は少し増えたけど、
やっぱりリピーター率が86%。
これを下げる(新規訪問を多くする)のにはどうしたらいいんだろう?
0259Trackback(774)
2012/10/18(木) 22:31:57.99ID:WLrxZwrvhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1349157586/
パクリ推奨されてる
0260Trackback(774)
2012/10/19(金) 00:08:27.57ID:Kx0T9VQm携帯からのアクセスを増やす
というのは冗談だけど、
記事数が増えていくにしたがってリピーター率は自然と下がるよ
0261Trackback(774)
2012/10/19(金) 01:52:51.27ID:T9e04zci0262Trackback(774)
2012/10/19(金) 10:01:09.43ID:qg4x//x5パクられた人はパクったサイトに対して引用元サイトへのリンクを貼るようにお願いするのがベターかもな。パクるのやめさせるよりSEO的にもリンクを貼らせた方が効果があるよ。
0263Trackback(774)
2012/10/19(金) 10:02:11.46ID:qg4x//x5サイトを晒す気なければアドバイスできないよ。
0264Trackback(774)
2012/10/19(金) 11:18:19.41ID:Ge7vAgR20265Trackback(774)
2012/10/19(金) 12:17:04.82ID:qg4x//x5交渉の仕方だよ
0266Trackback(774)
2012/10/19(金) 16:29:21.16ID:Za8A5lZJttp://www.webcreatorbox.com/webinfo/king-unko/
ただ画像が直リンされてないと使えないかな?
0267Trackback(774)
2012/10/19(金) 16:59:56.21ID:0acGhNRU0268Trackback(774)
2012/10/19(金) 17:19:37.50ID:ZX+9WUXG0269Trackback(774)
2012/10/20(土) 01:45:27.96ID:/TSNszh50270Trackback(774)
2012/10/20(土) 12:50:34.25ID:TLtQS37B単独でも上位表示されてるパワーブログなのに
転載で利益を得たNaverに対して賠償金請求すべきか迷う
だけど引用リンクが貼ってある場合は請求できないのかな?
0271Trackback(774)
2012/10/20(土) 12:53:53.07ID:bZWHzghrI, I have a dream
A dream of you and me
We’re flying high above
We’re soaring over sea
Bless me with some wings
For I, so want to fly
These precious white wings
Will take me soaring high
To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me
I, I have a dream
We’re high above the trees
The wind is in my hair
The ocean breeze takes me
Tell me, what can I do?
To earn, earn me some wings?
Some precious white wings
To help me live my dreams
To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me
0272Trackback(774)
2012/10/21(日) 14:44:58.74ID:XRcAUNJZ賠償は知らんけどプロフィール欄に無断転載禁止を明記して運営に通報したらまとめの一部だったけど該当部分は数週間後に削除されてた
丸々転載なら完全に通報対象。アフィチラつかせてPV集めの盗用を推進してるきらいもあるし賠償請求できるなら是非動いてほしいわ
http://help.naver.jp/help
NAVERまとめ“丸ごと転載”はNG、権利侵害でインセンティブ対象外に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541455.html
0273Trackback(774)
2012/10/25(木) 15:07:55.55ID:iexiZsEeLINEの記事にアクセス集中してる。
0274Trackback(774)
2012/10/25(木) 16:38:11.77ID:5UCwsg970275Trackback(774)
2012/10/25(木) 18:27:45.10ID:xbpUKOuk0276Trackback(774)
2012/10/25(木) 18:43:28.15ID:5UCwsg970277Trackback(774)
2012/10/25(木) 22:40:09.94ID:MyTCRHtz0278Trackback(774)
2012/10/26(金) 00:03:51.28ID:+v8ifzYq0279Trackback(774)
2012/10/26(金) 11:30:10.15ID:pjopVShk0280Trackback(774)
2012/10/26(金) 13:26:25.47ID:pjopVShk0281Trackback(774)
2012/10/26(金) 22:43:23.51ID:RiLsAv6fコメントもたくさんもらえるようになってきたのだが…
妙な♂に粘着されることも増えてきてしまった。
コメント欄の半分が空気読めない♂で、
個別にしつこくメッセージ送ってくる奴もいる。
女性の読者はみなさん良い人ばかりで、コメントでの交流が楽しいのに。
でももうコメント欄閉めるしかないんだろうか。
0282Trackback(774)
2012/10/26(金) 22:49:18.01ID:RiLsAv6f自由な雰囲気がある方がいいとも思っていて
なるべくコメント欄はそのままにしておきたかったんだよなあ。
アドバイスや役に立つ意見くれる人もいて、参考にさせてもらってたし。
ブログ始めたばっかりの頃は、1件、2件のコメントでもすごく嬉しくて
もっとたくさんの人に見てもらいたい!と願っていたけど
いざ読者が増えると面倒なことも増えてくるものなんだね。
0283Trackback(774)
2012/10/26(金) 23:27:48.17ID:98pb1RxE面倒に巻き込まれたくないなら性別は隠しておくべきだったね。
代償として注目度、アクセス数は落ちてしまうだろうが。
どうしても性別を公開せざるを得ないテーマを扱ってるのなら
コメントを閉じるか、承認制にするか、
地道に粘着してくるIPをその都度拒否していくしかないんじゃないかな。
0284Trackback(774)
2012/10/26(金) 23:41:20.10ID:RiLsAv6fレスありがとうございます。
ブログの内容的に、どうしても性別はわかってしまいます。
独身かどうかとか、仕事は何かとか
コメ欄で聞いてくるような人もいて、本当に気持ち悪いです。
顔写真を載せろ、と何度もメール送ってくる奴とか。
そうでしたね、コメント承認制というのがありました。
まずはそうしてみて、それでもストレスだったら
もうコメント欄を閉じようと思います。
0285Trackback(774)
2012/10/26(金) 23:54:06.40ID:RiLsAv6f粘着してくる♂のIPアドレス、0.0.0.0になってた
ほんと気持ち悪い
0286Trackback(774)
2012/10/27(土) 01:56:28.46ID:sx1qNSwmもうひとつの方法として、
粘着コメントに高頻度で含まれる単語を見つけて
NGワードにしてしまう手もある
スパム除けにもよく効くよ
0287Trackback(774)
2012/10/27(土) 03:06:24.41ID:DuWtDdpIアドバイスありがとうございます。
いろいろ考えながらやらなきゃなんですね。
自分も無防備すぎたのかもしれません。
0288Trackback(774)
2012/10/27(土) 03:22:01.13ID:tQXrW1PMTwitterやFacebookを利用したコメント欄もあるよ。
スパムしようと思えば出来るけど、相手側の手間が増大する。
ユーザーもちょっと敷居が高くなっちゃうけど、全廃するよりはいいんじゃないかな。
0289Trackback(774)
2012/10/27(土) 10:33:08.88ID:DuWtDdpIありがとうございます。
いろんな方法あるんですね。
誰でも楽しめるような内容で、気楽にコメント残していってくれたら
と思ってやってきたんですが、それが裏目に出るとは思ってもみなかったです。
ある程度の「敷居」って必要なのかも、と考え方が変わりました。
0290Trackback(774)
2012/10/27(土) 10:34:34.23ID:AhwoRzBr0291Trackback(774)
2012/10/27(土) 12:07:38.50ID:DuWtDdpIアドバイスくださった方、ありがとうございました。
やっぱり、コメント欄をしばらく閉じてみることにします。
長々と失礼しました。
0292Trackback(774)
2012/10/27(土) 13:31:10.00ID:AhwoRzBrやな奴は無視しとけー、ってなかなかできないんだよなこれが。
俺の場合はそんなにコメント多くないからあからさまに違う態度でレスしてるけど、そのせいでたまに2ちゃんで叩かれるのかなーなんてだんたん思ったりもしてきた^^
難しいね
0293Trackback(774)
2012/10/27(土) 15:23:19.72ID:RyApOm9ITwitterやFacebookが台頭してきた今はブログのコメント欄って不要な気がする。
0294Trackback(774)
2012/10/27(土) 20:03:58.52ID:8EXCdxSC異論を受け付けない独善的な雰囲気になっちゃうから設けてる。
特に異論を唱えられた事はないし、コメント自体滅多にないが。
0295Trackback(774)
2012/10/27(土) 22:49:19.48ID:cGTM7n20さすがエロブログは強いね
せいぜい著作権侵害で訴えられないようにな
0296Trackback(774)
2012/10/27(土) 23:33:23.61ID:RyApOm9IエロブログにFacebookコメントする奴いるはずね〜だろ。アホか
0297Trackback(774)
2012/10/28(日) 12:07:09.61ID:mwKBfttb0298Trackback(774)
2012/10/28(日) 13:13:56.49ID:mbgigbv7ブログ続けていこうと思えるのはそういう読者さんのおかげだなあ
0299Trackback(774)
2012/10/28(日) 14:25:56.51ID:zcH0Fwdwやめろよ公共の場だせブログは、ああいうのは閉鎖した空間でやって欲しい。
0300Trackback(774)
2012/10/28(日) 15:01:14.75ID:8oCXKVH10301Trackback(774)
2012/10/28(日) 15:04:52.59ID:8oCXKVH10302Trackback(774)
2012/10/28(日) 17:24:37.02ID:In9gGpPq0303Trackback(774)
2012/10/28(日) 18:14:13.46ID:Wf/8Xep10304Trackback(774)
2012/10/30(火) 15:17:22.59ID:p3WTJ8ed0305Trackback(774)
2012/10/31(水) 23:29:00.71ID:8cDcN9FTちょっとは伸びてきたなー
0306Trackback(774)
2012/11/01(木) 09:54:48.00ID:uAIjKIMiすげぇ
0307Trackback(774)
2012/11/01(木) 11:33:44.83ID:GXP5YxD80308Trackback(774)
2012/11/01(木) 12:46:26.53ID:FF983fMh0309Trackback(774)
2012/11/01(木) 22:11:25.44ID:m92yjNt7最近アクセスが増えて喜んでたが、よく見ると iPhone や Android からのアクセスも多い。
…もしかして、今まで見えなかった携帯電話からのアクセスが、
スマートフォンに乗り換えたために見えるようになっただけなのか?
なんか Apple が iPhone の新機種を出すたびアクセスが増えるよーな気もするw
0310Trackback(774)
2012/11/03(土) 07:53:43.96ID:DlPt5oRr0311Trackback(774)
2012/11/03(土) 15:06:25.09ID:vdLHzqdHカスタマイズしたいならFC2。
0312Trackback(774)
2012/11/03(土) 23:46:26.72ID:DlPt5oRr0313Trackback(774)
2012/11/03(土) 23:53:58.97ID:VIvUOuHO0314Trackback(774)
2012/11/04(日) 01:30:14.38ID:Z5qouW4u0315Trackback(774)
2012/11/04(日) 13:21:49.30ID:qn6tOFH3取りたきゃ金払えって・・・
0316Trackback(774)
2012/11/04(日) 14:29:17.44ID:8SE8IQFPまとめやエロやるなら別だが
0317Trackback(774)
2012/11/05(月) 09:19:34.62ID:PPQ1yCDH0318Trackback(774)
2012/11/05(月) 09:43:25.75ID:1uCcL9P/アクセスが多いからライブドアが金を払って囲っている、というウワサ。
総合ランキング100位までのほとんどがまとめ。
0319Trackback(774)
2012/11/05(月) 10:14:21.19ID:1uCcL9P/良い
・どこの会社でもそうかもしれないけど、PCの知識がほとんどなくてもできる。
・ランキングが細かい。自分がどこらへんの位置にいるのかわかる。
・カテゴリランキング上位だとそこからのアクセスもある。
・ごくまれにブログニュースに取り上げられて、アクセスが急増することもある。
悪い
・無料プランだと広告が入る。
・モバイルの広告料はユーザーには入らない。
・モバイル・スマートフォンのライブドア広告は有料プランでも取れない。
・スマートフォン広告は利益率が高いが、最も高いであろうオーバレイ広告はつけられない。
・月315円のプランだと、スマホは自分の広告が1、ライブドアの広告が2の状態。
やっぱり、最大の不満はどんな有料プランでもスマホのライブドア広告の非表示ができないこと。
最近、非表示プランもできたけど、それは自分の広告もいれられないプランで何の意味があるのかわからん。
ある程度の収益が見込めるようになったら、別のブログ会社への引越しを考えている。
0320Trackback(774)
2012/11/05(月) 14:12:19.81ID:uGUiB0GB収益が見込めるまで成長したブログを、他のブログサービスに乗り換えるなんて正気か。
SEOのかなりの部分がやり直しになるぞ。
0321Trackback(774)
2012/11/05(月) 15:16:04.93ID:PPQ1yCDH301リダイレクトで引っ越せば何とかなるんじゃない?被リンクのほとんどは引き継げるし。
0322Trackback(774)
2012/11/05(月) 17:24:03.40ID:uGUiB0GB301リダイレクトを設定できる無料ブログサービスってあるの?
ライブドアブログは知らんけど。
0323Trackback(774)
2012/11/05(月) 17:43:04.29ID:8MVAjJdNやりかたはあるよ
0324Trackback(774)
2012/11/05(月) 18:34:40.62ID:1uCcL9P/スマホの広告はホントに効率がいい。
全アクセスの30%しかなくて、小さい一つの広告しかないのに、
PC版に大きく貼り付けた広告2〜3と同じくらい稼ぐ。
だからライブドアもユーザーに全解放はしないんだろうなあ、と思っている。
収益が小さいウチは、ライブドアでもいいと思う。
ある程度のアクセスが見込めて、稼ぎたいという場合は引越しも手じゃないか?。
0325Trackback(774)
2012/11/05(月) 23:28:56.88ID:slQrQXdS一日UUどのぐらいから中堅?
0326Trackback(774)
2012/11/06(火) 00:22:09.23ID:O7M+OFEgこの世の中は分からない。
0327Trackback(774)
2012/11/06(火) 01:34:49.72ID:9yHbOXEhしかも1人は要望ばっかりだしもう1人は長文な上にいつもワンパターンなことしか言わない
たまに褒めてくれる人もいるんだが大抵3回ぐらいコメントした後いなくなってしまう
このアクセス数でこのコメント数ってやっぱり少ない?
アメーバブログなので「読者」とか「アメンバー」になってくれる人は結構いるし、「ペタ」とかいうのも付くんだけど、
「ならどうしてコメントくれないんだよ!」と思ってしまう
0328Trackback(774)
2012/11/06(火) 01:41:31.48ID:CSGASjqiとりあえず Google Analystics を入れて、真のアクセス数を把握してから
出直してこい。
0329Trackback(774)
2012/11/06(火) 07:55:00.40ID:T8hlII5vアメブロの解析を見ているとしたら、UUはよくてその半分
へたすると四分の一くらいだな。
コメント数が必ずしもブログの内容の充実度や人気とは比例しない。
これは本当にそう思う。
それでもコメントがほしいのなら、自分から人のブログにコメ残すといいのでは。
そうすると、お礼にこちらのブログにもコメント書いてくれる人は多いよ。
そうこうしているうちに、コメントくれる人が増えていく。
果たしてそれが良いことかどうかはわからないけどね。
0330Trackback(774)
2012/11/06(火) 07:59:08.53ID:T8hlII5v「自分の望むようなコメント」がもらえるわけじゃないし(むしろその逆かも)
思いもよらぬトラブルのきっかけにもなりかねないからね。
0331Trackback(774)
2012/11/06(火) 10:23:45.20ID:Ey+2Fzg5ホントそう思いますね。
コメント貰えるのは嬉しいのですが
一度だけ攻撃的なコメントがあって、それ以来
こちらの確認後反映に変更。他の人には
悪いなとは思ったけれど・・・。
0332Trackback(774)
2012/11/06(火) 14:32:51.08ID:9yHbOXEhアメブロの解析は多く見えるっていう話は聞いてたけど2倍も差がでるのか
人は増やしたいけどお互いにコメント欲しいからコメントする馴れ合いみたいなのも嫌だしな
同ジャンルで自分よりクオリティ高いと思ったところにはコメントする
しかし、そういう人が自分のブログを評価してくれる可能性は低い・・・
0333Trackback(774)
2012/11/06(火) 18:07:43.25ID:IlnKjPjV馴れ合わないならアメブロでブログを運営することはデメリットでしかない。
長く続ければ続けるほど引っ越しし辛くなるから
早めに見切りを付けたほうがいいと思う。
0334Trackback(774)
2012/11/06(火) 22:19:19.15ID:9yHbOXEhそれじゃあ50UUぐらいしかない可能性もあるんか、まだ中堅にすらなってなかった
昔アクセス解析設置しようとしたけどアメブロだとうまく設置できなかった
アクセス解析が正確なブログって言うとどこがいいですか?
0335Trackback(774)
2012/11/06(火) 22:41:21.94ID:Lv8kxwthアメブロの解析信じてればいいんだよ
0336Trackback(774)
2012/11/06(火) 22:51:21.54ID:cL/xEOhbアメブロでも今は外部のアクセス解析設置しやすくなってるじゃん。管理画面見てる?
他のサービス気にするより素直に外部のアクセス解析設置して見たら。ショック受けると思うけど。
0337Trackback(774)
2012/11/06(火) 23:03:53.04ID:ONDPWxt+人が来ないスレからの転載だけど
一部のブログのアクセス解析のおかしさを知らない人は、
この辺りを読んどけ。
アメブロのPVが界王拳並みな件
http://bloggingfrom.tv/wp/2009/04/29/2046
なお、
■比較的厳密なアクセス解析:
fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、はてな、Google Analystics
■水増し系
アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite
0338Trackback(774)
2012/11/06(火) 23:23:45.42ID:AQ9k9udv0339Trackback(774)
2012/11/06(火) 23:41:07.68ID:9yHbOXEhありがとう
引っ越すかどうか分からないからとりあえずアクセス解析設置してみた
まぁいくらなんでもそこまで差は出ないと思うし、何日かしたら解析結果比較してみるわw
0340Trackback(774)
2012/11/06(火) 23:51:52.78ID:cL/xEOhb0341Trackback(774)
2012/11/07(水) 00:06:55.39ID:wQ1n78Ejlivedoor解析 784
グーグルアナル 619
ライブドアでもこれくらい差が出る。
アナルは厳し目。
0342Trackback(774)
2012/11/07(水) 01:06:07.26ID:9oHXxUTR少ないとやる気なくなるだろ
0343Trackback(774)
2012/11/07(水) 01:17:12.06ID:KP7ZAC7b0344Trackback(774)
2012/11/07(水) 04:18:45.79ID:WPoUkFzrそれぐらいの差なら、許容範囲だろう。
アクセスのどれをはじいてどれをカウントするかについては
絶対の正解はないから、どうしても差は出る。
アメブロみたいにRSSへのアクセスをカウントするなんてのは論外だが。
0345Trackback(774)
2012/11/07(水) 22:02:40.92ID:Y0Ww/4ZF突如目ん玉飛び出るぐらいのアクセスが毎時間来て何事かと思ったら某有名なやつにリンクされてた
Googleアナルのリアルタイムがありえないことになってるこええ
0346Trackback(774)
2012/11/08(木) 08:34:32.75ID:XbkG6MgXいつもは10〜20だから。
0347Trackback(774)
2012/11/08(木) 22:53:10.66ID:+hJ+BBQOGoogleアナルでUU1000超える日が来た
でもぜってーこんな人数維持できねえ
突発的にバブルった時って何やればリピーターにできるかわかんねえ
誰か教えて
0348Trackback(774)
2012/11/08(木) 22:59:55.99ID:XbkG6MgX0349Trackback(774)
2012/11/08(木) 23:30:20.40ID:tGtX1OJ/0350Trackback(774)
2012/11/09(金) 01:23:54.27ID:x2y9f6KX0351Trackback(774)
2012/11/09(金) 02:26:57.43ID:rgvNEpR3もうバブル終わってきてる悪寒ww
>>348
早速バブルった記事の続報ネタを書いたよ
>>349
あんまり、というかほぼまったく読者との交流がないブログなんだ・・・
0352Trackback(774)
2012/11/09(金) 19:19:32.02ID:V6NKehlO【一日当りの平均IP数】2500
【 PV数】5000
【ジャンル】美術関連のニッチなブログ
【更新頻度】毎日
ロングテールでの検索流入が多いと思う。
0353Trackback(774)
2012/11/09(金) 19:39:46.24ID:rgvNEpR30354Trackback(774)
2012/11/10(土) 11:04:20.24ID:g/HzbFCEその単語自体の需要がなくなると、追加記事も効果薄い
継続的に人気のある単語からの検索が増えてったら
常にリピーターが来るのでアクセス数安定して増えるんだけどね
0355Trackback(774)
2012/11/10(土) 16:59:44.62ID:WOrf4+9o0356Trackback(774)
2012/11/10(土) 18:46:58.05ID:tml8QWyO0357Trackback(774)
2012/11/10(土) 20:47:32.33ID:zRJC/C3x0358Trackback(774)
2012/11/11(日) 19:39:01.87ID:tzgnq4Sv0359Trackback(774)
2012/11/15(木) 21:27:34.43ID:ZzHWsvhT0360Trackback(774)
2012/11/17(土) 02:19:44.40ID:I755e2+Aさすがにやる気うせるわ・・・・
0361Trackback(774)
2012/11/17(土) 08:00:53.99ID:TIqgDL4Eヤフーニュースでリンクされたんでしょ?リンク外されたと言うより、バックナンバーに下がったからアクセス減ったんじゃないの?
0362Trackback(774)
2012/11/17(土) 19:21:08.91ID:U+atn5A9昔書いた大当たりの3記事だけが毎日検索やら知らん人のブログやらからのリンクで平均600UUの1800PVぐらい
まともに記事更新する気がもう起きない
0363Trackback(774)
2012/11/17(土) 19:26:05.60ID:HSERexjl0364Trackback(774)
2012/11/17(土) 22:06:17.59ID:0e2H+z5fだけど更新続けて記事を増やしていこう
そしたら1日600UUの記事がもっと増えてくことあるよ
今600UUの記事が自分で気に入っていないクソ記事ならともかく、
同じように更新していけば、機会はあると思うのでくさらない方がいいわー
0365Trackback(774)
2012/11/18(日) 00:16:59.13ID:VFxYwnjY0366Trackback(774)
2012/11/18(日) 00:36:11.93ID:suVmZACm習慣になるというか
0367Trackback(774)
2012/11/26(月) 01:40:53.90ID:pH+/boZb引用元すら記載しないでの雑誌の記事画像を載っけて記事にするようになったな。
素人目から見てもリスキーなんだが、あれ訴えられないのか?
0368Trackback(774)
2012/11/27(火) 00:18:19.19ID:FzTso7EB0369Trackback(774)
2012/11/27(火) 21:15:18.74ID:Bxdbgc1pすっげぇわかるわ、生ログ見たらその記事タイトルだけずらーーーーーっと並んでんのな
リファラは全部検索エンジンのなっがいアドレスだらけ、ごく稀に記事にリンクしてくれるブログの記事アドレス。嫌になる
0370Trackback(774)
2012/11/28(水) 00:43:08.91ID:5DUsRxsfgoogle.co.jp/referral というのがありました
これってどういう意味なんでしょうか?
organicじゃないし、検索ではないということですよね
0371Trackback(774)
2012/11/28(水) 00:45:23.33ID:5DUsRxsfグーグルの画像検索だったみたいです
0372Trackback(774)
2012/12/03(月) 21:10:29.76ID:4rAT6hpNhttp://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=1113abcea2351030e749b3524689d7b8
0373Trackback(774)
2012/12/08(土) 18:11:30.52ID:zateRnCw自分のブログの方が前からあった上に検索でも上位にくる
0374Trackback(774)
2012/12/08(土) 18:58:30.49ID:e065yXAHまずは第三者の振りをしてコメント欄に書き込むな。
非難じゃなくて、変えた方が紛らわしくなくて、
SEO的にもプラスですよとかいうアドバイス調で。
0375!kab-!88
2012/12/08(土) 22:17:50.78ID:Hzo+Zsl20376Trackback(774)
2012/12/08(土) 22:43:37.26ID:zateRnCw>>375
そんな大袈裟なことするほど知名度があるわけじゃないんだけど
見つけたのが厨臭いブログだったから同一人物と思われたら恥ずかしいんだ・・・
0377Trackback(774)
2012/12/09(日) 09:49:54.63ID:p3URxWplその時間帯だけ100UUなのに1200PVとかでおかしいので確認したらそうだった
サーバーに負荷をかけたいんだろうか
正直意味がわからない
0378Trackback(774)
2012/12/09(日) 10:00:16.98ID:hVZg+3Ffどこかのページをオートリロードする必要があって、
その設定が他のページでも適用されてしまっているとか。
0379Trackback(774)
2012/12/14(金) 10:33:19.96ID:buPxc9rO辞めたほうがいいなこりゃ
0380Trackback(774)
2012/12/14(金) 17:59:27.79ID:j0gxoMtS0381Trackback(774)
2012/12/14(金) 18:24:04.46ID:buPxc9rOモチベーションもなくなった
0382Trackback(774)
2012/12/17(月) 02:04:42.05ID:qn/O80zG0383Trackback(774)
2012/12/17(月) 12:45:14.91ID:xLbM/Caw0384Trackback(774)
2012/12/17(月) 12:57:03.00ID:qn/O80zGニート
0385Trackback(774)
2012/12/17(月) 15:03:27.73ID:sQbWtZpt0386Trackback(774)
2012/12/17(月) 17:44:18.17ID:vnhZBqXJ0387Trackback(774)
2012/12/19(水) 14:12:23.93ID:unluOJI+【一日当りの平均IP数】 126
【 〃 PV数】159
【ジャンル】 小説、雑記
【更新頻度】 不定期
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】 google、twitter発言まとめ(オート)
【これからのアクセスアップ戦略】 不明(TOT)
始めまして。ちょっと更新の方向性が見えないので詳細に晒します。
アドバイス等、よろしくお願いいたします。
★PV/IP
google先生が1/4〜1/3のPVをくれる(最近100PV位)、
記事を1つ上げるとgooの場合勝手に40〜80PVくる、
Twitterのまとめ記事で10〜30PVくる、
過去記事(ほぼポメラレビュー)だけが検索で10PVくる、
今、週平均1000IPで1200PV位です。
★悩んでいること
小説ブログなので小説の更新頻度をあげる方がいいのでしょうけど、
時間をとれません。
来年3月まで忙しいので、場をつなぐような更新しかできませんが
このままで良いのでしょうか。。。
また、検索されてPVが稼げるようになりたいのですが、
みなさんはどのようにされていますか?
その他、等ブログへのアドバイス・非難、なんでも仰って頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0388Trackback(774)
2012/12/19(水) 15:59:19.01ID:CGgyuXHChttp://blog.livedoor.jp/akiya0522/
【一日当りの平均IP数】 200
【 〃 PV数】400
【ジャンル】 ソーシャルゲームプレイ日記
【更新頻度】 週4
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】Twitterでの拡散
【これからのアクセスアップ戦略】 Twitterで拡散・拡散アカウントに拡散してもらう
炎上しないと1000越えないです…
1000PV越えたいのですがアドバイスお願いします!
0389Trackback(774)
2012/12/19(水) 17:50:48.00ID:3dRGyohgつぶやきのまとめはやめたほうがいい。
本人以外全員邪魔だと思ってる。
0390387
2012/12/19(水) 18:27:19.34ID:unluOJI+ありがとうございます。
確かに邪魔だと思いました。
今日からオフにします。
10PV程度減っても、
それ以上来てもらえるような改善を行えれば万事オッケーですもんね。
0391Trackback(774)
2012/12/20(木) 04:30:51.28ID:iElkXyvA何が何でも画像を入れろ。
本文と深い関係がなくても良いから、なんらかの画像は入れるべき。
文字だけという時点で読む気が減少する。
例として、今のはてなブックマークの一番上の記事を引用してみる。
http://magazine.campus-web.jp/archives/2025
適当にイラストや写真のフリー素材サイトから画像を引っ張ってくれば良い。
0392387
2012/12/20(木) 08:44:01.36ID:PQGLtY3d! ありがとうございます。
すっごく大切なことですね。。。
ついつい物書き主体のブログだから〜と思って気にしていなかったのですが、
売れているブログって確かに写真が多いと思いました。
(アフィリじゃなくて)
目から鱗ってこういうことかと^^;
0393Trackback(774)
2012/12/20(木) 11:36:54.51ID:39G/9rHI>>391も指摘してるように、記事一覧がテキストばかりで
パッと見何の記事なのかがわからないから記事を見に行くのが面倒臭い
それぞれのテーマに沿った画像があれば、記事に興味沸くと思う
>>388
ソシャゲやらない人間からすると、何のゲームかもわからないし興味がわかない
たとえばやってるソーシャルゲームの簡単な紹介がブログの上の方にでもあったり、
カードだけじゃなくてステータス画面(あるかどうか知らんけど)のスクショとか性能データとか
試合結果だけじゃなくて仲間との絡みネタとか、他人が興味持てる内容が欲しいかな
0394Trackback(774)
2012/12/21(金) 01:38:30.45ID:WgNO25Rj知らん
【 〃 PV数】
今月は650PV(元からついてる奴だから本当は半分か三分の一くらいじゃないかとおもてる。アメブロではない)
【ジャンル】オタクブログ(ほぼ1作品に特化した感想主体)
【更新頻度】ほぼ毎日(1日何記事もあげたりする)
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
更新率を上げる。
鮮度の高い情報を載せる。
【これからのアクセスアップ戦略】
これ以上はアクセスいらん。
1日1桁来たら良いやくらい気軽な気持ちではじめたら、思ってたより人来て怖い。
だんだん増えてくPVのせいで、好きな事を徐々に書けなくなってきた。
これくらいのPVだったら気にせず書いて大丈夫かね?
0395387
2012/12/21(金) 09:19:23.69ID:qfcakjhKありがとうございます。
記事あげる時は分かりやすい画像を探して引用します!
てゆーか、まとめ記事投稿設定がオフになってなかった。。。
俺バルスorz
>>394
gooブログだと約15万ブログ中で2000〜3000位くらいいきそう。
裏山w
好きな記事と対外向け記事を分けて、
ジャンルORタグで明示したら良さそうですけど。
※私なら多分好きなことだけ書きますw
0396Trackback(774)
2012/12/21(金) 12:41:29.04ID:WgNO25Rjレス有難う。
Googleアナリスクとかでとった正確なPVじゃないから本当はもっと少ないと思う。
ジャンルORタグっての調べたけどよくわからなかった…すまん。
カテゴリー分けはしてる。
文章書くの好きだからブログ書いてるけど、あまり多くの人に見られるのは恥ずかしい。アルファブロガーの人は凄いな。
0397Trackback(774)
2012/12/21(金) 12:53:15.11ID:WgNO25Rj連レスごめん。
自分だけアドバイス貰っといてコメントしてなかった。
他の人も言ってたけどつぶやきまとめはいらないな…。
小説を最新の記事だけ読んだけど…
一記事の中にも盛り上がり所があった方が良い。
週刊マンガみたいに、短いながらに山場と次回への引きがあった方がワクワクして読める。
0398387
2012/12/21(金) 13:21:04.35ID:qfcakjhKそうそう、カテゴリー分けって意味です。
そのカテゴリーの名称で、頭を「ニッチ」とか「専門」とかつけたり、
タイトルでも同様にしてみたりとか。
タグは「はてぶ」なんかで採用されているちっさいジャンルみたいなもの。
※ニコ動のタグと同じ
>一記事の中にも盛り上がり所
すっごくわかるのですが、
これは難しいです。。。
というより私の場合原稿用紙2〜4枚程度であげていて、
(最近は2枚w)
これだとそもそも盛り上げどころを作れないのです。
だから、まとまった内容を書いて投稿することが必要になるかな?
と思います。
・・・てか、2〜4枚をちょこちょこあげること自体がウザったいの
かもしれませんね。
それが来客してくれる方々の総意なら、
それを尊重したい。
で、皆様質問させてください。
・原稿用紙2枚を週1程度で更新する
・原稿用紙10枚程度を月1程度で更新する
どっちがいいですか?
・・・少なすぎますか(^^;)?
0399387
2012/12/21(金) 17:11:57.76ID:qfcakjhK>>398
少し甘えてる自分が恥ずかしいです。
最後の質問の内容に関して、本来は自分が考えて、
又は、弊ブログにて来場者様に確認すべき内容ですよね。
それをここで質問して、
あまつさえ考えてもらおうというのは
失礼な行為に思いました。
お許しください。
この点は、自分のブログで確認していきたいと思います。
そもそもここの方針とはちょっとずれてしまうと思いますし。
失礼いたしました。
m(_ _)m
0400Trackback(774)
2012/12/22(土) 09:38:36.02ID:dBmQSq5Mまずそのうっとうしい改行やめろ
ここはアメーバじゃねぇ
0401Trackback(774)
2012/12/23(日) 21:59:51.31ID:XmI4hxg50402Trackback(774)
2012/12/23(日) 23:04:18.57ID:jPcVbDFxジャンルによるけど一万あればかなり凄い方だろ。
あ、アメブロは別な。
0403Trackback(774)
2012/12/24(月) 02:29:03.26ID:abeiJ8+G俺も1ヶ月1000手前でとまってる
0404Trackback(774)
2012/12/24(月) 09:15:39.11ID:iNig7fmu0405Trackback(774)
2012/12/24(月) 14:05:22.99ID:abeiJ8+G今日は夕方には1000超えそう
クリスマスに暇な人が集まりそうなジャンルでもないけど不思議
0406387
2012/12/25(火) 09:39:50.25ID:9m3OQl8Yご報告です。まとめ記事全部にバルスして、今日からの記事には画像貼り付けてくことにしますた〜。
これらの改善結果に結果が出た場合や、
はたまたほかの課題が出た時にもご報告いたします!
0407Trackback(774)
2012/12/25(火) 21:04:22.54ID:ItpKiJhBどう考えても少なからず増えると思うんだけどな。
0408Trackback(774)
2012/12/25(火) 21:41:15.96ID:CuaY1tWN0409Trackback(774)
2012/12/25(火) 21:48:22.50ID:9rossXwbまあジャンルによるんじゃね
0410Trackback(774)
2012/12/25(火) 22:20:20.72ID:CuaY1tWNうちは土日が多くて金曜が底で、プラマイ一割ぐらい差がある。
ただ長期休暇中だからといって特別増えもしなければ減りもしない。
0411Trackback(774)
2012/12/26(水) 02:29:04.87ID:FlmYcKwi0412Trackback(774)
2012/12/28(金) 08:14:54.35ID:obLUrIox0413Trackback(774)
2012/12/28(金) 08:25:31.21ID:nXntXSg/0414Trackback(774)
2012/12/28(金) 13:25:50.95ID:FD/jlRiDおめでとう
2万すげー
ブログばれってどういうところから起こるんだろね
よく読んでいるブロガーさんが2ちゃんで
勤務先や年齢を詐称してたことバレされていて
もうひとつコッソリやっていたらしいブログの方も発見されていた
知り合い経由でバレるんかね
0415Trackback(774)
2012/12/28(金) 21:49:09.17ID:+gcfhLcdうちも大体同じだわ
土日月がピーク、木金が底
なんで月曜が多いのか不思議で時間帯別に調べたら
日曜の深夜が多かった
>>414
知り合い経由だとしたら
リアルで起こったことを日を置かずに書くからじゃね?
0416Trackback(774)
2012/12/28(金) 22:00:09.71ID:wtWFpyPRアクセスはPCが92%、携帯が8%
PCの内、3割はiphoneとandroidだから、
全体の3割以上はモバイルという計算になる。
0417Trackback(774)
2012/12/29(土) 12:27:13.15ID:lJ3u8NhWiPhone、iPadが多い
0418Trackback(774)
2012/12/29(土) 13:35:16.10ID:fxn/1qz30419Trackback(774)
2012/12/29(土) 14:41:29.80ID:suaWP7KJ誰とも交流してなくても紹介されたりリンクされたりするもん?
0420Trackback(774)
2012/12/29(土) 14:47:52.52ID:qU5hgFRP俺はその2倍くらいのアクセスだけど勝手に2ちゃんのスレに参考サイトとしてテンプレ入りしてて勝手に叩かれてた
バーカバーカ
0421Trackback(774)
2012/12/29(土) 15:45:31.90ID:suaWP7KJ勝手にリンク貼られた上に叩かれるとか乙。
何も生産出来ない奴が色々言うのはムカつくな。
0422Trackback(774)
2012/12/29(土) 17:21:56.91ID:0Twvozyl0423Trackback(774)
2012/12/29(土) 17:26:13.19ID:lJ3u8NhW0424Trackback(774)
2012/12/29(土) 22:52:03.12ID:Ngwdx8ac自分のブログのURLで検索してみると面白いよ。
例えばブログのURLが http://b.l.og/ なら、Googleで
http://b.l.og/ -site:http://b.l.og/
で検索するんだ。
0425Trackback(774)
2012/12/29(土) 23:46:38.95ID:7AGAiwv52chとかしたらばに貼られてた場合なんて尚更。
おかげで趣味関連の板に寄りつけなくなっちまった。
0426Trackback(774)
2012/12/30(日) 09:54:46.94ID:Ved1Tc7g俺はそこまで気にせず検索するな。
貼った人は叩いてたとしても
それを踏んだ人の中には「このブログいいじゃん」って思う人もいるだろ。
逆に、自分で検索で見つけた人だって
読んだら叩きたくなる気分になって、でも何もせず
「そっと閉じ」する人も多いだろうと思う。
考え方は人それぞれ。ネガティブな意見を知ることも参考になるよ。
リアクションがないよりよっぽどありがたい。
0427Trackback(774)
2012/12/30(日) 11:58:31.91ID:Ce7aAjsb0428Trackback(774)
2012/12/30(日) 12:12:17.95ID:Ved1Tc7g頭のhを抜いて検索すると出てくるかもよ
0429Trackback(774)
2012/12/30(日) 12:41:45.63ID:PdzysKQsエゴサーチ除けにわざわざブログ名消してネガコメ付ツイートしてる人もたくさんいる
0430Trackback(774)
2012/12/30(日) 13:48:58.94ID:Ce7aAjsb出て来なかった。
何か逆に寂しいわ。
アクセス解析見ると常連さんいるみたいなんだけどな…。
0431Trackback(774)
2012/12/30(日) 14:10:05.63ID:Ved1Tc7g嫌なら来ないって。
ブックマークしてくれて
定期的に巡回してくれる人がいるのは幸せな事だよ。
0432Trackback(774)
2012/12/30(日) 14:56:52.83ID:Ce7aAjsbにちゃんまとめのURL出た瞬間心臓止まるかと思った…。
叩かれないように気をつけて記事書いてるけど、何が叩きの材料になるかわからんからな…。
0433Trackback(774)
2012/12/30(日) 17:11:14.51ID:lRDbuyay叩くつもりで貼った奴ってのはあまり釣れないんじゃないかな
タチが悪いのはこのサイトすげーとか褒めまくって絶賛しておいて他の奴が大したことねーじゃんとか反論しはじめて結局叩かれてるの俺じゃんwみたいなケース
天然でやってるのか褒め殺しかしらないケド読んでるスレでやられるとドキドキするわ、っていうかもうそのスレ二度と見ない
0434Trackback(774)
2012/12/30(日) 17:30:39.32ID:HCEX1KuI0435Trackback(774)
2012/12/31(月) 17:15:48.25ID:AzqVqv9w0436Trackback(774)
2012/12/31(月) 20:09:12.58ID:9VYx27Enうちはアニメの感想とか書いてるブログなんだが、○○エロい!とか書いてもセーフだろうか…。
具体的にエロい事したいとかじゃなくて、○○なシーンの足が綺麗だったとかそんな感じ。
0437Trackback(774)
2013/01/01(火) 02:50:13.22ID:BbwcBknQだんだんコメントに対応するのが大変になってきたなあ。
これは何かにつながっていくんだろうか?
というか繋げていかなきゃな。
でもこの季節ネタが終わるとまた弱小ブログに後戻りなんだよなあ
0439Trackback(774)
2013/01/01(火) 22:00:04.29ID:0FyV+m+pマンガやラノベのネタバレ込みの感想ブログなので、
目玉記事の発売日前後がPV多くて、普段の2〜3倍。
あと諸事情でドル箱記事の更新やめたから、今後いろいろ響いてくるはず。
更新当日はその記事だけで1日1000PV超えてたけど、
書けないもんは書けないんで仕方がない。
0440Trackback(774)
2013/01/01(火) 22:55:21.35ID:BEksa1xu0441439
2013/01/01(火) 22:57:42.27ID:0FyV+m+pただ皆も同じで読まずに内容知りたいらしく、需要が多いらしい
でももういいや
0442Trackback(774)
2013/01/01(火) 23:16:49.12ID:YryZOWJVお前らはそんな事ならない?
0443Trackback(774)
2013/01/01(火) 23:18:52.51ID:D4yiyMVR0444Trackback(774)
2013/01/02(水) 21:36:10.13ID:B0dxbixxまだ書き方定まらない頃を読むと恥ずかしいw
書いた労力を考えると消せないけどw
0445Trackback(774)
2013/01/03(木) 11:41:31.58ID:Ar3PU9nAまあ成長の記録()として残してあるけど
0446Trackback(774)
2013/01/03(木) 20:30:49.74ID:9TF1LNkv0447Trackback(774)
2013/01/04(金) 00:57:06.24ID:YuGjXVGHよっぽどのファンじゃない限りそこまで遡らないだろうしほってるけど比べられると恥ずかしいわな
>>446
おめ
俺もこの前上がってた
1でも上がるとだいぶ検索に有利になるのかな?
一日500uuから1000uuまで一気にいった
0448Trackback(774)
2013/01/04(金) 12:50:34.31ID:gFZwMu4u>>385
パクられたって別にいいじゃん
パクリがオリジナルを超えることはない
所詮はフォロワー
時々覗いてやっては「ふふん情けない奴w」と思ってればいいんでね?
0449Trackback(774)
2013/01/05(土) 02:19:33.03ID:d3z5dS9S0450Trackback(774)
2013/01/05(土) 14:57:33.76ID:eDcSHnU+0451Trackback(774)
2013/01/05(土) 16:34:51.93ID:WvZ65dDm0452Trackback(774)
2013/01/06(日) 15:05:46.12ID:dm+oedWiコメント欄に派閥ができてしまった
記事そっちのけで争っているときもある
返信するのが難しい、あちら立てればこちら立たずで
コメント0更新の時はさびしかったけど
これはこれで悩ましい
0453Trackback(774)
2013/01/08(火) 01:45:22.99ID:Rx/z77sSたまに1記事に2、3個つくと嬉しいけど返すの面倒。
0454Trackback(774)
2013/01/11(金) 15:56:05.15ID:ekYxw2Hvひたすら趣味のことしか書いていないブログなんだけど、なんでだろう
0455Trackback(774)
2013/01/11(金) 19:42:03.65ID:2rCjZn900456Trackback(774)
2013/01/12(土) 01:58:56.47ID:Mkfg30hT0457387
2013/01/13(日) 15:52:03.19ID:NQ1T5qoh・画像を毎回つけるようにした
・ブログランキングへ登録した
・2chのポメラ板で紹介されてた
ようやく一日200IP、PV300〜600PVになりました。
387から1.5倍くらいです。
(´ρ`)1000PVはまだまだ遠いなぁ
0458Trackback(774)
2013/01/13(日) 16:35:40.39ID:UBbg5Z/0投票ついでにポイントみたけどこれ意味ないな
ブログ村に当てはまるカテがあったら移住した方がいいよ
まあ人がいないカテもあるから探さないと同じだけど
0459Trackback(774)
2013/01/13(日) 17:42:46.73ID:c/PkY1xQトップページだけ拝見しました。
改行がないので見づらく思います。
「本文を読む」を押す気になれませんでした。
例えばお勧めレビューの記事、
→から改行するだけでも見やすくなると思います。
0460387
2013/01/13(日) 18:00:32.58ID:NQ1T5qoh指摘多謝です。ブログ村の登録も検討します。
確かに、そもそもカテゴリー見直さないといけないですね。。。orz キヅケヨオレ
>>459
感謝です!
手抜きでgooが勝手に作る「概要」そのままでした。
なるほど。。。確かに!
手抜きはダメだよ、俺。。。orz
0461Trackback(774)
2013/01/13(日) 19:30:27.01ID:NUUluJMfタブレットみたいな小さい画面で、目を近づけてデザインしてない?
字が薄くて読みにくい。
0462387
2013/01/13(日) 19:46:25.49ID:NQ1T5qohコメントありがとうございます!
gooブログだとCSSやHTMLの設定は「金」が更にかかるという落ちで。。。
これ、gooブログのデザインテンプレートそのままなのです。
※今、月額500円払ってるんですが、このプランだとレイアウト調整できないことに指摘されて気づきました^^;
苦肉の策で、サイトの右上に文字サイズ変更を置いてますが、、、どうなんでしょうねぇ。
(;^ω^)<デフォで見やすくしてくれ〜 TO gooブログ
0463Trackback(774)
2013/01/13(日) 20:25:40.87ID:NUUluJMf有料でそれすら出来んとは orz
FC2なら無料でテンプレいじれるのに…
0464Trackback(774)
2013/01/14(月) 20:08:57.41ID:jsOfxS0C瞬間風速なら頑張ればやれるけど、それが続くサイトとなると厳しい・・・
0465Trackback(774)
2013/01/14(月) 20:21:14.90ID:zawimKi03年毎日更新を続けて、そこそこ好評。
それでやっとUU1000くらい。
0466Trackback(774)
2013/01/14(月) 22:19:38.21ID:0R3TfvNJ雪の降る日はおうちでのんびりインターネット、なのかな。
0467Trackback(774)
2013/01/14(月) 22:27:55.18ID:9vOIg6e30468Trackback(774)
2013/01/14(月) 23:35:03.27ID:GjYCbnUQ日記でファンを増やすんじゃなかったらだけど
0469Trackback(774)
2013/01/14(月) 23:48:03.73ID:jD9a3kujこんな日はネットしかすることねえってことか
0470Trackback(774)
2013/01/15(火) 00:16:25.47ID:NlLtldUK3年毎日更新は凄いなw
自分も3年近くやってるけど、気が向いた時で1か月に3〜4回だわwww
毎日やってると相当な記事量になるわなぁ
0471387
2013/01/15(火) 13:05:15.54ID:3aFXPsQu一応gooブログのTwitterアカに
デフォルトの文字サイズ設定は出来るようにして!
ってお願い出しといた。どうなるかは無論不明だけどw
>>465
3年凄いね!
うち半年だけど、約150記事w
てことは800とか記事あるのかなw
0472Trackback(774)
2013/01/15(火) 13:31:33.02ID:H1zDnKCHすまん、嘘ついた。
今年の3月で丸3年。記事数は1400超えてる。
記事数の割にはアクセス少ないな…
0473387
2013/01/16(水) 20:18:40.31ID:bg1OGevkなんでここまで直帰が多いんだろう。。。
もっと記事内から関連記事へのリンクを増やした方が良いのかな。
あ、target="_self"なんだけど、これ"_blank"とか"_new"のがいいのかな。
0474Trackback(774)
2013/01/16(水) 21:05:49.62ID:ktyg3BsZ0475Trackback(774)
2013/01/17(木) 02:00:07.33ID:BqAlqHBa0477Trackback(774)
2013/01/17(木) 16:35:32.03ID:7gZcAAoUリピータの多いブログで設定したい、滞在時間を考慮したGoogleアナリティクスの直帰率の計測方法
http://www.suzukikenichi.com/blog/measuring-bouce-rate-more-accurately-in-google-analytic/
>僕のブログのように1日1記事だけ更新する状況ではユーザーが、
>その日の記事のみを見て去ることが普通に起こります。
>他のページを見ないので直帰率は必然的に高くなります。
>リピータが多いブログほど1ページだけ見て「また明日」傾向は顕著になるでしょう。
>でもこれは必ずしも悪い直帰ではありません。
>訪問者はその記事に満足できなくて帰ってしまったわけではなくその記事を読み終えて
>また明日訪問してくれるからです。
>そこで一定時間滞在したことをコンテンツを閲覧したとみなして、
>直帰から除外するのが今日紹介した方法になります。
0478Trackback(774)
2013/01/17(木) 23:37:09.72ID:fd1pGtVMクソ重いページを別タブで開いておいて
その間に他のサイト見てるなんて日常茶飯事
0479Trackback(774)
2013/01/18(金) 00:09:13.13ID:nsf8wvY40480Trackback(774)
2013/01/18(金) 01:40:57.36ID:cd2ykC7l0481387
2013/01/18(金) 10:37:09.12ID:0BV0xaPF参考になった。残念ながらgooブログだからscriptタグが設置できない。
ただ滞在時間を元に直帰率を減らすことは違うと思う(直帰率の意味を破壊する)。
それならリピート率に反映されているはずなので。
とりま、トップページのみの離脱率を調べたら、
49%だった。このスレで教えてもらった方法の賜物だと思う。
>>478
別タブを見ている状況って結構あるよね。
関連したAサイトとBサイトの情報を同時に見ながら
Cサイトの信憑性を確認するってことを、俺は良くやる。
んでも、この場合の滞在時間はそのままの意味。
しかし、
「閉じ忘れでページを開きっぱなし」は別。
こんなものが含まれるから、478の指摘通りで、指標の意味が薄れるのよね。
問題は「滞在時間が水増しされている量」が分からないこと。
ん? これ「大雑把に平均滞在が30秒以下」は無視する、でおkなのかな。
スレ違いなりそうだからこの位で考えるのやめようw
0483Trackback(774)
2013/01/18(金) 23:45:02.37ID:5XCkZXlX達成感はんぱねー。
あきらめないでやって良かったわ。
連載中は人が倍くらいになった。
0485Trackback(774)
2013/01/20(日) 21:22:12.16ID:m6HAF9Ajそんなこと言い出したら解析自体殺してるユーザーもいるんだから
100%正確なデータなんて絶対に出せないしな
0486Trackback(774)
2013/01/20(日) 21:46:20.93ID:/8UPuZT20487Trackback(774)
2013/01/21(月) 23:36:37.56ID:nEiVi9TNいつもと客層が違い、携帯電話やスマートフォンが多かったりする。
キーワード検索の2頁目だってのに、3桁いったりするからテレビの影響力は侮れない。
その分、直帰率99%で2日もすれば潮が引く上に、
同じネタを扱う他のブログが沢山できて、以降はサッパリ来なくなるんだけど。
日頃は持久力の記事ばっかり書いてるんで、瞬発力の記事との違いは面白い。
嬉しさも
5割引かな
テレビネタ
なんちて。
0488Trackback(774)
2013/01/21(月) 23:53:15.44ID:+qBSy19A0489Trackback(774)
2013/01/22(火) 01:19:12.28ID:F+v4JJHG0490Trackback(774)
2013/01/23(水) 02:53:30.81ID:WPawckMIと思ったら調べてみたらどうもスパムメールっぽい……。
メールをくれた人の名前で検索をかけたら有名ブログのコメント欄で
メール文面と全く同じ書き込みをしているし。
これ、引っ掛かったらどうなるんだろう?
どこらへんでお金が必要で……とか言い出すのかちょっと興味津々。
0491Trackback(774)
2013/01/23(水) 03:36:32.65ID:Q/ZbwKmYかうり?
0492Trackback(774)
2013/01/23(水) 23:12:52.94ID:pvrjO4T5俺んとこにも、読者かな?と思わせるメールやコメントが来るけど
よーく読むとブログの内容に触れてなかったり。
迷うようなやつはぐぐれば一発。
0493Trackback(774)
2013/01/24(木) 19:02:01.70ID:7aKe+qpIコピペされてるわけじゃないんだけど同じテーマの似たようなものを似たような画像でレビューしてて、
文末に表示される関連記事(同じブログパーツ)の並びをみたら似たような件名の記事がずらりみたいな。まるで姉妹サイト
ここまでかぶってるブログみたの初めてだし向こうのほうがちょっとやる気あるし、なんか複雑だわ^^
0494Trackback(774)
2013/01/25(金) 02:39:19.47ID:+xNpVxxS0495387
2013/01/26(土) 13:21:24.87ID:kag9rUNKその記事に対するenのPVは19しかなかった(直帰80%の10秒未満w)。
Google翻訳をサイドバーに設置しただけだと1日平均2PVだから
増えてはいるんだけどどうなんだろう。
ま、いきなり英語の記事あげだしたらいつも来てくれてる
日本人の方々が引きそうだからこんな実験続けられないけど。
0496Trackback(774)
2013/01/26(土) 21:07:55.72ID:iirC2AEIお前がインデックスしようとしてるのは、google.co.jp とかいうオチじゃないだろうな。
中国人が書いた日本語の注意書きみたいな英語を上げても検索には引っかからないぞ。
0497Trackback(774)
2013/01/27(日) 06:18:15.41ID:97jctLRnこれだけ来て誰も押してくれないって悲しい
0498Trackback(774)
2013/01/27(日) 11:04:51.88ID:t1rmEaQ/0499Trackback(774)
2013/01/27(日) 12:04:52.80ID:4YJFrexe0500Trackback(774)
2013/01/27(日) 12:06:18.66ID:w1L38FBc0501Trackback(774)
2013/01/27(日) 18:10:30.25ID:gM5tf+8G何がおこったんだ・・・
0502Trackback(774)
2013/01/27(日) 19:16:08.13ID:5gyavf/P0503Trackback(774)
2013/01/28(月) 07:13:51.92ID:LLGwSf2J前にウチがそうなった時は、レビュー記事書いてた作品が映画化決定のニュースが流れた時だった。
26日に起きた突発イベントと言えば…
ジャイロゼッター、モンパチ反オスプレイ、矢沢あい復活
さて、心当たりは無いか?
0504Trackback(774)
2013/01/31(木) 16:31:27.06ID:DsWXWYG81日平均uu120 pv180-200ちょいくらい。
これは、かなり好調ってことでいいんだよね?
Livedoor blogの解析結果なんだけども。
0505504
2013/01/31(木) 16:35:47.62ID:DsWXWYG8【一日当りの平均IP数】 120
【 〃 PV数】180-200
【ジャンル】スマホ、ガジェット、ネトゲの3つのみ。
【更新頻度】毎日
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】ランキング登録のみ
【これからのアクセスアップ戦略】
3つのジャンルの内、どの記事の更新日も偏りなく平均100↑UU来てくれるので
とにかく毎日、日々の生活で気になった事を更新していくしか思いつかない。
0506Trackback(774)
2013/01/31(木) 23:04:59.26ID:F9XYMHMG0507Trackback(774)
2013/02/01(金) 02:44:53.45ID:yPFx2Ea5アメーバやgooならふーんだけど
0508Trackback(774)
2013/02/01(金) 08:40:37.04ID:mD3oJQaW4年ほど続けてる趣味ブログでアクセスは5000pv/dayぐらいなんだけど、毎日の更新に追われるような強迫観念があったんだ。でもそれから解放されて充実してる。
毎日の更新疲れるな。一度やめて見るのも良いよ。
0509Trackback(774)
2013/02/01(金) 09:37:19.24ID:Wzx2QpEm無理せずマイペースでやるのが一番と言われれば確かにそうだけどさ
0510Trackback(774)
2013/02/01(金) 11:51:08.47ID:6gUGGLy2【 〃 PV数】3300
【ジャンル】不動産
【更新頻度】週3回
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】ツィッターで自動つぶやき
【これからのアクセスアップ戦略】特になし
昨年末あたりはUU800で頭打ち感ハンパなかったけど、
1月になって不思議と1100くらいに伸びた。でも、原因はさっぱりわからず。
たぶん安倍政権に代わって不動産購入わ検討する人が増えたのかもしれん。
結局、不動産ブログなんて購入したらおしまいだから、長期に客は寄り付かないなぁ
今まで客の流入が無かったzenbackからぽつぽつ来始めたのが嬉しい
0511Trackback(774)
2013/02/01(金) 17:32:18.95ID:B6DaKP600512Trackback(774)
2013/02/01(金) 18:38:10.17ID:E/wjJ8IN今多くて1300PVだが、もう怖いわ…。
0513Trackback(774)
2013/02/01(金) 19:14:36.40ID:mD3oJQaW一度、Yahooトピックにリンク貼られて一時間に20000pvぐらいのアクセスあったけど、結局のところ普段と何も変わらないし、その後も何も変わらない。
その日は結局4万程度のアクセスがあったけど、なにも変化なし。
数日間異常なアクセスが流入して徐々に元どおりに。
その時、数万程度のアクセスなんて恐るほどでもないんだなぁーと。
0514Trackback(774)
2013/02/01(金) 20:25:36.70ID:2H5KA6od一時的な炎上で、それも普段と傾向の違う記事でのPV増だとほんとに一夜の夢になるよな。
0515Trackback(774)
2013/02/01(金) 21:30:51.66ID:Nb52+moS見に来る人の平均巡回サイクルは3日おきで、実人数は>>508が思ってる人数の3倍。
と前向きに考えてはどうだろうか。
0516Trackback(774)
2013/02/02(土) 22:21:27.37ID:94u7A+vK悲観するほど小さくはないし、食っていけるほど儲からんし、
更新には手間暇もかかるし、人が来ないスレよりも過疎っているし……。
将来的にイケダハヤトみたいにブログで飯喰っていこうとしている人っている?
0517Trackback(774)
2013/02/02(土) 23:18:32.28ID:D9TJDdrs食っていこうとか儲けようなんてはなっから考えてないだろ。
0518Trackback(774)
2013/02/02(土) 23:21:21.38ID:VPBCAd/h0519Trackback(774)
2013/02/02(土) 23:44:42.49ID:94u7A+vKオレはブログ書くのは好きなんだけど、仕事との両立が難しいんだよね。
自分の全部の時間をブログに費やさせれば楽しいなあ、と思っているんだけど。
年間500〜600万稼げれば……。
0520Trackback(774)
2013/02/02(土) 23:51:10.61ID:D9TJDdrsそこまで行くともう仕事と一緒だから楽しんで、ってのは無理だと思うぞ。
横の繋がりを拡げるために人間関係もしっかり構築していかないといけないし
実際稼げてる人もノウハウを他人に教えるわけがないから、全て自分で考える必要がある。
俺は好きなこと書いてそれを数百ないし数千人に読んでもらえて、
コメントで共感されたりツイートされたりすればそれで十分だわ。
人来ないブログなんて読んですらもらえないわけだしな。
0521Trackback(774)
2013/02/03(日) 00:26:14.41ID:zOydnz5/0522Trackback(774)
2013/02/03(日) 00:34:33.01ID:jkoC4qwX0523Trackback(774)
2013/02/03(日) 01:22:18.86ID:7FOgCH84そうだね。まあ、ブログで食べていくには、するぷさんとかネタフルのコグレさんのように、上手いことリアルな関係性も必要だろうね。
だけど、結局の所、検索エンジンに全てを左右される仕事と言うのも疲れるだろうに。
0524Trackback(774)
2013/02/03(日) 02:27:38.93ID:4tCowGwG商売というのはそんなもんだろ。
リアル店舗をやっていても、近くに競合店ができるかどうかや
ネット販売の動向に左右されるしな。
自営業は、会社勤めのような気楽さはないさ。
0525Trackback(774)
2013/02/04(月) 14:23:26.71ID:zwY61Nj4みんなちゃんと考えてブログしてんだな!
0526Trackback(774)
2013/02/04(月) 23:58:25.00ID:/CDPGT5F0527Trackback(774)
2013/02/05(火) 03:28:32.32ID:d+mumEGbインデックスで使われる本当のページランクは、絶えず更新されてるよ。
ユーザーに見せるツールバーページランクは数ヶ月ごとの更新だけど、
これはインデックス順位には使われない。
0528Trackback(774)
2013/02/07(木) 13:15:14.03ID:OCvJOFsIなんでもかいとくもんだなあ
0529Trackback(774)
2013/02/09(土) 17:10:08.27ID:zShUgsDm0530Trackback(774)
2013/02/09(土) 17:54:15.68ID:3lPSlVBf0531Trackback(774)
2013/02/11(月) 22:43:34.24ID:75WfsTzl【ジャンル】ネットで話題のニュースに言及してる
【更新頻度】1日2記事
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】何があったかわからんけどいきなり3倍ぐらいになった。タイトルの左にキーワード入れる工夫はしてる
【これからのアクセスアップ戦略】今のペースでテーマブラさず書き続ける
直近一ヶ月のグラフ
http://i.imgur.com/Aoriqof.jpg
ブログ開設2ヶ月ぐらいで総記事は130ぐらい。
特に人気の記事が出たわけじゃなく、突然全部の記事がまんべんなく読まれだした。
徐々に検索エンジンに評価されてきたってことかな?
ブログのテーマ絞って毎日更新はやっぱり鉄則だと思った。
もう一個やってる個人ブログは雑多になりすぎてファンがつきにくくて記事数多いけどアクセス少ない。
0532Trackback(774)
2013/02/11(月) 23:13:55.18ID:v9y6rn95> 徐々に検索エンジンに評価されてきたってことかな?
そういうことだろうね。
評価されたのは検索エンジンだけじゃなくて「人にも」だと思う。
これからは二次関数のようにアクセス数が伸びるよ。
0533Trackback(774)
2013/02/17(日) 01:03:25.12ID:9YTbsDiqどなたかが紹介してくれたんだろうか
0534Trackback(774)
2013/02/17(日) 16:31:20.02ID:ff2x7prL0535Trackback(774)
2013/02/22(金) 22:14:28.42ID:3OJOLC/qユーザー嫌われないようにブログでは安倍信者を装ってる。
0536Trackback(774)
2013/02/23(土) 00:54:12.33ID:QzsPGJ4E0537Trackback(774)
2013/02/23(土) 08:03:23.50ID:7PjX0HGW他の2つは順調にSEOも効いているのだが、
一つのブログが、検索クエリが0のままで検索での流入がまったくないのだけどどうしてかな?
0538Trackback(774)
2013/02/23(土) 08:10:14.55ID:7PjX0HGWペナルティを受けているドメインではないみたいだし。
ドメイン取得後1年以上経っているし、
ページ数は20ページ以上ある。
ツイッターとかその他のリンク先からは流入があるのがわかるが
検索クエリだけ全く無い状態なんだけど、
何が考えられる?
0539Trackback(774)
2013/02/23(土) 13:36:58.01ID:KI1hqA8bどんなワードを狙ってるかしらないけども。
あとドメインの古さは最近あんま関係ないっていうし更新頻度のほうが大事だと思う
0540Trackback(774)
2013/02/23(土) 21:43:38.76ID:7PjX0HGWさんくす、20が少ないっていうのが正解かもしれない。
気長にページ増やしてみる
0541Trackback(774)
2013/02/24(日) 09:52:18.62ID:K+ghZbmY俺のエログも出てくるもんw
0542Trackback(774)
2013/02/24(日) 21:31:11.12ID:AbxTZia80543Trackback(774)
2013/02/24(日) 22:56:21.66ID:K+ghZbmY0544Trackback(774)
2013/02/25(月) 00:35:56.36ID:vtj9L54h0545Trackback(774)
2013/02/25(月) 12:52:41.04ID:z4ElbfXlあーもう辞めるか・・・
続けていて成果上がるのだろうか・・・
0546Trackback(774)
2013/02/25(月) 13:01:24.77ID:2cdq++c+0547Trackback(774)
2013/02/25(月) 13:18:25.01ID:z4ElbfXlでも2ちゃんでは晒さない主義なんだ
0548504,505
2013/02/25(月) 17:31:45.06ID:paSNOA0y初のブログ開設から2ヶ月半になるが一気に人が来るようになったw
見てくれてる人が増えていくと、ブログって更新するのが
更に面白くなるのなwww
【一日当りの平均IP数】 600
【 〃 PV数】1500-1600
【ジャンル】スマホ、ガジェット、ネトゲの3本柱。
【更新頻度】毎日 1回だけ更新
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】ランキング登録のみ
【これからのアクセスアップ戦略】
とりあえず自分にとっては日記感覚なので、今のペースを崩さずに
1日1ネタをシッカリと上げていけるように頑張る。
0549Trackback(774)
2013/02/25(月) 19:37:29.98ID:z4ElbfXlやっぱスマホ系は強いんだな
いろいろと参考にさせて欲しい、質問してもいいか?
本当にブログランキングだけか?ランキングはいくつくらい登録した?
デザインとか他と差別化するためにがんばったところとかあるのか?
一日いくら位の収益なんだ?
0550Trackback(774)
2013/02/25(月) 22:55:12.73ID:fhiSTRH0俺も最近の記事で、いいね!が20個くらい付いてた。
0551Trackback(774)
2013/02/26(火) 02:10:00.62ID:MjbnGk8+うちはFacebookからのアクセスは本当その時だけって感じ
0552548
2013/02/26(火) 09:43:24.92ID:d0STroKz人気ブログランキングとブログ村の2つだけだよ。
アクセス元はほとんどがリファラ無しかGoogleだけどね。
それでもランキング順位は特定ジャンル1つだけならベスト20圏内。
デザインはlivedoorのデフォルトの奴。
サイドにはカレンダーと最新記事10個とジャンル分けの欄しか設置してない。
アフィは今後もやる気もつもりもないから収益はゼロ。
昨日は初の700UU台突入。
2週間目あたりから倍々で人が増えていくので凄く嬉しいわw
0553Trackback(774)
2013/02/26(火) 19:52:43.12ID:h9Vd16w3もうこのスレは出入り禁止でしょうか。
http://blog-imgs-54.fc2.com/u/p/r/upr0/blog.jpg
0554Trackback(774)
2013/02/26(火) 20:42:35.08ID:MjbnGk8+0555Trackback(774)
2013/02/28(木) 12:25:19.14ID:Y1G616Gk更新のタイミングって大事なんだな。
0556Trackback(774)
2013/03/01(金) 03:12:04.14ID:A/H/qWIVUUの数よりも、検索で上位に表示されるほうが嬉しい
・製品のレビューを書く→関連キーワードで検索→自分のブログ記事が1ページ目に表示
・ブログにデジカメで撮った写真をアップ→関連キーワードで画像検索→自分のアップした画像が上位に表示
みたいな感じ
0557Trackback(774)
2013/03/01(金) 13:01:37.80ID:hF+QuvG/俺なんかニュー速うろついてるとたまに自分の画像URL見かけるけど嬉しいとかないな
荒らされるわけでもないから害もないけど、こいつら記事までは読まないw
0558Trackback(774)
2013/03/02(土) 01:29:29.19ID:tpvMHU5Oキーワードで検索すると業者ばっかりになるから、画像検索をよく使うな。
画像で探すと、個人のブログがヒットして有用な情報が得られる。
0559Trackback(774)
2013/03/02(土) 03:45:26.35ID:B2kT6uj70560Trackback(774)
2013/03/02(土) 11:49:40.31ID:ef34/5x+自分のブログに貼った画像ばかりヒットしてうざいでござる
0561Trackback(774)
2013/03/02(土) 23:21:32.49ID:hvGyDw8V何人中何位くらいかだいたいでいいから知りたい。
0562Trackback(774)
2013/03/03(日) 01:02:54.76ID:thCmXHkU手間をかけて丁寧に作成した記事よりも、更新のノルマ達成のために
ちゃちゃっと手抜きで書いた記事のほうがヒット数が多かった。
0563Trackback(774)
2013/03/03(日) 03:07:22.19ID:Od4m0vUt俺も物買う時は個人ブログ参考にする。
ブログの存在価値って上昇してきてる気がするな。
0564Trackback(774)
2013/03/03(日) 13:07:35.83ID:LSLYY2BTぱっと見で区別できるもんね なるほど
0565Trackback(774)
2013/03/03(日) 16:51:30.36ID:rgYYjQjNアフィリンク貼ってるとこは絶賛しかしないし
0566Trackback(774)
2013/03/03(日) 16:52:26.48ID:rgYYjQjN0567Trackback(774)
2013/03/04(月) 01:54:48.58ID:b+VuZNI/コメ欄かメールで聞ければいいんだけど、どっちも設けてないんですよね(´・ω・`)
0568Trackback(774)
2013/03/04(月) 10:39:43.06ID:gBVdF9hD0569Trackback(774)
2013/03/04(月) 13:37:00.90ID:GxhfFigoタイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!
アドレス紹介の有罪確定へ 児童ポルノ
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071101001517.html
0570Trackback(774)
2013/03/04(月) 14:05:47.27ID:MZzC4Nz80571Trackback(774)
2013/03/05(火) 14:49:02.28ID:uEUIP/5S26歳のMummy-Dの若白髪忘れて無い覚えている。大量の若白髪。
応援してる。
0572Trackback(774)
2013/03/06(水) 06:52:15.94ID:3gDUHuLG読み物系の宿命か、UUとPVの差が極端になってる
SEO対策もして特定のキーワードの検索結果で順位も1ページ目をキープしてるけど
新規率がずっと10%前後から上がらず常連さんが来てくれるだけだから更新頻度を上げても、この辺が頭打ちな気がする
【一日当りの平均IP数】1000〜1300
【 〃 PV数】10000〜12000
【ジャンル】読み物系
【更新頻度】月1〜半年1の不定期
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】なし
【これからのアクセスアップ戦略】更新頻度をあげる
0573Trackback(774)
2013/03/07(木) 22:43:04.53ID:W9sdU5KA0574Trackback(774)
2013/03/08(金) 01:33:55.38ID:eXIieR4G400ページあるからブログ内を歩いてくれるのかね
0575Trackback(774)
2013/03/08(金) 11:15:47.06ID:sUGvoT7m0576Trackback(774)
2013/03/10(日) 10:46:21.58ID:UfmUGBHt業者に頼むとして相場はどれくらいになるのかな?
0577Trackback(774)
2013/03/10(日) 14:21:31.27ID:B1M9g8yp納品後サポートは別途費用
0578Trackback(774)
2013/03/10(日) 19:38:45.18ID:UfmUGBHtそこまでじゃなくて、トップの画像一枚を
イラストレーターに発注したいだけなんだが…
そういうのはどこで探せばイイのかわからなくて
0579Trackback(774)
2013/03/10(日) 21:37:46.24ID:n7BCRzP+1000円〜5000円くらいで素人に毛が生えたようなのが作ってくれるよ
プロは1万から5万の範囲でだいたいavg2,3万じゃないかな
0580Trackback(774)
2013/03/10(日) 21:39:15.22ID:n7BCRzP+0581Trackback(774)
2013/03/10(日) 23:27:30.82ID:B1M9g8ypイラストレーターの人にメリットあるような事をしてあげるとか。
それで物々交換もアリ。
0582Trackback(774)
2013/03/11(月) 07:35:55.87ID:GQuz4p9d仕事舐めてんのか。
0583Trackback(774)
2013/03/11(月) 12:04:32.05ID:2/zvKSIA前にサイバーストーカーから「お前のブログ晒してやる」って言われたのもあって不安だわ…
コメント出来ないようにしてるから特に被害は無い
0584Trackback(774)
2013/03/11(月) 12:26:21.71ID:rsci1UsOそういうのはピクシブで頼むといいよ
ただでやってくれる事が多いし
0585Trackback(774)
2013/03/12(火) 14:23:14.54ID:FwZ8m2Dsランサーズで頼めば5000円ぐらいで良い仕事してくれるはず。
0586Trackback(774)
2013/03/12(火) 17:57:39.00ID:8Ts9wtiF0587Trackback(774)
2013/03/13(水) 09:23:51.95ID:Jf9gNQ9Qステマよりもそのことの方が問題だ。
0588Trackback(774)
2013/03/13(水) 10:52:01.74ID:BIVnoi+U0589Trackback(774)
2013/03/13(水) 10:54:09.18ID:BIVnoi+Uコメント機能は切っておくかソーシャルに投げるようにした方がいいね
0590Trackback(774)
2013/03/14(木) 17:38:46.51ID:3l9gYZ5bユーザー数とページビュー数のカウントの精度が低い気がしてきた
0591Trackback(774)
2013/03/14(木) 20:46:09.90ID:LdvIy4Az0592Trackback(774)
2013/03/15(金) 00:26:02.06ID:75A2i/YWさっき、地方の企業のドメインからアクセスがあって
なぜか一気に100ページ近く見てくれたみたいなんだけど
アナリはそれを100人訪問、直帰ってことでカウントしてるんだよね。
ほんとならユーザー数としては1なんだと思うんだけど。
0593Trackback(774)
2013/03/15(金) 09:23:54.55ID:TjbpEu3q結構あるけどUUにカウントされるってのはうちもあるよ
企業のネット担当者なのか暇してるのかは分からんが
それでお仕事になるんだろうか、と心配になる。
0594Trackback(774)
2013/03/15(金) 09:42:25.07ID:75A2i/YWたしかにw
0595Trackback(774)
2013/03/15(金) 21:17:03.95ID:wAR7fHFD記事をパクりに来たんじゃねw
0596Trackback(774)
2013/03/15(金) 22:03:24.19ID:+nXxlrU9俺アダルトブログやってるけど
*.co.jpと*.go.jpからのアクセスはすべて「お問合せ窓口」に通報してるよ
アクセスした時の検索キーワードと、直前に見ていたページのURL付きでw
0597593
2013/03/17(日) 00:15:57.73ID:TkJXkXDcうち写真ブログなんでそれはないかと
カメラ作ってるメーカーはまあ分かるけど
全然関係ないとこでも結構読んでくよ
0598Trackback(774)
2013/03/17(日) 16:31:06.91ID:5QTDBQDvワロタ
だが、go.jpに関してはどんどんやってくれw
0599Trackback(774)
2013/03/17(日) 17:03:32.59ID:cgCoCqiiそれって返信くんの?
ワザワザ、問い合わせからシステム管理者とか監査に伝わることってないと思うけどな。
0600Trackback(774)
2013/03/17(日) 20:01:20.40ID:9r6YJkuIたいていは型通りの返信だけど(特に*.co.jpは)
地方自治体からは結構まともなリプライ来るよ。
ただ、地方自治体は*.go.jpと違ってドメイン名の付け方がばらばらなんで、
一網打尽にできないのがネック。
0601600
2013/03/17(日) 21:48:27.59ID:9r6YJkuI「御回答はその有無も含め、
アクセス記録を添えて第三者に公開することがありますので
予めご了承ください。」
と書くこともある。お前ら仕事しろ(゚Д゚)ゴルァ!
0602Trackback(774)
2013/03/18(月) 00:41:13.73ID:sTzSpFM40603Trackback(774)
2013/03/18(月) 17:36:14.79ID:TGlOlPtv0604Trackback(774)
2013/03/18(月) 19:44:19.31ID:sTzSpFM4それ
0605Trackback(774)
2013/03/18(月) 21:24:17.69ID:YNd1Mz5l国土交通省から来てた 職務には関係ない記事だた
0606Trackback(774)
2013/03/18(月) 21:53:11.49ID:cQ0tcFEk俺のとこなんか米軍とか防衛省とかNHKとか日常茶飯事だよ。みんな業務で見てるんだと思うけど。
0607Trackback(774)
2013/03/19(火) 10:49:37.57ID:u9+R1wwg0608Trackback(774)
2013/03/19(火) 10:58:30.61ID:u9+R1wwgしかもリンク元がdirect/noneとか
気付いてないの自分だけで実は周りは知ってんのか…?などと不安になるw
0609Trackback(774)
2013/03/22(金) 21:49:50.64ID:+65MDYFMそのかたわらで同じようなSEO対策で違うジャンルを15分くらいで週2,3回更新のやっつけブログが有るんだけど
やっつけブログのほうがUUもPVも倍ちかくあるてのがなんだかなーと思う。
まー嬉しいんだけどね、なんとなくブログで人集めるコツがわかりつつ有る。
0610Trackback(774)
2013/03/23(土) 08:29:22.05ID:aj9Yc6EL0611Trackback(774)
2013/03/26(火) 14:04:26.27ID:f8vRN6hW直帰率が100の場合でも、なぜページ別訪問数が2や3になるんだい?
それって直帰じゃないんじゃね?と思ってしまうんだけど
見方が間違っているのでしょうか
0612Trackback(774)
2013/03/26(火) 14:05:30.57ID:f8vRN6hW「訪問別ページビュー」でした
まあ、どうでもいいか
0613Trackback(774)
2013/03/26(火) 17:15:31.22ID:PiuLXOf5http://support.google.com/analytics/bin/answer.py?hl=ja&answer=2525491
0614Trackback(774)
2013/03/26(火) 22:58:10.44ID:gYXf9LcC100人毎日突破するようになったわ
増える時ってドバって増えるんだね
0615Trackback(774)
2013/03/27(水) 00:01:45.82ID:HnEzhGie長かったなあ。
0617Trackback(774)
2013/03/27(水) 12:37:56.54ID:su8H5rPz何年目くらいですか?
0618Trackback(774)
2013/03/27(水) 13:35:32.45ID:HnEzhGie3年3ヶ月。
39ヶ月目だ。
0619Trackback(774)
2013/03/27(水) 13:47:48.90ID:2zdz3suC0620Trackback(774)
2013/03/27(水) 14:30:22.45ID:tMeoQRPKアメブロなら1/10だよ。
0621Trackback(774)
2013/03/27(水) 16:05:55.49ID:su8H5rPzやっぱりそのくらいはかかりますよね……開始1年でのヒット数平均とかデータないのかしら
おめでとうございます
0622Trackback(774)
2013/03/27(水) 18:18:54.55ID:HnEzhGieライブドアブログだよ。
0623Trackback(774)
2013/03/27(水) 23:08:40.35ID:4ujozzbMアクセス二桁の時代が長かったから感慨深いわ
ちなみにはてな。
0624Trackback(774)
2013/03/27(水) 23:23:55.41ID:+0c8paWb実際は何分の1なんだろう
0625Trackback(774)
2013/03/27(水) 23:37:42.37ID:J4/0ZnNvユニークは900〜1000/day
0626622
2013/03/27(水) 23:46:32.64ID:HnEzhGieグーグルアナルだから数は厳し目。
http://kie.nu/UQh
0627Trackback(774)
2013/03/28(木) 00:11:01.57ID:+MBqJr2R0628Trackback(774)
2013/03/28(木) 16:52:19.00ID:4P/V9je1マイナー洋ゲーの攻略情報と購入の手続き情報を5年書き続けて
100〜300UU/日位、PVは300〜3,000と安定しない。
アフィ収入で自分で遊ぶゲームの購入費位にはなってる
0629Trackback(774)
2013/03/28(木) 16:55:56.82ID:IfWQcAE90630Trackback(774)
2013/03/29(金) 12:21:06.44ID:NrHPP2SNなぜかus navyからのアクセスがある
0631Trackback(774)
2013/03/30(土) 00:37:41.34ID:M+uZy7P0ブログ開設4ヶ月弱、記事数は240、一日2更新を続けて3月は10万PV超えた
http://i.imgur.com/wnTivk2.jpg
前にここに書き込んでからいろいろ工夫したりテスト的な記事書いたりしたけど効果があったと思うもの
h2タグaltタグにキーワード
記事下に関連記事リンク
ブログ専用twitter
h2タグに入れたキーワードで検索してくる人が予想以上に多かった。
h2とかh3とか適当な使い方してたけど、それも順番通りちゃんと使うようにして、めんどくさいけどaltもちゃんと打つようにしたらそのキーワードで結構検索される。
twitterに記事流すとSEO的にいいらしいっての見たからやってみたら、流してからの記事は明らかにアクセス多かった。
まだアカウント作りたてでフォロワーは40ぐらいだからtwitterからの流入は対したことない。
個人のtwitterにブログ記事流すの嫌だし、ブログの更新情報だけ見たいという需要もあるだろうから専用アカウントにした。
今はhtml見直して内部対策完璧にしようとしてるところです。
0632Trackback(774)
2013/03/30(土) 08:44:15.82ID:DkL0+WdX1日2更新を続けられるってのがすごい
ジャンルは何?
0633Trackback(774)
2013/03/30(土) 13:13:26.78ID:pg9eF0MY0634Trackback(774)
2013/03/30(土) 18:16:12.18ID:xyq4BM7V同意
0635Trackback(774)
2013/03/30(土) 19:56:44.52ID:EdH1r4a32ちゃんまとめブログじゃないのか?
もしくはよっぽど強力なリンクがあるか、有名人がやるブログくらいしか思い当たらない。
0636Trackback(774)
2013/03/30(土) 20:42:36.29ID:DkL0+WdX0637Trackback(774)
2013/03/30(土) 21:34:34.16ID:XYd7VO/W自分発信の趣味のブログと他所からネタひっぱってきて上手くまとめてるブログとは畑が違いすぎて、へーすごいねーくらいにしかw
0638Trackback(774)
2013/03/30(土) 22:28:53.08ID:MqNIpmz30639Trackback(774)
2013/03/31(日) 00:53:12.09ID:nKZLlZGwテキストはうちとwikiで全部、アプリのオリジナルテキストは商品紹介だけ。
いろいろパクられるのは慣れてるけど、これは凹んだ。
似たような経験の人います?
0640Trackback(774)
2013/03/31(日) 01:12:34.80ID:u4k7mtk6わしが対策を講じよう
0641Trackback(774)
2013/03/31(日) 01:25:26.01ID:x7pSN5Ts2ちゃんまとめでも転載サイトでもないです。
真っ当なブログかどうかは知らないけど、相互リンクもRSSも宣伝もしてません。
>>531見てもらったらわかるけど始めたてはそんなにアクセスなかった。
ジャンルはネットで話題の出来事に意見してるブログ。詳しい分野については解説っぽく書いてる。
更新は朝起きてからと仕事から帰ってきてからの2回で、今見たら文字数はだいたい1000〜1500ぐらい。
今月からtwitterとかはてブでちょこちょこシェアされるようになってアクセス増えたのはあるけど、不自然と言われるほどではないと思う
0642691
2013/03/31(日) 22:08:33.72ID:mDVBsFGm0643Trackback(774)
2013/04/01(月) 16:23:53.78ID:imyyViRiアプリでやられたらどうしようもないよなー
0644Trackback(774)
2013/04/01(月) 18:13:36.92ID:iMnpm5es毎日ブログ名で来てくれる人もいるようになった
ただブログ以外の趣味にハマっててやる気無くなっちまった
0645Trackback(774)
2013/04/01(月) 23:14:28.88ID:VwecMnsHアプリを見つけた人が、先越されたと悔しがってるツイート見つけて気づいた。
そいつもパクるつもりだったんだろうか・・・。
0646Trackback(774)
2013/04/01(月) 23:15:37.43ID:VwecMnsH0647Trackback(774)
2013/04/02(火) 10:45:06.90ID:NEaH9NOF0648Trackback(774)
2013/04/06(土) 03:40:14.12ID:D5wvZQnI今100記事ほどなんだけど、毎日10人も来ない
0649Trackback(774)
2013/04/06(土) 07:43:18.95ID:12JODe+5うちは400記事超えたあたりからずいぶん増えたよ
0650Trackback(774)
2013/04/06(土) 08:21:11.71ID:Rlh9d4B7400記事って実際すごいよね、毎日書いても1年以上継続が必要だし
毎日書くこと自体がすごいよ。
俺なんか1記事書くのにも時間が取られるし、書く内容もすごい吟味してるってのもあるけど
1,2時間とられてしまうんだよ
0651Trackback(774)
2013/04/07(日) 01:58:13.70ID:ncBWCIgjUUと記事数は俺の場合はほぼ一致。
3000記事程度あるけど。終始一致してる気がするよ。
0652Trackback(774)
2013/04/07(日) 10:49:04.37ID:dQS/9jZh0653Trackback(774)
2013/04/07(日) 10:51:52.12ID:ZatgMXmC俺なんか1,200記事で100〜140人ぐらいだ(´・ω・`)
0654Trackback(774)
2013/04/09(火) 05:25:55.54ID:7Dv+7yadでも記事が増えてもこれ以上増えない気ガス
0655Trackback(774)
2013/04/17(水) 21:35:45.74ID:xNiT5ydz3年間毎日更新してたブログもやっぱ400くらいで
更新停止して1年たった今はUU200になってる
0656Trackback(774)
2013/04/17(水) 23:06:18.28ID:U42ugeENそれでも多少アクセスあるのは100〜200記事くらいかな
月に一回もアクセスない800記事の存在が不憫すぎる
まあ最初の頃は検索にかかりゃいいんだろうと、2ちゃんにレスするような気軽さで手当たり次第の話題でゴミ記事量産してたからw
今のネタを育ててまとめる記事とは全然違うからしゃあないな
1000uu/dayのブログ
0657Trackback(774)
2013/04/18(木) 00:20:18.88ID:gKnN/SwZ記事数70でUU300〜600
PV1500〜2000ぐらい
しょぼいエロ小説でもエロ系はやはりつおい
0658Trackback(774)
2013/04/18(木) 09:07:25.61ID:yLyqQfQoエロ系ってアドセンスとかできないでしょう?
収入はある?
0659Trackback(774)
2013/04/18(木) 16:00:05.06ID:crNf0wyV0660Trackback(774)
2013/04/19(金) 01:32:23.62ID:iBY1o2qz最近はデフォで2年以内の記事に限定して検索するようにしてるし
0661Trackback(774)
2013/04/22(月) 00:14:59.08ID:Oy294T+gUU200の壁がなかなか超えられない
0662Trackback(774)
2013/04/24(水) 22:20:37.64ID:jiy6Vvwl何のブログ?
0663Trackback(774)
2013/04/25(木) 04:29:26.99ID:3QzL5TEr特定の検索ワードが急激に増えたから逆検索したら2ちゃんのヲチスレだったのがわかったw
まさかこんな事があろうとはwww
その後自分のブログに対しては何のレスも批判もつかなかったからホッとしてるけど普段500uu超え程度なのが800uuに、pvは普段の3倍、ランキングも7000位アップした。
過疎スレなのに意外にロム専がいた2ちゃんの力、やっぱ凄いw
0664Trackback(774)
2013/04/25(木) 08:06:37.95ID:ZZJETBEqどれぐらい人が来てくれるんだろう
0665Trackback(774)
2013/04/25(木) 12:07:21.71ID:So10Jrws0666Trackback(774)
2013/04/26(金) 16:53:27.23ID:bZ3LTsr7昨日だけ物凄いアクセス来た笑
0667Trackback(774)
2013/04/26(金) 18:40:52.54ID:KB7JF/SG0668Trackback(774)
2013/04/26(金) 18:49:49.37ID:PZIezxF/| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
0669Trackback(774)
2013/04/26(金) 18:51:14.20ID:AdgYisauランキング効果?
0670Trackback(774)
2013/04/26(金) 19:23:51.53ID:bZ3LTsr7ゲームのブログやってるんだけど昨日あるイベントがあってその攻略記事が9000くらいアクセス集めてた
このくらいのPVでFC2ゲームジャンルの一桁入れるみたい
0671Trackback(774)
2013/04/28(日) 00:03:11.00ID:l+dNIuTx今宵は九百九十五であった
0672Trackback(774)
2013/04/28(日) 06:42:03.33ID:nI4EoYE40673Trackback(774)
2013/04/30(火) 22:52:22.62ID:C/1ttgfQうちも同じ。いつもかなり多いから結構な減り方だよ。
0674Trackback(774)
2013/05/01(水) 00:52:46.08ID:1vngj73h大型連休にしてるのがよく分かるね
ウラヤマシス
0675Trackback(774)
2013/05/01(水) 01:31:57.78ID:LStqYfGZ0676Trackback(774)
2013/05/02(木) 01:16:51.91ID:dfT6BeUT0677Trackback(774)
2013/05/04(土) 22:39:07.88ID:dbHYpwic明日も超えるといいな♪
0678Trackback(774)
2013/05/04(土) 23:22:31.76ID:8ZesKbc7GWで弾みがつくといいね
0679Trackback(774)
2013/05/05(日) 03:05:02.08ID:7mSym3UG0680Trackback(774)
2013/05/05(日) 08:38:55.98ID:NlNNacn30681Trackback(774)
2013/05/05(日) 09:05:52.80ID:XYj7d5/Fあるいはよほどのストーカーか。
RSSチェックすればいいのに、とは思うが、
いずれにせよプログラムによる機械的チェック。
0682Trackback(774)
2013/05/05(日) 10:14:36.54ID:NlNNacn3>>679のサイトを使って
広告ブロックか何かのテストをしていたと思われ
0683Trackback(774)
2013/05/05(日) 22:06:45.09ID:/GFufdzG0684Trackback(774)
2013/05/05(日) 22:31:23.20ID:MUNs6EJP今からでは遅いな。一ヶ月100万PV必要。
0685Trackback(774)
2013/05/05(日) 22:34:10.72ID:/GFufdzGそれは無理そうだしストレスたまりそうだから一日uu1000くらいのプチ小アルファマイナスあたりを目指すぞ!!
0686Trackback(774)
2013/05/06(月) 00:26:05.59ID:6fmxXUGaタグの貼り方はマニュアル通りだから間違いはないはず。ただのレビューサイトだからストーカーとかはないと思う。コメントも荒らしはいないしね。ただたまにUUが1万超えることがあるからどっかで晒されてる可能性もあるから怖い。
0687Trackback(774)
2013/05/06(月) 00:41:50.37ID:IV6aZrz30688Trackback(774)
2013/05/07(火) 04:49:06.28ID:o0Iw3Qtcここ1月の成果
徐々に平均PVが伸びて来てる感じかな
0689Trackback(774)
2013/05/08(水) 21:23:34.27ID:BwQkwpgv0690Trackback(774)
2013/05/09(木) 19:21:14.23ID:7HFzyxBB文字認証してるのに手作業でスパムしてんのかなぁ。ご苦労なこった。
0691Trackback(774)
2013/05/11(土) 18:56:15.63ID:0LLHjQcKblogram通信も表示されなくなって毎日ポイント貰えなくなったし、
今月に入ってからやたら使いにくくなったな。
0692Trackback(774)
2013/05/12(日) 00:37:25.89ID:Uxof6dyV管理人の思想なのか、ネ○ウヨでアフィ収入増やしたいのかわからん
0693Trackback(774)
2013/05/12(日) 10:26:19.80ID:KdA9Ztui0694Trackback(774)
2013/05/16(木) 09:57:42.92ID:802Jj/Ih「ははは、ご冗談をwそんなウマい話が…」とか
考えていたら、約150記事で1day 600UU 1000-1200PVだった。
あと、ライブドアBlogで☆4 TOP20入りしていてビビったわw
毎日更新してるから、気分は1000記事くらい保有してる気分だったわ。
0695694
2013/05/16(木) 10:02:54.40ID:802Jj/Ihブログは今やってるのが初めてなもんで、
ping以外のseo対策とか一切していないせいなのか
google先生からのアクセスが全然ない…。
twitterもやったほうがいいのかね?
0696Trackback(774)
2013/05/16(木) 13:00:31.76ID:HjSMljAoいやテキストベースの方が便利だし速いしいいんだけどなんか盛り上がりに欠けるというか・・・
ということでほとんど更新できない
0697Trackback(774)
2013/05/19(日) 22:01:33.53ID:LALwmiylうちもSEO対策してないけど、googleから普通に来てるが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4207696.png
本日21:58までの集計
0698Trackback(774)
2013/05/19(日) 22:44:09.80ID:UTP1iXkkYahooがGoogleを採用した時に、Yahooも増えるかなと思ったらまったく変わらなかった。
相性だな。
0699Trackback(774)
2013/05/21(火) 16:49:44.47ID:WwMKg9A10700Trackback(774)
2013/05/21(火) 17:46:18.47ID:AU5fwc1A著作権侵害による削除
コピペサイトの通報フォーム
0701Trackback(774)
2013/05/26(日) 01:41:57.61ID:i7g7iCmmリンクファームだろうに
0702Trackback(774)
2013/05/26(日) 11:17:17.58ID:+zaNYR+Dレア度が違うの今知った
0703Trackback(774)
2013/05/26(日) 11:18:27.05ID:+zaNYR+D0704Trackback(774)
2013/05/27(月) 12:46:33.91ID:L3w2U4qR0705Trackback(774)
2013/05/27(月) 20:25:05.07ID:Rfnb/SaTWMT見ると検索クエリ数や表示回数が半減したよ・・・
0706Trackback(774)
2013/05/29(水) 18:19:55.44ID:l8eYCCvr新しめの記事からしかアクセスされなくなった
0707Trackback(774)
2013/05/29(水) 22:56:17.46ID:vTmxCXkp【 〃 PV数】800
【ジャンル】 文章系いろいろ
【更新頻度】 毎日(ブログ開設して一ヶ月ちょい)
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
自分が書いたコンテンツに類する掲示板に貼り付ける。
【これからのアクセスアップ戦略】
なにも考えていない。
が、リピーターが多いので、もっと新規獲得するネタが欲しい。
今、リピーターが多いネタも夏過ぎるとダメになる系だし…。
あと書きたいことを書いてたのに、
最近アクセス数のために何か書こうと思う自分がいたりして
本末転倒になりそう・・・w
0708Trackback(774)
2013/05/30(木) 00:12:50.80ID:KYTfdPVh毎日ってスゲーなー。1年皆勤続けてどーなるのかデータとっといて欲しいレベル。
0709707
2013/05/30(木) 15:13:33.10ID:A8fx8KUfがブログURLなんですが。
「続きを読む」を一切使ってないんですが、
使ったほうが良いんでしょうか?
>>708 がんばる!(ノ´∀`*)
0710Trackback(774)
2013/05/30(木) 18:33:32.63ID:9EfjjqWQ目がしょぼしょぼする色使いだな
0711Trackback(774)
2013/05/31(金) 00:50:41.33ID:KR6KqE9gさすがにこの長文だったら使うべき
あと配色がががが
0713Trackback(774)
2013/06/04(火) 08:20:06.10ID:qlK06Vxnカテゴリ増えすぎるとブログとしてはマイナスかな?
よく分かんなくて
誰か教えて
0714Trackback(774)
2013/06/04(火) 08:26:37.20ID:AH3+EtO7不便であればマイナス。
なんだってそうだ。
0715Trackback(774)
2013/06/04(火) 10:08:58.79ID:WuObXcPUブログで金稼ごうとしてない限り好きに書けばいい
0716Trackback(774)
2013/06/04(火) 14:47:24.46ID:64GGVNJh最初の数行の分に魅力がないと開かないし
0717Trackback(774)
2013/06/04(火) 14:47:57.17ID:64GGVNJh最初の数行の分 じゃなくて 文 だった
0718Trackback(774)
2013/06/04(火) 19:12:08.11ID:kM0Ec/dz0719Trackback(774)
2013/06/04(火) 20:06:41.88ID:6P8D1Oou最近書いた行数多いの数えたら90行だったけど拍手そこそこあったし閲覧性下がったかはよくわからん
0720707
2013/06/04(火) 22:10:23.90ID:qlK06Vxnですが、「続きをみる」にかえました。
トップ画面はコンパクトにまとまったし、
画像入れてなんか良くみえるようになった気がします。
あと「続きを見る」クリックで1PV加算されているのか、
PVが800から1100ぐらいまで伸びて、なんか自己満足マックスです
0721Trackback(774)
2013/06/04(火) 22:27:58.03ID:hY5TDjDh「アクセスが増えるから、ま、いっか」と思ってるけど、おまいらはどう感じる?
0722Trackback(774)
2013/06/05(水) 10:15:54.20ID:yqPJDTHXtumblrはリブログされまくっててもアクセス少ないし、この部分が気に入ったって引用してくれる分にはいいけど全文やられると迷惑だな
そもそもセンスを疑う
検索順位で転載先が上にくる例も結構あるし
0723Trackback(774)
2013/06/05(水) 20:57:31.80ID:L7tUUq6i【一日当りの平均IP数】140人ぐらい
【 〃 PV数】800ぐらい
【ジャンル 】インテリアブログ
【更新頻度】 1日1回以上
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】ブログ村に登録
【これからのアクセスアップ戦略】
どうしたらいいかわからない
もうUU数が全く増えない
0724Trackback(774)
2013/06/05(水) 22:06:29.91ID:+2YEpPWE他人様の画像パクってアフィリエイトの夢見るおっさん乙
それはさておき、画像のせて可愛いだけじゃしょうもないので
本当に好きな分野ならちょっとした情報や感想や見やすい分類やらなんやらやることいっぱいあんじゃね的な。
似たようなブログと仲良しになってINポイント稼ぐとかなんとかもできるし
どうせネットの画像拾ってくるから、今日見つけたら一番エロイJKとかの方がアクセスありそう
0725Trackback(774)
2013/06/05(水) 23:23:08.15ID:wfS49has0726Trackback(774)
2013/06/06(木) 13:43:48.56ID:3qFR4HEH0727Trackback(774)
2013/06/07(金) 13:19:53.62ID:19qEQ64EWebはそう上手いことばかりではないね
0728Trackback(774)
2013/06/14(金) 00:08:45.52ID:2CqsaPZl20%って少ない?
0729Trackback(774)
2013/06/14(金) 01:09:46.42ID:d+XitJ0d0730Trackback(774)
2013/06/14(金) 10:19:15.88ID:tQZB84O5うちはリピーターが20パーぐらいで他が検索。
0731Trackback(774)
2013/06/15(土) 20:12:18.73ID:S5c0qbKD毎日更新してるのに
0732Trackback(774)
2013/06/15(土) 21:44:20.25ID:2l6j5uxA【一日当りの平均IP数】1000-1800UU
【 〃 PV数】1800-3500PV(1UU 1.8PV前後)
【ジャンル 】スマホ/ガジェットとアニメ/マンガ、ネットゲームの感想系
【更新頻度】 1日1-2回 毎日更新
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】Google webマスターツール
【これからのアクセスアップ戦略】
1日2回更新すると大体1500UU以上なんだけど、1日1回だと1000-1200UUで安定。
解析をみると、スマホとネトゲネタで極端に人が増えているので、自分の書く
記事の内容のジャンルをもう少し安定させたい。
1日1500UU以上で安定したらアフィリエイトを導入してみようかと思います。
来場者にどれくらい影響を与えるのかも興味がありますからね。
先月、始めてからちょうど半年を迎えてんだけど、それくらいから一気に人が
増えました。
以前にもここで書いた時は、1日500-700UUだったんだけどね。
0733Trackback(774)
2013/06/15(土) 21:46:41.98ID:2l6j5uxAオタク方面の話題でネタフル化させたかったので、
週に何度かの割合でアニメ・コミックネタを
取り入れるようにしました。
0734Trackback(774)
2013/06/15(土) 21:49:52.40ID:2l6j5uxAウチもリピーターが25%で他がGoogleからの新規さんですね。
0735Trackback(774)
2013/06/15(土) 23:32:30.99ID:pqCcJyg4IP350〜450で新規が20%
前やってた漫画全ジャンル取り扱いなとこは同じ数でリピーターが20だったけど
0736Trackback(774)
2013/06/16(日) 19:02:55.88ID:0Vs1qwSmブログサービスの盛られたアクセス解析の数字なのか
もうちょっと精度高いアクセス解析なのかで全然違うから参考になんないな
0737Trackback(774)
2013/06/16(日) 19:12:39.32ID:USzqke/Z0738Trackback(774)
2013/06/16(日) 20:05:36.82ID:9rU/IULD競争してるわけでもあるまいし、どんなブログでどんな工夫してるかが書いてあれば参考になるっしょ
0739Trackback(774)
2013/06/16(日) 20:15:27.41ID:SvbZKEyv0740Trackback(774)
2013/06/16(日) 20:36:15.99ID:9rU/IULD水増ししてるっていうより記事数が1000以上あるからクローラが来ると全部カウントしちゃうのかなと思ってるけど、、
個人的なデータとしては金が絡んでるアドセンスだけを信用してるw
1つのアクセスからだいたい何ページ読んでいくのかはリアルタイム解析で監視してニヤニヤして、
20ページ以上漁っている人がいるとなんかドキドキする
0741Trackback(774)
2013/06/16(日) 21:03:15.31ID:arrCt7eiログをダウンロードしてExcelなりで集計すればええやん
0742Trackback(774)
2013/06/17(月) 02:26:15.36ID:R1wWk9tXなんか良い方法はないのかねぇ…
0743Trackback(774)
2013/06/19(水) 13:43:39.34ID:CvOXyKv/コメントの多さとブログのクオリティというのは
あまり関係はないということ
コメントがたくさんつくブログほど人気で価値もあるんだと
そんな風に考えていた時期がわたしにもありました
0744Trackback(774)
2013/06/19(水) 19:20:55.83ID:tskOQoV92つやってるけど片方はコメ半年に一度レベルでもうひとつは週に3回くらい
アフィ売れるのは来ない方だけどモチベ上がらなさすぎて絶賛放置中
0745Trackback(774)
2013/06/21(金) 23:04:22.32ID:f7PtxVJ30746Trackback(774)
2013/06/22(土) 00:42:48.89ID:WqRUo7qc0747Trackback(774)
2013/06/22(土) 01:01:14.58ID:DYouBBXp一回どっかいってまた一時間くらい見てる
っていうか記事ぶっこ抜かれてるだけだったりしてw
0748Trackback(774)
2013/06/22(土) 01:52:29.55ID:P8XZdag2ピグライフ弄ってるてことでしょ?
0749Trackback(774)
2013/06/22(土) 02:02:55.69ID:DYouBBXp中堅スレの割に随分疑り深いねw
0750Trackback(774)
2013/06/22(土) 05:55:04.89ID:tXnsG5ofそれと同じ事だよ、タブ閉じるのが面倒くさかったんだよ。
0751Trackback(774)
2013/06/22(土) 09:20:20.13ID:uH6O5R9N報道系ドメインの行動は気になるがw
0752Trackback(774)
2013/06/22(土) 10:41:41.69ID:DYouBBXp>>751
気になる気になるw
1000ユニーク/dayくらいのブログなんだけど一回に90記事読んでいく人はそういない。10記事くらいなら普通だけど。
関連記事ジェネレーターをクリックして進んでるから機械的なものじゃないと思うんだけど
この大阪の人は何を思いながら読んでいるのかな的な。
>>750
おおざっぱなんだけど、各記事を何秒みてるかってのが表示されるのよ、ずっとオンラインの人がいる!ってだけで判断してるわけじゃない。
まあ言うように他のサイトも見ながらだろうけどね
0753Trackback(774)
2013/06/22(土) 11:13:44.59ID:WqRUo7qc90記事、というか90ページ読んでく人は普通にいるぞ
初めて来た時の定番パターン
0754Trackback(774)
2013/06/22(土) 11:55:25.88ID:DYouBBXp0755Trackback(774)
2013/06/22(土) 12:30:48.02ID:uH6O5R9Nジャンルによるんじゃないかな
うちはUU500-600の写真ブログだけど
1時間滞在とかよくある話だよ
0756Trackback(774)
2013/06/22(土) 12:39:39.75ID:DYouBBXp写真ブログでそこまでアクセスあるのすごいね
何個か気に入って見てるブログあるけど、アクセスに反映されなくて大変そうだわ
0757Trackback(774)
2013/06/22(土) 17:14:53.03ID:2x6x2mjm0758Trackback(774)
2013/06/22(土) 17:18:30.94ID:tXnsG5of1300記事あって一日200UUなの?
俺は開始4ヶ月で60記事くらいで一日300〜400UUだよ。
みんなんとこどんなもの?
0759753
2013/06/22(土) 22:29:58.69ID:WqRUo7qc0760Trackback(774)
2013/06/23(日) 16:04:01.11ID:KUJe5ar30761753
2013/06/23(日) 18:25:35.81ID:9rpOtqux増え続けてるからこれでいいと思ってるが…
0762Trackback(774)
2013/06/25(火) 23:59:58.62ID:ntaXiy0Q0763Trackback(774)
2013/06/26(水) 00:32:31.72ID:Nr4GxtLQ0764Trackback(774)
2013/06/26(水) 12:33:09.89ID:lWavDw2J0765Trackback(774)
2013/06/28(金) 17:51:24.15ID:g8Q2EH3s【 〃 PV数】 2000
【ジャンル】 特に定まっていない。
【更新頻度】 開設から毎日1回以上(今、開設2ヶ月)
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
ブログ村
【これからのアクセスアップ戦略】
ブログ村の記事トーナメントで優勝までいくとそれなりの効果あり。
関連トーナメントがあるかチェックを行う。
楽しみながら、毎日更新していく。
0766Trackback(774)
2013/06/28(金) 21:03:28.54ID:XalaAu44まあ始まったばかりだから・・・なのか?w
0767Trackback(774)
2013/06/28(金) 21:54:46.91ID:XZEMjoMU精々上位のブロガーの様子を見に来る同ジャンルのブロガーくらい
0768Trackback(774)
2013/06/28(金) 22:01:36.21ID:XalaAu44ブログ村はもっと新しいおもちゃを宣伝するべき!
まあそうなったら順位は下がるけどねw
0769Trackback(774)
2013/06/29(土) 00:00:35.34ID:3SoUu5Cm小さいながらも余震が2〜3週間続いてる。
炎上が怖いビビリな俺はいい子を演じるのが辛くなってきたw
0770Trackback(774)
2013/06/29(土) 13:45:44.57ID:plISARDY「自分がブログ村経由でどれだけ人のブログを見に行くか」を顧みれば、
どの程度の効果があるか、見当つくだろうに。
0771Trackback(774)
2013/06/29(土) 20:29:20.81ID:zXlt85E63位とか4位に落ちると誰も来ない
メジャーなところにも登録してるけどここは更新したときだけ50~100くらい引っ張れる
0772Trackback(774)
2013/06/29(土) 20:30:25.85ID:zXlt85E60773Trackback(774)
2013/06/29(土) 20:46:57.08ID:I+xViLdg0774Trackback(774)
2013/06/29(土) 20:50:48.85ID:zXlt85E6でもブログランキングとかfc2も一緒に貼ってたけど人が来るのはブログ村だけだったなあ
新着記事のリストアップをちゃんとしてくれないんだもん
0775Trackback(774)
2013/06/29(土) 21:38:24.92ID:IRt1K9qWつか、なんで「ぐぬぬ」なんだろうねえw
0776Trackback(774)
2013/06/29(土) 21:49:23.63ID:zXlt85E60777Trackback(774)
2013/06/29(土) 22:28:08.67ID:IRt1K9qW0778Trackback(774)
2013/06/29(土) 22:30:01.18ID:zXlt85E60779Trackback(774)
2013/06/29(土) 22:48:51.56ID:dRk3sjDu下支えはしてると思うけど全体から見れば微々たるもんじゃね?
0780Trackback(774)
2013/06/30(日) 00:09:42.77ID:sL4QMTeC0781Trackback(774)
2013/06/30(日) 00:12:44.38ID:vTUNTYLm0782Trackback(774)
2013/06/30(日) 13:08:46.23ID:r6zZ14j5あとツイッターも人来ないけど一応やってる
0783Trackback(774)
2013/06/30(日) 15:26:58.38ID:s9yrmFnS記事更新をツイッターで告知すると80人くらい来るよ
0784Trackback(774)
2013/06/30(日) 16:15:55.54ID:r6zZ14j5すげえwwwてかそれだと中堅じゃないんじゃ?
うちはググるによるとIP400らしいけどツイからは10くらいだ
0785Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:sF4QWwC7ちゃんと見て投票してる人がそれなりにいれば、リファラが残ると思うんだけど、
それが1か2しかないなんてザラだし、参加してる人本人が他の記事見ずに
自分の記事に投票してるぐらいなんじゃないかと思った
あと、どうせその優勝ブログも「何で?」ってのばっかりで、見る気なくした。
0786Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:bfgHX+S2面白いと思える記事なんて殆どなかったな
PVランキングは興味があるけど、あの糞でかいパーツを絶対貼らないとだめなのか?
皆が皆、サイドバーにあのパーツが自然に溶け込む程ゴテゴテのテンプレ使ってる訳じゃないのに
本当センスない
0787Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:bfgHX+S2ブログ村本スレは何年も延々とくだらん個人叩きが続いてて、まともに会話が続かないんだよな
0788Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:sF4QWwC7個人的にはツイッターでブログ更新のお知らせをされると
ウザくてイメージダウンになる
0789Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:GAK3d10r普通につぶやきながらお知らせを挟む形なら別に気にならんだろ
0790Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:bfgHX+S2いわゆる一般人のどうでもいい日記だとうざい。
興味あるカテゴリーだとしても読みたければ自分から見に行くわ
0791Trackback(774)
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:5VJ4UqIa0792Trackback(774)
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Vs93v+E40793Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:rK6fIlvp今後も増えるとかわいそうだからブログに本当のこと書いてやれ。
0794Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:ssd3DKvhttp://bloggingfrom.tv/wp/2009/04/29/2046
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=2521
何度読んでもオナカイタイwww
0795Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:o14a6agM0796Trackback(774)
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:TyHmTCZaQLOCKと比べるとIP2倍、PV3倍くらいに盛られてる
でも「誰かが見てる」と自惚れるのはモチベーションになるよね
0797Trackback(774)
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BXG3Ir67趣味でやってるブログのアクセス数なんて自己満なんだし
0798Trackback(774)
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:MgGzrPtIアメブロでいわゆるスタッフブログ的な物書いてる人って慢心してるの多くないか?
薄汚い写真に2〜3行適当にコメント付け足せば馬鹿みたいにアクセスあるからかな
その店の利用者やイベント参加者のブログの方が、写真が綺麗だったり切り口が斬新だったり情報が濃く
面白いケースが多々ある(全部じゃないけど)
0799Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:YnnPp1xFうわああ
つい先日、のべ10万人の人読んでくれてありがとう的な記事書いちまったばかりだ
全部が人って訳じゃなかったんだなorz
早くここ見とけばよかった。つか嘘の数字に踊らされるの嫌だから引っ越そうかな
0800Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:YnnPp1xF恥ずかしいからその記事消してくる
0801Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:pq2mSbbPさっき見てみたら消えてた。
0802Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:yHhlC28+0803Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:5QehOiwmずっとその解析を基準にすればある程度の成長は分かるわけだし
0804Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:99ie7Qbz一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
ってブログのアクセス解析の数字なの?
それだとブログサービスによって全然意味合い違うよね
0805Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:YnnPp1xFそっか逆手に取るのもありだね
つかいいネタになりそうだ。レスくれた人Thx
0806Trackback(774)
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:RCa9IhBpどこでもいいけどとりあえず信用できるアク解での数値だと思ってた
どこも盛ってるっぽいのにgoogleよりFC2のが毎日50以上少ないのは何でなんだろ
日によって妙に少ない時もあるしカウンター飛んだりしてるんだろうか
0807Trackback(774)
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:tmdWNRQ40808Trackback(774)
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:fqzk2C3e0809Trackback(774)
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Nl1oNsMtそれも構成から配色まで全て・・・
なんか嫌な感じだわ
0810Trackback(774)
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:sFizrMWCお前のサイトが構成からデザインまでほんとうの意味でのオリジナルならそれhすごいことだな、
特許申請できるんじゃないの?
ま、どうせお前のサイトの構成やデザインもどっかのパクリや剽窃なんだろうけどね
0811Trackback(774)
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:WE3PgbG30812Trackback(774)
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:s8T6TIAdちょっとした失敗談を書くと
空気読めない男性がコメント欄で
上から目線で励ましてくるのがうざすぎる
0813Trackback(774)
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:mon40NINコメントの内容は記事の一部をコピペしただけ。
もしかして、スパムよけのキャプチャを出し抜く手口なのか?
0814Trackback(774)
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:HWVdaZn+NGワードよけじゃ?
0815Trackback(774)
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:l71JGc4zうーんよくあるな、俺の場合は励ましてさえくれずに
罵倒されるけどな
0816Trackback(774)
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:yM4Aj5mX0817Trackback(774)
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:y4zb+LFn脳に障害もっているレベルの人間にしか見えなかった。
0818Trackback(774)
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:QZgJsqt9普通が一番つまらん
0819Trackback(774)
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:wmfBvzrpこの頃アクセス数が伸び悩んでいるので相互RSSをしたいと思っているのですが中々してくれそうなブログがみつかりません
皆様はどのように相互の輪を広げていっているのでしょうか?
0820Trackback(774)
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:37ao86lm読んで良かったと思われる何かがなければ
×ボタンに手が伸びて、閉じた瞬間に忘れるだろう
間口を広げるのもいいけど、リピーターこそブログの生命線
面白ければSNSやら何やらで勝手に広めてくれるよ
0821Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:GVs8+la/相互RSSは2ちゃんのまとめ用に開発されたようなもの。日記ブログで相互してもあんまり意味ないよ。
0822Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:A68Io4m0漫画系なのに夏休みの恩恵受けられてないらしい
0823Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:3nnBsaej素人の日記なんて誰が読むかってw
0824Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:qRF3dkyRお前のブログの読者じゃないんだからね!///って意味なの?
0825Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:GVs8+la/たまたま偶然来たってことだよ。もう二度と来ないかもって意味もある。
0826Trackback(774)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:cuNkceea何かの拍子で話しかける時に
たまたま見ただけだよ、と宣言するときに使うけどな
0827Trackback(774)
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:nYmiFfii0828Trackback(774)
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:K6H4e3cR文字数ギリギリで分割までせんでもコメ欄使えばいいのに
0829Trackback(774)
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:2GtnBC0Yどっかから身バレしたのかしら
生徒の数が少ないうえに、生息する場所も一部に固まってるから
実生活ではそうそう出会わないのに
ドメインでこんにちはするとは
0830Trackback(774)
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:R69O+jIIWMTで気にくわないURLの順位を下げるリクエストを出して様子を見てるんだけど
何度やってもどうでもいい個別記事とか、ボリュームの薄いカテゴリーしか表示されない
サイトの階層化をうまいこと実装できない無料ブログって皆こんなもんなのかな
ちなみにFC2です
0831Trackback(774)
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:I90y/xFBFC2だけど普通に出るよ
閲覧履歴反映させるにしてるとか、その気に食わない記事がどっかでリンク貼られてるとかはないの?
前のブログはうっすい記事が情報早かったせいか検索されまくって、その後もずっと最初に表示されてた
あと関係あるかはわからないけどあちはGoogleにFC2のブログマップ(?)送ってる
0832Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:72Ose8M4Thx
閲覧履歴云々はよく分からない。
薄い記事への検索経由アクセスは時々あるけど、他サイトからの被リンクやはてな等のブクマない様子。
個別記事なら、ロングテールで流入のある目玉記事が幾つもあるのにサイトリンクには表示されないんだ
しまいには順位下げリクエストを繰り返したら、8個あったサイトリンクが6個に減ってしまって涙目w
0833Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:YuTvIy9r数はページランクによって違うのかな?
0834Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:72Ose8M4でもFC2自動生成のサイトマップって、ただ個別記事のURLを羅列しただけだからなぁ・・・階層化もへったくれもないや
連投スマソ
0835Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:72Ose8M4今もそうなのか分からんけど過去確かに出現してた
0836Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:elcQyFUVみんなそういうキラーコンテンツ何個ぐらいあるの?
0837Trackback(774)
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:SYonVflB安定して毎日5〜6件稼ぐ記事が3つぐらい。
「○で困った時は×するといいよ」みたいなノウハウ系の記事。
0838Trackback(774)
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:eMXaLHC8ない
400UUだけど新規さん毎日1割くらいしかいないからほとんどトップ見てる
0839Trackback(774)
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:EotQIveKうち一つは20分位でささっと書いた記事。残りは画像多めの詳細なレビューかノウハウ物
400UU、新規4:常連6のブログ。
0840Trackback(774)
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:+QXQbHY+俺のは完全にイナゴブログだ…
0841Trackback(774)
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:uJuPY7NG検索なんて一日で10位だわ
0842Trackback(774)
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ETd3cWBp初日
230pv/日
75uu/日
2日目が
249pv/日
115uu/日
3日目
301pv/日
124uu/日
ジャンルがいいのかな?
0843Trackback(774)
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/V8gvZPG0844Trackback(774)
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:F9aH6ek7何ページあるサイトだよ、
初日で230pvって初日からかなりのページ数がないといかないだろ。
それでノウハウゼロってのは疑わしいわw
0845Trackback(774)
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:dM5YryhX0846Trackback(774)
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:buTMyAFv晒してみろよ
0847Trackback(774)
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:MaRomqfM真実は知らない方がいい時もある
0848Trackback(774)
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:qx6V725K・嘘
だから晒せるわけない
0849Trackback(774)
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:MQSmhCVP0850Trackback(774)
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:mvwu1f6q0851Trackback(774)
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:kBMTkXx6現状でも満足だけどやっぱ人間欲が出てくる
0852Trackback(774)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:W5FB9hMgブログ付属のアクセス解析なら数日に1度は1000超え
水増し怖いよ
0853Trackback(774)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:QwDTkUlk0854Trackback(774)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:6UIeAvko0855Trackback(774)
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:tHlOr0BTブログ作って半年くらいかな。
ずっと右肩上がりだったけど、時期的なものも作用してるからどうなるかわからないけど、
このまま行って欲しい
0856Trackback(774)
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:C3z0gi/J宿題に追われている人が多いのかね
0857Trackback(774)
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:gW+hxMnG今日はじめて1日で1000UU突破した2000PVも突破した。
これは時期的なものにも左右されているけど嬉しい!
0858Trackback(774)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:rGbDaq8iあの3日間は一日10回更新くらいしてた。始めて2週間だけど一日1〜2更新で毎日500あたりをキープしてる。
ちなみにブログサービスはseesaaだから200ぐらい水増しされてると思う。
アメブロが酷いだけで水増ししてない無料ブログはないからね
0859Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:+s6W0cl+0860Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:omffQmi30861Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cXNdsFxE0862Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:WeO/gdbrそれはないFc2とアメブロが2トップ
0863Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:yOzSW64Qseesaaとたぶん同じシステムのso-netだけど外部解析とかアドセンスの表示回数とか見るとPV1600~1800くらいのはずだけど管理画面は毎日5000くらいになってるよ
多分クロール的なアクセスもカウントしてるから記事が増えれば増えるほど数字が大きくなる気がする
0864Trackback(774)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:KScmKF4+■比較的厳密なアクセス解析:
fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics
■水増し系
アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite
0865Trackback(774)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:ELnlZLocたくさん来るところはわからないけど自分とこは低く出るよ
昨日もFC2→540でgoogle→597だったし
今日も現時点で既にgoogleが12多いし(日付変わる時にズレが出る)
0866Trackback(774)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:AYNYxWM1何か見逃してるだろwと思わないこともない
0867Trackback(774)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:P/k5aGxB次どこのスレ行けばいいのか知ってる人いる?
0868Trackback(774)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:UM1i3zVWhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/
0869Trackback(774)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Ox94sk+A1つとしかカウントしないので数字が低くなる
という話だったような。
0870Trackback(774)
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:LeaGxUhp個人ブログとはいえ6年やってこのアクセス数はセンス無いのかも
0871Trackback(774)
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fZY/TznY自分でブログ作ってそっちで書けよ
0872Trackback(774)
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:T3i0AzqFライブドアの逆アクセスが消えたからかもしれんが
0873Trackback(774)
2013/09/01(日) 18:51:09.82ID:9Mzm3Vvi0874Trackback(774)
2013/09/02(月) 23:05:43.47ID:h8dCXJDMカテゴリが多くてカテゴリ内の記事が少ないと、アーカイブを開いた時に落胆させちゃいそうだけど、
あんまし記事が多いってのも、なんかゲッソリさせちゃいそうで。
今は11カテゴリで、各カテゴリの記事数は40〜90件ぐらいなんだが、おまいらはどう?
0875Trackback(774)
2013/09/02(月) 23:14:06.49ID:aq0cQCLQ1つしか記事書いてないカテゴリも有るぞ
0876Trackback(774)
2013/09/02(月) 23:29:11.14ID:RvCoEVEz0877Trackback(774)
2013/09/02(月) 23:31:40.09ID:3fRUMWyn4つ100超えてるってすごい、PVどれくらい?
0878Trackback(774)
2013/09/02(月) 23:33:12.90ID:RvCoEVEz例えば料理ブログなら
カテゴリで「和食」「中華」「仏蘭西」って大雑把に分けといて、
タグで「肉」とか「魚」とか、カテゴリを横断する分類にする感じ。
これならカテゴリ内の記事数が増えても構わないかと。
カテゴリ>タグでも絞り込めるし、
なんとなく肉が食べたいなーと思ったら、幅広いメニューから選べる。
0879Trackback(774)
2013/09/03(火) 06:46:31.49ID:C4SlMMpq0880Trackback(774)
2013/09/03(火) 18:52:50.78ID:qXGMJOxc0881Trackback(774)
2013/09/03(火) 19:33:04.14ID:Pj0W47MUちゃんと読んでくれる読者のための更新アカウント作れば便利だと思う
0882Trackback(774)
2013/09/03(火) 21:06:01.19ID:x52Tf+JM337 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 10:22:37.38 ID:FSZZj8db
Twitterが好きで活発に利用していて、ついでにブログの更新通知もするか、
というのなら、作業感もないし、かけた労力の割にリターンもあっていいだろう。
ただ、最初からブログアクセスを増やすことを目的にTwitterを始めて
つぶやくというのは、かけた労力には絶対に見合わないと思う。
その労力をブログのコンテンツ充実にかけた方が、アクセスアップ効果が高いよ。
0883Trackback(774)
2013/09/04(水) 00:35:02.16ID:JmYCXU5A更新記事RT500とかで先に出した自分とこがRT0とかで泣ける
そもそもフォロワー数が30倍くらい違うんだけど
0884Trackback(774)
2013/09/04(水) 01:11:30.77ID:ztc6RZbX大手でも人気ないけどいい情報発信するブログパクるし
悲しいけどそういう世界だ
0885Trackback(774)
2013/09/04(水) 03:51:39.25ID:ztc6RZbXさすがにこのバカどんなブログ書いてるんだろうと見てくれるはず
0886Trackback(774)
2013/09/04(水) 11:19:12.21ID:tbvDApV9あるある
しかもそれが#みつける欄に載ってたりするとますます切なくなる
0887Trackback(774)
2013/09/04(水) 12:17:43.74ID:cEyH+rIR俺みたいにその道の専門家のブログがだれもはてブしなくて
素人がいい加減に書いた子供だましみたいな文章がホッテントリ-とかやってられん気になる。
0888Trackback(774)
2013/09/04(水) 13:00:06.59ID:1hQ38YYl確かに
所々抜かれ転載されるだろ?
それと有名サイトほど中身スカスカだけど
知名度あがれば情弱ご用達サイトになる
0889Trackback(774)
2013/09/04(水) 14:57:15.44ID:ztc6RZbX自分でコメントしてパクられたって主張できるし
0890(´・ω:;.:...
2013/09/07(土) 07:14:19.88ID:SOumuRRD0891Trackback(774)
2013/09/07(土) 11:30:49.11ID:ii+6arn8近頃ようやく安定してきた、がまだドメインが若いと全然ダメな・・・
0892Trackback(774)
2013/09/07(土) 11:39:36.14ID:6wgFYaTi0893Trackback(774)
2013/09/07(土) 11:50:50.89ID:ii+6arn8一番上まで行くと人がいなさすぎて自分のPVしかない独り語りBlogみたいな状態になるし。
つまんね
0894Trackback(774)
2013/09/07(土) 14:24:31.39ID:6wgFYaTi0895Trackback(774)
2013/09/07(土) 15:00:19.20ID:J54jgcAOドメイン若いって何年くらいなん?
ドメインって結局競合サイトは古かったらこっちが年月たっても抜くことできないから結局勝てないってことになるのかな
0896Trackback(774)
2013/09/12(木) 20:32:17.97ID:bZa9PNz6こっちの方もRSS・リンクを設定したのに
RSSを飛ばしてくれない失礼な奴はどうしたらいいんだろう…
0897Trackback(774)
2013/09/12(木) 20:41:13.18ID:i5DZyr+D0898Trackback(774)
2013/09/13(金) 08:46:59.10ID:Y/WaqEXR問い合わせが来てから、外した理由を説明すればいい。
0899Trackback(774)
2013/09/15(日) 15:50:35.94ID:KBnP1aNHクロールにきてるっぽい 変なこと書いてないか見張ってるのかな
0900Trackback(774)
2013/09/16(月) 10:33:33.14ID:UECLiyDMGoogle の PageSpeed Insightsで確認すると少しおかしな表示になるし、うちのブログはスマホでは見られないのだろうかと不安になる
せっかく来てくれたお客さんが去っていくよ
0901Trackback(774)
2013/09/16(月) 10:59:57.63ID:mjAlMvNNurlプリーズ
見に行く
0902Trackback(774)
2013/09/16(月) 14:09:34.18ID:PhAxd9rYシミュレーターでも使ってみれば?
これでどこまで分かるのかは知らないけれど。
例えばiBBdemo3とか。
http://tsuzukinahito.cocolog-nifty.com/ittools/2013/03/ipod-ya.html
0903Trackback(774)
2013/09/16(月) 14:39:07.44ID:UECLiyDMお心遣いありがとう
でもここに晒すのはちょっと恥ずかしいので勘弁してください
>>902
使ってみたところiPadモードでは問題ないけど iPhoneモードでみると最初に携帯用のメニュー画面(?)が自動で表示されるみたい
PageSpeed Insightsもこの画面を表示してた
んで試しに同じブログサービスの他ブログで表示確認してみたら同様の結果だった
せっかく良いものを教えてもらったのでいろいろ試してみます
0904Trackback(774)
2013/09/16(月) 16:12:29.22ID:PhAxd9rY表示範囲の狭いiPhoneだと、ブログサービス側が特別表示にするようにしている
場合が多いよ。
それで普通なんじゃないかな。
0905Trackback(774)
2013/09/16(月) 16:17:27.11ID:PhAxd9rY<head>内に貼っているのではなくてサイドバーに貼っているなら、
スマホ用の表示でサイドバーのjavascriptが実行されない、ということなんじゃないのかな。
0906Trackback(774)
2013/09/16(月) 17:06:15.05ID:UECLiyDMPC用のテンプレに張られているアナリティクスは反応しないというオチでした
同時にAdsenceも表示されていなかった事実を知って少々がっくりしております
いろいろとお騒がせしました
0907Trackback(774)
2013/09/16(月) 21:54:57.16ID:FNcv29tU昨日ついにGoogle検索の1ページ目に滑り込んだわ
これからどうなるかめっちゃ楽しみ
0908Trackback(774)
2013/09/16(月) 21:58:45.84ID:iZ7H8tOnパーソナライズ検索外しての順位だよね?
0909Trackback(774)
2013/09/16(月) 23:14:50.06ID:n7sxtYK4妙にアクセスが集中してビビった。
0910Trackback(774)
2013/09/17(火) 01:42:14.97ID:PxrK3y4F0911Trackback(774)
2013/09/18(水) 17:54:24.67ID:geFGu74Y一応アップしておくか、という感じで適当に書いたマイナーなものがなぜかうけてる
多分、珍しい話題だから検索をかけた時に競合がおらず
自分とこにきてくれるんだろうなあと思う
0912Trackback(774)
2013/09/18(水) 18:01:21.34ID:7/VvO87V0913Trackback(774)
2013/09/18(水) 21:57:13.87ID:uBv3C3go0914Trackback(774)
2013/09/19(木) 02:29:55.89ID:QW9/un250915Trackback(774)
2013/09/19(木) 09:40:30.61ID:hpJ2PXed0917Trackback(774)
2013/09/20(金) 10:07:19.14ID:p+VYwtDU1日平均700くらいのユニークアクセス来るようになった。
継続すれば人は来てくれるのね、大した事書いてなくてもね。
0918Trackback(774)
2013/09/20(金) 14:38:45.13ID:yM68/RlUhttp://ameblo.jp/fukucch21/
0919Trackback(774)
2013/09/22(日) 12:16:51.25ID:nIWGddQTjp.mc○○○○.mail.yahoo.co.jp(○は数字)
っていうのがあったんだけれどこれって誰かがメールでアドレスを送ってそれをクリックした
ような感じなのでしょうか。
たまにいらっしゃるのでちょっと気になってしまいます。
0920Trackback(774)
2013/09/23(月) 14:01:40.69ID:x7FySQV8これでまたしばらく人がこないよ!
0921Trackback(774)
2013/09/23(月) 20:39:59.96ID:yQ+35VQNいままで人気のあった記事のまとめ記事を作るんだ
特に重要なことと 大したことない新しい情報とかでも文章ちょこっと変えて
タイトルは
まとめ〜〜 あるいは、 〜〜のまとめ
だまされたと思ってやってみ
0922Trackback(774)
2013/09/23(月) 22:50:04.37ID:x7FySQV80923Trackback(774)
2013/09/24(火) 07:56:12.37ID:uZIwVrlb0924Trackback(774)
2013/09/26(木) 22:59:29.78ID:mcp5uiEA全文引用されるのが嫌なら、文中でリンク貼ったり画像入れたりすればいいみたいだ。
0925Trackback(774)
2013/09/27(金) 05:44:11.14ID:Brqmo2EZ半年で、Analyticsで言うところの訪問数が400になったよ。
今ではパズドラよりもブログ運営の方が楽しくなってきたくらい
0926salt
2013/09/27(金) 19:09:54.88ID:g7nIB4DF0927Trackback(774)
2013/09/27(金) 22:33:48.23ID:hccevhKp自分は1割くればいい方
アクセス数が多いところは、ほとんど検索からの流入なんだろね
0928Trackback(774)
2013/09/27(金) 23:55:04.76ID:IhfQDbdZうち検索72%だけどほとんどブログ名だからあまり意味なさげ
UUは350〜450くらい
0929Trackback(774)
2013/09/28(土) 00:26:23.72ID:NGNffr2D検索トラフィック:55%
参照トラフィック:35%
ノーリファラー:残り くらい
PV700〜800 UUはPVの半分くらい
0930Trackback(774)
2013/09/28(土) 12:39:37.79ID:4bZvJ1ke楽天アフィリエイトがいつもより好調
楽天優勝セールは9/301:59までだから、
今日明日は記事更新時に楽天へのリンク貼ってみようかなー
0931Trackback(774)
2013/09/29(日) 01:43:28.12ID:2D5IG2+G五年くらいやってるのに天井が見えてるのがなんとも
0932Trackback(774)
2013/09/29(日) 12:42:54.55ID:j0R21Ncgブログ名で検索されるってことは名前を覚えてもらってるってこと?
それならうらやましいぜ
0933Trackback(774)
2013/09/29(日) 20:02:17.06ID:b+6s9psA最近のブラウザはURL入力欄と検索キーワード入力欄が一緒だから
ブックマークを登録・整理するのが面倒な人は、つど検索しちゃうかもな
と先日気がついた
0934Trackback(774)
2013/09/30(月) 15:47:41.16ID:+zWW5klf927ですが、レスありがとうございます
5割も検索から来てくれるなんてうらやましすぎる
7割とか、もはや想像つかないレベルだ
記事のタイトルに気をつけるようになって
ちょっと増えてくれたけど
弱小だからビッグワードだとかすりもしない
0935Trackback(774)
2013/10/01(火) 08:13:27.12ID:ldSLrlJ70936Trackback(774)
2013/10/01(火) 11:23:40.24ID:6LiuiWBvGoogle analyticsを導入した9/3から30までの集計が出たけど、
検索 13720
ノーリファラー 6500
参照 591
だった。
0937Trackback(774)
2013/10/01(火) 23:54:52.28ID:b5XasN3sどうしたらいいんだろうか
0938Trackback(774)
2013/10/02(水) 01:05:03.19ID:zpTE0Cks0939Trackback(774)
2013/10/02(水) 01:11:06.62ID:vfgVqnvM一日で
一月前に開設して順調に増えてたんだけどUU350行ってから減少してきてここ数日は200を越えるくらいで落ち着いてしまった。
アナルみたら6割くらいがリピーターで新規が少ない。
解析みてもほとんどがブログ村からだし…
0940Trackback(774)
2013/10/02(水) 02:25:38.47ID:ebXifSvZ0941Trackback(774)
2013/10/02(水) 03:04:58.25ID:PNJbrWCG0942Trackback(774)
2013/10/02(水) 05:52:04.32ID:a9aehltzちょい聞きたいんだけど直帰率はどんな感じ?
0943Trackback(774)
2013/10/02(水) 09:42:38.59ID:vfgVqnvM直帰率は今みたら47%だった
伸びてた時期は30%くらいだったんだが
PVは1000前後ある
0944Trackback(774)
2013/10/02(水) 10:02:21.32ID:a9aehltzおーそりゃ最強だ!どんなブログなのかわからないが稼げそうだな。やっぱ質が良いブログだと直帰率が低い。検索トップにも表示されるだろうし。かなりいいね!アクセス少し下がってもまた上がると思うから頑張ってちょ!
0945Trackback(774)
2013/10/02(水) 10:28:45.48ID:0/xHQgdg典型的なハネムーンだね
0946Trackback(774)
2013/10/02(水) 12:32:10.86ID:2MdpiiKdヒットしそうな単語でぐぐっても全然あたらないし。
内容もなにかに特化してるわけでない愚痴日記だし難しい
60記事書いたら溜め込んでた愚痴吐ききっちゃってネタもきれてきた
0947Trackback(774)
2013/10/05(土) 10:22:38.74ID:2AVqZQF8出張中か留学中かしらんけど
海外から見てくれるのは嬉しい
0948Trackback(774)
2013/10/05(土) 13:23:33.49ID:ntT0Bc3Cどこの国からアクセスされたかまでわかるツールあるんだ
0949Trackback(774)
2013/10/05(土) 13:26:58.17ID:jtZ2IccP割といろんな所から見に来てくれる
0950Trackback(774)
2013/10/06(日) 16:53:33.42ID:OGBHIhqD書くネタなくてもなんか書いた方がいいのかねー
0951Trackback(774)
2013/10/06(日) 17:17:02.59ID:TXOXIeYI無駄な更新は読者にとってゴミでしかない
と分かっててもついやっちゃうけどな
0952Trackback(774)
2013/10/06(日) 17:50:52.70ID:xagz/u7g自分はラノベやアニメのネタバレ感想ブログなので
過去記事にアクセスあるから
今のところはまだUU1000 PV4000は維持出来てる
けど、そろそろヤバイな
0953Trackback(774)
2013/10/06(日) 20:12:31.31ID:Rj7HHnrz0954Trackback(774)
2013/10/06(日) 21:00:09.63ID:rq07YEhd恐ろしい。
0955Trackback(774)
2013/10/06(日) 23:31:16.70ID:nlCimTmN世の中の商売はすべてそうだよ
財布の中身の奪い合いは、実は消費者の時間の奪い合い
テレビはそれに敗北したし
0956Trackback(774)
2013/10/08(火) 00:15:51.33ID:1GI0ES6h今日はUU250前後PV1300前後で終わりそうだ
解析みたら新規率3割程度でorz
ライブドアのカテゴリ別ランキングに入ったみたいでちらほらブログ村から以外も人来てくれるようにはなったが、ネタも切れてきたし維持拡大は難しそう
趣味のお役立ち情報とかなら書いたものが資産になるんだろうけど
アドセンスで月一万くらい稼げるようになりたいなあ
今月25円しか増えてない
人が読んでくれるブログ作り以前に露出増やさなきゃどうしようもないね…
企業が広告に金つぎ込むのがわかるような気がする
0957Trackback(774)
2013/10/08(火) 00:31:20.45ID:QynjhaYF0958Trackback(774)
2013/10/08(火) 00:39:52.26ID:JsHiWkrK0959ななし
2013/10/08(火) 15:20:58.49ID:CU3WxD6uUU250でPV1300ってある意味凄いな。
うちはUU800あるけどPVは1600ぐらい。
0960Trackback(774)
2013/10/09(水) 01:32:56.62ID:Q+F5ZmJCうーん
一日三記事くらい書いてるからかな。朝昼夜と
0961Trackback(774)
2013/10/10(木) 09:23:15.97ID:lth1xloI趣味や個性を強く出そうとすると、
失敗した時に、鼻につく感じになりがち
それを恐れて、誰が読んでも不快にならない文章を意識すると
無難で面白味がなくなってしまう
「ちょっとした笑い」ほど、すべての層に好まれる表現はないなあと思う
つまり、笑いのセンスがある人は、強いと思う
0962Trackback(774)
2013/10/10(木) 16:29:38.24ID:/VW7AlU+0963Trackback(774)
2013/10/10(木) 19:21:40.06ID:wSgV6qTjその短文だけで、お前の文章鼻につくなって感じるよ。
0964Trackback(774)
2013/10/10(木) 21:40:35.13ID:XE+oC+b6> 自分なりの切り口や個性ある文章を書く
目的がそれなら大きな勘違い
そんなのは手段にすぎない
0965Trackback(774)
2013/10/10(木) 21:43:11.17ID:WMxnoULhだんだんと文章も上手くなってきて
余裕が出てきた頃に自然とギャグとか入れたくなってくるもの。
どうやったって文章には個性ってのは出るものだと思う
0966Trackback(774)
2013/10/10(木) 22:22:10.66ID:is2G4hTy0967Trackback(774)
2013/10/10(木) 22:41:07.37ID:XE+oC+b6それを超えるのが難しいだけ。
0968Trackback(774)
2013/10/10(木) 22:43:13.51ID:JsQM3dkU0969Trackback(774)
2013/10/10(木) 22:59:56.26ID:lth1xloI何をテーマにしているかが一番大事ということか?
ただ、同じ「A」というものを紹介、説明するのでも
その人のセンス次第で別物になる気がする
>>965
ただ事実だけ述べても物足りない、と読んでいる方としても思う
ふくらませて、面白くしてる人には本当に感心するし
なんか、バランス感覚とか、客観性とか、そういうものが関係あんのかもね
0970Trackback(774)
2013/10/10(木) 23:24:35.66ID:XE+oC+b6> 何をテーマにしているかが一番大事ということか?
そう。
> ただ、同じ「A」というものを紹介、説明するのでも
> その人のセンス次第で別物になる気がする
それは同意。だが…
まずは「A」というものに目をつけるセンスが
あるかどうかが一番のポイント。
0971Trackback(774)
2013/10/10(木) 23:35:28.03ID:XE+oC+b6例えば、出先で急に雨が降ってきたとする。
目の前にはコンビニがある。
そこでビニール傘でも買おうかとは誰でも考える。
「今日は急に雨が降ってきた。仕方なくビニール傘を買った」
なんてブログに書いたって、誰も見やしない。
でも、もしそこで売ってる物の中に傘より役立つ物があって、
半分冗談だったとしても、それで雨をしのげる事を「発見」できたら
ちょっと面白い体験談になるかもしれん。
「センス」とは発見すること自体を指し、
「ふくらませる」というのは、その体験談の中で発揮されるスキルかと思う次第。
かえって分りにくかったらすまん。
0972Trackback(774)
2013/10/10(木) 23:40:09.22ID:mXw8L15X「小説の書きだしに手こずるのは、不適当な個所から書きはじめるからなんだ。
それも、たいていは、前すぎるせいだ。話のもっと後の個所を選んで、やり直してみたまえ」
0973Trackback(774)
2013/10/11(金) 01:26:47.56ID:6hqhRpnq「コンビニで買える傘より便利な代用品」 この情報にニーズがあるか考えてみたらいい
ちなみに、「コンビニ 傘」とサーチエンジンにキーワードを入力すると、例えば「値段」とか「コラボ」というワードが
サジェストされる
それで、値段と続けると、「最強のビニール傘は どこのコンビニ製か」という記事がトップに出てくる
コラボと続けると「ビームスとコラボしたオシャレなビニ傘がファミマで限定販売 」という記事が上位にある
突然の雨でコンビニに飛び込んだという前振りで、上のようなテーマの文章が書けるってのが、
ブログ的なセンスなんじゃないかと思う
0974Trackback(774)
2013/10/11(金) 06:15:03.55ID:idOy7Xxcブログ全体を画一化させてる要因になってるんじゃないかと思う
こうですか?わかりません><
0975Trackback(774)
2013/10/11(金) 06:27:00.14ID:HUuUVJ1q0976Trackback(774)
2013/10/11(金) 09:25:18.97ID:7SeQtyRSツイッターで画像つきで晒せば効果倍増だよな
0977Trackback(774)
2013/10/11(金) 16:54:44.33ID:eN2OpJrKなるほど
確かに、最近はそういうブログがどこも人気あるわな
10年くらい前はテキストサイトが全盛で
「どうやって書くか」が主流だった気がするね
時代は変わる
0978Trackback(774)
2013/10/11(金) 23:45:41.98ID:5GieKdke情報とかニーズだとか
そういうのは仕事でやればいい
ビニール傘と言えばむしろこっち
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kasaya/whiterose/shin-kateru.htm
激しく板違いすまん
0979Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:00:46.72ID:Up5dQMhi>>973のような考え方でやれば、そりゃ人は来るかもしれん
けど俺にとってはそれが目的じゃない
たとえuuが10でも100でも、その人たちにとっては
どんな大手のサイトより価値ある存在だと思われたい
その結果としてアクセスが増えれば言うことないが
>>978のビニール傘は1本5,250円もする
数は決して出ないだろうが、それを必要としている人がいるのも事実
そんな「ニーズ」に目をつける商売は、ブログ的と言えるかもね
0980Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:04:51.01ID:s0yBVYTQ高級ビニール傘をお前のブログ読んだ人に欲しいと思わせるのが醍醐味なんだぜ
なんでわざわざ開拓されきった市場へ入り込むような真似するんだぜ
あ、そんなレベルだから商売じゃなくて趣味のブログなのね失礼きやしたー
0981Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:12:18.45ID:yHpdM2o20982Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:15:18.76ID:LK0IuDL6自分のとこただの漫画のファンブログだから
どうしてもカバー絵貼りたいとかの時くらいしか貼ってないや
0983Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:19:52.27ID:Up5dQMhiこんな楽しいことを仕事にするなんてもったいない
0984Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:26:02.87ID:s0yBVYTQアフィブログが趣味という人もいるだろけどっていうか俺だわ
0985Trackback(774)
2013/10/12(土) 00:29:45.75ID:lb9iTIjghttp://2chcopipe.com/archives/51910002.html
0986Trackback(774)
2013/10/12(土) 20:56:20.43ID:XOA+Jp+P仕事がある日は特にキツイ
0987Trackback(774)
2013/10/12(土) 23:46:46.00ID:q+cTym4I0988Trackback(774)
2013/10/13(日) 00:08:43.79ID:HSM+nmPO初めて聞いた、どういう根拠で?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。