【ライブドア】livedoor Blog 41【NHNJapan】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2012/05/02(水) 20:27:11.21ID:XXfH0bxYhttp://blog.livedoor.com/
公式Twitter
http://twitter.com/livedoorblog
livedoor Blog 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff/
Blogger Alliance お知らせブログ
http://blog.blogpark.jp/
前スレ
【ライブドア】livedoor Blog 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1323342971/
0002Trackback(774)
2012/05/03(木) 05:23:15.17ID:W7k269bR最近16時〜19時くらいの間がアクセスがガクンと減るんだが・・
たまたまかな?
↑
これはどうなの?
0003Trackback(774)
2012/05/03(木) 05:58:51.11ID:nDwUOK2u独自ドメインでライブドアブログを使用する場合に「www」なしのアドレスにするにはどうすればいいのでしょうか?
色々調べてみてもCNAMEでは無理だというページしか出ません
でもwwwなしにできているブログはたくさんあります、ハム速とか・・・
相当の技術と知識がいると言うことでしょうか?
0004Trackback(774)
2012/05/03(木) 06:28:08.33ID:W54b8N6hここで普通にwww無しが作れるけど。
ライブドア・ドメイン
http://domain.livedoor.com/campaign/blog.html
0005Trackback(774)
2012/05/03(木) 06:32:42.18ID:nDwUOK2u何時間どころか何十時間も調べてた自分は一体・・・
ムームードメインやお名前.comとかとにかく人気があるドメインを上から調べていってたんだが
これはしらなかった・・・移管するのにまたお金と時間かかるなぁ・・・
0006Trackback(774)
2012/05/03(木) 22:37:55.93ID:N4aD96tPソーシャルボタン対応って書いてるんだが、変えてみたらボタン表示が全部消える…。
元に戻したらボタン表示が復活するから、もしかしてこれ非対応って事か?
0007Trackback(774)
2012/05/04(金) 04:46:19.21ID:r3qadvUw新着のテンプレートの場合、ソーシャルボタンは個別記事ページにのみ表示されるみたい。
続き〜を使わない人は嫌かも。
個別記事ページのhtmlの↓の部分をトップページhtmlとかの任意の場所にコピペしたら表示される。
<ul class="article-social-btn">
<$ArticleToolBox$>
</ul>
(ペーストする場所は記事の部分じゃないと、記事についてのアクションがされない。)
0008Trackback(774)
2012/05/04(金) 08:59:20.66ID:vMM/HCEmレス感謝。
何でわざわざそんな手間のかかる仕様にしたんだろうか…。
おかげでzenbackさんが通常営業だよ。
0009Trackback(774)
2012/05/04(金) 15:55:08.71ID:T3OFZQckやっぱ糞仕様変更でみんないなくなったか・・・
0010Trackback(774)
2012/05/04(金) 16:13:16.65ID:x5WTS+8k3カラム対応が見つからないのだが。
0011Trackback(774)
2012/05/04(金) 16:17:12.16ID:NE3ozIgo0012Trackback(774)
2012/05/04(金) 19:46:31.13ID:+V4qU0v9新テンプレはリンクテキストにアンダーラインも入らなくなる。
どこにリンクがあるのか分からなくなる糞仕様。
0013Trackback(774)
2012/05/04(金) 20:48:11.10ID:r3qadvUw既存の3カラムでもソーシャルボタン設定反映されるよ。
<$ArticleToolBox$>の所に表示される。
反映されないのもあるかも知れんけど、試してみたらどうだろう。
新デザインで使いたいんならスマン。
0014Trackback(774)
2012/05/04(金) 23:41:24.25ID:HRKQvyDm昼間に下書き投稿してあった記事の編集ができないorz
「プレビュー」ボタン、いつも別タブが開くのに直接プレビューに飛ぶし、
「更新する」ボタン、押してもプレビューに飛ばされる。
0015Trackback(774)
2012/05/05(土) 00:33:17.13ID:rkjetvqR0016Trackback(774)
2012/05/05(土) 02:34:52.47ID:jLDomNZX変更元のカテゴリーと記事件数ごと残って、
めんどくさいから変更元カテゴリー削除したら、
変更後のカテゴリーに記事数追加された
もしカテゴリーついてる記事あるのに、
そのカテゴリー削除したらカテゴリーなしになるだけなのかな
関係ないけど、記事もしくはメッセージボードに、
最新記事一覧とか、あるカテゴリーの記事一覧って、
表示させることってできるの?
0017Trackback(774)
2012/05/05(土) 10:41:22.00ID:Kxqpq826カテゴリって変更してもすぐには反映されなかったと思うけど。
タグクラウドなんかも同じだよ。
記事かメッセージボードに表示させたいカテゴリのURLを
ハイパーリンクで貼ればいいんじゃね。
<a href="http://〜〜">カテゴリ名</a>
0018Trackback(774)
2012/05/05(土) 13:04:11.35ID:jLDomNZXライブドアってそもそも記事一覧なくないですか?
該当記事の一覧を内容させたいのですが・・・
0019Trackback(774)
2012/05/05(土) 13:15:52.54ID:3Zfu7mf4日本語おかしいのは別にいいけどさ。
最初の質問に無い事を聞き返すの止めろよ。
0020Trackback(774)
2012/05/05(土) 19:40:55.80ID:xlfcS9Iu0021Trackback(774)
2012/05/05(土) 20:54:06.65ID:9NN6tu1/貼れる。
>>18
該当記事の該当って何?
0022Trackback(774)
2012/05/05(土) 21:51:14.82ID:07didNrT0023Trackback(774)
2012/05/05(土) 22:00:27.47ID:9NN6tu1/?
フリーでもアフィ・AdSense貼れるけど。
違反てどの規約に対して?
0024Trackback(774)
2012/05/05(土) 22:49:28.16ID:jLDomNZXいや、最初から言ってるが
0025Trackback(774)
2012/05/05(土) 22:50:40.21ID:jLDomNZX該当記事というのはカテゴリーです
0026Trackback(774)
2012/05/06(日) 13:39:39.11ID:Y1AJnuSIお前まさかこの日本語が読めないのか?
> 記事かメッセージボードに表示させたいカテゴリのURLを
> ハイパーリンクで貼ればいいんじゃね。
もしくはカテゴリ一覧が存在する事も理解してないのか。
いずれにせよお前はスタイルシートの編集を学ぶ前に
日本語を学んだ方がいいだろうな。
0027Trackback(774)
2012/05/06(日) 15:38:58.54ID:C3jT70kP日本語を勉強した方がいいのはお前さんだと思うよ&自演?
質問者はカテゴリー一覧を表示させたいのではなく、
記事の一覧を表示させたがってるよ
あなたの回答はただのリンク
わたしは詳しくないので答えてあげられませんが
0028Trackback(774)
2012/05/06(日) 16:38:43.97ID:Y1AJnuSI俺>>19だけど、よくこの会話の流れでそこまで理解できたな。
>>21も俺も、質問者の言ってる「該当」の意味が全く理解できないんだけどさ。
改めて聞き返しても「カテゴリー」の事だって言ってるしさ。
もう最初の質問はどうでもいいから、お前が理解した日本語を先に説明しろよ。
スタイルシートに詳しくなくても、それぐらいならできるだろ。
0029Trackback(774)
2012/05/06(日) 17:12:19.26ID:C3jT70kP話の流れというより他のブログもやってるから最初の質問の、
記事一覧ってのでピンと来ただけだよ
それベースの理解ある人にしか話は通じないと思うけど、
カテゴリー云々ってのも最初から書いてるよ
日本語どうこうよりライブドアしか知らない人には、
事細かに説明しないと通じない質問だね
ここCSSとかHTMLスレじゃなく単なるライブドアスレだし
0030Trackback(774)
2012/05/06(日) 17:47:51.34ID:uvYtNNbc0031Trackback(774)
2012/05/06(日) 22:27:11.10ID:Y1AJnuSI最初の質問もイミフだけどお前も相当抜けてるなぁ
0032Trackback(774)
2012/05/06(日) 22:41:49.05ID:C3jT70kPこれまた随分失礼ですね
ライブドアくらいしか使ったことない人ですか?
他のブログだと通じる内容ですけどね
0033Trackback(774)
2012/05/06(日) 22:44:00.94ID:C3jT70kP「記事一覧」と言われて理解できなくて質問に的確に答えられなかった人が、
負け惜しみでいつまでも粘着してる感じですね
0034Trackback(774)
2012/05/06(日) 23:03:08.76ID:Y1AJnuSI何で他のブログの話を持ち出して愉悦に浸ってんのかって話だよ。
自分は頭良いと勘違いしてる奴にありがちだけど、
そもそもそれをお前しか知らないとでも思ってるのか。
0035Trackback(774)
2012/05/07(月) 01:59:01.63ID:Nf7E3sOt無料ならfc2のほうがいい?
0036Trackback(774)
2012/05/07(月) 02:14:13.88ID:Ftv5dwJQアダルトなら無料ドアブロは無理だけど、そうじゃ無いなら別に厳しくはないんじゃ?
ただ、スマホ・ケータイのフリースペースに広告貼れない(有料でも)、
デフォルトのGoogle広告を外せないってのはデメリットかも。
0037Trackback(774)
2012/05/07(月) 02:32:36.08ID:4oaGSb2kんな事は無い。自分でHTMLをリンクするのが面倒くさいだけで。
2chのコピペブログが芸能人の吹き溜まりのアメブロに勝った事を考えても、
アダルトコンテンツを除けばライブドアが1番、横のつながりがある。
ただ、アフィ専門のブログにするなら規約上の問題が出てくるぞ。
0038Trackback(774)
2012/05/07(月) 02:57:32.86ID:4oaGSb2k利用規約 1.4.1 禁止事由18
当社が過度もしくは不適切と判断する広告・勧誘行為
とある。
これ昔は商用目的は全て禁止だったのを、プラン分けして
PREMIUMプランだけを認める形を取るようにしたんだよ。
だから規約上はFREEはもちろん、PROもADVANCEも駄目だし、
実際にブログ削除されたケースも知っている。
0039Trackback(774)
2012/05/07(月) 03:15:44.77ID:MoDX5ENSそんなに答えられなかったやつを追い詰めるなって
0040Trackback(774)
2012/05/07(月) 08:05:33.60ID:4oaGSb2kここは質問スレじゃなくてライブドアスレだしな。
もっと言うならカテゴリアーカイブのHTMLをいじれる奴なら
ライブドアブログでも「目次」の表示は出来るしな。
質問するにしても、日本語は正しく使えって話だよ。
0041Trackback(774)
2012/05/07(月) 18:50:25.63ID:a6lA07DIそれ過度じゃなければいいってことじゃないの?
アフィだらけでメインコンテンツがどこにあるのか分からないような状態とかじゃなければ問題ないと思うけど
0042Trackback(774)
2012/05/08(火) 07:23:58.22ID:bKnPqVLA有料プランに含まれるサービスを利用する時は
その対価として利用料を支払わなきゃいかん、と別の所に書いてある。
つまりどこにアフィを貼ろうが問題ない訳がないんだよ。
逆に言えば、ライブドアが提供しているサービスを利用せずに
アフィを貼る方法なら無料会員だろうが問題はないと思う。
アフィる内容が過度もしくは不適切でなかったらな。
0043Trackback(774)
2012/05/08(火) 20:24:43.29ID:SkyWBiuE0044Trackback(774)
2012/05/08(火) 21:08:42.20ID:EAnCZor10045Trackback(774)
2012/05/08(火) 22:44:37.18ID:ljMwKj8E0046Trackback(774)
2012/05/08(火) 23:28:45.66ID:3CbbGALlページ移動出来なければ・・・あとは分かるな?
0047Trackback(774)
2012/05/09(水) 22:05:04.66ID:4GtTGAP60048Trackback(774)
2012/05/09(水) 22:39:17.83ID:PmArBZKy0049Trackback(774)
2012/05/10(木) 00:55:30.33ID:vARYP0tz昔作って下書きにしておいたた記事だったり更新だったりするから??
0050Trackback(774)
2012/05/10(木) 03:28:17.23ID:VhmqliI8このまま無視して使い続けてやる
0051Trackback(774)
2012/05/10(木) 10:41:33.94ID:yIAOSpuH貼るときはライブドア経由にならないように注意しろよ。
0052Trackback(774)
2012/05/10(木) 12:15:15.55ID:DKy6ArBIなくなった?見当たらない・・・
0053Trackback(774)
2012/05/10(木) 12:50:11.69ID:4aWFMg3L0054Trackback(774)
2012/05/10(木) 18:11:03.12ID:DKy6ArBI0055Trackback(774)
2012/05/10(木) 19:37:57.86ID:LtYxTXuC0056Trackback(774)
2012/05/11(金) 01:10:23.30ID:UTPSXaOP0057Trackback(774)
2012/05/11(金) 06:46:27.85ID:Wt501qlQ0058Trackback(774)
2012/05/11(金) 13:03:27.54ID:NHEJ0b3K0059Trackback(774)
2012/05/11(金) 13:39:52.56ID:xERZoowu0060Trackback(774)
2012/05/11(金) 14:09:17.07ID:NHEJ0b3K0061Trackback(774)
2012/05/11(金) 16:22:55.70ID:PABGVEAN0062Trackback(774)
2012/05/11(金) 16:29:41.29ID:KlLPFnuN客が増えたとでも勘違いさせたいのか
0063Trackback(774)
2012/05/11(金) 16:40:17.37ID:uu8NhSbPと思ったらPVでござった…
0064Trackback(774)
2012/05/11(金) 17:59:23.77ID:ikFBjRbj0065Trackback(774)
2012/05/11(金) 18:37:45.87ID:4YDNZo3D0066Trackback(774)
2012/05/11(金) 18:40:43.11ID:dc/Szsli0067Trackback(774)
2012/05/11(金) 18:51:17.29ID:OtK4IKcr0068Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:07:45.87ID:KHj6+DqI0069Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:11:20.13ID:bOjOi4920070Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:13:29.86ID:MQUarcAC0071Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:15:41.52ID:P11A45Kz管理画面ではUUを把握したいのに何考えているんだか
0072Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:24:30.04ID:3VMfqv1fこりゃー改悪だよなー
UUが増えたときの方がテンション上がるのに
0073Trackback(774)
2012/05/11(金) 19:57:08.12ID:FmRez09c0074Trackback(774)
2012/05/11(金) 20:08:20.73ID:8iAvlCjW0075Trackback(774)
2012/05/11(金) 20:24:21.69ID:Nn1Aio7c0076Trackback(774)
2012/05/11(金) 20:44:59.63ID:PABGVEAN0077Trackback(774)
2012/05/11(金) 20:46:55.49ID:mHXVCeaIサイト特質で全然嬉しくない数字
UU以外はどうでもいい
0078Trackback(774)
2012/05/11(金) 20:48:27.01ID:mHXVCeaI明らかにPVで計算してるし同人アップサイトの独壇場すぎてうざい
0079Trackback(774)
2012/05/11(金) 21:15:34.62ID:bOjOi492ライブドアブログでリンクバナーからRSS登録させる時に、
アメブロ以外のお気に入りだけ自分のサイトのURLが手入力にしかならないんだ。
どうやったらサイト名が表示された状態のリンクURLが作れるかな?
0080Trackback(774)
2012/05/11(金) 21:24:27.22ID:dc/Szsli0081Trackback(774)
2012/05/11(金) 21:50:31.34ID:bOjOi492いや、そういう基本的な事は試したんだ。
http://rss.ameba.jp/favorite.do 〜の後に続くアドレスを入れても
サイト名が表示されない画面につながるんだわ。
0082Trackback(774)
2012/05/11(金) 22:02:13.24ID:j/kmeexXブログランキング乙のこと?
それならUU集計だったはずだけど
0083Trackback(774)
2012/05/12(土) 00:49:37.22ID:dab5LbwL0084Trackback(774)
2012/05/12(土) 01:13:14.15ID:DnPpIbtG複数サイト運営してるとPVしか稼げない糞サイトが主力サイトより順位上になってるんで分かる
PV数だけのサイトのほうはハッタリを聞かせるにはいいんだが月2000ちょいしか稼げてないんでもうアフィで金払えって言われると
多分更新やめるだろうと思う
あまりにも割に合わないしどうしようかな・・・とりあえず放置しておいてまた運営方針が変わったら考える
0085
2012/05/12(土) 06:57:25.37ID:Zpdvm96i0086Trackback(774)
2012/05/12(土) 07:25:45.61ID:8M+CJzmj0087Trackback(774)
2012/05/12(土) 09:04:35.42ID:VNkAvXRW0088Trackback(774)
2012/05/12(土) 10:03:53.22ID:NC146vcQ0090Trackback(774)
2012/05/12(土) 12:55:16.06ID:NC146vcQやだこの人コワイ
0091Trackback(774)
2012/05/12(土) 13:44:36.25ID:rLScD87e俺はPHPユーザーだと揚げ足を取ってみる。
ぶっちゃけその辺はあんまり関係と思うけどね。
ライトユーザーの希望に合わせたが正解。
0092Trackback(774)
2012/05/12(土) 14:02:06.67ID:uXFZ9AxR0093Trackback(774)
2012/05/12(土) 17:42:43.00ID:Y3GEq1tP0094Trackback(774)
2012/05/12(土) 17:44:07.22ID:Y3GEq1tP0095Trackback(774)
2012/05/12(土) 20:53:30.72ID:s+Vcss8V個別記事ページに<$CommentForm$>か<$CommentForm2$>を置いてある?
0096Trackback(774)
2012/05/13(日) 07:40:20.56ID:yndpBlXC何で今日はこんなに人が来てんだと思ったらこれだよ。
技術が無いんだったら仕様変更とか余計な事すんなよマジで。
0097Trackback(774)
2012/05/13(日) 08:14:15.89ID:4M/Wfjni昨日100 / 今日---
みたいにカウンターが更新されるまで
表示しなければいいのに。
0098Trackback(774)
2012/05/13(日) 08:30:23.27ID:8+zANUOZお前の毒舌にフイタwww
0099Trackback(774)
2012/05/13(日) 09:20:34.70ID:Y8J0dSRAtable作れるボタン追加して欲しいです
セルごとに背景設定出来るの
0100Trackback(774)
2012/05/13(日) 09:49:03.33ID:yndpBlXCどうやら朝9時にカウンター表示更新らしいぞ。
今までもUUの数が遅れて増える現象が確認されてたけど、
今度は正確な数を表示させるのに9時間かかるって事だ。
ちなみに旧画面では通常通り0時更新。しかもUU表示のまま。
0101Trackback(774)
2012/05/13(日) 13:06:27.25ID:bS5gAsHB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています