トップページblog
1001コメント301KB

WordPress (ワードプレス) その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5Fb
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0632Trackback(774)2011/06/22(水) 17:32:31.82ID:tnRDL1iN
WPtouchの改竄されたバージョンを入れてたみたいなんだがやばいのか?
とりあえず、パスワードだけ変えといた。
0633Trackback(774)2011/06/22(水) 17:37:33.99ID:Fj3KWDjO
>>631
ちゃんとテーマに書いて動かしてみろ。
0634Trackback(774)2011/06/22(水) 18:01:00.35ID:2cKUcIFN
またID:Fj3KWDjO こいつかw

茶々いれるだけの無能なくせに
どうしてここではこんな輩風情が
06356262011/06/22(水) 18:12:10.56ID:Fj3KWDjO
>>634
自己紹介乙。

<?php
$title=the_title('','',false);
echo urlencode($title);
?>
0636Trackback(774)2011/06/22(水) 18:13:34.05ID:WTBjtdaM
ツンデレワロタ
0637Trackback(774)2011/06/23(木) 02:26:53.60ID:f36LtKTt
get_the_title()
0638Trackback(774)2011/06/23(木) 03:06:27.93ID:WE+9Re+M
>>629
これって、他のプラグインとかテーマはだいじょぶなんですか?
みんな自分が使うテーマやプラグインって、どうやって安全性チェックしてますか?
0639Trackback(774)2011/06/23(木) 03:17:49.28ID:3zAVhxLq
もぉいやだ
0640Trackback(774)2011/06/23(木) 09:50:21.40ID:GAjCpklU
質問
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (3.1.3)
● プラグイン名とそのバージョン (なにもいじっていない)
● テーマ名とそのバージョン (なにもいじっていない)
● サーバ (XREA)
● PHPのバージョン (5.2.5)
● MySQLのバージョン (5.1.22-rc)
● WPの文字コード (UTF-8)
● 困っていること or したいこと
上記の条件でWPをインストールしました。
ブラウザはFirefox5を使用していますが、いったん別なページを表示したり
ログインして新規投稿などの作業をして、再びサイトを表示しようとしても
画面が真っ白になってしまいます。
Firefoxではエラーメッセージなどは出ません。
しばらく時間がたてば表示します。
サーバーはXREAを使用
ドメインはバリュードメインにて先日ドメインを取得しました。

全く表示しなければ原因の特定もできそうなのですが。
● エラーメッセージ (何もでない)
● 原因 (不明)
-----------------------------------------------------------
別PCでIE8でも同じでした。
新規投稿してサイトを表示させようとすると
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出てしまいます。
0641 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2011/06/23(木) 10:00:19.01ID:PiNPcADT
サーバー変えてみたら?
0642 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/06/23(木) 10:08:52.70ID:qvP91zsp
ついこないだFirefox4出たばかりだと思ったがもう5か、早いな
0643Trackback(774)2011/06/23(木) 10:21:57.60ID:GAjCpklU
サーバーの変更ですかー
XREA面倒なのかな?、ちょいと覗いて見ます。
0644Trackback(774)2011/06/24(金) 06:41:53.03ID:McqXWnQ/
自分が昔xreaで突然真っ白になったときは
データベースのエクスポート→削除→インポート
で直った
0645Trackback(774)2011/06/24(金) 06:47:37.20ID:Cdyx2Sro
その前にパーマリンクとかhtaccessまわり確認してみた方がいいかも
0646Trackback(774)2011/06/24(金) 08:26:48.17ID:ovzd0sZV
あったあった。
coreserver使ってるけど突然完全な真っ白になって焦ったな。
どうしようもないからcoreserverのほうでデータベース作り直したら直った。

xreaやcoreでおきやすいのだろうか
0647Trackback(774)2011/06/24(金) 09:30:43.79ID:INeoWPd/
テーマのfunction.phpを編集しなかった?
http://webourgeon.com/2011/05/06/functions-php-white/
0648Trackback(774)2011/06/24(金) 10:00:28.72ID:dLNPDpv7
coreでwpが表示出来なくなった。
DBが壊れてた。DBリカバリしたら復旧した。何度目だよ。

記事更新もコメント追加もなかったのに・・・。
0649Trackback(774)2011/06/24(金) 11:03:04.12ID:ovzd0sZV
それ以降、一週間に一回はWPとデータベースの両方をバックアップするようにしてる
0650Trackback(774)2011/06/24(金) 11:11:54.28ID:EqRKXgv9
データベースが消えてしまったらどうなるんだろ
0651Trackback(774)2011/06/24(金) 13:15:25.95ID:N9CYKt+8
Flashがっつりできるけど
最近のjQueって
Flashの真似事ばっかだな
しかもFlashだと10年近く前にやったような
チンケなやつ
これが最近の流行とかワケワカメだわ
0652Trackback(774)2011/06/24(金) 13:44:11.05ID:SPtewt9u
>>651
おまえの理解力じゃ流行の理由が分からないのは当然だと思うわ
0653Trackback(774)2011/06/24(金) 14:24:36.24ID:EIO25nGp
>>652
禿同
0654Trackback(774)2011/06/24(金) 17:07:58.54ID:N9CYKt+8
>>652-653
FlashのASがまったく賭けない池沼二人 めっけw
0655 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/24(金) 17:30:21.12ID:maiD3BG7
>>654
恥ずかしいから書き込まない方がいいよ
0656Trackback(774)2011/06/24(金) 17:59:08.74ID:an1CUpCU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/23/news019.html

↑ここで、「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」にバックドアが入ってるって読んだけど、
このプラグイン使っている場合、パスワード変えたほうがいいってことか?
フォーラムは利用したこと無いのだが、WordPress使っているだけで危ないってこと?
誰かすまないが、教えて下さいな。
てかここで騒ぎ?になって無い所を見ると、たいして危険なことじゃないのかな?
0657Trackback(774)2011/06/24(金) 18:06:32.86ID:lmNHjU2r
>>656
おまえは>>629以降を1年間毎日30回音読してこい
話はそれからだ
0658 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/24(金) 18:08:58.15ID:maiD3BG7
>>656
プラグインの作者が仕込んだみたいだから、まず、このプラグインの使用をやめて、
パスワードも変えた方がいいんじゃない。
wordpressを使っていると危ないのではなく、このプラグインを使っていたなら危ないってこと。
もし、同じパスワードを他でも使っているなら、それらもリセットした方がいいかもね。
0659Trackback(774)2011/06/24(金) 18:20:25.66ID:SjMoh/J7
flashはflash、jsはjsでそれぞれ長所短所あんだから喧嘩すんな。
つかそういう話は別でやれ。
0660Trackback(774)2011/06/24(金) 22:56:39.41ID:SPtewt9u
>>658
プラグイン作者が仕込んだってソースはどこぞ?
プラグイン作者は仕込んでないと判断したという記事しか見当たらないんだが

バックドアの挙動次第では「どのプラグインが安全」とかいうレベルの話じゃなくなるわな
でも、今のところ、一部の、それもプラグイン作者しか被害は見当たらないんだろ?
有名どころのプラグインに仕込まれたにしては被害がかなり限定されてるっぽいから
サーバーの設定やらで堰きとめられているんじゃないかと思ってるんだが
被害に遭った連中は自宅鯖の甘いところ突かれたとかさ
0661 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/24(金) 23:10:19.34ID:maiD3BG7
>>660
あー、読み間違えてたわ!

>>バックドアを仕込んだのは各プラグインの作者ではないと開発チームは見ている。

を「ではないか」と読んでしまっていた。
失礼しました。
0662Trackback(774)2011/06/25(土) 00:16:47.38ID:+z1UyDx8
確認取れたプラグインがその3つってだけで、それに感染した大元の何かがありそうだよなぁ。
以前のようにフリーのテーマになんか仕込まれてたりするパターンかね。
0663Trackback(774)2011/06/25(土) 01:21:48.14ID:EOVJay/K
あのテーマは査読しただけじゃわからなかったなー
SQLに分割偽装して散らばってるんだもの
0664Trackback(774)2011/06/25(土) 02:44:36.09ID:IkWCl/rU
>>657
よしお お前は働きもせずに
知ったかばっかして
クズはクズらしくしてなさい
皆さんに迷惑かけちゃだめですよ
0665Trackback(774)2011/06/25(土) 11:47:23.35ID:DrHiJGms
3.1.3使用中なんですが自分の好みの画像サムネイルサイズを指定するにはどこでやったら良いのでしょうか?
縦横比そのままで長辺側に合わせたいと思いますがリソース修正ですか?
0666Trackback(774)2011/06/25(土) 11:52:26.38ID:z5UiB+Mp
>>665
shutdown -r nowのあと、/etc/config/baka.conf

に名前を設定してください
0667Trackback(774)2011/06/25(土) 13:16:32.27ID:vFc00Kd5
>>665
それがWPと何の関係があるのですか?
0668Trackback(774)2011/06/25(土) 13:32:23.67ID:IkWCl/rU
>>667
日本語も理解できん夏休み厨は
見クシーでもやってろ
0669Trackback(774)2011/06/25(土) 13:59:28.10ID:vFc00Kd5
日本語を理解するとCSSとHTMLの編集で解決する内容に取れますけどWPと何か関係ありますか?
0670Trackback(774)2011/06/25(土) 17:32:22.61ID:IkWCl/rU
>>669
そっか >>4にcss系は他板でね
って明示してあったんだ ごめ
またこのスレ北ばっかりでさ

苦手なphp克服のため
今日は朝からphp手打ちしまくり
ふぅー みんなもこんなことやってんのか・・・
デザインは得意なんだが構造構築は大変
でも1pixずれない希望のデザイン構築するためには
仕方なしだな

みんなも乙
0671Trackback(774)2011/06/25(土) 17:37:09.01ID:EfqjCITX
「それはWPじゃなくてCSSとHTMLだから他のスレでどうぞ」くらい言ってもいいじゃんねえ
切り分けできねえからここで聞いちゃってんだろうに
0672Trackback(774)2011/06/25(土) 17:39:57.18ID:kQHQXhSl
性格がよろしくないんだから仕方ない
0673Trackback(774)2011/06/25(土) 17:47:47.74ID:IkWCl/rU
>>671-672
だね^^
てか>>669も新参の頃、それがWPと何の関係があるのですか?
とか煽られちゃったんだろうな
悪習だけはなぜか引き継がれる謎w
0674Trackback(774)2011/06/25(土) 18:53:33.97ID:EOVJay/K
>>673
おまえはそれを言う資格無いだろw
さっさとコーディング作業に戻れ
0675Trackback(774)2011/06/26(日) 00:29:39.06ID:QpwlaikI
WPはせめてhtmlを理解してからじゃないと質問厨になる
html→CSS→PHP→WPと歩むのがベストルート
0676Trackback(774)2011/06/26(日) 00:34:08.88ID:B1SFSEFi
>>670
今の流れは1pxもズレないじゃなくて、各ブラウザの特徴を活かすって流れに変わってる。
何か3周ぐらい遅れてるぞ、しっかりしろ。
0677Trackback(774)2011/06/26(日) 00:36:08.86ID:YGwbR2AL
>>676
d
でもなそれはデフォ
0678Trackback(774)2011/06/26(日) 00:37:11.12ID:cOIOzwwF
まぁブラウザが違う時点で、同じように表示するわけ無いのは当たり前ってことで・・・
やっとクライアントが当たり前の事実に気づいたってことでしょうなw

別に情報さえそれなりに表示して、伝えたいこと伝えられるなら、その他枝葉末節まで、変に拘らなくていいのにと思うw
まぁその拘りにリスクが無いなら自由にどうぞだが、変なhackして手間と苦労と金かかったり、
それだけで済むならまだしも、バグの発生でセキュリティに問題発生とか論外だしねw
0679Trackback(774)2011/06/26(日) 00:57:10.70ID:B1SFSEFi
狙ったとおりのことを1pxのズレもなくなんて、それこそデフォ中のデフォだろ。
0680Trackback(774)2011/06/26(日) 02:46:10.50ID:ZjcG7sbF
昔からずっと疑問だったのだが、
なんで、どのブラウザも微妙に表示が変わる様に作ってるの?

例えば、同じマージン、文字サイズでさえ、ズレる。
ほとんど同じく表示がされるものじゃない?

なんか、プリンタを代えると、レイアウトがズレる。そんな感じに感じてしまって。
0681Trackback(774)2011/06/26(日) 04:09:56.43ID:cfuBbi3Y
デフォルトCSSのせいだろ
Resetすれば同じになるはず
0682Trackback(774)2011/06/26(日) 05:39:42.38ID:cOIOzwwF
デフォルトCSSのせいもあるけど、それ以上に、
CSS実装のバグってのもある。
昔のブラウザほど酷くて、IE6よりも前のブラウザ(まぁ今やほぼ無いが)はまともにCSSとか使えないからな。
そのIE6もデザイナー泣かせで、ハックとかしてなんとかとか、IE6専用のCSS書いたりと、
困らせているがw
本当は切り捨てたいのだろうけど、馬鹿クライアントが「IE6も対応」とか言い出すらしいからねw
0683Trackback(774)2011/06/26(日) 06:13:16.33ID:bRAWuqhX
バージョン上がって変更の反映に時間かかるようになった
前はちょっといじってすぐに確認できたのに出来ない
記事の内容とスタイルシートの変更はすぐに反映されるがスタイルシート以外のテーマとかプラグインが駄目
何をやっても反映されないし、原因を探るのに無駄に時間を費やしてしまった
変更作業をしてから反映されるまでに1時間ほどタイムラグがある
0684Trackback(774)2011/06/26(日) 10:05:16.93ID:qHJXYNsI

WordPressって、記事が月別にアーカイブされますよね?
これなんですが、月別じゃなく、
「全記事一気読み」って不可能ですか?
今考えてるのは、XMLでエクスポートして、
それをPerlでHTMLに加工、、、ですが、
もっとまともなやり方を教えてください。

0685Trackback(774)2011/06/26(日) 10:23:54.53ID:HefB4Nnz
>>671->>673
すごい自演をみた
0686Trackback(774)2011/06/26(日) 10:51:51.00ID:tKx8cd2W
解析見てみたらIE 5や6もまだ数%もいるんだなw
0687Trackback(774)2011/06/26(日) 10:56:16.96ID:YGwbR2AL
IE6に拘るクラはほとんどいなくなってるけどなw
しかし知ったか妄想激しすぎ
制作は現場でおきてんだけどとなw
06886842011/06/26(日) 12:08:17.98ID:qHJXYNsI

一気読み(何百という記事がズラズラでてくる)がしたいんですよ。
2chの「全部」と同じことね。
まあ、autopagerize 使えばOKですが、
やはり、ブラウザの拡張ではなく、サイトの機能として持ちたい。
だれか、やり方おねがします。
0689Trackback(774)2011/06/26(日) 12:42:45.00ID:Vg1LAi3j
>>688
自分で正解出してるじゃないですか。
これが一番スマートな方法だから自分を信じてやるだけだよ。

>今考えてるのは、XMLでエクスポートして、
>それをPerlでHTMLに加工、、、ですが、
06906842011/06/26(日) 14:09:28.10ID:qHJXYNsI

だから、WordPress側でやりたいんですよ。
プラグインとかないんですか?
0691Trackback(774)2011/06/26(日) 14:45:26.84ID:u44Exo9o
最近、モンスター質問者が増えてるな。
0692Trackback(774)2011/06/26(日) 14:47:50.08ID:UZoDx+9w
PHPで全記事出力するループを書けばいいじゃない
0693Trackback(774)2011/06/26(日) 14:57:14.49ID:bqCksgZv
>>684
データベースに収まってる情報をphpで表示するアプリなのに
自前のサイトにXMLでエクスポートとか、しかもわざわざPerl使うとかw
暑さで頭がいかれたのか、それとも元からいかれてるのを誇示したいのか?
0694Trackback(774)2011/06/26(日) 14:59:37.40ID:YGwbR2AL
この質問者への突っ込み
これは許すぞ お前らw
0695Trackback(774)2011/06/26(日) 15:03:25.25ID:+K6wTG7z
釣り
0696Trackback(774)2011/06/26(日) 15:31:23.32ID:2cErXOCK
いつものアイツだろ
生暖かく見守ろうじゃないか
06976842011/06/26(日) 15:41:37.42ID:qHJXYNsI

だーかーらー、それを行うPHPのプラグインは
どこに転がってるんですか?
0698Trackback(774)2011/06/26(日) 15:48:54.21ID:QpwlaikI
ググっても見つからないなら存在しないです
0699Trackback(774)2011/06/26(日) 15:52:09.60ID:YGwbR2AL
>>698
また オマエは早とちりするw
>>697さんは ぐぐったとは一度もレスしてないだろ
ハーゲンダッツでも食べて持ちつけ
0700 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/06/26(日) 16:34:21.01ID:g+I+I96P
確かにモンスター質問者ですなw
0701Trackback(774)2011/06/26(日) 17:14:39.02ID:1ix2PZeJ
仮に転がってたとしても、このモンペ質問者には使いこなせないから不要だな
0702Trackback(774)2011/06/26(日) 21:30:48.39ID:Vg1LAi3j
単にPHPとかxmlとかPerlとかプラグインって言葉を使いたいんでしょ。
0703Trackback(774)2011/06/26(日) 22:06:11.19ID:Qjam2R5J
全データ表示したらブラウザ落ちないか?読むほど中身ないかw 夏が来るな。
0704Trackback(774)2011/06/26(日) 23:26:46.58ID:72rkv+xF
>>703
twitterでやればいいぐらい短い投稿なんだろうよ。
最終的にはメモリ足りなくなるのがオチだが、河野太郎ブログ@wp-me2.0xでは
コメント1000件まで一気表示に耐えたから恐ろしい。
0705Trackback(774)2011/06/27(月) 01:41:08.28ID:3TmlzwB+
ところでお前ら
WPは何の目的で使ってるんだ?
0706Trackback(774)2011/06/27(月) 04:11:20.48ID:TWkBfUXz
自己顕示
0707Trackback(774)2011/06/27(月) 07:51:42.59ID:kgPltOg4
滋養強壮
0708Trackback(774)2011/06/27(月) 09:31:25.86ID:h/XyT2+g
一日一膳
0709Trackback(774)2011/06/27(月) 09:45:49.05ID:rikr2GE9
金儲け。
0710Trackback(774)2011/06/27(月) 11:03:13.25ID:3TmlzwB+
あの 質問良いですか?
=を右90度傾けた文字って
なんて読みますか?
0711Trackback(774)2011/06/27(月) 11:14:17.58ID:37c6L5uQ
愛って言わせたいんですか?
0712Trackback(774)2011/06/27(月) 11:29:51.34ID:c+noArqn
じゃあ左90度傾けたら?
0713Trackback(774)2011/06/27(月) 12:26:28.45ID:3TmlzwB+
|| やっと出た
てか読み方がまだわからんけどw

>>711
幸いにも愛には満たされてます

>>712
あったまいー('◇')くぱぁ
0714Trackback(774)2011/06/27(月) 12:56:06.96ID:qm+MdM6z
>>713
たてせん たてせん
0715Trackback(774)2011/06/27(月) 12:57:25.04ID:qm+MdM6z
たて たて でOKみたいだな。
0716Trackback(774)2011/06/27(月) 18:30:11.99ID:2GrJA7dn
EDですみませんorz
0717Trackback(774)2011/06/29(水) 07:06:31.15ID:moX6PRTR
wp-config.phpのセキュリティーについて。
wp-config.phpにはDBのパスワードなどが平文で書かれています。
レンタルサーバーなどで、CGIが使える環境であれば、他人のwp-config.phpを見ることは比較的容易だと思います。
wp-config.phpのパーミッションを0600にするとだめだし。(OKの場合もあるでしょうが)
何か良い対処方法はあるでしょうか? それとも勘違い?
0718Trackback(774)2011/06/29(水) 07:13:58.64ID:IhOnBidz
.htaccess

<files wp-config.php>
Order deny,allow
deny from all
</files>
0719Trackback(774)2011/06/29(水) 07:21:45.23ID:moX6PRTR
>>718
http経由ではなくて、サーバー内のローカルな別なユーザーからのアクセスを考えています。
httpのみならそれで十分なんですか。
07207192011/06/29(水) 07:24:58.29ID:moX6PRTR
>>719

? 十分なんですか。
○ 十分なんですが。

パーミッションを0606にすれば良いのかも、という気がしてきました。
どうでしょう?
0721Trackback(774)2011/06/29(水) 07:45:09.62ID:IhOnBidz
何言ってんだか分からん
別のユーザがアクセスできるような環境にセキュリティもクソもないだろ
07227192011/06/29(水) 07:55:45.03ID:moX6PRTR
>>721
すいません。CGIの具体例を書くわけには行かないものでして。
じゃ、例えば、sshが使えるレンタルサーバーを考えてみてください。
wp-config.phpにはapacheがアクセスできなければだめなので、
最低でも404程度にする必要はありますよね?
ファイル名はwp-config.phpだとわかっているわけですから、ユーザー名とホームディレクトリーがわかれば(通常容易にわかるでしょう)、wp-config.phpの中身は見えるんじゃないかなあ、と思いました。
wp-config.phpが任意のディレクトリーにおけるとか、wp-config.phpのファイル名が任意に選べるのであれば問題はないのかなあと思うのですが。
0723Trackback(774)2011/06/29(水) 09:17:14.81ID:hiB5yf8q
共有の場合、大抵の会社はサイトに各種ファイルを配置する際の権限ぐらい書いてると思うけど
どこの共有鯖かも提示せずにここで聞かれてもどうしようもなくね
そんな問題はwordpressでどうこうの話じゃないし全鯖共通の対策なんてのもない
鯖提供元か該当のレン鯖スレで聞いたほうがいい
0724Trackback(774)2011/06/29(水) 10:31:04.74ID:0ZXVdEyl
オープンソースなんだから暗号化したって無意味だよ
デコードスクリプトがバレバレなんだから

深く考えるな
鯖提供元が対策すべき事
0725Trackback(774)2011/06/29(水) 22:37:22.70ID:+2p5TbF/
最近管理画面もサイト自体も凄く重くて500 Internal Server Error頻発するんだけどなにが原因なんだろ
記事1000件くらいあるけど増えると重くなるのかね
0726Trackback(774)2011/06/29(水) 22:45:41.76ID:uaguOr4I
>>725
テーブルを最適化してみな
0727Trackback(774)2011/06/29(水) 22:52:54.16ID:+2p5TbF/
>>726
よくわからんがやってみる

ちなみにどれくらい500 Internal Server Errorが出るかというと
ページ遷移2~3回につき1回程度
サイトにはWP Cacheが効いてるからまだマシなんだけどねー
0728Trackback(774)2011/06/30(木) 00:35:24.81ID:GapXrTik
プラグインにもよるだろうけど、うちだとwp-configが404でも問題ない。
というかセキュリティとか言ったら、盗むようなサイトなわけ?って思って誰もそんな事せんよなぁって・・・。
0729Trackback(774)2011/06/30(木) 01:21:13.73ID:qZIsn4Mu
サイトを盗むわけではないよ
気付かれないようにスクリプトを埋めこんで閲覧者と管理者のパスワードをスキミングするのが目的
例えば、PCがマルウェアに感染して、そこからアマゾンのアカウントが乗っ取られたら、勝手に高額な買い物をされてしまうぜ
0730Trackback(774)2011/06/30(木) 01:23:02.80ID:YruLW3uE
データベースいじってみたりWP-DBManager入れてみたりしてたら
結構ましになった気がするサンクス!
0731Trackback(774)2011/06/30(木) 09:11:12.62ID:WiFDk52g
知ってるよ、サークルKだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています