トップページblog
1001コメント301KB

WordPress (ワードプレス) その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5Fb
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0341Trackback(774)2011/05/21(土) 12:04:49.56ID:aCpgWhb1
cache入れてるとか?
0342Trackback(774)2011/05/21(土) 12:36:00.40ID:E6fl0P85
WPTOUCHって無料で十分じゃね?
0343Trackback(774)2011/05/21(土) 14:55:52.10ID:TWnMR8D2
プラグインをたくさん紹介しているサイトを教えてください
0344Trackback(774)2011/05/21(土) 20:02:34.82ID:J4a7Pha8
ttp://wordpress.org/extend/plugins/
0345Trackback(774)2011/05/21(土) 20:38:45.18ID:N9fttSmd
ありがとうございますん!!
0346Trackback(774)2011/05/22(日) 03:26:45.23ID:sMkMsVWA
え? まじで?
0347Trackback(774)2011/05/22(日) 11:33:51.06ID:Ik2W635X
キャッシュでスマートフォン除外してないからPC用の表示がなされてる線しか想像つかねー
0348Trackback(774)2011/05/22(日) 16:00:19.32ID:b26mWBri
>>340
あのボタンってヘッダーのスクリプトで表示を切り替えてたと思う。

PCページのwp_head消してないよね?
もしくはヘッダーのスクリプトいじるプラグイン入れてるとか?
0349Trackback(774)2011/05/22(日) 18:12:30.18ID:YjBpXIuh
Simple Tagsの不具合って治った?
0350Trackback(774)2011/05/22(日) 18:26:41.00ID:i2hrEVVp
機能削除はあったが不具合なんてあったか?
0351Trackback(774)2011/05/22(日) 23:19:14.11ID:qOW5khSt
>>350
タグやカテゴリーの一覧が読み込まれない現象が生じてた
バージョンアップされて直ったらしいけど
0352名無し2011/05/23(月) 11:13:24.32ID:LLSUoZMD
Wordpress ver3.1.2で
テーマ
ttp://www.templateking.jp/mt/website/kensetsu/fsv001mthc2.html
の左サイドバー、2列にした場合に
プラグイン Page Naviが使えないのですが、
表示されない原因が分かりませんのでヒントでも教えていただければありがたいです。

index.phpやarchive.phpの最終行に
<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?>

ttp://wp.mmrt-jp.net/plugin-japanization-project/wp-pagenavi/
などの「Wordpress pagenavi 設定」で検索した結果のとおりに挿入したのですが。
パーマリンク設定は
/%year%/%monthnum%/%day%/%category%/%post_id%/
です。
0353Trackback(774)2011/05/23(月) 12:22:29.95ID:v69GlPSq
drupalのほうが便利なんですけど
wpにしか出来ないも乗ってなんでしょうか?
0354Trackback(774)2011/05/23(月) 12:45:04.55ID:wrYM1AfW
drupalを知らないから答えようがない
0355Trackback(774)2011/05/23(月) 13:05:56.47ID:ndrdnuWU
>>353
drupal知ってるけど、drupalしかできないこともwpしかできないことも大差ない。
結局できない機能はpluginに頼るか、自分で開発するし。

drupalが便利だったら、drupal使ってればいいんじゃないかな?
0356Trackback(774)2011/05/23(月) 14:58:53.40ID:BZvJNUj9
Taxonomy関連はDrupalからの移植だとか何とか
0357Trackback(774)2011/05/23(月) 16:20:05.21ID:Zc+HaDxl
WordPress 3.1.2 を使用中
固定ページのサイドバーについて質問です。

現在、
・ニュース(親)>ゲーム速報(子1)、芸スポ速報(子2)
・ネット(親)>ブログ(子1)、WEB製作(子2)
のような構成になっていますが、親別にサイドバーを変更する簡単な方法はありますか?

上の例だとニュースとゲーム速報、芸スポは全てsidebar-news
同様にネットの子(ブログ、web製作)は全てsidebar-web みたいな感じです。
今はページごとにいちいち設定しているんですが増えてきて不便になってきました。
良いやり方ありませんかね
ググってもうまくヒットしません。ヒントだけでもひとつ
0358Trackback(774)2011/05/23(月) 21:11:58.46ID:TvMOtwt/
>>353
知人が設置したOpenAtriumを仲間内で使ってる Drupalを使いこなせる人は正直凄いと思う

俺の能力となるとWPが身の丈にあってる
今年で3年目だけども 恐らくDrupalだとこんなに長くサイトの管理運営できなかった
0359Trackback(774)2011/05/24(火) 10:35:24.70ID:rhI9EabH
マルチサイトの全てのRSSを統一させる方法ってあります?
0360Trackback(774)2011/05/24(火) 14:54:53.96ID:RAP+DJX9
あるよ
ソケット使えるならね
0361Trackback(774)2011/05/24(火) 19:15:31.91ID:lGqIYifh
エディタで行番号表示したいんだが、いいプラグインない?
codepressはいまいちだった。編集位置が変わっちゃう。
javascript使いまくりの重いやつもあったがマルチバイト駄目だった。
0362Trackback(774)2011/05/24(火) 20:37:49.54ID:jisvWUqL
Notepad++に記事書いてから
WPにそのままコピペしてる
これじゃ手動とあんまかわらねーw
0363Trackback(774)2011/05/24(火) 20:51:46.87ID:p6yaAzvv
秀丸で書いてからコピペしている
0364Trackback(774)2011/05/24(火) 21:15:13.80ID:4dymwy1P
質問です。
category.phpやarchive.phpの表示内容にカスタム投稿タイプを含ませたいのですが、
コアファイルを編集せずに、テーマ内で
デフォルトのpost_type=postを変更する方法はありますか?
0365Trackback(774)2011/05/25(水) 00:11:29.27ID:qh751q13

まずは日本ご
0366Trackback(774)2011/05/25(水) 13:54:50.32ID:dlh5DNHv
エロサイト作るのにWP使うのってGPL違反になりますか?
0367Trackback(774)2011/05/25(水) 14:25:25.86ID:76u6JMBX
なぜそれぐらいのこと、自分でググらないのか謎だ。
いまこうして30分の間にとっくに調べきっているだろうに。
0368Trackback(774)2011/05/25(水) 15:57:53.03ID:C71Uh6ku
わざわざ煽りを入れるために時間を費やすお前も謎だよ
0369Trackback(774)2011/05/25(水) 17:04:00.79ID:EZRNB95s
お前のそれも煽りじゃないのかw
0370Trackback(774)2011/05/25(水) 17:25:05.21ID:76u6JMBX
ノン
これはアドバイスだ
0371Trackback(774)2011/05/25(水) 19:53:45.98ID:M46fd/Cs
上からっすか
0372Trackback(774)2011/05/25(水) 23:22:22.21ID:UooBpCaN
もうこの問題で3日くらい時間をつぶしてるんですが、
カスタムタクソノミーで、URLを階層構造にしたいんです。

どういうことかというと、たとえば投稿では、
カテゴリを階層構造に設定しておくと、URLを
/category/childcategory/slug
みたいにできますよね。

ところが、カスタム投稿とカスタムタクソノミーを使うと、
/taxonomy/childtaxonomy/slug
といったURLにはできず、
/taxonomy/slug
になってしまう。

register_taxonomy( 'genre', array('book'),
  array(
'hierarchical' => true,
'rewrite' => array('hierarchical' => true)
));

こう書けばいいはずじゃないかと思ったわけですが…
うまくいかないんです。どうしたら階層構造のURLをカスタムタクソノミーで実現
できるか、誰か教えてください。よろしくお願いします。
http://wordpress.stackexchange.com/questions/17325/how-to-enable-hierarchical-permalinks-for-hierarchical-taxonomies
0373Trackback(774)2011/05/26(木) 00:12:19.47ID:TBfZ7xON
Site Statsの時計がUTC+9になった
0374Trackback(774)2011/05/26(木) 03:03:28.10ID:I0JhUrKY
記事作って初めてサイトを表示させてみたのですが真っ白で
何も表示されないのですがどうしたらいいでしょうか?

index.htmlは表示できました。
404とかではなくphpは実行されてると思います。
パーマリンクをデフォにして.htaceecsを削除してみましたが同じです。
0375Trackback(774)2011/05/26(木) 05:11:26.05ID:I0JhUrKY
解決しました。すみません!

以前にデフォルトテーマでサイト作って自動アプデした所
長時間かけたデザインが上書きされた苦い記憶があったので
テーマのディレクトリ名変えてたのですがそれが原因でした

もうひとつコピーして解決です。
0376Trackback(774)2011/05/26(木) 10:14:21.00ID:0x25TTtv
よし、これからは質問が来たら>>367みたいにレスしてあげましょう
0377Trackback(774)2011/05/26(木) 22:16:31.78ID:Wd1/QDse
>>372
タクソノミーはデフォルトでURL上の階層構造を実現することは確かできないハズ。(3.0系では確か
そんな感じだった)パーマリンクを強引に書き換えるような関数を書かないと駄目だった気がする。
単に階層構造を実現させたいだけならプラグインを利用するといい。

http://www.warna.info/archives/451/

まぁこのプラグインのソース見て自分で改良するもよしだし、1から作りたいなら
この辺が役に立つと思う。

http://shibashake.com/wordpress-theme/add-custom-taxonomy-tags-to-your-wordpress-permalinks
03783722011/05/27(金) 09:22:59.89ID:T9RgXhpU
>>377
ありがとうございます。
色々試してみます。
0379Trackback(774)2011/05/27(金) 16:22:28.85ID:bg7pLSWI
Azure でWP動かしてる人いるんかね…。
価格次第では今のサーバーから乗り換え用かな…って思ってる。
0380Trackback(774)2011/05/27(金) 16:53:19.22ID:NpnE8jfC
自動インストールがあるからたくさんいると思うよ
0381Trackback(774)2011/05/28(土) 13:11:49.13ID:j5PUuFQK
>>379
Azureでやる意味なくね?
0382 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/28(土) 14:09:37.61ID:SvKUTVaj
質問します。

HTMLエディタ←→ビジュアルエディタ間でソースを勝手に書き換えさせない方法は

クライアントは過去に数百ページある静的サイトをwordpressへリプレースした。
fontタグが各所に散りばめられているが表示上問題ない範囲で放置され現在も使用中。
既存ページを編集せねばならないとき、ビジュアルエディタへ切り替えると
fontタグがすべてspan style=〜 に書き換えられてしまう。
fontタグが非推奨であることなど重々承知。
PS Disable Auto Formattingは導入済み

クライアントはビジュアルエディタを使いたいという。

-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 日本語版3.1.3
● PHPのバージョン 5
● MySQLのバージョン 5
● WPの文字コードUTF-8
-----------------------------------------------------------
0383Trackback(774)2011/05/29(日) 02:16:48.15ID:Gnuqwzm1?2BP(0)
WordPressに八つ当たりされてもねぇ・・・
http://ja.forums.wordpress.com/topic/385?replies=30
0384Trackback(774)2011/05/29(日) 14:50:45.06ID:cBibQXVp
いくらぐぐってもメール投稿のやり方が分からない自分が嫌になってきます。。
プラグインでentry とstyle オンにして設定でメール投稿設定して、
pop 3設定して。。
もうここの設定があっているのかすらわからないい。

0385Trackback(774)2011/05/29(日) 20:24:59.07ID:jibd037a
wpのメール投稿は使った事ないけど、空メールスクリプトとかでは
鯖側のmail aliases設定如何のハズ。aliasesがちゃんとスクリプト
に向いてるかどうかだけなんじゃね?
0386Trackback(774)2011/05/29(日) 20:25:24.57ID:B9tq6FZC
八つ当たりしてる人がいますか?
0387Trackback(774)2011/05/29(日) 20:31:24.98ID:lVDX/Hnk

<?php wp_nav_menu(array('container_class' => 'class名')); ?>
クラス名が反映されないのって私だけですか?
常にmenuになってしまいます
0388名無し2011/05/29(日) 20:51:45.97ID:YXcHCdHd
>>384
自分のサイトでメール投稿テストは成功。
メーラーの設定は特に変更していない。
英語版と日本語版の別々のサイトを持っているけど、
(英語版とは、wordpress.com USサイトから新規にサイトを立ち上げたという事
使用言語:日本語で日本語表記)
ダッシュボードに違いがある。
英語版  ダッシュボード/ホーム/マイブログ にメール投稿アドレスが表示される
日本語版 マイブログが無い。

なので英語版にして使用言語日本語にすれば投稿アドレスが表示されるので
そこに投稿すればOKと考える。
0389Trackback(774)2011/05/29(日) 21:38:24.06ID:LIQKlTVn
>>383
見たけど、今時IE6使っている人いるのかよw
まぁ、企業とかの頑迷な所で、旧システムの関係で使わざるを得ない人はいるかもしれないが、
変えられるのに、IE6は無いわ〜。
セキュリティ的にも問題だしな。

チョロメがマイナーブラウザ?とかも、マジ疑問な発言だった。
かなり有名だと思うが。
それとも、2chだけなのかな?

んでも俺は、狐が1.0の頃から使ってて、散々いじりまくってるから、
今更離れることもできんがw
03903832011/05/29(日) 21:54:12.84ID:Gnuqwzm1?2BP(0)
リンク先のURLが違うの貼り付けていた。
八つ当たりしているのはこっち。
http://ja.forums.wordpress.com/topic/415?replies=7

>>389
俺もOperaから離れられる事ができないよ。こっちは正真正銘のマイナーブラウザ。
0391Trackback(774)2011/05/29(日) 23:03:47.93ID:dLtCdFIl
テキストうち派って少数派なのか?
どんな状態になっているのかわからないヴィジュアルエディターよりも、完成図が分かりやすくてすきなんだけど。
0392Trackback(774)2011/05/29(日) 23:06:03.99ID:7/Fid+xV
>>390
Operaってモバイルに入ってること多いからけっこう案外シェア多いんじゃないの?

>>391
ノシ
0393Trackback(774)2011/05/29(日) 23:11:47.42ID:dLtCdFIl
>>390
そのバカのブログ見たが、有名人の画像とか上げてるし他の誰かに文句言えないだろう…。
03943832011/05/30(月) 01:09:15.03ID:6hiyCobz?2BP(0)
>>392
スマートフォンにwebkit系が標準で組み込まれてるからどんどん苦しくなってくるよ。
0395Trackback(774)2011/05/30(月) 03:28:20.26ID:Fkwrtv+R
前へ次へのリンクが時々消えるのは何故に?
0396Trackback(774)2011/05/30(月) 03:46:14.39ID:2j/onK8j
microdataに対応しているパンくずリストってありますか?
短いコードで実現してるのはあるんですが複数カテゴリに対応してるのが見つかりません
0397Trackback(774)2011/05/30(月) 04:55:52.21ID:FNwc9eDL
3.1から出来た wp-includes/ms-files.php のハック教えて下さい。
画像表示するためにわざわざプロセス立ち上がってリソース食いつぶしていく。
10$/月位の標準的なホスティングで使ってるんですがもう4回もアカ停止された。
自分的にはバグレベルの問題じゃないと思ってます。
0398Trackback(774)2011/05/30(月) 10:45:21.33ID:/6LPEAnD
過去ログ見るも書いてないし初歩的な質問ですまないが
プラグインとやら変更したいが項目がないんだけど…
いろんな説明サイトでは外観の下にプラグイン項目はあるがそんな項目なし
どこかで有効させるのかもしかして有料アカウントの機能?
0399名無し2011/05/30(月) 11:16:26.98ID:Xoj1a0Nj
>>398
釣り?
まさかプラグインのタブをクリックしてないという事無いよね。
0400Trackback(774)2011/05/30(月) 11:34:34.16ID:Q1xKQGzE
>>398
wordpress.com (ブログレンタルサービス)を使ってるんじゃない?
基本的にお仕着せのサービスだから、自分でプラグインを追加することはできないよ。
有料版もプラグインはないようだ。 http://ja.wordpress.com/products/

このスレやWEB上の情報は、自分でインストールして使うソフトウェアとしての
WordPressの話題が多いよ。
0401Trackback(774)2011/05/30(月) 12:00:49.34ID:/6LPEAnD
>>400
あぁなんとなく判った即レスありがとう
レンタルサーバ借りwordpress導入すれば使えるってことなのかな?
ということはwordpress.comで直接ブログ書いている俺は今のままじゃプラグイン使えないと言う事でいいのかな?
どのサイトも同じ内容ばかり書いてて勘違いしているとすごい判りにくい

一応参考にしてたサイト
WordPress 検索によるプラグインのインストール
ttp://wordpress-jp.info/plugin/search-install/
0402Trackback(774)2011/05/30(月) 13:40:02.14ID:Orh6SdEO
>>397
.htaccessを使ってプロセス回避する方法がある。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^hoge\.example\.com$ //ホスト名
RewriteRule ^(/files/.+) %{HTTP_HOST}$1 [C]
RewriteRule ^hoge\.example\.com(/files/.*) /wp-content/blogs.dir/2$1 [L]


/wp-content/blogs.dir/2$1 の「2」はブログID。
これで静的ファイルは「wp-includes/ms-files.php」を経由しなくなる。
0403Trackback(774)2011/05/30(月) 14:13:48.23ID:EJsvETIR
やっぱ、コムはコムで隔離スレを作るべきだな。
0404Trackback(774)2011/05/30(月) 14:58:39.97ID:6hiyCobz?2BP(0)
>>401
うん、今のままではプラグインは使えない。
レンタルサーバー借りてインストールするしかないけど、普通にブログする分にはレンタルブログで困らんでしょ。
脆弱性とかが発見されても勝手に修正されるし。
一体何のプラグインを入れたいんだ?

>>403
隔離したらコムのスレが過疎りまくりで即落ちるよ。
0405Trackback(774)2011/05/30(月) 15:35:27.79ID:tlf3cX9m
comであることも理解できずに逆切れされるよりは隔離してくれた方がいい
過疎スレが落ちようと知ったことではないし

サーバに設置するアプリケーションとしてのWordPressと
ブログサービスとしてのみのサービスを受けるWordPress.comでは性格が違いすぎる
0406Trackback(774)2011/05/30(月) 15:40:46.41ID:FNwc9eDL
>>402 サンクス!
なるほど .htaccess か。ms-files.php プロセスを使わない方法だね。

あの後、自宅鯖でテストしてみた。
画像200枚ほど貼って負荷かけたら、見事に鯖落ちたw
ms-files.php ってMUからのコンバートみたいだから、バグフィックスされるバージョンまでは
この回避方法が有効な気がする。

ホスティングのアカウント開けてもらったらやってみるよ。ありがと〜
0407Trackback(774)2011/05/30(月) 16:39:02.78ID:EJsvETIR
WordPress.comはWordPressを使ってるレンタルブログサービス。
WordPressはアプリ。
前もWordPress.comユーザーかよってこともあったし、混乱を避けるためにも分けたほうがいい。
過疎る心配は、WordPress.comユーザーが心配することで、WordPress使用者とは無関係。
0408Trackback(774)2011/05/30(月) 16:41:39.45ID:/Vq64YYM
.comをわざわざ使う理由がわからねぇ
0409Trackback(774)2011/05/30(月) 17:27:20.18ID:rrYQnOp9
どっかからの移籍組も大勢いなかったっけ

wp使用者は、comが別に存在することを知ってるけど
com利用者は、自分とこがwpの本流だと思ってるんだろうね
だから余計に混乱する
0410Trackback(774)2011/05/30(月) 17:40:24.07ID:OpWMmG+z
>>405
逆に隔離すたスレにインストールユーザーが紛れ込んで混乱を起こす。

>>408
無料だから。
fc2ブログとかアメーバブログとかlivedoorブログとか使ってる人に理由を聞くのと同じ事よ。

>>409
WindowsLiveSpace。
Windows95の頃のMicrosoftだったらWordPressに買収をしかけていたのに変わったね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100928/352403/
0411Trackback(774)2011/05/30(月) 17:45:05.29ID:/63MSHO9
このスレをcomに譲ってインストール組は、新しいスレに移動すんのがいいんじゃないか
0412Trackback(774)2011/05/30(月) 18:06:48.19ID:o82PG9hm
2chじゃ初心者や荒らしを隔離するのは不可能に近いよね
こういう人はいくらスレを分けても必ず一番盛り上がってるスレにやってくるから
上級者やまともな人が自ら隔離されるか現状を受け入れるしかないと思う
0413Trackback(774)2011/05/30(月) 18:11:48.38ID:oYCc1o+Q
1に、テンプレとして、comかインストールかは、質問に必ず明記すること みたいな一文を入れておくしかねーな。
それすら無視して、comってことを自覚無しに、インチキな質問する奴は、
華麗にスルーするか、ggrksと煽っとけばいいんじゃない?
0414Trackback(774)2011/05/30(月) 18:24:44.34ID:Uae2nmdn
既に>>1にはそんな感じのことが書いてあるんだけどね
0415Trackback(774)2011/05/30(月) 19:13:03.96ID:OXWQPmMJ
そもそもなんでこのスレはブログ板にあるのかな?
MTとかの他のCMSのスレはWebProg板にあるじゃない?
0416Trackback(774)2011/05/30(月) 19:39:22.74ID:EJsvETIR
そのレベルからかよ…
0417Trackback(774)2011/05/31(火) 00:11:15.51ID:u2ZCnvZf
まあ確かにWebProg板に移ればそういう質問はなくなりそうだな
0418Trackback(774)2011/05/31(火) 01:07:16.89ID:aO9Mw8y1
そうだな、無くなるな。
ちなみに、MovableTypeスレはこの板にあるから415は嘘つきだけどな。
0419Trackback(774)2011/05/31(火) 01:29:04.94ID:pQeZUKLd
.comユーザーって滅多に来ないのに議論する必要はなかろう
0420Trackback(774)2011/05/31(火) 04:30:10.67ID:lsG+6S97
元から過疎スレなんだからたまにはいいじゃない
0421Trackback(774)2011/05/31(火) 06:47:14.12ID:qMp2QiwW
というか、過去にWebProg板から追い出されたからここにあると聞いたが。
0422Trackback(774)2011/05/31(火) 11:07:04.92ID:YCv551uZ
>>421 事情良く知らないけど、comユーザーとの切り分けができてなかったからじゃない?
0423Trackback(774)2011/05/31(火) 14:08:15.85ID:Tey4SY47
初代スレ見てきたけど別に追い出されたとかじゃないっぽかったぞ
ブログ板にスレがあった方が知名度も上がっていいという一派がブログ板にスレ立てて、
なんとなくそのままそこを次スレとしてこっちに移ったみたい
今みたいにWebProg板のほうが合ってるって意見も結構あったみたいだけど
0424Trackback(774)2011/05/31(火) 16:09:41.92ID:txgVHU8F
>>407
スレわけても紛れ込んでくるからこのままでいいと思う。
こっちはcomのスレじゃないよって教えるのと
comかどうか確認する手間なんてかわらないっしょ。
0425Trackback(774)2011/05/31(火) 17:43:28.92ID:9eQmvBeB
バイト先の事務所がホームページを作ることになり、その制作業者がWordPressを使って作るので、
おまえもWordPressを覚えろと社長に命令されました。
個人でブログはやってますが(Blogger)カスタマイズなどはやったことがありません。
ホームページは昔HTMLベタ打ちで日記みたいなテキストサイトを作ったことがあります。
で、この程度の人間がWordPressを学ぶのに最適なサイトがあったら教えていただけますでしょうか。
また、その程度の人間ではそもそも無謀すぎる、などの意見もありましたらお願いします。
0426Trackback(774)2011/05/31(火) 18:12:11.25ID:I7siu4dK
>>425
覚えろって、どのレベルまで要求されてるの?
制作業者が作っているなら、事務所側がやる作業は
記事の投稿くらいだと思うけど、その程度ならすぐ出来るよ。
やり方は、制作業者にある程度聞いたらいいんじゃないかな。
ググってもいくらでも参考になるサイトあるし。
0427Trackback(774)2011/05/31(火) 18:29:01.18ID:kK0GlS4y
>WordPressを学ぶのに最適なサイト

習うより慣れろ。
さんざん話題にのぼってるレンタルブログのwordpress.comを使ってみるなり
自分でサーバにwordpressインストールして運営してみるなりすれば使い方なんてすぐに覚える
失敗してよい環境を用意してそちらで失敗を繰り返せば本番で失敗しなくなる
何が無謀ってバックアップを取らなかったりテスト環境を用意しないことほどの無謀はない
0428Trackback(774)2011/05/31(火) 19:02:15.50ID:9eQmvBeB
>>426-427
レスありがとうございます。
制作後のメンテナンス契約もするそうですが、料金がかかる作業とかからない作業があるらしく、
少しでもお金を浮かせたいからなるべくおまえが出来るようになれとのことです。
仰るとおり少しずつ触って慣れて、わからないところは業者に聞きながらですかね。
せっかくなので自分でもレンタルサーバーを借りて勉強してみます。
0429Trackback(774)2011/05/31(火) 20:08:52.75ID:pQeZUKLd
いったい何のバイトしてるんだよ(w
0430Trackback(774)2011/05/31(火) 20:34:48.64ID:liI9+qty
制作会社への料金がかかるって言っても>>425のバイト代だって出費なのになw
そもそも辞められたらお終いなのにバイトに覚えさせるってどういうことだ

ま、覚えることは何も無い、だな
0431Trackback(774)2011/05/31(火) 20:52:13.65ID:Zwv3uWA4
独立できちゃうくらいまで徹底的にやればいいじゃん。

記事の投稿管理
デザインの変更
メールフォームなどの追加や修正
PCに詳しくない人が更新作業をできるようにカスタマイズ
WPをベースに独自のECサイトやコミュニティサイトを構築

どこまでやれって言われてるの?

最初は
ttp://megumi-manuals.com/
あたりからはじめれば?
0432Trackback(774)2011/05/31(火) 21:28:27.41ID:YCv551uZ
IT苦手な社長なら、記事書いて投稿すること自体を何か大げさな作業だと考えて
覚えろって言ってるかもしれん
0433Trackback(774)2011/06/01(水) 02:31:29.49ID:+P/1GCPv
最初にくるのが「文字の大きさどうやって変えるの?」
これお約束
0434Trackback(774)2011/06/01(水) 02:48:05.19ID:LWautkFM
最初にセキュリティについてからググって、バージョン消す方法から調べた俺はきっと異端。
テーマの改造について調べたのは、その後と言うw
0435Trackback(774)2011/06/01(水) 06:35:20.54ID:eTRTmuHu
wptouch上でも画像がはみ出ないLightboxのプラグインって有りますか?
今Simple Lightbox入れてるんですがiPhone上だとまともに動作しないんですよね
0436Trackback(774)2011/06/01(水) 10:47:26.71ID:eTRTmuHu
自己解決
0437Trackback(774)2011/06/01(水) 16:01:30.59ID:r8kQoiIS
自決しましたか?
0438Trackback(774)2011/06/02(木) 02:50:31.20ID:pdO1y6Ke
Discus Comment Systemを導入したのですがリアクションが1日経っても反映されません
もちろんreactionsにチェックは入っています
結構クロールに時間かかるもんなんですかね?
0439Trackback(774)2011/06/02(木) 09:32:14.27ID:Ppi6tiIT
3.1.2で、オリジナルテーマを製作中
index.phpだけデザインが崩れる・・・
というか、特定のcssが反映されない

class=postの中に
1 post_innner(記事のデザイン)
2  h2(記事のタイトル)
3  p(本文)
4  post_info(カテゴリーと日付のデザイン)

を記述してるんだが、2と3は大丈夫なのに1と4は反映されない
single.phpの記事も同じcss使って同じ構成にしているが、そちらは問題ナシ
一応該当箇所をsingleからindexにコピペしてみたが駄目
ダッシュボードの設定でサイトアドレス・wpアドレスも確認済み
他のページも崩れるなら、色々探れるんだけどindex限定となるとわけがわからない

理由や対策わかる人がいたら教えてください
0440 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/02(木) 09:55:51.01ID:gDxQaa3h
この情報で回答できる人がいたら尊敬する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています