トップページblog
1001コメント229KB

FC2 blog vol.70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/10/15(土) 01:53:34.13ID:eBSxCsUx
http://blog.fc2.com/

最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
http://fc2support.blog85.fc2.com/
ブログサービスQ&A
http://blog.fc2.com/q&a.html
公式マニュアル
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/
ユーザーフォーラム・よくある質問
http://blogsns.fc2.com/forum_community/
ユーザーフォーラム・よくある質問(旧)
http://blog.fc2.com/forum/
FC2総合インフォメーション
http://blog.fc2.com/info/
運営のTwitter
http://twitter.com/fc2info

前スレ
FC2 blog vol.69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1314822798/

規制時等の避難所スレ
FC2 blog Ex.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7305/1264392034/

関連は>>2
0002Trackback(774)2011/10/15(土) 01:58:14.24ID:eBSxCsUx
■FC2関連
FC2アクセス解析 part3@Web制作
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1274709499/
【FC2WEB】FC2のHPSystem系について語ろう第14鯖@レンタル鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1304407399/
FC2レンタル鯖 3GB/転送量無制限/独自ドメイン@レンタル鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1157740533/

■その他
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】@ブログ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/

●FC2ブログスレFAQ
Q.画像を消したり、同名ファイルで上書きしたのに古い画像が表示されます。
A.ブログシステムには、負荷軽減のためサーバー側にもキャッシュが存在します。
 サーバー側キャッシュの保持時間は、サーバーの管理者が任意に設定できます。
 FC2ブログで画像が更新できないのは、サーバー側のキャッシュ保持時間が長めに設定されているためです。
 クライアント側(ブラウザ)のキャッシュをいくら消しても、この問題は解消しません。
 気長に待ちましょう。
0003Trackback(774)2011/10/15(土) 02:08:52.02ID:eBSxCsUx
Q.ログインできない、記事が反映されない、重すぎるetc
A.御自分の利用されている鯖番号と一緒に御報告お願いします

Q.鯖番号がないんだけど
A.それは無印というものです

http://*****.blog○○.fc2.com/

○○の部分に何も入らないのが無印(鯖)
たとえば○○の部分に"10"が入ると10鯖
と、ここでは呼ばれています

Q.そもそも鯖って何よ?
A.サーバーを示すネットスラングです
0004Trackback(774)2011/10/15(土) 02:12:33.35ID:1xTMRWQ7
またメンテか糞
0005Trackback(774)2011/10/15(土) 03:25:26.64ID:q12vNTzK
緊急メンテかよ
透過的にサイト移動する仕様なんとかしろよ
0006Trackback(774)2011/10/15(土) 09:48:23.42ID:KLUxpnDr
すいません、質問なんですがアクセスカウンターってどういう仕組みでたまっていくんですか?
日付が違えば同じIPからのアクセスでも加算されるんでしょうか?
0007Trackback(774)2011/10/15(土) 11:30:42.38ID:M1bUqSZW
普通そういうもんじゃね
0008Trackback(774)2011/10/15(土) 15:38:22.74ID:M1bUqSZW
昨日FC2に移転したんだけど、デフォルトの設定が微妙だな
自動下書き保存「する」になっていたせいで昨日書いた記事も公開されていなかったし、不安だわ
0009Trackback(774)2011/10/15(土) 15:56:51.61ID:vo5ly8ua
自動下書き保存は別に関係ないと思うんだがw
設定の「投稿設定」のエントリーの状態を公開に設定するだけで
毎回保存と同時にフルオープンだ
0010Trackback(774)2011/10/15(土) 16:44:52.23ID:W757K2UV
1・91・90・72鯖、外部Script、cssが反映されない。
いったいどういう事なのだ!どうしたというのだ!!
0011Trackback(774)2011/10/15(土) 16:50:35.81ID:UIZ3BPV4
無印スマホcss読んでねぇわ
崩れてるの見るといじったの失敗したと思うからやめろ
0012Trackback(774)2011/10/15(土) 16:59:03.40ID:019YHzES
なんかFC2ブログが文字化けして見えるって報告もらった
0013Trackback(774)2011/10/15(土) 17:56:26.24ID:7rRRqJWb
FC2のアクセス解析で、googleクローラーをカウントしないようにしたいんですが
IPアドレスが、66.249.71.*** の最後の部分が変わり、弾くことができません
どうすればいいんですか?
0014Trackback(774)2011/10/15(土) 18:53:31.68ID:u65CCU/P
>>13
■FC2関連
FC2アクセス解析 part3@Web制作
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1274709499/
0015Trackback(774)2011/10/15(土) 20:39:07.41ID:P1WH+5ZF
http://blogs.itmedia.co.jp/emie/2011/10/fc2-ea1a.html
0016Trackback(774)2011/10/15(土) 21:57:31.95ID:0dSG07ZU
>>12
あ!本当だ
同じ鯖なのに、文字化けしてるブログと文字化けしてないブログがある
なんだこれ???
0017162011/10/15(土) 22:26:40.58ID:0dSG07ZU
文字化けのつづき
*Firefoxで文字化けしても、IEでは文字化けしない
*テンプレートを変えると、文字化けが解消する場合がある
*とりあえずFC2のdefaultテンプレートを使えば文字化けしない
0018Trackback(774)2011/10/16(日) 01:47:13.87ID:/L+hIss/
携帯でもカウンター見れるようにしたら
我がで更新後確認するだけでカウントされるようになるんですかね?
というかなったんだな、これ
外しとかないと
0019Trackback(774)2011/10/16(日) 02:26:00.13ID:z9dslBBE
http://okamisan08.blog55.fc2.com/
さば55死んでる
0020Trackback(774)2011/10/16(日) 02:51:58.54ID:ZvhULCvD
やらおんとかも崩れてるな
0021Trackback(774)2011/10/16(日) 11:45:43.16ID:dZofUWG+
いったいどうなっているんだ!!
1・91・90・72鯖はまだ改善されていないではないか!!
0022Trackback(774)2011/10/16(日) 13:53:24.29ID:Y1ccEvsK
メールアドレスもパスワードも合っているのに一度目は必ずログイン情報非認証になって、
二度目でちゃんとログインできるんだけど俺だけ?
0023Trackback(774)2011/10/16(日) 14:39:40.87ID:6CPubgG9
掲示板のスレが無かったのでここに書くが、サブタイトルを入力しても反映されないのは、なぜ?
サブタイトルのところに「TOTAL7」と表示される。
0024Trackback(774)2011/10/16(日) 14:55:27.36ID:xA67PsqW
【FC2WEB】FC2のHPSystem系について語ろう第14鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1304407399/
0025Trackback(774)2011/10/16(日) 15:56:21.79ID:6CPubgG9
>>24
THANK U
0026Trackback(774)2011/10/16(日) 16:10:03.80ID:DpMhA5lv
長々と記事を書いて予約投稿して、
何となく確認で「再編集をする」をクリックして開いてみると
最初の数行以外バッサリ記事が消えていた。

実はこれは2度目で、
最初は自分の操作ミスで何かやらかしてるんだろうと思ったけど、
さすがにおかしいよね。

FC2ブログは昨日使い始めたばかりでよく分からないけど、
同じような事例はありますか?

「画像
本文100行ぐらい
Amazonアフィ」で予約投稿したら

「画像
本文3行ぐらい」
で途切れてたんです。
0027Trackback(774)2011/10/16(日) 16:17:59.07ID:xA67PsqW
投稿に使っているのは何?
PC?

情報が無さ過ぎてなんともいえない
0028Trackback(774)2011/10/16(日) 16:22:55.25ID:DpMhA5lv
ごめん、PCでIE8です。

今、試しに適当に文字打って最後にAmazonで発行したコードを入れて
予約投稿してみたら同じように消えちゃうなぁ。

FC2にもこんな不具合あるとは思わなかった。
0029Trackback(774)2011/10/16(日) 16:46:27.00ID:DpMhA5lv
マジで意味分からんw

過去の記事を開いて文章を適当に切り取って(消去して)再保存してみても
それも反映されずに元のまま残ってるw

そんなばかな…。
0030Trackback(774)2011/10/16(日) 17:10:16.37ID:DpMhA5lv
連投ごめんね。

試行錯誤して挙動を見てみると
「高機能テキストエディタ」を使ってたのがマズイ気がしてきた。

高機能テキストエディタ→ソースの画面で編集してたんだけど、
どうも勝手にHTMLが書き換わったり上手く反映されなかったり気がする。

編集画面=プレビューで見やすいと思って使ってたけどやめることにします。
まさかこのエディタ使うとHTMLが書き換わるとは思わなかった。
0031Trackback(774)2011/10/16(日) 18:41:28.81ID:Onb8ydfa
AA貼るとずれるからいろいろ調べてスタイルシートに貼る奴は見つけたんだけど
スタイルシートの中でも
リセット 基本設定 リンク ・・・
って感じにあるけどどこに貼ればいいの?
場所が違うのかどうやっても反映されない
0032Trackback(774)2011/10/16(日) 20:33:47.17ID:xNDqHWCd
クラス名を利用したデザイン指定なら
AAの前後を段落タグで挟んで、クラス名を打ち込む必要があるんじゃね?

CSSに貼ったのがこんな感じの文字列

.aa{
font-family:等幅フォント;



だったら、<div class="aa"> こういうのと
</div> こういうので、AAをサンドイッチしないと。
0033Trackback(774)2011/10/16(日) 20:36:40.48ID:Onb8ydfa
>>32
サンドイッチしてるけどダメっぽかった。
CSSの中だったら文字列はどこでも貼っていいの?
0034Trackback(774)2011/10/16(日) 21:34:22.25ID:4DjRD64J
内側の要素で設定されてたら優先されちゃうから!importantしないとダメだよ
font-family:等幅フォント!important;
でいけるんじゃないだろうか

それか、
font-family:
全削除しちゃえばいい。
0035Trackback(774)2011/10/16(日) 21:43:26.21ID:4DjRD64J
というか、AAって等幅だっけ?
0036Trackback(774)2011/10/17(月) 12:25:42.76ID:MeTVBZww
>>23の質問。
誘導されたスレに書き込みましたが、閲覧している人が少ないようで、もう一度ここに戻ってきました。
だれかサブタイトルが表示されない理由を知りませんか?
0037Trackback(774)2011/10/17(月) 12:29:42.56ID:JSQcIN0F
運営に問い合わせればいいのに
ブログにはコメント欄があるから掲示板つけてる人なんてごくごく稀だよ
0038Trackback(774)2011/10/17(月) 13:52:26.54ID:9zqCJhjC
>>36
スレチなのに何度も書くなよボケが。
頭おかしいんじゃねーの?
0039Trackback(774)2011/10/17(月) 14:34:57.51ID:tVkhT/W9
まーた文字化けしてるよ
0040Trackback(774)2011/10/17(月) 14:44:44.77ID:PqHwWc2J
文字化けの人は文字コード宣言入ってないテンプレ使ってるとかないのかね

ttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0022.html

俺のテンプレは「euc-jp」が入ってる
0041Trackback(774)2011/10/17(月) 17:05:28.67ID:tVkhT/W9
>>40
文字コード宣言はしてる
テンプレ何もいじってなくても化けたり直ったりしてるからFC2側の問題だとは思うけど
サイトタイトルが化けてGoogle先生にハブられるかもしれないからやめてほしい
0042Trackback(774)2011/10/17(月) 22:21:10.21ID:UojWNsgT
文字コード変数を入れてみたら
少しはマシかも。
0043Trackback(774)2011/10/17(月) 22:54:36.45ID:AUuvrcF8
ヤフーからの検索が減った

同じやついる???
0044Trackback(774)2011/10/17(月) 23:25:26.43ID:eBdmPngr
>43
逆だと思う
google様からの検索が増えた
恐らくFC2のサーバーキャッシュの負担でサイトが重いと判断されて
google検索の優先順位が下がっていたのだと思う
0045Trackback(774)2011/10/18(火) 07:50:31.67ID:oIpP/X+u
一気に50ブログ凍結。。。
0046Trackback(774)2011/10/18(火) 11:18:26.45ID:y1QnglaL
今、ブログの記事が更新時間逆に表示されるバグ?が起きてるんだけど、俺だけか?
一番古い記事が一番最初にw

もう一つのブログは通常通りになってる・・・なんなんだこれ・・・直るのかな。
0047Trackback(774)2011/10/18(火) 11:19:25.93ID:Hs4qrDbF
18鯖だけど正常ですねー
0048Trackback(774)2011/10/18(火) 11:25:02.02ID:ULr69WQm
>>46
66鯖だけど、同じように逆転してる
あと「スポンサーサイト」って更新が一ヶ月以上滞ってるサイトに出る
広告が表示されてる。さっきも更新したばかりなのに
0049Trackback(774)2011/10/18(火) 11:26:20.74ID:y1QnglaL
ああ、俺だけじゃなかったのか、まったく同じ状況だわ
早くなおってほしいな・・・みっともないわ
0050Trackback(774)2011/10/18(火) 11:34:36.37ID:MSqVUChH
記事の順番が真逆になってて一番古い記事が先頭になってるからきたけど
同じ症状の人いるみたいだな
0051Trackback(774)2011/10/18(火) 11:35:06.73ID:Hs4qrDbF
不具合出てる人は鯖ナンバーかいてよー
0052Trackback(774)2011/10/18(火) 11:40:41.11ID:MSqVUChH
FC2に報告しようとしたら

━━━━━━━━━━━━━━━━ [ 重要なお知らせ ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 【ブログの表示順が「古い順」になっているお客様へ】

一部のブログサーバーにおきまして
ブログの表示順が「古い順」になってしまうという現象が発生しております。

この現象については、記事を新規に投稿することで解決する場合がございます。

発生の原因につきましては現在調査中となっております。
ユーザー様には大変ご迷惑をおかけ致しますが
今暫くお待ち頂きます様、宜しくお願い致します。

0053Trackback(774)2011/10/18(火) 11:43:14.56ID:Kyu4kH+K
んごごご
0054Trackback(774)2011/10/18(火) 11:45:22.57ID:y1QnglaL
なおったー! サバ69
0055462011/10/18(火) 11:46:18.33ID:ULr69WQm
あ、直った!
0056Trackback(774)2011/10/18(火) 12:57:39.94ID:6KFyjjmh
ブログにアクセス解析を置いてみた。

アクセスログを見ると「全てのページ」には出てくるログが、
登録した「解析ページ」のほうには出てこないログがある。
よく見てみたら「未登録ページ」のほうに出ていた。

これはトップページじゃなくて特定の記事に直接アクセスした人のログという解釈でいいのかな?

そうなるとどのページにもアクセス解析を設置したプラグインが表示されるから
膨大な量の登録をしないとちゃんとページ別に表示されないということなのかな。

ホームページも解析してたからちゃんと分かれないと不便だなぁw
まあ、未登録=ブログのログという見方すれば良いのだろうけど。

ブログに解析設置してる人、ご意見ください。
0057Trackback(774)2011/10/18(火) 13:08:48.29ID:rqC993Jm
記事が反映されねー
こんな昼間になんでだああ
0058Trackback(774)2011/10/18(火) 13:22:52.51ID:MBR1ToYc
FC2のアク解、使い勝手悪くね?
忍者とかi2iのほうが使いやすい気がする。
0059Trackback(774)2011/10/18(火) 13:31:49.76ID:7Afc4xwX
FC2は画像のアップロードがめんどくさい
一々アップロードしてからURL取得してソースに張るしか方法がないのかな・・・
優良だとFTPでアップ出来たりするの?
0060Trackback(774)2011/10/18(火) 13:32:03.63ID:qO7hmoUM
>>56
まずアクセス解析を何使ってるかわからん
そもそもスレ違い

自分でページ名いちいち登録するタイプなのか知らんけど
そんな手間かかる奴より他のに乗り換えた方がいいと思う
QLOOKはアクセスページを自動で取得してくれるので俺はソレ使ってる
0061Trackback(774)2011/10/18(火) 13:32:19.70ID:7Afc4xwX
ごめん、有料ね
0062Trackback(774)2011/10/18(火) 13:34:35.90ID:vZ0MJoB5
>>59

ファイルアップロードから「この画像で記事を書く」もしくは「サムネイルで記事を書く」を選べばいいだけじゃないの?
0063Trackback(774)2011/10/18(火) 13:37:59.65ID:7Afc4xwX
>>62
基本ローカルで記事を作ってからアップロードするので画像がいくつもあった時はめんどくさいんだ
少し修正しようとHTMLエディタと高機能エディタを切り替えたりすると改行とかががおかしくなっちゃうし
0064Trackback(774)2011/10/18(火) 14:17:59.44ID:6KFyjjmh
>>58
試しに他の解析も使ってみます。

>>60
FC2ブログのスレに書いてるんだからいちいち言わなくてもFC2の解析に決まってるだろ。
アホかお前は。

1から10まで説明されなきゃ物事を推し量れることも出来んのか?
しょーもないレスしか出来んなら黙ってろカス。

スレ違いって何だよ。
ブログの仕様も絡めた話なんだから別にかまわんだろ。
0065Trackback(774)2011/10/18(火) 14:22:19.31ID:qO7hmoUM
あらごめんなさいね
やっぱりスレ違いなのでこちらへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1274709499/l50
0066Trackback(774)2011/10/18(火) 14:22:57.92ID:2GOvL44z
>>64
長文うざいから死ねカス
0067Trackback(774)2011/10/18(火) 14:23:16.03ID:BAUhqe9F
FC2モバイルって、動画の閲覧って無料?
0068Trackback(774)2011/10/18(火) 14:23:18.51ID:Hs4qrDbF
>>64
FC2の解析は人気ないからFC2ブロガーなら使っててアタリマエだろって感じじゃないんだよ
随分前から解析の話はここではするなって何回も何回も何回も問題になっているし

ブログの仕様がらみみたいだからOKっちゃOKだけど
アタリマエじゃないことだけは認識しておいてくれ
0069Trackback(774)2011/10/18(火) 14:34:43.30ID:6VWt3tjv
専用スレで聞いたほうが早いのになw
0070Trackback(774)2011/10/18(火) 14:37:51.83ID:Hs4qrDbF
まーそんでもあっちも過疎だしなー
ここと同じで不具合の愚痴しか書かれてない
0071Trackback(774)2011/10/18(火) 14:41:51.95ID:mrs1vOFP
まあ話題自体はOKだと思うけど豹変っぷりにワロタw
0072Trackback(774)2011/10/18(火) 15:52:17.02ID:uSqDkdkB
スレについて>>64には1から10まで説明せにゃならんな
0073Trackback(774)2011/10/18(火) 17:50:44.96ID:Eef+5+ch
まあID:6KFyjjmhがアホだということで
0074Trackback(774)2011/10/18(火) 20:20:37.59ID:RmeLxfEf
ping飛ばしサイトが軒並み潰れていってるけど何かあったのか?
0075Trackback(774)2011/10/19(水) 00:16:57.20ID:fskRTCqV
nextentry・preventryとnextpage・nextentryの違いがよく分からないのですがどう違うのでしょうか?
スレ違いだったらすみません
0076Trackback(774)2011/10/19(水) 03:36:29.78ID:Z7PBcGGI
接続がタイムアウトしました

blog2.fc2.com のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
0077Trackback(774)2011/10/19(水) 07:28:29.05ID:DDyad5tR
文字通りpageはページだし
entryはエントリー、つまり記事だろ。
0078Trackback(774)2011/10/19(水) 10:22:27.09ID:eu7uhGkk
無印また落ちてたみたいね。
今、復旧したようだけど。
告知くらいして欲しいな。
0079Trackback(774)2011/10/19(水) 10:45:23.08ID:OFsUwmGx
画像を記事に入れる際に、画像番号を自分で[1.]とか付けてるんだけど
これを自動でつける事ってできる?
0080Trackback(774)2011/10/19(水) 13:14:06.32ID:O6QLJ+xl
画像番号って、alt=" "のこと?
そこだったら画像作って保存する段階で
「1.jpg」みたいなタイトルにしておけば
アップロードするときにそのタイトルで入るけど
0081Trackback(774)2011/10/19(水) 16:20:25.58ID:MLIU8fe7
新しい機能についてFAQ見つからなかったので教えて頂きたいです

これまで使っていたPC版テンプレの他に、新たにスマフォ版テンプレも設定しておけば
スマフォでブログにアクセスしてきた際には自動的に割り振られPCユーザーにはPC版を
スマフォユーザーにはスマフォ版を表示してくれるという認識であっていますか?
0082Trackback(774)2011/10/19(水) 19:22:27.05ID:ufvW2K9M
記事の下のほうの「テーマ」や「ジャンル」を非表示にしたいのですが
管理画面のどの設定をいじれば出来ますか?
0083Trackback(774)2011/10/19(水) 19:26:19.10ID:TL7jzqVo
FC2ID → 登録解除
で消えると思う
0084Trackback(774)2011/10/19(水) 19:41:38.30ID:ufvW2K9M
そういうくだらんレスは良いから
0085Trackback(774)2011/10/19(水) 19:44:29.84ID:xaZv2B/M
>>79
連番作ったりするリネームソフトの事? じゃないか・・・
今一何を求めているのか分からない
0086Trackback(774)2011/10/19(水) 19:55:25.80ID:EK9mD1Ks
>>79
>これを自動でつける事ってできる?

フォトショップ買え
0087Trackback(774)2011/10/19(水) 19:57:06.91ID:8XhJrLzM
>>82
テンプレいじれ。
0088Trackback(774)2011/10/19(水) 20:20:44.22ID:ufvW2K9M
ありがとう。
よく分からないけど試行錯誤してみます。
0089Trackback(774)2011/10/19(水) 20:50:22.78ID:Y0D1ddqD
どうせ試行錯誤してもわからないと思うから
素直にそういうのが最初から表示されないテンプレート使うといいよ
0090Trackback(774)2011/10/19(水) 22:12:40.78ID:6MKEaQUn
ブログ内検索が全く機能しないんだけど、みんなは機能してる?
他のプラグインで試してみてもダメで、トップ記事の文字すら検索してくれない
0091Trackback(774)2011/10/19(水) 22:20:49.44ID:6vh3Dlw2
管理画面に入れない。
0092Trackback(774)2011/10/19(水) 23:26:13.32ID:fBAIsxZO
>>88
記事下のカテゴリーのこと?
だとしたら
<%topentry_category>
<%topentry_category_link>
あたりじゃないかなぁ

>>90
自分は機能してるよ
使用しているのは公式プラグインの”検索フォーム”
0093Trackback(774)2011/10/20(木) 00:54:19.73ID:Br6X3PcT
>>89
あ?やんのか?オランダ人wwwwwwww
0094Trackback(774)2011/10/20(木) 00:54:42.39ID:QlMiBK4S
プラグインともう一つ上の方に付けられる検索
両方付けてるんだけど、5割の確率で真っ白になる

2つ付けてるのがいけないのかと一つにしてみたら
やっぱり5割で真っ白になる
0095Trackback(774)2011/10/20(木) 01:05:24.32ID:2+qOljMk
アドセンスやってるんだが、許可サイトに
blog.fc2blog.netが不許可出るようになったなんだこれ
0096Trackback(774)2011/10/20(木) 03:59:58.93ID:S7zeXVHu
アフィや広告一切無しのブログをやりたいんだが
デフォルトの状態からアカマイを消せば一切無しになれるのかな
まだどこかに広告が残ったりする?
0097Trackback(774)2011/10/20(木) 04:52:17.60ID:JVGBdI4g
>>96
>まだどこかに広告が残ったりする?

一番下。フッターのとこ。
これを消したら、ブログ凍結だお。

ライブドアで金払ったらゼロに出来る。
0098Trackback(774)2011/10/20(木) 05:00:17.12ID:S7zeXVHu
>>97
ありがとう
うーん、金払うのはちょっと嫌だな
fc2でやっていこう
0099Trackback(774)2011/10/20(木) 06:08:28.76ID:saGlRKJJ
>>97-98
アカマイ消しててもブログ内検索すると最上部の記事の下に広告が勝手にくっついてくるときがあるよ
0100Trackback(774)2011/10/20(木) 06:21:28.04ID:2ksWiF9P
コメのIP拒否やワード拒否した場合、そのIPやワードでコメした人にはどのように表示されますか?
拒否したい人がいるんだけどあんまり刺激したくないので・・・
0101Trackback(774)2011/10/20(木) 06:23:33.88ID:saGlRKJJ
自分のIPでやってみればよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています