トップページblog
1001コメント301KB

WordPress (ワードプレス) その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5Fb
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0002Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:57.41ID:nrpli5Fb
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
0003Trackback(774)2011/03/28(月) 23:19:21.99ID:nrpli5Fb
■ 過去スレ
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1237205315/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232458756/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1224504278/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217601429/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1207306454/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193296811/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854764/
A http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/

# 「A」はWebProg板時代のもの。
0004Trackback(774)2011/03/28(月) 23:20:03.65ID:nrpli5Fb
■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

以上、スレ立て終わり。
0005Trackback(774)2011/03/28(月) 23:50:52.57ID:0tOZjYC+
一乙
0006Trackback(774)2011/03/29(火) 00:37:15.03ID:mY3AUtvm
気がついたらktai-styleにページ一覧のページが追加されてる・・
0007 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.9 %】 2011/03/29(火) 02:36:27.08ID:ZBu0S3Jn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
_ ______{{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|__∧,、______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j| ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八  このかんじ・・・
          |   (∧ ⊂⊃       /イ「 |   新スレか!?
          |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0008Trackback(774)2011/03/29(火) 07:20:03.39ID:Wjvit6ON
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、福島です。
0009Trackback(774)2011/03/29(火) 08:26:35.55ID:oZMasIkL
「俺が」っていうと
「俺が」っていう。

「俺も」っていうと
「俺も」っていう。


そうして、あとで
さみしくなって、

「じゃ、俺が」っていうと
「どうぞ、どうぞ」っていう。


こだまでしょうか、
いいえ、上島竜平です。

0010Trackback(774)2011/03/29(火) 10:42:19.43ID:phYDVz6B
せめてWP用にカスタマイズしないと。
0011レンタルブログ2011/03/30(水) 11:51:44.79ID:XXWGc2ZP
>1 乙です。

word pressからココログへの引越しをしようと思います。
登録の画面で、「XML-RPCを利用して引っ越しを行いますので、XML-RPC用に設
定したIDとパスワードで申請をしてください。」と出ますが、このIDとパスワードとは
何でしょうか?
word pressのどの画面を見ればわかるのでしょうか。
すみません、よろしくおねがいします。
0012Trackback(774)2011/03/30(水) 12:33:28.80ID:0YQnt4Te

  「オカマ?」っていうと
  「ジェンダー」っていう。

  「Mobile Eye+?」っていうと
  「ktai-style以外は悪」っていう。

  「WP-Shot」っていうと
  「ktai-style以外はクソ」っていう。

  そうして、あとで
  腹が立って、うかつに

  「バグ」っていうと
  「仕様です」の一言を数十行に伸ばして使う人のせいにする。

  ニューハーフでしょうか、
  いいえ、女装したオッサンです。
0013Trackback(774)2011/03/30(水) 22:41:14.04ID:Ub8lEgxg
>>11
おらじゃわからねぇ。
ベジータ、答えてやれ。
0014Trackback(774)2011/03/31(木) 16:55:21.57ID:ABPAuVDE
>>11
ログインIDとパスワード
0015Trackback(774)2011/03/31(木) 16:56:41.95ID:yYPO2tMW
ゴクウ・・・お前大丈夫か?
0016112011/03/31(木) 18:28:12.44ID:YPh+Z91c
>14
そうだろうと思って入力したらエラーになってしまうんですよ。
0017Trackback(774)2011/03/31(木) 19:31:24.15ID:QlfVKHM9
>>12
「ktai-entry以外はクソ」っていう。
です。プラグイン作成者に失礼です。
0018Trackback(774)2011/03/31(木) 19:36:30.13ID:MpfVyYAe
>>16
WordPressなら
XML-RPCを有効にしてないんじゃないか?
でも
それってこころぐの話だろ?
それならここで聞くことじゃないの理解できる?
0019 ◆BVPqWSZhLM 2011/03/31(木) 23:48:52.99ID:iuwwdIB3

質問です。

環境
centos 5.5
wordpress 2.5
php 5.1.6
apache 2.2.3

自宅のcentosのサーバにwordpressを導入しようと思いインストールまではうまく出来たのですが、
投稿を新規作成しようとして「保存」や「公開」を選択すると、
403エラーになってしまします。

----
You don't have permission to access /wordpress/wp-admin/post.php on this server.
とか
You don't have permission to access /wordpress/wp-admin/page.php on this server.
----
のように表示されます。

・wordpressのディレクトリはドキュメントルート下においている(ルートが/var/www/htmlで/var/www/html/wordpressにおいている)
・ログイン等は正常にできる
http://www.サーバ名/wordpressについても正常に表示される

投稿が出来なければ意味が無いので、助言頂ければ助かります。。。
0020Trackback(774)2011/03/31(木) 23:58:58.41ID:loyBd74d
なんでそんな古いバージョンを使うのか
0021Trackback(774)2011/04/01(金) 00:06:20.85ID:Cbm4r5Sy
エラーログどおりだろ
0022Trackback(774)2011/04/01(金) 00:21:29.49ID:eHQ80ALM
パン屋に入って「パン屋どこですか?」って訊いてるのと同じくらい酷い質問だなw
0023 ◆BVPqWSZhLM 2011/04/01(金) 00:44:14.03ID:DGA9aZdC
バージョンはたしかに古いようですね。。。
これは再考します。

エラーログの意味はわかるのですが、
同階層のedit.php等はパーミッションエラーにならずにpost.phpやpage.phpだけエラーになるのがわからないのです。
ファイルのパーミッションは同じです。
0024Trackback(774)2011/04/01(金) 00:55:02.22ID:7PY29b1Y
戦後教育は文部省と日教組の不毛のイデオロギー対立により本来の教育を蔑ろにし、主役である子供達を放置してきた。最初にその犠牲となっ
たのがいわゆる「団塊チルドレン」と呼ばれる世代である。彼らは歪んだ「権利・自由・平等」を教えられ、「責任・義務」を教えられないま
まに育った。日教組は彼らに経済と言う物差ししか与える事ができず、信念・哲学・自尊心という価値からは程遠い「金と物」にしか価値を見
出せない貧しい精神を育んだのだ。この事は「失われた十年」と呼ばれる90年代に於ける彼らの生き様に大きく影響した。
子供は幼児期に於いて父性と母性の対比の中で社会性を獲得する。「亭主元気で留守が良い」と言うコピーがはやったが、父性不在の家庭はや
がて「団塊チルドレン」の社会性の無さの原因となった。当時オバタリアンと呼ばれた世代は、戦後処理もろくに済んでいないのに平気で海外
へ出かけ、金に飽かせてブランド商品を買い漁り、傲慢さを世界中にまき散らした。彼らの世代に特徴的であるこの品性・品行の悪さは、後の
世代のライフ・スタイルにまで影響を与えた。それ以上に、欧米諸国が未だに日本人を蔑視し、アジア諸国が不信感を持ち続けている事への鈍
感は不幸でさえある。団塊の世代が戦後の営みの中で経済力に見合う人生観や価値観、広義の品性・品行やモラルを獲得していれば日本社会は
ここまで歪まなかっただろう。
90年代は「失われた十年」と呼ばれている。経済と言う物差ししか持たなかった我々は、旧来の発想で経済的な豊かさを追求し続けたが故にバ
ブルの崩壊をもたらした。その時不幸だったのは「我々は何処へ行くのか?」と言う根源的な迷いに気付かなかった事だ。この事が90年代を無
為に浪費した最大の原因である。団塊の世代は欧米を追う間は素晴らしい能力を発揮したが、追いついた後のビジョンを描く想像力が欠如して
いた。彼らの責任では無い。社会が彼らにその様な能力を要求しなかったのだ。村上龍の「あの金で何が買えたか」が売れたと聞くが、悲しい
のは未だにその程度の次元でしかバブルを検証できないメンタリティーの低さである。検証すべきは「何故我々が貧しい価値観しか持ち得なか
ったのか」と言う事である筈だ。まさしく教育の問題である。冒頭で述べた様に信念・哲学・自尊心を育む努力を怠らなければ、もっと違った
社会があった筈である。
0025Trackback(774)2011/04/01(金) 07:25:51.04ID:DPyMNwBk
>>23
書き込む前に検索する気がないのが見え見え
自鯖立ててるのにその姿勢はいただけない

> You don't have permission to access /wordpress/wp-admin/post.php on this server.
普通にこの文でググっても海外のフォーラムやらかなりかかっていますよ

モジュールが足りないとか、apacheの設定がおかしいとか鯖の設定が悪い可能性が9割
WordPressも3.1に、再考とか言う古さではない
0026112011/04/01(金) 07:51:44.93ID:9qBf3qf6
>18
こころぐに問い合わせしてきいたら、
こっちでは分からない、word pressに聞いてくれと言われたのでここで聞きました。
なんか難しい質問だったみたいですね、すみませんでした。
0027Trackback(774)2011/04/01(金) 07:58:25.28ID:DPyMNwBk
>>26
WordPressから書き出すのにそれが必要と言うことなら
まず設定でXML-RPCを有効にしてから

IDとパスはログインのもの
Live Writerとか使っていれば分かること
0028Trackback(774)2011/04/01(金) 16:10:03.98ID:P8WtMv2y
>>23
節電が求められてるので自鯖は止めてレンタルサーバーに移行しろよ。
0029WordPress.com 日本語ブログ2011/04/02(土) 13:27:39.71ID:mFBbCm/h
札幌にAutomatticの外国人社員いるんだにゃ。

WordPress.com の舞台裏
http://ja.blog.wordpress.com/2011/03/31/how-is-wordpress-com-made/

iPad 向け新機能: Onswipe
http://ja.blog.wordpress.com/2011/03/26/ipad-onswipe-theme/

VideoPress が iPhone、iPad、HTML5 ブラウザに対応
http://ja.blog.wordpress.com/2011/03/26/videopress-iphone-ipad-html5/
0030Trackback(774)2011/04/02(土) 16:52:00.60ID:cfB6jDZG
wordpress を使ってクローズドなサイトを作っています。
参加メンバー全員にはユーザIDを作成して記事を投稿する権利を与えていますが、
管理者権限を与えておりませんし、今後与えるつもりもありません。

このような状況下で、それでも、参加者の一覧リストを、
メンバー全員に知らせるための固定ページを作りたいと思っています。
今までは人数が少なかったのでいちいち手打ちをしていましたが、
メンバーの数が50人を越え、間違いや抜けが発生しつつあり、
これを自動化する方法は無いかと思案中なのですが、
何か良い方法はありませんでしょうか。

該当の固定ページの記事中に、ユーザ名をデータベースから引っ張ってきて、
ユーザの数だけ再帰的に繰り返させればいいんだろうということは判るんですが、
具体的にはどう書けばいいものか判らんのです。どなたかお知恵を下さい。
0031Trackback(774)2011/04/02(土) 17:04:40.82ID:MDgMK+25
>>30
http://www.webopixel.net/wordpress/136.html
とか参考にならない?

author.phpのコード見たらそこからどの関数を引っぱってきたらいいかとか
参考になると思うけど。
0032Trackback(774)2011/04/04(月) 20:18:32.68ID:VImd7npW
wp.Vicunaなくなった?
0033Trackback(774)2011/04/04(月) 20:21:34.45ID:DHpX3DfA
まさかググりもしないで聞いてるんじゃないですよね?
0034Trackback(774)2011/04/04(月) 21:38:27.93ID:VImd7npW
いや、wordpressのテンプレートのインストールのところになんだ、ごめn
0035Trackback(774)2011/04/05(火) 12:26:02.12ID:OOsBbfaH
coreserver に置いた WordPress のダッシュボードへのログインに
最近失敗しやすいのはオレだけ?
0036Trackback(774)2011/04/05(火) 22:43:03.70ID:2+FU4Mdy
おい、お前らが入れてるプラグインベスト3を教えろ
0037Trackback(774)2011/04/06(水) 02:17:28.65ID:xgR1fiqW
>>36
WP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
でいいだろ

3.1.1日本語はまだか
0038Trackback(774)2011/04/06(水) 02:55:52.43ID:Rb0us4wy
ベスト3なんて言っちゃったら必需品の
WP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
しかないわな
0039Trackback(774)2011/04/06(水) 11:01:01.65ID:rsg476e1
dollyいるのかよw
でもやっぱり
WP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
だな
0040Trackback(774)2011/04/07(木) 16:28:00.80ID:ucBrR4ll
3.1.1にアップデートしたらまたパーマリンクが元に戻ってた。。。
0041Trackback(774)2011/04/08(金) 09:57:56.83ID:17scVfoX
>>40
単に3.1のバグだったか。
じゃあ3.0.5から3.1.1にしたら、何の問題もないってことですね。

残る大きな問題は Simple Tags と Smart Sort か。
0042Trackback(774)2011/04/08(金) 10:29:55.01ID:6pjSetYl
メディアアップロードに関するセキュリティ強化
パフォーマンス向上
IIS6 対応のための修正
タクソノミーおよび PATHINFO (/index.php/) パーマリンク修正
クエリおよびタクソノミーとプラグイン互換性に関する各種エッジケース (まれに起こる問題) 向けの修正

修正だからそのようですねー。
0043Trackback(774)2011/04/08(金) 16:47:37.07ID:i0199sAX
wp-super cacheでウィジット1個だけ動的にするのは
どこを変更すれば良いのかな?
0044Trackback(774)2011/04/08(金) 22:55:35.14ID:nLeCt2k7
WordPress | 日本語 ? WordPress 3.1.1 日本語版
https://ja.wordpress.org/2011/04/08/wordpress-3-1-1-ja/

きたぞー
0045Trackback(774)2011/04/08(金) 23:06:38.81ID:MJZhrLLn
まだ3.0.4なんですけど
いいよね?
0046Trackback(774)2011/04/09(土) 03:21:07.62ID:YKvJ/qK3
3.0.4にはセキュリティバグがあるけど
自分の環境で問題なければいいんじゃないかな
0047Trackback(774)2011/04/09(土) 15:50:06.72ID:sQCWbZXg
自動更新したのだが、3.1.1のlanguagesディレクトリの位置がlanguages/languagesと入れ子になってね?
0048Trackback(774)2011/04/09(土) 18:11:06.60ID:nERr01QY
こっちはなんともないぞ
0049Trackback(774)2011/04/09(土) 19:01:09.15ID:cSJhGqXk
トップページ、カテゴリページなどで、
アイキャッチ画像をサムネイルとして使えるプラグインを探しています。

<デザイン参考>
http://blog.jab-net.com/nc/
http://www.doya-doya.com/
「タイトルなど」「画像」「抜粋」

プラグイン「Thumbnail For Excerpts」は、見た目的にはいい感じだったのですが、サムネイルとして使用出来る画像は「本文中1枚目にアップした画像を…」になってしまいます。
それではなく、ダッシュボードの投稿画面から「アイキャッチ」としてアップした画像を使用したいのです。

本来であれば、loop.phpにアイキャッチ画像を表示させるタグを挿入し、あとはcssでデザイン指定。だと思うのですが、これをプラグインで実現出来ればと思っています。

どなたか、良いプラグインご存知の方いましたら、どうぞご教授願えないでしょうか。何卒宜しくお願いします。m(_ _)m

<環境:Wordpress 3.1>
0050Trackback(774)2011/04/09(土) 23:32:58.94ID:pMyWd+kS
自動アップグレードが初めて失敗。
管理ページ他ページでもメンテナンスモードで表示できなかった。

FTPで見たら変なファイルがあったので消したらとりあえず復帰。
最近鯖が重いから失敗した予感。



0051Trackback(774)2011/04/09(土) 23:34:00.56ID:DsieXfKD
質問させてください

属性変更をするつもりが誤ってwordpressのフォルダ名をFFFTP上から変更してしまいました
http://ドメイン名/wordpress/
直ぐに元のフォルダ名(↑)に戻しましたが、ダッシュボード(上記アドレス)にアクセスしても白紙で表示されません
一度データベース、ファイルを消して、再インストールをしなければいけませんでしょうか?
0052Trackback(774)2011/04/10(日) 00:04:08.96ID:ItVx3msG
>>48
どうやら、wp-contentを移動させて運用してると発生するようだ
移動元のwordpress/wp-contentも復活するから面倒くさい
0053Trackback(774)2011/04/10(日) 10:28:30.42ID:V2Z5pUN2
wordpress-3.1-ja.tar.gz を使っていますが、
wordpress-3.1.1-ja.tar.gz にしても、特に問題出ないものなのでしょうか?
環境は CentOS 4.9 + Apache 2.0.52 + PHP 4.3.9 + MySQL ver 14.7 Distrib 4.1.22 です。
0054Trackback(774)2011/04/10(日) 15:17:40.79ID:ItVx3msG
3.1のほうのまま使うほうが問題だろ?
セキュリティ的に考えて

それが理解出来ていない当人が一番問題だがな
0055Trackback(774)2011/04/10(日) 16:02:09.41ID:Q0DIIXOw
穴があれば穴があればで ぽぽぽぽーんでもかまわん。
0056Trackback(774)2011/04/10(日) 19:03:51.59ID:6XK7RauG
穴はないよりあったほうがいい
0057Trackback(774)2011/04/11(月) 03:36:37.25ID:W3X1Bh5F
確かに3.1.1で一部のセキュリティは強化されたけど
3.1にセキュリティに関するバグがあるわけじゃないよ
個人的にはアップデートしない理由は見つからないけどね

http://core.trac.wordpress.org/query?group=status&milestone=3.1.1
0058Trackback(774)2011/04/11(月) 18:17:56.85ID:/kEFxlNo
twenty tenのバー?について質問させてください。
・色はどうやってかえるのですか?
・「ホーム」の文字を他の文字にしたいのですがどうしたらいいですか?
0059Trackback(774)2011/04/11(月) 19:44:47.84ID:XIZs2fdP
とりあえず311は縁起が悪い数字の並びなので312になってからアップグレードする。
0060Trackback(774)2011/04/12(火) 00:15:55.42ID:0xYeK15Z
Hot Linked Image Cacher が動作してない…
普通に他のサーバーからリンクされる

こんな人って他にいますか?
0061Trackback(774)2011/04/12(火) 12:17:27.73ID:iQ1r247U
postnameの英数字のアルファベットを大文字に置換して
記事中に表記する方法があったら教えてください
0062Trackback(774)2011/04/12(火) 15:46:07.27ID:5uewbJvC
>>58
#access ul li

あたりを変更
0063Trackback(774)2011/04/12(火) 17:02:36.90ID:4Ugrt+QC
cssを書き換えたらいいような
0064Trackback(774)2011/04/12(火) 19:26:14.14ID:5uewbJvC
>>58
ホームは、外観 > メニュー でメニュー作成して自由に変えたらよくね?
色を変えるのはstyle.cssの中の#access 関連をいじるしかないかな…。
0065WordPress.com 日本語ブログ2011/04/13(水) 10:05:35.54ID:6uZ6kyE5
Twitter Blackbird Pie の機能改善
http://ja.blog.wordpress.com/2011/04/11/sweeter-twitter-blackbird-pie/
0066Trackback(774)2011/04/14(木) 09:15:08.31ID:D5WksEqY
.comの方だけど(ノ∀`)アチャー

WordPress.comに不正アクセス、ソースコードなどの情報が流出
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/14/news018.html
0067Trackback(774)2011/04/14(木) 12:40:14.46ID:zn/NtW3t
rootレベルってのもアレだが、記事の内容から推測するに
サーバ数台で同じパスを使ってたってことですかw
0068Trackback(774)2011/04/14(木) 15:03:48.99ID:8CCJ8ZVi
犯人は中国共産党に違いない。
0069Trackback(774)2011/04/14(木) 19:58:09.82ID:FC/VJJhD
カスタム投稿についてコードが判らないため、質問させてください。
カスタム投稿ページを下記のように作っています。
コンテンツ1
コンテンツ2
 コンテンツ2子供1
 コンテンツ2子供2
 コンテンツ2子供3
コンテンツ3
 コンテンツ3子供1
 コンテンツ3子供2

例えば、コンテンツ2、もしくはその子供である3ページのいづれかを表示しているときに
sidebar.phpに、

コンテンツ2子供1
コンテンツ2子供2
コンテンツ2子供3

というメニューリストを作りたいと考えています。
現在書いているのは下記の通りですが、
コンテンツ2子供1
コンテンツ2子供2
コンテンツ2子供3
コンテンツ3子供1
コンテンツ3子供2
という形で出力されてしまいます。
なんとか絞り込む、もしくは親の指定をできないでしょうか?よろしくお願いします。

現状コード↓
<ul>
<?php
$names = get_post_types( array( 'public' => true, '_builtin' => false ) );
$posts = get_posts( array( 'post_type' => $names ) );

foreach( $posts as $post ) {
setup_postdata( $post );
?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title() ?></a></li>
<?php } wp_reset_query();?>
</ul>
0070Trackback(774)2011/04/14(木) 20:45:51.52ID:gcx/h+Oo
3.1.1です
ページの編集をするとき
aaaa
bbbb

って表示させたいのですが
aaaaを入力してから改行すると、一行間があいてしまいます
aaaa

bbbb
↑こんな感じに。

ビジュアルタブををHTMLタブに切り替えるとやっぱり1行空いてました
これってこういうものなんでしょうか?
行をあけないためにはHTMLタブにしてから記事を書くしかないですか?
0071Trackback(774)2011/04/14(木) 22:14:01.13ID:c0pHz+PH
<p>ではなく<br>入れるか、cssいじって行間詰めるかすればいいのでは?
0072Trackback(774)2011/04/14(木) 22:32:46.77ID:QSvmeQMI
もしやShift + Enterを知らないのかも
0073Trackback(774)2011/04/14(木) 23:33:56.68ID:V0K+/rju
あああああああああああこんな裏技があるなんてすごすぎます
Shift+Enterを試したら解決できました
ちなみにこれはマニュアルのどこに書かれているのでしょうか?
0074Trackback(774)2011/04/14(木) 23:34:43.14ID:V0K+/rju
ID違いますが70です
先ほどはネットカフェからの書き込みで今は自室から書き込みしてます
0075レンタルブログ2011/04/15(金) 01:59:14.21ID:MDIjcQhR
何だか気の毒な話である。
http://ja.forums.wordpress.com/topic/377?replies=2

正常に移行出来ない相談は何件もフォーラムに相談が寄せられていて個別対応していたようだ。
わかっているのならMicorsoftやWordPress側はサポート情報を顧客に通知すべきだった。
単にWordPressへの移管を呼びかけていただけなのは消費者問題だ。
0076Trackback(774)2011/04/15(金) 11:34:23.84ID:RYui+rOK
右サイドにあるカテゴリ内の中のどれか何でもいいからカテゴリを1つクリックしたとき、
本分が全てp要素の中に入ってしまいます。
投稿したとおりに改行されていたいのですが、設定で変更できないでしょうか。
フォーラムではttp://ja.forums.wordpress.org/topic/5175と同じ症状です。
これはWPのコードを修正するすかないのでしょうか?
0077Trackback(774)2011/04/15(金) 13:54:46.13ID:T5o8X56I
>>73
Enterで段落、Shift+Enterで改行ってのは
WPに限らず他のエディタとかソフト(Wordなど)でも共通するだよ
0078Trackback(774)2011/04/15(金) 23:18:10.46ID:MDIjcQhR
スレ建ってんの

【社会】ハッカーが「Wordpress」サービスのルート・アクセスを奪取
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302876066/
0079Trackback(774)2011/04/17(日) 12:49:39.43ID:r/apdCKb
WPのシステムのクラスを上書きしたいのですが、それらはfunctions.phpにクラスをextendsで書くべきでしょうか?
0080Trackback(774)2011/04/17(日) 13:30:03.20ID:E0VTwo+F
>>79
追加って事?
0081792011/04/17(日) 21:51:57.11ID:uXIfTFOK
説明が難しいのですがhttp://php.net/manual/ja/keyword.extends.phpの事です
0082Trackback(774)2011/04/18(月) 21:19:28.52ID:z0bYdaqV
>>81
何がしたいかによる。
よければ書いて。
0083Trackback(774)2011/04/19(火) 15:00:10.35ID:fMNh8Zhe
マドセンスのページに写っているのは70歳超えの爺さんだけど
当然ここも同じくらいの年代が集っているんだよなwwwww
0084Trackback(774)2011/04/19(火) 22:16:42.73ID:k3mc/8QM
>>83
そうだよ。悪かったな。
0085Trackback(774)2011/04/20(水) 10:43:40.64ID:NK0QYlI5
サーバの引っ越しって、いろんなブログでの紹介記事では
phpMyAdminでデータベースを丸ごとエクスポートしてるのがほとんどだけど、
なんでWordPressのエクスポートツールを使わないの?
0086Trackback(774)2011/04/20(水) 14:52:41.41ID:etquRqPK
うまく動かないから
0087Trackback(774)2011/04/20(水) 15:49:37.81ID:/cw+caxq
なんか、大発見顔して書いているのがついっこから流れてきたんだが
ttp://twitter.com/soraiy/status/60535154057281536
しかもそいつ
ttp://twitter.com/soraiy/status/60538595911536640
などと悩んでいるようなのだが
今更だぞと教えてやった方が親切か?
0088Trackback(774)2011/04/20(水) 16:42:06.18ID:Vs9S6l1t
そういう自信過剰な人は放っておいてあげなよ
何年も前にたくさんの人が紹介してるのはぐぐればわかること
0089Trackback(774)2011/04/21(木) 10:54:11.67ID:5CNtHaG2
そんなんで一々カリカリして晒しに来るお前が心配だよ
0090Trackback(774)2011/04/21(木) 23:09:39.29ID:JGRIgsOq
twentytenってcssがごちゃごちゃで、いじりにくいです。
cssがもっと整理されていて、カスタマイズし易いテーマってないですかね?
0091Trackback(774)2011/04/22(金) 00:43:41.12ID:slhWB+y7
>>90
そう…っすかね?
style.cssにまとまってるから、わかりやすく思うのですが。どんなカスタムがしたいのですか?
0092Trackback(774)2011/04/22(金) 07:13:10.69ID:cvL0XJge
>>90
一般的には、twentytenが基本らしいぜ。

個人的にはCSSでぐりぐりしないから、constructorを使ってる。簡単なレイアウトなら、web経由でGUIっぽく
ぐりぐり出来る。
0093Trackback(774)2011/04/27(水) 01:17:46.42ID:S+pRKeif
twentytenですらダメなら、他はもっとダメなんじゃ…。
お前が成長するしかないよ。
0094Trackback(774)2011/04/27(水) 01:33:58.17ID:Ogr1nYYh
俺はvicuna
0095Trackback(774)2011/04/27(水) 12:34:50.93ID:pXWlRmvh
企業サイト作って、いざお客さんのPCでデモンストレーションって時になって、
PCのスペックがしょぼくてスムーズに編集できないってのを2回ほどかやらかしてしまった。
win2000とIE6しかない環境も結構あるので、
事前にその辺見とかないとえらいことになるな。。。
0096Trackback(774)2011/04/27(水) 15:56:03.17ID:JKhGcWmH
MSのサポートの切れた環境でごちゃごちゃ言われてもどうしようもない
0097Trackback(774)2011/04/27(水) 16:17:23.58ID:F+X1kXzF
>>96
どうしようもない僕に天使が降りてきた
0098Trackback(774)2011/04/27(水) 23:44:40.44ID:v93WNTEW
>>12
ktai-styleって評判悪いの?
0099Trackback(774)2011/04/28(木) 00:55:21.93ID:trqs2Jys
キャッシュ系と相性わるいからな
0100Trackback(774)2011/04/28(木) 07:43:53.51ID:utkynEJO
>>94
vicunaって去年の10月に新しいテンプレ出すって告知してたけど、結局その後放置だなあ
作るのやめたんだろうか
0101Trackback(774)2011/04/28(木) 12:00:47.14ID:h+zJmm7K
外人の基盤だけ作ったようなテンプレ改造してるうちに、ほとんど原形なくなった
そろそろ改装したいけど面倒だな

vicunaってこのスレでもよく名前上がるってことは評判良さそうだな
インスコしてみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています