人が来ないBLOGの管理人集まれ 51Hit
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
2010/09/03(金) 21:45:41ID:Xd3bblhqどーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。
まとめサイト
ttp://blogsougolink.seesaa.net/
相互リンク企画
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/
企画に参加はここから
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/blog-entry-2.html
※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 2.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217092897/
ip10以下のブログ管理人の集い 7アクセス
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1267790408/
前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 50Hit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1274886789/
>>2-10に参照リンク等
0002Trackback(774)
2010/09/03(金) 21:46:42ID:Xd3bblhqA.まずは、http://yaplog.jp/siberia/archive/26 を読んでみよう。
・開設3ヶ月くらいは、ほとんど人が来なくても不思議じゃない。じっと我慢の子であった。
・pingはちゃんと飛ばそう。
・毎日マメに更新しよう。でも一日5回とかは逆にキモイ。
・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう。
・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも。
・しかし独自性というのも大事。オンリーワンのニッチを狙え。
・デザインを見直してみる。広告が多くない?文字が小さくない?文字色が薄くない?
・フォントいじり、大量の空改行を嫌う人も多い
・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも。
・アフィリ目的でないなら、ブログホイホイはやめておけ。記事なんか誰も読んでない。
・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。 (テクノラティのキーワードとか)
・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
・Excite:トップ以外のページは検索にかからない(確かそうだった希ガス
・「続きを読む」は、意外と押す人は少ない。人は面倒くさがりなのよ。
0003Trackback(774)
2010/09/03(金) 21:48:29ID:Xd3bblhqA.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
よい記事でも、なかなかコメントしにくい。
Q.自分のブログが検索にHITしない。
A.外部からのリンクがあれば、1ヶ月程度でロボがやってきて検索対象に入るはず。
Google、MSN、livedoorなどは、積極的に対象登録も可能。詳しくは各サイト参照。
ごく稀に、不正なSEO対策とみなされて、除外される場合あり。(次のQへ)
Q.検索対象から削除された!
A.多くの場合、しばらくすれば元に戻ります。1週間は様子を見ましょう。
但し、背景色と同じ文字・サイズ0の文字などが不正SEO対策とみなされることがあります。
(Google八分:http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/Google-Removed.html)
なお、競合相手が他のサイトの掲載位置を下げたり、削除することはまず不可能です。
(グーグルの通説と真実:http://www.google.co.jp/webmasters/facts.html)
0004Trackback(774)
2010/09/03(金) 21:49:46ID:Xd3bblhqA.一部のアクセス解析を入れると判る。例えば次のような人が来て、一度に大量に読んでく。
MSNBot 87 1.31 Mb 2005年 11月 08日 - 17:50
InfoSeek Robot 1.0 73 2.33 Mb 2005年 11月 08日 - 22:27
Googlebot 68 891.52 Kb 2005年 11月 08日 - 23:50
Unknown robot (identified by 'crawl') 65 1.16 Mb 2005年 11月 08日 - 22:05
AskJeeves 31 1.48 Mb 2005年 11月 08日 - 20:17
Inktomi Slurp 28 570.04 Kb 2005年 11月 08日 - 23:13
Google AdSense 4 20.31 Kb 2005年 11月 08日 - 15:09
Calif 4 47.14 Kb 2005年 11月 07日 - 13:59
まあ、枯れ木も山の賑わいと言う奴だな。
Q.ユニークとか、PVとかって何?
A.ユニーク:閲覧した人の絶対数。同じ人が何回来ても、まとめて1と数える。
PV:閲覧されたページの延べ数。Aさんが2回来て2ページずつみたら、PVは4。
Q.常連以外のコメントが無いのに耐えられません。
A.どれがいい?
・良い記事を書き続け、ひたすら待つ。(抑圧法)
・常連がいる点で有名ブログ並にすばらしいと思う。(同一視法)
・書き込みが少ないのは、システムが不安定だからだと決め付ける。(合理化法)
・数少ない客をいたぶる。(反動形成法)
・新規客のふりをして書き込む。(代償行為法)
・コメント禁止。(逃避法)
・マゾに目覚め、人の来ない痛みを喜びにかえる。(昇華法)
まあ、問いかけの形にしてみるとか、食物みたいな誰でもコメントしやすい内容にするとか。
0005Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:11:27ID:jgg6Jnax最近アメリカ海軍がやたら見に来るけどなんだろう。日本語でしか書いてないんだが。。。
0006Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:40:11ID:pvowYflL0007Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:42:11ID:h3AJlo3bおまい消されるんじゃね・・・?
ヤバい内容は早く消したほうが良いぞ
あれ?夜中に誰か来た
0008Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:50:23ID:6vkYykzdそれこそマスゴミが必死に広めてくれたツイッターで十分だと思うが
0009Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:59:15ID:6vkYykzdその上のGoogle八分の記事は読み物としては面白かったけど
ミクの画像が消えた件とぜんぜん関係ないよな
画像のurlはそれぞれ別物で、その人が言ってる不正SEO対策絡みとは根本的に違うような
00101
2010/09/04(土) 01:42:03ID:dyY/stB6うわ、それは失礼しました。そこまでを確認していなかったです。
一応まとめサイトからコピペしたんだけど、まとめサイトのほうも直さなくちゃいかんのかな。
0011Trackback(774)
2010/09/04(土) 13:36:08ID:pB3Bl44h先週までの二週間は、一日平均100以上来てたんだけど、今週はまた平均40に戻った。
Yahoo(日)の、検索順位が6位くらいに落ちたのが原因だと思う。
(とあるレアワードで、やほーでは先週まで一位に出てた)
0012Trackback(774)
2010/09/04(土) 13:51:12ID:3/KF4YLcゲームの事書いてるけど、何かいても誰一人来ないんだが
どうやったら人ってくるん?
始めたばっかりだからseoが全然足りてないのかな
0013Trackback(774)
2010/09/04(土) 14:20:18ID:It4q6Q7P0014Trackback(774)
2010/09/04(土) 14:20:30ID:It4q6Q7P0015Trackback(774)
2010/09/04(土) 14:30:53ID:6vkYykzdこれについて記事にする際、ファイナルファンタジー14と記述するよりも
FF14と省略したほうがヒットされやすくなる
試しにgoogleでヒット件数みてみればいい
たったこれだけで250万件も違う
記事は書いてるし内容にも自信がある、
でも人が来ないってのはそういう工夫が必要だってことさ
0016Trackback(774)
2010/09/04(土) 14:48:18ID:Mb0pGCaB本当に書きたい事が有るんならエントリ増やしつつ
同じ趣味の人のブログにコメントしたりリンクの依頼をしたりする方が
確実に人は増えると思うけどね。
ランキングは3ヶ月位登録してみたけど
ランキングからの来客は一桁だったw
0017Trackback(774)
2010/09/04(土) 15:37:47ID:3/KF4YLcありがとん!
0018Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:18:00ID:UOuT9XsE別にヒット件数が多いからいいというものでもない。
レアワードの方が上に行きやすいという意味もあるし。
SEO的には、全部のワードを入れるのが正解。
同じ語だけを使い続けるのではなく、ファイナルファンタジーも
FFもファイファンも、全部を不自然にならないような形で
文章の中にうまく組み込むべし。
0019Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:33:37ID:twKu+clmデッサン関係でググると高確率で出てくる
またここかよ!って戻るはめになる
下までスクロールすると
http://heartland.geocities.jp/loveart_gallery/drawing/drawing.html
0020Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:45:54ID:8TYor2NE>>1乙
0021Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:52:18ID:ZgdouVzeどう考えてもペナルティ食らってインデックスされないだろ、
そんな大昔のSEO対策はw
あ、でもYahooだと通用する可能性あるのかなぁ。
Yahooの検索エンジンは性能がクソ過ぎるから。
まあそれも、YahooのGoogleエンジン採用でようやく終わるけど。
ホントにYahooのクソ性能検索エンジンには長く振り回されっぱなしだった。
0022Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:52:53ID:slh9ymJjワロタw
0023Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:56:32ID:twKu+clm乙
0024Trackback(774)
2010/09/04(土) 18:04:07ID:h3AJlo3b文字化けしてるけど、なんとなくわかった
0025Trackback(774)
2010/09/04(土) 19:21:54ID:09lF7Ioa>>19
狂気を感じた
0026Trackback(774)
2010/09/04(土) 22:41:41ID:pvowYflL10年前のアダルトサイトを思い出したw
0027Trackback(774)
2010/09/05(日) 00:03:06ID:UoWrYpqYとにかくスピード命で疲れてくるんだ・・・
みんな考える事は一緒みたいで
○○のゲームの最新情報、○○が明らかに!とかって
似たり寄ったりのタイトルのエントリがズラズラ並んでたりさ。
早い所は海外の情報サイトが更新されたのを翻訳して載せてたりするけど
酷い所だと翻訳したサイトの情報を誤訳も訂正せずに使って
○○は○○みたいです。楽しみですね!とか
だからこのゲームは糞なんだ!とかリンクも貼らずにお終い。
でもそう言う所の方がUU多かったりする不思議。
何が言いたいかって言うとさ、
人も来ないのに更新するの疲れたよ、パトラッシュ・・・
0028Trackback(774)
2010/09/05(日) 00:28:24ID:HZR6Zuyf海外ゲームが好きならそれ自分で買って遊んでみて
動画アップしたり詳細な攻略レビューすればいい
他人にマネできないことやれば上手くすればめっちゃ人が来る
なんかひとつでも他人から見て特筆に価するコンテンツがあれば
それきっかけに浮上するぞ
0029Trackback(774)
2010/09/05(日) 00:28:53ID:VSiOdQg0始めて半年過ぎたけど、ブログのネタに困ったことはないな。
結果、何かひとつ記事をうpすることが日課みたいになってる。
今のところは記事のストック10前後を保っているので
似たような話が続かないように考えつつ、うp記事を決めている。
ネタ切れになることがないのがノンジャンル日記の強み。
ただし人が来ないwのがノンジャンル日記の弱みww
文章力や情報収集力に長けている人ならノンジャンルでも
人は来るんだろうけどね。実際そういうブログはあるし。
0030Trackback(774)
2010/09/05(日) 03:05:15ID:r8GjQAIAユニークは60前後をまったり。
アフィとかはないのでこのまままったりやっていきたい。
SEO対策はやってないけど、Wordpressとかつかってタイトルにそれなりのキーワード
いれてるだけでも、検索サイトから飛んできてる。
技術系サイト。
0031Trackback(774)
2010/09/05(日) 05:17:35ID:BXLag1UBどうせリンク貼るならって感覚
0032Trackback(774)
2010/09/05(日) 09:15:20ID:KvHvGQ5qアフィであることが恥ずかしいぐらいだ
絵描きの身で拾い画像ばんばん貼ったらなに言われるかわからん
0033Trackback(774)
2010/09/05(日) 09:48:53ID:WSa9/yez0034Trackback(774)
2010/09/05(日) 10:02:34ID:vaENDmP40035Trackback(774)
2010/09/05(日) 10:07:07ID:/hMrMsw+ただでさえ少ないのに。
0036Trackback(774)
2010/09/05(日) 10:16:58ID:MtXgDUfW0037Trackback(774)
2010/09/05(日) 14:38:10ID:1moiq3xw曜日とか盆とか正月関係なしw
0038Trackback(774)
2010/09/05(日) 14:42:21ID:zrmzELL0それを受けて主な更新日が木曜・金曜と決まってるから、
ピークが木曜〜土曜で、火曜日が1番人来ないw
0039Trackback(774)
2010/09/05(日) 21:28:10ID:cR/Ssrz8> ・「続きを読む」は、意外と押す人は少ない。人は面倒くさがりなのよ。
はどうなんだろう
俺は1つの記事がやたら長いので毎回「続きを読む」使っているけど……
0040Trackback(774)
2010/09/05(日) 21:43:28ID:nLDVn8vI0041Trackback(774)
2010/09/05(日) 21:52:08ID:FMJFJUxT0042Trackback(774)
2010/09/05(日) 21:53:14ID:fmY1nxsG見出しや最初の一行が平凡だったら、その時点で弾かれる可能性がある。
俺なら押さないかな。
中身に自信があるのなら、最初から全文あった方がいいと思う。
0043Trackback(774)
2010/09/05(日) 22:14:26ID:UoWrYpqY1記事しか表示してないから続きを読むは使ってないなぁ
記事が短いとすまないような気がするんで速報とか書いたら
続報を継ぎ足してる。
見に来る人にか判らないんで意味無いかもだけどw
0044Trackback(774)
2010/09/05(日) 22:23:46ID:MLApDqNH例えば、飛行機の写真をとって、機種名を間違えて書いたりすると、すぐにコメントが貰える。
0045Trackback(774)
2010/09/05(日) 22:37:05ID:w9lfu7Uk隙のない女には声を掛けにくい、みたいなもんだな
0046Trackback(774)
2010/09/05(日) 22:49:56ID:FO6ChfJ7「続きを読む」が必要なのは、一日にいくつも記事を書く人だけだと思う。
一日に一時期ならいらんと思う。
他の記事を読みたいなら、サイドバーにある「最近の記事」で
一覧をチェックするでしょ。
0047Trackback(774)
2010/09/05(日) 23:16:05ID:6PYV4GFF0048Trackback(774)
2010/09/05(日) 23:24:30ID:UoWrYpqY良い事を聞いた!
0049Trackback(774)
2010/09/05(日) 23:37:28ID:9YQUhpRFやっぱり「続きを読む」はあまり活用されないのか
俺はレシピを記事にしているから
料理の紹介→「続きを読む」にレシピ記載って形をとっているんだけど
それよりも追記せずに全部載せたほうがいいのかな?
画像も多用しているからそれじゃ重いような気もしていたんだけど……
0050Trackback(774)
2010/09/05(日) 23:47:20ID:2SAUPEwH魅力的なコンテンツなら「続きを読む」があろうがなかろうが読むし
逆にクソみたいなコンテンツならどんなにユーザビリティが考慮されてても誰も読まない
0051Trackback(774)
2010/09/06(月) 10:52:09ID:eAqXpnIk何とか毎日超えられるようにしたいものだ
0052Trackback(774)
2010/09/06(月) 11:51:21ID:WwVU9yRM0053Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:47:24ID:tS7uMKvo0054Trackback(774)
2010/09/06(月) 19:56:41ID:2rytC+ZZ物の名前を間違えて覚えてて、それを間違えたまま記事にしたら
同じように間違えて覚えた人が検索に掛かる
0055Trackback(774)
2010/09/06(月) 20:35:42ID:zli8+glq自分は先にブログありきだったから、twitter始めたってアナウンスしただけでフォローしてくれたよ。
意外にブログ見てますよってメッセくれる人が多くてビビった。
だからブログ更新をtwitterに自動投稿するように設定しても全然煙たがれない。
0056Trackback(774)
2010/09/06(月) 20:55:30ID:oEwuMKPvそっから来てくれるのはいつも3人くらいだよ。
0057Trackback(774)
2010/09/06(月) 22:42:28ID:RnWJgJIK俺はちゃんと見に行ってるのに…しどい
0058Trackback(774)
2010/09/06(月) 22:44:06ID:oEwuMKPvフォローが多い人ならすぐにログが流れちゃうし。
0059Trackback(774)
2010/09/07(火) 09:26:58ID:JTpblkix焦らずだらだら更新しよう
0060Trackback(774)
2010/09/07(火) 19:33:29ID:JTpblkix大手の凄さを感じるわ
0061Trackback(774)
2010/09/07(火) 19:49:24ID:716V0GcA誰がどう発言してるのかもわからん
0062Trackback(774)
2010/09/07(火) 20:36:59ID:l6YnxYgU0063Trackback(774)
2010/09/07(火) 20:41:16ID:JTpblkix0064Trackback(774)
2010/09/07(火) 21:17:32ID:kFgI2OzLそうなんだよな。
まだ、出来たてほやほやブログじゃ、今の数字が当たり前というか
むしろこんな辺境の地に一日10〜20人来てくれるだけでも御の字だ。
焦っても仕方ないから、今のペース守って更新頑張るわ
0065Trackback(774)
2010/09/07(火) 21:22:33ID:l6YnxYgUどっかのポイントサイト
0066Trackback(774)
2010/09/07(火) 23:38:03ID:9zXHq/Jkブログを書くとゲームやってる暇がなく、ゲームをやるとブログ書いてる暇がない。
……どうせ書いても読む奴は殆どおらんけどな。
0067Trackback(774)
2010/09/08(水) 00:14:06ID:XjD9HCn0ゲームをやる日とブログを更新する日をキッチリ分ければおk。
ブログ更新週3とか決めておくとゲームのネタを何処まで
ストックしとかなきゃいかんなと目安にもなる。
怖いのはゲームにはまってブログの更新停止とかw
0068Trackback(774)
2010/09/08(水) 13:57:59ID:WPnal/5Oブログ書く時間を短縮すればOK
ゲームブログなら春好きとか毎日あの分量ぱねェ
0069Trackback(774)
2010/09/08(水) 18:37:21ID:WPmyizA/0070Trackback(774)
2010/09/09(木) 00:30:49ID:YSu6KXrE>ゲームをやる日
残業がなく、飲みにもいかず、疲れてもない日限定。最近少ない。
>ブログを更新する日
毎日。小ネタでも必ず更新がモットー。
>ネタを何処までストック
今のところ、散々やりつくした初期部分について書いてるんで、脳内のネタだけなら半年、文章化済みなら一カ月分溜まってる。
最近、プレイしてもブログの資料として各種確認用に初期部分しかプレイしてない。
>68
>ブログ書く時間を短縮
ぶっちゃけ無理。きちんとした文章にならない。
0071Trackback(774)
2010/09/09(木) 02:38:28ID:9DJRtHvchttp://katsuh1to.cocolog-nifty.com/blog/
0072Trackback(774)
2010/09/09(木) 02:59:19ID:Kwfwdj6y0073Trackback(774)
2010/09/09(木) 04:30:30ID:9i94SIE/>>3を読んだほうがいい
0074Trackback(774)
2010/09/09(木) 05:39:20ID:8M8X43l20075Trackback(774)
2010/09/09(木) 06:25:46ID:EdSR9/bcこれはうれしい・・・のだが色々考えてしまうなあ。
0076Trackback(774)
2010/09/09(木) 06:27:57ID:K11q79q60077Trackback(774)
2010/09/09(木) 07:28:46ID:pYYfylp00078Trackback(774)
2010/09/09(木) 08:00:53ID:EdSR9/bcああ、やっぱりそういうソフト使ってるのかな?
最後のほう同じページを行ったり来たりしてるんだよなw
だいたい30〜40秒ごとにアクセスしてるので
読んでくれてると信じてるw
>>77
美少女クローラってなんだろう?
そういうソフトがあるのかな?
0079Trackback(774)
2010/09/09(木) 09:52:39ID:OFIAzsF8しかしUU50〜100(ボット含む)程度なんだよな。世の中には一体どれだけ人の来ないブログが存在するのか。
と思ったら元気が出た。
0080Trackback(774)
2010/09/09(木) 14:33:58ID:8LdDiMtK人の来るブログの方が、例外的な存在、だろう?
0081Trackback(774)
2010/09/09(木) 17:49:41ID:nvF+37j40082Trackback(774)
2010/09/09(木) 18:08:26ID:kuNaitVJおれもないけど心配するな
0083Trackback(774)
2010/09/09(木) 21:17:01ID:QHRXYl4h0084Trackback(774)
2010/09/10(金) 15:03:03ID:Qf+f2JSP色々参考になる事が書いてあるので、仲間に入れてもらって良いですか?(>_<)
0085Trackback(774)
2010/09/10(金) 18:19:14ID:t05aGj8i0086Trackback(774)
2010/09/10(金) 20:26:45ID:Qf+f2JSPそうですか…残念です。
0087Trackback(774)
2010/09/10(金) 22:09:20ID:nJFaeYvh0088Trackback(774)
2010/09/10(金) 23:00:51ID:Q+iGAXCS0089Trackback(774)
2010/09/11(土) 00:22:34ID:i43apDfG今のところ変化なし
9.5割グーグル、残りがyahooとgoo
0090Trackback(774)
2010/09/11(土) 06:17:27ID:DpVVQf49以前よりグーグルよりヤフーの検索から来る人が多かった。
0091Trackback(774)
2010/09/11(土) 07:36:39ID:INwRUS8iGoogle経由の来客が少ない原因が検索順位の低さだったら
増える見込みは薄くなるな
0092Trackback(774)
2010/09/11(土) 07:57:57ID:ydw3kKlK自分のとこはグーグルの方が待遇いいから少し期待してしまう
0093Trackback(774)
2010/09/11(土) 20:42:55ID:rVqI+RD6文の上手い下手関わらず記事が多いほど引っ掛かるから
0094Trackback(774)
2010/09/11(土) 20:44:39ID:rVqI+RD6人少ないからって落ち込むことはない とにかく続ければ増えるはず
0095Trackback(774)
2010/09/11(土) 21:51:28ID:lf2+/PoU3分の2くらいは2ちゃんコピペブログだからな。
考えてみるとちょっと異常だわ。
0096Trackback(774)
2010/09/11(土) 23:20:00ID:4NpS+SHNコピペブログが人気あるのはコメント欄が上手く機能してるからだ
どんなに検索が上位でもその検索をする人がいなければ無意味って琴田
0097Trackback(774)
2010/09/11(土) 23:31:41ID:41XPLzRxGOMプレイヤーで動画を軽くする方法と、ねじねじ棒と、SSDのレビューに
人が群がってくるようになった。
いやそれでも一日50超えるくらいだけどさ、この三つの検索ワードで来る人が多い。
複雑だがw
0098Trackback(774)
2010/09/11(土) 23:40:11ID:/l5acuGO0099Trackback(774)
2010/09/12(日) 02:27:15ID:xCvp/Fxa0100Trackback(774)
2010/09/12(日) 02:44:31ID:4TLGYq4h自分のブログは殆どYahoo検索では引っ掛からない。
BingだとYahooのさらに1/10だった。
0101Trackback(774)
2010/09/12(日) 03:23:13ID:YHN2n0g8ほとんどのブロガーは今回の変更に恩恵を受けるのではなかろうか。
0102Trackback(774)
2010/09/12(日) 05:00:55ID:AiBybMeP初期設定で更新日順だから、とにかく毎日更新してたら、検索に引っかかってた。
0103Trackback(774)
2010/09/12(日) 08:59:38ID:U4GMWWBp0104Trackback(774)
2010/09/12(日) 09:22:59ID:u+LpmqP6始めて早2か月弱
ようやく総アクセスが1000突破したぜ
0105Trackback(774)
2010/09/12(日) 09:28:53ID:0Ytq0ZxT検索エンジン 検索数
google 179 graph 92.7%
yahoo 9 graph 4.7%
goo 5 graph 2.6%
正直今回の件は期待してます
0106Trackback(774)
2010/09/12(日) 13:45:03ID:4nOZs0LSアクセス自分しかないはずなのに、知らない人から初コメント来てたwww
テンションあがったけど、一体うちのサイトには結局何人来てるんだ
0107Trackback(774)
2010/09/12(日) 14:08:02ID:WJNUaXCx0108Trackback(774)
2010/09/12(日) 17:39:20ID:Dm+16gG1文字化けして見えないんだろうな(´・ω・`)
0109Trackback(774)
2010/09/12(日) 18:04:35ID:acmKtBor0110Trackback(774)
2010/09/12(日) 21:53:14ID:faMglZRe0111Trackback(774)
2010/09/13(月) 02:25:18ID:zVvEE3nJ気がついたらコメント欄がエロ広告だらけだし
デザインの自由性も低く感じました
画家なんだけどどこのブログがお勧めですか?
アメーバとか誰でも出来るのかな
出来あがったら、色んな作家さん達とリンクしてアクセス数を増やしてくつもり。
目標は地道でも長く続ける事です。
0112Trackback(774)
2010/09/13(月) 02:26:08ID:zVvEE3nJあっすいません
内容は自分の作家活動の掲載です
0113Trackback(774)
2010/09/13(月) 02:29:45ID:goE+kvrU後はユーザー間の交流の盛んなのはameblo辺り。
こっちをちょっと覗いてみると良いかも
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
0114Trackback(774)
2010/09/13(月) 03:49:41ID:zkDv8k7w0115Trackback(774)
2010/09/13(月) 04:58:32ID:R2j78lWxブログサービスなんて儲からないから5年10年で見るとどこが残るかわかったもんじゃない。ここ1年でもいくつか潰れてるし。
ドメイン持ってたら移行も楽。
0116Trackback(774)
2010/09/13(月) 05:15:10ID:6StfOkWH独自ドメインなんか取ったら、アクセス集めで死ぬぞ。
0117Trackback(774)
2010/09/13(月) 10:35:55ID:vwi1NJCfページ 件数
Google 373 97.9 % 379 97.9 %
Yahoo! 8 2 % 8 2 %
うちのブログ来る人はほとんどgoogle使ってそうだからあまり変化はないと予想してる。
0118Trackback(774)
2010/09/13(月) 10:37:50ID:vwi1NJCf9/1〜9/12
ページ 件数
Google 373 97.9 % 379 97.9 %
Yahoo! 8 2 % 8 2 %
0119Trackback(774)
2010/09/13(月) 18:06:56ID:whZuylvA検索ではEZウェッブというのが半分くらいある
1年半やってページビューが1日2000くらい
始めた当初は1週間でアクセスが7件だったよ
いまは1日500アクセス前後
ちなみに猟奇殺人事件とかそんな話題ばかりのブログです
0120Trackback(774)
2010/09/13(月) 18:50:55ID:6StfOkWH空気読めないってよく言われるでしょ
0121Trackback(774)
2010/09/13(月) 18:57:55ID:Vv7x5kCh0122Trackback(774)
2010/09/13(月) 19:03:22ID:ulluH+bB0123Trackback(774)
2010/09/13(月) 19:03:54ID:5yYNv0uxGoogle 58人
YAHOO 37人
その他 3人
ヤフーが多い印象があったけど、そうでもなかった。
0124Trackback(774)
2010/09/13(月) 19:18:15ID:WjOjE1+m俺も自作絵ブログやってる(4〜5日に一度の更新)が、
3年目になって更新日に60〜70ipに行くようになった。
しかし100ipの壁は非常に高い。
0125Trackback(774)
2010/09/13(月) 23:18:12ID:zgAA3vsg自分が書いた日(確認と書きなおしのために何度も更新する)と、そうで無い日ではアクセスに倍以上の差がある。
アクセス時間から見て、間違いなく自分のアクセスが半分を超えている。
0126Trackback(774)
2010/09/14(火) 00:41:55ID:bsrP+GH0Q.レスをする度にここの住人に叩かれます。どうしてですか?
A.1日平均100IP以上のブログ管理人ではありませんか?
それを匂わせないような発言を心がけてみましょう。
ってテンプレに入れとくしかないか。一部分だけものすごく浮くけど
0127Trackback(774)
2010/09/14(火) 00:48:38ID:SSMCnd0r0128Trackback(774)
2010/09/14(火) 00:59:27ID:1B0jymRB何とも思わないが、参加するのだったら中級住民だということを
きっちり隠すのがマナーだ。
0129Trackback(774)
2010/09/14(火) 03:55:03ID:hznIGvEa0130Trackback(774)
2010/09/14(火) 04:01:14ID:ps0PLpuq宣伝してないし、週1更新だから当たり前なんだけどねえ
0131Trackback(774)
2010/09/14(火) 04:04:23ID:2oHieKO60132Trackback(774)
2010/09/14(火) 05:56:58ID:r461Qnm/どのジャンルか書いてもらわないと参考にならない。
最近固定客が2〜3人増えてうれしい。
リンク元がないからブックマークからだと信じてるw
0133Trackback(774)
2010/09/14(火) 07:23:35ID:rAdnowmMブログ歴6年、写真ブログ。
0134Trackback(774)
2010/09/14(火) 08:39:32ID:fh0ja0xlじゃあ俺もいばっていいな。平均60、3年目の絵ブログ
目くそ鼻くそってヤツだけどな(´・ω・`)
0135Trackback(774)
2010/09/14(火) 11:58:41ID:hznIGvEa大手サイトの記事でリンクされて5日ほどアクセス倍増したが、すぐに通常運行になったわ
0136Trackback(774)
2010/09/14(火) 12:03:30ID:AanHHgcMすげえな
はじめて1ヶ月半ようやく500手前まbナきた。
緒ャ説書いてるんbセが、なかなかb、まくいかない=B
豆に更瑞Vすればいいっbトもんじゃないbンたいだ。
イマイチ分からん。
一番最初の投稿で1週間で10アクセスもなかったんだが、
2回目の投稿で、1日で30以上アクセスがあった。
おお、結構増えたななんて、勢いに乗って投稿してたら
一日10アクセス届かないくらいで安定しちまった。
アクセスランキングは、その部門で1000位中
150〜300位くらいを行ったり来たり
今は隔週事に10〜20アクセスと5〜10アクセスを繰り返してる。
0137Trackback(774)
2010/09/14(火) 16:19:57ID:KOmfUzYvお盆でアクセス数が結構増えたが、それ以降はほぼ横ばいで伸び悩んでるな〜。
0138Trackback(774)
2010/09/14(火) 19:18:09ID:gR7tLB9+それで1日10アクセスほど
ブログとしての価値がないのかなー
0139Trackback(774)
2010/09/14(火) 20:14:15ID:UnKB2YJqだいたい1日20アクセス前後。
焦った日もあったけど、もうなんでもいいや。書きたいことを書くのみ。
ちなみに音楽系(つべ貼ったりする)。
0140Trackback(774)
2010/09/14(火) 22:23:56ID:PerYFdjJまあ50以下なのは間違いないけど
0141Trackback(774)
2010/09/14(火) 23:05:52ID:nVbSDXht0142Trackback(774)
2010/09/15(水) 01:56:15ID:yXr7G4E+※seesaa系列だそうなのでボットもカウント。8割くらいが「リンク元なし」なので、その8割くらいがボットと思われる。
自分のオンライン同人活動を紹介、レトロゲー、雑貨、ライヴレポなど
0143Trackback(774)
2010/09/15(水) 10:40:51ID:x3YzM7P2最高15ユニーク、解析入れて多様でいれれてなかったから1日平均3ぐらい?
この頃少し増えて来てるからテンションあがりまくりやー!
と思ったら>>142リンク元なしってボットなの・・・?
俺の殆どそれだわ、人じゃなかったのかよorz
0144Trackback(774)
2010/09/15(水) 14:06:00ID:LduZ8XmTつうかボットならホスト名みればわかるべ
0145Trackback(774)
2010/09/15(水) 14:11:40ID:dFeShnXxまあお気に入りじゃない?嬉しいけどOUTポイントが増えな(ry
0146Trackback(774)
2010/09/15(水) 14:20:33ID:TtanNw4hそこから直接記事へ飛ぶとリンク元なしになる
0147Trackback(774)
2010/09/15(水) 16:48:43ID:ZQNtPPC30148Trackback(774)
2010/09/15(水) 16:54:18ID:dFeShnXxネット10年もやってるのにいまだにRSSとかよくわかってないんだよなぁ
0149Trackback(774)
2010/09/15(水) 18:05:33ID:lXTI9uq4自分の再生50くらい入ってるが
0150Trackback(774)
2010/09/15(水) 18:29:08ID:Nc5dkJCaRSS経由で見てくれる人は常連の顧客みたいなもんだから大切にしないと。
0151Trackback(774)
2010/09/15(水) 18:35:33ID:YM3f3R3Zありがたいけど怖い
0152Trackback(774)
2010/09/15(水) 20:11:13ID:04j3F5Yvちなみにどんなブログ?
0153142
2010/09/15(水) 20:18:14ID:yXr7G4E+>>143
ブログについてる解析が低機能なもので、ボットかどうかは分からない。
でも、日記&好きなジャンルについての語りがメインなので、ブクマする人がいるとは思えなくて、ボットと判断w
ちなみにOSも半数が「不明」となっているので、ボット多勢なのは間違いないと思っている。
0154Trackback(774)
2010/09/15(水) 21:16:05ID:YM3f3R3Z資格習得までの勉強と日常
0155Trackback(774)
2010/09/15(水) 22:06:16ID:ZQNtPPC30156Trackback(774)
2010/09/16(木) 12:17:23ID:gONPnyJTレスしてくれた人達どうもありがとう
ミーハーな気持ちからアメブロにしようかなとたくらんでおります
また何処かでお目にかかりましょう
0157Trackback(774)
2010/09/16(木) 18:15:15ID:/tB2MXPr0158Trackback(774)
2010/09/16(木) 18:19:13ID:KeS1qPnD0159Trackback(774)
2010/09/17(金) 01:40:55ID:O3iOXmqm0160Trackback(774)
2010/09/17(金) 08:04:44ID:q2TPdI/Pランキング抜いたら多分一桁アクセス
SEO対策最近始めたけど、どのくらいで効果出るのかな・・・
0161Trackback(774)
2010/09/17(金) 11:10:06ID:b6MjhQma0162Trackback(774)
2010/09/17(金) 18:36:22ID:NNFCenvF勿論弱小すぎるブログなんだけど、ちょっと工夫するとアクセス数が増える
今日成功していつもより2倍くらいのアクセスが来そうだ面白いwww
0163Trackback(774)
2010/09/17(金) 21:00:01ID:O+tzJED+難しい。
0164Trackback(774)
2010/09/17(金) 21:42:12ID:Ba9cVLVv0165Trackback(774)
2010/09/17(金) 23:03:29ID:O+tzJED+ってもFC2解析で50UI弱だけどw
0166Trackback(774)
2010/09/18(土) 00:01:58ID:kZk6a/U/そういう自分で発信もしないで人の粗探しばっかしてる奴ってなんなんだろうな。>>165には関係ないかもだけど
0167Trackback(774)
2010/09/18(土) 00:08:40ID:+l/9vCzm0168Trackback(774)
2010/09/18(土) 01:54:07ID:HD4GY6CBなんで俺に相談すんだよ
0169Trackback(774)
2010/09/18(土) 02:09:36ID:vQQXaQfM0170Trackback(774)
2010/09/18(土) 03:19:22ID:2Thg9bFs今日初めて行ったところが、カウント数自分と大差ないし始めた日もあまり変わらないブログで
私信飛び交いまくっててちょっと切なくなった
1日50ヒットくらいでも数日おきにコメが3つとか…ハァ。
0171Trackback(774)
2010/09/18(土) 04:46:05ID:Ln9EK+J4実験のためにアメブロで女装ってブログ書いてるけど、
キモ男からコメントよく来るよ。
ファミレスで○○食って美味しかったとかの内容だけどコメくる。
0172Trackback(774)
2010/09/18(土) 06:05:52ID:VAjBJqKjでも考えさせられるものがあるな
0173Trackback(774)
2010/09/18(土) 12:05:37ID:xn5AAhaBスパムすら来ないよ
0174Trackback(774)
2010/09/18(土) 12:43:37ID:PeBKQwpJ0175Trackback(774)
2010/09/18(土) 13:40:48ID:hLRxjdIfコメントやカウンターの少なさから、何故か全然人が来て無いみたい
コメントしたいんだけど、1人で盛り上がってるような雰囲気がちょっと壁w
>>173さんじゃないよね?w
0176Trackback(774)
2010/09/18(土) 14:13:14ID:xn5AAhaB晒すのは最後の手段だと決めているw
>>175
ニュースにツッコミ系だったら、そうかもしれない。
違ったら、その管理人さんが羨ましい
0177Trackback(774)
2010/09/18(土) 15:00:45ID:N0i4Yb1xカウンタの大半も業者の自動エロ書込ソフト(?)とかに
引っかかってるだけっぽいきがする。
1ヶ月何も記事書かなくて1日20カウンタくらい。
記事かいてそのまま投稿すると100とかいったりして、
書いた瞬間カウンタ20UPしたりするし業者ソフトの
性能こえーと思ったのでいったん非表示で投稿して後で
公開に切り替えるようにしてる。
yahooブログでの解析方法も検索避け方法も、
業者IP拒否する方法もわからずyahooブログにしたこと後悔中。
拒否ったらカウンタ0とかだったら泣けるけど・・・。
0178Trackback(774)
2010/09/18(土) 15:24:58ID:N0i4Yb1x自分1日30回とかでも余裕でいってしまう。
妙な性癖というか脳の病気とかそんな感じなのかも?と自分で思ってる。
犯罪者のいい訳じみてるけど、ついやっちゃうだけで
深い意味も悪気もないつもり。
自分の場合は、会社で電話してる最中とかにパソコンいじって
お気に入りサイトおしちゃう。
長電話で毎回同じような説明とかだと説明は口からすらすら出て
なんか暇になるのでつい・・・。
0179Trackback(774)
2010/09/18(土) 16:17:37ID:wkgpgNjF0180Trackback(774)
2010/09/18(土) 16:42:55ID:QRuCrOL0ブックマークだと信じたいが・・・
0181Trackback(774)
2010/09/18(土) 17:27:29ID:YSJvfAyh検索エンジンから50前後。あとはRSSかブックマーク、2chやらjbbsから張られてるh抜きのリンクだと思う。
ランキングは登録してない。
0182Trackback(774)
2010/09/18(土) 17:29:48ID:YSJvfAyh検索からは30から50ぐらいだった。
0183Trackback(774)
2010/09/18(土) 17:41:57ID:BXqze6ri0184Trackback(774)
2010/09/18(土) 18:13:16ID:W8ORU11Hこないだ大して詳しくないのに何気なくだらだら書いた記事が
公式サイト、Wikiに次いで3番目に来てしまって、ここから毎日人が来る…
なんだか落ち着かん、、こんな記事ですまんって追加で書いとこうかな。
0185Trackback(774)
2010/09/18(土) 18:26:43ID:YSJvfAyhリンクされてるかはわかるけど、実際にそこから飛んできてるかどうかはわからんから
思う。
なんです。
0186Trackback(774)
2010/09/18(土) 19:33:08ID:N0i4Yb1x設定できないサイトって結構多いイメージなんだけど、
試したのがだめだったのかな?
goo RSSリーダーっての行きたいサイトには大抵設定できなかった。
※ブログからリンクしているサイト(検索避け・解析付)に
goo RSSリーダーってのが1日30回くらい来てた時期があって
気になったので自分も導入してみたことがある。
0187Trackback(774)
2010/09/18(土) 19:34:59ID:u1dA8J2l分かるw自分もとあるジャンルでそんなに詳しくもない内容の事を書いていて、
関連ワードでググると30ページ以内くらいにはいつも出てくる。(そこは184さんとえらい違いだけどw)
実際毎日のようにこのジャンルの検索ワードで人が来てるから、「内容うすくてすいません」ってとうとう書いちゃったよ。
0188Trackback(774)
2010/09/18(土) 19:38:58ID:uw9crYyQそこからのアクセスは殆ど無い(´・ω・`)
0189Trackback(774)
2010/09/18(土) 20:18:05ID:m7hNv5yKなに実験してるんだよw でもなるほどなぁ
>ファミレスで○○食って美味しかったとかの内容
しかしこれは、うわぁ…て感じになるなぁ…
0190Trackback(774)
2010/09/18(土) 20:34:30ID:yM6tGnqKよく見たら全然違った
0191Trackback(774)
2010/09/18(土) 23:17:46ID:m7hNv5yK0192Trackback(774)
2010/09/19(日) 04:35:45ID:c+zeJKBQ一般のブログサービスでRSSリーダーに登録できない所なんて
皆無と言っていいよ。
登録の仕方を間違ったんじゃないかな。
現時点で一番人気のあるRSSリーダーはダントツでGoogleリーダー。
自分のブログをGoogleリーダーに登録して「詳細を表示」すると、
自分のブログを何人が登録しているか分かる。
RSSリーダーに登録しているということは、自分のブログを気に入って
常連になっているということだから、この登録者数の増減はかなり気にしてる。
RSSを配信していない一般のホームページの更新情報をチェックするには、
はてなアンテナなどのアンテナサイトを使うと便利。
0193Trackback(774)
2010/09/19(日) 05:24:20ID:qILvp29O0194Trackback(774)
2010/09/19(日) 06:57:33ID:if1POulA自分が初登録者なのに比べればマシ。
0195Trackback(774)
2010/09/19(日) 08:01:49ID:kKXPD1Pp0196Trackback(774)
2010/09/19(日) 10:52:40ID:0P/pR2oe>>178の回答だと思ってるんだけど、前提条件かてなかったごめん。
自分がよくいくサイトはブログもあるけどブログじゃないとこのほうが
断然多いんだ・・・。
※いくサイトがプログラミング系(?)なせいか
掲示板が自作とか友達作成ってとこが結構多いから掲示板もRSSリーダー
設定できないとこが多い。
0197Trackback(774)
2010/09/19(日) 10:54:24ID:0P/pR2oe途中送信しちゃった、ごめん。
はてな試してみる!
0198Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:04:52ID:RyXPsWt10199Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:11:08ID:HA7Ag2jcブログの方向性が定まらなくて自分でも何やりたいのかわからなくなってきたわ
0200Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:13:00ID:HA7Ag2jc0201Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:22:02ID:0P/pR2oeGoogleリーダー登録しようとしたら怪しい事態になったんだが・・・。
登録に携帯番号ひつようってんで登録したら
1.返信不可電話が入る
2.電話番号が+数字の電話がはいる
3.んンっ 0s奥様〜ガガガ 英数字読み上げっていう怪しい電話がはいる
暗証番号が3か?と思うんだけど聞き取れないよー。
暗証番号って機械音じゃなく生声?ガガガとかいって聞き取れないし
それ以前に奥様ってなんじゃ!?
0202Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:33:53ID:HA7Ag2jcどこのGoogle Readerだよw
なんか勘違いしてるんじゃないか
0203Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:36:32ID:aY3WDCsQが一部聞き取りづらくなったんだろうな>奥様
てゆーか、それはお前の電話の方の問題(受信しづらい)じゃねーの?
0204Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:39:24ID:HA7Ag2jcそんなもの必要ないだろ
0205Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:51:57ID:0P/pR2oe>>203
>>204
レスどもです。
Googleのアカウント自体もってなかったんでそっちの登録からで、
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=reader&passive=1209600&continue=http://www.google.co.jp/reader/&followup=http://www.google.co.jp/reader/
の
https://www.google.com/accounts/NewAccount?continue=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Freader%2F&followup=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Freader%2F&service=reader
で設定したら次のページに電話番号登録しないといけないってあるんだ。
>おき(ゃく)さま
納得です。
しかし最初にンンッとかってのど整えてるような声は言ってるし生声だよね?
こういうのって機会音(人の声ブツ切りにしてつなげたの)じゃないの?
しかも0s奥様の後の読み上げ数字は全部数字で0sなんてないし
2回読み上げにしてもおかしいんじゃね? とか思ったり。
電波はMAXなんだが電波のせいかもsれなし再送おしてみたけど
1.通知不可能電話
2.12121空の電話
でとまって暗証番号が15分まってもこない。
てか最初2は+12121だったのに何でかわったんだ?
それ以前にショートメールが来るもんだと思ってたんで
留守電は予想外すぎる・・・。
0206Trackback(774)
2010/09/19(日) 11:56:44ID:kRF/yRhc0207Trackback(774)
2010/09/19(日) 12:04:51ID:0P/pR2oe1.通知不可能電話
2.留守電「もう1度お客様のコードは 数字」
になった。
12121からの電話どこに消えた!?
んで、登録画面の最初からやり直したのにしょっぱなの電話から
「もう一度」ってなんだ・・・?
電話番号情報は確保してるんだぜ!ってことかな?
コードは全部数字でした。
0208Trackback(774)
2010/09/19(日) 12:21:02ID:8CJ8cVsYあと、RSSリーダーとかブログに関係するツールなら下のスレの方が適切かな
ブログのくだらない質問はここに書き込め23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1271605006/
0209Trackback(774)
2010/09/19(日) 12:22:49ID:aY3WDCsQイタズラ防止(※)で携帯電話番号確認を求められたことはある
でも、あれなら生声じゃないから安心してよいよ。
ブツンブツン言う環境だからよくわからんかもしれんけど
(※ 連続して何垢も取ろうとした場合で求められた。
1アカウント目からいきなりそういわれる理由は分からんが
インターネットプロバイダーサービスの中には、同じところを使っている別の人のアクセスも
同じだとグーグルに誤解させてしまったのかもしれない)
0210Trackback(774)
2010/09/19(日) 15:04:57ID:z7bB1NoGどこかで似たような質問を見たな
んで、自分もそのとき試しに取ってみたけど求められなかった
他の回答者のレスを総合すると、やっぱり>>209のように
複数垢を取ったり、ランダムっぽい感じで抜き打ちでやられるとか
結局よく分からんみたいだ
0211Trackback(774)
2010/09/19(日) 15:34:13ID:0P/pR2oe失礼しました、解決したのでこのレスで終了します。
>>209
>>210
もしかしてプロバイダ契約時にもらったメアド忘れてyahooメアドしか
つかってないもんでメアド設定欄にyahooの書いたんで
それで携帯番号きかれたのかも。
0212Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:09:25ID:8HczQ5qsちゃんとグーグルの検索では引かかるのに世界中から誰もアクセスがない。
0213Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:12:40ID:fVuSA4Vcランキングとか登録したらいいんじゃね?
0214Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:25:22ID:agi6D9CR嫌味とかじゃなくある種の感心で
0215Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:28:25ID:opkEWAXh0216Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:30:38ID:AMoOh2md知らぬ間に、閲覧パスワードとか掛けてるんじゃないの・・・?
ゼロっていうのはおかしいと思うぞ。
0217Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:32:12ID:if1POulAアクセス解析のコードを適切な一に設置していないに1ペリカ
0218Trackback(774)
2010/09/19(日) 17:05:04ID:+XcUkEiQ0219Trackback(774)
2010/09/19(日) 20:19:53ID:4hQFIE7V一気にアクセス増えるよ、多分
0220Trackback(774)
2010/09/19(日) 21:06:27ID:HA7Ag2jcしかしどうやってモチベ維持してるのか気になるわ
0221Trackback(774)
2010/09/19(日) 21:40:24ID:K1GhIoxy0222Trackback(774)
2010/09/19(日) 21:44:12ID:PhG0KC2yググルに引っかかるならボットが来てると思うけどそれもないの?
解析が機能してないんじゃないか?
0223Trackback(774)
2010/09/19(日) 21:49:11ID:z7bB1NoGそれでも以前ブックマークされたか、数回やったTBのリンクあたりから
1日2人ぐらいは来るよ
検索できる状態でゼロはありえないと思う
0224Trackback(774)
2010/09/19(日) 23:15:39ID:ivwTlkAK0225Trackback(774)
2010/09/20(月) 01:08:09ID:8YwXTvN9すごいな…ちょっと尊敬したい、そのモチベ継続…。
0226Trackback(774)
2010/09/20(月) 09:36:24ID:+pzmA28Oブログタイトル何回も変更・HN変更・過去エントリ大幅編集とかやりまくってたんだけど
実は解析のコードがちゃんと設置できてなかっただけで、
やりなおしてみたらそれなりに毎日人が来てて焦ったことがあるよ
0227Trackback(774)
2010/09/20(月) 09:47:45ID:/E3fz2QB0228Trackback(774)
2010/09/20(月) 11:20:19ID:Ipyc2YhL急にアクセス0になった。なぜだ!→テンプレ変えて解析タグ貼りなおしてなかった
0229Trackback(774)
2010/09/20(月) 14:21:09ID:wNfDDpJ60230Trackback(774)
2010/09/20(月) 19:12:18ID:sXYfyk9D2回目のアクセス100超えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
0231Trackback(774)
2010/09/20(月) 19:20:50ID:N2ViVxMz一年経っても一日一ケタだw
新しいの出た直後はやや多くなるし、たまに紹介したのや関連物が売れるけど
マイナー過ぎてAmazonに写真が無い物は自分で追加する
意外にコレが楽しい
0232Trackback(774)
2010/09/20(月) 19:23:55ID:MIAQCkMU某サイトからのリンクが7割だけど。
0233Trackback(774)
2010/09/20(月) 20:30:11ID:pkNESq8M0234Trackback(774)
2010/09/20(月) 20:41:28ID:RdxG6+lS今日は14
このガク落ちは泣きそうだwww
0235Trackback(774)
2010/09/20(月) 20:49:43ID:4iG2gDZVモチベーションダダ下がりだわ
0236Trackback(774)
2010/09/20(月) 21:13:31ID:Ipyc2YhL日曜とか連休最終日はいつもだけど
0237Trackback(774)
2010/09/20(月) 22:43:24ID:crwG/byY皆きっと、楽しい週末過ごしてんだろうなぁ
0238Trackback(774)
2010/09/21(火) 00:52:31ID:wGYmrST0週末だろうがなんだろうが変わらん。確実に100以下だ。
0239Trackback(774)
2010/09/21(火) 00:56:22ID:wBFtw5Db0240Trackback(774)
2010/09/21(火) 00:56:27ID:iATV+DXt曜日による変化はジャンルによるところも多い
0241Trackback(774)
2010/09/21(火) 02:51:48ID:ZTdR9B7U多いのは金曜かなぁ〜
0242Trackback(774)
2010/09/21(火) 11:53:41ID:0ekBcqeo0243Trackback(774)
2010/09/21(火) 15:41:59ID:F7IEH97m1週間でさっぱりいなくなったけど
0244Trackback(774)
2010/09/21(火) 22:43:55ID:g33VuBnS0245Trackback(774)
2010/09/22(水) 06:44:11ID:UiFf017b某速報板で晒したら
一気にIP3桁になったやら
初めてコメントが書き込まれたやら
特需にもほどがあるだろ
一度でもこうなるとモチベーションが上がるな
0246Trackback(774)
2010/09/22(水) 09:28:23ID:wLR3fPBcgoogleの検索にひとつも載ってないってこと?
biog作ったばかりとか??
0247Trackback(774)
2010/09/22(水) 09:40:29ID:PNGqMIZN0248Trackback(774)
2010/09/22(水) 10:05:21ID:WPwYVn9Gでも直帰率も上がったorz
0249Trackback(774)
2010/09/22(水) 11:52:06ID:ljye1/k8自分がやってた事が意味ない事ではなかったという事だけでも分かったのはでかいなぁ
さらにこれ意味ないかな?って書きながら思ってたへちょ記事に検索でやってきてたりして面白い
でもへちょすぎてもっとキチンと書くべきだったと後悔したw
0250Trackback(774)
2010/09/22(水) 11:52:07ID:rnoV4jPxどういうブログなん?
0251Trackback(774)
2010/09/22(水) 11:59:00ID:8sRFWHIf作ってからは3ヶ月ちょい。
ヤフーの被リンクは1900ぐらいあるのにグーグルは0なんだぜ(´・ω・`)
0252Trackback(774)
2010/09/22(水) 14:25:04ID:dxC4IDMXyahooはなんでもかんでも被リンクになってた
google検索には表示されるんだけどね…
0253Trackback(774)
2010/09/22(水) 16:51:24ID:7iWx4tiR細かい内容としては、二匹の犬の写真をのせたりしています。やはり、ゲームのブログとかではないし、ブログ仲間を作ったりするしかないんでしょうか?
検索にひっかかるような記事ではありませんので、どうすれば誰かに見てもらえるのか悩んでいます。
初めてまだ一ヶ月くらいなんですが、これからアクセスアップに向けてどういった事をすればいいのでしょうか、、、
今は、一日5ユニークアクセスくらいで、登録したランキングの新着記事欄から来てくれる人だけというカンジです。
0254Trackback(774)
2010/09/22(水) 18:09:40ID:vYyS7ALuただかわいい犬の写真だけじゃ厳しいんじゃ。
情報を発信していけると検索からのアクセスも期待できるよね。
飼育に関するグッヅとか、近隣のペット関連の店や施設の情報とか・・・そこにオリジナリティがプラスできるといいかと。
0255Trackback(774)
2010/09/22(水) 18:18:22ID:e8E6uLAI0256Trackback(774)
2010/09/22(水) 18:41:07ID:SO9Puz8Jようつべに動画投稿。
そこにブログのURL貼って誘導。
0257Trackback(774)
2010/09/22(水) 19:03:40ID:e2rqp1YLその動画も人が来ないオチ
0258Trackback(774)
2010/09/22(水) 19:36:32ID:jKzNpuEO検索対策としてブログタイトル、ブログ紹介文の熟考
旬なキーワードを盛り込んでの記事タイトル作成
これでUU30は固い(−_−;)
0259Trackback(774)
2010/09/22(水) 19:38:59ID:/NL7+Su0そこの掲示板に、さりげなくURL付きで書き込むとか。
0260Trackback(774)
2010/09/22(水) 19:56:29ID:PHdY9NgT怒られないか心配。ちょっと怖い。
0261Trackback(774)
2010/09/22(水) 20:17:07ID:rnoV4jPx0262Trackback(774)
2010/09/22(水) 21:35:12ID:uVLQZ0yR0263Trackback(774)
2010/09/22(水) 21:41:58ID:ljye1/k8いやむしろgoogleボットとかも入れてry
0264Trackback(774)
2010/09/22(水) 22:30:37ID:WgIBd+2/まあそのうちすぐ途切れるんだけど検索上位ってのはこうゆうことなんだなあ
0265Trackback(774)
2010/09/23(木) 00:38:25ID:+UHz9/Ai0266Trackback(774)
2010/09/23(木) 00:42:39ID:jIYyV/R2コメントつける人はなぜか携帯が多いんだが・・・
0267Trackback(774)
2010/09/23(木) 02:19:47ID:lTcMrYG0PCで見るようにしか作ってないから携帯だと見にくくてしょうがないと思う
0268Trackback(774)
2010/09/23(木) 04:34:51ID:SZTCPB17漫画に出てくる料理を再現するブログ
0269Trackback(774)
2010/09/23(木) 05:51:37ID:QWzJQP+lタコヤキグラタンとか微妙なものを日々食べて記事書いてるのね。
体張ってるなぁ。
0270Trackback(774)
2010/09/23(木) 06:23:59ID:SZTCPB17実際に作ってみると普通に食えるもんばかりだから
体張っているとは言い難い
オーマイコンブの再現ブログの方が凄いと俺は思う
0271Trackback(774)
2010/09/23(木) 12:42:09ID:LLZvhWv3ありがとうございます。犬の写真だけじゃ難しいですかね、やっぱり。
私、あまりお金持ちではないので、犬の服とか、グッズとか買って、それを着せて載せるとかも、あまりできないんですよね…
情報な発信はなんとか考えてやってみます。近所のペットショップの名前入れるくらいしか思いつかないです…
>>256
ありがとうございます。youtubeでは、パグに関する動画も、ダックスに関する動画も、五千件も出てきました><
そんな中で見てもらえる方法ってあるのかな。。。
>>257
ありがとうございます。私がやるとそれが心配です。
>>258
そうですよね、あまり、間隔を空けて一日に何度か更新するというのは時間的に出来そうにありませんが、参考になります。ありがとうございます。
犬で検索されるワードってなんなんでしょう(><)シャンプー、お菓子、犬の服とかかな…
>>259
ありがとうございます。みなさん一件一件そういう工夫なさってると思うと頭があがりません。
0272Trackback(774)
2010/09/23(木) 13:19:09ID:NI8CcSVi逆にお金のかからない犬との暮らし、みたいな切り口もあるんじゃないかな。
動物飼ってないから具体的にはわからないけど・・・
たとえば100均とか結構検索多いからそういう需要は結構あるんだと思う。
0273Trackback(774)
2010/09/23(木) 13:25:34ID:uc5ikWvI0274Trackback(774)
2010/09/23(木) 13:39:15ID:AFLto16Z日常生活とかはゴロゴロいるから人が来ないところは埋もれていくけど、ギャンブル系は地味に横ばいながらリピーターがいてくれて嬉しいね
一日単位でアクセスする人が変わるよりかはリピーターが一人でもいるならそれで十分だわ
0275Trackback(774)
2010/09/23(木) 13:52:26ID:iZvkjhbeその人のためだけに更新してるみたいw
0276Trackback(774)
2010/09/23(木) 15:36:15ID:uwpbnYlz犬ブログなら、同じ犬種のブログをしている人と相互リンクをするのが
早道じゃないかな。
猫と違って、犬愛好家は特定の犬種だけが好き、と好みの対象が
犬種で分かれている印象がある。
俺も柴犬ブログしか見ないし、他の犬種には一切興味がない。
他の柴犬ブログを発掘する場合も、相互リンク欄を頼りにする。
0277Trackback(774)
2010/09/23(木) 19:02:54ID:yDIkVRoxこれじゃあ数ヶ月やってもたいしてのびないような気がしてきた。
0278Trackback(774)
2010/09/23(木) 19:07:17ID:YUAyirwI3週間で1日30ならかなりいいほうじゃね?
3週間全部で30でもいいほうだと思う。
0279Trackback(774)
2010/09/23(木) 20:04:00ID:DQlzI9Kl0280Trackback(774)
2010/09/23(木) 20:06:34ID:DrlLmBhQ0281Trackback(774)
2010/09/23(木) 20:48:19ID:eQR4pLzT0282Trackback(774)
2010/09/23(木) 20:52:16ID:SZTCPB170283Trackback(774)
2010/09/23(木) 21:32:39ID:eQR4pLzT気を付けます。
0284Trackback(774)
2010/09/23(木) 21:59:52ID:se/6gdcM0285Trackback(774)
2010/09/23(木) 23:36:42ID:MAh7nxaD0286Trackback(774)
2010/09/24(金) 00:25:46ID:rne7rZXR昼休みのアクセスがない。
0287Trackback(774)
2010/09/24(金) 00:29:03ID:dZnakQh7アクセス解析見ると0時から1時の間は
急にアクセス増えてんだよねwww
0288Trackback(774)
2010/09/24(金) 08:48:53ID:XCR7t2ne0289Trackback(774)
2010/09/24(金) 12:17:00ID:I0oaUCCa0290Trackback(774)
2010/09/24(金) 12:56:09ID:ep5wBSiC0291Trackback(774)
2010/09/24(金) 18:52:30ID:p5egxU5F0292Trackback(774)
2010/09/24(金) 19:10:41ID:AyLVLXwI0293Trackback(774)
2010/09/24(金) 23:26:31ID:654ZrMU80294Trackback(774)
2010/09/25(土) 02:03:51ID:cu1zdIH3よろしければ>>271さんのblog拝見してみたいですねぇ
というか、アクセス数を気にする造りに無理に変えるよりも、
純粋に自分の子が愛おしいみたいな、写真だけでも僕は好きですよ〜
人それぞれのスタイルがありますし
もちろんアクセスを増やしたいってことに重点をおくならそれなりの飾りは必要そうですけどねぇ
0295Trackback(774)
2010/09/25(土) 05:43:08ID:MvLcsU6aありがとうございます、思いつかなかった考えでした。確かに、確立出来る切り口があるのであればその切り口しかないような気がします。
早速今日、ネットで犬用のクッキーの作り方調べて、作って載せてみました。私の解釈間違ってないかな…
100均はこれから通ってみようと思います。近くにダイソーとかメジャーなお店がないのが痛いです…
>>276
そうですよね、
猫と違って、犬愛好家は特定の犬種だけが好き、と好みの対象が
犬種で分かれている印象がある。
というのは、禿げ同です。なんか、それによって、入っていきにくい空気をすごく感じています。見てもらったら、自分も見なきゃいけないような感じなんですよね?
そういうコアな部分で係わり合いを築くのに少々怖気付いている状態です。
>>294
ありがとうございます、ここに載せるのは大丈夫なんでしょうか?どこかで、それをやりだすとみんな宣伝目的で書き込むと言われているのを見た気がするんですが、このスレッドはOKなのかな…
もし大丈夫でしたら、ぜひ見て頂きたいです。「はじめてのFC2ブログ」という本を読みながらみよう見まねでやっている状態なので、画像を真ん中にしたり出来てないんですが><
0296Trackback(774)
2010/09/25(土) 05:54:23ID:5M+wD5Qr宣伝がダメというか荒らされる可能性があるからねw
0297Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:11:39ID:lgrHKcw2@シュールな笑いは本人が面白いだけで、他人が読んだらクソでしかないと気付け。
あれは夢日記と同じ類のクソ。90年代で死んだ笑いである。
(今の笑いとは‘共感‘が全てである)
A文章は長くすればするほど説得力を失う。
(小説は馬鹿にでも書けるが、俳句や詩は経験や情緒が全てだ。
つまり言葉は短ければ短いほど他人の心に響く)
Bお約束ネタを作れ。
(何やってんだか分からんブログや雑記帳は、書いてる本人すら目的を失う。
自分のブログがどんなジャンルなのか、明確な位置づけをしろ。ファンは後から付いて来る)
Cネタが無いからといって、食ったモノを報告するのは止めろ。
(自分で作った料理は別だが、
基本的に何食っただとかイチイチ報告するやつは貧乏臭い)
>>1
>>296
分かったか!
0298Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:16:46ID:TkQAUsSs297自信が証明してくれてるな
ただしブログの記事は俳句でも詩でもないからな
0299Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:24:11ID:lgrHKcw2図星だからといって、ムキになるなよ。
0300Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:24:39ID:TkQAUsSs0301Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:25:15ID:lgrHKcw20302Trackback(774)
2010/09/25(土) 07:29:19ID:TkQAUsSs0303Trackback(774)
2010/09/25(土) 09:12:07ID:I7x8GpYH容姿がかわいい種を飼ったらUUが若干上がり、コメント常連ができました
悲しい
0304Trackback(774)
2010/09/25(土) 09:38:13ID:5E7q/Cjaここは宣伝、評価スレじゃないから下のスレでやってね
>>294みたいな語尾が気持ち悪い奴に粘着されそうだけどw
お前らのブログ読みます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1269699159/
0305Trackback(774)
2010/09/25(土) 13:10:50ID:VcMakXkA0306Trackback(774)
2010/09/25(土) 13:31:33ID:mKzuRyLiとりあえず突っ込んでおく
鉄則3つって言ってるのに4つあるじゃねーか!w
0307Trackback(774)
2010/09/25(土) 15:24:33ID:j+uhiyGq0308Trackback(774)
2010/09/25(土) 17:29:33ID:px2b3bod長編小説好きとしては全力で反論したくなるw
おまえ詩人だなっていうのは褒め言葉だと思うけど、
おまえポエマーだなって言われたら悪い意味で夢見がちって意味で
褒め言葉じゃないイメージなんだが。
短文でも文章力は問われると思う。
0309Trackback(774)
2010/09/25(土) 19:52:32ID:TuY7jkRH>>297のBとCにも激しく同意だ
0310Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:09:39ID:lgrHKcw2長編小説に名作は一つも無いし、
長編漫画なんてどれも大風呂敷まとめられずダラダラと引き伸ばしているだけだ。
S・キングのダークタワーを読んだ事あるか?
あれほどの大作家でも長編小説はクソでしかない。
偉人の名言でも、有名なのは極めて単純な言葉が多い。
誰も読まない長文を書くなら、文の合間に画像を差し込んで興味を惹くような工夫をしろと言いたい。
0311Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:13:26ID:WV93Q0/Nネット上に読ませるだけの力を持った
文章(書き手)がとても少ないだけで。
0312Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:15:10ID:ageVOhQ/情報系や考察系のブログならなら数千字の記事はざらにあるだろうし
ツイッターとかを主に使ってる人なら2文字で長文だと思うだろうし
0313Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:15:51ID:ageVOhQ/200~300文字
0314Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:21:34ID:mZKVfHup調べものをしていて、たどり着いたブログの記事があっさりしていたら、残念に思う。
>>297
B
方向性の見えないブログって、軽さが感じられて何度も見たくはないな。
ある程度ジャンルが絞られていると、精通してそうで信頼できそう。
時々このスレで見られるような「〜を書けばアクセス倍増」みたいな小手先の技を使いたくなるけど、
時事ネタまみれのブログだったら、そっちを見るよりも2chだしなw
C
これが許されるのはタレントブログくらいかもな。
あとはカテゴリーに「食事」を設けて、食通エッセイばりの記事に仕立てるとか。
読んでるこっちも美味そうって思わせるくらいのならOKだけど。
0315Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:51:59ID:px2b3bod自分は詩とかの短文サイトは見ない。
名言が短文って、「名言」自体が短い言葉ってイメージだからなんか違う気がする。
心に残った名言は?っていわれて丸暗記した原稿用紙数枚分の言葉とかを
上げる人間なんていないだろー。
大体、名言って言われている言葉自体の本の中に書かれてる
1節を抜き出したものだったりもするし。
名作本は?っていったら本があがるのが当然だし、
あがった本を簡単に覚えれる程度の短文じゃないからって
名作じゃないとはいわんだろ。
名言が短文てつんじゃなくて、
名言ってう時点で短文という制約がつくのであって名言=短文は
ミスリードだと思うぞ。
0316Trackback(774)
2010/09/25(土) 20:52:08ID:gYLxV3PH0317Trackback(774)
2010/09/25(土) 21:06:32ID:px2b3bod名言ってう時点で短文という制約がつくのであって、
名言は短文だから長文は駄目っていうのはミスリードだと思うぞ。
あと追加。
>言葉は短ければ短いほど他人の心に響く
これも、言葉って限定してる。
言葉っていわれて数百文字言い連ねる人なんていない。
心に残った本は?っていうなら1冊の本を上げるしそれは長文の部類じゃね?
0318Trackback(774)
2010/09/25(土) 21:16:09ID:izeUyzdJ0319Trackback(774)
2010/09/25(土) 21:18:44ID:mKzuRyLiリズムのいい文章は、長くても読み疲れない。
0320Trackback(774)
2010/09/25(土) 21:48:49ID:4i2/dFUv後○○文字削れよとよく言われる僕のブログは今日も平常運転です。
長文、短文は場合と扱うネタによりけりだから
喧嘩するような事じゃないと思う。仲良くしようぜ。
ただ1カラムのブログで改行も句読点も無しでダラダラと書かれる文章は正直読むのが辛いと思う。改行が
変な所に入ってるのも読むの疲れるよな。
適度な改行は必要かと。
記事書く時は3、4行書いたら空行入れるようにしてるな。
0321Trackback(774)
2010/09/25(土) 21:55:46ID:MvLcsU6aそうですか、そんな危険性があるんですね。。。
姉が2chはハッカーばかりだと言っていたのを思い出しました。
>>304
アドバイスありがとうございます。
0322Trackback(774)
2010/09/25(土) 22:26:12ID:aeozcxi+無駄なフォントいじり(改行しまくり、拡大しまくり、色変えまくり)
無駄に重いフラッシュ、強制BGM再生……あたりかな
0323Trackback(774)
2010/09/25(土) 22:26:44ID:lemXizui0324Trackback(774)
2010/09/25(土) 22:33:22ID:REN9gwJnPV稼ぎの為の連続改行をアメーバでよく見る
0325Trackback(774)
2010/09/25(土) 22:36:46ID:mKzuRyLiあのアホ改行いやだよなぁ。そういうとこは、2度と見に行かないけど。
0326Trackback(774)
2010/09/25(土) 23:03:13ID:REN9gwJn携帯だとある程度の行数ごとに自動的にページを分けられる
連続改行で長くした分、ページ数が増える->一つの記事あたりのPVが増える
まぁ目的は昔のそれと違うかもしらんけど
0327Trackback(774)
2010/09/26(日) 00:51:25ID:Pm4qmFgYサンクス。やっぱそうなんだ。
ものすごい営業しまくりだったし、小賢しいガキがいるもんだな・・・。
0328Trackback(774)
2010/09/26(日) 00:54:43ID:y2lqUirK芸能人がよくやってるあれ?
読み難くてまともに読み終えたことないわ
0329Trackback(774)
2010/09/26(日) 01:04:57ID:AeiqZkeZPVよりも見やすさ重視なんじゃね。
0330Trackback(774)
2010/09/26(日) 01:09:19ID:Pm4qmFgY0331Trackback(774)
2010/09/26(日) 02:14:21ID:lYsnWE5B0332Trackback(774)
2010/09/26(日) 02:46:13ID:WXQIL8nx過疎スレとかで晒してもあんま意味無いかと。
勢い有るスレでここはこんな事書いてるとか紹介されると
1時間で500人とかアク解で表示されて目を疑う事になる。
勿論それっきりだけどな。
0333Trackback(774)
2010/09/26(日) 03:14:30ID:fcl6BhgVニッチなネタだから100行くか行かないぐらいなんだけどね
0334Trackback(774)
2010/09/26(日) 19:52:53ID:NtrcwWA2というか数日前まで更新をめちゃくちゃ頑張っていたんだけど
あまりに労力と時間使うので億劫になってしまったわ
何とかそこまで更新して40UU後半ぐらい
他にもサイト作りたいとかまで思ってるから
もう少し労力落として、上手い事折り合える所に落ち着かせながら
面白い記事を書かないとないとだめなんだろうけど、難しいなぁ
0335Trackback(774)
2010/09/26(日) 20:27:55ID:ZjHlKdpx自分も同じくらい
毎日近く(何か日本語おかしいけど)更新したけど、とくに反応とかないし億劫になった。
UU50でそのままあまり変わらない
あとFC2だから足跡付くので気になってムズムズする
0336Trackback(774)
2010/09/26(日) 21:10:37ID:Gmldzv7R0337Trackback(774)
2010/09/26(日) 21:53:36ID:ZjHlKdpx人気あるところとかちょっと分かってきて行きたいけど盛況なんだろうなと自ブログと比較してしまうから
0338Trackback(774)
2010/09/26(日) 22:45:04ID:EDlw5X/Yあと、このスレの住人にとっては自ブログより盛況な
ブログなんて大量にあるだろうから、比較しても意味無くね?
0339Trackback(774)
2010/09/26(日) 23:28:20ID:RQj76PU40340Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:28:16ID:RUgGJ2hY0341Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:31:50ID:UTiaDxej0342Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:32:59ID:FI+tpsSXよかったじゃんか
問題はどの位の人がブクマなりしてくれて
リピーターになってくれるかだな
0343Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:34:30ID:rDwhrtde更新時UU20前後
宣伝はランキングのみ
自分から交流はしない
特別面白いネタ書いてるわけじゃないし、
あとは交流を盛んにするしかないんだろうけど
途端、人間関係めんどくなることもあるし悩みどころ
0344Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:39:42ID:rDwhrtdeいつの間にかペットブログになってるし
ペット以外の話題は書きづらくなってしまった
なんだかなぁ
0345340
2010/09/27(月) 00:46:42ID:RUgGJ2hYシロナをLv1で倒すとか、経験値の稼ぎ方とかあるあるネタとか。
そうじゃなかったら割れの記事についてとか書けば人は来るはず、ただし今のうちだよ。
0346Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:48:54ID:d4grIL8O好きなこと書きたきゃ迷惑のかからない範囲で書けばいいでしょ。
自分で自分を縛っておいて何言ってんだかです。
0347Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:51:35ID:rDwhrtdeわかっておくれよ、この気持ち
0348Trackback(774)
2010/09/27(月) 00:53:46ID:d4grIL8Oいっそのこと雑記ブログと分離しちゃえば?
0349Trackback(774)
2010/09/27(月) 06:31:04ID:coDgte4J特定分野に特化すると他のジャンルは何となく書きづらくなるな
仮にペットブログで領土問題なんて書いても浮いてしまうだけだし
0350Trackback(774)
2010/09/27(月) 16:04:17ID:6O2s1stlさすがに訪問者ゼロは寂しい。
0351Trackback(774)
2010/09/27(月) 16:15:19ID:a/dY20yZ0352Trackback(774)
2010/09/27(月) 17:10:44ID:t2xNQQYy0353Trackback(774)
2010/09/27(月) 17:12:23ID:C2gB/OrsブログのURL書いてったんだけど、
見に行ったらこっちのブログの10倍位人の来てる所なのよ。
意味判らなくてどうしたらいいんだか
0354Trackback(774)
2010/09/27(月) 18:20:48ID:vcCHkNJN0355Trackback(774)
2010/09/27(月) 18:33:05ID:a/dY20yZ0356Trackback(774)
2010/09/27(月) 19:06:32ID:RCV6OnE90357Trackback(774)
2010/09/27(月) 20:26:30ID:3CbWPJHZいや、たぶんいい人なんだからふつうに相互しては?
0358Trackback(774)
2010/09/27(月) 23:14:36ID:fRykdfO3という邪推は置いといて、悪い人じゃなければ相互リンクしてみたら?
俺なんて、同じようなジャンルのブログの人(明らかにあっちが大手)
にメールで依頼したりするくらいだぞ
0359Trackback(774)
2010/09/28(火) 00:08:45ID:favrtP/o俺がリンクしてる人で一番アクセス数多い所は
300前後だけどさっぱり・・・
0360Trackback(774)
2010/09/28(火) 00:22:17ID:FFiehHem先月一番多いのは245で、そこは毎日500以上アクセスがあるブログ。
グーグルからは8しか来てなかった(´・ω・`)
0361Trackback(774)
2010/09/28(火) 00:26:30ID:E7Reu7ryグーグルはいまのとこ月200ちょっと・・・(´・ω・`)
0362Trackback(774)
2010/09/28(火) 01:06:46ID:gK8Em1l5まだ現役とは思えないし、Googleの中のロボットか何か?
昨日はFirefox1.0の人が来た
0363Trackback(774)
2010/09/28(火) 01:15:23ID:E7Reu7ry0364Trackback(774)
2010/09/28(火) 01:45:14ID:dw2lxfudリンク貼ってくれってのならまだしも。
0365Trackback(774)
2010/09/28(火) 02:44:07ID:dw2lxfudうちの9月分。件数多いけどブログ以外含まれてるから。ブログのユニークIPは100件余裕でいかないから。
apacheのログみたらIE5.0とかFirefox1.0 Win95とかはコメントへのスパムだったよ。他の人もそれじゃないかな。
同じIPからリファラー変えてコメント用のphpにアクセスしてきてた。
↓は全部同じIPからのアクセス。
Microsoft Internet Explorer/4.0b1 (Windows 95)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Nitro) Opera 8.50 [es-es]
Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050609 Firefox/1.0.4
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
Links (2.1pre19; Linux 2.6.14-gentoo-r5 i686; x)Minimo
Mozilla/4.7C-CCK-MCD {C-UDP; EBM-APPLE} (Macintosh; I; PPC)
0366Trackback(774)
2010/09/28(火) 08:28:39ID:6R633PKWおー見易いな
これどこの解析?
0367Trackback(774)
2010/09/28(火) 15:31:06ID:tYkFrmvgたまに
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) で
ブログ見てる
0368Trackback(774)
2010/09/28(火) 16:47:44ID:uyyMzIugこれのコメント欄みたいに投票で文字を大きくしたりしたいんだけど
どうすればいい?
0369Trackback(774)
2010/09/28(火) 17:24:04ID:dw2lxfudAWstatsっていうログ解析ツール。自前のサーバ。
>>367
G3とかか?
>>368
質問スレ行った方が答えてくれる人多いと思う。
Windows95だと、スパム以外にもopen proxyで使えるか試してるようなログが複数IPからあった。
なんかツールみたいなのがあって、それがデフォで入れてきてるのかもね。
0370Trackback(774)
2010/09/28(火) 18:39:00ID:hRZkozFN0371Trackback(774)
2010/09/28(火) 19:14:06ID:zQ+TnpUw例えば、女子高生中心に人気のサーバーで、60歳近いおばさんだけど「年齢を重ねたお母さん」が売りでアクセス伸ばしてる方もいます。
自分ならでは、個性、大事なんじゃないかなと思う。
0372Trackback(774)
2010/09/28(火) 19:47:48ID:Z9/3e1g/人が来ないどころか来過ぎて不安になっている……
0373Trackback(774)
2010/09/28(火) 19:54:40ID:avjz1FcKなかなか乗り越えられないな…
0374Trackback(774)
2010/09/28(火) 20:15:40ID:sUwS7W1u重要なのはタイトルだ。
タイトルを考えて付けろ。
有名じゃない俺らのブログは検索でのヒットぐらいしか来てくれない。
ニッチなキーワードをタイトルにつけろ。
で、1000PVとかから後は記事のクオリティが必要
0375Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:03:23ID:zQ+TnpUwタイトルで見てみようと思わせるかは重要だと思います。
内容が大した事なければ、リピーターは掴めないけど。
0376Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:10:31ID:DVuVLOBZ0377Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:11:26ID:X2qpV8GO0378Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:28:05ID:YNisShnx0379Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:30:49ID:p3mXcC9q0380Trackback(774)
2010/09/28(火) 21:31:28ID:zQ+TnpUw記事タイトルで稼げるのはPV数じゃないの?
サーバーによるのか、そこらへんは‥‥
0381Trackback(774)
2010/09/28(火) 22:15:53ID:YXeoRIR1そのキーワードで検索から人がいっぱい来てしまった…
釣ったみたいで申し訳なくなったからタイトル変えた
0382Trackback(774)
2010/09/28(火) 22:20:01ID:p3mXcC9q検索してくる人が増えてしまったから申し訳なくて
ロを口に変えて検索除けしたよ
0383Trackback(774)
2010/09/28(火) 22:28:30ID:FFiehHem0384Trackback(774)
2010/09/28(火) 23:34:38ID:rUEVAeZU※検索でアイコンとかバナーのHPやってたら透過ソフト探してくる人とか、
アイコン動かす方法探してくる人が多かったので
自分はこれ使ってますって使用してる無料ソフト情報追加した。
そこはリンクサイト2件(すでに閉鎖)、
ランキング・Ring登録なしで活動してその後
完全に放置中で検索から来る人は数年間0続きなんだけど
お絵かき交流サイトに投稿時にHPアドレスつけてたので、
そこの過去ログ検索からたまに人が来るんでおいたまんまにしてる。
微妙な品なので来る人は多くなかったけど
投稿してたときは交流サイトから来る人がほとんどだったし
(解析みるといろんな国の人がきてて楽しかった)
5年前の投稿からとかでも人くるから大手効果はマジすごいと思う。
0385Trackback(774)
2010/09/28(火) 23:55:16ID:ecWKv0EB0386Trackback(774)
2010/09/29(水) 09:53:23ID:uJFFzdfO1人の人で応援コメントだったからよかったけど
普段、人もコメントもないブロガーの心臓には悪いぜ……
0387Trackback(774)
2010/09/29(水) 12:52:02ID:2DVNTGK5よく来るところは
自動巡回とかカウンター水増し、
それからアクセス足跡が宣伝になるからといった下心で来ているだけであって
内容は見てないだろ……
0388Trackback(774)
2010/09/29(水) 14:00:18ID:VxJ3amwJ0389Trackback(774)
2010/09/29(水) 18:45:14ID:2DVNTGK5ワームに巡回してもらう方が確実だろ
0390Trackback(774)
2010/09/29(水) 20:04:07ID:ud83n++E1週間に1回とかのほうが気楽だわ
0391Trackback(774)
2010/09/30(木) 00:04:14ID:M5pwKdKFyahooブログは宣伝巡回多くて空しくなって
(新規投稿したら巡回にひっかかって80アクセスはいくっぽい)
投稿時非表示→後で表示処理してたけど、
それもめんどくなって足跡・アクセス数の表示消しちゃった。
yahooブログ○分以下の滞在時間の場合は足跡つかない・
カウンタ回らないとかの巡回対策処理つけてくれないかな。
0392Trackback(774)
2010/09/30(木) 00:21:34ID:7r0bNtuW0393Trackback(774)
2010/09/30(木) 00:30:36ID:E5Rp0Ugo60〜80あたりから増えなくなってしまった
ランキングオンリーじゃさすがにきついかねえ
0394Trackback(774)
2010/09/30(木) 02:35:01ID:9Dg4cwWp7月400
8月1000
9月1500
この調子で延びていけばいいんだが、なんか最近伸び悩みしそうな雰囲気
0395Trackback(774)
2010/09/30(木) 02:35:53ID:7nixMQ/1今日なんか3DSの記事書いたら1500突破してたしw
さすが人気だな3DSw
0396Trackback(774)
2010/09/30(木) 02:42:29ID:kBG2pMSS0397Trackback(774)
2010/09/30(木) 02:50:43ID:9yMrqUbc0398Trackback(774)
2010/09/30(木) 03:05:26ID:Loykh4zn0399Trackback(774)
2010/09/30(木) 08:54:55ID:9Dg4cwWp大半のアクセスでリンク元が表示されない。
専ブラ使ってる人が多いのかな。2chの間接のリンクがリンク元になってるIPは全体の3割程度だった
0400Trackback(774)
2010/09/30(木) 09:17:27ID:JNuTJPjY女が多そうな板は専ブラ率低いと思う
0401Trackback(774)
2010/09/30(木) 09:23:08ID:hrHrSDft来客をリピーターにするような内容でないとなあ
0402Trackback(774)
2010/09/30(木) 10:29:39ID:9yMrqUbc2chにどっぷりか、そうでないかじゃね?
喪女や鬼女は専ブラ率スゴそうだが
0403Trackback(774)
2010/09/30(木) 12:40:41ID:avrCoUDU同じ分野の人気ブログにURL付きでコメントを残すことですね。
0404Trackback(774)
2010/09/30(木) 13:58:53ID:xJBTd0VG0405Trackback(774)
2010/09/30(木) 14:03:10ID:9yMrqUbc0406353
2010/09/30(木) 14:38:01ID:fdmnMZS4普通に良い人でした。
でもリンクから20-30位人が来てるのが怖えーよ・・・
0407Trackback(774)
2010/09/30(木) 20:35:45ID:7nixMQ/1アマゾンのアフィクリック100近くがほとんどモンハンフロンティアになっていたww
なぜだ!・・・モンハンFの記事自体一度しか書いてないのに
注文数も過去最大だしw
ありがとう任天堂
0408Trackback(774)
2010/09/30(木) 21:18:24ID:eHjpRTev6月 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16762.gif
7月 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16763.gif
8月 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16764.gif
9月 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16765.gif
ふと過去遡っていたんだが、毎月10日頃からなんか変
ペットブログ、更新頻度ほぼ毎日
0409Trackback(774)
2010/09/30(木) 21:20:41ID:eHjpRTev0410Trackback(774)
2010/09/30(木) 21:29:10ID:E5Rp0Ugoでもどこが変なのかわからない
0411Trackback(774)
2010/09/30(木) 21:37:49ID:4wXjRHSw下旬になると増えるってとこ?
月の終わりにまとめて見てるんじゃないの
0412Trackback(774)
2010/09/30(木) 21:58:15ID:girEgXOg0413408
2010/09/30(木) 22:15:47ID:ebT4XsWMごめんよ、画像スルーしてください(*ノ_ノ)
0414Trackback(774)
2010/09/30(木) 22:21:00ID:62Anmn+Y0415Trackback(774)
2010/09/30(木) 23:01:52ID:FK5z13Vvやっぱ会社で昼休みに見る人多いんだな
毎回12時に更新する俺は正しかったか
常連さんができたんだが
毎回コメントを書いてくれているんだけど
毎回コメント返す必要ってないよね……?
0417Trackback(774)
2010/09/30(木) 23:06:43ID:girEgXOg0418Trackback(774)
2010/10/01(金) 00:06:35ID:gLeEr79u0419Trackback(774)
2010/10/01(金) 03:34:58ID:67aYK4eBめんどいならスルーしてもいいと思う。
おれの場合、コメント承認制だからか、公開前に(頂戴したコメントを)消すことも可能だけど、
「承認した = コメントを読んだ = なんか返さなきゃ 」って思っちゃうw
承認制にする前はたまにコメントに気付かなくて、流した事もあったけどw
・・・でもやっぱ、反応あると嬉しいわな。
0420Trackback(774)
2010/10/01(金) 05:30:54ID:hua+6KKR@文章が長いか、もしくはつぶやき系。
どう反応して良いか分からんし、そもそも興味が無い。
A年齢が分からん。
相手がいくつか分からんというのは、
人間が最も警戒心を抱く要因の一つであるらしい。
所詮、人間は近い年齢で群れたがる動物なのだよ。
Bトリッキーさが無い。
1×1が=1な様に、ただ能動的に物事を綴るだけの人間は、
まず人の興味を惹かないと考えて良いだろう。
これはどんな美人だろうと同じ事。
文章からナイフが飛び出すような、何をしてくれるか分からないトリッキーさが必要だ。
Cアクセス数を気にしすぎ。
いくら人が集まろうと、人の興味を惹く記事が書けなければクソと同じ価値しかない。
渋谷辺りで通行人の手相を見ようと必死に声を掛ける変なババアと同じだ。
どれだけ人がいる場所に身を置こうと、その中で自分を知る人間がいなければ孤独に変わりない。
>>1
>>419
分かったか!
0421Trackback(774)
2010/10/01(金) 06:02:11ID:59N94EYIこっちは今年200回以上アクセスしてくれてる常連が何人もいるけど、
コメントは今年に入ってまだ2つしかないわ。
0422Trackback(774)
2010/10/01(金) 06:27:55ID:FWnaTSq6バカ乙。
0423Trackback(774)
2010/10/01(金) 06:50:31ID:xLRIs4Ftなにかのコピペなのかもしれないが、さすがに二番煎じはつまらんな
0424Trackback(774)
2010/10/01(金) 09:16:12ID:yTKgojv+FC2とかだと分母が多すぎて人が来ないとかよく聞くし
どこが人を集めやすいかな?
0425Trackback(774)
2010/10/01(金) 10:37:11ID:RhOBcI4+Googleには微妙に無視され、Yahooにはほぼ完全に無視されてる。
0426Trackback(774)
2010/10/01(金) 11:45:20ID:kiYTaIeTデコログが1番アクセスも友達も増やしやすい。
0427Trackback(774)
2010/10/01(金) 12:11:22ID:8XG4qUJq0428Trackback(774)
2010/10/01(金) 12:21:32ID:8XG4qUJq元々他所で交流あった大手ともブログでの交流が始まった
したら、それっきりコメントこなくなった
わけわかんねーが、貴重なコメ要員を失ってしまって、さもしい
0429Trackback(774)
2010/10/01(金) 13:03:42ID:rGoZIP7Ahttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16777.png
0430Trackback(774)
2010/10/01(金) 13:15:22ID:676J2YB522日以降何があったんだよ
0431Trackback(774)
2010/10/01(金) 13:46:51ID:Kfo04Bszたまにツボに入っちゃった人がひとりでじろじろ見ていくというパターン。
0432Trackback(774)
2010/10/01(金) 13:48:07ID:Kfo04Bszどっかで紹介されたね。
0433Trackback(774)
2010/10/01(金) 14:05:07ID:rGoZIP7A新しい内容を取り入れただけさ
0434Trackback(774)
2010/10/01(金) 14:10:36ID:rGoZIP7A0435Trackback(774)
2010/10/01(金) 16:34:47ID:pKwfloV8タイプミスなのはわかっているが
さみしいとさもしいじゃ意味がだいぶ違うぞw
0436Trackback(774)
2010/10/01(金) 16:42:34ID:0rF5U1Gx0437Trackback(774)
2010/10/01(金) 17:10:42ID:hhL5wMPp0438Trackback(774)
2010/10/01(金) 17:15:30ID:0qsJbsy1メモメモ
0439Trackback(774)
2010/10/01(金) 18:28:18ID:rGoZIP7A0440Trackback(774)
2010/10/01(金) 18:43:03ID:OR2YOABRなるほど
俺も週1更新だったのを今月から月15にするつもりだけど、そういうので変わるかな?
ちなみに>>1にある100hitってUUだよね?
0441Trackback(774)
2010/10/01(金) 20:11:38ID:AtNJqnx5忙しくなったら週一更新になって一気に落ちたけど
0442Trackback(774)
2010/10/01(金) 21:23:06ID:hcnhar8khttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1285853174/l50
>クリア報告時のブログアクセスは普段の160倍にも増え、一時「軽度のネット恐怖症」に
>陥ったほどだそうです。
0443Trackback(774)
2010/10/01(金) 23:50:27ID:0qsJbsy1ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16784.jpg
0444Trackback(774)
2010/10/02(土) 00:32:13ID:m6mxMD4y0445Trackback(774)
2010/10/02(土) 00:33:55ID:72FfmbIW直帰率が下がりっぱなしだぜ
常連がついたってことかな「
0446Trackback(774)
2010/10/02(土) 00:36:00ID:v728LUb5その発想はなかったわ。
うまいね。
0447Trackback(774)
2010/10/02(土) 00:36:52ID:+CvCpxU2自分も前やってたブログのアクセス数がいきなり増えて
2ヶ月くらい放置したことある
理由がわかってても異常に増えると怖いよホント
結局自分はそのブログ捨てた
0448Trackback(774)
2010/10/02(土) 02:53:15ID:gp31Fljt後から、自分が通っていた友人のサイトがネヲチで単独スレを立てられていたと判明した。
0449Trackback(774)
2010/10/02(土) 12:22:36ID:ozLzcdOG0450Trackback(774)
2010/10/02(土) 14:22:47ID:Mkk8EZVKアメブロだし自分のアクセス含めたら二人くらいはいるんだろうか…
0451Trackback(774)
2010/10/02(土) 20:07:05ID:ZGMpRIck0452Trackback(774)
2010/10/02(土) 22:46:18ID:bql/5iu3コメントなんてねー
と思ってたら
一気に5人もコメントしやがった・・・
ど、どーすりゃいいんだ俺・・・
0453Trackback(774)
2010/10/03(日) 03:20:06ID:lK6QIkpc0454Trackback(774)
2010/10/03(日) 08:35:00ID:sOP9Q5LL0455Trackback(774)
2010/10/03(日) 08:44:38ID:MFBNFh260456Trackback(774)
2010/10/03(日) 09:01:10ID:G8Z6m1aOアクセス数が3分の1くらいになった
ほかのひとココ最近グーグルの変動あった人とかいるんか
0457Trackback(774)
2010/10/03(日) 09:14:38ID:aqq7jbCT1/2ぐらいにはなった。
0458Trackback(774)
2010/10/03(日) 11:40:03ID:lY8YaPN7今までyahooなんてほとんどなかったのに2:1くらいになった
だから全体的には多くなったんけど、変動が激しくて日によってはものすごく少なくてビックリする。
0459Trackback(774)
2010/10/03(日) 11:45:07ID:MFBNFh260460Trackback(774)
2010/10/03(日) 12:44:02ID:d81tpXsQみんなぬこ好きだなw
0461Trackback(774)
2010/10/03(日) 19:34:20ID:mjfBDkmy0462Trackback(774)
2010/10/04(月) 01:48:26ID:xx8PSkGV先週までは満足していたアクセス数が
今では少ないと感じてしまう……
0463Trackback(774)
2010/10/04(月) 02:48:55ID:fA96NZ7Zslimstat-ex(Wordpressのプラグイン)
81件
AWstats(ログ解析ツール)
38件
AWstatsのロボットとかフィードの設定ファイル(これに登録されてると解析時に除外される)を消したときの件数
116件
上記は全部ユニークIPの件数。いやぁ、見たくなかったなぁ。。
ブログサービスのアクセス解析の場合だとどの程度のbotはじいてるの?
今度googleでも試してみる。
0464Trackback(774)
2010/10/04(月) 03:01:57ID:fA96NZ7Zbaiduだけで30ぐらいいく。10月3日のbaiduが使ってるIPアドレス。全部で25個。
もしこれを除外できてなかったら、ユニークアクセスにプラスされる。
119.63.198.10 119.63.198.11 119.63.198.13 119.63.198.15 119.63.198.17 119.63.198.18 119.63.198.19 119.63.198.23 119.63.198.29 119.63.198.30 119.63.198.3 119.63.198.32
119.63.198.35 119.63.198.36 119.63.198.38 119.63.198.4 119.63.198.45 119.63.198.47 119.63.198.49 119.63.198.50 119.63.198.5 119.63.198.54 119.63.198.58 119.63.198.62 119.63.198.8
AWstatsではじかれてるbotリスト。
Googlebot 199 1.09 Mb 2010年 10月 04日 - 02:33
Yahoo Slurp 53 190.58 Kb 2010年 10月 04日 - 01:37
Feedfetcher-Google 49 66.04 Kb 2010年 10月 04日 - 02:36
BaiDuSpider 40 174.23 Kb 2010年 10月 04日 - 02:09
Unknown robot (identified by 'robot') 24 464.19 Kb 2010年 10月 04日 - 02:43
WordPress 21 60.24 Kb 2010年 10月 04日 - 00:14
Unknown robot (identified by 'crawl') 7 36.32 Kb 2010年 10月 04日 - 01:06
Unknown robot (identified by 'bot/' or 'bot-') 2 17.06 Kb 2010年 10月 03日 - 02:28
Jakarta commons-httpclient 1 42.37 Kb 2010年 10月 03日 - 02:36
Alexa (IA Archiver) 1 17.95 Kb 2010年 10月 03日 - 15:05
0465Trackback(774)
2010/10/04(月) 03:12:08ID:fA96NZ7Z0466Trackback(774)
2010/10/04(月) 11:47:47ID:d8D7XQDI少ないけどアクセスはある。
けどコメントもらえない…(;ω;)コメントをもらえるコツってなんだろ
読み手に話しかけたり質問するような文章はあんまり書かないんだけど
やっぱりそういうのも必要なのかな
0467Trackback(774)
2010/10/04(月) 11:50:31ID:E1VWTfVG他の人がコメントしていいブログなんだと思ってコメントくる場合があるよ。
0468Trackback(774)
2010/10/04(月) 11:53:17ID:jKTi3XIj上にも有るけど突っ込み所を作る方がマシそうな気がする。
0469Trackback(774)
2010/10/04(月) 14:03:56ID:VOjyXvOm過疎ブログならではの小さな喜びだw
0470Trackback(774)
2010/10/04(月) 15:22:30ID:ydtIjinTZenBackに登録してみました!
ちと重くなったが・・・
今後の変化に期待
0471466
2010/10/04(月) 16:32:35ID:d8D7XQDIありがとう(;ω;)
コメントは3回くらいもらったことがあるんだけど(どれも違う人)
それっきりなんだよ。ブログには来てくれてるみたいだけど。
記事総数が無駄に多くてw 400以上あるうちの3つ…。
サイドバーに「最新コメント」とか表示してないのも関係するのかなー
つっこみどころも穴も多い内容なんだけどな
0472Trackback(774)
2010/10/04(月) 16:33:29ID:3papr5eoあったほうがええよ
0473466
2010/10/04(月) 16:42:07ID:d8D7XQDIサイドバーに極力なにも置きたくないんだよね
あっちをたてればこっちが・・ってやつだなあ
0474Trackback(774)
2010/10/04(月) 16:45:52ID:aqb5p3zzもうなんか月か待ってるけど、どのくらい待てばいいの?
0476Trackback(774)
2010/10/04(月) 18:04:51ID:3SpkXNNl数ヶ月ってことは、届いたけど迷惑メールに振り分けられてるんじゃないのかな?
もう一度送ってみれば
0477Trackback(774)
2010/10/04(月) 20:22:10ID:w2/XnRDL存在を知る者は全世界でたったの7人・・・
0478Trackback(774)
2010/10/04(月) 20:30:08ID:RXkCuUueまさか、ある程度以上のブログしか登録許可してないのかも
つーか、自分が登録した日の
アクセス解析にzenbackっぽい名前のアドレスがあったんだよなぁ
もしかしたら、本当に人力で確認してから可否決めてるかもしれない。
0479Trackback(774)
2010/10/04(月) 21:14:00ID:yyb6UitVさっそく登録申請してみたよ
0480Trackback(774)
2010/10/04(月) 21:24:35ID:r5n5Znb2それは絶対ない。このスレ住人の自分のブログも登録されてるから。
ただの個人日記だから、見るからに人が来ない感じのブログだし。
本当に迷惑メールフォルダに入ったりしてない?
自分も2〜3日で利用おkのメール来たよ。
0481Trackback(774)
2010/10/05(火) 02:07:22ID:vJKBi55Tみんな最新の1個しか読まないから何も変わらなかった。
0482Trackback(774)
2010/10/05(火) 06:13:08ID:v2CaeB3w現時点でウチ経由の総売り上げが126,667円。
これだけ売って紹介料がやっと4432円かw
こりゃ儲けるつもりでやってたとしたら大変な話になるな。
でもPVが数万から数十万のとこはすごい事になってるんだろなーー
0483Trackback(774)
2010/10/05(火) 07:53:41ID:c9ZzJ2Bk食事してきた〜とか買い物行った〜とか数行を複数回更新しても
誰も興味ないし、そういうので喜ばれるのはタレントとかでしょ。
リアルタイムで何してるかを知りたいんじゃないかな。ツイッターが
人気なのもそのへんだと思う。
>>482
なんかうれしさが滲み出てきてるレスだな。
こっちまでほのぼのしちゃったじゃねえか(´∀`)
0484Trackback(774)
2010/10/05(火) 09:39:11ID:7cYjtlPcぶっちゃけると、更新したかどうかでPV数が大きく変わるのは、
アクセス解析がロボットをカウントして水増ししているところだけ。
現実の人のアクセスは、更新した日と更新しない日とで
ほとんどかわらないのが普通。
0485Trackback(774)
2010/10/05(火) 10:03:28ID:GGOQJDRA来客が検索経由で来てるかrssで来てるかだろ。後者は2ch系とか特殊な場合が多いが
そもそもまともな解析はロボットを別に集計するし
0486Trackback(774)
2010/10/05(火) 10:25:35ID:7cYjtlPcRSSへの登録数は、いろいろなブログを見る限り、
だいたいの平均で一日のアクセス数の十分の一程度。
RSSプラグインからの訪問者も似たようなもの。
「記事を更新した日にはPVが倍になる」というどこぞの
ブログのような事態はRSSが原因で生じるものじゃない。
0487Trackback(774)
2010/10/05(火) 10:32:42ID:m4ioRBoT>続いて日ごとのアクセス数レポートいきましょう。
>更新を休むといきなりPVが下がる! 圧倒的!
>今までやってきたブログって、たいてい更新してもしなくても
>1日のPVが一定だったのに、アメブロは更新しないと下がるんですね!
>そりゃ更新しなきゃって気になりますよね!
http://blogging.from.tv/wp/2009/04/29/2046
0488Trackback(774)
2010/10/05(火) 14:03:06ID:PeCbfoX1更新四回の日より更新一回の日の方がPV多かったんだけど
まぁ微々たる差の過疎ブログなんだけどさ…へへっ…
でも>>487みたいなの読んじゃうと
うちのブログ読んでくれる人なんて本当はいなくて
みんなロボなんじゃ、って思えてきた
0489Trackback(774)
2010/10/05(火) 14:09:25ID:LvbjjNh/>アクセス元の大半がWindowsでもMacでもない! そうか、時代はLinuxか!
ワロタ
0490Trackback(774)
2010/10/05(火) 14:10:41ID:360qaeK2Bot全部を除外しきれてるアクセス解析ってなかなかないんじゃないかな。
0491Trackback(774)
2010/10/05(火) 14:18:05ID:PeCbfoX1あ〜自分の見てみたら確かに不明が70パーセント近いわw
0492Trackback(774)
2010/10/05(火) 14:25:05ID:OjDaEUnu一週間ぐらい更新してないけど、何なんだいったい。
0493Trackback(774)
2010/10/05(火) 17:09:58ID:EyxrLayv>482みたいに目に見える実績があれば人が来ているんだと分かるし
0494Trackback(774)
2010/10/05(火) 17:44:55ID:pXBqAUBL(元々激減するほどいないが)
0495Trackback(774)
2010/10/05(火) 17:50:25ID:vC1fqWZh0496Trackback(774)
2010/10/05(火) 20:08:44ID:CbEEgaZZ更新日は50〜70なんだけれど、rssのおかげだったのか。
現実は厳しい。
0497Trackback(774)
2010/10/05(火) 20:45:12ID:I2j7BBQkipとPV書いてよ。じゃなきゃなんの参考にもならん
0498Trackback(774)
2010/10/05(火) 21:29:22ID:WbwcR+RGりアルにアクセスされてるんだなあと実感できる
まあ瞬殺でもカウントされるけど^^
0499Trackback(774)
2010/10/05(火) 22:00:31ID:5iHHmHMj参考になるか分からないが
今月に入ってからの俺の成果が
UU 136
PV 886
Amazon 4(クリック) 当然0円
0500Trackback(774)
2010/10/06(水) 00:23:00ID:Ysqh1Jnsttp://www.bannerkoubou.com/image/IvtEY.jpg
テンプレどっちが良いと思う?
画像消えるかもしれないからなるべく早く意見ください
0501Trackback(774)
2010/10/06(水) 00:44:23ID:WJzvYomnあとFC2だけど、広告邪魔だから消したほうがい
0502Trackback(774)
2010/10/06(水) 00:54:28ID:QpPxM2qb2記事しかないからなんともだけど、どちらの記事ともいまひとつ合ってない気がする
記事数増えて、テーマが決まったらそれにあった様にヘッダ画像とかいじったほうがいいかも
0503Trackback(774)
2010/10/06(水) 01:01:39ID:kj4/jtcB違いって色と左右だけじゃないのか。そんなもん好みだけで意見も糞もねーだろ。表示する内容も一緒だし。
というか、意見求めるならどう違うかぐらい書いてくれよ。つっこみづらい。
0504Trackback(774)
2010/10/06(水) 01:14:27ID:VRScJq0f0505500
2010/10/06(水) 01:22:00ID:Ysqh1Jns始めたとこだから見栄えが肝心かなぁと思って
後者にするわ。
0506Trackback(774)
2010/10/06(水) 01:24:34ID:xRVe2cYQ0507Trackback(774)
2010/10/06(水) 01:30:31ID:Ysqh1Jns0508Trackback(774)
2010/10/06(水) 06:16:18ID:f4k52Ha3すくねえw
0509Trackback(774)
2010/10/06(水) 15:00:35ID:jDfvjMcbこのCM打ち損だな
0510Trackback(774)
2010/10/06(水) 21:58:02ID:8Vf6S9Ws0511Trackback(774)
2010/10/06(水) 22:10:45ID:2669yZtm掲示板に煽り気味でコメント書いたらそこからアクセスが一杯来た。
この手で行くか。
0512Trackback(774)
2010/10/06(水) 22:15:13ID:xRVe2cYQ名前がエロゲ名ってどうすりゃいいんだよ
0513Trackback(774)
2010/10/07(木) 00:48:00ID:qnqBJBFe仲良くやれよ
0514Trackback(774)
2010/10/07(木) 03:00:08ID:ncIn+T8+なんか晒すようで悪いかなと思ってたけど、書いてる人も皆に見てもらったほうがいいのかな
0515Trackback(774)
2010/10/07(木) 03:42:31ID:UO0+Ev0R0516Trackback(774)
2010/10/07(木) 07:49:17ID:cxpIiI1w人によるよな。自分のコメントがピックアップされて喜ぶ人もいるし、晒されたと思う人もいる
大半は前者か意識もしない人が多いんじゃないかと思うけど、設置するかどうかは自分の判断じゃない
0517Trackback(774)
2010/10/07(木) 09:29:10ID:0VFwbGjwあったほうがいいと思う。どの記事にコメント書いたかなんて忘れちゃうし
返答があったかどうかすぐ確認できるしね。
>>515
おまいはおれか?
0518Trackback(774)
2010/10/07(木) 09:51:08ID:UX3Bbc8e0519Trackback(774)
2010/10/07(木) 12:14:28ID:i3r09fRj今後荒らされないか心配
0520Trackback(774)
2010/10/07(木) 12:45:22ID:A5tDCsRrいまどき2chに晒したぐらいで荒らされることはないだろ
あったとしたらそのブログの内容に原因がある
0521Trackback(774)
2010/10/07(木) 12:51:18ID:IHaJzrax0522Trackback(774)
2010/10/07(木) 18:28:53ID:o5XQ+cDOようやく来てくれた人が離れそうだ・・・
さくらブログの自分涙目。
0523Trackback(774)
2010/10/07(木) 18:38:12ID:0VFwbGjw固定客ならすぐ戻ってくるさ
0524Trackback(774)
2010/10/07(木) 18:56:37ID:A5tDCsRr0525Trackback(774)
2010/10/07(木) 20:08:00ID:o5XQ+cDO>>524 事前に告知して、復活後に新しい更新すると宣伝しておきます!
0526Trackback(774)
2010/10/08(金) 02:55:07ID:so6qoz4H次の日読むと糞つまらなくて恥ずかしくなるときある
0527Trackback(774)
2010/10/08(金) 04:10:20ID:VmYNOHDk下に埋もれさてみづらくなれば無問題。
0528Trackback(774)
2010/10/08(金) 06:02:04ID:rMZ5ptbp0529Trackback(774)
2010/10/08(金) 06:56:33ID:ZQKAcHdY0530Trackback(774)
2010/10/08(金) 11:14:09ID:mj4ijeZp0531Trackback(774)
2010/10/08(金) 11:39:35ID:ZOF55xNA自分はコメントついた記事に追記する形で返信してるんだけど、コメント欄使って返信したほうがいいのかな
一応最新コメントのプラグインは設置してる
0532Trackback(774)
2010/10/08(金) 12:55:13ID:5re+fDbJそのほうが続けて見れるから他の人にも話の流れが分かりやすいと思って。
まあ他の人がどれだけ居るかはこの際気にしない。
0533Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:49:40ID:Eo/BLi2l0534Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:52:59ID:FxlR7g2Q別に新しいブログが出てきたとかじゃなくて、今まで下にいたブログにどんどん抜かされてる。
1週間ほどで、ジャンル別2位→20位まで落ちた
0535Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:57:23ID:gDk2z4M1そんな穴場もあるのか
0536Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:58:19ID:RzJQ/S5z0537Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:58:37ID:FxlR7g2Qhttp://www.blogmura.com/category.html
0538Trackback(774)
2010/10/09(土) 01:04:37ID:gDk2z4M1いつの間にこんなに細かくなったんだ……
サブカテゴリへの割り振りが大変そうだ
0539Trackback(774)
2010/10/09(土) 14:36:33ID:dRSlQuD0放置ブログが多い
稼働しているのは3、4個
0540Trackback(774)
2010/10/09(土) 15:02:12ID:dRSlQuD0自ジャンルは、そこからのアクセスは割とある
それでもUU20前後だけど
ジャンルはあるマイナーなペット
0541Trackback(774)
2010/10/10(日) 00:45:48ID:s3QNpJy50542Trackback(774)
2010/10/10(日) 07:36:54ID:eVH47BXm任天堂カンファレンスの時の1500は夢のようだったなw
その時の1000カムバーーーーーック!!!
0543Trackback(774)
2010/10/10(日) 10:56:09ID:kiLiwWaS484 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 09:39:11 ID:7cYjtlPc
>>481
ぶっちゃけると、更新したかどうかでPV数が大きく変わるのは、
アクセス解析がロボットをカウントして水増ししているところだけ。
現実の人のアクセスは、更新した日と更新しない日とで
ほとんどかわらないのが普通。
0544Trackback(774)
2010/10/10(日) 11:13:36ID:4g1FO1ax0545Trackback(774)
2010/10/10(日) 12:30:57ID:GbIMGDTyうちの場合だと、goo res リーダー(?)で更新チェックしてくる人いたよ。
解析は忍者つかってて、生ログ確認しても更新日は多少訪問者UPしてた。
2・3日に1回くる数少ない常連さんが来る可能性があがるってだけだけど。
あと、記事投稿時に非表示にしてなかったら所属してるブログ検索の
トピック(?)にあがると大幅増員する。
足跡目当ての自動巡回が多いのでどれだけが読者かはわからないけど。
更新早いとよく見に行くし、
遅いと見に行かなくなるんでとりあえず関係はあるんじゃね?
ロボットすら訪れないHPとしては
ロボットだけで数百とか行く方法があるならそれはそれで方法知りたい。
0546Trackback(774)
2010/10/10(日) 12:44:30ID:TbQiqoh9>>487
0547Trackback(774)
2010/10/10(日) 15:54:17ID:F94dFCNV常連さんが出来たみたい。
・・・・が、その人たちにどう思われるかと内心ビクビクしはじめて
好き放題加減が減ってきた。
駄目だ!もっと自分に正直に書かなければ!と思うんだけど
やっぱり見に来て欲しいしコメントも欲しいし(あんまりもらえないけど)
ジレンマ。
0548Trackback(774)
2010/10/10(日) 18:07:07ID:3gkcwUvOうちは多い日のアクセスでbot抜いて↓みたいな感じ。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16953.png
bot入れるとページ数で+240ぐらい。
0549Trackback(774)
2010/10/10(日) 18:23:37ID:xInDjSBLあるある
そしていつの間にかなんでもブログだったのがテーマを絞ったものになる
0550Trackback(774)
2010/10/10(日) 19:02:33ID:PXpmb1CH0551Trackback(774)
2010/10/10(日) 19:59:36ID:10XpmTE+これは、いちいち画像貼って、これだけアクセスあるんだぜって自慢?
0552Trackback(774)
2010/10/10(日) 20:08:25ID:TbQiqoh9検索エンジン (59.63%)
ノーリファラー (26.02%)
参照元サイト (14.35%)
0553fuokmaoma
2010/10/10(日) 21:42:55ID:qhcBUz1M0554Trackback(774)
2010/10/11(月) 00:26:46ID:hceyvGd+0555Trackback(774)
2010/10/11(月) 00:59:38ID:kBdiebYaこの比率おかしいだろw
0556548
2010/10/11(月) 02:22:05ID:eTQIvg0Xうちはawstatsで公開されてる最新のrobots.pmをそのまま入れてるだけです。
>>551
ごめんなさい。bot除いて、ユニークIPが100超えたんでちょっと自慢したかったんです。
でも、基本はもっと少ないです。
>>555
普通はどんなもんなの?まだ、bot弾ききれてないのかな。
>>548は、ユニークIP40~100ぐらいのブログの多い日の結果なんだ。
ただ、割合でいったらトータルでも似たようなもんだよ。
うちのブログは、ジャンルで言ったら技術系だと思う。
そん中で確実にアクセス数が伸びてく経緯をかいとくよ。
ググっても分からなかった事を自分で調べて書く。
それで、プラス10ぐらいはいく。
アクセス解析で検索フレーズで出てきた事についてちゃんと調べて書くと
リンクされたりする。
0557548
2010/10/11(月) 02:28:59ID:eTQIvg0Xrssfeedを弾いたらもうちょい減ると思う。
自分が使ってるアクセス解析の仕様ってどうやって調べてますか?
0558548
2010/10/11(月) 02:36:44ID:eTQIvg0Xrobotには拾われてなんぼ。
検索エンジンには登録しておく。
robots.txtはちゃんと置いておく。
リンク切れをつくらない。
URL変更したら301を返すよう、apacheにリダイレクトの設定を書いておく。
とりあえず、こんなもん。自宅のサーバ。
0559Trackback(774)
2010/10/11(月) 02:46:57ID:iIvt34x30560Trackback(774)
2010/10/11(月) 03:09:39ID:eTQIvg0X他所ってどこだよ。
robotからのアクセスがどれくらいで
ユーザからの能動的アクセスがどれくらいで
何をしたら、どっちがどれだけ増えたか
そういう分析ってどうしたらいんだろうね。っていう話をしたかったんだけどな。
0561Trackback(774)
2010/10/11(月) 07:06:14ID:KA+nAi340562Trackback(774)
2010/10/11(月) 09:42:49ID:MeWoFneR0563Trackback(774)
2010/10/11(月) 10:08:50ID:LDFfq5ok嬉しいのは分かるけどさ、ここはip100以下の人が対象のスレなんだ。
そんなスレにip100以上のデータを貼って、
「自慢じゃないよ、でもこのデータを元に語り合おう!」
って言われても、正直無理。
データを貼るなら、いつものip40辺りのデータを貼るべきだった。
正直、空気が読めてない。
0564Trackback(774)
2010/10/11(月) 10:11:36ID:JUEmK9HLHPやってんだ、スゴーイなんて時代もあったんだけども
今じゃ誰もが当たり前のように、ツイッターやらブログやらやってるもんなぁ
数が多けりゃ、結局注目されるのが上手いか下手かの戦いで
肯定だろうが否定だろうが上手い奴がHITしまくってるわけだよなとか思ったり
しかもエロサイトとかプロが作ってるんだろ
そりゃ負けるわなと。
0565Trackback(774)
2010/10/11(月) 10:58:21ID:PfqMZJ1Z内容が充実しているのではなく宣伝効果だけだ、なんて
言っちゃうのは負け惜しみにしか聞こえないとオモ。
そりゃあ、中にはコンテンツがいいのにアクセス少ないブログや
内容がないのに宣伝だけでアクセスがあるブログもあるけどさ、
総体として見れば、やっぱりアクセスの多いブログは内容が充実してるよ。
0566Trackback(774)
2010/10/11(月) 11:40:34ID:JUEmK9HL何を充実としてみるかは別だけど
有名人の場合は、くだらない発言でも、その人の発言だから希少性があるし
絵や音楽を公開してる人もそうだろうし
情報をウリにしてるブログも、そこが充実してるからだろうなとは思う
ありきたりなのには誰も見向きもしないって話でもある。
みてほしいなら、興味をそそるものを置けということだな
で、興味をそそるものってなんだ?
0567Trackback(774)
2010/10/11(月) 13:38:24ID:PfqMZJ1Zhttp://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-801.html
ブログを活性化する情報フィルタリングの2つの考え方|まとめ記事は情報をまとめる事ではない
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-803.html
0568Trackback(774)
2010/10/11(月) 14:43:41ID:xS8p3iOo0569Trackback(774)
2010/10/11(月) 14:46:17ID:tt2s5WW30570Trackback(774)
2010/10/11(月) 14:55:46ID:omhCjaOx0571Trackback(774)
2010/10/11(月) 15:31:39ID:EXor/uuOジャンルは置いといて、文章のテンポが良かったり、書き手のキャラクターが面白かったり。
例えば田口荘選手(日記職人)とかさ…これはもはや別格か?
好みに左右されるから、絶対的な集客力というのは望めないかも知れないけど。。。
葉巻について調べてたら味のある語りブログを見つけて、ほれぼれして読んでしまったんだよ。
しかも改行もロクにしてないのにスラスラ読めて、改行に気を遣ってる自分はちょっと落ち込んだw
0572Trackback(774)
2010/10/11(月) 18:50:34ID:kBdiebYa0573Trackback(774)
2010/10/11(月) 18:56:02ID:AyPKFmtX仰るとおりだと思います。
コンテンツは良いけど評価されてないブログはあるけど
評価されてるけどコンテンツが酷いブログはほとんどない
『努力したから報われるとは限らないけど、成功した人間はみな努力している』
って言葉と同じような感じだね。
0574Trackback(774)
2010/10/11(月) 18:58:27ID:kBdiebYa内容薄くてもネタの量で勝負してるネタフルや百式みたいな良い例もあるしね
0575Trackback(774)
2010/10/11(月) 19:15:14ID:iIvt34x3たまにコメントがあるのを見るとやはり返さなきゃいけないのかと思っちゃう
0576Trackback(774)
2010/10/11(月) 19:56:26ID:d75Rl90zコメントみて10秒ぐらいでぱっと思いついたこと書いておけよw
0577Trackback(774)
2010/10/11(月) 20:53:09ID:K7oVaixh0578Trackback(774)
2010/10/11(月) 21:02:18ID:tt2s5WW30579Trackback(774)
2010/10/11(月) 22:06:18ID:nO23Zior俺はそれ思い切ってやったけど、アクセス数に変動なし。
メールフォームだけにしとけばおk。
0580Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:02:22ID:ILl4HkAuttp://tools.the-search.jp/site_power/
0581Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:10:05ID:vs10voFI0582Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:11:53ID:ABJDPFiMサイトパワー、たったの2.1か・・・ゴミめ・・・orz
0583Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:12:34ID:5EFxYhgz0584Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:34:11ID:m42Yc9Kkwww.google.co.jpでも8.9だった
0585Trackback(774)
2010/10/12(火) 00:50:25ID:rnRpBEgM4か月だけど1.9喜んで良いのかな。
これチェックしたやつをどんどん登録して順位づけしてんのね 30,000位だった
0586Trackback(774)
2010/10/12(火) 01:21:36ID:QwfLyLFR0587Trackback(774)
2010/10/12(火) 04:58:59ID:PM5qwtpO0588Trackback(774)
2010/10/12(火) 06:52:51ID:zezCrXTH人が来ないのはこのへんに理由がありそうだな
0589Trackback(774)
2010/10/12(火) 07:12:10ID:SR5iFPx9いいほうなのか?w
0590Trackback(774)
2010/10/12(火) 11:05:55ID:4op/xnA21/10(MAX)
ここまでひどいとはwwwwwwwww
マジでカスブログだなwwwww
0591Trackback(774)
2010/10/12(火) 11:29:15ID:ROVqhkhe何年もやってるサイトのトップページが1.2でワロスw
0592Trackback(774)
2010/10/12(火) 11:33:05ID:5EFxYhgz0593Trackback(774)
2010/10/12(火) 16:01:27ID:Sg4Yc5Ka0594Trackback(774)
2010/10/12(火) 16:12:48ID:jjncVNwB0595Trackback(774)
2010/10/12(火) 16:16:07ID:5lNUTuQcサイトパワーが2~3あたりになったりもする。
まあ、真に受けるな
0596Trackback(774)
2010/10/12(火) 18:38:35ID:3KNbULZXSite Power 7.6/10(MAX)
全体での順位 登録URL 62,833件中 150位
0597Trackback(774)
2010/10/12(火) 19:21:46ID:6jlV6LYG0598Trackback(774)
2010/10/12(火) 19:35:46ID:jHsrL3p60599Trackback(774)
2010/10/12(火) 20:41:48ID:LLj308Rxってなってるんだが、ぐぐるでは一切あがってこないってことだよな?
これどうすればいいんだろう・・・?
0600Trackback(774)
2010/10/12(火) 20:47:06ID:IQOp5OUA0601Trackback(774)
2010/10/12(火) 20:57:15ID:iE7XTZaN世間にはWEBスカウターというものがあってだな
これで自分のブログの戦闘力を計測すると
なおいっそう、襟首を冷気に晒された気分になれるぞ。
ふふ。
http://ja.webscouter.net/
0602Trackback(774)
2010/10/12(火) 21:42:36ID:PM5qwtpO俺のブログのWeb戦闘力:2
しょこたんブログのWeb戦闘力:4750
0603Trackback(774)
2010/10/12(火) 21:45:58ID:TDaIWI9D14・・・
0604Trackback(774)
2010/10/12(火) 21:50:25ID:9vQi3aBI意外に良いのか?
0605Trackback(774)
2010/10/12(火) 22:19:59ID:ILl4HkAu0606Trackback(774)
2010/10/12(火) 22:50:48ID:/dJEXAIW0607Trackback(774)
2010/10/12(火) 23:02:39ID:UQxdS5pnGoogleページランク 0/10(MAX)
サイトパワー 1.8/10(MAX)
ションボリ。
Alexa トラフィックランク世界12位
ってでたんだがなんぞこれ?世界?と調べたら
http://www.hyperposition.com/tool/alexa.html
使ってる人数少ないからみんな上位ってことかしらん?
0608Trackback(774)
2010/10/12(火) 23:25:42ID:1iA1RuFx戦闘力の奴は592とでた、
これっていいほうなのか?
0609Trackback(774)
2010/10/12(火) 23:47:47ID:4TD3yxc0スレ違いレベルのアクセスあるでしょ?
0610Trackback(774)
2010/10/12(火) 23:58:11ID:1iA1RuFx一度もカウンターとか解析とかいれたことないんだけどちょっと気になったからいれてみることにするよ。
アクセスないのにカウンターなんて嫌だからねw
0611Trackback(774)
2010/10/13(水) 00:41:24ID:Tg9uw8WD開設1年チョットだが、やっと平均50人/日になったウチのブログでこの数値。
多いのか少ないのかよく分からん;
0612Trackback(774)
2010/10/13(水) 07:31:12ID:2T9Mzkmt0613Trackback(774)
2010/10/13(水) 11:18:41ID:SFtJYSjpやばい
0614Trackback(774)
2010/10/13(水) 12:47:01ID:Tjy1ojtxsite power
1.4
webscouter
21
たぶん、猟銃持った地球人レベル。ヤムチャにすら勝てない。
でもこれ、結構癖ありそうな判定だよね。負け惜しみじゃないよ!
www.google.comはスカウター10463だった。
0615Trackback(774)
2010/10/13(水) 17:03:13ID:1ptUWhOH人気記事の目安がはてなとライブドアだしちょっと古い。
0616Trackback(774)
2010/10/13(水) 20:01:10ID:g1Ssiphg量が多いから新しく書いた記事も上のほうにいきやすいとかある?
いままでと違う分野の記事をほかのblogより早く書いたら一日で数百IPが来たんだが
1,2日で他のblogも同様な記事を書いたら見事順位がかなり下になった。
0617Trackback(774)
2010/10/13(水) 20:07:39ID:JHAB94n0Googleページランク 0/10(MAX)
サイトパワー 1.2/10(MAX)
っていうと、たまたま新着記事で目に留まった人だけが来る、限られた人のための通ブログと思ってよいでしょうか。
0618Trackback(774)
2010/10/13(水) 20:13:04ID:T3SZJs9u1.2だとPRが1になるかもしれないし0の可能性もある。1.9だからといって1のままとは限らなくて、2になる可能性もある。
って爺ちゃんが言ってた。
0619Trackback(774)
2010/10/13(水) 20:30:42ID:26ei9MEH0620Trackback(774)
2010/10/13(水) 21:21:59ID:hjaLCZ850621Trackback(774)
2010/10/13(水) 22:17:16ID:SFtJYSjpみんな元々特別なオンリーワンなんだから、
その中で一際輝けなきゃただの負け犬の遠吠え
0622Trackback(774)
2010/10/13(水) 22:33:24ID:f8kmdulDでもそれが楽しい。
オナニーブログだからむしろ来てほしくないんだけど
どうやら一番見つかってほしくない本人に見つかってしまったようだ・・・。
あまりにも人が来ないのに慣れすぎて、読み手を意識した文が書けなくなったよ。
恥ずかしい事もいっぱい書いてるし、もう暫く更新できん。
0623Trackback(774)
2010/10/13(水) 23:29:09ID:yKkwpbtcつノート
0624Trackback(774)
2010/10/13(水) 23:35:01ID:cUWMgQulそれは逆にファン冥利に尽きるんじゃないか?
0625Trackback(774)
2010/10/13(水) 23:45:53ID:Lz48Nqqdしかもそれが我がブログへの初コメントだった…orzという経験ならしたが
本人はきっついだろうな…。うちの場合対象の女優は海外の人で故人だったのだが
0626Trackback(774)
2010/10/13(水) 23:49:01ID:OtWbaPZg0627Trackback(774)
2010/10/14(木) 00:41:12ID:BOgN3DEy2人くらい現れて嬉しい一方…。
毎回、ある人の名前の検索キーワードから来る人もいてちょっと不思議…。
0628Trackback(774)
2010/10/14(木) 00:43:10ID:6JoGhfxy嬉しいんだけどブクマしたほうがいいと思うw
0629Trackback(774)
2010/10/14(木) 01:03:26ID:oOmJDIef昨日20だったのに、今やったら82になってた
0630Trackback(774)
2010/10/14(木) 01:16:07ID:YQFyRnTIつ 会社
つ ネットカフェ
ソーシャルブックマークサービスを使え、とは言ってはいけない。
0631616
2010/10/14(木) 01:16:32ID:x2SJsTECけど今日になった途端、google検索にかかって人が来始めた。
なんかの理由で弾かれることってあるのか? 特にまずいことはした覚えが無いんだよな。
0632Trackback(774)
2010/10/14(木) 07:18:48ID:zvNLSzQU地球人は自在に戦闘力をコントロールできるのかって
ギニューの誰かが言ってなかったっけ?
0633Trackback(774)
2010/10/14(木) 07:39:33ID:JBbXpTbE0634Trackback(774)
2010/10/15(金) 00:10:07ID:z0UNdqGaほとんど人の来ないブログに延々と長いことこの検索でコンスタントにアクセスがあって
なんか怖い
0635Trackback(774)
2010/10/15(金) 01:17:20ID:FuKz254C規制ばかりで過疎ったと思ったけどまだまだ影響力あるんだな。
0636Trackback(774)
2010/10/15(金) 02:20:21ID:97HYLLLGソーシャルブックマークサービスってそうやって使う物なんだ
今更ながら感心したわ
0637Trackback(774)
2010/10/15(金) 02:39:50ID:ZJqTIEsnこのスレを出るためには倍のアクセスが必要だけど
0638Trackback(774)
2010/10/15(金) 03:23:32ID:JIjUxKRhtwitter.comとしか出ないんだよね
0639Trackback(774)
2010/10/15(金) 03:51:41ID:k1EXfBQu>>635
自慢か?
>>559をよく読め。
0640Trackback(774)
2010/10/15(金) 07:07:41ID:FdaIEkmM>>559はテンプレじゃない。
>>548はともかく>>635は多少は参考になる。
何でもかんでも自慢ととらえるとアクセスが多い人、増えた人のアドバイスがなくなって
このスレの存在意義が一つなくなるぞ
0641Trackback(774)
2010/10/15(金) 07:28:05ID:XX+VEmjKそれを超えれば結構増えそうな気がするという、ある種のボーダーラインかもしれないな。
0642Trackback(774)
2010/10/15(金) 12:51:45ID:FuKz254Cそのテーマに需要あることが前提だけど。
0643Trackback(774)
2010/10/15(金) 13:43:25ID:U0gYWFPu絶対誰もまともに読んでないし
0644Trackback(774)
2010/10/15(金) 13:54:42ID:s36Zs3Zn読んでないどころか、PCの前に誰もいないかもしれない。
表示回数で報酬決まるアフィリやってる人以外無意味ではないかと。
0645Trackback(774)
2010/10/15(金) 13:55:09ID:HmAE/4bVgoogleのサイト評価が暴落して後で悲しい目に遭うw
0646Trackback(774)
2010/10/15(金) 18:30:54ID:febov0ZO2年やってるアクアリウムのブログ。
はてなの力を借りてこんな感じだから、やっぱりしょぼいのかな。
0647Trackback(774)
2010/10/15(金) 19:14:45ID:JIjUxKRh0648Trackback(774)
2010/10/15(金) 21:55:53ID:LzUrgCUm国内からのアクセス。
TOPページなので、どの記事が読みたかったかまでは分からないけど。
0649Trackback(774)
2010/10/15(金) 23:45:14ID:9IbUB2aq専門板で海外のチャート翻訳して貼ったけど
20アクセスもしなかったことがある。w
2ちゃんねるでも過疎板だとやっぱあんまり数にはならないね
0650Trackback(774)
2010/10/16(土) 01:17:29ID:25fYdn6h俺の場合、ほぼ全記事に「続きを読む」があって
その続きの方が生地の要になっているせいか
今月のPVはIPの約5倍になっている
0651Trackback(774)
2010/10/16(土) 05:11:20ID:LYGMvQg80652Trackback(774)
2010/10/16(土) 12:46:24ID:QA2orbWg0653Trackback(774)
2010/10/16(土) 13:51:16ID:A1RpslcEPVがIPの3〜4倍になった
タイトルで釣れればもっといくかも
0654Trackback(774)
2010/10/16(土) 14:04:44ID:0scuFZbPなんかツール使うの??
0655Trackback(774)
2010/10/16(土) 15:47:07ID:5nAEPCF2twitterの短縮URLはアクセス元が取れないからね
ブログ名とか記事タイトルやキーワードによっては
ココでアクセス元のつぶやきがヒットするときもある
http://hide.dnsalias.net/tcloud/
0656Trackback(774)
2010/10/16(土) 15:58:48ID:PuNKudzAググった感じではハンゲブログにはアクセス解析無いっぽいね。
置けるならGoogle Analyticsとか置けば良いよ。
0657Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:12:06ID:0scuFZbPぐぐってみた。
>アクセス解析を行いたいページに集計コードを貼り付ける
この時点で置いて行かれた。
いいもん。たまにコメントあるからそれで満足してるもん。
0658Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:25:01ID:izNxnz4H0659Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:29:48ID:0scuFZbPぐぐってみた。どうやって設置するのかわからないけど、ハンゲではそういうのをいじれるようには出来てないっぽい。
まぁ、ゲーム日記としての機能だからねぇ。
0660Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:34:11ID:PuNKudzAフリーエリアとかプラグインを自由に置けないのか?
0661Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:40:00ID:0scuFZbPこれってブログの本文にコピペすればいいんですかね?
やったこと無いけども・・・
もともとそっち方面はからっきしな上に酔っ払ってるのでよくわかんないです。
・・・上のグーグルアナリスクとかブログペットとかもそんな感じで本文にコピペするものなのかな?
0662Trackback(774)
2010/10/16(土) 16:52:15ID:PuNKudzAいや、普通はサイドにブログパーツとかを置くためにフリーエリアを設置出来るんだけど、
そのフリーエリアがハンゲでは置けないみたいだから解析パーツを置けない。
HTMLも弄れないからグーグル解析のタグも置けない。
つまり、詰んだということだ。
0663Trackback(774)
2010/10/16(土) 17:05:44ID:0scuFZbP(´・ω・`)・・・。
まぁ、自分の書いた日記がキーワードでググると上位に出たりしてるし。
きっと見てくれる人もいるんだろうさ。コメントももらってるし。
解析も楽しそうだけどね・・・。別にいらないよね。
0664Trackback(774)
2010/10/16(土) 18:17:30ID:HBmFofGPアクセス解析があると自分のブログにどういう人が
どんな風に遊びに来てくれてるのかが分かって
楽しいし励みにもなると言うが・・・
オレは1日に多くて二人くらいしか人が来てないことが分かって
激しくへこんだ orz
0665Trackback(774)
2010/10/16(土) 18:29:10ID:FDAr6ocrその記事見ただけで帰るけどw IP158 HIT226
0666Trackback(774)
2010/10/16(土) 19:44:06ID:SQa8f5bj・今書いたロケ地記事は、今後も地味に人を連れてきてくれる。
最高じゃん。おめ。
0667Trackback(774)
2010/10/16(土) 19:46:58ID:1JFkIzY70668Trackback(774)
2010/10/16(土) 20:00:32ID:2Ys0hbhhいわゆるアクセス解析の話を取引先としていたときのこと。
Googleがやっているサービスで、
他社なら十万円単位の請求が来るような解析データを無料で取得できる「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」ってのがある。
これを取引先が打ち合わせ中ずっと「グーグルアナリスク」と言い続けるもんで、笑おうにも笑えずにものすごく苦しかった。
なぜ笑おうにも笑えないか分からない人は、ググって下さい。
0669Trackback(774)
2010/10/16(土) 20:29:36ID:0scuFZbP0670Trackback(774)
2010/10/16(土) 22:51:57ID:CEynATEC0671Trackback(774)
2010/10/16(土) 23:25:32ID:jOTKSwAB0672Trackback(774)
2010/10/16(土) 23:33:03ID:UwbXqYxVブログにコメント書いてくれた方が嬉しいな
コメントだとIP分かるかもしれないって敬遠されてんのかな
アクセス解析置いてますよってアイコンあるし(´・ω・`)ショボーン
0673Trackback(774)
2010/10/17(日) 00:15:12ID:BIDQWafFDisqus使え
0674Trackback(774)
2010/10/17(日) 00:36:21ID:NNTuTZRMツイッターで感想は貰えるけど…
更新しても更新してもUUは上がらない
頑張って写真撮って更新して解析見て…疲れたなぁおい
0675Trackback(774)
2010/10/17(日) 01:01:05ID:TwMoNOAeたまーにだけど書いてもらえると思うよ
0676Trackback(774)
2010/10/17(日) 01:09:30ID:dj+Ca0fD「コメント大歓迎です」とか「気軽にコメントしてください」ぐらいの方がいいな。
0677Trackback(774)
2010/10/17(日) 01:22:31ID:et2gggzh人との交流を求めてるのか
0678Trackback(774)
2010/10/17(日) 01:36:20ID:5Iy+0rcV訪問数 1231(2.03 訪問/訪問者)
ページ 5292(4.29 ページ/訪問)
検索から飛んでくる→関連ページいくつかみる。→でていくってパターンぽい。
ちなみに、週末はアクセスが3割減ぐらい。俺と違って、みんなリア充ななのか。。
>>677
同じ事やってる(やろうとしてる)人との情報共有かな。。
誰かが見て新しく始めてくれたりすると、遊べる場所が増えるから自分にとってもプラスになる。
ある遊びにはボランティアが場所を提供しないといけない→場所の整備のやり方が初めてだとわかりづらい。→自分が情報提供して遊び場所提供してくれる人を増やそう
こんな感じ。だから、日記的な事とかは一切書いてないな。
0679Trackback(774)
2010/10/17(日) 03:57:14ID:fxV/Iy9D結局交流を求めてなければブログなんかやらんだろう?
それこそノートだっていい訳だし
0680Trackback(774)
2010/10/17(日) 04:17:04ID:cRX5zlQM0681Trackback(774)
2010/10/17(日) 04:27:46ID:fxV/Iy9D受け取る相手を探してるわけでしょ?
0682Trackback(774)
2010/10/17(日) 05:29:56ID:5iqHKDcb0683Trackback(774)
2010/10/17(日) 05:36:14ID:Z8sXS8AVだからこそ、始めてすぐやめる人が多い事多い事
0684Trackback(774)
2010/10/17(日) 08:42:00ID:SIJ4Usp4でも反応うっすー(´A`)
0685Trackback(774)
2010/10/17(日) 11:01:11ID:eWcK1kCHエントリ数が揃えば検索にひっかかる事も増えてくると思うが・・・
そもそもブログ見るよりゲームを遊ぶ事を優先しそうな気がしないでもないw
0686Trackback(774)
2010/10/17(日) 11:10:27ID:SIJ4Usp4でもつまらん日記を書いている人はいるんだよね
0687Trackback(774)
2010/10/17(日) 11:12:26ID:ZBMPLA4aTwitterやら「はてブ」やらで、フォローしたりされたり、お気に入りに入れたり入れられたり
それなりの交流をしないわけにはいかないんだよね。
でもブログにコメ欄は無い。
0688Trackback(774)
2010/10/17(日) 11:19:06ID:NmiYI6YZある程度人がきていないと論外だけど、もし数人でも人が来ているなら、自分がその「最初の一人」になるとかはどうよ。
いわゆる自演だけど、来客者のコメントに対する抵抗感、壁を崩すことができないかな?
まぁ俺はコメントなんていらんからどうでもいいんだけどさ。
0689Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:32:10ID:eWcK1kCHこれ位自演コメを揃えると釣られてコメ付けてくれる人も出てくる。
コメ増えてきたら自演率を下げる。
これでコメくれる人が5人程出来た。後悔は少しだけしてる。
0690Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:39:18ID:GewArfzS0691Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:48:18ID:pI63S03y0692Trackback(774)
2010/10/17(日) 14:26:21ID:5Iy+0rcVそうなったら、やっぱここはスレ違いになるんですか。
というか、ここブログ板だからそうなるよね。
0693Trackback(774)
2010/10/17(日) 16:13:54ID:MXFQEQLg不特定多数を相手にした演説を「交流」と呼んでいいものかどうか
0694Trackback(774)
2010/10/17(日) 17:05:21ID:NLTZKvEGつ Wikiのシステムを使ったブログだと言い張る度胸
0695Trackback(774)
2010/10/17(日) 18:10:15ID:yObmE0JAブログサービスだけがブログじゃないでしょ。
0696Trackback(774)
2010/10/17(日) 18:57:33ID:tGD5bQkrwikiに関するスレは他にあるのでそっちでやるべき
0697Trackback(774)
2010/10/17(日) 20:32:49ID:6oUY3WJs1日のアクセス数はこのスレの範疇だけどお気に入りから来てくれる人が多くて感慨深いよ。
0698Trackback(774)
2010/10/17(日) 20:50:27ID:s27gTpnz0699Trackback(774)
2010/10/17(日) 21:40:49ID:DpDCDjifいや、確かにかっこいいんだがwアフィも嬉しいですし
0700Trackback(774)
2010/10/17(日) 23:42:05ID:Xn6AOuQ/0701Trackback(774)
2010/10/18(月) 00:41:17ID:o+LaoWLCしかも誰かわからないけれど評価に1票入れてくれたりすると、こんなチラ裏でも、しっかり読んでくれる人がいるんだなと嬉しくなる。
0702Trackback(774)
2010/10/18(月) 01:26:17ID:fprfHLd0見たときに感じるあの独特の安堵感のような温かみ。
その味わいこそ過疎ブログ唯一の武器。これで記事が濃ければ鬼に金棒。
0703Trackback(774)
2010/10/18(月) 01:43:18ID:3tECSKQk0704Trackback(774)
2010/10/18(月) 02:16:49ID:bs1TbOGM0705Trackback(774)
2010/10/18(月) 03:42:06ID:44hEb1AA0706Trackback(774)
2010/10/18(月) 05:10:04ID:qnBMMRRW0707Trackback(774)
2010/10/18(月) 06:02:03ID:zQ1Niz93多人数編集やるならwikiだろうけど
一人編集で単にwiki記法が使いたいだけなら
markdownで編集すればwiki使ってる感じになるよ。
movabletypeならmarkdown編集はできるはず。
0708Trackback(774)
2010/10/18(月) 06:53:11ID:yA7vtVh+俺もコツコツ6年やって、もうすぐ20万ヒットだぞ
0709Trackback(774)
2010/10/18(月) 10:45:32ID:fKThUX1aあれって、前=今見ているものより過去に書かれたページで、次=今見ているものより後に書かれたページって事?
0710Trackback(774)
2010/10/18(月) 10:48:06ID:C4upGR7h0711Trackback(774)
2010/10/18(月) 11:06:17ID:gtlXoYN4前は2ページで次は4ページだ
0712Trackback(774)
2010/10/18(月) 11:20:12ID:/83FngBx(具体的にやり方が分からん時はそれぞれの当該ブログのスレッドで聞いてね。
てか出来ないブログのが多いのか)
0713Trackback(774)
2010/10/18(月) 13:06:18ID:qnBMMRRW0714Trackback(774)
2010/10/18(月) 13:24:34ID:/ReOfx5Nでも誰も見にこないから平気。
0715Trackback(774)
2010/10/18(月) 20:09:36ID:snwaxf6S今日はすでに150になっている。なんだ? どっかに晒されたのか?
でも嵐米が来るわけでもないし……気味が悪い。
0716Trackback(774)
2010/10/18(月) 20:56:59ID:FxrbFbdsなんか役立つ情報があったんじゃないの?
0717Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:23:24ID:kMfcKynC0718Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:27:47ID:snwaxf6S素直に喜びます。
0719Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:33:26ID:u1nGh1c+すごい労力だっただろうなあ、個人の犯行っぽかったし
0720Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:36:08ID:FxrbFbds0721Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:44:13ID:u1nGh1c+好意で押してくれたんだろうってことはわかってるよ
0722Trackback(774)
2010/10/18(月) 22:08:33ID:lzzz5Xvw0723Trackback(774)
2010/10/18(月) 22:11:19ID:Lw4RoGreもう二度と押しません
0724Trackback(774)
2010/10/18(月) 22:25:30ID:u1nGh1c+俺が悪かったからやめてええええええええ
0725Trackback(774)
2010/10/18(月) 22:32:19ID:wVO5VSL2http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-211.html
0726Trackback(774)
2010/10/18(月) 23:03:43ID:8r7xCYzT自分の検索では上位に表示されるよね。cookie削除でなくなる?
0727Trackback(774)
2010/10/18(月) 23:06:06ID:I0nt/gc6だと思われ。よかったなw
0728Trackback(774)
2010/10/19(火) 00:42:06ID:82ixi1ttついでにGmailなんかのサービスにログインしてなきゃ大丈夫かと。個別IPで振り分けはしてないだろうし
キーワードの順位は常に変化してるから、ウェブマスターツールで確認したほうがより正確
0729Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:11:48ID:kOhwQnY80730Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:30:19ID:qe56UwBT以前は設置してたけど見た目的にうざいから消した
0731Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:38:53ID:3b3xOtbP0732Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:39:00ID:CJjX+lN+してない。というか、ソーシャルネットワークへの投稿リンクが何かすらわかりません。。
0733Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:41:36ID:UeDWKjDU0734Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:49:22ID:CJjX+lN+うちはカテゴリ、ページ、プロフィール、Link、月別アーカイブ、RSSかな。
月別アーカイブは、時間つぶしで自分が別のブログ行てログ漁るのにみたりするから、自分のブログでも載せてる。
自分だったらどんなのが見やすいかとか配置はできるだけ考えてデザインしてるかな。
アクセス解析のフレーズからなるべく視線移動とかクリック数を少なくしたり。
あと、広告はやってない。けど、サーバの維持費用考えたら広告載せたい気持ちがないわけでもない。
0735Trackback(774)
2010/10/19(火) 03:39:12ID:3b3xOtbP0736Trackback(774)
2010/10/19(火) 03:41:21ID:9wHvQPRxそんなの沢山あるだろwww
0737Trackback(774)
2010/10/19(火) 03:42:07ID:3b3xOtbPそうなのか。すまんしらなんだ
0738Trackback(774)
2010/10/19(火) 04:24:08ID:CJjX+lN+URL入力して、出力されるコードを分析して見易さなんていう曖昧な基準で分析できる技術があるならやりたいよね。
ましてや内容なんていうジャンルや時代に左右されるコンテンツを分析できる技術があったら、すばらしいよね。
>>736
せいぜいサーチエンジンからの出力を調べるレベルだけじゃないの?
自分が知ってる限り、まともに分析してくれるのは
富士通のWebInspectorぐらいかな。
それでも、目的が限られる。
0739Trackback(774)
2010/10/19(火) 06:44:43ID:zZ3GW5NN今まで、Another HTML lint でチェック入れてたから、
文字サイズをピクセルで指定するな! 文字色と背景色のコントラストが足りん!
程度の怒られ方で済んだ。
ただ、おそらく、>>735さんは、バリデータのことを言っているのではなく、
他人のブログの、デザインの良し悪しを、人力で評価しようという話だと思われ。
評価スレみたいな感じで。
0740Trackback(774)
2010/10/19(火) 10:43:42ID:3b3xOtbPコードとかは分析とか俺の創造の範囲外でした
0741Trackback(774)
2010/10/19(火) 16:57:17ID:T7rP2MVdしかもサイズ変更とか出来ないから使いにくいったらありゃしない(´・ω・`)
でもアクセスは少し増えた。
0742Trackback(774)
2010/10/19(火) 23:56:49ID:UQaxBbAX自分と会話するの疲れた…。
0743Trackback(774)
2010/10/20(水) 00:41:52ID:Rtlvewkpいやだからそういうサイトはすでに沢山ある
http://www.hp-hyoka.com/hajime/index.html
例えば、HP評価コムとか
0744Trackback(774)
2010/10/20(水) 12:52:34ID:lK4jsvB10745Trackback(774)
2010/10/20(水) 12:55:33ID:OIL7ywlg自分が有名人でない限り、書きたいことを書いても読んでくれる人は殆どいない
読んでもらうには、そのジャンルの「共通の話題」に言及することが必要
具体的には、ニュースに対してコメントするとか、新作のレビュー書くとかね
それをジャンル絞って、継続的にやる
0746Trackback(774)
2010/10/20(水) 13:02:16ID:57aoCUVU気付くのおせーよ、俺なんてブログ始める前から気付いてたわ。
人こなくても別にいいもん、って開き直ったからそんな面倒(?)なことやってないけどな!
ところでおまいら、どういうルールで「続きを読む」を設定してる?
あまり「続きを読む」をつけるのはよくないらしいが、
一つのページが長ったらしかったり、トップに画像が表示されてるとなんか目障りだったり思えるんで、
俺は設定してるんだ。でもどういう基準で「続きを読む」をつければいいかいまいちわからん。
だいたい長くなったら……とかだと思うが、「長い」の基準ってなんなんだ。
0747Trackback(774)
2010/10/20(水) 13:11:43ID:TwM/V/+e俺は料理ブログをやっているけど
調理過程の画像もたくさん載せているから
思い切って完成画像と一言コメントだけを表示して
「続きを読む」を「レシピはこちら」という風に書いて
レシピは追記に全部書いているわ
0748Trackback(774)
2010/10/20(水) 13:50:26ID:C5FozZ2Eそうしておかないとカテゴリ表示とかブログ内検索の結果が
大変な事になるから。
記事の長さは気にしない。
0749Trackback(774)
2010/10/20(水) 14:44:50ID:+Lr7XC0U無駄にデータを読み込まないよう配慮するためのオプションだったわけで
記事が長いからなんてのは後付けの理由だぜ
0750Trackback(774)
2010/10/20(水) 14:54:29ID:Rtlvewkpだからニュースサイト乱立してるやんwww
自分が1次ソースになって伸びてるサイトって相当才能がある一握りだわ
凡才で伸びようと思ったら2次で勝負するしかないわな
「続きを読む」はTOPページの記事表示数による。
自分んとこは多いから続きを読むは毎回使ってる。
0751750
2010/10/20(水) 15:03:09ID:Rtlvewkp>>745
だからニュースサイト乱立してるやんwww
自分が1次ソースになって伸びてるサイトって相当才能がある一握りだわ
凡才で伸びようと思ったら2次で勝負するしかないわな
>>746
「続きを読む」はTOPページの記事表示数による。
自分んとこは多いから続きを読むは毎回使ってる。
0752Trackback(774)
2010/10/20(水) 15:25:20ID:Z+c5ttOj0753Trackback(774)
2010/10/20(水) 15:57:49ID:57aoCUVU確かに自分以外の人間が7人、来ていた。なんだこれは。奇跡か。
0754Trackback(774)
2010/10/20(水) 17:44:32ID:lgYvG3Ne0755Trackback(774)
2010/10/20(水) 19:58:19ID:mKbrAyia相手は界隈のトップ
マイペースブログ閉鎖の危機
弱小なんだからほっといてよorz
0756Trackback(774)
2010/10/20(水) 20:12:15ID:+Lr7XC0U0757Trackback(774)
2010/10/20(水) 21:14:06ID:PsrQqVxR「続きを読む」を使うのは、1日に2〜3記事を書くブログだけでいい。
0758Trackback(774)
2010/10/20(水) 22:17:44ID:L0JUFia9実は自分もしているけど
0759Trackback(774)
2010/10/20(水) 23:33:19ID:jOH39i7A0760Trackback(774)
2010/10/20(水) 23:36:20ID:BTjbWG8q気も楽になるだろう
0761Trackback(774)
2010/10/21(木) 00:21:07ID:ZaFH58NG前後でどれだけIP増えたか参考までに報告ヨロ
0762Trackback(774)
2010/10/21(木) 00:36:23ID:jfVfeU9yどうしようもなく困ったら、ここに相談するといいよ。
法務省人権擁護局
http://www.moj.go.jp/JINKEN/
0763Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:49:45ID:gTi2Fs4t記事の内容が批判される事と、アクセス数は関係ないでしょ。
界隈ってすごい狭いジャンルでの話?
0764Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:52:50ID:gTi2Fs4tトップページでの表示では続きを読むはいれてない。
カテゴリーとか、検索とか、アーカイブとか、記事の一覧がずらっと表示されるような時は続きを読むを入れてる。
入れてるというかwordpressのテーマで自動的にいれてくれてる。
一覧見るときは、タイトル+ちょろっとぐらいの方がわかりやすいから、それで満足してるかな。
0765Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:57:36ID:gTi2Fs4t恐ろしい事に、新しいcrawlerとかbotって結構増えてるんですよ。
Googlebot,Yahoo Slurp
BaiDuSpider
Unknown robot (identified by 'robot')
WordPress
Motor
Jakarta commons-httpclient
ASpider (Associative Spider)
Unknown robot (identified by 'crawl')
今これだけ弾いてるけど、他にもまだアクセスきてる。。
0766755
2010/10/21(木) 08:46:56ID:cPJ0rJIG獣医に異常だと診断されてその記事を書いた
そしたらファビョったメールきた
「異常な写真を見せなさい。仲間に見せますから」
そもそもこれに付き合うんじゃなかった
「異常じゃありませんよ?馬鹿じゃないの(要約)」
返信は嫌味だらけの長文メール。
翌日、取り巻きのブログにまで正常云々書かせて
「参考になさってくださいね。反論あるならしてみろ(要約)」
狭い界隈だよ
こいつは事あるごとに絡んでくるから、これからも何かあるだろう
IPは前後でそんな変化なかった
忍者は苦手なので.htaccessでひけたらひこうかな…
それよりメールが気持ち悪すぎて更新する気にならない…
0767Trackback(774)
2010/10/21(木) 09:18:10ID:8LusHsOi0768Trackback(774)
2010/10/21(木) 09:31:47ID:2OAft7gO何かしら不足しているものや過剰なものがあるだろうさ。
ブログ開設するのに文章力は要らない。
0769Trackback(774)
2010/10/21(木) 09:43:04ID:/FGLyZE0って書けるわけないよなw
うちも小動物飼って弱小ブログもやってるから多少同情する
大御所に目をつけられると怖い、マジでこわい
0770Trackback(774)
2010/10/21(木) 10:09:33ID:tJ5NWfnq「大手の粘着」とでも銘打って発端からファビョメール、自分の心境までを赤裸々に綴れば面白いコンテンツになるぞ
0771Trackback(774)
2010/10/21(木) 10:17:22ID:+Bgo0Hd10772Trackback(774)
2010/10/21(木) 19:05:55ID:CKT06Thm0773Trackback(774)
2010/10/21(木) 22:48:02ID:gTi2Fs4t重要なのは人が来ないブログに色々絡まれたことじゃなくて
医者が下した判断と違う事をいう人がいっぱいいるとことだと思うんよ。
>>766はほとんどが主観で愚痴だよね。
冷たいようかもしれないけど、このスレ関係ないと思うんよ。。その>>766に人が来る来ない関係ないよね。
他にいう人がいないかったら、ここで言いたくなる気持ちもわかるけど、ここはぐっとな堪えたら丸くまとまりそうな気がする。
このスレ的にアドバイスするなら
>それよりメールが気持ち悪すぎて更新する気にならない…
じゃあ、無理にしない方がいいよ
ってなると思う。
0774Trackback(774)
2010/10/21(木) 23:00:12ID:WnKhCeB/0775Trackback(774)
2010/10/21(木) 23:02:31ID:n+g1pnyP0776750
2010/10/21(木) 23:24:15ID:01UOzm51このスレ的には
>それよりメールが気持ち悪すぎて更新する気にならない…
そうだよね〜うん、分かる分かる。そうだよね〜
が正しいだろ
0777Trackback(774)
2010/10/22(金) 01:40:53ID:HTePDtpwどうしてなんだ?と思ったらそのブログ主は、めちゃくちゃ難しくカタイ文章も書ける人だった。
いい文章って頭よくないと書けないんじゃないだろうか…と絶望した。
0778Trackback(774)
2010/10/22(金) 02:36:46ID:muVbPMh0要は人が読みたいブログ作ればアクセス来るんだから、みんなで出し合って脱出しようよ
0779Trackback(774)
2010/10/22(金) 02:43:44ID:dagEWRYZメインじゃない記事で爆上げしていたからなー
0780750
2010/10/22(金) 06:04:11ID:FcUY2ios落ち着いたってことは購読者が付かなかったってことじゃね?
俺もある記事が爆発して1日3500IPぐらいいったけど、今は100IP以下に戻っちゃった
こういうの経験すると悲しいのと同時に
中身がないといくら小手先で数字伸ばしても意味ないって分かるねえ
0781Trackback(774)
2010/10/22(金) 08:38:18ID:WIzCJa7xまだ大っぴらに宣伝できるほどコンテンツが少ない……
ブログの内容的にコンテンツの量がそのまま面白さに繋がるから
それが出来るまでは大手に相互リンクを依頼するのが関の山かなあ
0782Trackback(774)
2010/10/22(金) 12:04:46ID:/eJKoxW4意味あんのか?
0783Trackback(774)
2010/10/22(金) 12:32:10ID:HVqcdQjK客寄せとしての有用性は無いよ。
一昔前のホームページ全盛時にはよく見られたけど。
0784Trackback(774)
2010/10/22(金) 12:47:11ID:dCcaP69Mジャンル特化型ブログの、同系リンクは良く見るから、
相互リンクの輪ができてると自分は助かる。
ペットブログ伝いでペットブログを周る、って感じ。
0785Trackback(774)
2010/10/22(金) 14:37:01ID:HgeR+QWG情報系の内容でもない限り、"暇だから"そのブログを見てるんだし、
だったら次のネットサーフィン先として、そのブログからリンクしているところを見てみる、ということはある。
まぁ相互リンクかどうかは非常にどうでもいいが。
0786Trackback(774)
2010/10/22(金) 15:13:50ID:WIzCJa7x俺のもそのジャンル特化型なんだ
相手は大手だから相互リンク先からのアクセスが一番多い
0787Trackback(774)
2010/10/22(金) 16:00:09ID:OICy6zjk単に、自分の好きなブログやサイトを紹介したいってだけだから
系統とかお構いなし。
zenback経由で、大手から人がいっぱい流れて来た事があった。
もしあのブログと相互できたら、毎日人がいっぱい来てくれるのかな
0788Trackback(774)
2010/10/22(金) 16:20:33ID:/eJKoxW4“読みたいから“訪問して
“新作が待ち遠しいから“更新をチェックする
そんなブログに私はなりたい。
0789Trackback(774)
2010/10/22(金) 16:37:04ID:145Z304A0790Trackback(774)
2010/10/22(金) 17:24:45ID:/X6cJT9yそのブログの同系だと順に辿っていく楽しみが有るな。
自分も気に入ったブログにはリンクお願いするし。
確かに自己満足かも知れんけど
折角ブログやってるんだし横の広がりが有るのは良い事だと思う。
リンク依頼とかした事は有ってもされた事は無いけどな!
0791Trackback(774)
2010/10/22(金) 17:53:40ID:Bb1rDCiIある日くるファビョメールにはお気をつけて…
0792Trackback(774)
2010/10/22(金) 18:42:16ID:/eJKoxW4システム的に出来ないと言うのもあるけどねw
面白いブログ書いてる人にはコメントつけることもあるけど、そんだけだ。
書きたいこと、紹介したいことを書いてコメントくれればそれにレスする。
毎回一桁のコメントだけども自分の記事を楽しんでくれてるみたいだから、それで満足。
0793Trackback(774)
2010/10/22(金) 22:32:53ID:vW86PKIeHPに書かれてる記事内容には特に興味惹かれないけど
リンクがお気に入りでリンク目的に通ってるサイトとかある。
HPにはいってリンクに直行だから管理者には嫌がられてる可能性ががあるけど。
自分の場合は仕事で活用してもらいたいお勧めフリーソフトを
リンクにまとめてるのでリンク目的だとうれしい。
活用して業務効率化できたかしらと想像してニマニマしてる。
0794Trackback(774)
2010/10/23(土) 01:29:45ID:dPfnGxJSほんと絶妙なライン。
0795Trackback(774)
2010/10/23(土) 13:29:06ID:6ja7RnVo最終日記が悲壮感漂っていたし、翌日のコメントが管理人以外読めないようになっていたので。
0796Trackback(774)
2010/10/23(土) 15:49:42ID:mVK9H9cfご愁傷様です
0797Trackback(774)
2010/10/23(土) 16:29:01ID:1zmpyxt20798Trackback(774)
2010/10/23(土) 16:36:35ID:e/IQyUIP0799Trackback(774)
2010/10/23(土) 23:01:26ID:6Cx0SyfD何故、人が来ないか?がよく分かるレスの応酬だったな
0800Trackback(774)
2010/10/23(土) 23:50:18ID:GL7pntfW0801Trackback(774)
2010/10/24(日) 00:03:15ID:ONwXIioW相互リンクは、それ自体はSEO効果は実はあまりない。
Googleはサイドバーなどに常時表示されているリンクを
それほど高くは評価しない。
まったく無駄とは言わないし、SEO以外の集客効果があったり、
間接的なSEOになったりもするが。
0802Trackback(774)
2010/10/24(日) 03:16:01ID:aWuvEKTXマジで!?
リンクは、SEOの基本中の基本のようなイメージがあったんだけど…。
0803Trackback(774)
2010/10/24(日) 05:10:04ID:EVu9W7rz0804Trackback(774)
2010/10/24(日) 05:15:55ID:e/bAOflO0805Trackback(774)
2010/10/24(日) 05:30:20ID:f/5aLCtIリンクに限って言えば、相互リンクしていないブログの
記事本文からリンクされること。
0806Trackback(774)
2010/10/24(日) 06:22:43ID:4HEG0+As0807け
2010/10/24(日) 06:37:13ID:WmmlGM690808Trackback(774)
2010/10/24(日) 20:52:32ID:EVu9W7rzはてブしてほしいわー
0809fuokmaoma
2010/10/24(日) 21:23:14ID:FieBzs7E0810Trackback(774)
2010/10/25(月) 01:03:44ID:CR/w2GrC1〜3くらい・・・
0811Trackback(774)
2010/10/25(月) 01:08:11ID:X2xcRg/0むしろ俺は逆だ
拍手はどの記事でも2、3つくんだが
コメントは2、3記事に1回あればいい方
0812Trackback(774)
2010/10/25(月) 05:37:34ID:tE+dHwnl他からが増えない・・・
0813Trackback(774)
2010/10/25(月) 07:01:12ID:E1cce41l同じジャンルで、毎日10個くらいコメントが付くブログと比べても、特に劣ってる気がしないんだが。
0814Trackback(774)
2010/10/25(月) 07:39:50ID:68CMmpqZ0815Trackback(774)
2010/10/25(月) 07:59:25ID:gCzEC3Dz文章が硬かったり
返レスで議論調になるとこだとそういうのは苦手な人は書き込みづらい
(議論上等な人や、よく下調べしない人はそのまま書き込むかもしれない)
フレンドリーで腰の低いレスの人だと書きやすいんだけどね
0816Trackback(774)
2010/10/25(月) 08:02:39ID:gCzEC3Dzあと、特定ジャンルでコメントの多いブログがひとつあると
そこに流れるのってあると思う
コメントない記事に初めてコメントつけるのは抵抗あるけど
すでにコメントのある記事にさらにコメント書くのはたやすいし
時々コメントかいてる人同士で掛け合いになることもあってさらに増えるけど
過疎ってるとさらに書き込みが過疎るw
0817Trackback(774)
2010/10/25(月) 08:04:45ID:PYuaZcN60818Trackback(774)
2010/10/25(月) 08:06:04ID:14zKe/KA毎日2
俺含めて3
ランキングサイトとかに登録した方がいいよな。面倒だが。
0819Trackback(774)
2010/10/25(月) 09:25:49ID:dVwfYnIjこれは絶対あるなw
女キャラでブログ書いてるけど、コメントの8割くらいは男からだわ。
記事の内容は性別関係ないのばかりなんだけどね
男キャラだと今の10分の1くらいしかお客来ないんじゃないかと思う
0820Trackback(774)
2010/10/25(月) 13:30:50ID:9xCas69vこの逆はないの?
0821Trackback(774)
2010/10/25(月) 13:32:36ID:nT3Q4iX0そのうち面倒くさくなってランキングも外れて更新もあまりしなくなったら1日40人位。
でも更新すると80人位来てくれるから定期的に見てくれている人はいるみたい。
やっぱりブログ村とか人気ブログランキングとかに参加して毎日更新、
同じカテゴリーの人のブログへの訪問をマメにすると順位も上がるし来てくれる人も増える。
今はやはり面倒だからブログを見に来てくれる人の所にしか訪問しなくなったけどw
0822Trackback(774)
2010/10/25(月) 14:21:41ID:dVwfYnIjなさそーな気がする
男の方が下半身に正直に行動してそうだし
俺自体が「むさい男を自キャラにして四六時中表示されるのなんてやってられっか!」と思って自分の好みの女キャラをデザインして自キャラにしてるくらいだし。
0823Trackback(774)
2010/10/25(月) 14:57:23ID:zAyr44i/特定の男に群がるのが女
0824Trackback(774)
2010/10/25(月) 15:19:36ID:tSNieuiq本物の女よりも、男の興味を引く要素が多いんだろう
0825Trackback(774)
2010/10/25(月) 15:28:50ID:dVwfYnIjうむ。可愛いのは俺が保証するw
おかげで自分のブログを開くのが楽しかったりするしな!
0826Trackback(774)
2010/10/25(月) 18:24:17ID:14zKe/KA0827Trackback(774)
2010/10/25(月) 18:45:40ID:BQwrtEafしようず!
>>1のブログが機能してないみたいね。
0828Trackback(774)
2010/10/25(月) 20:09:34ID:asanX1oq0829Trackback(774)
2010/10/25(月) 21:51:39ID:j3XJIzjrFC2のblogが全て自動で登録されるランキングくらいしか入ってないな。
登録してるジャンルで30000人中200台で凄いんじゃねと思いきや、
2000位以降とか完全に更新停止しているblog、1000位で20,30IP/day
速効飽きる人が大半なんだな
0830Trackback(774)
2010/10/25(月) 22:06:54ID:nIecLpbfURLを教えてくれたまえ。
謹んで遊びに行くぞ。
コメントもつける。拍手とかペタとか足跡とか
そういうのもお望みとあらばつけよう。
そして、俺のブログもお願いね(はぁと)
0831Trackback(774)
2010/10/25(月) 23:53:06ID:EHXJvjsY他二つもbotの可能性あるな。。
リファラー見れるなら見てみ?
0832Trackback(774)
2010/10/25(月) 23:55:51ID:PipVSGi2やはり自分には努力が足りないと痛切に感じた
0833Trackback(774)
2010/10/26(火) 00:38:54ID:T3X3oLtettp://japanese-pepper.seesaa.net/
ほい、雑記用のサブブログでメインブログはこれじゃないけど
……って、貼ってよかったのか?
0834Trackback(774)
2010/10/26(火) 00:42:23ID:fUCCBFP90835Trackback(774)
2010/10/26(火) 00:49:53ID:bGMzd1SN俺がいうのもなんだが、9月は13も記事あって、今月は、もうそろそろ月末なのに4記事かよ。
もっと書け。
俺もここ2、3日くらい書いてないけどさ。
0836Trackback(774)
2010/10/26(火) 00:55:13ID:T3X3oLteまあ、それはこれからちょくちょく書くさ
雑記系はちょっと気を抜くとすぐ書かなくなるからなあ
0837Trackback(774)
2010/10/26(火) 00:59:22ID:hWyNxAg1まぁサブブログなら本人が楽しむことが一番
0838Trackback(774)
2010/10/26(火) 01:19:15ID:lCT+3zeg先月も今月も週一ペースだったわ
0839Trackback(774)
2010/10/26(火) 02:29:32ID:T3X3oLte言っちゃなんだが人を集める気はないよw
メインブログに雑記風なこと書けないからそのブログに書いてるだけだw
0840Trackback(774)
2010/10/26(火) 02:35:24ID:hWyNxAg10841Trackback(774)
2010/10/26(火) 02:40:32ID:T3X3oLte>>833のリンクから
さすがにここにURLは自粛
0842Trackback(774)
2010/10/26(火) 03:09:55ID:iDfRe3U60843Trackback(774)
2010/10/26(火) 03:16:19ID:x6PqbJpS0844Trackback(774)
2010/10/26(火) 03:27:21ID:T3X3oLte100どころか50がやっとだよ
0845Trackback(774)
2010/10/26(火) 05:08:56ID:o9tVstGt料理ブログなのに、まずそう。
フリーでもいいから、適当なレタッチソフトで、「カラーバランス」(できれば色温度を)調整しないと。
ピンボケは、「アンシャープマスク」など。なければ「シャープ」。
(その他、ガンマ補正、コントラストなどの使い方を知っておくと、いいかも。
本当は、レタッチじゃなくて、写真撮影の時に、調整すべき。
デジカメが対応してたら、カラーバランス設定を確認。(多分、電球の設定で、蛍光灯の下で撮った!?)
ピンボケは、三脚使う。三脚が面倒なら、何枚か撮っていちばんピント合ってるのを使う。
指摘がお節介だったら、申し訳ないです。
0846Trackback(774)
2010/10/26(火) 06:12:49ID:eGqqwT1u0847Trackback(774)
2010/10/26(火) 06:30:45ID:YOrSF+h30848Trackback(774)
2010/10/26(火) 07:42:16ID:ukws/iFV俺もさらっと短文だなあ。
あと、他の記事と同じ文章をよくかいてしまう。
0849Trackback(774)
2010/10/26(火) 08:57:44ID:Cvw9x+wF新規のだけじゃなくて過去記事にも急に来るようになる
0850Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:06:47ID:eGqqwT1u【URL】http://blog.hangame.co.jp/hot01
【ジャンル】アラド戦記(ネトゲ)、ブラウザ三国志(ネトゲ)、簡単レシピ、酒、日記
【備考】3年で総アクセス5700。一日平均だと5〜6人くらい。
>>825の人だけど、中の人は居ないと考えて読むと精神安定上いいかもしんない。
レイアウトがほぼ固定されているので、使いにくいとか言われてもどうにもできない。
お客さんに「プレゼンの練習してるの?」と言われたことがある。
0851Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:10:24ID:ukws/iFVすげえコメント多いじゃん。人気blogじゃないの?
0852Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:11:14ID:eGqqwT1u0853Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:12:37ID:eGqqwT1u0854Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:17:22ID:ukws/iFVうちは50人/日位のアクセスだけど、イベント前後以外は三日にいっぺんコメントつけばいい方だ。
0855Trackback(774)
2010/10/26(火) 15:16:05ID:T3X3oLte写真はiPhoneで撮っているからそんなに出来は良くない
レタッチソフトは画像の多さにそのうち飽きて使わなくなりそうなんだ
三脚は最近手に入れたばかりだからなるべく使うようにする
まあ、要するに俺の腕と根性がないわけなんだが、アドバイスありがとう
>>850
リンク貼ったよ
レシピとか興味のある記事がちょくちょくあるのでこれからもよろしく
0856Trackback(774)
2010/10/26(火) 17:29:45ID:kxc9Q6fBクッキングパパは以前に書いてた人か。
楽しそうなブログじゃねーか。
・調理途中も1、2カット撮影する
・東芝EFD21ENという蛍光灯電球を買って撮影用照明にする
↑実売1500円くらいのはず
笠の大きなデスクライトと組み合わせるといい
これでかなり見違えるぜ。
調理の手間よりずっと簡単。
雑記ブログの方は見事に人が来ないオーラ出てるw
これはもうあきらめて隠れ家を楽しむのがいいw
0857Trackback(774)
2010/10/26(火) 17:35:01ID:1rXuByOy0858Trackback(774)
2010/10/26(火) 18:04:41ID:8E/ILZwE結局劣化しないpngで保存して別の軽いお絵かきソフト立ち上げてjpgで保存する。
二度手間でもフォトショ起動するよかマシだけど、やはりめんどい。
0859Trackback(774)
2010/10/26(火) 19:22:50ID:eGqqwT1u一日50人とかVIPに晒されてるんじゃないの?
コメント率の高さは・・・女キャラならではだと思う。
これが男キャラならなんの反応もないんじゃないかな
>>855
ありがとー。
実際に料理してUPしてる人からしたら滅茶苦茶ぬるいレシピしかないのが恐縮です
他人からリンクされるなんて初めてだよ
0860Trackback(774)
2010/10/26(火) 20:27:15ID:bGMzd1SN0861Trackback(774)
2010/10/26(火) 20:47:17ID:A6TU5fQV0862Trackback(774)
2010/10/26(火) 20:57:46ID:eGqqwT1uマメだねぇ
0863Trackback(774)
2010/10/26(火) 21:05:28ID:Rb2gym/T0864Trackback(774)
2010/10/26(火) 21:06:01ID:bGMzd1SN少ないって言われると思ったのにこれマメなほうなのかよ!
お前らどんだけ更新してないんだよ!
0865Trackback(774)
2010/10/26(火) 21:23:39ID:VDrz/B84先月はちょうど100本の記事を書いたけど
努力が報われたと思っても良いですか。
0866Trackback(774)
2010/10/26(火) 21:24:27ID:N7aNhVJL文章だけだから楽チンよ。
0867Trackback(774)
2010/10/26(火) 21:25:29ID:A6TU5fQV週1〜2回なんでw
更新した日は50IPぐらい来てくれてるみたい
0868Trackback(774)
2010/10/26(火) 22:50:46ID:T3X3oLte是非参考にさせていただきます
>>859
いやいや、無水鍋とかよさそうだ
作ったらトラバでもしてブログに書くよw
なんかスレチの話題を続けてスマソ
また明日からはいち名無しとなるよ
0869Trackback(774)
2010/10/26(火) 23:13:22ID:TNaQu2oY>また明日からはいち名無しとなるよ
ふふ。もう遅いぞ。
お前のブログは面白いからな、俺はひっそりと
お前のブログの読者になることに決めた。
ひっそりとチェックして、俺の自炊生活の
指針にさせてもらう。
0870Trackback(774)
2010/10/27(水) 06:49:48ID:OL4v0ddiイクラのピントがボケてるのだけはどーにもならん・・。
ちょっと離れた距離から高画質で撮影して、後で切り抜けば全体のピントが合うんじゃないかなー?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1219293.jpg
0871Trackback(774)
2010/10/27(水) 07:27:10ID:hBTxoWrw無水鍋やってくれるのか!
火にかけて15〜20分くらいで一度かきまぜてやると焦げ付き防止になるよ
0872Trackback(774)
2010/10/27(水) 08:30:04ID:QSAjs6lHいろいろ他のブログを参考にしてるうちに自分のケータイ糞画像が恥ずかしくなっただけとも言う
0873Trackback(774)
2010/10/27(水) 08:45:54ID:2yyNxCW0なんであいつのblogはあんな水平もとれてない写真であんなに一杯コメントつくんだ、っていう嫉妬の炎で燃えてる。
0874Trackback(774)
2010/10/27(水) 09:00:38ID:b0Zd8xk1嫉妬に燃える前に感じなきゃいけないことあるんじゃねえの?
0875Trackback(774)
2010/10/27(水) 12:45:21ID:hBTxoWrwその感じなきゃいけないものって何?
0876Trackback(774)
2010/10/27(水) 12:51:17ID:oFM7tJaT0877Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:07:48ID:NouoVMlbマジレス。
0878Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:12:30ID:iWI9uXZJ0879Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:14:03ID:oFM7tJaT0880Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:14:53ID:NouoVMlb>>876
それもちげえよ。
自分がいいと思ったもんがいいんだよ。
自分のだろうが他人のだろうが、
自分がいいと思ったもんがいい写真なんだよ。
それ撮ろうとギラギラしてりゃ撮れる確率あがんだろうが。
他人に評価される写真じゃねえぞ。いい写真だぞ。
だいたい評価してるその他人がどこの誰だかわからんだろ。
ネットのできるチワワかもしんないのに。
0881Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:19:48ID:hBTxoWrw横柄なだけで答えも言えないのがマジレスなのかよ
黙ってたほうが100倍マシだな
0882Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:20:39ID:NouoVMlbてめえはお呼びじゃねえんだよ。
アンテナ立ってないならどいてろ。
0883Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:22:16ID:oFM7tJaTだから、愛のことだろ?なにが違うんだよ
0884Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:22:45ID:hBTxoWrw嫉妬の人がそれで救われればいいな。
0885Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:23:01ID:NouoVMlb「自己の写真に対する愛」なら違うだろ。
それは自己愛つーんだ。
0886Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:26:49ID:oFM7tJaTその人自身の、写真に対する愛って意味だったんだけど
0887Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:28:18ID:NouoVMlbでも愛もほんとは俺が言いたいのとは違うかもしれん。
そんな綺麗な言葉じゃなくて。
感受性と欲望って感じ。
0888Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:28:22ID:hBTxoWrwなんかすげー癇癪持ちみたいだからほっとこうぜ
0889Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:30:10ID:NouoVMlbちがう酔っ払いだ。
癇癪と一緒にしないでくれ!
0890Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:32:33ID:oFM7tJaT昼間から酒か。おまえの環境にも因るんだろうけど、
飲みすぎんなよ
0891Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:34:07ID:NouoVMlbおめーサンディエゴと東京の時差知ってていってんの?
窓開けるか。
スカイツリーずいぶんできたなあ。
0892Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:36:27ID:FtU33R1tまず、てめーがサンディエゴにいることなんか知らんわ
0893Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:37:10ID:oFM7tJaTなんかうpしてみろ
0894Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:37:46ID:hBTxoWrwお前明らかに東京で昼間から酔っ払ってるだろw
0895Trackback(774)
2010/10/27(水) 13:38:56ID:5Bi+JlFO酒飲んでるよ
これから寝てまた仕事
0896Trackback(774)
2010/10/27(水) 23:39:16ID:OL4v0ddi白熱灯のスタンドをそばに持ってくるだけでもだいぶ違うぞ!
基本的に食い物ってのは暖色系の色が強い程美味そうに見えるもんだ。
青や緑がかった写真はそれだけで損してるんだよ!
てきとーに赤みを強調して緑を弱めた。別に勝手に使ってもいいんだからねっ
http://iup.2ch-library.com/i/i0177325-1288190211.jpg
0897Trackback(774)
2010/10/27(水) 23:48:41ID:77li2oG4マジレスすると、それは相手の写真がうまいからコメントがついてる
んじゃない。単に、常連が多いだけだ。
普通にブログやってるだけじゃ、コメントなんて1000人に一人もしな
い。
0898Trackback(774)
2010/10/27(水) 23:55:29ID:WP2gNtfcそんなバカな
1日50IPたまに行く程度でもたまに新規さんがコメントくれるぞ
0899Trackback(774)
2010/10/28(木) 00:12:16ID:Q+feFH7Xたまにって3週間に一回くらいじゃない?だと、計算合うよ。
0900Trackback(774)
2010/10/28(木) 00:43:17ID:R+AcX+wcYahoo!やアメブロのように横の繋がりが強い、悪く言えば馴れ合いの多いサービスは必然的にコメもされやすい。
逆にFC2なんかだとほんとに滅多にされない。これまたジャンルにもよるんだろうが。
0901Trackback(774)
2010/10/28(木) 01:12:18ID:Q+feFH7Xなるほど、勉強になった。俺、Seesaaだけどほとんどコメないわw
0902Trackback(774)
2010/10/28(木) 01:39:52ID:R0ho7P4w今月3500IP(某記事のおかげで一見客急増)
コメントはいまだに1件のみ。それもとある記事で実際に会った人のコメント
FC2のせいと考えることにするわ
0903Trackback(774)
2010/10/28(木) 02:24:07ID:48HIEi35質問系ならどうやって返せばいいんだ?
答えをそのままコメントするわけにはいかないのかな?
0904Trackback(774)
2010/10/28(木) 04:02:48ID:+JRql5BR一日のアクセスはどれくらい?
純正のアクセス解析で。
0905Trackback(774)
2010/10/28(木) 04:34:18ID:TATJl9T+Seesaa系(さくらのブログ)
直近1年のコメント: 知り合い5件 一見さん4件 (半年書き込みがないこともあった)
アクセス: 80ip/day (検索経由が15件/day程度)
雰囲気: 雑記ブログ。馴れ合いなし。コメントは来る者拒まず。
0906Trackback(774)
2010/10/28(木) 04:47:43ID:R0ho7P4w0907Trackback(774)
2010/10/28(木) 05:53:19ID:wT6eMp3Pああ、機能があったからどんなもんか使ってみただけだよ
別に他人に見られても構わないと思うなら普通に解答すればいいんでない?
0908Trackback(774)
2010/10/28(木) 10:21:43ID:kKneY9mQ0909Trackback(774)
2010/10/28(木) 11:50:01ID:tkEHUR4K0910Trackback(774)
2010/10/28(木) 12:26:35ID:R+AcX+wcだから自分はテンプレ弄って機能自体消してるな
0911Trackback(774)
2010/10/28(木) 13:25:47ID:wT6eMp3P感じ悪いねアレ
ちなみに内容は
レシピではマーガリンを使用してますが、トランス脂肪酸が気になるので使いたくありません。
バターとオリーブオイルで代用できないでしょうか?
って内容だった。
レシピにケチつけてるようにも見えるっちゃ見えるんで、管理者のみ機能を使ってみたんだが‥
他人には透明アボンってのじゃないなら使わないほうがよかったな
0912Trackback(774)
2010/10/28(木) 16:52:21ID:ErOfnvrYあれ感じ悪いよねw 自分のブログで試してそう思った。
今更かもしれないけど
「機能を知らずに使ってしまい、もうしわけないです。」
みたいなフォロー入れとけば良いんじゃないの?
0913Trackback(774)
2010/10/28(木) 18:48:43ID:wgQVXXgY適当につけたものだからアテにならないなんて今更言えない…
これから記事整理してくる。人来ないからって気を抜いてちゃいかんね。
0914Trackback(774)
2010/10/28(木) 19:59:05ID:R0ho7P4wトータル6000IPに対してコメント4件
1500人に一人、こんなもんか
0915Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:20:17ID:wT6eMp3P0916Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:23:20ID:KrH97RBR「イベント行きたかったけどいけませんでしたが、素敵な写真で行った気分になれました!」とかコメントもらった時だ。
しかもそれから常連になってくれたし。
ブログ6年やって、元々の知り合いとか、他のところで知り合った人以外で常連になってくれたのはそのひとりだけ。
0917Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:34:18ID:tkEHUR4K0918Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:57:51ID:a3PYuiCA0919Trackback(774)
2010/10/29(金) 01:34:57ID:SzpTPu/H0920Trackback(774)
2010/10/29(金) 07:08:10ID:KJx3pTGHあそこって写真取ってくるだけで自身は何も書いてないよね、批評とかはすべて引用。
大手だからあんな風にできるんだろうけど。昔はそれなりの記事かいてたはずだけどなー
0921Trackback(774)
2010/10/29(金) 13:58:03ID:yX/CChDgそういう場合はメルアドを書いておくべきだったね
返事が来るかどうかは別として
俺は逆に漫画家じゃないけど有名人にコメ欄で質問されて
メルアド書いてあってテンパッた事があるが
恐れ多くてメールなんて送れず、普通にコメント返したけど
先方も察してくれて、以降はコメくれる時はジョークの利いた
HNになってる、IPアドレスで本人だとわかるし
0922Trackback(774)
2010/10/29(金) 14:16:53ID:SPRP/ls8ハッ(゚д゚)メルアド欄ってsage以外も入力出来るようになってたな。そういえば。
有名人kwsk
0923Trackback(774)
2010/10/29(金) 15:09:53ID:PFHZiIcYうちもたまにあるけど、そのまんま匿名希望さま宛で返信コメント出してる
0924Trackback(774)
2010/10/29(金) 15:24:53ID:h2XMXuu9そもそも、相手が、返信希望してるかによるんじゃないの?
非公開コメで、メアドも書き込まずに、返信を期待してる人なんていないでしょ。
それと、「非公開コメが感じ悪い」ってのは、過剰反応だと思う。
悪気があって非公開送信してるわけじゃなし。
もうちょっと、大らかな対応でいいのでは。
0925Trackback(774)
2010/10/29(金) 16:39:44ID:AudwwtAR>>924
いや、今回は明らかに返信希望だったよ
〇〇ですか?という問いだったし
とりあえず、断りを入れて返信したよ
何か問題があれば削除するよう言ってくるだろうし
0926Trackback(774)
2010/10/29(金) 17:54:34ID:mcQM3Gwm軽い気持ちで使ってみた「管理者にしか読めない機能」がスレ内で尾を引いてる・・・orz
俺が悪かったからもう勘弁してくれ(´・ω・`)
すまんかった。
0927Trackback(774)
2010/10/29(金) 18:23:02ID:jvhMJiIWここは俺の日記帳であってお前の日記帳じゃねえぞ、っていうコメントが来たときは対処に困る。
0928Trackback(774)
2010/10/29(金) 18:53:32ID:LG1fA4jSエントリの中身には一切触れてないし
こっちのブログネタは国内じゃ扱ってない品でさ。
0929Trackback(774)
2010/10/29(金) 20:45:26ID:1tA5HNAs0930Trackback(774)
2010/10/29(金) 20:55:29ID:aLUGyQSV0931Trackback(774)
2010/10/29(金) 20:56:12ID:1tA5HNAs0932Trackback(774)
2010/10/29(金) 21:03:32ID:kq9w7FzKそのうち鬱陶しくなるぞー
0933Trackback(774)
2010/10/29(金) 21:27:23ID:1tA5HNAs0934Trackback(774)
2010/10/29(金) 22:00:00ID:mcQM3Gwmそれ出会い系のサクラじゃね?
0935Trackback(774)
2010/10/29(金) 22:12:48ID:1tA5HNAs二時間半かかってようやく70%くらいできたわwww
アニメのあらすじ書くのって難しすぎるだろwww
0936Trackback(774)
2010/10/29(金) 22:13:35ID:QbQpFFYcIPと閲覧者の環境は表示されるけどなぜかホストは表示されないし
0937Trackback(774)
2010/10/29(金) 22:57:43ID:lWue5+7k書かれていないブログをたまに見るけど、あれってなんなんだ?
どういう意味があるのかさっぱり分からん。
あらすじなんか、アニメ本編を見てれば分かるんだから、
いらんと思うんだが。
0938Trackback(774)
2010/10/29(金) 23:38:14ID:1tA5HNAs・本編見てない人、見逃した人用
・別にお前のためにやってるわけじゃない。書いてる側が楽しいから無問題
・あらすじ説明も感想のうちだと思ってる
・書くネタがない
さぁ、どれでも納得できるものを選べ
0939Trackback(774)
2010/10/30(土) 03:03:43ID:WtZK/Gg60940Trackback(774)
2010/10/30(土) 04:02:33ID:0hLBrEkV0941Trackback(774)
2010/10/30(土) 06:19:37ID:ZdHRyQwK0942Trackback(774)
2010/10/30(土) 08:39:45ID:x1Kl/Ml5書いていて、「意味あんのかなあ」と思うようになった。
見てない作品の感想を読む人って、いまいるのかなあ…と。
0943Trackback(774)
2010/10/30(土) 08:45:22ID:J7SOjmwx悪い例として紹介されてたが。
0944Trackback(774)
2010/10/30(土) 09:05:05ID:XmrZDxSa0945Trackback(774)
2010/10/30(土) 10:15:29ID:OQJ+qo490946Trackback(774)
2010/10/30(土) 10:16:17ID:FbEw5/d0以前見た作品を見返そうという時、
話を思い出すことからはじめるから意味はある。
0947Trackback(774)
2010/10/30(土) 11:18:44ID:VpLV5oss面白いか面白くないかわからない映画を借りようとするときに、
参考のためにあらすじやネタバレを含まない感想とかを見ることはある。
あと一度見たけどどういう映画か忘れたときや、見たはいいけど伏線多すぎてよくわからなかったときとか感想見て理解の助けにする。
0948Trackback(774)
2010/10/30(土) 11:50:35ID:4qeIgK2+見てない作品の評論読むのって文章が相当上手いか大手サイトの場合だけだな。
基本的に見る前に評論見ると萎えてしまうから、見る前に評論は読まない
0949Trackback(774)
2010/10/30(土) 12:17:51ID:hykuazk8「まだ読んでない人が読みたくなるような」感想文を書くのがすげー難しい。
本当に自分が抱いた感想をバーっと書くだけなら楽なんだろうけど…
0950Trackback(774)
2010/10/30(土) 12:21:41ID:J7SOjmwx以前映画の感想文を書こうとしてたんだけど、結局毎回、
「今日は〇〇を見てきました。個人的には大満足!」
みたいな書いても書かなくてもどうでもいいような記事になってしまったんで書くのやめた。
0951Trackback(774)
2010/10/30(土) 15:18:16ID:ZdHRyQwK0952Trackback(774)
2010/10/30(土) 15:31:08ID:a2JtiWTn宣伝や横のつながり無し、タイトル名も普通、のひっそり雑談ブログの場合は
新着リストで何人くらい見に来てくれるもん?
0953Trackback(774)
2010/10/30(土) 16:42:01ID:x9biDquP0954Trackback(774)
2010/10/30(土) 17:00:56ID:ZdHRyQwK40〜70人くらいじゃない?
0955Trackback(774)
2010/10/30(土) 17:53:26ID:P3aEVZQ1ただ更新しただけでそんなにアクセス伸びないだろ
伸びてたらこのスレ51Hitまできてないよ(笑)
0956Trackback(774)
2010/10/30(土) 17:57:06ID:4qeIgK2+多分、楽天かアメーバなんだろ。察しろ
0957Trackback(774)
2010/10/30(土) 19:48:49ID:OSp20Ige月替わりのIP報告も相まって明後日には新スレかな?
0958Trackback(774)
2010/10/30(土) 21:03:04ID:ZdHRyQwK0959Trackback(774)
2010/10/30(土) 21:55:55ID:a2JtiWTnかな^^;
>>955>>956
楽天でもアメーバでもないんだけれど、本当に更新日とそうでない日がそれほど差がある。
お気に入り登録してくれているのなら更新日以外でもマメにチェックしてくれているだろうし、
何でだろう。
0960Trackback(774)
2010/10/30(土) 21:57:29ID:A/Qt4eC0適当な内容で少しやってみた。
アメブロのアクセス解析だと、更新日パソコン10〜30、携帯1〜10
設置したアクセス解析では0(携帯はカウント出来ない、自分は除外)
アクセス解析置かないでホルホルするのもいいのかもしれない
0961Trackback(774)
2010/10/30(土) 22:05:38ID:ZdHRyQwK>>960の設置したアクセス解析が壊れていたという可能性も否定できないのではないだろうか。
0962Trackback(774)
2010/10/30(土) 22:15:57ID:Efugtv9G0963Trackback(774)
2010/10/30(土) 22:56:36ID:a2JtiWTn普通は更新していてもしていなくても、あまりアクセス数がかわらないものなんですね。
>うちのブログ読んでくれる人なんて本当はいなくて
>みんなロボなんじゃ、って思えてきた
更新しない日の自分抜き2〜3人のためのブログになります。ありがたや。
0964Trackback(774)
2010/10/30(土) 23:08:23ID:4jM77erPこれで定期的にクロールしてもらえてるよ。
0965Trackback(774)
2010/10/31(日) 00:02:40ID:H/ipiaDD800字が、パッとひとつのテーマを把握できて、読みやすい分量なんだと。
コンピュータスクリーンで読むことを考えれば、もっと短くて然るべき。
どうしても長文にしたければ、記事分割したり、Hnタグや写真をうまく使ってレイアウトしないと。
1000字って、無理だよ…。東大入試の小論文が、空白込みで1200字だもん (・ω・)`
0966Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:16:58ID:lCasSh4a1回の投稿の文字制限に引っ掛かるって怒られるんだが。
4,000字位書いてるのは異常なのか・・?
0967Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:19:18ID:8rj7yrQR平均5000字
一番人気は10000字
0968Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:41:10ID:ORFZgcPI0969Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:46:01ID:IblAH78n検索から来る人が最近多い。
リファラから飛んでチェックしたら、やたら上の方に表示されててビビる。
大したこと書いてないのに……orz
0970Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:47:59ID:yIdTL8Vv↓
その単語でググる
↓
何ページいってもブログが出ない
↓
?
0971Trackback(774)
2010/10/31(日) 04:04:31ID:IzKoUb9R0972Trackback(774)
2010/10/31(日) 04:17:35ID:gSa7Ixwf0973960
2010/10/31(日) 11:29:54ID:BdvVdmA0それも考慮して、自分を除外しない設定でやってるよ
自分はしっかりカウントしてくれてる。
アクセス解析2つ置いたけど、どっちも自分しかいないのにアメブロ自体の解析では毎日ip10以上あるww
0974Trackback(774)
2010/10/31(日) 13:16:11ID:3EQkeQic検索と一口に言っても、ブログ検索もあるし
更新日順でソートする人もいる。
0975Trackback(774)
2010/10/31(日) 13:24:34ID:YPI16EO+0976Trackback(774)
2010/10/31(日) 14:46:18ID:ku2xPQAM0977Trackback(774)
2010/10/31(日) 15:19:39ID:4vVTV/AX0978Trackback(774)
2010/10/31(日) 15:20:46ID:4vVTV/AX0979Trackback(774)
2010/10/31(日) 16:24:43ID:3EQkeQicソフトでブログを全部落としていったみたいだ。
各ページの滞在時間が全部きっかり5〜7秒だし。
別にローカルで見るようなブログじゃないと思うんだが。
0980Trackback(774)
2010/10/31(日) 16:42:18ID:Mr2JEiSd0981979
2010/10/31(日) 17:33:45ID:0UXlJmJuしかしウチみたいな所を転載しても確実に儲からんぞw
0982Trackback(774)
2010/10/31(日) 17:49:24ID:gSa7Ixwfそれか人がこなさそうなブログを紹介するブログとか。
まぁどうでもいいけどな。
0983Trackback(774)
2010/10/31(日) 19:38:01ID:xsoh1CFmそんなもんに紹介されるって物凄くみじめな気がする・・。
0984Trackback(774)
2010/10/31(日) 19:40:39ID:yIdTL8Vv宣伝してくれたんだと
0985Trackback(774)
2010/10/31(日) 22:38:39ID:6tzkhGSUなんか気味悪いんだが
初心者ですまん
0986Trackback(774)
2010/10/31(日) 22:50:40ID:tfTxyOK8定期的に見てくれてる人が多くなったといいように解釈してる。
0987Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:16:32ID:sEeoP8BPとりあえずググって、分からないところを質問しろ
0988Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:36:52ID:xsoh1CFmBLOGに人が来すぎてウザイ管理人集まれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1288535476/
0989Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:41:56ID:xsoh1CFm0990Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:43:17ID:xsoh1CFm0991Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:44:52ID:xsoh1CFmでも、帰宅したらスッキリ忘れているっていう
0992Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:47:00ID:xsoh1CFm0993Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:47:57ID:yIdTL8Vvそこでエバーノートですよ
0994Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:48:51ID:xsoh1CFm内心物凄くどうでもいいと思いつつも相手に合わせて一言書き込んだりした。
0995Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:50:04ID:xsoh1CFm最近は普通にメモ紙に走り書きしてるなぁ
0996Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:52:02ID:0c/BTEVsそうなんだ
0997Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:52:08ID:xsoh1CFm褒めたり、人に薦めるような記事は書くんだけどね
0998Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:52:12ID:yIdTL8Vvあ、記録できりゃ何でもいいんですけどね
0999Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:53:43ID:xsoh1CFm↓↓↓↓↓
1000Trackback(774)
2010/10/31(日) 23:55:02ID:ORFZgcPI__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。