【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)
2010/11/13(土) 20:41:02ID:7TP0Nmhj微妙な中堅ブログ管理人たちが、どーすれば人が来るか
必死に考えたり、今の状況をそれはそれで楽しんだり
するスレです。
[対象ブログ]
一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
常連 : ちょっといる
まえ
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 2.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217092897/
0002Trackback(774)
2010/11/13(土) 20:41:59ID:7TP0Nmhj【一日当りの平均IP数】
【 〃 PV数】
【ジャンル】
【更新頻度】
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
【これからのアクセスアップ戦略】
0003Trackback(774)
2010/11/14(日) 22:34:16ID:fU+wqNMX過疎りまくりですが、落ちない程度にageていきましょうw
0004Trackback(774)
2010/11/14(日) 23:28:48ID:7FNhFg/e【 〃 PV数】 500〜800
【ジャンル】 アニメ感想、ゲームレビュー、フリゲ紹介等
【更新頻度】 毎日1回
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
1年半だけど、毎日更新し続けたことと、ブログデザインをあまり変更しなかったこと。
FC2なので、関連記事自動表示の重要性も高かった。これで直帰率が減った。
相互リンクはほとんどないし、RSSも貼ってない。直帰率は2〜30%くらい。
自分の中で一番だと思ったのはzenbackに登録したこと。大手から結構来るようになった。
【これからのアクセスアップ戦略】
特になし。これからも更新継続。
0005Trackback(774)
2010/11/16(火) 08:24:30ID:7fxses0d勝手にジェネレーター仕込んでた^^
0006Trackback(774)
2010/11/16(火) 13:12:34ID:RpbrRWVgしかもその記事も含まれてるし
0007Trackback(774)
2010/11/16(火) 16:17:37ID:665rRjII0008Trackback(774)
2010/11/18(木) 18:04:24ID:7bPtnrv2自分のブログを晒すのが主な話題なの?
0009Trackback(774)
2010/11/18(木) 20:35:40ID:VnaVcPEU0010Trackback(774)
2010/11/20(土) 12:40:27ID:/gLmsCEJそこそこ書き込みがあるスレは作れないんですね
0011Trackback(774)
2010/11/20(土) 13:37:01ID:d0Hr83VK0012Trackback(774)
2010/11/20(土) 14:33:32ID:vxhd60zP0013Trackback(774)
2010/11/21(日) 10:41:41ID:4sFsbVtd100人〜1000人/日 ←これで中堅なんですか?
2chコピペブログだと一週間くらいで3000人〜5000人/日いきますよ?
ちなみに自分のところは30000人〜50000人/日ですが、これでもまだ弱小です。
0014Trackback(774)
2010/11/21(日) 10:52:12ID:y1zSUwRW0015Trackback(774)
2010/11/21(日) 20:04:21ID:OYYZjG12中堅だよ。それにくらべ君は本当にまだまだだね
0016Trackback(774)
2010/11/22(月) 00:00:08ID:YbezUIj+他人の褌で相撲取ってて評価されるとでも思ってるの?
0017Trackback(774)
2010/11/22(月) 04:42:04ID:vi6ZLe/m自分の味付け何も出来ないじゃん
0018Trackback(774)
2010/11/22(月) 16:07:48ID:1NIdYks/どんな方法であれ、お前らはあいつらに負けてるわけだからな
負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ
0019Trackback(774)
2010/11/22(月) 19:53:49ID:F5FpJXk30020Trackback(774)
2010/11/22(月) 20:28:47ID:FDRcxyi8どっちもブログサービスを使ってるという、ただそれだけで。
0021Trackback(774)
2010/11/23(火) 07:15:11ID:NDRcvvWCとにかく相互RSSが流行り始めたのもまとめブログが出始めた頃だし
SEOとか全く考えずにブックマークとRSSしか考えてないイメージ
0022Trackback(774)
2010/11/23(火) 18:28:29ID:T4rVAYvL3年頑張ってやっとだけど、じんわり嬉しい。
0023Trackback(774)
2010/11/23(火) 20:41:10ID:sLf9PUlc0024Trackback(774)
2010/11/23(火) 22:39:53ID:raGHlZbj0025Trackback(774)
2010/11/26(金) 22:28:00ID:maGuX3dOさて、次は200目指すか。なんだろうな、相互リンクとかが
必要になってくるんかな。
0026Trackback(774)
2010/11/26(金) 22:30:26ID:PCIyaAG90027Trackback(774)
2010/12/03(金) 21:23:43ID:LlGjvcr0みんな2chに書き込まずにブログに書きこむから
結果的にそこそこ人が来るブログが出来るのかも…。
0028Trackback(774)
2010/12/04(土) 16:16:24ID:gpwy1Jpm0029Trackback(774)
2010/12/05(日) 02:25:05ID:fvLIT7tSそう思ってる時点で何もわかって無いよね
同じ題材のスレでも面白い所とつまらん所の編集技術の差が如実に出てるのわからないのかな?
0030Trackback(774)
2010/12/05(日) 02:30:23ID:fvLIT7tSそもそもSEOより相互RSS先を増やす方が圧倒的にアクセスが望める
ブログのアクセスアップで弱小がやってしまう事が
SEO対策
ブログランキング登録
相互リンク
ブログ運営初期にやって全くアクセスアップに繋がらなかったわ
纏めブログであろうが動画や画像ブログであろうが横の繋がりが無いと5000PVの壁を越えるのは難しい
0031Trackback(774)
2010/12/13(月) 21:24:12ID:1SO2U7PUあのスレ結構人いるんだなあということだけは分かった
0032Trackback(774)
2010/12/13(月) 22:33:08ID:6K354B4mSEO対策に成功して、Google1ページ目の常連の俺からすれば、
単にSEO対策が下手という感想しか出てこない。
0033Trackback(774)
2010/12/13(月) 22:58:58ID:XfCwVd7B内容を充実させて、ブログなどいろいろなメディアからリンクされたり
言及されたりしないと、順位は上がらない。
相互RSSのような機械的に生成されるリンクに頼っているということは、
まだまだ内容の充実が不十分ということ。
0034Trackback(774)
2010/12/13(月) 23:32:21ID:BrcN0sOD【 〃 PV数】300
【ジャンル】オカルト、非コピペ、テキストオンリー
【更新頻度】ほぼ日/1回
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
開設約2ヶ月程度、ほぼ毎日更新し続けたことが一番かなと感じる。
2〜3日定時刻に更新するとその時間帯にアクセスが集中する。
後は、コピペではなくて全オリジナルであることがある程度良い方向に働いている…ハズ
開設から日があまり経ってないので検索エンジンは望みが薄いので
新規アクセスはランキングサイトに頼り切り。
自分の中で一番だと思ったのはモバイル側を充実させたこと
テキストオンリーだから携帯からのアクセスの方が圧倒的に多い。
後は、ランキングサイト登録時のサイト内容・説明に余分な文を加えず含みを持たせることでOUT数は増えた。
【これからのアクセスアップ戦略】
SEO、RSS、関連記事の表示、コメント受付、相互リンク……
一切やってないのでちょこちょこ手を付けるつもりだけど正直行き詰ってる。
0035Trackback(774)
2010/12/14(火) 01:34:03ID:uuqd58qd0036Trackback(774)
2010/12/14(火) 05:15:45ID:B04IoRy/0037Trackback(774)
2010/12/19(日) 22:44:54ID:VyJ4keAd20位代中盤くらいまでいくぞ(ブログ登録数が14000くらいで)
実際、10000PVを超えるブログなんては全体の0.01%もないんじゃないか?
0038Trackback(774)
2010/12/19(日) 23:00:12ID:Ox358tb5ユーザー数は10万人ぐらい。
0039Trackback(774)
2010/12/25(土) 07:38:30ID:LzhdaoWR半減くらいするかと思ったら意外と減らなかった。
0040Trackback(774)
2010/12/25(土) 12:02:54ID:VaHTo/l9やり方変えずに更新しているだけじゃ、アクセス数は頭打ちなんだよな。
メジャーワード二語の検索でググルのトップに来るんだけど、それでもアクセス数は頭打ち。
0041Trackback(774)
2010/12/25(土) 12:33:09ID:XpfHEXEF0042Trackback(774)
2010/12/25(土) 14:06:06ID:tYXDTK0hそこまで行くと内容勝負なんじゃないか。
SEOなんかやり尽くしているだろうし。
先日、某超大手ブログの管理人が変わったようだけど、
コンテンツが劣化して、アクセスが減るだろうことが見え見えな状況。
あちこちからリンクされて常連が一杯ついている超大手という場を
受け継いでも、中身がダメだったらアウトということだ。
0043Trackback(774)
2010/12/25(土) 14:54:57ID:VaHTo/l9人を惹きつける内容を書くということか。
いわゆるコンテンツの質と言うのは、オリジナルであると言うこと以外に何があるのっだろう?
はやってることを書いたり、はやってる議論に物申すような内容がアクセスを集めるのは分かるけど、それ楽しくないんだよな。
0044Trackback(774)
2010/12/25(土) 15:00:20ID:YIRiIe6Vあんまり他人のブログを日常的に読んでないだろ。
だから、どんなコンテンツが質がよいのかが分からない。
流行とか荒れてるようなのしか思いつかないのがその証拠。
0045Trackback(774)
2010/12/25(土) 18:26:24ID:Z+L06cxdでもアドバイスがどちらの意見かが分からんからちっと困る
0046Trackback(774)
2010/12/25(土) 18:27:14ID:Z+L06cxdスレ違いが発生した
0047Trackback(774)
2010/12/25(土) 22:15:29ID:65Zfz48D今日もやられやくのことか。
0048Trackback(774)
2010/12/25(土) 22:33:14ID:hXhkea7c俺200-300.
前は250-350だったのに先月からいきなり下がって涙目
0049Trackback(774)
2010/12/25(土) 23:53:30ID:Z+L06cxdUUで?
それなら同じくらいです
ページビューだとこれの倍くらい
0050Trackback(774)
2010/12/26(日) 00:39:15ID:VSZfCFhaUU
でもページビューだと1.5倍くらい
ちなみに漫画の感想ばっかり書いてるオタブログ
0051Trackback(774)
2010/12/27(月) 20:01:20ID:aBSXeh1+人が多い日でもなかなか400の壁を越えられない。
ここを突破できる工夫を見い出したいがどうしたものか。
0052Trackback(774)
2010/12/29(水) 07:53:20ID:dL2b9yj8複数記事投稿してみるとか
0053Trackback(774)
2010/12/29(水) 17:33:05ID:9QF2+owTそれとライブドアブログはpvで報酬とかどっかで聞いたけどそうなの?
0054Trackback(774)
2010/12/29(水) 18:46:33ID:Q11cTt7i普通は入らない。
アメーバみたいにアクセスにカウントしているトンデモな所もあるが。
後者は意味が分からない。
0055Trackback(774)
2010/12/29(水) 18:48:32ID:UVuLun0I0056Trackback(774)
2010/12/29(水) 20:28:54ID:9QF2+owTそうなんだ
じゃあ中堅から大手はRSSで読んでる人も多そうだから実際に見てる人はもっと多いわけだ
>>55
超大手クラスにならないと駄目なのか
有料プランとかそういう話かと思ってたわ
0057Trackback(774)
2010/12/29(水) 20:45:03ID:Q11cTt7iRSSリーダーの最大シェアは、おそらくGoogleリーダー。
Googleリーダーは自分で自分のブログを登録すれば、登録者数が分かる。
だいたいGoogleリーダーの登録者数の3〜4割増しぐらいが、
RSSでブログを読んでいる人間ではないかと想像してる。
俺のブログは IP1500 PV4500 ぐらいで、Googleリーダーの登録者数は約300。
0058Trackback(774)
2010/12/29(水) 21:44:21ID:9QF2+owTそんな裏技があったんだ
こんどやってみるか
0059Trackback(774)
2010/12/30(木) 09:20:35ID:1AxhLeuiここを底上げする為に書き溜めた記事を2時ジャストに
公開するよう設定したらそこそこIPがアップした。
0060Trackback(774)
2010/12/31(金) 14:48:05ID:oEJl8oFR管理人が『ライブドアとの契約で閉鎖は出来なくて〜』とコメントしたのが発端じゃないのかな?
それでなくてもあそこは奨学金とかでブログを引き抜いているし。
100位以内にランキングされれば、そういう話もあるんだろうなあくらいに予想している。
0061Trackback(774)
2010/12/31(金) 22:12:32ID:g9ZEta7S0062Trackback(774)
2010/12/31(金) 23:10:00ID:pmJG5FoHあんなのしなくても中堅になるぐらいは余裕。
0063Trackback(774)
2010/12/31(金) 23:19:40ID:g9ZEta7SSEO対策もよくわからんままだし
0064Trackback(774)
2010/12/31(金) 23:30:12ID:L2hOyE8+意外と他人が書いていないけど人気なネタとかある
0065Trackback(774)
2011/01/01(土) 00:14:00ID:cs1n1rPF期待していたんだが、4割増し程度だった。
ただ、2010年初頭からのアクセスの停滞から抜け出せたのはありがたい。
http://www.age2.tv/rd05/src/up13178.jpg
ちなみに、最後の突然の上昇は、時事キーワードが当たっただけの一時的なもの。
おそらくこれから1年ぐらいは、IP1500 PV4500あたりで停滞しそう。
0066Trackback(774)
2011/01/01(土) 00:49:15ID:WTZjL8Urこれなんのアクセス解析ですか?
ここ見たの初めてだけどジャンルによってまったく違うみたいだなぁ
うちはゲーム系だけどIPとPVの比率が1:5くらいです
それとYahooからの検索って増えてるといえるのかな?
正直誤差レベルに見える
0067Trackback(774)
2011/01/01(土) 01:04:23ID:cs1n1rPFすまん。これはアクセス解析のグラフじゃなくて、
エクセルに数字をコピペしてグラフを作っただけなんだ。
ココログなので、4ヶ月分しかグラフが出せないので、エクセルでまとめてみた。
俺のジャンルはある特定の商品系。
ジャンル2位のブログにまで上り詰めたので、おそらくこれが限界っぽい。
(1位は絶対に追いつけないので。)
Yahooからのアクセスは、俺のブログはGoogle化でそれなりに増えた。
ただこうして数字を出してみると、4割も増えてないな…
もうちょっと期待していたんだがなぁ。
2010年8月
Google 17,362 88.0%
Yahoo 3,082 14.7%
↓
2010年12月
Google 22,588 66.6%
Yahoo 10,435 30.8%
0068Trackback(774)
2011/01/01(土) 01:14:07ID:7EQHt8cAやっぱり検索で来る人が多いのかな
ネタ書き溜めるくらいしかないのか
0069Trackback(774)
2011/01/01(土) 01:18:57ID:cs1n1rPF個人の中堅はロングテールのワードで数打ちゃ当たるで行くしかないっしょ。
0070Trackback(774)
2011/01/01(土) 10:32:09ID:WTZjL8Urなるほど、自前なんですねー
FC2だからかあんまり変わったようには見えないです
8月はもうデータ消えてた・・・あと月単位の検索数みれなかった
9月のとある日
google 1,631 92.3%
yahoo 132 7.5%
12月のとある日
google 1,513 90.6%
yahoo 143 8.6%
大体こんな感じ、勿論体感なんてないです
007167
2011/01/01(土) 13:08:00ID:f6vG/z4mジャンルの違いかな。
俺が扱っているジャンルは、読者の中心が30〜50歳代の男なんで、
Yahoo使用率が高いのかもしれない。
0072Trackback(774)
2011/01/01(土) 16:47:37ID:ttNIa0iJ0073Trackback(774)
2011/01/02(日) 07:07:47ID:lTSqSdqz嬉しいなー
0074Trackback(774)
2011/01/03(月) 08:23:42ID:p1/8bNZN【 〃 PV数】 370
【ジャンル】 料理+漫画
【更新頻度】 週3〜4
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
同ジャンルの大手ブログとの相互リンク
そのブログからのアクセスが現在でも3割弱ある
【これからのアクセスアップ戦略】
自分でもこのブログは「当たればデカイ」と感じている
そのためにはまずコンテンツを増やさないといけないということで
開設当初は週1更新だったのを週3〜4更新にして
ロングテール大作戦を決行中
ただ、それだけでいいのかという不安はある
0075Trackback(774)
2011/01/03(月) 21:55:55ID:U42wdEQ30076Trackback(774)
2011/01/07(金) 02:41:43ID:0BFxN7KE検索からが4日→288人、5日→155人、6日→107人
4日に特に検索されたワードがあったわけでもないのに
0077Trackback(774)
2011/01/07(金) 02:56:47ID:+xWtBvjy0078Trackback(774)
2011/01/08(土) 15:58:50ID:Q17O9JlG自分も当たればでかいかなっていうマイナージャンル
エロではない
とりあえず半年続けて、常連さんも増えてきて割と安定してきた
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
特にないけど、2chに前から掲載してたのと同じ記事が紹介されたこと(自分のblogが晒されたわけではない)
やっぱり2chの影響はでかいと実感した
今後は海外からのアクセス増やしたいけど
google英語圏のトップにいくのは難しそうだ
0079Trackback(774)
2011/01/08(土) 17:11:18ID:1lT4G2NH0080Trackback(774)
2011/01/08(土) 20:00:52ID:bnIOthVT不思議な感動があるなあ…
008178
2011/01/11(火) 19:46:33ID:40LunQC/グーグルの画像検索のTOPに来てた
嬉しい
海外ping送信って大事なんだね
0082Trackback(774)
2011/01/11(火) 19:59:39ID:fd9PIrwe十個以下しか送ってないんだけど割りと新しいおすすめの送信先リストってない?
0083Trackback(774)
2011/01/11(火) 23:12:49ID:XQaExQ5F0084Trackback(774)
2011/01/12(水) 11:00:46ID:pXYMAqD/検索エンジン見てるとgoogle、yahoo以外あまり意味なさそう
google1500,Yahoo150位あるけど
他がbiglobe10位、excite,goo,niftyあたりは1桁
0085Trackback(774)
2011/01/12(水) 13:22:53ID:7n1z8Fpoうちは一日1000PVくらいだけど、(UUは600くらいか)
同じくらいの規模のところと相互リンクしたい
0086Trackback(774)
2011/01/12(水) 13:25:24ID:55kEGPcoジャンルが共通しているならマイナスにはなりにくいから、
相互リンクはある程度しているけど。
0087Trackback(774)
2011/01/12(水) 13:34:11ID:7n1z8Fpo一方的にうちにリンクしてくれるサイトがそんなにあるなら、
低迷はしてないという問題
0088Trackback(774)
2011/01/12(水) 13:57:50ID:UX/7R6JG0089Trackback(774)
2011/01/12(水) 14:15:04ID:GvXbOzEWまず俺のブログとリンクしたい人がいない
この中堅スレじゃ最底辺のUUだし
0090Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:03:57ID:1/nz6E9y0091Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:05:09ID:7n1z8Fpoどこからもリンクされないから、相互という話になるんだけど
相互は妥協
0092Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:11:20ID:hjbDW0qE0093Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:15:31ID:1/nz6E9y0094Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:33:36ID:7n1z8Fpoまとめブログでは全然廃れてない
あいつら相互リンクでアクセス伸ばしてる
RSSもそうだが
0095Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:43:11ID:GvXbOzEW0096Trackback(774)
2011/01/12(水) 15:51:52ID:STPEtE8rFC2とかライブドアとか上位に食い込みすぎで悲惨
需要と供給の世界だし仕方ないっちゃ仕方ないが
0097Trackback(774)
2011/01/12(水) 18:26:34ID:pXYMAqD/>>96
FC2だとエロはまあ別ジャンルとして確立されてるのでいいんですが
違法関係がむかっときます
ゲーム関係の上位はほとんどトレント系で埋まってるという
動画もアニメ、映画が違法に登録されてて本当に"日本"企業が運営してるのか疑問
0098Trackback(774)
2011/01/12(水) 20:29:29ID:F8Zf5/fb前近代からタイムスリップしてきたのかw
0099Trackback(774)
2011/01/13(木) 12:41:04ID:dVWprrw6このスレの人間は頑固だな
0100Trackback(774)
2011/01/13(木) 14:29:48ID:KjIlApjdまとめブログが同ジャンルのまとめブログと相互リンクしたいなら
好きにすればいいと思うが。
あと、相互RSSはリンク誘導のために釣りっぽいタイトルが並ぶのが嫌すぎる。
まとめブログなら、自分もそういうことをしているから気にはならないんだろうけど。
0101Trackback(774)
2011/01/13(木) 15:12:19ID:dVWprrw6美学の問題ということ?
0102Trackback(774)
2011/01/13(木) 15:32:49ID:KjIlApjd自分のブログに、VIPスレみたいな「妹が〜」「ニートが〜」「〜の画像くれ」といった
文字列が並ぶのは嫌すぎる。
そんなものに頼らずに、このスレに該当するだけのアクセスを稼ぎ出してきたんだから
今更そんなくだらないものに頼りたくない。
そもそも俺のブログは堅めの特定のジャンルに特化しているから、まとめブログのような
ところと相互RSSしても、向こうからはアクセスはほとんどないだろう。
ちなみに俺のブログはおそらくジャンルトップの位置にあるから、同ジャンルで
自分よりアクセスの多いブログと相互リンクする、ということがすでに不可能な状態に
あったりする。
0103Trackback(774)
2011/01/13(木) 18:33:51ID:dVWprrw6そうでない人は相互リンクした方がいいな
まとめブログの人は、ダメ元で片っ端から申し込んでるらしい
0104Trackback(774)
2011/01/13(木) 19:48:01ID:qYX7sKXDアフィリエイト?
0105Trackback(774)
2011/01/13(木) 20:48:19ID:02JqMYyx0106Trackback(774)
2011/01/13(木) 22:12:54ID:zZcb0ntNこういう風に疑問に思うことが大切なんです。
それでは、人が情報を集めて、まとめて、伝える、という行為の
歴史と意義を振り返って見ましょう。
時代は古代ギリシャまでさかのぼります。
0107Trackback(774)
2011/01/15(土) 09:14:38ID:pte+TPVZもちろん少額だけど、毎日商品が売れる。
0108Trackback(774)
2011/01/15(土) 14:19:39ID:JhRMj+sbアドセンスはどんくらい?
0109Trackback(774)
2011/01/15(土) 17:31:05ID:pte+TPVZgooブログだから、アドセンスできないのよ。
アマゾンともう一つで100円程度。
0110Trackback(774)
2011/01/16(日) 11:04:37ID:V9/zTjax0111Trackback(774)
2011/01/16(日) 11:27:32ID:T8ixe/ELアフィリエイト関連は嫌う人も多いから、Web収入板でやった方が無難
0112Trackback(774)
2011/01/16(日) 19:49:17ID:kg6lyhSz0113Trackback(774)
2011/01/19(水) 08:38:08ID:ba11ad2aやってみた
>登録者数:9
おお・・・生々しい^^
0114Trackback(774)
2011/01/19(水) 08:39:15ID:ba11ad2aなんかがっくり
0115Trackback(774)
2011/01/19(水) 13:17:18ID:PjPflCxW0116Trackback(774)
2011/01/19(水) 14:03:13ID:B773G0B50117Trackback(774)
2011/01/19(水) 14:33:25ID:tQCaRMRP中堅ぐらいのアクセス数ともなると、RSSの読者分だけ
アクセスカウンタが回らないことぐらいはどうでもよくなる。
それよりも、「RSS読者=ブログを気に入ってくれている常連」
の数がどれだけいるかの方が気になる。
0118Trackback(774)
2011/01/19(水) 14:44:12ID:B773G0B50119Trackback(774)
2011/01/19(水) 23:41:49ID:ba11ad2aユニークはそうでもないがリンクからザーッと読んでいくのかPVが数百程度多い
0120Trackback(774)
2011/01/20(木) 00:23:11ID:JhOZ/LXi俺もやってみた
俺含めて10
同ジャンルの上位ブログが40くらいだったから割と普通かなって思った
本家本元の1つは10000だったw
0121Trackback(774)
2011/01/20(木) 03:29:51ID:u+P9wjYXIP2000前後、PV11000前後
画像と合わせて説明してるからこんなもんなのかな
0122Trackback(774)
2011/01/20(木) 13:45:11ID:gTDSo2Rd0123Trackback(774)
2011/01/20(木) 14:21:02ID:HwNtJhPy0124Trackback(774)
2011/01/20(木) 22:57:25ID:gmhdurAh0125Trackback(774)
2011/01/20(木) 23:05:41ID:wsyRICHQ0126Trackback(774)
2011/01/21(金) 10:03:32ID:LdfAPGQ9おれのブログがランク1からランク2にレベルアップしてるwwwwwwwwwwwwww
なんか検索エンジンからのアクセスが2倍になったとおもったらそういうことだったのかwwwwwww
やばいまじめっちゃうれしいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに一ヶ月の数値はユニークで8000、PVで1万
この3ヶ月毎日更新したかいがあったわ(´;ω;`)ブワッ
やっぱ保有記事数が多いと検索でひっかかkる可能性高くなるな
まじでちょっと嬉しい、みんながんばれ
0127Trackback(774)
2011/01/21(金) 11:07:31ID:PFAgX3ot0128Trackback(774)
2011/01/21(金) 12:29:38ID:JKzD10qCでも色々と身近なサイト調べてみたけど2でも十分過ぎる気が
0129Trackback(774)
2011/01/22(土) 02:24:58ID:GWKvcSl90130Trackback(774)
2011/01/22(土) 18:31:49ID:iKqJ0RXV爆発したのははてなのトップに取り上げられた時6000/日とか来たな。怖かった。
ある有名ブログにトラバ送る → その人のツイッターで拾われる。 →
ついでにその前のエントリも拾われるしブクマももらう → アクセス急増ブクマ5とかなって、注目エントリ行き。
あん時はびびったな。最終的にはブクマ27とかいったし。
やっぱり嬉しかった。
0131Trackback(774)
2011/01/23(日) 00:11:10ID:0NEvfTpiオリジナルティの無い、他人のフンドシで相撲を取ってるクソブログって
とこまでは読んだ
0132Trackback(774)
2011/01/23(日) 00:54:53ID:A8b+40jK0133Trackback(774)
2011/01/23(日) 00:58:48ID:+cwhjCtY0134Trackback(774)
2011/01/23(日) 01:43:09ID:uFEcjA/z面倒だ。
言及リンクなしのトラックバックだと消すけどな。
0135Trackback(774)
2011/01/23(日) 07:31:36ID:B9M45e9hそういう性根の腐った考え方は、まあいいとしてw
ことあるごとに「他人のふんどし他人のふんどし」
って言ってるとボキャブラリーのない人と思われるぞ。
とくにブログスレくらいは気を付けれ
0136Trackback(774)
2011/01/23(日) 14:11:15ID:xjgC/6yO被リンク自体そんなになさそうだけどよくわからんな
検索上位だからついたのか、PRがついたから検索上位なのか
まあ狙って操作できないからわかってもしょうがないんだけど
0137Trackback(774)
2011/01/23(日) 15:04:50ID:uFEcjA/zただPR自体、インデックスの順位を決める200以上の
パラメーターの一つに過ぎないから、あまり気にしてもしょうがないけど。
0138Trackback(774)
2011/01/23(日) 16:01:54ID:OLYZAVt60139Trackback(774)
2011/01/23(日) 16:04:02ID:A8b+40jKどんなタイミングで更新されるの?
0140Trackback(774)
2011/01/23(日) 16:17:59ID:lHszctiH2ちゃんのまとめ記事というのは、自分の意見に都合の良いように
編集できるから自分の主張をしているともいえる。
しかし掲載されているのはあくまで他人の発言だから、「自分が主張している
のではない」という言い訳ができる上に、あたかも客観性があるかのように
装うことができるという点で、うまい手段であるとも言えるし、
せこい手段であるとも言える。
0141Trackback(774)
2011/01/23(日) 16:21:36ID:lHszctiHGoogleのインデックス順位決定に使われる内部ページランクは、
頻繁に更新される上に、小数点以下の数値もある。
これはGoogle外の人間は知ることができない。
それに対して、Googleツールバーで表示されるページランクは、
半年に一度程度しか更新されない上に、整数しか表示されない。
ぶっちゃけ、Googleツールバーで表示されるページランクは、
Googleツールバーをインストールしてもらうための付加サービスの域を出ていない。
まともにSEOの材料として使えるような代物ではない。
自己満足や安心のための材料ぐらいにはなるかな。
0142Trackback(774)
2011/01/23(日) 21:11:43ID:8YDvHtcrリピータ率が4%になった、ブログってこんなもん?
ちなみに一日のユニークは500人
0143Trackback(774)
2011/01/23(日) 22:02:10ID:fynDpr/Lところで俺FIREFOXなんだけど、googleツールバーがずっと「ページランクの情報を取得できません」みたいな状態なんだよね。
だからチェッカーで見たりするから普段あんまり気にしないな・・・
0144Trackback(774)
2011/01/23(日) 22:07:10ID:A8b+40jK0145Trackback(774)
2011/01/23(日) 22:33:42ID:9AUm+RMiうちは82%位あるよ
0146Trackback(774)
2011/01/24(月) 00:26:29ID:KKWgoIQ6それはあり得ない
0147Trackback(774)
2011/01/26(水) 00:03:26ID:rvRjy0Ezブログの性質上、サイドバーの多数のリンクを外せないのがよくないのか
まだ開設から半年たってないせいなのか
はてなブックマークもようやく2桁になったんだけどな
ページランク1以上の人って、どんな状態で1に上がった?
0148Trackback(774)
2011/01/26(水) 00:06:56ID:Cz5Nwcel0149Trackback(774)
2011/01/26(水) 01:22:04ID:mWnkVbFG0150Trackback(774)
2011/01/26(水) 01:53:56ID:fFXtgHwF0151Trackback(774)
2011/01/27(木) 22:16:37ID:d9Sv+s+o0152Trackback(774)
2011/01/29(土) 21:58:15ID:lCSgx4YrQLOCKで1日単位でみると10%、月でみると50%くらい
これは50%と思っていいんだろうか…
0153Trackback(774)
2011/01/30(日) 21:44:57ID:4OBkP4Ccリアルタイムアクセスを眺めてニヤニヤできない
解析に金払うのもちょっとなあ、まだ少額のグレードで済むんだが・・・ちょっとなあ
0154Trackback(774)
2011/01/31(月) 20:23:42ID:bl3u8gNK0155Trackback(774)
2011/01/31(月) 21:15:53ID:obsVBD+n結構大変そう
0156Trackback(774)
2011/02/01(火) 00:55:31ID:On5ar8iX0157Trackback(774)
2011/02/01(火) 07:55:31ID:9+dh2bN5今月は45000PVくらい
0158Trackback(774)
2011/02/01(火) 09:29:09ID:4MdUdSxKサイドバーなしで気が向いたときに本文に貼る程度だから、
まあこんなものかという感じ。
0159Trackback(774)
2011/02/01(火) 10:27:07ID:apmmSMp4月のPVは350kくらい、上に少し書いたけどリピータ率は83%
1つくらいやってみるかな
0160Trackback(774)
2011/02/01(火) 12:25:17ID:de5U33WX例えばIT技術系だと、アフィリエイトや広告のことを
よく知っているから、全然駄目らしい。
高年齢の悪く言えば情報弱者を相手にしたブログだと
比較的儲かりやすい。
0161Trackback(774)
2011/02/01(火) 12:55:10ID:j3jvaQ9qやっぱ本文の記事の情報を拾いに来た人がレビュー読んで貼った関連商品を見ていく感じ
くるくるウィジェットなんてうざいだけ
0162Trackback(774)
2011/02/01(火) 20:23:21ID:9+dh2bN5俺もどうせamazonで買い物するならあそこから入っていくかって感じで馴れ合い先から入るし
アドセンスを同じ奴に連打されるとビビるけどね^^
0163Trackback(774)
2011/02/02(水) 00:20:34ID:OaOgozBD0164Trackback(774)
2011/02/02(水) 05:14:30ID:AXm4WV3jうおおおおおおお!!!おめでとう!!!
おれも最近その壁に届くようになったからすごい気持わかるわ
がんばってねー\(^o^)/
0165Trackback(774)
2011/02/02(水) 05:17:25ID:AXm4WV3jもったいない、サイドバーにアフィはつけるべき
あとサイト開いたときに入れといたほうがいい
その15万PVはとても貴重だぞ、おれなんて1万だからな
0166Trackback(774)
2011/02/02(水) 16:46:35ID:eOeU0alp何とかこのスレにいられるくらいのアクセス数に漕ぎ着けたけど
これから先はどうすればいいか分からない
とりあえずコンスタントに記事更新はしているけど
それだけでアクセス数が増えるかはちょっと心配
誠に勝手ですが、良きアドバイスをお願いします
0167Trackback(774)
2011/02/02(水) 20:56:06ID:ddZ7ik/C使い方すら知らんのだけど大手の関連記事に勝手にリンク貼るようなもん?
0168Trackback(774)
2011/02/02(水) 20:58:05ID:OaOgozBD賑やかしとして残してやってるけど消したろかなとも思う
0169Trackback(774)
2011/02/02(水) 21:02:24ID:j7NoV2Q7ありがと。
記事が溜まると検索から多くきてもらえるね。
500で定着してもっと上を目指したいなあ。
0170Trackback(774)
2011/02/02(水) 22:18:16ID:ddZ7ik/Cえ?いけないことなの?
何か迷惑になるもんなの?
トラバ打ったことはないけどさ
0171Trackback(774)
2011/02/02(水) 22:38:17ID:KWOjUUDK詳しくは書かなくてもいいけど、同じジャンルとかだったら参考にしたいな
自分はファッション関連だけど、最近やっと300ユニークいくようになった
ブックマークしてくれる常連さんも100人くらいいるみたいで
自分の記事が毎日100人も見てくれてると思うとなんか感動するw
0172Trackback(774)
2011/02/02(水) 22:58:31ID:AXm4WV3jおれも5年以上前のブログでやってたな
まあ結論からいうと単なる迷惑行為だよな
でも本人は一生懸命なんだと思う^^;
ちなみにトラックバックは あなたの記事にリンクしました っていうのを通達して
自動的に相互リンクする機能だから、一方的に贈るのはただの迷惑
記事数増えると検索からのアクセス増えるよね
母数が増えればアクセス増えるってあたりまえのはなしなんだけど
その記事をかくのがめんどくてみんな撤退していくんだよね
>>171
おれはオタクとかアニメとかそっち系やってるわ
でも雑食系だからメイク関連の記事も書いてる
1日400Uだけどリピート率7%なんだがwwwwwwww\(^o^)/
0173Trackback(774)
2011/02/02(水) 23:08:23ID:2YlF+nNFクッキーとかよく知らない主婦層が楽天市場で色々買ってくれてな
うちの固定ジャンルの品で、今度こんなのでるよーと紹介すると
買ってくれる人が20人くらい固定でいるみたい。
0174Trackback(774)
2011/02/02(水) 23:15:55ID:tGdO9iPC自分のブログをブックマークしてくれている人が何人いるかを知る技術的手段はない。
自分のブラウザのブックマークの内容が知らないうちに他人に知られたら怖いわ。
ソーシャルブックマークなら別だが。
0175Trackback(774)
2011/02/02(水) 23:22:43ID:Fc6fbOHdトラックバックというのは、相手のブログ記事に関連して自分も記事を書きましたよ、
ということを知らせる機能。
例えばAというブログで「私はムバラク大統領は退陣すべきだ」と書いた記事があったとする。
その記事に触発されて、Bが「Aさんと違って私は退陣の必要はないと思う」という記事を、
Aの記事に言及リンクを貼った上で書いたとする。
そうした上でAのブログ記事にトラックバックを送る。
そうすれば、Aブログの記事のトラックバック欄に、Bの記事のリンクが載る。
それにより、Aブログ記事を見た人が、「記事に関連して別の意見を述べている人がいる」
ということを知ることができるわけだ。
0176Trackback(774)
2011/02/04(金) 22:47:24ID:on6WTg+k例えばかわいい猫の写真記事を載せたとしたら、トラバでこのにゃんちゃんかわいい〜と「紹介」する。
今で言う、はてなブックマークやツイッター(リンクするだけの)機能とごっちゃになっている。
0177Trackback(774)
2011/02/05(土) 02:24:35ID:aEPF+KXR0178Trackback(774)
2011/02/05(土) 09:01:35ID:T48+lwu4検索上位に食いついてくる乞食は困っちゃうぜ〜
0179Trackback(774)
2011/02/05(土) 16:04:05ID:jXbTarR10180Trackback(774)
2011/02/07(月) 07:02:35ID:48NK4TQR・・・ありがとうございます><
0181Trackback(774)
2011/02/10(木) 16:52:49ID:VUZQlgJb頭打ちになってしまった...
良い突破口は無いかな。
0182Trackback(774)
2011/02/11(金) 08:46:48ID:b0jTgbss今年に入ってようやく200PV/日を切らなくなってきた。
検索から来る人がほとんどみたいで、PVとUUの差がほとんどないんだよね。
アクセス多い人ってPVとUUの差ってどれくらいなのかな。
俺的にはなんとなく、一人の人が複数の記事を読んでくれるのが理想なのかな、とも
思うんだけど、実際のところどんなもんなんだろ。
みなさんのとこはどうですか?
上で出てたリピータ率83%とか7%とかがそれなのかな。
よくわかんなくてごめん。
0183Trackback(774)
2011/02/11(金) 09:03:44ID:oPEOt8wu関連記事ジェネレータでもいれてみれ
0184Trackback(774)
2011/02/11(金) 09:36:04ID:IOttPQcOカテゴリはサイドバーのトップの一番目立つところに配置。
記事の末尾には関連記事を3〜5つ列挙。
俺のところではIP1500、PV5000
0185Trackback(774)
2011/02/14(月) 21:27:39ID:SmF10CHa感想ならまだいいけどそっちの近況書かれても困るぜ
0186Trackback(774)
2011/02/14(月) 22:42:43ID:o+aD40jiここんところ大手がよく記事を拾ってくれるようになって1日500ユニークを下回ることがないくらいになったけど、それがなくなったらいいとこ150くらいに落ち着くのかな。
ほとんどがそこか検索からの来客で、リピーターが少ないのがどうにも。
0187Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:04:10ID:X0VF7orSUU190/PV270くらいの割合。そんなもんだね。
記事が増えてもPV増えず。
しかし1ヶ月さぼったら、さすがにドーンと落ち込んだ。UU160くらいになったな…。
つか今日のUU117とかなんなんだw
0188Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:12:30ID:X0VF7orS検索順位でどれくらいにきてる?
その分野でトップクラスの人だよね?
自分なんか、UU200もなかなか越えないくらいだけど、
検索ではその分野の10番目あたりに出てくる。
500とか越える人は、どれくらい有名ブログなのかと…
0189Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:30:25ID:CRqzbU0h分野名で検索?
0190Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:36:05ID:X0VF7orSざっくりとした話でいいんだけど、
サイト名だと、付け方でけっこう差が出ちゃいそうなので。
0191Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:41:44ID:peC9luZyちょっと自分のを見てみたが
UU140/PV640だった
どんなもんかな
0192Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:44:49ID:peC9luZyちょっと間違えた
UU140/PV560だな
>>190
俺のブログは漫画の題名(その漫画自体は有名)がブログ名に入っていて
「漫画名 ブログ」でググるとトップに出てくる
けど、アクセスなんて200越えした日なぞ数えるほどしか無い弱小ブログだ
0193Trackback(774)
2011/02/17(木) 01:04:12ID:SDD6aaimUU数それ自体が検索順位に直接反映されるわけではないでしょ
キーワードの競合が少なければ上位に来るのは簡単だし。googleが気に入ることをやれば
人が来なくても上位にいけるはず。検索上位でも需要がなければそもそも検索すらされないし
0194Trackback(774)
2011/02/17(木) 01:54:44ID:jIcwPhb/0195Trackback(774)
2011/02/17(木) 08:47:24ID:SDD6aaim新規で取得して両方に同じ記事を載せたら大手無料ブログのほうが強いはず
無料ブログから移管した大手ブログでも、アカウント名で検索すると未だに移転前のが上位に来たりするし
ただ、無料だとブログサービスを変更したいときに同一アドレスを使えないデメリットもあるけど
0196Trackback(774)
2011/02/17(木) 15:33:52ID:0TiX8XYS他の人が真似をしない内容とか。
所詮、ブログやサイトのカウンターって、大手の水増し疑惑やロボットのカウントなど
正確な数値ってハッキリしないよね。
大手はロボット、リンクやトラックバックで、カウンターがグルグル廻っている感じがするし。
移転前のアカウントが検索で上位って、リンクやトラックバックの影響が残っているからでは。
純粋に人からのアクセス限定だったら、100〜1000でも十分大手になるんじゃないかな?
固定客がいる専門性の高いブログって憧れるよ。
0197Trackback(774)
2011/02/17(木) 17:47:22ID:ulocG0q5そういうのはすぐに下火になるよね。
息の長いブログにしたいなら専門性が重要になってくると思う。
おれは固定客のいる専門性の高いブログには憧れるよ。
ところでブログのアクセスって、数え方によって正確な数値がはっきりしないよね。
大手サイトはロボットのアクセスやトラックバックでぐるぐる回している気がする。
純粋な人間からのアクセスを基準にするなら100以上あれば十分大手じゃないかな?
>>195 のいう前のブログが上位に来るのは、
被リンクやトラバの影響が残っているからでは?
0198Trackback(774)
2011/02/17(木) 22:12:11ID:0TiX8XYS0199Trackback(774)
2011/02/17(木) 23:05:34ID:5Wxq/0pCお前が196と197の内容は同じだと思ってくれたらうれしい。
196と197で意味が違うと思ったら、おれの読解力が足りなかったってことだ。
0200Trackback(774)
2011/02/17(木) 23:26:43ID:+EAHKO9h>>197が書きなおしてくれたんじゃね?
と普通に思ってた。
0201Trackback(774)
2011/02/18(金) 01:05:53ID:2oxw3tghツイッターで本職の人たちに叩かれてて吹いた。ノイズが多すぎて本人は気づいてないみたいだけど
ネット全体の記事の質や検索の精度、使う側のリテラシーが高まったら付け焼刃で
書いた記事って存在すら許されなくなるだろうな。何十年先かわからんけど
0202Trackback(774)[
2011/02/18(金) 01:34:08ID:5WJGk7TW小難しいことを言われても逆に困るわ
0203Trackback(774)
2011/02/18(金) 02:21:18ID:z9t044dHどれ?
0204Trackback(774)
2011/02/18(金) 08:32:09ID:2oxw3tgh用語の違いも理解してないのにあまりにもドヤ顔で書いてるから突っ込まれたって
程度だけど、上の短縮URLでツイッター検索していろいろ辿ってくとわかる
一番適切に指摘してるツイートも見つけたけど、記事タイトルやURLが
ついてないから単純に検索しても見つからないし、本人は知らないだろうなw
>「詰め」と「組み」の区別が付いてない。
>タイトルでも詰めときゃいいってものではない。
>単位やかなを小さくするのは装飾的要素で文字組みとは別。
0205Trackback(774)
2011/02/18(金) 09:00:09ID:1wcFRSFc俺は100人中100人が賞賛しないとだめだなんて思わない。
とくに調理とかデザインの世界はそんな気がするけど、
イチローでも3割しか打てないのとそう違わないと思う。
そこパッと見ではきれいな画像が並んでるページだと思うし
0206Trackback(774)
2011/02/18(金) 10:29:28ID:VGq+psJC仮に、多少、用語の使用ミスあったとしてもね。
デザインの迫力が違ってくる。
そりゃ、何でも詰めりゃいいわけじゃないの、当たり前だろwww
見出し、本文、印刷で、意図を考えて使い分けないと。
それより、くだらんことに粘着した上、人様のサイトを平気で晒せる>>204の神経が理解できないね。
本人にバレないように短縮URL使うなんて、卑怯そのもの。
0207Trackback(774)
2011/02/18(金) 12:19:50ID:5WJGk7TWブログで楽しむことが重要でしょ。
賞賛?用語のミス? バッカジャネ〜ノ!
0208Trackback(774)
2011/02/18(金) 12:48:43ID:1wcFRSFcいきなり人間の格を決められてかなり不快なレスだと思ったが、
つまり100%完璧を求めないとだめだってことがいいたいの?
0209Trackback(774)
2011/02/18(金) 13:37:58ID:5WJGk7TW人が楽しくコミュニケーションが出来る寛容さが必要と言っているだけ。
完璧を求める必要さが分からん。
ブログで商売をしている場合だけ迷惑をかけないような作りにすればいいんじゃね
0210Trackback(774)
2011/02/18(金) 14:58:44ID:67ab/t3I短縮URLなのは単にTwitterだからでしょ。
0211Trackback(774)
2011/02/18(金) 15:01:14ID:T67n12cH0212Trackback(774)
2011/02/18(金) 18:26:56ID:z9t044dH0213Trackback(774)
2011/02/18(金) 19:07:07ID:67ab/t3I三人に一人というのは割合が高いな。
おれはip1500で購読者は350だ。
0214Trackback(774)
2011/02/18(金) 20:17:59ID:XG3D7/rT0215Trackback(774)
2011/02/18(金) 22:32:10ID:2oxw3tghこのスレの一部の奴は、集客力のある専門性の高い(と思われる)サイトが誤った認識を
伝播させることについて「面白ければよい」で看過できるんだな
記事の間違いがわからないんだったら、それはそれでいいんじゃない
オレはこのサイトにも、この記事を絶賛してるにわか共にも義理はないしな
文章を扱ってる身としてこの程度の理解力もないのは考えものだけどw
0216Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:07:41ID:5WJGk7TW馬鹿すぎてワロタw
0217Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:09:49ID:67ab/t3I>本人にバレないように短縮URL使う
なんてくだらない妄想をしている時点で疑っていたが、真性だったのか。
0218Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:12:49ID:2oxw3tgh0219Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:17:54ID:2oxw3tgh誰に言ってんの? IDってわかる?
0220Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:43:58ID:67ab/t3I分かってなかったら、>>217の発言はしないよ。
0221Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:46:38ID:RbTlitMh普段このスレは過疎ってるから、枯れ木も山の賑わいとして
喜ぶべきなんだろうか
0222Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:50:37ID:2oxw3tgh0223Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:58:36ID:2oxw3tghこんな集客力のあるサイト宣伝する必要ないだろ、証明できないけどそれオレじゃないw
0224Trackback(774)
2011/02/19(土) 00:02:25ID:Tl87KZQc時間帯とか曜日のせいもあるのかもしれないけど、ここでレスする奴に期待したのが無駄だった
お忍びで人が来ないスレに来る人は賢そうなんだけどな。そういう人はここではレスしないのか、がっかり
って書いて締めようと思ったけど、不思議な展開で笑ってしまった
もうID変わったし人が来ないスレに帰ります。ではw
0225Trackback(774)
2011/02/19(土) 06:10:45ID:16NVTTeG0226Trackback(774)
2011/02/20(日) 02:09:26.09ID:OuDzHmFFなぜかモチベーションが下がる
急にふと現実に帰るって言うか、こんなことしててなんか意味あるんだろうか
っておもっちゃう
さみしくなるっていうかむなしくなる気持ち
なんでこんなことしてるんだろうって感じ
0227Trackback(774)
2011/02/20(日) 02:30:33.28ID:5/kqkelGそれちょっとわかるw
アフィやってる訳でもなく金にならんのに一体何のためにやってるんだと思ったりする。
文章を書くのは好きだけど、何か虚しさが襲う時があるね。
0228Trackback(774)
2011/02/20(日) 02:47:06.93ID:wuI8oEo/俺なんて500どころかその半分ですら到達できないのに
0229Trackback(774)
2011/02/20(日) 06:25:42.84ID:lw3OuEI7量産しなければならんから、どうしても燃え尽きやすくなる
0230Trackback(774)
2011/02/20(日) 06:50:15.25ID:dWl0omwlって思っちゃうのかもなぁ。
0231Trackback(774)
2011/02/20(日) 07:53:25.52ID:Nc7JpKogアフィリンク導入してもいいんじゃないかと。
0232Trackback(774)
2011/02/20(日) 10:23:45.25ID:cJ3IBr5w0233Trackback(774)
2011/02/20(日) 11:17:03.88ID:7b8fQuxL0234Trackback(774)
2011/02/21(月) 13:05:24.26ID:AmpO6dcS0235Trackback(774)
2011/02/21(月) 23:15:45.90ID:K4BdmiX6でも1000を超えるまでそこから約半年。
更に半年で1500に届きそう。
PVはだいたいその3倍くらい。
更新は3〜4日に1回だけど長くやってれば人は来てくれるんだな。
これからもマイペースで楽しむさ。
0236Trackback(774)
2011/02/22(火) 20:05:10.81ID:ZNtHN9j6おれなんてなんかよくわかんなくて続けてるみたいなもんだからな
更新しないとって強迫観念が襲ってくる
ちなみに1日ユニーク500、開始から丸2年、
っていってもちゃんと更新するようになったのはここ数カ月だけど。
一日10万とかのブログになりたいよー、モチベーションあがらないよー
自分のやってることが成果になるのかどうかわからなくて不安
無力感みたいなのが襲ってくる
そういえばおれ趣味といえるような趣味もってなかったな
どれも中途半端である程度いったら他に手をつけるみたいな
心がさみしいです
0237Trackback(774)
2011/02/22(火) 20:48:54.83ID:TjnRmjhz開設半年、今はUU150くらい
今年中にはUU500いってほしいが、>>235を見る限り、道は厳しそうだ
0238Trackback(774)
2011/02/22(火) 21:42:15.61ID:Fpxll9fCちょっとおかしな人の目に触れる機会も増えていくわけだから、そのへんも覚悟しておかないとね。
100人いないときは平和だったんだけど、いまはちょっとしたことでわけのわかんないかみつかれ方をすることが増えた。
0239Trackback(774)
2011/02/22(火) 21:51:49.94ID:K9E0Z0DP酷いのは〜でちゅとかキャラ作ってさらに自分の世界観を俺のブログで展開しはじめて訳がわからない人
コメントありがとうございますくらいしか返せない
0240Trackback(774)
2011/02/24(木) 00:04:13.24ID:YY9Tx+EIUUが増えて嬉しいことは嬉しいんだけど、
どうせ今だけであっという間に半分以下になるのが見えてるので微妙なきもち
おかげでQLOCKの無料アクセス解析の上限が1日5000PVなことを知った
有料版クラス1の上限が1日10000PVで、今だけと思いつつ現在はクラス2
はやくクラス1に戻したいので、特需が通りすぎるのを待ってます
すぐいなくなる人達にお金をかけるのはなー・・・
0241Trackback(774)
2011/02/25(金) 12:01:47.20ID:pSYshzTHwも1つくらいならまだイイけど、たくさんあるとちょっとな
ブログではねらーと言ってるわけでもないから特に
0242Trackback(774)
2011/02/27(日) 23:34:00.87ID:FrxIt+kgUU300くらいだけど
PVは3000とか4000とかあるよ?
なんでだろ
これが普通だと思ってたけど違うみたいね
0243Trackback(774)
2011/02/28(月) 00:11:44.24ID:HWeDCJPC0244Trackback(774)
2011/02/28(月) 00:46:54.61ID:NvffuhxFPV多くても嬉しいっちゃ嬉しいけど
やっぱUUが増えてくれたほうが嬉しいよね
とりあえず今ゼンバックに登録してきた・・・
RSS登録とかよくわかんないし
どうすればいいんだ・・・うう
0245Trackback(774)
2011/02/28(月) 12:38:22.34ID:czRSH9zNゴミばっかり表示されて嫌になる気がする
ってかアクセス欲しい初心者ブログが登録するものっぽいが。
よかったら報告してくれ
0246Trackback(774)
2011/02/28(月) 18:51:18.24ID:R4Hyxdjdブラックリスト10個しか登録できないからフィルタしきれない。
0247Trackback(774)
2011/03/03(木) 13:58:55.50ID:lR9hQ2M7ゼンバックやるとアクセス数めっちゃ増えるよ1.5倍くらいにはなるはず
まじでゼンバックには感謝してるわ
ていうかアクセス数が落ちそうでむなしい
ああむなしい、更新のモチベーションが下がっていく、孤独
なんでこんなことやってるんだろう的な、目的が見いだせない
一日UU600のラインから陥落してしまう
おれのブログってそんなに存在かちないんだろうか
PVはUUの1.4倍くらい
0248Trackback(774)
2011/03/03(木) 14:35:03.53ID:QZHe69b00249Trackback(774)
2011/03/03(木) 15:06:22.88ID:Ld4E4Kz00250Trackback(774)
2011/03/03(木) 15:52:01.41ID:Hl8BglUg俺も入れたけど全然伸びないぞ
やっぱコピペブログ有利なのかな
0251Trackback(774)
2011/03/03(木) 16:37:16.86ID:XikO6/xx「妹が〜」とかそういうの。
Zenbackはそういうのに支配されてしまってるから、同種のブログを
やっているのでなければ、入れるのはおすすめできない。
0252Trackback(774)
2011/03/03(木) 18:57:11.61ID:pF3V+84s0253Trackback(774)
2011/03/03(木) 19:16:10.19ID:BqvJ31zS記事タイトルで興味をひかせるのも
人を呼び寄せる小テクだとおもう。
ただあからさまに騙す気まんまんの
タイトルばかりだと二度と来てくれなくなるが。
(例:題名「おっぱいがいっぱい」→相撲取りの写真)
0254Trackback(774)
2011/03/03(木) 20:15:25.50ID:Ld4E4Kz0これではてなー釣れるよ
0255Trackback(774)
2011/03/03(木) 20:26:53.51ID:Hl8BglUgやつらそういうのにめっちゃ弱いからなw
「自分を向上させるための13個の方法」とかw
0256Trackback(774)
2011/03/03(木) 21:05:40.19ID:4inIMB6+リアルタイムのアクセスを眺めるためだけにブログ書いているのに
0257Trackback(774)
2011/03/04(金) 01:59:08.40ID:zNDp+9EYホッテントリだな
たしかにキャッチーな記事タイトルになる
http://pha22.net/hotentry/
0258Trackback(774)
2011/03/05(土) 23:24:34.51ID:jORniQsUこれで少しはアクセス上がるかな
0259Trackback(774)
2011/03/05(土) 23:44:16.11ID:xQaPm2sTゼンバックは自分の扱うジャンル(格闘技)がほとんど登録されてないみたいで
2ちゃんまとめばっかりひっかかるんで、やめたなぁ。
0260Trackback(774)
2011/03/06(日) 23:05:13.01ID:fXcCCK+6そりゃ大手ブログと相互RSSすれば
多少はアクセス伸びるんだろうけど
そうホイホイ大手さんが相互してくれるとも思えない
現に全然承認されない
RSS付けてる皆さんは
どういう風に使ってますか?
0261Trackback(774)
2011/03/07(月) 07:42:17.86ID:+ZaWsUCv自分は設置してて、相互RSSもできてないけど、
同系列ブログが数が少ないうえ、軒並み更新停止しているから
見に行くのも面倒でつけてる感じ。
うちのブログを見ると、他のブログを確認する手間が省けるので、
なんとなく人が集まってくれるだろうというもくろみもある。
同ジャンルブログのアンテナ代わりみたいなものかな。
こういう特殊環境でもない限り、
相互できないなら外したほうが無難だと思うよ。
0262Trackback(774)
2011/03/07(月) 14:38:26.63ID:lkjQov8s気持ちが楽になる
0263Trackback(774)
2011/03/07(月) 14:51:40.94ID:EVqLDYoMあーなるほど!
実は俺のブログのジャンルも結構マイナーだし
そういう使い方もありか!
参考になりました
俺は少し相互あるけど
アクセス微妙に入るんだよな
だからアンテナ特化にするか
相互を頑張って集めるか
まだ迷い中です
0264Trackback(774)
2011/03/07(月) 22:43:42.57ID:lGI752Y0相互リンク先は(アクセス数がダンチとはいえ)毎記事コメントを数件は貰っている
この差はいったい
アクセス数だけの差ではないと思うんだけどなあ
コメントしづらいブログなのかな
0265Trackback(774)
2011/03/07(月) 22:56:03.98ID:ZeRIPdLEコメントが10記事に2回は人気があるだろ
普通は1000アクセスで1回コメントがあればいいもんだぞ
0266Trackback(774)
2011/03/07(月) 23:22:51.54ID:l2eWjfth0267Trackback(774)
2011/03/07(月) 23:40:39.46ID:EVqLDYoMコメント数の多さだけは自慢できる
もちろんコピペブログじゃないよ
コメント貰うためにはやっぱ雰囲気作りが大事
ちゃんと管理人はコメントほしいです!っていうのを
全面的に押し出さないといけない
あと、これは賛否両論だけど
管理人が自分を出すことだね
ずっと他人事を客観的に書いてるだけじゃ
冷たい感じがする
ちゃんと人間性を出さないといけない
朝ごはんは何食べたとか
少しくらいは自分のことも書くべき
それがつっこみどころにもなる
とりあえずこんな感じ
長文ごめん
0268Trackback(774)
2011/03/08(火) 00:28:22.87ID:KMxaS5Fv300/dayだけどコメントは月1
計算してみたら9000アクセスで1回コメントということに
拍手も2日に1回くらいしかない
ちなみに漫画感想垂れ流しブログ
0269Trackback(774)
2011/03/08(火) 00:32:31.65ID:c8C9mTJlコメントってそうそうつかないもんなんだな
0270Trackback(774)
2011/03/08(火) 04:29:25.00ID:063Cv3UG0271Trackback(774)
2011/03/08(火) 07:37:26.05ID:Jk8sHvQPまったくないとちょっと寂しいし難しいとこだ
あまりにもたくさんつくと無視するブログの気持ちもわかってくる
0272Trackback(774)
2011/03/08(火) 07:50:47.80ID:RlNUJFnw0273Trackback(774)
2011/03/08(火) 08:52:53.34ID:hCbb8L3t気がする。
機械的に情報だけ公開してるブログはUUはあっても
コメントがあんまりなかったりする。
0274Trackback(774)
2011/03/08(火) 09:23:54.08ID:KK+HajES返事も要らないし
0275Trackback(774)
2011/03/08(火) 09:29:01.42ID:KK+HajES0276Trackback(774)
2011/03/08(火) 19:32:01.22ID:q2Yo622R【 〃 PV数】今160、先月までは500、最高5000
【ジャンル】AKB48ニュース&データ公開
こんな感じだけど2chで見つけた発表前情報のまとめと現地レポ(コンサートならMCメモしたり)だから自分をわざと消してるしコメはほぼつかないね。
リピーターが12%くらいいるが米くれるのは開設したころ知り合った人1人だけ。まれに知らない人から来るが。
ニュースだしコメはいらないな。それより拾ったネタを最速で記事出してアクセスす増えるの見たり、知恵袋の回答でおすすめブログとして貼られた時のほうが嬉しい。
0277Trackback(774)
2011/03/08(火) 19:33:51.10ID:jeE5btoU自分のサイトにアクセスをくれるとこに還元してる
相互RSS目的では使ってないな
でもおれ弱小サイトだけどね
0278Trackback(774)
2011/03/08(火) 22:14:32.23ID:RlNUJFnwわかる
0279Trackback(774)
2011/03/09(水) 08:28:33.52ID:UuKdf7SzIP数が減ったのには訳があるんですか?
0280Trackback(774)
2011/03/09(水) 15:03:08.76ID:RcZdWTfGもうハンドルネームが死んでしまっているから、抵抗感があるのかもしれない。
0281Trackback(774)
2011/03/09(水) 15:23:39.21ID:hSo9fFL/電通の思惑でアクセス数が上下思想
0282Trackback(774)
2011/03/10(木) 23:41:00.57ID:1+BZrn2y誰かフェイスブックのイイネボタンとか、効果あった人いる?
身バレしたくないから、mixi、facebookは使えないけど
おすすめのSNSとかあったら聞きたい
0283Trackback(774)
2011/03/11(金) 00:23:08.50ID:eviZxaTVサイトによるだろうけど、
ビジネス寄りならfacebook、カジュアルならmixi、その中間でTwitterみたいな感じ
0284Trackback(774)
2011/03/11(金) 01:07:13.75ID:M66EyjFQそういうもんなのか、どうもありがとう
既にTwitterでこつこつフォロアー増やしてはいるんだけど
カジュアルだけど、ビジネス系の人に注目されても嬉しい中間ブログやってるから、
このまま続けるのが一番なのかもしれないな
0285Trackback(774)
2011/03/11(金) 02:59:05.45ID:TIdHhVqTtwitterでとにかくフォロー、mixiコミュ書き込みはほとんどアクセス来ない。
ちゃんと真面目にコミュニケーションしないと駄目だねあれは。
twitterでキチガイみたいにフォロー数増やしてる怪しげなビジネス系(大抵フォロー数十万超え)のは、
何らかの効果あるんだろうかね?
フォロー返してみたら、あいつらわらわら寄ってくるから困るw
0286Trackback(774)
2011/03/11(金) 03:06:42.12ID:84izhCKnなぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2011/02/twitter-d1b3.html
0287Trackback(774)
2011/03/11(金) 03:09:40.21ID:qmv1cxsw結果としてその友達が来たりするし、意外と押してもらえるよ
0288Trackback(774)
2011/03/11(金) 07:47:28.36ID:AwhkHc1/0289Trackback(774)
2011/03/12(土) 00:29:24.69ID:7ldwXSZ9一週間ばかりは駄目だろうな。
0290Trackback(774)
2011/03/12(土) 02:51:36.14ID:3IykjyOW0291Trackback(774)
2011/03/12(土) 10:39:00.85ID:V1Rq0YEy0292Trackback(774)
2011/03/12(土) 19:08:42.42ID:zqmieAyI俺もPVがいつもの3分の1くらいに減ったわ
結構おちゃらけたブログだし
ここで平常更新は不謹慎な気がする
としても災害情報とかお役立ち情報をコピペしてあげるのも
なんか偽善ぽくて嫌なんだよな
そんな情報大手がバンバンやってるし
俺なんかがやる必要が無い
うーん、募金ページ一覧でも張ろうかな
0293Trackback(774)
2011/03/12(土) 19:54:47.77ID:auZ8i0Ox東北地方からのアクセスが全くない
0294Trackback(774)
2011/03/12(土) 21:10:33.32ID:86HIR6sw0295Trackback(774)
2011/03/12(土) 21:39:20.59ID:RmchecG8普段は笑い取ってるような情報系ブログなんだけど、
いきなり真面目ぶるのもなあと思うと更新できないが、
アクセスしてくれてる人は平常通りの情報求めてきてるんだろうか。
しかし、そういう気分にはなれんな…。
0296Trackback(774)
2011/03/13(日) 00:04:21.75ID:uU6DkOU+しかも昨日の解析だから今日はまっさらになるんだろうか
俺は継続的に更新しているからそれを続けているよ
0297Trackback(774)
2011/03/13(日) 11:17:28.11ID:o3MZ79IQ0298Trackback(774)
2011/03/13(日) 12:55:47.32ID:h6BPm+5z俺はまったく無視して通常運転だよ。そういうのもひとつの手段だと思う。地震の「地」の文字も出していない。
0299Trackback(774)
2011/03/13(日) 21:09:08.80ID:pR2f1Yhk今日は8になってたんで徐々に余裕できてきたのかと思う
だって自分のブログ、ただの漫画感想ブログだからw
0300Trackback(774)
2011/03/13(日) 21:21:22.11ID:DLK0pu77「これまでと変わらずブログの更新頑張ります!」って言っててワロタ
0301Trackback(774)
2011/03/13(日) 21:41:47.34ID:ix4VEjNOそういうブログは何が楽しくて運営してるんだろうな
やりがいとか充実感とは無縁だろ
0302Trackback(774)
2011/03/14(月) 12:25:13.48ID:ybxd5Kp6ブログ村の新着リストみてて地震の話題ばっかりの中に、
普通に〜買いました!なんてタイトル見ると無職気楽だなみたいに見えるw
0303Trackback(774)
2011/03/14(月) 15:15:32.72ID:JeoTiYoa普段から無味乾燥な紹介記事なので
平常通り毎日更新。
これが一番落ち込みが少ない。
0304Trackback(774)
2011/03/14(月) 20:33:39.59ID:ClmXcx1r血まみれとか事故とか肝試しとか流石に書く気になれなくて当日は休んだわ
それまで皆勤だったのにな
0305Trackback(774)
2011/03/14(月) 20:52:05.88ID:Y+Gak2Wu0306Trackback(774)
2011/03/15(火) 02:22:22.33ID:dDK+MBBv0307Trackback(774)
2011/03/15(火) 08:30:01.67ID:og3G8VvG0308Trackback(774)
2011/03/15(火) 09:38:13.33ID:uJsepzn30309Trackback(774)
2011/03/15(火) 11:05:40.81ID:RvK40wI1うちもそうだ。
あるコレクター系商品を扱ったブログ名だけど、
「〜が欲しい!」「〜を買った!」が基本のブログなので、
かなり書きにくい。
しょうがないので、しばらく更新を休んでる。
数年ぶりのブログ骨休めに利用してる。
0310Trackback(774)
2011/03/15(火) 19:46:19.75ID:Rlek8VLT0311Trackback(774)
2011/03/15(火) 23:03:53.44ID:WjpgkARW0312Trackback(774)
2011/03/16(水) 06:39:14.71ID:q6JGneLuなんかそんな甘くない気がするわ
何か対策を打たねば。。。
0313Trackback(774)
2011/03/17(木) 08:41:34.61ID:wgPP5w9tアクセスは1/2に一気に落ちた。
震災や義援金とか大手さんがやってるし
黙々と更新して記事を残し続けてれば、
心に余裕の出来た人達が見に来てくれるんじゃないかと思ってる。
0314Trackback(774)
2011/03/17(木) 15:29:08.41ID:2mlf+XPGむしろ更新はいつも通りかそれ以上に。
もちろん書く内容には配慮するけども。
0315Trackback(774)
2011/03/17(木) 21:14:34.47ID:oE8795lG下手にふれると不謹慎厨が集まり始める
0316Trackback(774)
2011/03/17(木) 21:19:10.95ID:InIrng6e0317Trackback(774)
2011/03/17(木) 22:55:02.06ID:18iG8DPB0318Trackback(774)
2011/03/17(木) 22:56:52.30ID:N63aVGGm0319Trackback(774)
2011/03/17(木) 23:44:47.22ID:snn+hAY+むしろ触れないといけないってのがどうなん
0320Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:13:08.59ID:n1gJ91b2インターネットが利用できるようになって以来、日本最悪の出来事だろ
ブログコンテンツに無関係なら>>318程度がバランスいいと思う
他板で、ネトゲにインしたら外国のフレンドから
「こんなときにゲームなんてお前は何を考えているんだ」
とメッセージがきたらしい
アメリカなのかフランスなのかドイツなのかイギリスなのか知らんが
「自分ができることは今は何もないんだよ」
と返答したら、
「そうか、じゃあ元気にゲームをすることがお前の仕事だな」
と納得してくれたそうだw
0321Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:38:33.67ID:nButp291いや、それが麻痺しているよ
0322Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:44:11.54ID:n1gJ91b2ちなみに自分は理由書いて更新やめてる
0323Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:46:35.81ID:nButp291地震に触れないといけないという考え
0324Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:50:45.28ID:n1gJ91b2麻痺
1 しびれて感覚がなくなること。しびれ。「あまりの冷たさに指先が―する」
2 通常のはたらきや動きが停止すること。「大雪で交通が―状態だ」「彼の良心は―している」
3 脳・神経や筋肉が働かなくなって、運動機能や精神作用・知覚機能が失われること。
0325Trackback(774)
2011/03/18(金) 00:59:17.11ID:jNe3Pon3死者数がとか津波被害がとかご冥福をとか思っていても
ログとして後から見たくないから直接的には書いてないな
でも更新止めてたらコメントでいきなり安否を尋ねられたけどね^^
0326Trackback(774)
2011/03/19(土) 12:55:53.53ID:iqIOqOjt募金とかのコピペ張るとか
不謹慎な記事はやめるとかしないと
管理人の人間性を疑われるよな
この感性を理解できない人は
きっと在日の人とかだと思う
0327Trackback(774)
2011/03/19(土) 13:11:32.30ID:oTLxXN8jどうせブログだし、地震の件について自分の日記を書けばいいだろ
特に意見無し、関西在住だから白根等々なら普段どおりのブログ書きゃいいだけ
0328Trackback(774)
2011/03/19(土) 15:19:29.45ID:agV+Jonlへらへらしたことは書かないようにして普通に更新
0329Trackback(774)
2011/03/19(土) 17:31:25.05ID:gIurdC1n社会に出たことない春厨房の蔓延してる今の時期に、正論書いても
327みたいなレスしか返ってこないから無駄だよ。
0330Trackback(774)
2011/03/19(土) 20:25:43.65ID:iqIOqOjtまあね・・・
でも少なくとも俺のブログの読者には
俺を信頼して欲しいから
最低限は書いたし配慮してるつもりだわ
匿名掲示板なら「偽善乙」とか書けるけど
自分のブログ運営して以上
ちゃんと対応しないと色々影響してくると思うが・・・
仮に企業のCMとかでも
この時期に流してる企業はどうかと思う
ブログの更新も似たような面があると思う
0331Trackback(774)
2011/03/20(日) 16:17:05.28ID:1fMq0BbC自分は地震一切触れないで気楽に更新するようにしてる
0332Trackback(774)
2011/03/20(日) 20:54:44.70ID:dQlbVJQL0333Trackback(774)
2011/03/21(月) 20:10:06.53ID:PrzxC21h特に珍しいこと書いたわけじゃなし、グーグルダンスかな
他が更新してないからかな?
0334Trackback(774)
2011/03/21(月) 20:15:42.94ID:qsuuaAETおれもやっと戻ってきた!
たぶん地震の間これなかった人が
一気に記事みてるからPV増えてるんだと思う
0335Trackback(774)
2011/03/21(月) 22:41:50.87ID:DOG+IxI9原発の記事書いたら5000人とかアクセス来て怖っ
そんな大したもの書いてないから、みんな見ないでくれっ!
0336Trackback(774)
2011/03/21(月) 23:29:54.49ID:Hw/ejVGP0337Trackback(774)
2011/03/22(火) 10:21:24.51ID:ZSbz3q1k0338Trackback(774)
2011/03/22(火) 12:12:53.76ID:zghDRoFdまあうんこ記事だとすぐ閉じられるんだろうけど
0339Trackback(774)
2011/03/23(水) 07:48:59.99ID:cuuwKMmG今が頑張りどころだ。
震災前と変わらず毎日更新を欠かさずいって
現在はIP600オーバーまでktkr
0340Trackback(774)
2011/03/25(金) 12:46:13.65ID:txcvXwEj俺がカテゴリ一位になっちゃだめだろ(^_^;)
0341Trackback(774)
2011/03/26(土) 10:31:16.70ID:OAnNJww5最近いいかんじに成長してきたよ、SEO的にも
一時はモチベ低下に悩んでたけど、広告もいいかんじ
やっぱ継続すると200%いいことありまくりなんだな
0342Trackback(774)
2011/03/26(土) 23:25:28.28ID:gXS79cvw0343Trackback(774)
2011/03/26(土) 23:27:35.74ID:gXS79cvwです。訂正。
0344Trackback(774)
2011/03/26(土) 23:54:11.75ID:g9HAwtGdこの調子でもっとアクセス増えないかなあ
0345Trackback(774)
2011/03/28(月) 20:17:38.30ID:Bwuk6V1w0346Trackback(774)
2011/03/30(水) 04:32:28.98ID:k2FyMvU10347Trackback(774)
2011/03/30(水) 14:11:47.99ID:4saEK9F8ttp://d.hatena.ne.jp/professionalwork/
0348Trackback(774)
2011/04/07(木) 13:13:15.91ID:HwdF4Wne0349Trackback(774)
2011/04/07(木) 22:03:43.74ID:fjY6bpkY0350Trackback(774)
2011/04/08(金) 13:10:26.72ID:wI1SMz2F0351Trackback(774)
2011/04/13(水) 16:55:12.98ID:0E2fHk54下手すりゃ300行かないし
0352Trackback(774)
2011/04/19(火) 17:29:07.06ID:T497ljjB今月は150〜180と安定しているけど伸び率はなくなってしまった
そろそろアクセスアップを真剣に考えないといけないけど
何をしていいのかわからないや
0353Trackback(774)
2011/04/20(水) 12:30:14.23ID:gFJrnoyYそこから減らさないように我慢してればまた伸びる時期がくるよ
0354Trackback(774)
2011/04/25(月) 18:04:56.78ID:F84DaVcLPV1500/dayでも誰もコメントしないブログに勇者あらわる
0355Trackback(774)
2011/04/25(月) 20:10:29.79ID:TLl0KN+rそういうのが出てくると、うちも有名になってきたもんだなぁとしみじみ感じるw
0356Trackback(774)
2011/04/25(月) 20:58:29.54ID:F84DaVcLホントですねえ
いろんな人の目にふれているんだなあと思いましたよ
0357Trackback(774)
2011/04/28(木) 08:27:37.67ID:lUa0tLqaν速で機会があったので晒したら500越え
それが翌日まとめブログに転載されて800越え
やっぱり人目に触れないことにはアクセスなんて増えないもんなんだね
0358Trackback(774)
2011/04/28(木) 14:17:36.71ID:NPvB4zVT映画批評のブログをやってますが(平均UUは100〜150)、
映画一般板のブログスレに晒そうかどうかかれこれ2年くらい悩んでます。
「宣伝乙」と言われるの覚悟で晒すべきでしょうか。
0359Trackback(774)
2011/04/28(木) 15:54:40.67ID:KZ8yXuUYうちも映画批評ブログでUU200〜300/日。
映画作品板で何度か晒されたことあるけど、瞬間風速で倍に増えるかどうかくらいで、荒らされるリスクしょってまで晒す価値はないと思う。
それよか話題作をできるだけ早くアップする努力をしたほうが確実なアクセス数アップに繋がる。
大ヒット確実なジブリやエヴァを公開初日にアップすればビックリするくらい客が来るぞ。
その上で内容が伴ってれば宣伝乙なことしなくてもいろんなブログで勝手に晒してもらえる。
0360Trackback(774)
2011/04/28(木) 16:17:00.67ID:NPvB4zVTうぅ〜ん、メチャクチャ参考になりました。
ありがとうございます。
0361Trackback(774)
2011/04/28(木) 17:06:57.12ID:mH0w9E/i0362Trackback(774)
2011/04/28(木) 21:18:41.32ID:GBUX71Ka0363Trackback(774)
2011/04/28(木) 21:41:02.95ID:rx/UeOiO他とコメントの空気が違うからすぐわかる
別にいいんだけどね
0364Trackback(774)
2011/04/28(木) 23:08:38.38ID:Bh8Q473S賞賛コメントなんだけど「ちょwwwwww」とか書いてある。反応が妙に過剰だったり。
0365Trackback(774)
2011/05/05(木) 22:56:30.37ID:QWqD4zNAアクセスありそうな事したり新商品の買い物してレビューしたり
0366Trackback(774)
2011/05/06(金) 15:42:05.86ID:Lgiu0chC【 〃 PV数】200-300
【ジャンル】ゲームレビュー
【更新頻度】1日1記事
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
Analyticsをもとにした関心度の高い記事を執筆
metaキーワード,html・CSSタグの整備
ゲームのジャンルがジャンルなおかげで、
ブログの層も薄く、ゲームタイトル検索で上位に余裕で入る
ただ短所として、TBや相互リンクが打てるような他ブログが少ない
UU数を増やすために、ゲームのジャンルを崩してしまうか
大した記事でもないTBを引っ張ってくるか‥
大衆化を計るか専門性を取るかで、結局現状維持のまま3ヶ月
専門性に特化した方がいいけど、UUが欲しい
意固地にブログランキング等利用していないがした方がいいかな?
0367Trackback(774)
2011/05/07(土) 01:10:01.00ID:UEJt1gVQ【ジャンル】ヲカルトっつーかほぼ自分のマニアックな趣味
【更新頻度】週2記事くらい
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】内容がたまたまHITしたときとかかな?
またーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
りやってる。
0368花
2011/05/07(土) 01:19:30.47ID:FKE92kgjhttp://dclog.jp/xxammmixx/
0369Trackback(774)
2011/05/07(土) 01:48:37.46ID:1+FdGWqVググる検索では上位に来ることが多いぞ?
ググるのSEO対策なんてほとんど意味がないと思われ。
地震関連の時事ネタとかでも
暇速よりも上に来てるしw
ゲームネタだとさすがにファミ通よりは下だな。
でもその他の2chまとめブログより上なことが多いかも。
0370Trackback(774)
2011/05/07(土) 02:17:22.37ID:f27xEYFfそれ多分グーグルハネムーンw
そのうち順位落ちるから、そこからがSEO対策の正念場だ
0371Trackback(774)
2011/05/07(土) 07:26:13.17ID:6b+uaP8Cそりゃ更新が新しければちょっとは上位になる傾向は高い
ただそれを勘違いしたままモチベーションが維持できるならいい勘違いになる^^
ソースは俺
0372Trackback(774)
2011/05/07(土) 07:38:59.50ID:6OZLpZga君はSEOというものを根本的に誤解している。
あと、パーソナライズ検索には注意な。
0373Trackback(774)
2011/05/07(土) 15:06:29.08ID:SS5QahPc相互リンクもしてない弱小ブログなのにびっくり・・これもハネムーンってやつなのかな
0374Trackback(774)
2011/05/07(土) 17:07:14.24ID:V01l66Cb0375Trackback(774)
2011/05/07(土) 17:45:42.99ID:SS5QahPc0376Trackback(774)
2011/05/07(土) 17:57:03.29ID:SS5QahPc0377Trackback(774)
2011/05/09(月) 21:49:28.66ID:mkUfgsqy【 〃 PV数】 673
【ジャンル】 特殊なスポーツの動画・ニュース紹介
【更新頻度】 週5
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
Twitterで更新を呟く。10くらいだけどすぐアクセスがある。
テレビでそのスポーツが紹介されると、PVが多いときは2倍になる。検索順位が一位になってから、3割増えた。
【これからのアクセスアップ戦略】
そのスポーツのジャンルで日本で殆どやってない事があるので、それに挑戦するつもり。
特別な道具がないと無理なので、ただいま個人輸入の手続き中。
【悩み】
スポーツ名で検索すると、それを説明した個別エントリーが一位に来る事。
どーにかTOPページが一位に表示されないかと、試行錯誤中。
ちなみに、noindexつけたら単にその個別エントリーが消えて、TOPは10数位に表示されていた。
0378Trackback(774)
2011/05/10(火) 23:36:56.73ID:fb5QPpcL早く教えろよ今までの無駄PVどうしてくれる
0379Trackback(774)
2011/05/12(木) 15:53:43.59ID:Yo66YMeI90%が一見さん、なんかすごい孤独感を感じる
0380Trackback(774)
2011/05/12(木) 19:34:23.20ID:4I8fFavb自前のアンテナやブックマークではあんまりこないからリピーターは少なそう
0381Trackback(774)
2011/05/12(木) 20:20:06.48ID:QwLFREXb記事が読みにくい
(記事本文フォントが13px以下・固定・明朝体、ブラウザごとのデザイン崩れ、広告多すぎ、
タイトルが記事に埋もれる、改行なしの長文、逆に改行しすぎ、黒地に深緑or白地に黄色、
「続きを読む」乱用、記事下に関連記事を置いてない)
テーマが多すぎて、気になる記事の関連記事が少ない
カテゴリが少なすぎて、気になる記事を探す気にならない
広告・ブログパーツで重たくなっている
ブログデザインが一般受けしにくいため、読む気を起こさせない
ブログ説明文が目立たなかったり、タイトルがテーマ離れしていて、ブログ自体が興味を引かない
記事タイトルがいまいち
記事内容が無難すぎていまいち
ブログを気に入ってくれる運命の閲覧者方がまだ足を運んでくださらない
さてどれだ
0382Trackback(774)
2011/05/12(木) 20:47:58.29ID:/42lE4p/読者300人の割にPVは3000/dayくらいだった
自分は読者18人PVは4000/day
どっちがいい?
0383Trackback(774)
2011/05/13(金) 03:47:21.98ID:OD1XEnW9まずそのアクセス解析がぶっ壊れてるだろjk
0384Trackback(774)
2011/05/13(金) 10:59:21.43ID:H3+woFhP広告多すぎ、記事下に関連記事を置いてない
テーマが多すぎて、気になる記事の関連記事が少ない
広告・ブログパーツで重たくなっている
思い当たるフシはこれだろうか・・・
すごい参考になったわ、ありがとう
0385Trackback(774)
2011/05/13(金) 12:31:07.90ID:2WK6sb/J0386Trackback(774)
2011/05/13(金) 21:33:56.61ID:MhYpRL8Tアクセス数激減して泣きそう。
こんな事あるのね。
今のうちにマイドメインとって引っ越すかな。
使えないことこの上ないところだし。
0387Trackback(774)
2011/05/13(金) 21:37:59.76ID:JzBTpTHV0388Trackback(774)
2011/05/13(金) 23:51:11.51ID:MhYpRL8T今使ってるのがヘボいだれも知らない様なところだから、
たいして変わらんかなと思って。
0389Trackback(774)
2011/05/14(土) 02:11:25.32ID:kfPdwIDO回復するまでの期間がまちまちだわ
0390Trackback(774)
2011/05/14(土) 02:52:51.68ID:3UxBu++4ドメインの取得年月数も評価になるから
0391Trackback(774)
2011/05/14(土) 10:56:00.39ID:BPVS3jbpなるほど。そんなところまで評価されるんだ。
早めにやっておけばよかった。
0392Trackback(774)
2011/05/14(土) 16:03:31.11ID:YhTh0oNC初心者の証。
0393Trackback(774)
2011/05/14(土) 23:37:20.47ID:95dLNmDtそんな大人数に見られているなんて・・・ビクンビクン
0394Trackback(774)
2011/05/15(日) 09:53:20.50ID:vKw9OIuG今のところPVは3000から3500/dayくらい
ときどき大手ブログで紹介されるのでPVが維持できている感じ
ニュース系の話題が中心にやっています
2年前にブログで取り上げた事件がテレビ番組で話題になり、2日間で
その記事だけ8000PVもあった
まあ、地道に自分の書きたいものを書いていれば評価は後からついてくると
0395Trackback(774)
2011/05/15(日) 20:35:14.30ID:w/oSxTzPやっぱりテレビネタは強いな
0396Trackback(774)
2011/05/18(水) 00:53:38.22ID:NII+ssSM0397Trackback(774)
2011/05/18(水) 01:58:15.84ID:n1TbKExeでもUUにすると数字として低すぎて、全然満足できない
UU数千レベルは、ブログの系統と運とコネで選別される世界になってくるんだろうか
0398Trackback(774)
2011/05/18(水) 02:02:07.46ID:8GB8AMxk俺も頑張って続けよう
0399Trackback(774)
2011/05/18(水) 08:37:52.62ID:sALfUSED調査サマリー
■ブログの開設期間は、1年〜2年がもっとも多く28.7%。
■ブログの1日の平均アクセス数で500を超えるものは、2.3%。
平均アクセス数50以下(わからないも含む)のブログが全体の75%を超える。
■60%以上のブロガーは週に1回以上更新をしている。
ほぼ毎日更新しているを見ると、1日の平均アクセス数が500以上のブログでは、63.3%。
これに対し、500以下のブログでは、18.7%。
既出の情報だと思うけど、アクセスが200以上あれば十分に中堅ブログだと思う
0400Trackback(774)
2011/05/18(水) 14:25:26.51ID:Flm647+U放送中のドラマやアニメ感想専門ブログならアクセス集めるのは容易。
特定の趣味に限定した専門ブログなら、1年努力すればこのスレの住人にはなれる。
雑多系日記ブログならこのスレの住民になるのはきわめて困難。
0401Trackback(774)
2011/05/18(水) 17:34:33.48ID:hfiB/MY3知識系は集めやすい。
0402Trackback(774)
2011/05/18(水) 21:17:04.54ID:mJ2M9HNXそれはたまに制約があったりするから気ままに散歩画像にコメントのブログもやってるが全くアクセスがないw
0403Trackback(774)
2011/05/18(水) 21:43:24.17ID:FtKdDpji芸能・著名人か、よほど着眼点が特異で文才のある人だけだろう。
無名な一般人は、やはり一つのジャンルに特化させた方がいいよね。
0404Trackback(774)
2011/05/19(木) 02:36:18.81ID:Xrvvy4r9たまに異常なPV数の日があるんだが…。なにこれ怖い。
0405Trackback(774)
2011/05/19(木) 06:54:01.84ID:f71osLMk0406Trackback(774)
2011/05/20(金) 00:11:49.30ID:CLibcPh0天安門って書いとけばいいよ
0407Trackback(774)
2011/05/20(金) 00:13:52.78ID:ilxfO/+K0408Trackback(774)
2011/05/22(日) 08:48:28.54ID:CaWEYZJThttp://toufurrrrr.exblog.jp/
http://www.lastfm.jp/user/momentoufu
0409Trackback(774)
2011/05/22(日) 17:04:04.33ID:E0Dc7alp0410Trackback(774)
2011/05/23(月) 14:36:36.80ID:bMeR3H+o俺はアフィリエイトやってないから気になって
0411Trackback(774)
2011/05/23(月) 16:53:13.69ID:gDTRBRzo勿論、人によって差はあるだろうが
0412Trackback(774)
2011/05/23(月) 21:28:33.68ID:wFwAvQ+W一つのジャンルに完全特化してて固定客がいるので
そのジャンルのグッズが出れば20人くらい買ってくれる。
出ない時はぽちぽち。
0413Trackback(774)
2011/05/23(月) 22:01:37.13ID:/Vu6kUQ9最高11000。少ないときは3000くらい。
ちなみに、グーグルアドセンスは月に100〜200円くらいしかならない。
一個しか張ってないからかな?
外したいけど、一万行くまで支払われないから張り続けてる。。。
0414Trackback(774)
2011/05/23(月) 22:15:10.20ID:GP5nsBlx個人的にはでっかいイメージ広告がクリックされやすいんだがこれはブログによるだろうな
0415Trackback(774)
2011/05/23(月) 22:20:47.22ID:+UNd6EXy楽天アフィ 月クリック数:約2,000 月収益:15,000円前後
アドセンス 3,000円前後
0416Trackback(774)
2011/05/23(月) 23:20:42.76ID:VXFwPCi/内容は本の感想で尼の画像リンク貼ってる
アフィ目当てならグーグルアドセンスがいいんかね
0417Trackback(774)
2011/05/24(火) 00:19:14.30ID:SbUZBL/Sやっぱ成果報酬の方が多いのかな?
0418Trackback(774)
2011/05/24(火) 00:32:15.23ID:zozLU1voただサイドバーに欲しいもん貼ってるだけとかは厳しい
記事に関連してたり紹介したりしないとなかなか
0419Trackback(774)
2011/05/24(火) 19:48:21.16ID:jtzR5jeh0420Trackback(774)
2011/05/24(火) 20:04:42.78ID:qfMfhNeDマイナーゲームの紹介とかレビュー書いてアフィは月500円位。
モチベ維持にはなるねぇ。
元が試しに貼ってみた程度だからこっちがメインになる事は無いだろうけど。
0421Trackback(774)
2011/05/24(火) 20:10:58.44ID:zozLU1voもうだめかもわからんね
0422Trackback(774)
2011/05/25(水) 02:46:06.35ID:yqNNzZQrここ数日だけは俺も大手ブログの仲間入り
0423Trackback(774)
2011/05/25(水) 15:10:54.93ID:3bzuX55L0424Trackback(774)
2011/05/25(水) 20:05:43.48ID:l4vS7KoP地味にへこむわ
0425Trackback(774)
2011/05/25(水) 20:38:02.73ID:RbmZiD6m0426Trackback(774)
2011/05/25(水) 22:35:19.75ID:uq7Z8+Li皆さんランキングのクリック率どのくらいですか?
UUの1%なくて正直へこむ
0427Trackback(774)
2011/05/25(水) 22:41:38.47ID:0/TVDICwお返しはあるけどね
0428Trackback(774)
2011/05/25(水) 22:54:27.35ID:3bzuX55L0429Trackback(774)
2011/05/25(水) 23:32:26.48ID:uq7Z8+Liじゃあ気にする必要ないのかな
どうもありがとう
0430Trackback(774)
2011/05/26(木) 01:51:11.83ID:dzM1+Dc5「訪問者にとってのメリット」があるけれど、
ランキングのクリックには訪問者にとってのメリットはないしな。
そもそも、中級スレの住民なら、ランキングはいらないんじゃないか。
ランキングからのアクセスなんて雀の涙でしょ。
0431Trackback(774)
2011/05/26(木) 02:00:44.66ID:/MzbR6Br0432Trackback(774)
2011/05/26(木) 08:05:57.67ID:sjv0cqJoとりあえず人の目に触れないと話にならないってもんで
0433Trackback(774)
2011/05/26(木) 14:54:35.68ID:MbZcwhFP俺は過去最高は3千円くらい
0434Trackback(774)
2011/05/26(木) 22:04:42.19ID:sjv0cqJo絶対右肩上がりになるわけじゃないけど、いい記事溜めていけば
過去最高なんてすぐ追い越せるさー
0435Trackback(774)
2011/05/27(金) 21:25:02.35ID:yeDWs24m1000ユニーク/日前後だったのが2000あっさり越えた。
あちらさんは一体一日どれくらいアクセスあるのかなー
0436Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:05:08.40ID:Ma298IHo売り上げ順だとどれが効率いいか教えてください
0437Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:13:58.48ID:sP5kmsjt俺のブログだとadsense>>楽天>>Amazon
0438Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:17:36.19ID:Ma298IHo楽天って成果1%だよねアマゾンの方が高いよね
0439Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:19:02.18ID:sP5kmsjt尼は24時間、楽天は30日とこの差は大分でかい
だから俺も楽天は全然貼ってないけど結構入る
0440Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:35:50.44ID:JdMvCjX+広告を一つしか貼らないという状態でないなら、
一つに絞るよりも全部貼るのが一番いい。
0441Trackback(774)
2011/05/28(土) 02:44:28.83ID:uEA1iuF2amazonが短いという話は聞いていたけれど、24時間なのか。
それは短いな。
つまり、ブログに貼ったamazonリンクを訪問者がクリックした後、
「もうちょっと考えてからにしよう」とほしい物リストに入れて、
2日後に決断して購入した場合、お金は入らないということだよね。
ちょっと納得いかないなぁ。訪問者がその商品をamazonで購入するのに
十分寄与したはずなのに、ゼロ円なのか。
0442Trackback(774)
2011/05/28(土) 04:05:18.05ID:Ma298IHoありがとう参考になった
0443Trackback(774)
2011/05/28(土) 13:07:36.22ID:5KQme+1Dこれを10倍にする自信もネタもない
0445Trackback(774)
2011/05/31(火) 12:48:07.74ID:cVXVqo2G0447Trackback(774)
2011/06/01(水) 00:09:04.96ID:WCZEFQSDもしかして記事の書き方も同じにするつもりか
もっと他に親切で正確なブログがあるだろうに。
参考にしてくれるのはいいが、ブログタイトルは俺ですら失敗したと思いつつ最初に設定したものを変えるのもアレだなと惰性できてるのにおまいさん、、カワエエ
0448Trackback(774)
2011/06/01(水) 18:20:51.36ID:k5xUWOHG200の壁って分厚いなぁ
0449Trackback(774)
2011/06/01(水) 19:27:08.11ID:lJBFnYp0http://noharadesu.blog27.fc2.com/blog-entry-46.html
0450Trackback(774)
2011/06/01(水) 22:19:13.33ID:MXtkfJGr0451Trackback(774)
2011/06/02(木) 02:44:40.26ID:g11E86bPうちも200手前でしばらく頭打ちだったけど
続けてると、何気なく書いた記事がアクセス稼いでくれたり
それにつられて徐々にアクセス数も底上げされていったよ
とはいえまだ3桁UUから抜け出せないけど
0452Trackback(774)
2011/06/03(金) 06:48:50.77ID:sD/leqsrグーグルが月50000くらいで
アマゾンが月40000くらい
やっぱり楽天導入した方がいいのかな?
突然没収されると聞いたんで、いまいち決心がつかない
0453Trackback(774)
2011/06/03(金) 07:23:36.96ID:9AIKz3Ee夢がなくなるなw
0454Trackback(774)
2011/06/03(金) 08:27:29.85ID:qR5XcxRgAmazonで2〜3000/月 あたり。
それでも額が多いとは言い難い。
0455Trackback(774)
2011/06/03(金) 11:41:50.73ID:rnGjnGw30456Trackback(774)
2011/06/03(金) 14:19:13.77ID:3Vhtvqa+収入が約2000円だから大体合ってると思う
0457Trackback(774)
2011/06/03(金) 18:03:58.27ID:xmQrBEq6失礼ですがどんなジャンルのブログをやられてるのかご教示いただけますでしょうか、、、
0458Trackback(774)
2011/06/05(日) 22:43:45.36ID:PxsPykq4そうなのか
先月はPV多くて18万/月くらいだったけど、アフィ収入6千超/月ほどらしい
アフィ収入やってるのAmaだけなのが淋しくなってきた
0459Trackback(774)
2011/06/06(月) 00:40:18.01ID:vDurWGnpアフィだけが目的じゃないにせよそれは少なすぎるね
0460Trackback(774)
2011/06/06(月) 15:28:12.28ID:D71OfZi1月間で18万PVあるんだったら、adsやったら結構行きそうだね
Amaのマージンは異常なほど少ないからなあ・・
0461Trackback(774)
2011/06/06(月) 21:10:29.51ID:U3BbDGz3いつもは6000〜8000円くらい
0462Trackback(774)
2011/06/06(月) 21:25:16.31ID:ni6jfREjやっぱ尼だけじゃダメだ
0463Trackback(774)
2011/06/07(火) 01:17:46.78ID:lUnvixiV商戦期はアマゾンがいいだろうけど
0464Trackback(774)
2011/06/07(火) 01:59:49.03ID:sNySD0F90465Trackback(774)
2011/06/09(木) 21:41:25.04ID:FzXTxDSC0466Trackback(774)
2011/06/09(木) 21:50:21.23ID:FzXTxDSCだいたいこんなもん?
もっとドバーッと流してくれるサイトが一つでもあればいいのになぁ。
0467Trackback(774)
2011/06/09(木) 22:47:37.01ID:mVdnrdIh0468Trackback(774)
2011/06/10(金) 14:48:43.75ID:/wbehMjc0469Trackback(774)
2011/06/14(火) 18:17:32.70ID:yCPxWUGR先週からいきなり検索から来るのが3分の1になった
更新は毎日してるんだけどな
記事数1000超とか関係あるんだろか
0470Trackback(774)
2011/06/14(火) 19:14:10.90ID:Pt08cnBk0471Trackback(774)
2011/06/14(火) 22:49:32.09ID:uRIkrGqc0472Trackback(774)
2011/06/15(水) 02:05:48.00ID:oRTCobB60473Trackback(774)
2011/06/18(土) 07:28:41.97ID:pm95PwxX記事数とっくに3000越えたけど、検索からはだいたい40%くらいかなー
リピーター多いと嬉しいけど、新規さんいないのも淋しいw
0474Trackback(774)
2011/06/19(日) 17:01:20.22ID:RGetN7D7向こうは向こうでいつもの1000ユニークくらいから突然今日3000以上になってた
グーグルダンスのおすそ分けって奴かな^^
0475Trackback(774)
2011/06/21(火) 01:20:49.88ID:2CYpvVcKそんなに変動あるのかな
0476Trackback(774)
2011/06/23(木) 07:03:33.80ID:E/v9W3peおかしくないですか?って俺に言われてもしらんがな^^
0477Trackback(774)
2011/06/24(金) 02:04:28.33ID:8V67rwVIうちが下がってスパムサイトが上がってくるとかどうかしてるw
0478Trackback(774)
2011/06/28(火) 15:42:33.78ID:4zn2grB9正直そっとしておいてというのが本音だがw
0479Trackback(774)
2011/07/08(金) 10:13:45.55ID:DRjvk/No0480Trackback(774)
2011/07/08(金) 12:08:49.67ID:sMdEhq6L0481Trackback(774)
2011/07/08(金) 18:36:22.00ID:7fk7mqXv元が一人か二人だと十倍くらい楽勝さ…
0482Trackback(774)
2011/07/08(金) 19:37:26.81ID:H4kF/uG80483Trackback(774)
2011/07/08(金) 19:56:28.11ID:Qp4NEv3jそうか・・・そんなにアクセス落ちたか・・・まぁ気を落とすな、波ってもんがあるんだよ。
0484Trackback(774)
2011/07/10(日) 22:24:01.46ID:F+hYN2Cc通算で1時間以上あちこち読んでったようだけど、
休日出勤お疲れ様というべきか、
お前らそんなことしてる場合かというか
マンガとかのネタバレブログなので、
間違っても原発への評判調査じゃないのは確かです
0485Trackback(774)
2011/07/11(月) 11:12:16.74ID:b3VR3VF60486Trackback(774)
2011/07/11(月) 20:15:57.56ID:NQDI0MoT書かないとアクセス落ちるかな〜
0487Trackback(774)
2011/07/11(月) 21:27:29.86ID:mLPBjEKFいや勤務時間中に見るのはダメだろ
0488Trackback(774)
2011/07/12(火) 02:06:34.40ID:t3IVz4GYしたら落選した(大爆笑)
全部てきとうとかいうふざけた名前のカテに登録されずむしろ感謝してる
0489Trackback(774)
2011/07/12(火) 02:25:17.29ID:8v89sl000490Trackback(774)
2011/07/12(火) 11:22:04.65ID:LhQD8dha休憩時間あるだろう
0491Trackback(774)
2011/07/12(火) 11:57:37.29ID:rRGNWh1N会社の資産を業務以外の目的で使用することが根本的に問題なのでは?
0492Trackback(774)
2011/07/12(火) 12:06:39.67ID:LhQD8dha勿論ネット禁止の所もあるけど
0493Trackback(774)
2011/07/12(火) 12:09:09.31ID:rRGNWh1N0494Trackback(774)
2011/07/14(木) 05:38:15.41ID:5f4ZhcyU検索からのお客さんが性質上入りにくい中どうやってアクセス伸ばしましたか?
0495Trackback(774)
2011/07/14(木) 12:29:23.64ID:YtLiQiIe記事のタイトルや本文に具体的な地名や植物・被写体・カメラ・レンズ、カテゴリー・タグを使って、
マイナーワードの塊のデータベース的なblogを目指しててください。
もちろん量は多ければ多いほどいい。
当然、画像のファイル名やtitle属性・altにも具体的なワードを入れること。
0496Trackback(774)
2011/07/14(木) 12:51:25.44ID:5f4ZhcyU0497Trackback(774)
2011/07/15(金) 17:45:28.57ID:tsnrWewd「ALL About 申請登録」でぐぐると、
>登録したいページの「このページにサイトを推薦することができます」から申請。
って出てくるんですけど、どのページを捜してもこの文言が出てこないんですが、、、
0498Trackback(774)
2011/07/16(土) 01:29:30.92ID:2D8kgZlq0499Trackback(774)
2011/07/16(土) 01:38:30.25ID:NlfmTtDb万単位のページ数の記事を書けばもしかしたら
0500Trackback(774)
2011/07/20(水) 21:18:15.86ID:uB4D2lsIちょっと晒されるとこうゆうのも付いてくるから困る
0501Trackback(774)
2011/07/21(木) 18:50:35.50ID:34aV3nIF0502Trackback(774)
2011/07/22(金) 01:42:59.67ID:ZuNY4nrVこれがデータベース型ブログの力か
早く更新しなきゃ……
0503Trackback(774)
2011/08/01(月) 20:38:25.00ID:CXEmSd9I実はとっくに追い抜いてたわ
0504Trackback(774)
2011/08/02(火) 21:10:41.89ID:mujxX6Wwどういうことなの
アフィやってたらお小遣いくらいにはなってたのかな
0505Trackback(774)
2011/08/03(水) 05:22:53.16ID:p2bl+LDt0506Trackback(774)
2011/08/03(水) 08:09:14.59ID:9uIDSlxjまあカテゴリにもよるけど
0507Trackback(774)
2011/08/03(水) 21:02:39.79ID:EZv/3MX2ブログの引越ししたんだが、データのインポート済んでチェック終わったら元のブログ即消すのが普通なのかな?
移転しました〜ぐらいは書いとくつもりだけどそのあたりよく分かんない
0508Trackback(774)
2011/08/03(水) 22:27:26.78ID:uwsYYk/Zそのままだと、スパム判定でどっちのブログも検索順位が落ちる。
.htaccessが使えるならそれでリダイレクトさせれば、検索順位もページランクもそのまま引継ぎ可能。
上手く書けば、画像も個別記事も完全に新しい方に違和感ゼロで飛ばせる。
.htaccessが使えないなら、metaにリフレッシュの0を書いてTOPに飛ばせば全部引き継げる。
どちらかをやれば仮にスパム認定を一時的に受けたとしても、古ブログは消す必要はない。
0509Trackback(774)
2011/08/03(水) 22:48:43.81ID:EZv/3MX2非常に丁寧にレスしていただいてもらって申し訳ないのですが、全くそのあたりの知識がないのでチェックし次第消すことにします。
ありがとうございました。本当に申し訳ない。
忍者→FC2だったからサイト内リンク修正するだけで十分のようなので、あとは手作業で何とかします。
0510Trackback(774)
2011/08/09(火) 13:42:50.74ID:XCk+C7g8田畑智子へアヌード写真集の話題を記事にしたら
IP1000越えてワロタ。
ついでにAmazonアフィリエイトも注文増えてウマウマ^^
0511Trackback(774)
2011/08/09(火) 17:40:34.33ID:w1d6IC32ただそれを狙って興味もないエロ画像ネタ記事ばっかりのブログになるが^^
0512Trackback(774)
2011/08/18(木) 22:47:50.19ID:0f3PgWMIまだ額面的にはAmazonの方が多いけど、
毎日のように何かしら売れてるようでびっくりしたw
0513Trackback(774)
2011/08/19(金) 11:42:18.00ID:tTd/l4fLGoogle順位変動したかな
0514Trackback(774)
2011/08/19(金) 17:51:36.35ID:rOCLrBSVhttp://blog.livedoor.jp/cyberhack/
0515Trackback(774)
2011/08/19(金) 21:43:52.24ID:RnuwEYLU0516Trackback(774)
2011/08/21(日) 01:35:54.81ID:BZqzGl70まぁおかげで二度と開かずに済むわけだけどね
0517Trackback(774)
2011/08/21(日) 09:52:13.06ID:3BxCv+Ijもちろん俺も踏まないけどね^^
0518Trackback(774)
2011/08/22(月) 01:31:18.35ID:WFkKck2O読んだ!最高に面白い!1年後にはこの手のサイトの最大手になってるな!
嫌な事言ってる奴らが多いけど、アンチの多さは人気の証だから頑張れ!
0519Trackback(774)
2011/08/22(月) 01:47:40.20ID:R+5YSb+v0520Trackback(774)
2011/08/22(月) 12:19:05.17ID:nB8Y5y7q0521Trackback(774)
2011/08/26(金) 20:26:26.92ID:U34IH4+Dでも毎月ではない^^
0522Trackback(774)
2011/08/27(土) 11:27:16.94ID:lhNcxiA60523Trackback(774)
2011/08/27(土) 11:42:10.32ID:grYjGEOJ0524Trackback(774)
2011/08/27(土) 11:55:38.61ID:hx431cyi0525Trackback(774)
2011/08/27(土) 20:37:02.12ID:IrHZDdfB0526Trackback(774)
2011/08/27(土) 23:19:52.28ID:0B0VPG6F0527Trackback(774)
2011/08/31(水) 05:25:37.52ID:N+q/Aroahttp://ameblo.jp/mgamiami/
0528Trackback(774)
2011/08/31(水) 08:44:37.53ID:3QTbnT2Bこっちに誘導されましたが、
ここでもスレ違いでしょうか
いまカウンタを見たらこれくらいなんですが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY86_FBAw.jpg
アフぃで2万円くらいしかいかないので
悩んでいます
0529Trackback(774)
2011/08/31(水) 09:16:15.26ID:Yy/caO2N収入に関しては、ブログジャンルや広告の張り方によって大きく違うが、
一般には 月間PVの十分の一がアフィリエイト収入の目安と言われているから、
2万円行かないのは妥当。
俺は IP:1,500 PV:3,500 だが2万円を超えるか超えないかぐらい。
改善するとすればIPに対してのPV比率の圧倒的少なさ。
つまり、「ブログを訪れた人が他のページを一切見ない」ということの改善。
一般論で言えば
・ページ内に関連記事のリンクを3〜5貼る
・カテゴリ一覧はサイドバーの上の方に設置
・アクセスの多い記事の一覧を掲示
・見やすいように文字の大きさや配色の改善
・広告が多すぎるなら効果的なものだけに絞る
・自虐など不快さを感じさせる記述の削除
などかな。これ以上はあんたのサイトを見てないから言えない。
具体的なアドバイスが欲しければ評価スレでも行け。
おまえらのブログ読みます! part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1298252602/
0530Trackback(774)
2011/08/31(水) 22:20:25.15ID:ACYokUC60531Trackback(774)
2011/09/01(木) 17:19:32.60ID:jxJ6bx3d0532Trackback(774)
2011/09/01(木) 20:37:38.82ID:32btSI9a0533Trackback(774)
2011/09/01(木) 22:03:36.09ID:jxJ6bx3d0534Trackback(774)
2011/09/01(木) 22:26:36.52ID:32btSI9a0535Trackback(774)
2011/09/01(木) 23:05:56.37ID:jxJ6bx3d0536Trackback(774)
2011/09/08(木) 23:38:00.03ID:QkyxMWbFおいやめろ^^
0537Trackback(774)
2011/09/16(金) 21:35:02.25ID:uZsdWNdpそれを前提にコメントしてくるからだんだん怖くなってきた
0538Trackback(774)
2011/10/02(日) 19:20:08.20ID:yIfZWBte正直ほっとしている。
ブログのコメント欄を使って勝手に自己主張をしようとするものや、厚かましい提案をするものが現れたからだ。
しばらくは、更新を控えながら、彼らが消えてくれることを祈っている。
0539Trackback(774)
2011/10/04(火) 00:35:12.86ID:bywHzbe21500PVの壁が超えられない…
0540Trackback(774)
2011/10/04(火) 13:50:51.37ID:GVoljXaq発売とともに祭りも終息した。ですよねー
0541Trackback(774)
2011/10/05(水) 16:07:56.60ID:1MVySUsl特に検索でアクセスを稼いでくれた記事の1〜3位くらいまでの記事別アクセスが全くなくなった。
ココ
http://minnano-seo.com/essence/post90/
に当てはめてみるとどうもペナルティらしい(C以降が当て嵌まる)んだが、
全く心当たりがない。
0542Trackback(774)
2011/10/05(水) 18:19:38.69ID:Pg2au59A0543Trackback(774)
2011/10/06(木) 19:26:51.96ID:XQCzOqk0やる気なくす。
0544Trackback(774)
2011/10/06(木) 19:46:10.43ID:vn4wj1yI凄い…
0545Trackback(774)
2011/10/07(金) 07:03:26.38ID:Th8ap4Lb0546Trackback(774)
2011/10/07(金) 08:41:49.61ID:E8CCRL4Y憎い…
0547Trackback(774)
2011/10/11(火) 05:39:45.88ID:wPkniTB80548Trackback(774)
2011/10/13(木) 22:02:53.18ID:2WiDwJQzhttp://blog.livedoor.jp/terajpasmin/archives/6181637.html
0549Trackback(774)
2011/10/14(金) 12:06:19.93ID:QPSH/hA+一見さんが多いだけじゃないかな
どこが参考になるの?晒し?
0550Trackback(774)
2011/10/14(金) 23:48:22.01ID:8yXizF1j画像リンクだけ(´ω`)
0551Trackback(774)
2011/10/20(木) 22:24:12.30ID:HQnaIJnLでも会社から見てる人結構多いので白地のテンプレートのまま
ハロウィン系、可愛いけど色合いが目立つよな〜
0552Trackback(774)
2011/10/21(金) 21:59:51.12ID:qEL6ewvf0553Trackback(774)
2011/10/22(土) 22:39:30.21ID:NRFfmF7Tもうグーグルアナルフリスクって見てるだけで楽しいな リアルタイムサマリーすげーわ
0554Trackback(774)
2011/10/23(日) 00:36:13.34ID:GBaxPEFy0555Trackback(774)
2011/10/23(日) 20:18:05.70ID:9YkxLpEF0556Trackback(774)
2011/10/24(月) 06:12:44.71ID:49xRTtQb553だけど単純にローマ字表記にするんじゃなくて英単語
そもそも俺のブログはアダルトだし参考にはならないかもな
つまりルー大柴
0557Trackback(774)
2011/10/24(月) 18:04:55.92ID:NKu6wIkb釣られた外人かわいそ
0558Trackback(774)
2011/10/25(火) 11:48:52.21ID:Rry1YIWTうちのブログもそんな感じだった。
0559Trackback(774)
2011/10/26(水) 02:04:04.30ID:1t0VUeuR0560Trackback(774)
2011/10/27(木) 00:42:36.64ID:FSKWQwCB気持ち悪すぎw誰もふまねーよ
0561Trackback(774)
2011/10/27(木) 00:59:15.05ID:SrUZK085設定でブロックすれ
0562Trackback(774)
2011/10/27(木) 01:32:48.09ID:FSKWQwCBブロック設定なんてあったんだなサンクス。
でも、登録しようとした途端出なくなりよったw
0563Trackback(774)
2011/10/28(金) 16:19:47.32ID:jm7QkdBL0564Trackback(774)
2011/10/29(土) 00:53:57.25ID:YJWuwG45広告収入が入るときだけ、
ブログがそこそこ生きていると実感できる。
0565Trackback(774)
2011/10/30(日) 23:20:00.72ID:liy3pUed【 〃 PV数】 1600。この一週間は4300くらい。
【ジャンル】 主に政治・経済
【更新頻度】 ほぼ毎日。たまに日に2回。
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
面白い記事ができたので、試しに2chに投下してみた→多くのまとめサイトに取り上げられた→結果的に訪問者が増えた。
やった際、ブログ宣伝を主眼に置かないで、ただ面白いと思える話をみんなに見てもらいたくて作った。
その際、クオリティがそれなりに高いとみなされて、面白いという評価をもらえた。
一歩誤って、記事の投下をブログ宣伝目的とみなされれば、
ブログ自体が閉鎖に追い込まれる危険性があるので余りお勧めできない。
(アフィリエイト目的のブログの場合は絶対にやったらいけない方法だと思う)
【これからのアクセスアップ戦略】
特にアクセスアップを目的とせず、淡々と毎日更新。
その際、自己を研鑽し、ひたすら面白いと自分が思えるコンテンツを増やす。
クオリティが高ければ、そして長く続ければ、結果はそのうちについてくると考えている。
0566Trackback(774)
2011/11/01(火) 01:27:22.35ID:ldKK3mPbようはこれだな
0567Trackback(774)
2011/11/01(火) 01:43:09.04ID:LfiyEjFs0568Trackback(774)
2011/11/01(火) 08:52:38.00ID:hBE0N8olでももうネタが枯渇してる。
0569Trackback(774)
2011/11/01(火) 21:04:08.89ID:EmCkwQrb0570Trackback(774)
2011/11/01(火) 23:12:16.02ID:ldKK3mPbサービスの差なのかジャンルの差なのか
0571Trackback(774)
2011/11/02(水) 06:26:48.24ID:qHQy4Yhiというところか。
0572565
2011/11/05(土) 11:11:13.92ID:of164ZEd1000人/日は安定して維持できるようになった。(アクセスアップ前は500〜600人/日だった)
どのジャンルのブログでもそうだけど、以下の3点が重要だと思う。
1.ブログコンテンツがある程度充実していること
2.定期的に更新していること(基本は毎日)
3.他のブログとの差別化、自分のブログでしか見られない記事であること
1は、積み重ねていけば年月と共に増えていく。
2は、一日の生活の中で習慣化できるかどうか。
3は、自分の頭でひねり出さないといけない。結局、これが一番重要だと思う。
私のブログの場合、ジャンルは政治・経済なんでニュースソースは他のブログと一緒。
で、単なるニュースの分析と解釈だけだったら同ジャンルのブログ(1000以上ある)と変わらない。
ところが、プラスアルファとして、とある表現方法を使ったことで「この記事はうちでしか見れませんよ」と、
絶対に言い切れるコンテンツになった。
加えてニュースソースは他と一緒であるから、毎日更新できる。
「自分と同ジャンルでブログランキング一位〜五位のブログを見た後でも、自分のブログを見る価値があるか?」
中堅ブログから突き抜けていくには、そういうオリジナリティが必要だと思う。
あと、そういう記事を扱い始めてから、アフィ収入が1日あたり100円くらい安定して入るようになった。月3000円。
(アフィ目的でやってるんじゃないけど、お金は欲しいのでamazon経由で本の紹介はしている)
うちは開設してからまだ半年も経ってないブログなんで、年内に今の倍の2000人/日を達成が目標。
0573Trackback(774)
2011/11/05(土) 14:08:25.67ID:db+/Y7nOなるほど、みさくら語で政治経済を語るとは、お主やるな
0574565
2011/11/05(土) 14:32:56.44ID:of164ZEd>なるほど、みさくら語で政治経済を語るとは、お主やるな
wwwwwww
確かに、やってる表現方法はそれとそう遠くないレベルでございますww
0575Trackback(774)
2011/11/06(日) 00:05:12.95ID:tw8cEQhXこれはどういうことなのでしょうか?
0576Trackback(774)
2011/11/06(日) 00:43:17.39ID:SzBzXg4W0577Trackback(774)
2011/11/06(日) 14:02:22.45ID:Zs41wg2jgoogleの検索アルゴリズムが新しくなった影響か?
0578Trackback(774)
2011/11/09(水) 15:44:11.14ID:FUF53UQZ0579Trackback(774)
2011/11/09(水) 15:47:07.75ID:0CTTcc110580Trackback(774)
2011/11/10(木) 02:28:37.51ID:Noge7TbGまあアクセスには変わりないだろうけど^^
0581Trackback(774)
2011/11/11(金) 04:39:58.62ID:WrD9v1Q/0582Trackback(774)
2011/11/20(日) 15:34:45.44ID:LiD5NuUb0583Trackback(774)
2011/11/23(水) 01:01:57.90ID:IrJTb415頑張って作ったところアクセス激減したwなにこれw
一度に大量の内部リンクはGoogleに嫌われるのか?
0584Trackback(774)
2011/11/23(水) 06:04:22.21ID:KXiLzc03俺も目次ページを作ってるが、そんな現象には遭遇しなかった。
一応、一つのページからのリンクは50に抑えて、それ以降はページングしているけど。
訪問者的にも、50以上のリンクは使いにくいだろうし。
0585Trackback(774)
2011/11/23(水) 16:39:59.78ID:quFBcnj2ただリンクだけの記事はスパム扱いされると怖いからなんか説明しながら書いてる
0586Trackback(774)
2011/11/23(水) 22:11:37.04ID:bK1y4JQD0587583
2011/11/23(水) 23:34:54.87ID:IrJTb415何か巡りあわせが悪かったかな。気にしないことにするよ。
0588Trackback(774)
2011/11/29(火) 16:35:00.73ID:Kzjt3XiZスアップのために投稿時間を調整とかって意味ある?
0589Trackback(774)
2011/11/29(火) 18:18:43.34ID:9zfIPdSB0590Trackback(774)
2011/12/06(火) 22:52:33.56ID:ithpidhDgoogleアナリティクス入れて計測してみたら150人ぐらいなんだけど・・・
もしかして・・俺・・・人が来ないBLOGの管理人集まれ 57Hit は卒業ですかーーーー!!!
http://pc.gban.jp/?p=36043.jpg
0591Trackback(774)
2011/12/07(水) 00:21:05.15ID:ODpxJPG90592Trackback(774)
2011/12/07(水) 04:24:13.40ID:ocXcKlFl検索からだけなら無いな
0593Trackback(774)
2011/12/08(木) 09:24:04.03ID:XEoB+zkDそんな大人気ないことしなさんな
0594Trackback(774)
2011/12/10(土) 19:41:05.15ID:iKgB0974・・・今日は精神的に弱ってるな
0595Trackback(774)
2011/12/21(水) 11:53:45.42ID:HtHFpy3W0596Trackback(774)
2011/12/21(水) 13:10:03.93ID:G6AZSPmi0597Trackback(774)
2011/12/21(水) 15:04:04.73ID:KI2FCCpE0598Trackback(774)
2011/12/21(水) 15:26:10.72ID:2wzunb5u超え始めたら3桁には戻らなくなったな
0599Trackback(774)
2011/12/21(水) 22:03:23.87ID:YjrIpF810600Trackback(774)
2011/12/21(水) 23:38:14.64ID:Tld4M1bs一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
0601Trackback(774)
2011/12/24(土) 19:09:46.71ID:z/NpL2Rl俺は無理、今日も怖いわ
0602Trackback(774)
2011/12/28(水) 16:57:12.14ID:zQWiytCoある記事が今日は600PV超え
本日はリピート率が35%ほど
いつものリピート率60%前後なのでなんか新鮮だw
0603零細さんですぉ
2011/12/29(木) 14:16:50.26ID:+IOuyR4L気になったらどんどんコンタクト送ってね
(只今3人追加中)w
【内容】
相互依頼からはてブ何でもおkなので、2chまとめやってて
アクセス伸び悩んでる方は是非みんなで協力して仲間増しましょう。
よろしくお願いします。
☆みんなで増やそう零細チャット☆
コンタクトは matome.com まで
0604Trackback(774)
2011/12/31(土) 13:11:21.80ID:pvuLGGp0でも、もう飽きてきた
0605Trackback(774)
2012/01/03(火) 10:50:35.12ID:RxeeuKVt0606Trackback(774)
2012/01/03(火) 18:39:32.38ID:u1A4R/4m0607Trackback(774)
2012/01/05(木) 19:24:13.78ID:UFkMSb1b0608Trackback(774)
2012/01/06(金) 16:24:27.69ID:GJ7bvl5U0609Trackback(774)
2012/01/06(金) 22:35:40.82ID:JuOnL/wC0610Trackback(774)
2012/01/06(金) 22:52:53.59ID:nczTduRh0611Trackback(774)
2012/01/09(月) 09:55:53.19ID:zHHhjXAU0612Trackback(774)
2012/01/11(水) 21:35:15.18ID:m93BD5Z20613Trackback(774)
2012/01/16(月) 16:58:37.26ID:PAPNLGDx0614Trackback(774)
2012/01/16(月) 23:47:06.24ID:uCn2ZitM貼られてるのを見ると心臓に悪い・・・
0615Trackback(774)
2012/01/16(月) 23:51:33.20ID:lbKX6z8xいつの間にか常駐スレのテンプレに載ってるし自分で貼ったのかとか言われたら続けていけるかわからない^^
0616Trackback(774)
2012/01/16(月) 23:59:43.98ID:OMaAB6D6「個人ブログのURLなんか貼るな」と自分で書き込みしたことがある。
2ちゃんの集客効果なんてほとんどないから、ひたすら防衛戦に徹する。
0617Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:02:06.43ID:O9AutOqR0618Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:03:43.21ID:FiTYBMof自演宣伝と勘違いされても困るから、予防線として。
最近はステマだのなんだのうるさいし。
0619Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:10:15.95ID:i7RJq9TS熱心な読者さんか褒め殺しか知らないけど絶賛系でリンク貼って宣伝乙とか返されてるの偶然見かけるとおいやめろと書きたくなる^^
0620Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:14:40.48ID:i7RJq9TSはてなとか知恵袋で引用されるとずっとアクセスは残る気がする
0621Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:50:14.32ID:FeZxzIKE0622Trackback(774)
2012/01/17(火) 00:57:19.02ID:FiTYBMof俺は uu:1,800 pv:5,000 ぐらいのブログで、どのSNSもやっていない状態で、
だいたい平均すると+1が1つ、facebookが2つ、Twitterが1つぐらい。
はてブはごくまれにつくぐらい。ほとんどブクマはされない。
0623Trackback(774)
2012/01/17(火) 13:40:20.88ID:Le4ee6jm何をやらかして載せられてんだ?w
0624Trackback(774)
2012/01/17(火) 14:30:06.15ID:Hylh4YA7知識系のブログ書くと結構貼られるよ。
0625Trackback(774)
2012/01/17(火) 17:24:42.86ID:OqmCH7BI購入して感想を書くと、かなり簡単に貼られる。
0626Trackback(774)
2012/01/17(火) 22:15:48.31ID:i7RJq9TSやっぱりちょっとびびる、でも記事にはこないの彼らはw
監視されてるようで批判めいたこと書けなくなるじゃん
っていうか、ほとんど日本語なのに
0628Trackback(774)
2012/01/19(木) 03:45:47.53ID:uDZ/CAle確かに思ってたほどないんだよな。
俺も何度か貼られたけど、アクセス数だけ見てたら気がつかないくらいの差しかない。
日毎の誤差に収まっちゃうくらいしかない。
0629Trackback(774)
2012/01/20(金) 20:09:51.42ID:F+DG53aeアクセス左右されまくり
0630Trackback(774)
2012/01/27(金) 21:22:49.57ID:gA9VWeXD0631Trackback(774)
2012/01/27(金) 23:50:27.87ID:V+irFcYB有名人のリツイートって凄いのな!
0632Trackback(774)
2012/01/28(土) 00:17:33.26ID:Mlahg7KE大抵は利害関係絡んでて、心情的には微妙
0633Trackback(774)
2012/01/28(土) 00:23:12.82ID:T7Lzn87Q何が凄いってフォロワーもだけど有名人繋がりの拡散効果が半端ない
0634Trackback(774)
2012/01/29(日) 11:31:39.77ID:ZeHRTAdZ0635Trackback(774)
2012/02/10(金) 01:58:56.51ID:sjVzmJI0やっぱりコメントは付かないもんだな
0636Trackback(774)
2012/02/10(金) 02:32:23.82ID:9w6vufC7いらないなら1000UUになっても同じままだ
0637Trackback(774)
2012/02/10(金) 09:57:27.09ID:sjVzmJI0一応気に入った記事には頻繁にコメントしちゃいるけどね
なかなかこちらのブログにまでは書いてもらえないもんだ
0638Trackback(774)
2012/02/11(土) 16:29:38.42ID:uyUNiqv/ブログ本文より長い自説をコメント欄でぶちまけるようなやつがしょっちゅう現れるようになったと思ったら、とにかく自分の好きなものを悪く言われるのが許せないらしい狂信者の群れがわさわさ沸いて口汚く罵ってくるとか、もうめんどくせえw
100UUかそこらのころには沸かなかった連中だけど、300UUを超えたあたりから激増してきた。
0639Trackback(774)
2012/02/11(土) 17:35:46.15ID:DvY+iFTwそれならコメントしやすいんだけどな。
自分からコメントはほとんどしないけど、くれる人のブログには結構お邪魔する
0640Trackback(774)
2012/02/11(土) 22:36:35.22ID:Sn9Ji4y/信者は音楽関連の話すると出てくるなあ。
一つの解釈しか許さない女性ファンは鬱陶しい存在
0641Trackback(774)
2012/02/12(日) 04:43:18.96ID:VRCVvYI3コメント欄なんていいことないよ。
うちも閉じてる。
閉じた時期も同じ300UUくらいからだ。
0642Trackback(774)
2012/02/12(日) 22:36:10.10ID:0dgMIKhG一番最近来たのはアフィの勧誘だったし
漫画だとあんまり信者とかもいないのかな
0643Trackback(774)
2012/02/13(月) 22:41:29.05ID:+kS7phzl女性が一つの解釈しか許さないってのは合ってると思うよー
UU300でターゲット女性だけど、否定的な記事は書けない
書きたいことが書けなくて、苦しいのか面白いのかよく分からん
0644Trackback(774)
2012/02/13(月) 22:43:03.36ID:dV+pjloq2ちゃんで言いたいこと書いてもブログじゃ絶対やらない
0645Trackback(774)
2012/02/13(月) 23:47:46.54ID:cU5bGuV0ネガティブな意見もきちんと織り込むようにしてる。
今のところ特に荒れる気配はない。コメント自体滅多にないが……。
0646Trackback(774)
2012/02/14(火) 00:18:43.68ID:8Ahqt4ZH「この仕様は好きな人には問題ないだろうけれど、個人的は好きじゃない」とか。
普通に欠点なんだけどね。
その商品の愛好家を敵に回してもばからしいし。
でも意図は通じてると思う。
0647Trackback(774)
2012/02/14(火) 00:26:31.93ID:ctAuNK/Xでもレビューなんてどこが欠点なのかを書くのが一番の肝だし一番信用できる点でもあるし、
満足してますとか便利ですなんて楽天とかamazonレビューの素人がなに言ってんだよカスみたいになる。
でも商品リンク貼っといて安物買いの銭失いでしたテヘみたいなのは面白いけど難しい
そうはいっても他人の不幸は蜜の味だから・・・はい結論でませんでした。
0648Trackback(774)
2012/02/14(火) 00:51:21.97ID:X/l/A5srうちも趣味系だけど、ある程度客観的な評価が可能なジャンルだし、
ぼかした表現は読んだ人の心に残りにくいかなと思ってあえて意見は断定を心がけてる。
それでもつい「だと思います」とか「かもしれません」とか使っちゃうけどな。
たまに2chの専門スレらしきところからのアクセスがあるけど怖くて一回も見たことがないw
0649Trackback(774)
2012/02/14(火) 02:01:15.75ID:xGc6jxch得しないとわかっていても、ごみはごみと言わなきゃ気が済まない。
もうAdSenseでいい。
0650Trackback(774)
2012/02/14(火) 10:41:37.25ID:4VUG7tVSターゲットの水準で使いわkえるといいとおもう
0651Trackback(774)
2012/02/14(火) 20:15:24.48ID:+5A3V3OC一応毎日更新してる。毎日150人〜160ぐらいの人が来てくている。
なんとか常連さん増やせたけど、やっぱり地道に更新するかない・・・。
0652Trackback(774)
2012/02/16(木) 04:06:31.08ID:hMz4zGyIまあ見る価値はないと思うよ。褒めていない場合は中傷しかないからw
俺ははっきりダメなモノはダメってかくからよく2CHからのアクセスがあるけど、記事に対しての批判ってのはまずないね。
たいがいは記事の内容が気に入らないけど事実だから反論はできなくて、憂さ晴らしに著者の仕事やら暮らしやらに大勢でケチつけて喜んでるだけだから。
0653Trackback(774)
2012/02/17(金) 17:20:51.39ID:TryKrJQg0654Trackback(774)
2012/02/18(土) 01:24:49.06ID:CJqoQ7jGいい人すぎて俺のブログにはもったいないくらいだ
0655Trackback(774)
2012/02/18(土) 01:39:27.34ID:MKiAQJuU居るのかいないのかわからん
0656Trackback(774)
2012/02/20(月) 12:02:43.83ID:Q4THgkQAhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329543166/
例えばWebサイトの売買が月間のPVや収益が
一つの基準になることが多いので、
月間PVなんかで分けた方がわかりやすくていいような
1日のUUやPVだと変動が大きい
解析はAnalytics基準で
初級:10000PV以下
中級:100000PV以下
上級:1000000PV以下
S級:それ以上
みたいな感じで
0658Trackback(774)
2012/02/22(水) 06:18:07.14ID:zKFU8NQI0659Trackback(774)
2012/02/22(水) 23:24:18.52ID:Zle4B6KP0660Trackback(774)
2012/02/23(木) 14:50:47.55ID:5AHqBdFD0661Trackback(774)
2012/02/23(木) 20:04:54.82ID:CU1xc60y初級:人が来ないスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1327933041/l50
中級:ここ
上級:一日5000以上スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099833905/l50
を想定してた
PV数にはそれなりに合理的に意味を持たせたつもりで、
1PV=0.1円とすれば月当たりの収益が1,000円以下のブログが全体の半分前後で、
10,000円までが約3割、それ以上が2割弱、S級ともなると全体の数%という統計があるから
程よく分散されて良い様な気がしたんだけど…
あとPVにクローラのアクセスを含めるなんてちょっとおかしいと思うので
Analytics基準がベストだけど、置けないところも結構あるか…
0663Trackback(774)
2012/02/24(金) 09:02:34.01ID:8HSk+n9oただでさえ中堅スレ寂れてるってのに
0664Trackback(774)
2012/02/24(金) 10:51:45.39ID:m3SUcXriip10以下でも人が来ないに書き込み
お前中堅以上だろって思うやつも人が来ないに書いてるからな
> ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
> 弱小BLOGの管理人集まれユニーク200〜500限定
個人ブログの管理人集まれみたいなの一つで十分な気がする
0665Trackback(774)
2012/02/24(金) 15:45:02.84ID:BEwyARQ5スレを一つにまとめると、「PVが1万で〜」とかの書き込みで、
「自慢かよ!」みたいので荒れやすい。
今は「人が来ないスレに中堅が書き込むときはアクセス数を書かない」
という暗黙の了解があるので平和。
今のままの方がいい。
0666Trackback(774)
2012/02/24(金) 16:53:08.25ID:m3SUcXri仮に自慢と感じるのなら、そこは大人の対応で
「スゴイ!どんなことしてるの?」
と誉めそやしてノウハウを語らせるところじゃないのか?
と、思わないでもないが荒れるなら仕方ない。
ということで、誰かこのスレで自慢してくれ。
0667Trackback(774)
2012/02/24(金) 20:13:43.14ID:Kgla/JcQつか、あそこに嬉々として書きこんでるのここの奴らばっかりだろ
0668Trackback(774)
2012/02/25(土) 13:48:10.29ID:wbkXN+f6何をそんなに気にしてるのか
0669Trackback(774)
2012/02/25(土) 15:05:30.62ID:z5PFD8QPhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330032927/
0670Trackback(774)
2012/02/26(日) 18:51:15.02ID:cnYt08JO本当に集客できる秘訣を知ってる人は飯の種をわざわざここで教えてくれないし、
ネタでアクセス自慢する奴はそもそも語ることもできない。
よって、どちらにしてもアクセス自慢する奴からは
有益なノウハウを引き出せない。
0671Trackback(774)
2012/02/26(日) 19:25:46.57ID:6UOKMBv1ブログもそんな調子なのー?
0672Trackback(774)
2012/02/26(日) 19:39:04.46ID:JwSxMdIQ0673Trackback(774)
2012/02/26(日) 21:15:30.73ID:GedkpwpB0674Trackback(774)
2012/02/27(月) 22:05:53.53ID:Sl7v9A4y0675Trackback(774)
2012/02/27(月) 22:38:35.49ID:jcjiekXcアフィリエイト専業なら関係ないが
0676Trackback(774)
2012/02/29(水) 23:38:31.16ID:oxZYVmvFなんかこう記事にできるような・・・
0677Trackback(774)
2012/03/01(木) 00:02:08.33ID:O3zy/vBz0678Trackback(774)
2012/03/01(木) 21:41:41.92ID:NITAKeeuアメブロでやっていて、アクセス解析のためにQLOOKを導入しました。
ブログのトップページに張り付けられている状態で、
これは自分だけに見えているって事ですか?
誰でも見られるという事なんでしょうか?
0679Trackback(774)
2012/03/01(木) 22:11:20.86ID:ur0w63lR0680Trackback(774)
2012/03/03(土) 15:07:25.67ID:6KSTt35M土日ってやっぱみんな暇なのかね
0681Trackback(774)
2012/03/03(土) 18:25:24.35ID:p+RvvBFJオフィスにいるときにググれるサイトは平日のが多い
ミックスしたのは平均的になる
0682Trackback(774)
2012/03/04(日) 01:36:29.64ID:u3OVHd4I0683Trackback(774)
2012/03/04(日) 01:42:43.35ID:m2avOXay1つの記事へのコメント数は平均8(俺の応答も含む)
これで中堅と言えるのか・・・
0684Trackback(774)
2012/03/04(日) 10:51:02.42ID:/a3tmcOS0685Trackback(774)
2012/03/05(月) 14:32:10.96ID:DzemQe4Iおんなじ感じ。
金曜の夜から増えだして、土曜が一番多く、日曜の夜は若干減る。
月曜が一番少ない気がしてる。
大手の200000pv/dayのブログ(fc2カウンタ)とか見てると、1週間で綺麗な山形になってるね
0686Trackback(774)
2012/03/12(月) 09:58:45.37ID:lXnEACdz月曜が一番多い、仕事中の旦那と旦那送り出した主婦が多分見てる
土日はおそらく家族で団欒してるから来ないんだろう
後記事更新し忘れるとPVがすげー増えるw
0687Trackback(774)
2012/03/13(火) 13:59:36.06ID:zEtXEdk5UUは以前と同じかそれ以上なんだが、こりゃ常連さん増えたってことかな
0688Trackback(774)
2012/03/13(火) 17:02:06.85ID:pm4oKbYG0689Trackback(774)
2012/03/14(水) 13:48:50.61ID:66lD5VsHPV順調に2000超える日が多いけど、UUが…
0690Trackback(774)
2012/03/15(木) 04:13:15.60ID:4KjBUf/h0691sage
2012/03/15(木) 07:05:56.03ID:nD82QaCXUU500のPV2500前後になってから2ヶ月停滞中
さすがに次のステージに行ける自信がないわ
ちなみにUU100⇒UU300まではジリジリと半年かかった
日記系ブログでUU1000付近の人の話をちょっと聞いてみたい
0692Trackback(774)
2012/03/15(木) 07:08:38.04ID:nD82QaCX徹夜明けはいかんな
0693Trackback(774)
2012/03/15(木) 11:08:56.96ID:cZ0zUCkT0694Trackback(774)
2012/03/15(木) 13:50:04.63ID:iMntwJ2a日記でそれなら十分だろ
Google Analyticsの過去のユーザ数推移を見ると
300から1000越えは俺は一年くらい
(瞬間的増加を除く)
0695Trackback(774)
2012/03/16(金) 20:14:28.72ID:NcSoCOKq時事ネタやレビューを織り交ぜてヒットを狙うか
0696691
2012/03/17(土) 02:14:49.69ID:gRCZBITOなんとなく希望が沸いて来た、今後も頑張るよ
ところでまた別のことを質問させてくれ
ある程度ブログが育ってからタイトル変えた奴居る?
当初こう考えてたんだよ
範囲を絞ったタイトルで検索上位(トップ)になってから
タイトルを変更しつつ範囲を広げて行こう、と
具体的にゆーとこんな感じ
パリ観光
↓
フランス観光
↓
ヨーロッパ観光
みたいな感じに順番にメジャーな名前にチェンジしてくのがいいかな、と
SEO的には変更しない方がいいみたいだが、実際に変更した人とか居ます?
自分は今の所一度だけ変更してて、一応成功してる
ただ、次のキーワードはかなり敵が多いというか
さすがに短期間でトップ取れなさそうなので悩んでる次第
体験談求む
0697Trackback(774)
2012/03/21(水) 15:39:52.42ID:H+7kjgU/>自分は今の所一度だけ変更してて、一応成功してる
自己完結してるので頑張って下さい
SEOじゃなくて、ブログの読者としてタイトル変更されると普通に萎える
0698Trackback(774)
2012/03/22(木) 10:32:24.31ID:MLvuuWF3はぁ…
0699Trackback(774)
2012/03/22(木) 13:13:28.10ID:i+8pxY+40700Trackback(774)
2012/03/22(木) 20:19:41.00ID:AYane8XP0701Trackback(774)
2012/03/23(金) 11:40:50.71ID:K0BxF4Ww大分前に申請したのに・・・
0702Trackback(774)
2012/03/23(金) 13:06:03.49ID:R1pry88B0703Trackback(774)
2012/03/23(金) 13:55:56.06ID:ST/sM8+30704Trackback(774)
2012/03/26(月) 14:42:21.32ID:IiJ0hhdxでもページランクは1
0705Trackback(774)
2012/03/27(火) 00:07:36.80ID:D9c43DrKアクセス増やす事ばかり考えてたけど人の目に触れるってのはこうゆう面もあるわな
0706Trackback(774)
2012/03/27(火) 00:38:06.89ID:31uXVxCp0707Trackback(774)
2012/03/27(火) 01:24:01.18ID:uOVcSw/Pアニオタおそろしす
0708Trackback(774)
2012/03/27(火) 02:52:28.74ID:yC5w0+kTうちは元アンチが信者になってきてて若干びびってる
0709Trackback(774)
2012/03/27(火) 03:29:47.88ID:Ex/zommM0710Trackback(774)
2012/03/27(火) 05:35:04.54ID:EEfY69DX0711Trackback(774)
2012/03/27(火) 13:40:21.20ID:VVk8yvxgでも200 spam/monthで、実コメントはほぼない
0712Trackback(774)
2012/03/27(火) 17:22:41.57ID:7tHu5wjO0713Trackback(774)
2012/03/27(火) 18:48:06.35ID:ysNWDT1m0714Trackback(774)
2012/03/27(火) 18:49:02.28ID:SAifhp+V再開しなよ。見に行くよ。
0715Trackback(774)
2012/03/27(火) 20:51:10.85ID:D9c43DrKこうゆう面もあるわなー
0716Trackback(774)
2012/03/27(火) 21:02:09.87ID:VVk8yvxgアドセンとアマゾン足しても月五千円程度しかいかんわw
0717Trackback(774)
2012/03/28(水) 10:42:59.88ID:DxYnwcCt今日は10時台のUUが今のところ2…
同じくらいのUUの人とか結構こういうのある?
0718Trackback(774)
2012/03/28(水) 12:24:25.29ID:Epkhccys落ちた日が反映される頃に
Googleウェブマスターツール>ウェブ上のサイト>検索クエリ
の表示回数の推移でも見て確認するしか。
よくあるってわけじゃないけど得に悪いことしてなくても
このスレのUUだとGoogleの扱いが安定しないことは珍しくない。
0719Trackback(774)
2012/03/29(木) 21:40:53.90ID:1I0t+xsy昨日記事になりそうなものをamazonで1万分注文したんだが今日ギフト券5kきた
また悩む
0720Trackback(774)
2012/03/31(土) 21:31:59.74ID:Wb9frG5Tでも特に客足減ったって感じでもない
ここ数カ月と同じくUU450〜550をうろうろしてるんだけど1日1更新て
SEO的にあまり関係ないのかな
0721Trackback(774)
2012/03/31(土) 22:45:06.83ID:8MraIbOD更新しても更新しなくてもアクセス数が大して変わらないことに気づいて、更新意欲低下中。
そろそろ潮時かもね。
0722Trackback(774)
2012/04/01(日) 07:18:44.01ID:ZsSC7/PF毎日が2〜3日になったところで大差ないし
Googleのアルゴリズム>>>
ドメイン>ブログテーマの元々のSEO構造>押す気になる題名
>大多数に検索されるキーワード>更新通知方法
>内容>文の長さ>>>頻度・・・(ry
くらいじゃないかな
0723Trackback(774)
2012/04/01(日) 09:13:20.14ID:dphw36s1に反映されるまでには結構時間がかかるから、モチベーション的には難しいね。
けど、しばらくさぼってるとジリジリ落ちてくるんだよなぁ。
0724Trackback(774)
2012/04/01(日) 09:47:16.77ID:zEzBrPCLちょっと嫌なコメントをするやつに粘着されたので、あっさり捨てることにした。
ひと月前から別ブログを作ってたので、さっき、古いブログを削除してきた。
>>721
それは3年分の成果だと誇ってもいいんじゃね?
過去記事にそれだけの価値があるってことだろ。
0725Trackback(774)
2012/04/01(日) 12:48:17.49ID:yF64lM3K0726Trackback(774)
2012/04/01(日) 14:49:58.06ID:zEzBrPCL残して不特定多数の人に見られることによる二次的な影響も気になるし。
ということでこのスレにいる資格がなくなってしまったが、新しいブログが軌道に乗ればまたヨロシコ。
0727Trackback(774)
2012/04/02(月) 15:04:34.60ID:IZoyPm2e1時間で2UUとか6UUとか…中堅とはとても言えない
0728Trackback(774)
2012/04/02(月) 15:09:09.07ID:6H6CPa80中堅はそんな細かいこといちいち気にしないから
0729Trackback(774)
2012/04/02(月) 21:28:11.31ID:RolqLoa00730Trackback(774)
2012/04/07(土) 22:13:29.53ID:v2tn2kl9中堅の皆さんはブログ楽しいデスカ?
0731Trackback(774)
2012/04/07(土) 23:18:00.92ID:x3luiGLK興味あることや楽しいことがあったらブログを書く
0732Trackback(774)
2012/04/07(土) 23:33:46.21ID:v2tn2kl9しかし動機は人が来ないスレと同じ要素を含んでいますね
一体何が原因で両者をここまで隔てているのでしょうか
いまだUU100の壁が越えられない私にどうか救いの手を
0733Trackback(774)
2012/04/08(日) 00:04:05.71ID:NgGZU4rT他所のカテゴリは人がいるんだなー
0734Trackback(774)
2012/04/08(日) 12:07:54.17ID:FcLzWCTaブログ村とかランキングって意味ある?
zenback導入したけどほとんど流入がなくて剥がしたい気分。
0735Trackback(774)
2012/04/08(日) 12:18:16.20ID:rqOR4/E9エロネタ(もしくはそう勘違いさせるタイトル)でなきゃ意味ないよ
0736Trackback(774)
2012/04/08(日) 14:54:06.97ID:BOArEX7m0737Trackback(774)
2012/04/08(日) 15:52:32.66ID:95fpi70kzenbackで生成されるリンクは、なぜかクリックしたくないんだよね。
この心理は俺だけなのかどうか分からないが、なんとなくいやな感じ。
zenbackのリンクより、手作業で張られた関連リンクの方を
圧倒的にクリックする。
0738Trackback(774)
2012/04/10(火) 08:35:03.80ID:v/jUw6vJ昨日は3つの流入があったみたいだから
もう少し我慢して貼り続けてみるよ。
一昨日から、検索流入が増えてuu350になりました。
世界で唯一のコンテンツと思っているんだけど、
やっぱりみんなが知りたいデータを貼ればそれなりにやってくるね。
0739Trackback(774)
2012/04/11(水) 01:18:13.45ID:vJI4cE2C文面からも子供だと思うけど、さすがにググれカスとは言えない。
みんなはちゃんと答えてやってるのかね
0740Trackback(774)
2012/04/11(水) 01:23:06.30ID:vJI4cE2C0741Trackback(774)
2012/04/11(水) 02:00:26.47ID:ihdVSo9Z検索約 732,000 件 (0.13 秒)
0742Trackback(774)
2012/04/11(水) 02:23:10.04ID:LIuN+5bA困るのは興味ない相手の日記書かれること
0743Trackback(774)
2012/04/11(水) 11:04:05.44ID:+zj76bVv0744Trackback(774)
2012/04/12(木) 10:58:38.93ID:vNlTXui9WordPressのプラグイン入れて、その他
適当に他の人と絡んでたら
ツイッター経由のアクセスが毎日
15-20くらい来るようになった。オススメかも。
0745Trackback(774)
2012/04/12(木) 12:55:54.96ID:exsXOecc何%くらいくる?自分はフォロワーに対して一日当り5%くらい。
記事ツイートしてくれる人経由の分も込みだから、実際はもっと少ないと思うけど。
0746Trackback(774)
2012/04/12(木) 18:53:13.27ID:C6+Ej82H0747Trackback(774)
2012/04/12(木) 20:04:52.03ID:qXz7hSXA0748Trackback(774)
2012/04/13(金) 13:48:42.38ID:VlzzjZlmフォロワーさんは50人に満たないから単純計算で3割超えてるな。
4時間毎に過去記事の題名をブログ名くっつけてをランダムでつぶやく。
過去記事は100位あるんで被ったことはまだない。
最近は記事の題名は32文字がいいってどこかで見たので
それを参考に釣りっぽい題名をつけることにしてる。
0749Trackback(774)
2012/04/16(月) 13:59:13.01ID:8BgRUsFUあろうことか250下回ってきた今日この頃
心が折れそうになるなぁ
0750Trackback(774)
2012/04/16(月) 18:31:43.84ID:hPLN3mtkだったらさっさと閉じて別のとこ行けばいいのに。
やる気なくすわ。
0751Trackback(774)
2012/04/16(月) 19:52:44.39ID:I9vobri4人の趣味に、
0752Trackback(774)
2012/04/16(月) 20:59:57.20ID:2fglXU8/一体どんな記事書けばそんなコメント付くんだ
0753Trackback(774)
2012/04/16(月) 21:13:48.01ID:hPLN3mtk例えると、カップヌードルは一分半で食うのが美味いっていう記事。
読み返しても別に押し付けてないんだけどw
0754Trackback(774)
2012/04/16(月) 21:27:32.09ID:unmpWwUv○カップヌードルを一分半で食うと、また別の美味さがあるので、
一度チャレンジするのもお薦めです。ただそれぞれの好みがあるでしょうから、
もし口に合わなかったらごめんなさい。
0755Trackback(774)
2012/04/16(月) 21:29:57.34ID:I9vobri40756Trackback(774)
2012/04/16(月) 21:34:36.16ID:2fglXU8/まぁ別に美味いから絶対やれっていってる訳じゃなかろうし
たまに変なのからコメント来るとこまるよね
0757Trackback(774)
2012/04/16(月) 21:39:19.29ID:GlApweLO「が」だと、「3分で食べるのはまずい」と、3分で食べている人を
バカにしているようにも読めてしまう。
0758Trackback(774)
2012/04/16(月) 22:56:05.47ID:2Cg8IOdU0759Trackback(774)
2012/04/16(月) 23:35:42.92ID:g9zmOCYZ麺を問わず太麺までも固めが良いとかいうような人は
だいたい人生の先々でそういう歯がゆい思いがつきまとう
0760Trackback(774)
2012/04/17(火) 00:03:10.77ID:v+fWIShk放置か削除が吉。
0761Trackback(774)
2012/04/17(火) 01:17:10.26ID:LTYRsSzpまともなコメントばかりじゃないかからなぁ
人のブログでコメント欄を掲示板みたいに使うやつがいて困った
皆さんどうですか?みたいに他の閲覧者に問いかけてるっていう
それこそ2chでやれよボケ
0762Trackback(774)
2012/04/17(火) 01:59:21.46ID:6PfIXqqeそういうコメが付くって事は独善的なエントリだったりするんじゃないのか?
公開しているイコール見て頂いてるってのが不文律なワケだし。
0763Trackback(774)
2012/04/17(火) 02:25:17.82ID:jNdUpwkA754みたいな言い回しが典型
多少偏ってる方が面白いしツッコミコメントももらいやすい
0764Trackback(774)
2012/04/17(火) 03:53:23.93ID:eYr8iJwx見た
勝った
0765Trackback(774)
2012/04/17(火) 16:56:41.68ID:6EOqozooなんでそうなるの?
イヤなら見るなとはいわないけど、頭を下げて見ていただく必要もないでしょ。
0766Trackback(774)
2012/04/17(火) 17:08:34.88ID:jp98zEfqブログの中まで人に気を使ってかかないといけないってもんでもないだろ。
独善的、独創的な尖ったエントリの方がいいよ。
0767Trackback(774)
2012/04/17(火) 18:11:02.62ID:5wGiwsyL0768Trackback(774)
2012/04/17(火) 19:55:00.80ID:6PfIXqqe論旨はそこじゃない。
公開してる以上、どんなコメントが付いても柔軟に対応できる心構えが必要だろ?って話。
0769Trackback(774)
2012/04/17(火) 20:43:38.79ID:kxOUkLUQ現実にはリアクションに悩むコメントが付いたら困るし、罵倒されたら凹むだろう。
0770Trackback(774)
2012/04/17(火) 20:47:27.07ID:1bwblqLVでもそういうときのために型通りの挨拶や無難な受け答えがあるんだと思う。
コメントだったらテンプレ回答で受け流せばいいと思う。
たしかに返答に困るコメントもあるが、コメントが嫌いなのと違う。
0771Trackback(774)
2012/04/17(火) 20:47:53.88ID:v+fWIShkまったくだ。
罵声を書く位ならそっと閉じて二度とこないで欲しいわ。
0772Trackback(774)
2012/04/17(火) 21:19:03.88ID:LTYRsSzpここにいる人々はある程度アクセスがある、そこそこ人気ブログの管理人達だろうから
上手く受け流しする術を知ってるんだろうが、お客様は神様ですみたいな気持ちで個人ブログやってる人間はいないと思うんだ
0773Trackback(774)
2012/04/17(火) 21:23:17.03ID:6PfIXqqeだ か ら …
ブロガーがどう思おうと、客観的事実なんだっつの。
0774Trackback(774)
2012/04/17(火) 22:26:36.81ID:OKPWQlDcとどの詰まりがただの愚痴だってことに気づけよ。
0775Trackback(774)
2012/04/17(火) 23:49:13.61ID:v+fWIShk0776Trackback(774)
2012/04/18(水) 01:56:37.45ID:M9ZpyVS5それ言ったら2vhなんて意味あらへんがな。
もうね、アフォかと。
0777Trackback(774)
2012/04/18(水) 01:57:34.29ID:M9ZpyVS52chな
0778Trackback(774)
2012/04/18(水) 08:06:23.53ID:SNZpQd7v0779Trackback(774)
2012/04/18(水) 10:55:29.57ID:AIDsdRKvそういうのにコメされて、対応間違って粘着されて2chあたりに晒されて、
ってなったらすげえ面倒くさい
0780Trackback(774)
2012/04/18(水) 21:09:03.79ID:3tvopaKC2ちゃんに晒されてコメントでwwwwwwwwwwwwってやられるのはアレだけど
こいつらは用件だけでコメントしてくるからシンプルでいい
つまんないボケとツッコミしてくる奴は無視も可哀想なので無理問答で答えてる
0781Trackback(774)
2012/04/18(水) 22:20:29.74ID:3obJbOD8使い方わかんねorzブログタイトルが反映される様式好きだったんだけどな
0782Trackback(774)
2012/04/19(木) 22:51:22.72ID:Xr11hwt/トップページの新着記事表示を3件とかにしてても
読み込みに時間がかかるんだよね…。
これ何とかする知恵を授けてくれんか?
0783Trackback(774)
2012/04/20(金) 13:42:49.91ID:ECahlbQeいい加減スペルミス直したらどうですか(笑)
って書かれてゾッとした。
一ヶ月も前の記事だし、いくつか同じ単語書いてたけど一カ所しか間違ってなかったし、
何よりその記事を訂正したのか何度も確認しに来ていたのかと思うと気持ち悪くてドン引きした。
0784Trackback(774)
2012/04/20(金) 16:26:58.22ID:NCNjemyb心優しい読者ばかりで嬉しいけどね。
0785Trackback(774)
2012/04/20(金) 22:00:23.78ID:AXYGfOgh余計なお世話だがゾッとするほどのもんじゃない
自分がゾッとしたのはアップしてる画像が勝手に部落地域の紹介に使われてたこと
速攻ファイルごと消した
0786Trackback(774)
2012/04/23(月) 17:14:51.71ID:rGf3kffKPVで(多分UUでも)とっくに追い越してたってことに今気づいて、なんか拍子抜けした
0787Trackback(774)
2012/04/23(月) 20:15:11.38ID:pAW2zYDrつて思って試しにリロードするとPVカウント設定になってるって事結構あるな
0788Trackback(774)
2012/04/24(火) 13:53:48.50ID:FPFugmv01万〜2万ぐらいいけばなあ
0789Trackback(774)
2012/04/24(火) 15:07:37.58ID:YHJ96xTM2500でとまるということは>>788のジャンルの天井ともいえる
0790Trackback(774)
2012/04/24(火) 20:05:12.97ID:37Oq9+t+それPV?
だったらもう書き込むのここじゃなくね
0791Trackback(774)
2012/04/24(火) 21:22:18.04ID:om2E0RK00792Trackback(774)
2012/04/25(水) 06:12:28.53ID:tYsbKZlB某スポーツの試合の感想・考察ブログだから、ディープなファン連中が熱い思いの丈を俺にぶつけてくる。
こちらとしても長いコメントには、ある程度長文でコメント返ししてるから疲れる。
というか俺より詳しい考察をコメント欄で展開するくらいなら、お前らもブログを開設してくれ。
たぶん俺のブログより人気出るよ。
0793Trackback(774)
2012/04/25(水) 11:21:52.91ID:FSjS836i元記事が熱いんだろうね。
コメントで詳しく考察してるからってイチから書けるとは限らんし。
徐々に減らして、数人まとめてコメ返しとか、長文コメの肝になる部分だけ感想・意見書くとか。
0794Trackback(774)
2012/04/25(水) 16:51:48.31ID:GukRsUzOモチベーション落ちてきたなぁ
かれこれ2ヶ月くらいかわらない…
みなさんはどんな推移だったんでしょうか
0795Trackback(774)
2012/04/25(水) 17:16:59.98ID:BvbS9Y9y頑張って
0796Trackback(774)
2012/04/25(水) 17:32:39.70ID:tYsbKZlBコメントをくれることは有難いんだけどね。
ただ15行前後のコメントが並ぶとウンザリするのも確か。
ある程度手抜きしたコメント返しをしようかな。
0797Trackback(774)
2012/04/25(水) 18:06:33.47ID:GukRsUzOありがとうございます
いや…ジャンルの壁のような気がしてきました
マイナーっちゃマイナーだし、他のジャンルのサイトも同じくらいのUUっぽいし
何か他の事を取り上げるようにしようかなお思います
0798Trackback(774)
2012/04/25(水) 19:04:53.86ID:+wgB3lVo半年でUU27くらいだった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2902031.png
0799Trackback(774)
2012/04/25(水) 19:06:01.84ID:yAZu2uid自分も同じ状況だ。しかも記事を軽く否定しつつ自分の意見を
熱くぶつけてくる奴とかもいる。
簡単なんだから自分でブログ作って語ればいいのにな
0800Trackback(774)
2012/04/25(水) 20:04:21.44ID:haBlFW5Dあるなあ
あなたもブログやってみたら?なんて返したら本当にブログ作ってきたから自動的に読者にならざるをえない経験。
まあ最初から割りとしっかりしたブログだから大したもんだと思ったけど
0801Trackback(774)
2012/04/25(水) 22:39:19.13ID:tYsbKZlB毎日のコメントを手直しすれば充分記事になるレベルなのになw
まあこちらとしても「なるほどな」と思うコメントをくれるから有難いんだけど。
0802Trackback(774)
2012/04/26(木) 16:00:34.46ID:DP0KWTh3でもコメントは週一回有るか無いか
0803Trackback(774)
2012/04/27(金) 14:28:33.63ID:oL80vjAH0804Trackback(774)
2012/04/27(金) 22:48:02.03ID:VgikrKKeやはりその道の専門家にはかなわんなあ
0805Trackback(774)
2012/04/28(土) 00:01:03.24ID:EXxbhHm60806Trackback(774)
2012/05/06(日) 18:25:22.05ID:8aKtxU7wさっき自分が読んでるブログの画像に自宅前の画像がアップされてるから小さく映った向かいのアパートの名前と過去記事のその人が使った大雑把なルート図を元に探してぐぐる地図みたらその人の住所が分かった
自分も最初は近所の画像とか気をつけて出さなかったんだけど
だんだん麻痺してきてそのままあげちゃってるけど、探そうと思ったらすぐバレちゃうんだな
0807Trackback(774)
2012/05/10(木) 08:15:28.76ID:znN76SuE0808Trackback(774)
2012/05/10(木) 08:23:17.49ID:ie+YW5H80809Trackback(774)
2012/05/10(木) 15:51:06.88ID:8/rwCh2D0810Trackback(774)
2012/05/10(木) 16:14:58.10ID:ie+YW5H8kwsk
0811Trackback(774)
2012/05/10(木) 16:45:17.66ID:8/rwCh2Dそのまま。
俺が記事書く→大手がパクって後出し→SNSで大手の記事が注目集める→俺が記事書ry
0812Trackback(774)
2012/05/10(木) 17:16:23.91ID:SKyjNPdGどうしてパクったと言い切れるの?
証拠でもあるの?
0813Trackback(774)
2012/05/10(木) 19:10:34.89ID:7E7aJdw4とかコメントしてきた奴がいてどうにも返事に困ったことがあったな
お前が書いたテーマと同じだったらなんなんだっていう、
0814Trackback(774)
2012/05/11(金) 01:47:42.07ID:sPI720gmある記事については構成や記述ミスもそのままだったからね
0815Trackback(774)
2012/05/11(金) 02:09:30.73ID:OmIkqo4L0816Trackback(774)
2012/05/11(金) 08:38:53.61ID:6vkrq0hjしかもIP見ると常連w
0817Trackback(774)
2012/05/11(金) 12:45:27.78ID:vqhbGHkf0818Trackback(774)
2012/05/12(土) 18:10:37.49ID:0b5g2ESthttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1330476047/
0819Trackback(774)
2012/05/14(月) 21:12:55.28ID:a9dUZYqX0820Trackback(774)
2012/05/15(火) 08:22:42.69ID:kC77woqsわかる
消したいっていうか容赦無く消してるw
コメント着いてる記事だと若干躊躇するけど消す
0821Trackback(774)
2012/05/15(火) 09:53:04.11ID:2qm9Lu8J過去に消したブログやそぐわない内容で消した投稿は
まとめて非公開ブログに統合して保存してる
0822Trackback(774)
2012/05/16(水) 08:41:17.50ID:zcw60lNCなんなんだろう
0823Trackback(774)
2012/05/16(水) 09:07:39.26ID:euqzdddWよくわからんけどスパムってわけでもないみたいだから放置してる。
0824Trackback(774)
2012/05/16(水) 15:57:05.62ID:zcw60lNCえ、至る所にトラバしてんのかw
しかも記事選んでるっぽいんだけど。ちょっと怖い
0825Trackback(774)
2012/05/21(月) 04:36:29.00ID:HG/pVWiK0826Trackback(774)
2012/05/22(火) 08:16:38.03ID:SijKd4++0827Trackback(774)
2012/05/22(火) 21:55:30.49ID:NqzwD8Sm毎日売れればいいのに
0828Trackback(774)
2012/05/22(火) 22:34:54.03ID:zBxT9scd毎日アクセス数がどんどん増えていって怖い、、
0829Trackback(774)
2012/05/23(水) 01:17:32.84ID:qoswGc6Iペナ食らって圏外に・・・orz
0830Trackback(774)
2012/05/23(水) 01:57:36.59ID:VTJ/xW9A何起因でペナ食らったんだ?
0831Trackback(774)
2012/05/24(木) 01:35:52.04ID:AnMe7oo50832Trackback(774)
2012/05/24(木) 18:22:14.02ID:G/dXlUG+ここは100〜1000て幅が広すぎて100付近の人は肩身が狭くて来づらいんじゃないか?w
0833Trackback(774)
2012/05/24(木) 18:42:47.80ID:IfJS2PAJttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3016443.jpg.html
非アフィ、文章量2000字/記事、それなりにSEO対策
だいたい1年続けてきたけれども続ければ続けるほど地味な作業だと痛感する
0834Trackback(774)
2012/05/24(木) 19:20:06.07ID:6Pklh9F0ここはすでにアクセスがある程度ある層だから自虐レスさえできん
0835Trackback(774)
2012/05/24(木) 20:33:49.55ID:4WzMS31EUU100を突破するための指南は色々出来るけど
それ以上となると需要のある良い記事を書き続けろとしか言えないからネタもないし
0836Trackback(774)
2012/05/24(木) 20:41:25.42ID:0l7ha+yNUU100ちょいの俺のブログでも一応脱初心者の中堅と呼ばれるんだと自己満足できるとこかな。
0837Trackback(774)
2012/05/25(金) 00:18:54.04ID:no31ji280838Trackback(774)
2012/05/25(金) 00:32:12.53ID:LKXv9UMYまとめサイトやエロなら小者も良いところだろうが。
0839Trackback(774)
2012/05/25(金) 08:17:59.86ID:S1RtJjaP0840Trackback(774)
2012/05/25(金) 21:42:38.26ID:sQGUjY210841Trackback(774)
2012/05/26(土) 00:11:06.91ID:j5T0/y+1これはこのまま伸びていくのかなあ。
月数万円だったらサイドビジネスとして成立するんだが…
0842Trackback(774)
2012/05/26(土) 00:21:34.88ID:ZhaHA3WO俺なんか1000記事で1300がやっとw
もちろん全然大手じゃないし敢えて中堅とも思わんが、なんとも素人ブログ丸出しだなあと思う
0843Trackback(774)
2012/05/26(土) 00:41:35.27ID:eX4g6eGTトップ10記事のアクセス数とかチェックすると
案外、アクセスに貢献している記事は少ないことがわかる
0844Trackback(774)
2012/05/26(土) 01:05:08.29ID:ZhaHA3WOほんと魂のないメモ帳だけど、たまに検索上位に出たりしてメインブログ超えたりするとすごい微妙w
0845Trackback(774)
2012/05/28(月) 00:35:38.31ID:MDIi+fLkすげえなあ。うちはユニーク2500くらいだけどアフェリエイトなんて月58円とか多くても100円単位ばっかですぞ。
0846Trackback(774)
2012/05/28(月) 09:45:04.10ID:+L6LXw+R0847Trackback(774)
2012/05/28(月) 12:41:31.64ID:yoo8Nm8A俺もそういう時期あったけど9か月くらいかけて
ゆっくりと位置かえたりデザイン変えたりして試してたら
露骨に貼らなくても割とクリックされるようになった
0848Trackback(774)
2012/05/28(月) 15:25:33.93ID:aMsPNms50849Trackback(774)
2012/05/28(月) 16:49:07.49ID:efeJei3jなにそのクソブログ
0850Trackback(774)
2012/05/30(水) 11:18:00.63ID:Iyhix+lvグーグルアドセンス一本槍で今月の収益が3万円超えたよ!
いろいろレイアウト工夫したりして半年くらいでこうなった。
あとは記事の充実だけかなって感じ。
来月は月四万円、再来月には月5万円になるといいな。
0851Trackback(774)
2012/05/30(水) 18:11:09.54ID:/xOaCCPAuu1900、pv4500/日位だけど、adは¥20,000/月位しかないわ。
0852Trackback(774)
2012/05/30(水) 20:49:48.00ID:iLlJ7FWJ0853Trackback(774)
2012/05/30(水) 21:01:22.55ID:wNPV+E04なんのブログやればそんなUUになるんだ
0854Trackback(774)
2012/05/30(水) 21:24:41.33ID:/mjbEWZkuu500以下でも大丈夫なのね
0855Trackback(774)
2012/05/31(木) 00:21:48.96ID:a0ZDLMxf0856Trackback(774)
2012/05/31(木) 01:51:13.08ID:PvzsZUJrアドセンスは記事中に仕込んでる?
UU2500だけど横フレーム、しかも結構下のほうだと1日2クリックとかだわ
0857Trackback(774)
2012/06/01(金) 08:36:42.14ID:dpTwtVuvほぼ毎日更新してるけど、あんま伸びない。
このアクセス数って多いのかな?
0858Trackback(774)
2012/06/01(金) 10:00:52.40ID:d92e+u++0859Trackback(774)
2012/06/01(金) 11:13:39.08ID:jVdrahKx独自ドメインとって写真ブログでエロ無しなら結構そこそこ
0860Trackback(774)
2012/06/01(金) 11:20:03.85ID:odk4gLNC写真ブログって通常文章が少なくて検索にも引っかかりにくいから、
あなたが無名の個人で、掲載写真が特定の需要があるテーマでもなくてそれなら充分健闘してるんじゃないのかな?
0861Trackback(774)
2012/06/01(金) 13:10:22.56ID:dpTwtVuvたまにちょいエロ写真載せるくらいで、大体普通の写真です
なんか日々更新してもなかなか伸びないから、潮時かと思ってました
もうちょいやってみます
0862Trackback(774)
2012/06/01(金) 13:31:11.22ID:/ONVkCtV自分が飽きたんなら仕方ないけど、
個人の趣味ブログでUU350って数は、
アクセス数を目標にしてるなら少ないかもしれないけど、
趣味の延長なら充分過ぎる数字だと思うがな。
リアルで写真友達350人と毎日顔を合わすなんてあり得ないでしょう。
気負わず続けてほしいな。
0863Trackback(774)
2012/06/01(金) 19:54:11.91ID:qcqbKnDI自分も何個か好きな写真ブログの読者になってるけどカウンター置いてるとこはどこも悲惨だ
0864Trackback(774)
2012/06/02(土) 02:17:14.96ID:KyxNiDJlまあ写真ブログといっても自分で撮った写真とは限らないけど。
0865Trackback(774)
2012/06/07(木) 14:58:14.33ID:KAj5HCp7QLOOZ?使ってるけど無料だと過去ログ保存少ないからちょっと不便になってきた。
忍者はログイン出来る時と出来ない時あるし…
0866Trackback(774)
2012/06/07(木) 15:05:35.42ID:HkJXihx90867Trackback(774)
2012/06/07(木) 19:48:32.19ID:2QphJxA4暇な時ブログ見たりして勉強しなきゃとは思ってるけど
0868Trackback(774)
2012/06/07(木) 19:59:12.34ID:OH/cLNet企業もエゴサーチしてるんだなとか
0869Trackback(774)
2012/06/07(木) 20:37:08.48ID:HkJXihx9検索キーワードの確認にGoogle系を使わざるを得ない
ブラウザ側もChromeだけでなくFireFoxもSSLデフォになることだしね
0870Trackback(774)
2012/06/07(木) 20:43:59.65ID:KAj5HCp7リンク元、他サイトへの移動先を見たいんだけどなぁ
0871Trackback(774)
2012/06/07(木) 21:32:08.59ID:+kgXynk00872Trackback(774)
2012/06/07(木) 21:59:52.86ID:cZurKiIo2chまとめ?
0873Trackback(774)
2012/06/07(木) 22:07:42.59ID:+kgXynk0いや、趣味中心の日記見たいなブログ。
ただ、記事数が2500ぐらいはあるから結構見に来てる。
0874Trackback(774)
2012/06/07(木) 22:45:32.15ID:6nagXQADリピーターが多いんならPVがUUに近いのは仕方ない。
堅実に新規増やすしかないんじゃないの?
新規訪問の割合はどのくらい?
0875Trackback(774)
2012/06/07(木) 23:52:25.07ID:salrm9mi0876Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:17:34.67ID:0YLU/Ssr新規が7
リピーターが3
だいたいこんな感じの比率。
0877Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:35:32.49ID:JbnQU8Hz0878Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:41:10.13ID:1iSglfB40879Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:48:11.65ID:0YLU/SsrUUに対してのPVはやっぱり少ないのかな〜。
0880Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:49:21.72ID:3jCY3c4W目線の移動先である記事終わりに出さないと見られないというか
おいしい位置はAdSense場所になってるというかw
0881Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:53:02.34ID:0YLU/Ssr頭よりケツの方が目次は見られるのかな?
あまりに記事が多くて目次作るのも大変f^_^;)
そりゃ新規で来た人も私以上に探せないよな〜。なんだかわかって来たような。でも解決策がなぁ。
0882Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:53:30.16ID:1iSglfB4他の記事を掘り返しづらいんだよね記事が多いブログって
すげーアクセスあるけど過去記事探しづれえし多いから1ページずつ戻ってられねえ的な
0883Trackback(774)
2012/06/08(金) 00:56:41.77ID:0YLU/Ssr目次があれば巡回する?
カテゴリ程度の大見出しでも20コぐらいになるから見出しの作り方がわかんない(T_T)
0884Trackback(774)
2012/06/08(金) 01:06:12.69ID:1iSglfB4興味あるテーマでまとめられてたらポチポチクリックして読んでいくんだけどそこまでしてくれるブログは少ないね(^_^;)
すでにやってるかもだけど関連記事ジェネレータが楽なんじゃない?
カテゴリ分けとかちゃんとされてて共通タグも入ってれば結構精度高く類似記事出してくれるし
0885Trackback(774)
2012/06/08(金) 01:09:03.66ID:0YLU/Ssrアドバイスサンクす!
頑張ってみる!
0886Trackback(774)
2012/06/11(月) 08:35:47.61ID:W6QoPRBDもっと気軽に更新したいのに。
挙句はブログの表示の仕方とかにケチつけてくるやつまで出てくるし。
クソったれ
0887Trackback(774)
2012/06/11(月) 08:54:21.77ID:NnRcaYlTすげえわかる。
好き勝手に書けないし。
批判するなら2ちゃん行けって思うわ。
0888Trackback(774)
2012/06/11(月) 20:32:05.68ID:W6QoPRBD狭いジャンルだから尚更変な期待が掛かって、妙なプレッシャーがあったり…
しかしコメントに名前入れないのはいいんだけども、たまに名前入れて書き込んで別人装ってるけど、
ipで誰だかわかるんですよ、そこのあなた
0889Trackback(774)
2012/06/11(月) 20:48:01.40ID:quvxShdN0890Trackback(774)
2012/06/11(月) 20:53:49.03ID:rdiihcH60891Trackback(774)
2012/06/11(月) 23:17:43.98ID:X8wuuMgk0892Trackback(774)
2012/06/11(月) 23:32:09.49ID:ozX256Ypその読者が読むテーマに絞ったおかげである程度のブログに育ったけど、、
自由に書ける別アカウントで糞ブログ量産^^
0893Trackback(774)
2012/06/12(火) 00:20:19.49ID:T9ytnTBoそっちもそこそこアクセスを稼いでしまい
結局まじめに書くブログが増えた
0894Trackback(774)
2012/06/12(火) 00:39:07.84ID:BnQ4NGQ0コメ欄なんて閉じときゃよかったけど今からはできない小心者w
0895Trackback(774)
2012/06/12(火) 01:24:48.86ID:DzyMKrga毎日同じメンバーからしかコメ付いてないとか
面倒にならんのかね
0896Trackback(774)
2012/06/12(火) 01:39:01.94ID:KfYfT+eI俺は面倒だからコメント欄閉鎖した。
アクセスは一日5000ぐらいだか気が楽になった。
0897Trackback(774)
2012/06/15(金) 01:15:57.22ID:dYDadhi70898Trackback(774)
2012/06/15(金) 10:18:25.09ID:IkQObhH7アフィリエイトとかのリンクが多いとGoogle様に嫌われるけど、
固定客多いし、キーワード検索でもトップに来るから気にせず貼りまくってるな。
サイト・ブログ毎にどっちがいいか調整していくしかないだろうなぁ。
0899Trackback(774)
2012/06/15(金) 17:28:15.69ID:Kha6N0mQ0900Trackback(774)
2012/06/15(金) 17:47:44.53ID:IkQObhH7必要なら返事すればいいし、全く要らないなら無視してもいいんじゃない?
別のとこから来た時、断りつつ色々やり取りしてたら最終的に月極広告につながったこともあった。
0901Trackback(774)
2012/06/15(金) 21:20:12.84ID:4+HYWmwRフロントエンドで読み込む翻訳文字列を大幅に減らした結果、ローカライズ版でのフロントページの読み込みが速くなりました。 また、東アジア言語、右から左へ読み書きする言語、テーマ翻訳、その他を改善しました。
WP_Theme、wp_get_themes()、wp_get_theme() がより速くなり、メモリーの使用量が減り、永続的なキャッシュを利用するようになりました。
だそーです
0902Trackback(774)
2012/06/16(土) 00:48:50.62ID:aahp4OhMなれ合いできるとはてブ工作も楽だよ
0903Trackback(774)
2012/06/16(土) 00:57:50.79ID:XHZEvEy4はてぶの馴れ合いはしてみたいf^_^;)
0904Trackback(774)
2012/06/18(月) 12:42:27.01ID:tE79r4O9なんか腑に落ちない
0905Trackback(774)
2012/06/18(月) 14:25:27.70ID:GFseDnVS0906Trackback(774)
2012/06/18(月) 16:11:51.21ID:QSntMma2やっぱ工具買った方が楽だなってことでしょ?
素敵な売り方じゃない?w
0907Trackback(774)
2012/06/18(月) 17:19:19.33ID:3lvJJ1ge5000円の価値なんて人それぞれ。
自分がかけることになる手間暇が5000円以上の価値があるって人は工具買うし、
逆に5000円>手間暇ならありがたく記事を参考にしてると思うよ〜。
0908Trackback(774)
2012/06/18(月) 22:36:43.60ID:oH4FWoyWそうか?むしろ関係ある品が売れているだけマシだと思ってしまう
0909Trackback(774)
2012/06/19(火) 12:37:34.17ID:XGAkqQlu0910Trackback(774)
2012/06/19(火) 13:05:35.44ID:bDUjbndx0911Trackback(774)
2012/06/19(火) 19:41:12.87ID:ingK0tXG0912Trackback(774)
2012/06/19(火) 20:26:44.69ID:QNXGbVKSそんな事もわからないようじゃ無理。
諦めろ。
0913Trackback(774)
2012/06/19(火) 21:10:55.47ID:lS4nLavkはなからパクる気満々だな。
志が低すぎる。
0914Trackback(774)
2012/06/19(火) 22:25:31.22ID:o5II6OjMたとえば、ダイエットレシピ本の書名を出して
作ったレシピ名と自分で撮った料理写真を掲載すれば
著作権的には何の問題もないし、ブログ記事としても成立する
0915Trackback(774)
2012/06/19(火) 22:37:54.89ID:XGAkqQlu漫画家だな
0916Trackback(774)
2012/06/20(水) 02:49:13.09ID:u3EJWNn+ネットで調べりゃいいじゃん
0917Trackback(774)
2012/06/22(金) 23:27:33.58ID:dLq73Gjdホント左右されまくり
0918Trackback(774)
2012/06/22(金) 23:32:31.17ID:/v93jryI1日のUUが200ぐらいなんだけど
これで月いくらぐらい取れるかね?
0919Trackback(774)
2012/06/23(土) 00:08:28.00ID:bcw/NVOuFC2経由で申請したやつだと2割天引きされるから注意な。
0920Trackback(774)
2012/06/23(土) 00:16:53.45ID:vTZa/kHc日記とか創作系の検索経由のアクセスじゃない場合はいくらアクセスあっても厳しいかも
0921Trackback(774)
2012/06/23(土) 08:25:47.13ID:hH/ojBriアマゾンアフィもアドセンスもいつもと同じ…
すぐに収益には結びつかないもんだ。
0922Trackback(774)
2012/06/23(土) 13:18:28.99ID:MiPjU6k00923Trackback(774)
2012/06/23(土) 21:00:09.45ID:2NIwxwFkそれを取り上げられて喜んでる無知弱小ブロガー(笑)
0924Trackback(774)
2012/06/23(土) 23:38:42.59ID:hH/ojBriいや、何回か取り上げられているけど、
その度に少しずつ一過性じゃなく全体の訪問者は増えていっているよ。
あっちはネタとして、こっちは知名度アップとして
持ちつ持たれつじゃないのか?
0925Trackback(774)
2012/06/23(土) 23:59:59.07ID:r99No3KA変な客を呼びこむような取り上げられかたは迷惑だけど、そうじゃなかったら持ちつ持たれつでいいだろ
0926Trackback(774)
2012/06/24(日) 22:56:15.08ID:RMEa00jVお前、アナリティクスでリピーター率を見た事あるか?
ニュースサイトに取り上げられてアクセスが急増する前と後で、殆ど変化が無いんだぞ。
つまりニュースから来てくれた人もリピーターになってくれてるって事な。
0927Trackback(774)
2012/06/27(水) 22:14:30.48ID:xT+aDsuA読者の奴隷にそんな自由はない
0928Trackback(774)
2012/06/28(木) 18:58:25.17ID:Yu5qq7+u0929Trackback(774)
2012/06/28(木) 21:31:27.29ID:NPeHM2ky0930Trackback(774)
2012/06/30(土) 22:40:25.31ID:ROdNCv1j検索エンジン相手に書いてたつもりだったから更新間隔なんて気にしてなかったけどやっぱ新鮮なサイトじゃないとだめか
0931Trackback(774)
2012/07/01(日) 11:52:51.53ID:LNZ+8apl0932Trackback(774)
2012/07/09(月) 08:08:50.63ID:uUr1BaQ6さらにそれを買う人にもびっくり
0933Trackback(774)
2012/07/19(木) 01:11:54.20ID:Sryghlhl死んでほしい程うざいんだが、みんなはどう対処してるんだろうか。
0934Trackback(774)
2012/07/19(木) 01:57:41.89ID:ZhExsnguipさらしてブロック
0935Trackback(774)
2012/07/19(木) 19:31:26.70ID:n+ZAMW3H0936Trackback(774)
2012/07/19(木) 19:56:45.79ID:wrusJrcU0937Trackback(774)
2012/07/20(金) 08:24:00.12ID:+Y19Aq2sここから全然人増えないよ
何回も来てくれる常連さんがいるのはうれしいけど
UU1000超えたらまた違うんだろうなあ
0938Trackback(774)
2012/07/20(金) 20:12:31.19ID:+YVybZ6R0939Trackback(774)
2012/07/20(金) 23:52:52.60ID:tJTM3MGNそれは幻想(-。-;
1000を超えたら何かあると思ってたけど、1000を超えても2000を超えても対して変わらない(-。-;
まあ、たまにテレビのディレクターとか専門誌、企業関係なんかから問い合わせなどのメールとか来るけど、だからといって、特にそのあとアクセス数が爆発するわけでも無く、、、
0940Trackback(774)
2012/07/21(土) 13:49:05.57ID:u9L+x9d+0941Trackback(774)
2012/07/21(土) 15:28:36.79ID:0wd8h479とりあえず、Above the fold 範囲内の広告が多いなら、
広告が Above the fold 外になるようにレイアウトを変えたらどうだろう。
http://www.suzukikenichi.com/blog/ads-may-hurt-rankings-in-panda-update/
記事の質が原因でパンダアップデートに引っかかったのなら
そう簡単には改善できないが、広告が原因なら復旧は容易だ。
0942Trackback(774)
2012/07/23(月) 22:16:19.70ID:GoIMTo/M0943Trackback(774)
2012/07/23(月) 22:25:42.54ID:eNmlu5yz0944Trackback(774)
2012/07/23(月) 22:25:49.96ID:Ug1ZBQO60945Trackback(774)
2012/07/25(水) 00:34:57.65ID:yk75ps5z0946Trackback(774)
2012/07/25(水) 00:52:21.69ID:mH+DTwcp0947Trackback(774)
2012/07/25(水) 07:36:04.46ID:QF3xsrIS検索エンジンの表示回数激減してた
0948Trackback(774)
2012/07/25(水) 18:42:59.00ID:Nbwzekpl0949Trackback(774)
2012/07/26(木) 00:20:09.54ID:vtQXLIvmヒットする投稿の傾向は変わってしまった
0950Trackback(774)
2012/07/26(木) 00:58:53.86ID:7mqAIgdB0951Trackback(774)
2012/07/27(金) 22:54:48.26ID:dCoa7q+1PV・UUともいつも通り低位飛行で順調だ
0952Trackback(774)
2012/07/28(土) 16:28:09.12ID:d5ZjR5TMGoogleトレンドの場合は上位に上がった時点で既に旬の終わりだから、先を読んで旬の話題を書くのが結構大事だったりする。
0953Trackback(774)
2012/07/28(土) 17:13:25.35ID:rsNpYU+pなでしこや内村くんとかメダル候補についてガンガン記事書けば、しばらく人はくるんじゃない?
0954Trackback(774)
2012/07/28(土) 18:21:33.77ID:XdNSU1ch0955Trackback(774)
2012/07/28(土) 18:54:36.04ID:FRLMCiF+本音でどうでもいいと思ってる分野の記事は読む側も面白くないだろうし
0956Trackback(774)
2012/07/28(土) 22:47:15.42ID:Br1sbkwr0957Trackback(774)
2012/07/29(日) 20:36:54.03ID:I3r4t3drここまでが長かったなあ。
0958Trackback(774)
2012/07/31(火) 00:02:11.41ID:d1HILvg3今の一日のアクセス数はどんな感じ?
0959Trackback(774)
2012/07/31(火) 12:52:02.59ID:vvTzCg201日500UU、1000〜1500PVくらい
0960Trackback(774)
2012/07/31(火) 13:28:35.49ID:mZZyPZEZ0961Trackback(774)
2012/07/31(火) 19:00:52.76ID:d1HILvg3ブログで2以上のVISITがあるなんて羨ましいなあ。500で1500なら3だもんな。
巡回率を上げるのに何か使ってる?
0962Trackback(774)
2012/07/31(火) 19:55:39.89ID:vvTzCg20特になんもないけど、毎日更新ということだけは守っている。
あとtwitterとの連動もちょっとずつアクセスが増えていってるように思える。
記事数が1000件を超えているし、関連のある記事間にはリンクをはったりするのが効果的のような気がする。
0963Trackback(774)
2012/08/01(水) 10:57:04.24ID:KsdfJY4gありがと。おれは記事数が2000以上あるんだけどvisitが1.5ぐらいなんだよね。
記事間リンクは大事だなぁと思った。ゼンバックとかは設置してる?
0964Trackback(774)
2012/08/01(水) 15:51:27.90ID:WRaILftWそこらへんは弱くて、全然。
RSSもわかんなくて設置してない。
書評系ブログだから本の著者が見つけて取り上げてくれるケースが時偶あって
それの積み重ねが意外と大きい。
けど、ここからアクセス増やすのはどうしたらいいんだろう…。
0965Trackback(774)
2012/08/01(水) 16:35:39.51ID:0s1hcP3z質のいい書評書き続けるのが一番いいんじゃない?
変な色気出すと途端に嫌がられそう。
0966Trackback(774)
2012/08/02(木) 00:54:57.16ID:exKkjqgz書評で1000記事とかマジで凄い!
俺は趣味ブログで2000。濃さが違うわ。
0967Trackback(774)
2012/08/02(木) 12:49:15.42ID:djP+/+hX最近週一更新しかしてないのもあるかな
0968Trackback(774)
2012/08/02(木) 13:27:08.40ID:zQHVhbtG無料サービス系は無傷だった
0969Trackback(774)
2012/08/02(木) 18:18:19.80ID:STbu3yaY7月後半はPVが爆発的に増加したけど、直帰率が80%まで増えたから焦った
0970Trackback(774)
2012/08/02(木) 21:41:55.86ID:exKkjqgz俺は変化なしで4のまま。どうしたら5になるんだ。
今日の変動気づいた人いる?
0971Trackback(774)
2012/08/03(金) 03:06:45.57ID:Gxi1NDB0ツールバーのページランクなんて、Googleが使っている本当のページランクの
過去のある時点の数値を整数に丸めたもんだし。
パンダの影響が今頃来たのだとしても驚かない。
0972Trackback(774)
2012/08/03(金) 03:54:51.02ID:lGN44fVg0973Trackback(774)
2012/08/03(金) 11:24:50.38ID:tREK9KYtびっくり
0974Trackback(774)
2012/08/03(金) 12:36:55.53ID:RlLFj2l2アクセスはそこそこあるのにずっとランクなしだった。
そして訪問数が激減しているよ!!!
0975Trackback(774)
2012/08/03(金) 14:14:16.53ID:XQOIjp3xせっかくPV5000〜10000あるというのに…
Googleさんエロに厳しすぎやで…
0976Trackback(774)
2012/08/03(金) 19:05:03.29ID:2vpD9l++対象になりそうな記事を消せばイイじゃん。全部そうなの?
0977Trackback(774)
2012/08/03(金) 21:30:21.14ID:lGN44fVg0978Trackback(774)
2012/08/03(金) 22:01:47.48ID:tREK9KYtそんな規約あるんだったら最初から貼れなかったわ
エロゲ感想はほとんどないけど、
R18コミックの感想書きまくってるから
0979Trackback(774)
2012/08/03(金) 22:05:35.75ID:3taYNU3A0980Trackback(774)
2012/08/03(金) 22:15:21.62ID:XQOIjp3x基本的には日記みたいなもんなんだけど
話題がエロ関係が多いのよね。
画像とかは殆どないけど。1/3ぐらいがエロ関係含んでる
0981Trackback(774)
2012/08/03(金) 23:01:57.99ID:TIMllSXtなんでだろ
0982Trackback(774)
2012/08/04(土) 20:59:56.64ID:D/NSNF+g本当に来るの?
0983Trackback(774)
2012/08/04(土) 21:01:48.81ID:2uH0cgMg0984Trackback(774)
2012/08/04(土) 23:25:41.39ID:ve3kDLx/マイナーなジャンルなら、いくら頑張ろうがそれ以上行かないという数値はある。
0985Trackback(774)
2012/08/05(日) 12:54:06.17ID:rj/Ty+EmGoogleさんはだいたいトモダチ
でもYahooさんのほうはGoogleさんよりも2倍ぐらいトモダチ
Googleさんに嫌われてんのかな?
>>984
結構メジャーなジャンルだと思う・・・
0986Trackback(774)
2012/08/05(日) 21:11:13.42ID:vlJohV/Pただどうやったら紹介されるかっていうと、ブログ続けることなんだろうなあ
自分の体験からだけど、余裕があったら自分が書きたいことの他に、
もし自分だったらそういう記事を読んだ時、
どんなこと知りたいことか考えて、それを書いておくといい気がする
便利と思われることが嫌じゃなかったらだけど
0987Trackback(774)
2012/08/06(月) 00:53:45.09ID:5vCjO9I/やっぱそういうラッキーが一度でもないとつらいのかねえ・・・
宣伝は頑張ってるつもりなんだけど、頭打ち感がすごい
一応、見に来た人が気になるであろうことは書いているつもりだけど
今日の記事は明日はほとんど読まれないみたいな面もあって、なかなかつらい
あんまり更新しすぎるとそういうことになるのかな?
0988Trackback(774)
2012/08/06(月) 01:13:08.21ID:DEBNfl6q検索して、たまたま表示されたからその記事だけ読んで終わるくらいの段階じゃないの、どんなブログかしらんけど。
産めよ増やせよ読み物になる記事を〜。
俺のサブブログなんて検索したついでにそのことについてまとめた何の魂もないメモ帳を続けてるだけで150-200/dayくらいになっとるよ
このアクセスレベルで頭打ちなんてナイナイ
0989Trackback(774)
2012/08/06(月) 01:52:51.79ID:mw5qe1Dl0990Trackback(774)
2012/08/06(月) 01:55:17.13ID:5vCjO9I/そっか、まあそんなもんか
記事数は200超えたぐらいのところ
やっぱUUはジワジワとしか上がっていかないもんなのかな?
8/1はなんか爆発して300とかになってたんだけど、そっからゆるやかーに戻っていってて凹んでる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。