FC2 blog vol.75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2012/05/12(土) 10:27:02.65ID:HB6CSAJP最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
http://fc2support.blog85.fc2.com/
ブログサービスQ&A
http://blog.fc2.com/q&a.html
公式マニュアル
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/
ユーザーフォーラム・よくある質問
http://blogsns.fc2.com/forum_community/
ユーザーフォーラム・よくある質問(旧)
http://blog.fc2.com/forum/
FC2総合インフォメーション
http://blog.fc2.com/info/
運営のTwitter
http://twitter.com/fc2info
前スレ
FC2 blog vol.74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1333701612/
規制時等の避難所スレ
FC2 blog Ex.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7305/1264392034/
関連は>>2
0721Trackback(774)
2012/06/27(水) 07:59:07.68ID:g1y80VsX0722Trackback(774)
2012/06/27(水) 09:23:01.04ID:W+1FIJT+またお前か。画面の該当箇所にシールでも貼っとけよ。
0723Trackback(774)
2012/06/27(水) 15:42:04.63ID:Ubgyrgp80724Trackback(774)
2012/06/27(水) 17:29:22.08ID:WisvXoKp0725Trackback(774)
2012/06/27(水) 19:14:40.40ID:LO3qdeoxステマじゃないけどqlookオヌヌメ。解析とカウンタ一体型でデザインも邪魔にならない
無料プランはログ保存期間短め。有料でもリンク元へのクッションページなどに広告あり
(ブログの画面そのものに広告が出るわけではない)
Googleアナルと比べて取りこぼし少ないし、携帯も解析できる。
0726Trackback(774)
2012/06/27(水) 19:20:09.06ID:sxxKIgCx確か有料でも1万とか2万にしかならないし
使えるブログかなり限られるだろ
0727Trackback(774)
2012/06/27(水) 19:41:30.02ID:h4DJn+aU自分のアクセスを除外する設定とか分かりづらくて慣れにくい
使ったこと無いけど有名な忍者ツールでもいいんじゃないの
0728Trackback(774)
2012/06/27(水) 20:03:16.60ID:+OqnrBsIGoogle アナリティクス オプトアウト アドオン(ベータ版)
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
こういうのもあるんやで
0729Trackback(774)
2012/06/27(水) 20:56:29.38ID:h4DJn+aUそうそう、ちょうどChromeメインで使ってたしググって最終的にそれに行き着いたわ
0730Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:24:09.12ID:0jiomPUw誰か人柱になってくれないかな。
0731Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:24:54.84ID:qGxBBZYJ0732Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:31:25.08ID:0jiomPUw0733Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:38:46.72ID:/mIzbvCp0734Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:43:29.14ID:X/s1XADo[PR]〜〜〜〜
は消えないな、自分で消すのかなコレ
0735Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:45:35.66ID:X/s1XADo0736Trackback(774)
2012/06/27(水) 21:58:10.24ID:0jiomPUw有料にしてサイトの表示速度とか何か変化したことはある?
0737Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:26:58.03ID:OuyQiHlXWarning: include() [function.include]: Filename cannot be empty in /home/blog/www/control.php on line 2
Warning: include() [function.include]: Failed opening '' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/blog/www/control.php on li
0738Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:29:39.52ID:X/s1XADo変わらないと思う
画像高速表示の設定オンオフ(広告表示)が瞬時に出来るくらいしか試してないけど
どの広告が非表示になったのかわからん・・・w
0739Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:32:32.24ID:fEpQEab7ブログ一番下の広告は消せないだろ
0740Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:38:21.44ID:X/s1XADo画像高速表示の設定は常にON状態
で広告のONOFFが一週間待たなくても出来るだけ
広告消せないのか・・・
ならスマホや携帯の広告も消せないのかよー
0741Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:47:45.21ID:0jiomPUw容量アップと独自ドメインが出来るだけの有料プランという認識で良いのかな?
ということは、あまりメリット無い?
WordPressみたいにサーバーにインストールするわけじゃないから独自ドメインを取得する意味があまり無いような。
でも長期的に考えたらブログサービスとしてリダイレクト機能が使えないから独自ドメインを取得しておいて、将来的にWordPressとかのブログに移行する時にはリンクファームが引継ぎやすいわけか。
つまり、他のブログサービスへ引っ越すならば一度有料プランに変更してから行った方が言い訳かな?
独自ドメインが取得出来るようになって大幅に何かが変わることは無いってことだよね?
0742Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:50:02.30ID:fEpQEab7容量的な魅力がないなら有料なんて必要ないな
0743Trackback(774)
2012/06/27(水) 23:04:46.04ID:0jiomPUwリンク評価が全部自分のものになると書いている人みるけど、どう言う意味なのか本意がわからないんだよなぁ。リンクがドメインで分散されるってこと?それは無いよね?
将来的にはGoogleがもっと頭良くなってリンクファームは引っ越し時にまともなサイトなら100%近く引き継いでくれそうだし。
結論としては容量で困っている人以外は有料プランのメリットは無い?
実際のところはどうなの。詳しい人教えて!
0744Trackback(774)
2012/06/27(水) 23:50:59.86ID:DeQcXJyP保存しようとしたのに阿波hr@おあウィtrん
0745Trackback(774)
2012/06/28(木) 00:36:08.62ID:eJyDJu8n0746Trackback(774)
2012/06/28(木) 00:46:16.85ID:iCpMHq3gなんか笑ってしまった
記事消えたけど
0747Trackback(774)
2012/06/28(木) 00:48:27.16ID:9M5CCZh6うちもでたがこれ何だよ
0748Trackback(774)
2012/06/28(木) 01:31:37.68ID:9o8BwDk00749Trackback(774)
2012/06/28(木) 01:38:30.75ID:zaW2Zu3m0750Trackback(774)
2012/06/28(木) 02:14:56.72ID:AhY/3xVr「Pi(・Θ・)< ありがとうっぴよ〜♪ 照れるっぴよ///」
とかほざいててファック。
焼き鳥にしてやろうか。
0751Trackback(774)
2012/06/28(木) 02:17:39.89ID:QCToOrrR0752Trackback(774)
2012/06/28(木) 03:28:30.92ID:Vlu1c98K他のFC2ブログの記事に拍手したら相手には自分が拍手したってことわかりますか?
あと時間単位で判別はつくでしょうか?
0753Trackback(774)
2012/06/28(木) 04:33:04.14ID:vIlU2yASその時間に対応した足あとや解析を辿れば特定は不可能じゃない。
だけど、足あとを付けていなければ、解析で辿るしか無い訳で
ホスト名などの情報を事前を特定されていなければ判別不可能。
何処のプロバイダ使ってて何処に住んでて〜って情報があちらに伝わって無ければ問題ないよ。
0754Bcats ◆9y1wBOoGQ7ID
2012/06/28(木) 06:22:57.53ID:h3sBRbvr0755Trackback(774)
2012/06/28(木) 06:28:27.88ID:W1PTfCIc0756Trackback(774)
2012/06/28(木) 06:53:26.60ID:Wybs1flgそれはやってほしいよな
0757Trackback(774)
2012/06/28(木) 07:17:45.62ID:eh6K6Gsf0758Trackback(774)
2012/06/28(木) 07:47:00.78ID:Wybs1flgサーバー何とかしてくれ
0759Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:13:27.11ID:GOiUWX330760Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:20:29.47ID:AhY/3xVr月300円ってのは嬉しい。
月500円、1000円のプランも作ってほしい
0761Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:23:12.61ID:eh6K6Gsfアダルトユーザーは月1000円だよ。
0762Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:27:18.87ID:AhY/3xVrきのうまでは300円だったのが今見たら1000円になってるなorz
ここには小さい字でも一切書いてないのに
http://blog.fc2.com/contents/paid/
やっぱりあのヒヨコ焼き鳥にしよう
0763Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:37:35.78ID:P0gHlEX6画像保管庫にしてたんだが画像検索seoにならん
0764Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:41:03.00ID:OzGPqSQNA.通常のご利用で取得されたドメインを弊社が削除することはございません。
ただし利用規約に反したご利用や、ご登録の内容に虚偽や不備があった場合は、 予告なく削除することもありますので予めご了承ください。
FC2の有料プラン独自ドメインてFC2独自ドメインしか使えないとか怖すぎワロタw
どんな理由で凍結するかわからんFC2のドメインとか使えねーよ
0765Trackback(774)
2012/06/28(木) 10:45:47.70ID:sTonPlZcpaypalない
ttp://help.fc2.com/fc2id/manual/Home/point.html
ヘルプページは残ってる
ttp://help.fc2.com/fc2id/manual/Home/point/paypal.html
0766Trackback(774)
2012/06/28(木) 11:11:01.70ID:Jywt2uN+0767Trackback(774)
2012/06/28(木) 13:30:10.07ID:UFBa336Y0768Trackback(774)
2012/06/28(木) 13:46:48.55ID:dD/auKI+0769Trackback(774)
2012/06/28(木) 15:39:58.14ID:rgEATliD0770Trackback(774)
2012/06/28(木) 16:06:28.07ID:9M5CCZh6そのときはまぁ容量も上がってそうな気がするけど
0771Trackback(774)
2012/06/28(木) 16:46:22.16ID:IX80RZmw0772Trackback(774)
2012/06/28(木) 18:31:27.48ID:7xyLWnDa0773Trackback(774)
2012/06/28(木) 18:35:42.36ID:zaW2Zu3m大手がドメインとかやり出したらやってみたいな
様子見
0774Trackback(774)
2012/06/28(木) 20:17:25.28ID:kP7J+N5w鯖とかヘボい感じだけど、突然潰れたりはしない程度には資金あるんだよな
0775Trackback(774)
2012/06/28(木) 20:39:01.12ID:FfXQG0hR確かに不安だなw
おい!FC2の担当者ここ見てるんだろ?
ライブドア(有料版)みたいにコンビニ決済とかビットキャッシュ払いも可能にしろよ
0776Trackback(774)
2012/06/28(木) 20:49:56.95ID:LRZigA0F0777Trackback(774)
2012/06/28(木) 21:12:31.75ID:Khhv/mO8鯖トラブルや緊急メンテ時に怒りのレスで埋まるのとは雰囲気違って、幼稚な感じの
0778Trackback(774)
2012/06/28(木) 22:26:23.06ID:LRZigA0F馬鹿は死ね。
0779Trackback(774)
2012/06/28(木) 22:31:16.79ID:lyM5so9n0780Trackback(774)
2012/06/28(木) 22:34:29.81ID:LRZigA0F黄色いジャップが何言ったて聞かないよ。
0781Trackback(774)
2012/06/28(木) 22:42:12.22ID:PZ+crtxcアンテナにも反映されずにアクセスおわた・・・
0782Trackback(774)
2012/06/28(木) 22:49:03.31ID:LRZigA0F0783Trackback(774)
2012/06/28(木) 23:36:52.55ID:WEdXal/L0784Trackback(774)
2012/06/28(木) 23:58:40.46ID:k/IuaHyC0785Trackback(774)
2012/06/29(金) 08:47:38.63ID:AXtZ+IWOここの記事読んでたんですけど、
昨日から更新されても、何も表示されないのはなぜですか?
0786Trackback(774)
2012/06/29(金) 09:08:43.99ID:mLg1BmmP宣伝するなよカス
0787Trackback(774)
2012/06/29(金) 09:09:17.97ID:hNy+rj6kFC2の従業員が、記事が気に入らないから削除したんだよ。
0788Trackback(774)
2012/06/29(金) 09:29:37.68ID:AXtZ+IWOやはりfc2側の問題ですか。
0789Trackback(774)
2012/06/29(金) 13:11:13.82ID:OlRp8Z7p管理画面からその記事を呼び出してもう一度「公開」で保存する。
0790Trackback(774)
2012/06/29(金) 13:16:28.02ID:ldT9Efx60791Trackback(774)
2012/06/29(金) 13:53:26.28ID:mLg1BmmP同じような症状のブログは全部ツールと見てよさそうだな
規約違反だから運営はそのまま凍結すりゃいいのに
アフィコピペは全部凍結でいい
0792Trackback(774)
2012/06/29(金) 14:11:51.81ID:4x9kAxfZ0793Trackback(774)
2012/06/29(金) 15:37:49.68ID:aPbod4kxそのサムネの分の容量も自分持ちなんだな
で、画像を削除したときは、残り容量が消した画像の分増えるけど
サムネ分の容量が増えてない気がする
0794Trackback(774)
2012/06/29(金) 15:53:10.06ID:cBLsoPv2width=■" height=■"
サムネの容量を節約したかったら、サムネ無しの設定にして。
元画像で「縦横指定」したらいい。
ちなみにDTIブログの場合は、
サムネの設定を「縦1px横1px」にしといたらサムネ無しになる。豆ね。
0795Trackback(774)
2012/06/29(金) 17:55:17.84ID:jWA87Yh4そういやDTIブログのスレ無くなったな
FC2と同じアメリカの会社なのに、どうして差がついたのか
慢心、環境の違い…
0796Trackback(774)
2012/06/29(金) 18:56:04.51ID:MOcZfoNe気分的な問題だがAmebaやYahooでは書く気がおきないw
0797Trackback(774)
2012/06/29(金) 19:12:07.32ID:/bUcTSx30798Trackback(774)
2012/06/29(金) 19:37:40.97ID:cBLsoPv2無料で10GB、有料プランは“無制限”に
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51765603.html
ライブドア戦闘モードやで
0799Trackback(774)
2012/06/29(金) 19:53:34.81ID:bb4t4YUM0800Trackback(774)
2012/06/29(金) 20:01:25.99ID:V/X5MWFs0801Trackback(774)
2012/06/29(金) 20:23:28.64ID:ldT9Efx60802Trackback(774)
2012/06/29(金) 20:53:20.99ID:OrB1nBg70803Trackback(774)
2012/06/29(金) 21:56:07.25ID:0OiqFUWn0804Trackback(774)
2012/06/29(金) 22:37:20.59ID:k2jpcwdO普通にfc2の設定では無理だねぇ
できないんじゃない?
てか画像ってやっぱりサムネの分も容量取られてるんだな・・・
大きい解像度の画像とか元画像にリンクさせて挿入してたけど容量もったい気がしてきた
縮小専用AIRとか使ってファイルサイズ減らすとか工夫しないと
0805Trackback(774)
2012/06/29(金) 22:43:04.52ID:BZR/L1j3ネタばれとか荒れそうとかならコメント受け付けなければいい
どうしても認証制にしたいならサブブログ作って
そっちのコメントを認証待ちにしてそっちに飛ばせ
0806Trackback(774)
2012/06/29(金) 22:54:58.36ID:0OiqFUWnお前死ねよ。
0807Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:07:29.08ID:bb4t4YUM0808Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:16:38.62ID:PD0Th47I0809Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:29:53.93ID:btkLUxaJ鯖強化してるってことでおkなの?
0810Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:33:17.07ID:O0Tt7Laz0811Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:33:34.53ID:hJ/x/3tw0812Trackback(774)
2012/06/29(金) 23:36:01.70ID:1DsFZZGQでもこれって画像ファイルのみでしょ。
0813Trackback(774)
2012/06/30(土) 00:52:53.03ID:6ildWC/ifc2に記事と一緒に自動投稿する設定あるのにそれでfc2が凍結するっておかしいだろ
0814Trackback(774)
2012/06/30(土) 00:57:29.87ID:9AlqFgxg0815Trackback(774)
2012/06/30(土) 01:28:57.94ID:8HTfDlyv0816Trackback(774)
2012/06/30(土) 01:50:41.81ID:6ildWC/iって結局そうなってしまうようなサービスをfc2がやってるっておかしいだろ
まぁ普通凍結しないと思うけど
0817Trackback(774)
2012/06/30(土) 01:51:01.95ID:vCFm5Tck0818Trackback(774)
2012/06/30(土) 06:37:30.89ID:awPxwlMv0819Trackback(774)
2012/06/30(土) 15:00:13.84ID:XsY/EDJwhttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-174.html
どっか有料になってるとこあったら教えてくれ
0820Trackback(774)
2012/06/30(土) 15:17:19.71ID:8HTfDlyv222 :友達の友達の名無しさん:2012/06/16(土) 18:58:11.22 ID:9d0vL7Ny0
作ったばかりのツイッターアカウントをFC2で連携させたら凍結されて
凍結解除されないので仕方なく新しいアカウントを作り、
今度は連携せずにFC2ブログ記事URLをつぶやき投稿したらまた凍結されました
普通のツイートもしてます
URLを含んだつぶやきは2つほどしかないです
フォローも6人しかしてないですし、フォロワーも6人だけです
誹謗中傷とかもしてないですしアダルトなわけでもないし何故でしょうか
一年使ってる本アカウントは何度URLを載せても凍結されないのになー…
223 :友達の友達の名無しさん:2012/06/16(土) 20:35:14.17 ID:HbtZuClI0
>>222
前にも似た報告が何度かあったな
自分もフォロワーもFC2ブロガーで、何度もツイートしてるけど問題ないや
凍結されるケースの共通点は
・作ったばかりのアカウント
・FC2ブログのURLをツイート
twitterがスパムに対して過剰防衛になってるのかね?
FC2ブログの更新をTwitterを使って自動的に通知できることがわかったため、ブログの設定画面で、記事の投稿と同時に
Twitterにそのことがつぶやかれるように設定しました。
5月23日21時15分、ブログに新しい記事を投稿したところ、Twitterが自動的にその旨をつぶやきました。
その直後に「あなたのアカウント(@Yukidaruma55t)は現在、凍結されています。詳しくは、凍結されたアカウントをご覧ください。」が表示されました。
FC2ブログの更新をTwitterに通知するために、Twitter側に連携アプリを設定していましたが、解除しました。
6月9日正午頃、自分のブログのTwitterのパーツに、自分のつぶやきが表示されているのを見つけ、ようやく解除されたのがわかりました。
http://imasaraiwaretemo.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
スタッフブログを運営していますが、投稿したエントリーをtwitterと連携させるようにしたんですが、投稿したとたん、アカントが凍結。
http://logojam.blog.fc2blog.net/blog-entry-5.html
FC2ブログにお引越ししました、のお知らせツィートをしていて、URLを書いています。それが最後で、凍結されました。
FC2側に問い合わせを出しましたところ、返信が来ました。
「Twitterアカウントの凍結詳細については、弊社では分かりかねます。現在、弊社でもTwitter運営側と連絡を取り、改善に努めておりますが
凍結に関しましては、上記の通り、Twitter運営側で行われておりますので凍結規制が緩和されるか否かの回答は弊社では致しかねます。」
要するに、FC2と、Twitter社は、この件で話し合っている、という事です。要するに、同様の事が起きていて、話し合いをしなければ、というところまで来ている、という事です。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:b9xWLu1LiCYJ:spring0102.blog.fc2.com/blog-entry-31.html+&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています