http://sns-freejapan.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=424192

2010年
07月31日
09:24

2: 1: たしろ

近藤さんの保守活動って一般の方からカンパもらわないと、やっていけないんですか?
活動家ってそういうものなんでしょうか?
FJの方からはカンパもらえますか?

仕事で働き、賃金を貰う。その賃金の余った中から、旅行に行ったりする私からみると、カンパという行為はなんだか不思議な感じがしますね。

2010年
07月31日
15:17

3: 2: 猫ちゃん

たしろさん どなたかは存じ上げませんが、コメント有り難うございます。

FJの小坪さんともお話ししましたが、お金のかかることが多く上京するとなると一気にお金が消えていきます。

どういう活動かはこれまでブログも含め公表している通りのことでございます。いくつか雑誌論文で世に出れたのは、共に汗を流しご支援いただいた皆様のお陰でございます。

2010年
07月31日
18:24

4: 3: たしろ

私はただの一般人です。
雑誌に論文が掲載され、その原稿料でさらなる活動するというのが一般的な感覚なんですが
近藤さんの場合は、みんなからカンパしてもらうと原稿が雑誌に掲載されるシステムなんですね。
実地取材が原稿執筆には必要なんでしょうが、私の場合無名な立場なので皆さんからカンパを募るなんて、恥ずかしくてとてもできません。
近藤さんやFJ代表の小坪さん並のネームバリューがある活動家には憧れます。
私もカンパしてもらって、生活を楽にしたいですよ。