【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2011/05/31(火) 08:40:40.65ID:/1e7LxBzfreo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。
Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/
Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html
freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/
前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
0082Trackback(774)
2011/06/17(金) 10:59:25.01ID:TEO1cOIN0083Trackback(774)
2011/06/17(金) 11:20:52.04ID:5I6Jyvio0084Trackback(774)
2011/06/17(金) 12:45:56.28ID:c4ouJInj▲<a href="#top" accesskey="9">ページの最上部へ</a> [9]<br />
▲<a href="{$freo.core.http_file}" accesskey="0">トップページ</a> [0]<br />
ってどっちもリンク先がおかしくなる
0085Trackback(774)
2011/06/17(金) 13:52:02.34ID:UlrfLwNJ0086Trackback(774)
2011/06/17(金) 17:22:10.93ID:8sDFa6IXてか。PHPが使えるからといって契約に入っていないPHPを使う事自体は規約違反ではないのでしょうか。
無銭飲食と一緒と変わりません。
捕まらなかったら何をしてもいいのでしょうか。
さくらライトでPHP自己責任で入れてもいいんじゃなかったか?
0087Trackback(774)
2011/06/17(金) 18:01:50.83ID:TEO1cOINスタンダードも安いんだしプラン変えろよ
0088Trackback(774)
2011/06/17(金) 19:00:26.99ID:6O/5jtK40089Trackback(774)
2011/06/17(金) 19:13:58.52ID:PsFH10CPバグは犯罪です。
0090Trackback(774)
2011/06/17(金) 20:34:24.04ID:JX8JsIKS別に問題ないよ。
サポート外だからphpの動作保証はしてないだけ。
0091Trackback(774)
2011/06/17(金) 22:01:28.80ID:Hwf+XE0Iテンプレいじったら出来たよー
<!--{assign var="pid" value=""}-->
<!--{foreach from=$plugin_entry_archives|smarty:nodefaults item='plugin_entry_archive' name='loop'}-->
<!--{if $pid!=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{if !$smarty.foreach.loop.first}--></ul><!--{/if}-->
<h4>{$plugin_entry_archive.year}年</h4>
<ul>
<!--{/if}-->
<li><a href="{$freo.core.http_file}/entry?date={$plugin_entry_archive.year}{$plugin_entry_archive.month}" title="{$plugin_entry_archive.count}件">{$plugin_entry_archive.month}月</a></li>
<!--{if $smarty.foreach.loop.last}--></ul><!--{/if}-->
<!--{assign var="pid" value=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{foreachelse}-->
<p>エントリーが登録されていません。</p>
<!--{/foreach}-->
0092Trackback(774)
2011/06/18(土) 00:43:54.01ID:MfUXHWxu上手くいかないでござる…
0093Trackback(774)
2011/06/18(土) 00:51:33.62ID:SJTO+FJMおーこりゃいい。ありがとう!
>>92
どううまくいかないのか書かないとわからん
これくらい自分で修正できるけど面倒だからもとに戻した
0095Trackback(774)
2011/06/18(土) 19:02:19.50ID:Zl8TM3Avutility.htmlとかにコピペでいけると思うんだけど、ダメかな?
var="pid"←これ他の記述コピペして流用したから
変数名が微妙な事になってるわ…動作には問題ないけど
気になる人は適当にvar="archive_year"とかそれっぽい名前に変えて下さい
0096Trackback(774)
2011/06/18(土) 19:39:05.01ID:bX18zrnk・6月
・5月
・4月
ってなる、実験用のテンプレやcssまったく弄ってないfreoでやったのだが…
0097Trackback(774)
2011/06/18(土) 19:47:48.64ID:8qwRoVuOliで括ってるんだから当然だと思いますが
0098Trackback(774)
2011/06/18(土) 20:01:39.26ID:1SstUcuPよくそんな知識でfreo使ってるな。
0099Trackback(774)
2011/06/18(土) 20:04:55.54ID:8qwRoVuO<!--{assign var="pid" value=""}-->
<ul>
<!--{foreach from=$plugin_entry_archives|smarty:nodefaults item='plugin_entry_archive' name='loop'}-->
<!--{if $pid!=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{if !$smarty.foreach.loop.first}--></li><!--{/if}-->
<li>{$plugin_entry_archive.year}年
<!--{/if}-->
<a href="{$freo.core.http_file}/entry?date={$plugin_entry_archive.year}{$plugin_entry_archive.month}" title="{$plugin_entry_archive.count}件">{$plugin_entry_archive.month}月</a>
<!--{if $smarty.foreach.loop.last}--><!--{/if}-->
<!--{assign var="pid" value=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{foreachelse}-->
<p>エントリーが登録されていません。</p>
<!--{/foreach}-->
にしてみてください(>>91のソースをお借りしました)
0100Trackback(774)
2011/06/18(土) 20:08:37.50ID:8qwRoVuO<!--{assign var="pid" value=""}-->
<ul>
<!--{foreach from=$plugin_entry_archives|smarty:nodefaults item='plugin_entry_archive' name='loop'}-->
<!--{if $pid!=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{if !$smarty.foreach.loop.first}--></li><!--{/if}-->
<li>{$plugin_entry_archive.year}年
<!--{/if}-->
<a href="{$freo.core.http_file}/entry?date={$plugin_entry_archive.year}{$plugin_entry_archive.month}" title="{$plugin_entry_archive.count}件">{$plugin_entry_archive.month}月</a>
<!--{if $smarty.foreach.loop.last}--></ul><!--{/if}-->
<!--{assign var="pid" value=$plugin_entry_archive.year}-->
<!--{foreachelse}-->
<p>エントリーが登録されていません。</p>
<!--{/foreach}-->
で
・2011年 6月 5月 4月…
っていうふうになるハズ
0101Trackback(774)
2011/06/18(土) 20:39:53.14ID:bX18zrnkでけた!
わざわざすみません、ありがとうございます
0102Trackback(774)
2011/06/18(土) 21:01:54.75ID:Zl8TM3Avそのままではリンク先のような見た目は再現されませんが
レイアウトはCSSで管理するのが良いと思います
>>100
補完ありがとうございます!
$plugin_entry_archivesの中身がない時に出力されるHTMLがおかしくなるので
<!--{if $smarty.foreach.loop.last}--></ul><!--{/if}--> を消して
<li>エントリーが登録されていません。</li>
<!--{/foreach}-->
</ul>
とするといいかと思います
0103Trackback(774)
2011/06/19(日) 12:47:20.25ID:Yvj/0t9Mエントリーメール投稿プラグインの設定を行ったのですが
index.php/entry_receiveにアクセスすると
「POPサーバーに接続できません。」が出てしまいます。
メールサーバの設定は再三確認したので間違いはないと思うのですが、
考えられる原因などありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
0104Trackback(774)
2011/06/19(日) 15:10:50.07ID:ABN6nWq70105Trackback(774)
2011/06/19(日) 18:27:28.82ID:yxY4CMaR0106Trackback(774)
2011/06/20(月) 12:50:20.08ID:8UrvVZWh作者名って本名か?
これでないとさんが女性かもという儚い願望は消え去ってしまったか…
0107Trackback(774)
2011/06/20(月) 13:32:55.81ID:bfUenLGK0108Trackback(774)
2011/06/20(月) 15:15:44.35ID:uIi38Fhl0110Trackback(774)
2011/06/20(月) 17:58:20.22ID:JJ3nSGi80111Trackback(774)
2011/06/21(火) 23:56:47.79ID:r3NFcqkK<!--{foreach from=$entry_associate.category|smarty:nodefaults key='entry_category' item='entry_category' name='loop'}-->
<!--{if $freo.refer.categories[$entry_category].id == '01'}-->
aa
<!--{elseif $freo.refer.categories[$entry_category].id == '02'}-->
bb
<!--{else}-->
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
以上をviewテンプレート内追加で
カテゴリーid「01」の場合は「aa」を表示、
カテゴリーid「02」の場合は「bb」を表示、
その他のカテゴリーの場合は「」を表示、
となると思うが、これを携帯トップページのタイトル一覧で反映させたい。
タイトル1・3=カテid 01
タイトル2=カテid 02
タイトル4=カテid 03
の場合、
携帯トップエントリー一覧には
aaタイトル1
bbタイトル2
aaタイトル3
タイトル4
のように表示させたい。
mobile/default/default.htmlの
<!--{foreach from=$entries|smarty:nodefaults item='entry'}-->
との合わせ技が???
長文ごめん。。。
0112Trackback(774)
2011/06/22(水) 17:37:45.97ID:qNUAwklv<!--{foreach from=$entry_associates[$entry.id].category|smarty:nodefaults key='entry_category' item='entry_category' name='loop'}-->
<!--{if $entry_category == '01'}-->
aa
<!--{elseif $entry_category == '02'}-->
bb
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
0113Trackback(774)
2011/06/22(水) 21:23:25.92ID:L5qhYSdc111です。
何ともあっさり。。。
ありがとうございます!
まだまだ、理解度が低い自分に反省。。。
0114Trackback(774)
2011/06/23(木) 10:27:58.60ID:p3hlp4xoどの絵が見られているのかがわかる機能は需要があると思うんですけど……
0115Trackback(774)
2011/06/23(木) 12:09:57.39ID:9d0eiCStTwitterとかみたいに。
0116Trackback(774)
2011/06/23(木) 12:27:17.95ID:16yDbY2w前ColorBoxで検索しててどこかのサイトでColorBoxを利用して同じようなことできるって解説
してるとこがあったような・・・
0117Trackback(774)
2011/06/23(木) 12:30:49.20ID:16yDbY2wttp://javascript.s8t.org/colorbox.html
0118Trackback(774)
2011/06/23(木) 13:36:18.21ID:p3hlp4xoおお、ありがとうございます。室温が下がったら試してみます。
0119Trackback(774)
2011/06/26(日) 16:12:44.91ID:+sG7lcig0120Trackback(774)
2011/06/26(日) 18:03:17.70ID:pF4f5w4T↑を参考にしてアーカイブ表示プルダウン化はできたのですが
見たい月を選んでも全部ページ表示されてしまいます。
どこいじればいいか教えてください。
0121Trackback(774)
2011/06/27(月) 01:10:34.19ID:jaaOuSmB選んで移動した先のアドレス末尾はちゃんと entry?date=201106 みたいになってる?
0122Trackback(774)
2011/06/27(月) 11:59:44.27ID:Mvvqc52Vセットアップ時に不正にアクセスですって出る(解決済み)
ヘッダーにJavascript直接書き込むと500エラー(外部読み込みならオケ)
新規にエントリー登録すると500エラー
みたいな感じでほとんど動かないんだが、同じ症状の人いる?
以前から入れてる方は問題なく動作してるっぽいんだけど
新しい方に原因不明のエラーが出まくってる
パーミッションとかは確認済みで改造もしてない
0123122
2011/06/27(月) 12:13:45.09ID:Mvvqc52V多分独自ドメインのせいだ
0124Trackback(774)
2011/06/27(月) 12:53:07.95ID:hg67GDIVヘッダーにjs直書きで500エラーはこれじゃないか?
ttp://freo.jp/document/customize/attention.html
0125120
2011/06/27(月) 22:05:18.56ID:OSo/I5beentry?date=2011 06とスペースが空いてしまう部分があって
そこ詰めたら直りました。
>>121ありがとうございました!
0126Trackback(774)
2011/06/30(木) 16:04:20.23ID:cwsNrL5rプラグインから他のプラグインは呼び出せない仕様なのかな?
0127Trackback(774)
2011/06/30(木) 20:33:49.35ID:0J42TVL5前スレで似たような話題出てたよ〜
libs/freo/plugins/config.page_tagcloud.phpの
displayファイルの読み込み設定にpage_image足したらいけると思う↓
define('FREO_PLUGIN_PAGE_TAGCLOUD_LOAD_DISPLAY', 'default,entry,category,view,page,page_image');
デフォで読み込まないようにしてあるってことはそれなりに負荷がかかるのかもしれんから
重い鯖の人は様子見つつやった方がいいかもって前スレの人が言ってた
0128126
2011/07/01(金) 04:06:53.52ID:aK5JcEJ0ありがとう!
見事に実装できた!
これを機にプラグインの仕組みでも勉強してるみるかな
WordPressに慣れてるもんで、プラグインもテンプレートもファイル数が多くて(しかもフォルダも分散)手がつけにくいんだよね
0129Trackback(774)
2011/07/01(金) 05:37:53.36ID:FaSvpQEnコンテンツ部分が編集画面だったり通常表示画面だったりで複数ある。
ヘッダとフッタは基本的に共通で真ん中だけが違うだけ。
0130Trackback(774)
2011/07/01(金) 23:14:00.25ID:07YD2Yai0131Trackback(774)
2011/07/05(火) 08:52:51.40ID:xirF6Ic1アップデートも2ヶ月近くきてないし話題もなくてdat落ちしそうだなw
0132Trackback(774)
2011/07/05(火) 22:16:56.07ID:AuBYtJfZ0133Trackback(774)
2011/07/06(水) 19:53:42.13ID:4MtQanGUツイッタ見れないから気になる…
0134Trackback(774)
2011/07/06(水) 20:36:55.20ID:iYWr3S/c仕事が忙しいみたいだけど
0136Trackback(774)
2011/07/11(月) 16:31:44.96ID:QVsXsZhk0137Trackback(774)
2011/07/17(日) 19:58:36.13ID:KeALHAWz出しっ放しにしたいんだけど、ページだと表示されないの?
ずっとやってるけどトップページとエントリーでしか出てこない。
0138Trackback(774)
2011/07/17(日) 20:48:07.01ID:wjzecRw2試してないけど
>>127みたいにconfigでpage足してみたら
0139Trackback(774)
2011/07/17(日) 20:57:07.24ID:KeALHAWz0141Trackback(774)
2011/07/18(月) 08:03:41.04ID:OEE4HKiP0142Trackback(774)
2011/07/24(日) 19:54:28.93ID:TwxgP8be0143Trackback(774)
2011/07/29(金) 02:01:29.15ID:C8PwQgXS開発終わりー?
それともどっかん更新ファイル地獄の準備中ー?
0144Trackback(774)
2011/07/29(金) 04:34:39.03ID:tvcZR7HHないとさんのPHP本を買ってお布施したらグレードアップしたりしてwww
0145Trackback(774)
2011/07/29(金) 10:59:30.10ID:NBsmdZ5Uカテゴリーも一覧表示してもらえたら嬉しい。ページ(ギャラリーとか)みたいに。
カテゴリー一覧ないと携帯から見ている人は過去の記事見難いと思う。
みなさんはこの辺どうされてますか
変更方法わかる方いらしゃったら参考までに教えてください。
0146Trackback(774)
2011/07/29(金) 14:06:03.78ID:C8PwQgXSトップ画面にカテゴリー一覧を試した事がある。
mobiles/にutility_category.htmlをコピー。
utility_category.htmlはちょっといじった方がいいかも。
mobiles/internals/default/default.htmlの好きなところに
{include file='mobiles/utility_category.html'}
参考まで
0147Trackback(774)
2011/07/29(金) 23:14:27.41ID:NBsmdZ5Uありがとうございます!
たしかにutility_category.htmlは直した方がいいですね。
早速試してみますね!
0148Trackback(774)
2011/07/29(金) 23:35:54.63ID:Zt/DCHHU0149Trackback(774)
2011/07/29(金) 23:47:54.65ID:C8PwQgXShttp://www.favorite-labo.org/view/297
にAmazonのリンクがあたぜよ。
0150Trackback(774)
2011/07/30(土) 01:17:48.94ID:9tQuhUfpありがとう!
ブログに書いてたんか、全然気づかなかった…
0151Trackback(774)
2011/07/30(土) 14:25:01.50ID:2Kt53AUG0152Trackback(774)
2011/07/30(土) 21:06:22.74ID:AtZNdZ6e五冊も在庫あつたのか!
0153Trackback(774)
2011/08/01(月) 07:59:33.70ID:ttBrNBuq元の記事一覧表示みたいなリンク先を用意したいです。
あの表示の仕方にはどうやったら飛べるのでしょうか…
なんだかすごく的を射ていない質問の仕方のような気がしますが
教えていただけるとありがたいです。
0154Trackback(774)
2011/08/01(月) 08:32:38.76ID:ttBrNBuq0155Trackback(774)
2011/08/04(木) 00:46:35.58ID:E3tW+MBEページイメージ分類別表示プラグイン用のギャラリーページのレイアウトが崩れました。
横に並んでいたイメージが縦に並んで酷い事に。
1.5.0から1.6.0に変えるとこの症状が出るため、上げなおしたり対象のファイルを確認してますが
どうも原因がわかりません。
この現象になったことがある方、解決方法がわかる方いるでしょうか?
0156Trackback(774)
2011/08/04(木) 00:52:12.39ID:Ofk9vb5Nあとは全部デフォルトのまま試してみるとか。
0157Trackback(774)
2011/08/04(木) 01:15:45.28ID:E3tW+MBEありがとう!!!
default.cssが上書きされてたのが原因でした。
調整して無事バージョンアップも無事完了
初歩の初歩でハマってたのが恥ずかしい。
0158Trackback(774)
2011/08/05(金) 03:57:54.80ID:zUYN2KqLページidが「abc」のタイトルを取得するには$の後どう記述すればいいのですか?
0159Trackback(774)
2011/08/05(金) 13:52:54.80ID:GhlI+2Xt初歩的とか言う以前にいったいどこにタイトルを表示したいわけ?
0160Trackback(774)
2011/08/05(金) 16:24:16.25ID:JVV3GrK60161Trackback(774)
2011/08/05(金) 21:51:27.25ID:zUYN2KqL158です。
言葉足らずでごめんなさい。
viewテンプレート内に、作成したページabcへの固定リンクをタイトル名で貼りたかったんです。
そのページ(id=abc)はちょくちょく内容が変更されタイトルも変わります。
いままではソースも変更してましたが、ページabcを更新したら同時にリンクされている文字(タイトル)も変わればなぁって思ったんですf^_^;)
>>160
探してみます。ありがとうございます。
0162Trackback(774)
2011/08/05(金) 22:10:26.43ID:FqaCjdb70163Trackback(774)
2011/08/06(土) 01:36:25.54ID:34r/2e3cいまいちつかめませんorz
説明が重複しますが…
ページid「abc」のタイトル=あいうえお
エントリー個別表示内に
<a href="{$freo.core.http_url}/index.php/page/abc">あいうえお</a>
とリンクしたい。
あいうえお(ページのタイトル)は頻繁に変わる。
イメージで
<a href="{$freo.core.http_url}/index.php/page/abc">{$page[abc].title}</a>
だと思ったんですが…ダメでした。
なんか記述ルールが理解出来てないです…
もうちょっと勉強します…orz
0164Trackback(774)
2011/08/06(土) 01:49:09.53ID:jyUTxqmQ0165Trackback(774)
2011/08/06(土) 06:41:26.73ID:xsC4BCAzページメニュー表示プラグインを利用して{$plugin_page_menus.abc.title}で表示できる気がする
プラグインは最初から入ってるからviewテンプレに記述するだけ
libsフォルダ内のテンプレと同じ階層のphpファイルを覗くと
php詳しくないけどなんとなく仕組みがわかるよ
0166Trackback(774)
2011/08/06(土) 22:03:48.36ID:34r/2e3cテンプレート毎に取得されている情報が違うんですね…
勉強になります。
お陰様で、希望通りになりました。
やってみた状態を今後の参考として…
※作成したページを「初期画面に表示しない」にすると、表示されなくなる。
※親ページなら表示されるが、子ページだと表示されない。
まあ、ページメニュープラグインを使用しているから仕方ないんですが…。
皆さんありがとうございました!
0167Trackback(774)
2011/08/07(日) 14:55:54.37ID:UucU3UOg0168Trackback(774)
2011/08/07(日) 16:19:04.65ID:oEW/WHgm0169Trackback(774)
2011/08/07(日) 17:04:20.54ID:ySGJBxmO公式のプラグインだけでほぼ事足りる人も多いだろうし。
0170Trackback(774)
2011/08/19(金) 16:08:45.13ID:dHqwJiwV0171Trackback(774)
2011/08/24(水) 03:00:29.17ID:Tc/6v+u5作品名の前に{$plugin_page_parent.title}を足すだけじゃダメなんだね
どうしたらいいのかな?よければヒントをください
0172Trackback(774)
2011/08/24(水) 03:38:42.94ID:3Hj03lmH> {$plugin_page_parent.title}
ヒント;plugin→page_parent
0173Trackback(774)
2011/08/26(金) 12:08:23.70ID:VY/9SYRG0174Trackback(774)
2011/08/26(金) 23:07:09.69ID:oUL7BmCt{$plugin_page_recently.pid} / {$plugin_page_recently.title}
で一応「gallery(親ID)/作品名(子タイトル)」って表示できた。
ホントは親IDじゃなくてタイトルが良かったんだけど
まあなんとかなりそうなんで一応報告。
>>172あんがと
0175Trackback(774)
2011/09/02(金) 05:05:31.03ID:/1r3/6kSエントリータグプラグイン入れたんですがエディタのどこにタグ(キーワード)を入れればいいんでしょうか…
WDPを長年使ってたんで、タギングプラグインみたいに使いたいのです。
すみません(´・ω・`)
0176Trackback(774)
2011/09/02(金) 09:55:56.27ID:Q/79ybk80177Trackback(774)
2011/09/02(金) 12:11:28.32ID:XPvoJMma管理画面の「設定管理」→エントリーの設定にある「タグ機能」を「利用する」にすると
エントリーフォームの下の方にタグを記入する一行フォームが出てくるよ
そういう意味じゃなかったらごめん
0178Trackback(774)
2011/09/02(金) 17:36:49.84ID:rEu1c93D0179Trackback(774)
2011/09/02(金) 20:18:18.20ID:/1r3/6kSサンクス!ありがとうございます
0180Trackback(774)
2011/09/05(月) 23:56:39.87ID:NHrQvGkJてか、皆オプションって使ってる?
ナイスな使い方アイディアあれば、ご紹介下さい。
0181Trackback(774)
2011/09/07(水) 00:29:26.14ID:mQhUAx7U親ページのリスト(目次)で、子ページのリンク横に子ページの特定のオプションを表示させたいんですが
うまく行かず悩んでいます。
・<a>タイトル</a> −サブタイトル としたいです
本家の個別表示の解説ページを見たのですが、
optionIDはsubtitleとした場合
{$plugin_page_child.option.subtitle}だと無理でした…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています