WordPress (ワードプレス) その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5FbWordPress について語るスレです。
WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0256Trackback(774)
2011/05/12(木) 16:38:06.97ID:FE09hozO0257Trackback(774)
2011/05/12(木) 16:47:30.74ID:TGwrmfCo「俺のWPの管理画面が微妙にチャイナ文字なのはなぜだ!?」
不自然だから直し台湾
0258Trackback(774)
2011/05/12(木) 16:48:54.04ID:39jZDtd00259Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:09:25.54ID:TGwrmfCo0260Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:20:42.93ID:bd/JJbQr0261Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:22:56.50ID:FJNKCgsS0262Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:31:30.59ID:TGwrmfCo0263Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:32:42.61ID:TGwrmfCo○耳の穴よくかっぽじって聞けよ
×耳の穴かっぽじってよく聞けよ
に訂正しといてくれ
0264Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:40:26.91ID:M4k7OafXどうして>>258って回答があるか考えてみなよ
0265Trackback(774)
2011/05/12(木) 17:53:19.05ID:I8MF6OpK固定ページ(index.php)から、特定のカテゴリの最新記事へリンクを貼りたいと思っています。
<a href=" ">の形で、テンプレートタグは何を使えばいいんでしょうか?
<a href="'.get_category_feed_link($this_category->cat_ID, '').'">というのを見つけましたが、うまく動きません・・・。
0266Trackback(774)
2011/05/12(木) 18:15:31.99ID:I8MF6OpK頻繁に更新するコンテンツが2つあり、1つのアーカイブページでアーカイブをまとめたいです。
カテゴリを2つ(カテゴリA、カテゴリB)作って、トップページに、
カテゴリAの最新記事へのリンク、カテゴリBの最新記事へのリンク、ABのアーカイブページへのリンク、といった形でリンクを配置したいと思っています。
現在テンプレートタグで「特定カテゴリの最新記事へのリンク」のタグを探しているのですが、
<a href="'.get_category_feed_link($this_category->カテゴリA, '').'">
というのを試してみても、うまく動きません。
こういった場合、どのようなタグを使うべきなのでしょうか?
それ以外に、こうした構造を実現するのに、何かスマートな方法はありませんか?
アドバイス頂けたらありがたいです。どうかよろしくお願いします。
0267265
2011/05/12(木) 18:16:10.48ID:I8MF6OpK0268Trackback(774)
2011/05/12(木) 18:49:33.83ID:MGiode+I鯖側の問題なのかローカルの問題なのか切り分けすら拒否とは素晴らしいな
0269Trackback(774)
2011/05/12(木) 19:52:45.33ID:mwUkNVd+ちんこまんこ自分から言っといて…。
0270265
2011/05/12(木) 21:25:25.60ID:I8MF6OpK0271Trackback(774)
2011/05/13(金) 01:30:30.51ID:3mHdXWpDttp://ja.wordpress.org/2011/05/13/wordpress-3-2-beta-1/
0272Trackback(774)
2011/05/13(金) 03:38:31.21ID:P8p86H/q別のディレクトリを作成したいのですが、表示しようとすると、全てWordPressのページとして扱われてしまうようで、
WordPressのトップページしか表示されません。
これってどうしたら直りますか?
0273272
2011/05/13(金) 03:57:47.52ID:P8p86H/qスレ汚し失礼しました。
0274Trackback(774)
2011/05/13(金) 13:32:28.46ID:erTfA8G20275Trackback(774)
2011/05/13(金) 13:41:53.25ID:fchLFVB3DBやPHPやWordPressの言語ファイルやその他もろもろのファイルを全てsjisにする?
じゃなければテンプレートで強制変換する?
無意味
携帯用なら女装さんのプラグイン使えばいい
0276Trackback(774)
2011/05/13(金) 14:39:29.45ID:Pf9MFLk4言葉に気をつけろ
>>274
勉強の為に。
Shift_JISのことかな。
ダッシュボード/設定/表示設定/ページとフィードの文字コード
を標準ではUTF-8になっているのでここを変更。
参照先
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/文字コード
外していたらごめん。
0278Trackback(774)
2011/05/14(土) 19:00:15.11ID:Eu1/eRnX思うんだけど,どこがオススメ?
0279Trackback(774)
2011/05/14(土) 19:03:00.46ID:EnTryf3V0280Trackback(774)
2011/05/14(土) 21:03:48.11ID:+8AyPtYv0281Trackback(774)
2011/05/14(土) 21:06:12.62ID:YLbCvCNCお前かお前の同居人に問題有るんじゃね?
0282Trackback(774)
2011/05/14(土) 22:28:22.59ID:Eu1/eRnXどうもサクラは当たり外れが激しいらしい
普通のブログだし,俺のせいで重くなってるわけではない…と思う
とりあえず無料期間のあるロリポップを試してみようかな
0283Trackback(774)
2011/05/15(日) 09:08:31.68ID:XtK4gr/J0284Trackback(774)
2011/05/15(日) 09:13:27.24ID:sOUl7c3g0285Trackback(774)
2011/05/15(日) 10:00:00.34ID:Wmivhlhj0286Trackback(774)
2011/05/15(日) 10:03:51.19ID:MHdFahmB>>12見たらなんとなく分かる
0287Trackback(774)
2011/05/15(日) 10:07:38.27ID:JJheNxIYK-taiに関連してるのはわかるけど、どこからそう言う話になったのか
0288Trackback(774)
2011/05/15(日) 12:15:39.93ID:lxqQTGnc0289Trackback(774)
2011/05/15(日) 12:23:36.29ID:qpOZyjuaどこからって、ググれば一発だ
0290Trackback(774)
2011/05/15(日) 13:21:48.67ID:XtK4gr/Jえ!?
0291Trackback(774)
2011/05/15(日) 13:32:22.87ID:Wmivhlhjキャッシュされるには、まず通常通りにページが動的生成されなきゃならんわけ
一度生成されるとキャッシュに入れられ、二度目以降はキャッシュされたページを返す
プラグインを有効化しても、キャッシュのないページを最初に開く人だけは遅いままなんだよ
0292Trackback(774)
2011/05/15(日) 14:24:22.64ID:XtK4gr/Jえ!?
スーパーキャッシュにね、あのね、ううん、そうだね、君の言うとおりだね。
0293Trackback(774)
2011/05/15(日) 14:31:21.43ID:Tr/AYO7kちみ、ハッキリ言いたまえ
0294Trackback(774)
2011/05/15(日) 14:33:27.98ID:JJheNxIYハッキリ教えて下さい
自分もよくわからない
0295Trackback(774)
2011/05/15(日) 15:30:18.84ID:XtK4gr/J確かめるときはログインしてないブラウザで見てね。
0296Trackback(774)
2011/05/15(日) 16:21:53.33ID:xAdnpxkZトラックバックを他のブログに飛ばしたり、他の人のトラックバックを受け付けるにはどうしたらいいんでしょう
設定自体にトラックバックが無いので、もしかしたら出来ないのでしょうか
0297レンタルブログ
2011/05/15(日) 16:55:52.06ID:MyHsPoRDhttp://ja.forums.wordpress.com/topic/330?replies=3#post-1334
0298名無し
2011/05/15(日) 16:57:45.19ID:dyDR9X2Y>トラックバックはリンクしたことをリンク先に知らせる方法として、
レガシーなブログシステムに対して用いられます。
とあり、Wordpressはトラックバックを重要視していないね。
うろ覚えだけどワードプレスでは
コメント?とトラックバックが一緒になっているので
プラグインTrackping Separator(だったかな)で切り分ける必要が有り
そうすれば、ダッシュボードに
ダッシュボード/投稿/投稿/トラックバック送信 の入力欄が現れ、
ダッシュボードから相手へのトラックバックのURLを入れる事が出来る。
------------------問題
Wordpress.comでは、(フリーのためか)プラグインを新規に追加する項目が無いので
独自ドメインをとるか、Wordpress.comからドメインを購入しないと
好きなプラグインを入れられないと思う。
自分が探した範囲ではウィジェットは見つからなかった。
外していたらごめん。
0299名無し
2011/05/15(日) 16:59:25.47ID:dyDR9X2Y0300レンタルブログ
2011/05/15(日) 17:08:55.60ID:MyHsPoRDフォーラム覗いてasazuki508氏とWordPressの会社のマクラケン直子氏の回答みて参考にさせてもらってるだけなんです。
asazuki508氏
http://comemo508.wordpress.com/
マクラケン直子氏
http://nao-net.com/ja/
0301Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:29:09.61ID:TtZRA7ob何でだ
0302Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:46:21.99ID:oJ7QKAuV0303Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:47:43.62ID:TtZRA7obたぶん、そうだよねぇ・・・
0304Trackback(774)
2011/05/15(日) 19:06:58.11ID:FlFvpCyGすぐに無くなりはしないだろうけどバグが見つかっても放置されそうだ
0305296
2011/05/15(日) 19:26:45.00ID:xAdnpxkZトラックバックを飛ばすことは出来たのですが、受け入れがわかりませんでした・・・
探せばあるのかもしれませんが、自分には難しすぎるので他のところを探してみます
0307Trackback(774)
2011/05/16(月) 12:57:35.37ID:nmlkyFaH[全設定のセッティング]で設定したタイトルに続いて元々のタイトルが表示されてしまいます
解決法はありますか?
wp3.1.1
headerspace2 3.6.34
他のプラグインは一旦オフにもしてみましたが駄目でした
よろしくお願いします
0308Trackback(774)
2011/05/16(月) 13:26:32.72ID:nmlkyFaH自己解決しました
wp_titleをheader.phpに移動したら直りました
0309Trackback(774)
2011/05/16(月) 16:22:47.01ID:RfNLl4N6read moreを表示する方法、およびその表示の長さを一括して設定する方法を教えていただけませんでしょうか
0310Trackback(774)
2011/05/16(月) 16:40:32.28ID:jjFSuT1i記事中に !--more--を入れればいいんじゃないの?
0311名無し
2011/05/16(月) 16:46:18.36ID:DpyGoeBqプラグインを入れていないという事ではないよね。
0312Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:13:42.86ID:jE8JLkcDread more ってデフォルトじゃないの???
0313Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:29:19.80ID:jE8JLkcD0314Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:37:08.28ID:hjG/ctIJ0315Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:47:00.50ID:ndLKj4oh0316名無し
2011/05/16(月) 18:10:11.32ID:DpyGoeBqググれば出てきますよ。
0317Trackback(774)
2011/05/16(月) 20:20:47.73ID:N/aL51a00318名無し
2011/05/16(月) 21:24:41.36ID:DpyGoeBqmoer タグはダッシュボードから入れられる。
自助努力をされたらいかがかな。と思う。
>>314
315 の意見にプラスすれば、xmlrpc.phpにブログライターで投稿すれば。
と考える。
無料、有料とも有る。
0319Trackback(774)
2011/05/17(火) 19:00:53.94ID:5CP9ZfQzウィジェットメニューからはタイトルしかいじれないみたいだけど、どうしたらいい?
0320Trackback(774)
2011/05/17(火) 19:47:26.02ID:dGS9Z2vTいまいち表示されてもよくわかりません・・・。
0321Trackback(774)
2011/05/18(水) 05:00:27.22ID:FwFGS/gS今のうちにやっといたほうが楽なんだろうけど、面倒くさい。
0322Trackback(774)
2011/05/18(水) 12:55:09.13ID:aa46aBGWPCを移行するのでデータをバックアップして移し変えたいのですが、
どのようにバックアップするのでしょうか?
0323Trackback(774)
2011/05/18(水) 13:36:36.64ID:rdppC5Bv0324名無し
2011/05/18(水) 17:20:24.49ID:rzqQoo4d0325Trackback(774)
2011/05/18(水) 19:19:54.83ID:IfkKD0rh0326Trackback(774)
2011/05/18(水) 19:48:58.95ID:J57pTproツールあたり見てみれば
0327Trackback(774)
2011/05/19(木) 06:28:09.44ID:A/vObm9T0328Trackback(774)
2011/05/19(木) 10:52:50.74ID:rXJqBYYiTwitterの方は鍵付き(非公開)でWordPressでは
つぶやきが表示できるプラグインってありますか?
0329Trackback(774)
2011/05/19(木) 13:49:32.40ID:iWtd63wo0330Trackback(774)
2011/05/19(木) 15:41:26.00ID:rXJqBYYiつぶやきたいけどフォローとかめんどくさいなと思ってたんで
非公開にしつつやりたいと目論んでたけど規約違反じゃダメですね
ありがとうございました!
0331Trackback(774)
2011/05/19(木) 18:16:21.38ID:3v5Zh8qAこの症状が出ない他のlightbox系のプラグイン知ってる方います?
0332Trackback(774)
2011/05/19(木) 18:48:45.53ID:AogZZYti0333Trackback(774)
2011/05/19(木) 21:04:29.94ID:6H6XLXNgぐぐって調べては見ましたがイマイチ使いづらいのばっかりです。
0334Trackback(774)
2011/05/19(木) 21:25:31.81ID:tFAVSHgQどれが使いづらかったか言わないと
0335Trackback(774)
2011/05/19(木) 22:03:34.56ID:INLXATRA日本語訳すると 僕には使い方が分からず動きませんでした
なるほど
0336Trackback(774)
2011/05/20(金) 10:27:37.76ID:okb8/Pr5よし、今まで使って駄目だったものを上げていったら、それ以外のものを教えてやるよ。
0337Trackback(774)
2011/05/20(金) 11:01:56.22ID:gmBGFTtU0338Trackback(774)
2011/05/20(金) 22:45:58.48ID:fAU3ILtm0339Trackback(774)
2011/05/21(土) 00:14:59.80ID:J4a7Pha80340Trackback(774)
2011/05/21(土) 02:47:16.76ID:eT4gTI+1スマートフォンでパソコン用テーマに切替えたら元に戻らなくなりました。
無料版のときはフッターに
<?php if (function_exists('wptouch_switch')) wptouch_switch('<h2>', '</h2>'); ?>
を入れたら切り替えれたんだけど・・・
PROではどうすればいいか分かる人いますか?
0341Trackback(774)
2011/05/21(土) 12:04:49.56ID:aCpgWhb10342Trackback(774)
2011/05/21(土) 12:36:00.40ID:E6fl0P850343Trackback(774)
2011/05/21(土) 14:55:52.10ID:TWnMR8D20344Trackback(774)
2011/05/21(土) 20:02:34.82ID:J4a7Pha80345Trackback(774)
2011/05/21(土) 20:38:45.18ID:N9fttSmd0346Trackback(774)
2011/05/22(日) 03:26:45.23ID:sMkMsVWA0347Trackback(774)
2011/05/22(日) 11:33:51.06ID:Ik2W635X0348Trackback(774)
2011/05/22(日) 16:00:19.32ID:b26mWBriあのボタンってヘッダーのスクリプトで表示を切り替えてたと思う。
PCページのwp_head消してないよね?
もしくはヘッダーのスクリプトいじるプラグイン入れてるとか?
0349Trackback(774)
2011/05/22(日) 18:12:30.18ID:YjBpXIuh0350Trackback(774)
2011/05/22(日) 18:26:41.00ID:i2hrEVVp0351Trackback(774)
2011/05/22(日) 23:19:14.11ID:qOW5khStタグやカテゴリーの一覧が読み込まれない現象が生じてた
バージョンアップされて直ったらしいけど
0352名無し
2011/05/23(月) 11:13:24.32ID:LLSUoZMDテーマ
ttp://www.templateking.jp/mt/website/kensetsu/fsv001mthc2.html
の左サイドバー、2列にした場合に
プラグイン Page Naviが使えないのですが、
表示されない原因が分かりませんのでヒントでも教えていただければありがたいです。
index.phpやarchive.phpの最終行に
<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?>
を
ttp://wp.mmrt-jp.net/plugin-japanization-project/wp-pagenavi/
などの「Wordpress pagenavi 設定」で検索した結果のとおりに挿入したのですが。
パーマリンク設定は
/%year%/%monthnum%/%day%/%category%/%post_id%/
です。
0353Trackback(774)
2011/05/23(月) 12:22:29.95ID:v69GlPSqwpにしか出来ないも乗ってなんでしょうか?
0354Trackback(774)
2011/05/23(月) 12:45:04.55ID:wrYM1AfW0355Trackback(774)
2011/05/23(月) 13:05:56.47ID:ndrdnuWUdrupal知ってるけど、drupalしかできないこともwpしかできないことも大差ない。
結局できない機能はpluginに頼るか、自分で開発するし。
drupalが便利だったら、drupal使ってればいいんじゃないかな?
0356Trackback(774)
2011/05/23(月) 14:58:53.40ID:BZvJNUj9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています