Nucleus CMS part8 【ニュークリアス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2010/07/08(木) 05:13:00ID:n5JqfMlQNucleus CMS Japan
http://japan.nucleuscms.org/
Nucleus CMS 本家
http://nucleuscms.org/
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092217936/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117085123/
part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1155342836/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1167153198/
part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186893761/
part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217587844/
part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275126667/
※スレ立て時点での最新バージョン
日本語公式:v3.41
日本語非公式:v3.51(実質RC4)
本家公式:v3.51
テンプレは>>2-4
0002Trackback(774)
2010/07/08(木) 05:13:45ID:n5JqfMlQNucleus(JP)フォーラム ←質問は基本的にこちらへ
ttp://japan.nucleuscms.org/bb/
Nucleus CMS Japan Wiki
ttp://japan.nucleuscms.org/wiki/
機能別プラグインリスト
ttp://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins_by_category
MovableTypeからの移行方法
ttp://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins:impexp
0003Trackback(774)
2010/07/08(木) 05:14:29ID:n5JqfMlQQ.商用で使っても無料ですか?
A.はい、無料です。
Q.MySQLは必須ですか?
A.SQLite版等もありますが基本的に必須です。
Q.PHPはセーフモードで大丈夫ですか?
A.基本的に大丈夫ですが、ディレクトリ作成、サムネイルファイル作成等に制限が生じます。
ttp://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=21
Q.NP_○○って何?
A.Nucleusのプラグインの名称です。
Q.トラックバックができないようですが
A.NP_TrackBack等を入れてください。
Q.Pingの送信先が指定できないようですが
A.NP_SendPing等を入れてください。
Q.スキンとテンプレートの関係がわかりません
A.各ページの全体的なデザインをするのがスキン、
各ページで共有できる部品がテンプレートです。
Q.1つのインストールで複数のブログを扱えますか?
A.はい、扱えます。
複数インストールすることも可能です。
Q.サブカテゴリやマルチカテゴリに対応してますかか?
A.デフォルトでは対応しませんが、NP_MultipleCategoriesなどで実現できます。
また、複数ブログを第一階層のカテゴリ、通常のカテゴリを第二階層の
カテゴリとみなすことで擬似的にサブカテゴリを実現する方法もあります。
Q.静的なHTMLを出力できますか?
A.できません。
ただしFancyURLやMagicalURLにより、静的に見えるURLでの出力は可能です。
Q.携帯からの閲覧や投稿はできますか?
A.閲覧はNP_Mobile With Single、投稿はNP_Moblogにより実現できます。
Q.記事の投稿に絵文字を使えますか?
A.デフォルトではありませんが、NP_FancyTextにより実現できます。
Q.アップロードした画像のサムネイル表示はできますか?
A.デフォルトではありませんが、NP_Thumbnail等により実現できます。
Q.Nucleusに対応しているブログエディタはありますか?
A.ありますが、追記や画像アップロードが使えないので実用的とは言えません。
Q.FancyURLの導入ドキュメントってちょっとおかしくない?
A.以下の改造を試してみてください。
オリジナル:同様にindex.phpファイルの$CONF['Self']の値を編集(引用符の中を削除)します。
改造:同様にindex.phpファイルの$CONF['Self']の値を編集($CONF['Self'] = '.';)します。
0004Trackback(774)
2010/07/08(木) 05:15:18ID:n5JqfMlQ勉強しました。教えてください。
A.レンタルブログをお勧めします。
0005Trackback(774)
2010/07/08(木) 05:22:15ID:n5JqfMlQ書き込みがほとんどないときには適当に保守しようぜ。
0006Trackback(774)
2010/07/09(金) 20:54:38ID:Ky2ggLZe0007名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:53:04ID:EqJMOx5Eモツ。
>>6
JP版?当分ない。このままないかもね。
0008名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 11:29:01ID:TCGGhxfh暫く新しいバージョンはなさそうですか。
良いブログシステムなんだけどなぁ。
0009Trackback(774)
2010/07/16(金) 21:04:56ID:YTg01Cy4そのスキン内に日本語の記述を入れると文字化けしてしまいます。
スキン内のhead.phpまたはhead.incの中の
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1" />
を
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja-JP" lang="ja-JP">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
のように書き直したのですが、
文字化けが直りません。
どなたか助けてください。
0010Trackback(774)
2010/07/16(金) 21:23:44ID:c2rn2NSM書き換えたファイルを文字コードUTF-8(BOM無)で保存。
0011Trackback(774)
2010/07/17(土) 08:58:35ID:vJC+jdNMありがとうございます!文字化け直りました!
0012Trackback(774)
2010/07/28(水) 16:39:05ID:k+swgNDGNucleus vs WordPress
orz
0013Trackback(774)
2010/08/18(水) 20:01:00ID:mRL8jO/Rカテゴリーデフォルトのcategory_1を使用してました。
でも、これを例えばcat1のようにリダイレクトしたいのですが
下記であってますか?
どうも上手く動かない。。。
RewriteRule /category_1/(.*)$ /cat1/$1 [L,R=301]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^(.*)$ /index.php?virtualpath=$1 [L,QSA]
で、普通にこんな事もしてみたんですが、
Redirect permanent /category_1/ http://xxxxx/cat1/
アドレスバーにはhttp://xxxxx/cat1/index.php?virtualpath=category_1/
みたいな感じになってしまいます。
ご助言を賜りたく存じ上げます。
0014Trackback(774)
2010/08/18(水) 21:08:22ID:Lo8JallQ0015Trackback(774)
2010/08/18(水) 21:35:54ID:mRL8jO/Rなんで?知らないの?
001613
2010/08/19(木) 10:02:04ID:AnWqqFFR0017Trackback(774)
2010/08/26(木) 21:20:58ID:fdJzJeyx0018Trackback(774)
2010/08/26(木) 21:23:35ID:s7f95Pjcそんなにあれやこれやとげとげしくするのはどうかと思うぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています