ほんとね、翻訳ブログの管理人にもクズが多いよ

そのパフォーマンス的に煽るっていうのもあのブログとかあのブログの管理人はただの中傷だしな
実際にようつべへの凸を煽ったりもしたことがあるしな

で、何であっても批判されるのが気に食わないくせしてコメ欄作ってる頭おかしいのは確かに居る
批判が穏健で真っ当で言葉遣いが普通であっても削除したりね
「双方向の開かれたサイトですよウチは」
というアピールのためだけのコメ欄か、あるいはマンセーされないと気がすまないのかもね

で、これは重要なポイントだけど、そういうクズどもの運営するブログが例え小額だとしてもアフィ、つまり商売だってことは問題だよね
だって、自分の店に来た人に「パフォーマンス」のつもりで一方的に不愉快な言葉をぶつけてるわけだからね