トップページblog
286コメント108KB

【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/05/31(火) 08:40:40.65ID:/1e7LxBz
ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
0002Trackback(774)2011/05/31(火) 20:13:11.61ID:rsxoN2xg
いちおつ
0003Trackback(774)2011/06/01(水) 02:01:20.31ID:dXeufYXO
色々苦労してTOK2ProにFreo設置

TOK2は癖があり最終的にファイルのパーミッションを
606,707に設定することでなんとか稼動

しかすこしおかしな現象が発生して困っている

セットアップを実行したPCで実行している際は問題ないが
別のPCから「freo/index.php」 にアクセスすると
「HTTP エラー 500(Internal Server Error」となる

@エラーとなったPCでfreo/index.php/setupにアクセス
A「管理者ページにログイン後、再度アクセスしてください」と表示
B「ログイン」クリックで「freo/index.php/login」ログイン画面が展開
CユーザーID、パスワードを入力し「認証する」をクリック
D管理メニュー「index.php/admin」が表示される
E「サイトを確認」で以降問題なくエラーとなったPCで稼動する


通常に稼動しているPCでも別のブラウザを立ち上げて
「freo/index.php」にアクセスすると同様の現象が発生する

これでは公開できないので困っています
なにか心当たりの事象はありませんか?
0004Trackback(774)2011/06/01(水) 05:16:45.03ID:KH3ICeMM
500は内部サーバーエラー
0005Trackback(774)2011/06/01(水) 09:31:53.16ID:7wSxlgmT
設置のトラブルは聞き飽きた
0006Trackback(774)2011/06/01(水) 11:20:01.12ID:m+SYuOSb
前スレのサムネイルをクリックしたら次は全体絵を表示するにはどうすればいいんだ・・・
とぼやいた777だけど、gallery.html入れたらあっさり解決した
解決策としてここに書いておくよ
0007Trackback(774)2011/06/01(水) 16:17:40.36ID:gdT0XK4C
頻出っぽいの置いておこう

ページイメージ分類別表示がうまく出来ない
→ページID(親IDとは異なる)を階層化する
カテゴリーとページの階層化について
http://freo.jp/document/customize/level.html

個別エントリー/ページに
ファイルのイメージ(手動で作成したサムネイル)が表示される→仕様
表示したくない場合はテンプレートをカスタマイズ
http://freo.jp/document/customize/image_view.html

文字化け関連
→ファイルの文字コードはUTF-8N
http://freo.jp/document/customize/attention.html
0008Trackback(774)2011/06/01(水) 18:45:41.50ID:gdT0XK4C
もいっちょ

本文入力欄(TinyMCE)の文字サイズ変更
css/common.cssに
body#tinymce {
font-size: 30px;
}
※js/common.jsの設置パスが正しくないとTinyMCEに
common.cssが読み込まれないので注意
http://www.example.com/ なら /
http://www.example.com/freo/ なら /freo/
http://www.example.com/~mypage/freo/ なら /~mypage/freo/
0009Trackback(774)2011/06/04(土) 00:30:32.94ID:12nlK942
freoのカウンタプラグイン、
1アクセス内でIPがコロコロ変わっちゃう携帯ユーザも
適切にカウントしてくれるんで、
サイトのアクセス傾向把握に愛用してたんだけど

……何故か、何をしたわけでもないのに昨日から唐突に、
ユニークアクセスの数がページビューと同じになる変な症状。
アクセス解析的に、ユニークアクセスの方がおかしいのは分かってるんだが。
0010Trackback(774)2011/06/04(土) 01:02:49.00ID:SNVaIAbF
ある日突然ならサーバーやデータベースの問題でないのけ
001192011/06/04(土) 08:49:26.41ID:12nlK942
問い合わせたらサーバの故障が発覚したでござる。
お騒がせを。
0012Trackback(774)2011/06/05(日) 10:35:25.68ID:X9nhGfXq
page_image_categorizedがうまくいかない。
前提として、親1:gallery--子分類A〜C--子分類数ページ、
親2:aaa--子分類A〜C--子分類数ページを作成しています。

page_image_categorized/aaaにアクセスしたら、エラーにはならないけど「ギャラリー」としか表示されない。
page_image_categorized/galleryにアクセスしたら、イメージは表示されるけど子分類Aしか表示されない。
「freoでサイト全体を管理する」のテンプレートを導入しているのですが
page/galleryだと子分類A〜Cのリンクは表示されて、リンク後もうまく繋がっています。

前スレで似たような書き込みがありましたが、結局解決されてなさそうだったので…。
子分類のIDはちゃんと「gallery/a01」「aaa/a01」のように登録しています。
何か心当たりがありましたらよろしくお願いします。くじけそうだ…
0013Trackback(774)2011/06/05(日) 11:36:44.84ID:CubXuOf7
ファイルのイメージ(手動で作成したサムネイル)を登録してないとか
0014Trackback(774)2011/06/05(日) 12:53:36.95ID:CubXuOf7
どっちのIDの話かわからないので、一応確認
両方のID設定できてるかな?

■ページID (投稿する時に入力する)
親 aaa
子分類A aaa/A
作品ページ aaa/A/A01
■親ID (プルダウンから選ぶ)
親 なし
子分類A aaa/
作品ページ aaa/A

ちなみにページIDは間違ってたらプラグイン入れたら直せるようになる
0015122011/06/05(日) 13:26:58.07ID:X9nhGfXq
回答ありがとうございます。
補足になりますが、page_image_categorizedはaaa以下のみに設定するつもりでした。
gallery以下の方はイメージ別分類が必要なかったので、サイト全体を管理するテンプレートの流用です。

ファイルのイメージは添付フォームの二つ目のことですよね?
そのことでしたら登録しています。
ID設定も今確認してみましたが、>>14の通りになっていました。
スペルミスでもないようです。ID変更のプラグインは導入済みです。
もう少し確認してみて、だめなようならあきらめます
0016Trackback(774)2011/06/05(日) 18:42:00.87ID:cyYp8yd8
>>15
前スレ729です。未解決です。投げました。
0017Trackback(774)2011/06/05(日) 19:59:57.71ID:0yYjGT4K
何も手を加えないで自分の所にpage_image_categorized入れてみたけど問題なく表示されたけどなあ
下の例でいうと「freo/index.php/page_image_categorized/oya」と「freo/index.php/page_image_categorized/parent」がそれぞれ表示できればおkってことだよね

【ページ管理】
  ├oya(※空ページ)
  │ ├kodomo(※空ページ)
  │ │     ├mago01
  │ │     ├mago02
  │ │     └mago03
  │ │
  │ ├child(※空ページ)
  │     ├grandchild01
  │     ├grandchild02
  │     └grandchild03
  ├parent(※空ページ)
  │ ├kodomoB(※空ページ)
  │ │     ├aaa01
  │ │     ├aaa02
  ・ │     └aaa03
  ・ │
  ・ ├childB(※空ページ)
    │   ├bbb01
    │   ├bbb02
    ・   └bbb03
    ・
    ・
0018Trackback(774)2011/06/05(日) 20:04:49.38ID:O/fItynX
         (ω^ )  ≡ == 三 ニ≡=
          ) ) ヽ   三 ≡ = 諦めたらそこで試合終了ですよ
       ∠(,/ヤ 丿   三≡ ニ≡=
      .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
       ゞ___ノ  ヽ)ゝ__ 丿
0019Trackback(774)2011/06/05(日) 20:12:08.60ID:kwWZeMZX
拍手数カウントしない拍手CGIって無いのかなあ
送る方は拍手送ってるつもりだけど、受け手側にはコメントしか表示されないの
要するに拍手に偽装したメルフォみたいな感じ
0020Trackback(774)2011/06/05(日) 20:17:13.94ID:0yYjGT4K
>>19
メッセージ送信プラグインでいいじゃないか
0021Trackback(774)2011/06/05(日) 20:21:17.14ID:kwWZeMZX
そうなんだけどコメント貰える率が
拍手>一言フォームなんだよね…
0022Trackback(774)2011/06/05(日) 20:26:20.30ID:0yYjGT4K
そんな勝手なこと言ったって自力でカウントしない改造でもするか
拍手ボタンだけ偽造してフォームに飛ばすかするしかないでしょ
0023Trackback(774)2011/06/05(日) 21:27:34.99ID:TXW0QccJ
前スレ>>729はfreo/page/sakuhinで作品ページ表示されてるという事なので
ページIDの付け方間違ってるよ(前スレ736も書いてるが)
正しくID付けてたら、作品ページのURLは
freo/(mod_rewriteしてないならここにindex.php/)page/gallery/bunrui/sakuhinとかになるはず

IDの付け方 ※二つとも正確に※
『ページID』→ページを登録する時だけ入力欄があるやつ(プラグインを入れないと後から変更できない)
『親ID』→プルダウンから選択していつでも後から変えられるやつ

ギャラリー(空ページ) ★ページID 『gallery』 ☆親ID 『なし』
分類(空ページ) ★ページID 『gallery/bunrui』 ☆親ID 『gallery』
作品(ミニ画像と作品登録) ★ページID 『gallery/bunrui/sakuhin』 ☆親ID 『gallery/bunrui/』
↑ページIDは『gallery/〜』の部分から全部入力しないと不正 ×『sakuhin』×『bunrui/sakuhin』

プラグインの解説ページはgalleryしか書いてなくて、下の階層のページIDの事まで書いてないから
階層化の解説ページを事前に読んでないと嵌っちゃうのかも
説明しててもこんがらがってきた
0024Trackback(774)2011/06/05(日) 21:40:29.46ID:TXW0QccJ
おっとごめん

作品(ミニ画像と作品登録) ★ページID 『gallery/bunrui/sakuhin』 ☆親ID 『gallery/bunrui』

☆親ID 『gallery/bunrui/』→☆親ID 『gallery/bunrui』ね最後の/は見なかったことに
0025Trackback(774)2011/06/06(月) 01:42:23.29ID:U+H5Xfu6
>>17の図が凄く解りやすい。

freoのバグか鯖特有の問題か設定間違ってるか切り分けるためにも
適当にフォルダ作ってfreo設置して、
page_image_categorizedとID変えるプラグインだけ入れて試してみたら?
IDも独自のでなく>>17で書かれてるのと同じにして。
0026Trackback(774)2011/06/06(月) 06:38:42.80ID:VBxvg+Yg
http://xxxxxxxx/freo/index.php/がエラーとなって表示されない

http://xxxxxxxx/freo/index.php/entry
http://xxxxxxxx/freo/index.php/login
http://xxxxxxxx/freo/index.php/setup では各画面が問題なく表示される

login後はサイト確認で http://xxxxxxxx/freo/index.php/ が正常に表示される

どこか設定間違っているのかな?
0027Trackback(774)2011/06/06(月) 07:21:55.13ID:ybviC/bH
>>26
どんなエラーが表示されてるの?
テンプレとかプラグインとか何か弄った所ある?
0028Trackback(774)2011/06/06(月) 08:37:06.51ID:qDOSu88B
公式のサポートへ行けよ…
0029Trackback(774)2011/06/06(月) 09:52:05.61ID:ddbttpEG
設置〜基本的な設定や単純な記事投稿でつまづいてる人は
鯖書かないと駄目だろ
0030Trackback(774)2011/06/06(月) 11:49:49.50ID:VBxvg+Yg
>>27
サーバーはTOK2PROで、「HTTP 500 - 内部サーバー エラー」になってました
600pixの写真をブログに掲載するために表示幅を900pixに変更しています

色々試していて「caches」のフォルダを手動で作成したら「index.php」でもエラーが消えました
お騒がせしました


参考までにTOK2PROに設置する場合はパーミッション設定を
http://freo.jp/setup/trouble/setup.htmlの内容どおり設定し

config.sysの以下のパラメタは「false」でないと動かないようです

//mod_rewriteへの対応(true ... 対応する / false ... 対応しない)
define('FREO_REWRITE_MODE', false);

//パーミッション自動設定の利用(true ... 利用する / false ... 利用しない)
define('FREO_PERMISSION_MODE', false);
00311/22011/06/06(月) 12:40:54.19ID:9eAQZHfW
ページイメージ分類別プラグインについてまとめてみた

■□■ページイメージ分類別表示プラグイン用のページ登録について■□■

◆【ページID】と【親ID】は別の物なので、それぞれ正しく設定すること
◆作品ページには【ファイルのイメージ】(自分で作成したサムネイル)を登録する必要があるよ

【ページID】→ページを登録する時にテキスト入力欄から入力する
        登録時に一度入力すると入力欄が消え、後から変更はできない
        ※ページID変更プラグインを入れると変更可能になる
【親ID】   →選択式のプルダウンから設定する
         登録後もいつでも変更出来る

★設定例---------------------------
ギャラリー用のページ【ページID|gallery】 【親ID|なし】
  ├分類用ページ1 【ページID|gallery/bunrui1】 【親ID|gallery】
  │  ├作品ページ1【ページID|gallery/bunrui1/sakuhin1】 【親ID|gallery/bunrui1】
  │  ├作品ページ2【ページID|gallery/bunrui1/sakuhin2】 【親ID|gallery/bunrui1】
  │  └作品ページ3【ページID|gallery/bunrui1/sakuhin3】 【親ID|gallery/bunrui1】
  └分類用ページ2 【ページID|gallery/bunrui2】 【親ID|gallery】
      ├作品ページ1【ページID|gallery/bunrui2/sakuhin1】 【親ID|gallery/bunrui2】
     │作品ページ2【ページID|gallery/bunrui2/sakuhin2】 【親ID|gallery/bunrui2】
     └作品ページ3【ページID|gallery/bunrui2/sakuhin3】 【親ID|gallery/bunrui2】
→ファイルのイメージ(手動登録サムネイル)は作品ページに登録する
→ページイメージ分類別表示プラグインのURL
  freo/index.php/page_image_categorized/gallery
-----------------------------------

(続く)
00322/22011/06/06(月) 12:41:14.03ID:9eAQZHfW
(>>31の続き)

■一覧ページにサムネイルが表示されない

◆各IDがきちんと登録出来ているか確認

freo/index.php/page/gallery/bunrui1/sakuhin1
にアクセスしても作品ページが表示されず
freo/index.php/page/sakuhin1 や freo/index.php/page/gallery/sakuhin1
で作品ページが表示される場合は【ページID】が間違っている
  →【ページID】はページID変更プラグインを導入すると後から変更できるようになるので
    プラグインを導入して正しく入力しなおす

freo/index.php/page/gallery/bunrui1/sakuhin1
にアクセスして作品ページが表示されるなら【ページID】は正しい
これで一覧に表示されない場合は【親ID】が間違っているか、サムネイルが登録されていない
  →【親ID】はページ編集画面の選択式フォームから変更出来るので正しいものを選択する
  →【ファイルのイメージ】の入力欄は【添付ファイル】の入力欄の下にあるので
    サムネイル用の画像を作成してアップロードする

■作品ページにサムネイルが表示される

デフォルトスキンでは仕様なので、テンプレートをカスタマイズして
直接添付ファイルを表示するように変更する
ttp://freo.jp/document/customize/image_view.html
0033Trackback(774)2011/06/06(月) 13:02:45.57ID:2n1KEdxZ
ページが増えてきたので、親子関係でまとめながら、
ページ一覧プラグインを使って目次ページを作ってる。
この目次の各ページタイトル付近に、管理画面で入力できるページ説明を出力したい。
{$plugin_page.memo}これを該当のテンプレートに記載したらいい?

<!--{if $plugin_page_childs|smarty:nodefaults}-->
<div class="page_child">
<h3>ページ一覧</h3>
{assign var="pid" value=$page.id}
{include file='plugins/page_all/default.html'}
<!--{if $plugin_page.memo|smarty:nodefaults}-->
<br>{$plugin_page.memo}
<!--{/if}-->
</div>
<!--{/if}-->

考え方があっているのか、まったく自信がない。ヒントを頼む。
0034Trackback(774)2011/06/06(月) 13:46:06.40ID:+1N7lTxZ
ためしてみようとはおもわないのかな
0035332011/06/06(月) 15:02:10.13ID:2n1KEdxZ
試してみようとして勘違いに気がついたよ。
だが、ちょっと別の方向が見えてきたので、そっちでやってみる。わるかった。
0036Trackback(774)2011/06/07(火) 00:29:23.46ID:6IMgjz/j
そういえば暫くアップデートしてないんだけど
pixivやニコニコは貼れるようになったのかな
0037Trackback(774)2011/06/07(火) 01:56:03.78ID:2Ex4qDdb
iframeの方はHTMLソース編集から貼ったらいける
scriptの方はjs/admin.jsの
extended_valid_elements: "iframe[*]", を
extended_valid_elements: "iframe[*],script[*|charset|defer|language|src|type]",
にしてHTMLソース編集から貼ったら
入力中には反映されないけど、投稿には反映できた
extended_valid_elements設定したらアップデート無しでも貼れそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています