トップページblog
1001コメント254KB

【5サイトまで】seesaa BLOG 37d【重い】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)2012/04/05(木) 16:03:47.86ID:Jh5kr7iJ
■ seesaaブログ
http://blog.seesaa.jp/
■ Seesaaからのお知らせ
http://info.seesaa.net/
■ 障害報告
http://trouble.seesaa.net/
■ ケーススタディ
http://blog-casestudy.seesaa.net/

カスタマイズの疑問はまずこちらで調べてね
seesaaブログカスタマイズ
http://www.blogcustomize.com/

seesaaのスパム撲滅に関する話題はこちら
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140756003/

前スレ:【作業が】seesaa BLOG 36d【完了できません】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1299961142/
0839Trackback(774)2012/10/26(金) 16:40:13.90ID:UNAISjr7
>>838

ping飛ばすより、ツイッターやフェースブックにURLを流したほうが効果あると言っている人もいるが、どうなの?
0840Trackback(774)2012/10/26(金) 16:44:44.34ID:TlFqILYd
ここにアクセス効果を期待するほうが野暮というもの
pingだけじゃなく、SEO全般がなってないからなあ
普通のブログに並ぶだけでも、個人のあらゆる創意工夫が必要
0841Trackback(774)2012/10/26(金) 17:01:19.58ID:aJDjSPnD
ブログ以外のサービスも充実してるfc2やライブドアの方が
先駆者なだけにSEO強いね

SEO抜きにして
せっかく更新してもping飛んでないと悲しくなる
0842Trackback(774)2012/10/26(金) 17:35:19.86ID:+KrtkGKv
ツイッターもフェイスブックもpingも
鯖自体の強さも創意工夫も
すべてがMIXされて強くなる。
SEESAAが弱くても他でカバーは出来る。
だがせっかく読者を確保しても
pingが飛ばなければ何の意味も無い。
そんなことはどうでもいいという姿勢か?
なら鯖変えてやるよ。
たかだか30000pv/日の俺の弱小ブログなど
SEESAAからすれば痛くも痒くも無かろう。
その姿勢を貫け。
0843Trackback(774)2012/10/26(金) 18:29:12.61ID:T6GvpOiG
何これ、自慢?
0844Trackback(774)2012/10/26(金) 19:39:40.16ID:/MUI+Wk0
僕は3億万PVだぞ!
0845Trackback(774)2012/10/26(金) 20:38:41.91ID:uA6wBuQH
じゃあ俺も
0846Trackback(774)2012/10/26(金) 20:41:08.51ID:lma8/+gG
わいもや
0847Trackback(774)2012/10/26(金) 21:00:50.37ID:0kq9F3MF
>>839
SNSは、口コミ力があるから、いいんじゃない。
おいらもたまに、更新通知をSNSで流すよ。
0848Trackback(774)2012/10/26(金) 21:44:32.31ID:r2hS+SP+
FC2もたまに鯖落ちするし、対応の拙さにイラつくこともあるけどさ、
pingが飛ばなかったり、サイトマップが更新されないなんて経験はない。
俺も引っ越そうかな。
0849Trackback(774)2012/10/26(金) 21:51:29.29ID:TlFqILYd
pingやサイトマップの問題は最初からじゃなかったっけ?
何年も前の、このスレに活気があった頃は
そのことがよく書き込まれてた記憶がある
0850Trackback(774)2012/10/26(金) 22:01:03.02ID:qHSpSo1s
数あるブログの中でもここが一番アクセス解析いい加減〜
0851Trackback(774)2012/10/26(金) 22:06:30.92ID:r2hS+SP+
>>849
いや、何年も前からならますます問題だろ。
テンプレに入れて方たほうがいいんじゃね?

Q:pingが飛びません。
A:仕様です。
Q:サイトマップが更新されません。
A:仕様です。
Q:問い合わせしても対応してくれません。
A:仕様です。
0852Trackback(774)2012/10/27(土) 00:12:35.16ID:qdsqjIMA
毎日更新してるのにサイトマップ上では5日も更新してないことになってんだぜ。
seesaaのアホ!
0853Trackback(774)2012/10/27(土) 16:25:30.53ID:+//Bk/vg
ちょっと前は速攻で擁護が入ったのに、それもなくなったのか
0854Trackback(774)2012/10/27(土) 17:38:10.79ID:OPqEcqAL
もう引っ越すわ。
一週間もサイトマップ更新されないなんてユーザーの不利益もいいとこ。
何が一時間以内に更新されるだよこの詐欺ブログサービス。
0855Trackback(774)2012/10/27(土) 19:43:46.37ID:1WEFP3Si
一週間はひどいな
0856Trackback(774)2012/10/27(土) 20:00:10.00ID:LeG+73i8
>>853
不透明なことなら個人環境がどうたらとごまかせるけど
こういう明確なことには擁護しようがないんじゃないか
0857Trackback(774)2012/10/27(土) 20:57:12.38ID:ntmGahvo
だって今回のことは理由がサーバー側にしか無いからねw
つーか 嘘はいかんね嘘は。
早く直しなさいよ。
いい技術者雇ってね。

メンテして重い。
改造して使いにくい。
有料化して高い。
勧誘のうたい文句通りには動かず。
それでも無料だから我慢しろと?そういうスタンスですか?
0858Trackback(774)2012/10/27(土) 20:58:12.60ID:ntmGahvo
って書きこみながら思った。
土日じゃんw
社員休みだから擁護も入らないわけだw
0859Trackback(774)2012/10/28(日) 01:36:21.88ID:MGGNyNco
他にどこかzip公開できるBLOGない?
0860Trackback(774)2012/10/28(日) 02:25:09.75ID:7HONatHk
株をやればlivedoorショックが起こり
久々に塩漬け株をもう売ろうと売り時を考えてたら東日本大震災が発生
震災で円安になるだろうとFXをやれば未曾有の円高
アフィリエイトを始めたらAmazonがアフィリエイト手数料を大減額
blogerをやめてseesaaに変えたらseesaaのサービスがメロメロに <- いまここ
0861Trackback(774)2012/10/28(日) 02:30:59.98ID:Kdoc39Ms
お前もうなにもすんな。俺が迷惑する。
0862Trackback(774)2012/10/28(日) 05:22:48.31ID:58w53Y8j
>>860
気晴らしに韓国へでも旅行に行ってこい
0863Trackback(774)2012/10/28(日) 07:43:16.70ID:Ztl5emc2
>>860

> blogerをやめてseesaaに変えたら


普通の人の逆コースだよ、それは。
0864Trackback(774)2012/10/28(日) 08:40:05.88ID:+u2Sb+zy
>>860が貧乏神ってだけじゃん。
seesaaから出て行けよ。
0865Trackback(774)2012/10/28(日) 10:59:43.14ID:U7T5pCOh
こんにちわ。
カテゴリごとに特定の記事を表示させる方法ってありますか?
「このカテゴリについて」みたいな紹介文を各カテゴリに作りたいです。
お願いします。
0866Trackback(774)2012/10/28(日) 11:25:10.78ID:LOejGppd
>>860の手が遅すぎるだけな気がする
株やFXはその時期より十分前に、もうダメって言われてた
尼アフィも減額は開始から随分経ってからのこと
特にseesaaはやる前に調べておけば、大不評なことがわかったはず
0867Trackback(774)2012/10/28(日) 12:00:21.86ID:+u2Sb+zy
>>865
>>1の「seesaaブログカスタマイズ」を一通り読めば、できるようになります。
希望のカスタマイズについての説明はありませんが、基本がわかります。
08688652012/10/28(日) 12:04:17.79ID:U7T5pCOh
>>867
ありがとうございます。
しかしながらこのサイトは前から見ておりまして。。。
カテゴリを表示させない方法はありますが
どうもそこからの応用ができません。難しいですね。
0869Trackback(774)2012/10/28(日) 12:16:03.07ID:+u2Sb+zy
>>868
まだ朝から見てるだけじゃん。
たいした量じゃないですから、一通り目を通し、自分で試行錯誤してみては?

「特定のカテゴリを表示しない」は、サイドバーの「カテゴリ」に関するカスタマイズですね。
サイドバーのカテゴリに、特定の記事を表示させたいのでしょうか?
特定のカテゴリを選んだ際に、記事を表示するスペースに、
カテゴリの説明を表示したい、のだと思っていたのですが。
何がしたいのか、もうすこし具体的に書いた方がいいですよ。
0870Trackback(774)2012/10/28(日) 12:19:37.90ID:+u2Sb+zy
>>868
ゴメン。
「前」が「朝」に見えた。

質問するにしても、試してダメだったを提示するとかしないと、
答えようと思えない。私は。
答える方もめんどくさいんだから。
0871Trackback(774)2012/10/28(日) 12:33:13.90ID:7HONatHk
ちなみに、サラ金株を買ったら、法規制されて業界全体が壊滅状態になったんだよ


bloger、Livedoorブログ、FC2、Seesaaでやってみて、最終的にSeesaaに全精力を注ぎ込む
ことにしたらseesaaがどんどんメロメロになってきたんだよね

Amazonのアフィリ料率が大幅減になったから楽天に力入れたらKobo大クラッシュ
まあそれでも楽天はまだ落ち目になってない方かな
08728652012/10/28(日) 12:37:01.48ID:U7T5pCOh
>>869
ありがとうございます。
サイドバーのカスタマイズではありません。
例えばAというカテゴリがあったとします。
Aについての説明の記事をAのカテゴリ内にのみ表示させたいです。
Aについての説明の記事を未来の日付に設定して上位に表示させることはできますが
この場合当然トップページにも上位に表示されてしまいます。
このAについての説明の記事をトップページには表示させない方法ってないでしょうか。
色々と探しているのですが見つかりません。
よろしくお願いします。

0873Trackback(774)2012/10/28(日) 12:53:37.55ID:+u2Sb+zy
>>872
カテゴリ「A」を選んだときだけその記事を表示させるように
条件文を書けばいい。
条件文の書き方は、前述のサイトに書いてある。
08748652012/10/28(日) 15:29:42.31ID:IrdB7yM2
>>873
ありがとうございます。
条件分はその記事のhtmlに書けばいいのでしょうか。
それともコンテンツの記事のhtmlに書けばいいのでしょうか。
0875Trackback(774)2012/10/28(日) 15:55:15.52ID:+u2Sb+zy
>>874
両方試して上手く行った方を採用したらいいんじゃね?
人に聞く前に、まず試してみる。

失敗したとき元に戻せるように、
バックアップはちゃんととるように。
がんばってください。
08768652012/10/28(日) 16:02:29.38ID:IrdB7yM2
>>875
ありがとうございます。
うーん。。。どちらも試しましたがうまくいきません。

<% if:category.name eq 'A' %>表示したいHTML<% /if %>

これでいいのでしょうか。
どうもうまくいきません。
0877Trackback(774)2012/10/28(日) 16:07:08.01ID:ZWGc9MLn
コメント一覧で、投稿者の抽出とかできるようにして欲しい。
この人、前にどんな事書いてくれたんだっけ?って探すのが大変。
0878Trackback(774)2012/10/28(日) 16:08:01.36ID:+u2Sb+zy
>>876
「seesaaブログカスタマイズ」を一通り見て、
その中のカスタマイズをいくつか試してみて、
なおかつ自分なりの改造もすると、よくわかると思います。
それからでもいいんじゃないでしょうか。
08798652012/10/28(日) 16:18:45.74ID:IrdB7yM2
>>878

ありがとうございます。勉強していきます。
恐らく以下のやり方が行けそうな気はしますが

<% if:page_name eq 'A' %>表示させたい記事<% /if %>

この「表示させたい記事」をどうやって表現するかが問題ですね。
単に記事のhtmlをいれると記事にならないんですよね。。。
0880Trackback(774)2012/10/28(日) 23:25:28.24ID:V6MvNLUz
さっさとping飛ばせよ。
それだけだ。
0881Trackback(774)2012/10/29(月) 01:12:08.55ID:gKMaUPAf
サイトマップ更新されないって書いた次の日に更新された。
しかし次の次の日にはもう更新が止まった。ふざけんな!

只今引越し先を検討中。
0882Trackback(774)2012/10/29(月) 01:21:40.79ID:p/CRjtf4
>>877
それ、俺も困ってる。
コメント欄の検索機能とかあればいいのに…。
0883Trackback(774)2012/10/29(月) 01:35:01.86ID:rU6hDx7x
>>881
だって手動だもんw
0884Trackback(774)2012/10/29(月) 09:24:23.21ID:rdhfzlWU
>>879
デザイン>コンテンツで、記事の上に
カテゴリ数分の記事を追加してそのカテゴリで説明文を書いて
コンテンツのページアイコンを表示して「カ」のみにするとかじゃダメ?
0885Trackback(774)2012/10/29(月) 11:13:16.00ID:P0Y4sEbh
>>884
何言ってるのかさっぱりわからないです。
0886Trackback(774)2012/10/29(月) 21:56:07.95ID:fUwXeEJI
100までOKって聞いて来たのに1アカウントで五つしか作れなくなってる。
複数持ってる人は管理とかどーしてんの?
複数アカウント取ってイチイチログインし直すの?
0887Trackback(774)2012/10/29(月) 22:05:16.73ID:KyCMp3CS
( ゚д゚)ポカーン
0888Trackback(774)2012/10/30(火) 00:09:26.87ID:DOgeLZSj
不具合の問い合わせに返信もない、もちろん不具合は改善されてない。
これは仕様ですか、seesaaの中の人。
0889Trackback(774)2012/10/30(火) 10:14:19.31ID:sbv/MWcL
>>879
記事順にこだわりがなければだが、以下の方法はどうか。

1.説明文を一番古い日付けに
2.カテゴリを古い順(日時昇順)に表示変更 (設定 -> ブログ設定)
0890Trackback(774)2012/10/30(火) 10:36:39.73ID:BC4YGRiO
そもそも、説明を「記事」にしなければいいんじゃね?
0891Trackback(774)2012/10/30(火) 15:14:40.37ID:mgMdojcL
ひさびさにちょっとFXをやろうかと思ったらこの大荒れ相場
0892Trackback(774)2012/10/31(水) 23:14:10.37ID:1CnDo2bo
common footerなんてあったんだな
0893Trackback(774)2012/11/01(木) 13:31:45.01ID:XmBkQu2t
管理画面のエキスパート
ログインの度に解除すんのやめてほしいわ

クリック動作多すぎるうんこ管理画面め
0894Trackback(774)2012/11/01(木) 17:02:23.09ID:aLj6N+pA
だからping飛ばせって。
08958652012/11/01(木) 23:50:31.67ID:SgoNCaYy
>>884 890 893
ありがとうございます!!
ちょっくらやってみます!!
08968652012/11/02(金) 00:11:28.14ID:ps/SZAz1
まず記事を古い順に並べる方法ですが
確かにいいんですが、特定のカテゴリのみ古い順に並べれないでしょうか。。。

また、記事以外の自由形式で説明文を作成する方法ですが
記事のように枠を付けて文章を入れるにはどうすればよろしいでしょうか。

0897Trackback(774)2012/11/02(金) 00:34:11.58ID:RTacWYq0
カテゴリ別にやろうとするから難しくなるんじゃねーの。
それぞれのカテゴリで説明記事を書いて、
トップページかサイドバーにまとめてリンク貼っておけばいい。

カテゴリAの説明はコチラ
カテゴリBの説明はコチラ

っていうふうに。見てくれるかどうかは訪問者次第だが。
0898Trackback(774)2012/11/02(金) 01:12:37.89ID:17b3BC6c
「ブログカスタマイズ」を一通り見たら、
簡単にできると思うよ。
0899Trackback(774)2012/11/02(金) 21:13:52.67ID:iDOpPqK3
あまりにもpingが飛ばないんで、トラックバックにしたら
そっちも飛んでない。もういやだ。
0900Trackback(774)2012/11/02(金) 21:15:03.67ID:l/saS7i4
自由形式 メイン配置 記事より上 カテゴリのみチェック
<div class="blogbody">説明文</div>
でいいんじゃないのかい
カテゴリ別に文章替えるのはscript使うしかないかもね

カテゴリそれぞれに未来記事を説明代わりにするほうが簡単
0901Trackback(774)2012/11/02(金) 21:42:24.73ID:WUt+OB9x
ひどいな。
スマホ画面の俺のアドセンスが非表示だよ。
ちょっとあんまりじゃね?
アフィリやってるからSeesaaなわけで
それもできないならもういいや。
0902Trackback(774)2012/11/02(金) 22:36:10.70ID:SMl3cXDX
>>900
scriptを使わなくても、カテゴリごとに記述の変更はできますよ。
カテゴリネームで条件分岐すればいいです。
実際やってます。
0903Trackback(774)2012/11/03(土) 12:18:33.75ID:5aelODEc
次スレのタイトルは
【ping】seesaa BLOG 38d【飛ばない】

一つも飛んでる気配がない
0904Trackback(774)2012/11/03(土) 13:12:03.58ID:XL0WIyfj
ブログ村に登録して3ヶ月、毎日更新しているがpingが無事に飛んで
新着記事が更新されたことは一度もない。

seesaaを使う前はFC2でやっていたが、FC2のころは
pingが飛ばなかっことが一度もない。
0905Trackback(774)2012/11/03(土) 15:14:09.36ID:5aelODEc
知ってて放置してるんだったら
もうping欄は管理画面から消してくれていいよ 中の人
0906Trackback(774)2012/11/03(土) 15:20:30.36ID:Cwi/Hc66
>>904
久しぶりにブログ村を確認してみたけど、やばいなw
10日に1回くらいしかpingが飛んでいない
3年前に確認した時は3〜5日に1回は飛んでたから
状況はさらに悪くなっている
0907Trackback(774)2012/11/03(土) 16:07:27.30ID:XL0WIyfj
>>906
しかも代理送信が1回じゃ効かないことも度々だぜ。
諦めてトラックバックに切り替えても、こっちも度々失敗するんだぜ。
(ブログの管理画面では送信成功したことになってるから始末が悪い)
0908Trackback(774)2012/11/03(土) 21:08:47.81ID:2Aget2fH
真剣にFC2に乗り換えようかと…。
0909Trackback(774)2012/11/04(日) 01:28:03.31ID:+qYmpcOO
俺は毎回、トラックバックでピングーに飛ばしてる。それで大概成功するよ。
タイムラグはあるけど、飛ばないってことはほとんどないよ。それで問題なくない?
0910Trackback(774)2012/11/04(日) 09:39:34.22ID:lhpdjpPh
ping設定ができるのに、トラックバックを使わなきゃいけない時点で
問題おおありだろう。まともに使えない機能を放置してるんだから。
0911Trackback(774)2012/11/04(日) 09:54:50.64ID:4ySXTyk1
pingが飛ばないことに関して困ることを教えてください。
0912Trackback(774)2012/11/04(日) 10:14:14.57ID:X1cN3esk
訪問者がグンと減るんじゃないか?
検索結果への反映が遅れたり、送信先サイト達に載らなかったりする
毎日更新してるのに、ブログ村だけ見れば月に3日しか更新してないサイトに見えるw
0913Trackback(774)2012/11/04(日) 12:25:01.53ID:4ySXTyk1
それはシーサーにとっても良くないことじゃないんですか?
全体のトラフィックが激減するでしょう。
0914Trackback(774)2012/11/04(日) 13:53:43.50ID:q3jhfEGw
seesaaって、なんかキャッシュが残るっていうか、リロードしないとカキコミとかが反映しなくない?
0915Trackback(774)2012/11/04(日) 18:08:04.74ID:yIchogFc
無料だからいいじゃない、許してやんなよ。
0916Trackback(774)2012/11/04(日) 20:14:20.23ID:X1cN3esk
無料ほど怖いものはなし か
0917Trackback(774)2012/11/04(日) 20:34:16.29ID:lhpdjpPh
最初から、無料だけどpingが飛ばない、サイトマップが更新されない、
いちいちリロードしないと最新の状態にならないブログサービスですって
ことになっていたら文句を言わないよw
09188652012/11/04(日) 22:30:38.68ID:VgIpAVPY
>>900
ありがとうございます。
他の記事と比べるとどーもみかけが違ってしまいますが
出来ました。
もっともっと勉強が必要ですね。。。
頑張ります。
0919Trackback(774)2012/11/04(日) 23:05:04.28ID:rSjIrh3W
ソース見て合わせたらいいやん。
それぐらいできるだろ。
他人に頼りすぎ。
0920Trackback(774)2012/11/05(月) 13:42:25.87ID:U3SAiXcp
ここで文句言ってる人ってさ
直接SEESAAには文句言えない何かがある人なんでしょ?
0921Trackback(774)2012/11/05(月) 13:42:39.36ID:Wnygn++y
あ、そういうことか
最近人が減っているなぁと思っていたら
いろいろダメなのね('A`;)
0922Trackback(774)2012/11/05(月) 13:50:02.01ID:bPamIGG/
>>920
文句つうか問い合わせはしたよ。
不具合改善もされないし、返事も返ってこないけどね。
0923Trackback(774)2012/11/05(月) 14:34:28.10ID:U3SAiXcp
>>922
じゃなんで改善されないの?
0924Trackback(774)2012/11/05(月) 15:30:42.58ID:LcEWeh09
>>923
それこそseesasaに聞けよwww
0925Trackback(774)2012/11/05(月) 15:36:59.87ID:bPamIGG/
>>923
ご期待に添えなくて悪いが、後ろ暗いことは何もしてないよ。
なんで改善されないのか、seesaaにやる気がないからじゃね?
0926Trackback(774)2012/11/05(月) 16:48:21.60ID:AvdVhGTM
しーさーの問い合わせが駄目なのは常識だろ
問い合わせだけでなく、しーさー自身が用意している要望書き込み場所に
何年も何箇所も改善すべき点を書いたけど
ただの1点も改善されたことがないどころか
メンテする度に改悪の嵐だぞ
pingの件なんて5年以上前から何百何千人から問い合わせが来てるはずだし
改善されないのは担当者にそれができる腕がない、技術的な問題だろ
0927Trackback(774)2012/11/05(月) 17:01:06.97ID:bPamIGG/
問題が技術的なものだけなら、それができる人材を連れてくればいい。
それをしないってことは、それだけの問題じゃないってこと。
何にしろ改善する気がないのは確か。

ぐちぐち言っててもどうしようもないから、コツコツと移転の準備を進めてるよ。
記事数が多いからすぐには動けないけど、早く出ていきたいわ。
0928Trackback(774)2012/11/05(月) 17:23:55.28ID:N9en8tuz
ping一括代理送信みたいなサービスない?
前使ってたとこサービス終わっちゃった
0929Trackback(774)2012/11/05(月) 19:13:07.08ID:U3SAiXcp
5年以上前から飛んでないってこと??
0930Trackback(774)2012/11/05(月) 20:12:04.37ID:VhXypgTT
コメントしようと思ったら投稿に失敗しましたって出て出来ない…
NGした訪問者はコメント拒否できるような機能なかったよね…?
殆ど初めてなブログだったからそれはないと思いたいけど、
感想が藻屑と消えてしまったorz
0931Trackback(774)2012/11/05(月) 21:07:36.81ID:u6uR6/2S
>>930
コメント内容からだとすると、
(1)半角英数だけのコメントの拒否
(2)NGワード
が考えられます。
今回は後者だったのでは?
0932Trackback(774)2012/11/05(月) 21:46:05.20ID:VhXypgTT
>>931
なるほど!NGワードか…何かまずい事書いちゃったのかな
どうもありがとう

何か粗相があってIPとかで規制されたのかと思って驚いてしまった
だとしたらコメント以外でのコンタクトも取らない方が
いいだろうし…とか考えてしまったけど
ちょっと文面変えて投稿しなおして駄目なら諦めよう
0933Trackback(774)2012/11/05(月) 21:52:38.74ID:VhXypgTT
>>931
ありがとうありがとう、文面変えたらいけました
「(前略)その中出したら(攻略)」って文章の
中出し 部分が引っかかってた模様…気づいてびっくりした
エロ広告業者避けだったのかな
09348652012/11/05(月) 22:18:14.19ID:3Ccwxo8p
>>919
ありがとうございます。
ソースとはコンテンツの記事のhtmlでしょうか。。
どのあたりをとればいいのでしょうか。
0935Trackback(774)2012/11/05(月) 22:45:54.30ID:u6uR6/2S
>>934
聞く前に調べろ。
試せ。
0936Trackback(774)2012/11/06(火) 05:10:44.60ID:69x04DES
>>934
他人に頼りすぎだっつのボケがww
0937Trackback(774)2012/11/07(水) 02:49:50.81ID:IiC8o4V8
ping飛ばせっつーの
0938Trackback(774)2012/11/07(水) 14:15:43.80ID:qmtQz/oU
そうだ。
ping飛ばせ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。