いままでmarumarumamaさんのことをいろいろ書き込んでいますが、いままでの内容のほとんどが『間違って』書いてますよ。
とても残念ですね。

3月15日、最高裁でネット書き込みでの名誉毀損で有罪判決がでました。
『個人がネットに掲載したからといって、閲覧者が信頼性の低い情報と受け取るとは限らず、
ほかの表現手段と区別して考える根拠はない。不特定多数が瞬時に閲覧でき、
名誉棄損の被害が深刻になり得る。ネット上での反論で被害回復が図られる保証もない。』


 間 違 っ た 情 報 は書き込まないほうがいいのでは…




『ノーリード禁止』のことをいろいろ言ってますが日本はノーリードを禁止している国ではありません。
下記はある県の『動物の愛護及び管理に関する条例』です

(係留義務)
第九条 飼い主は、その飼い犬について、常に係留をしておかなければならない。
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。

一 人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれのない状態で訓練し、又は運動させるとき。

〜以下省略〜

このように『〜〜運動させるとき』と明記されています。

上記の内容は、場合によっては運動時にノーリードでも良い。ということになります。
いろいろな都道府県や市の条例を調べてみましたが、この条例を施行しているところ多いようですよ。



 間 違 っ た 情 報 を 書 き 込 む と 『恥』 で す よ