トップページblog
4コメント5KB

Nucleus CMS part7 【ニュークリアス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2010/03/02(火) 23:05:05ID:MPrF4ZQf
PHP+MySQLなブログツール、Nucleus(ニュークリアス)について語るスレです

Nucleus CMS Japan
http://japan.nucleuscms.org/
Nucleus CMS 本家
http://nucleuscms.org/

part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092217936/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117085123/
part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1155342836/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1167153198/
part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186893761/
part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217587844/

※スレ立て時点での最新日本語バージョンはv3.41

テンプレは>>1-5くらい
0002Trackback(774)2010/03/02(火) 23:05:53ID:MPrF4ZQf
■参考リンク

Nucleus(JP)フォーラム ←質問は基本的にこちらへ
http://japan.nucleuscms.org/bb/

Nucleus CMS Japan Wiki
http://japan.nucleuscms.org/wiki/

機能別プラグインリスト
http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins_by_category

MovableTypeからの移行方法
http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins:impexp
0003Trackback(774)2010/03/02(火) 23:06:36ID:MPrF4ZQf
■初心者向けFAQ

Q.商用で使っても無料ですか?
A.はい、無料です

Q.MySQLは必須ですか?
A.はい、必須です

Q.PHPはセーフモードで大丈夫ですか?
A.基本的に大丈夫ですが、1つだけ対策が必要です↓
 http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=21

Q.NP_○○って何?
A.Nucleusのプラグインの名称です

Q.トラックバックができないようですが
A.NP_TrackBackを入れてください

Q.Pingの送信先が指定できないようですが
A.NP_SendPingを入れてください

Q.スキンとテンプレートの関係がわかりません
A.各ページの全体的なデザインをするのがスキン、
 各ページで共有できる部品がテンプレートです

Q.1つのインストールで複数のブログを扱えますか?
A.はい、扱えます
 複数インストールすることも可能です

Q.サブカテゴリやマルチカテゴリに対応してますかか?
A.デフォルトでは対応しませんが、NP_MultipleCategoriesなどで実現できます
 また、複数ブログを第一階層のカテゴリ、通常のカテゴリを第二階層の
 カテゴリとみなすことで擬似的にサブカテゴリを実現する方法もあります

Q.静的なHTMLを出力できますか?
A.できません
 ただしFancyURLやMagicalURLにより、静的に見えるURLでの出力は可能です

Q.携帯からの閲覧や投稿はできますか?
A.閲覧はNP_Mobile、投稿はNP_Moblogにより実現できます

Q.記事の投稿に絵文字を使えますか?
A.デフォルトではありませんが、NP_FancyTextにより実現できます

Q.アップロードした画像のサムネイル表示はできますか?
A.デフォルトではありませんが、NP_Thumbnail等により実現できます

Q.Nucleusに対応しているブログエディタはありますか?
A.ありますが、追記や画像アップロードが使えないので実用的とは言えません

Q.FancyURLの導入ドキュメントってちょっとおかしくない?
A.よく気づいたなハニー。ドキュメントの解説で一箇所注意してくれ。
 ×同様にindex.phpファイルの$CONF['Self']の値を編集(引用符の中を削除)します。
 ○同様にindex.phpファイルの$CONF['Self']の値を編集($CONF['Self'] = '.';)します。
0004Trackback(774)2010/03/02(火) 23:07:36ID:MPrF4ZQf
テンプレ>>1->>5ってコピペしちゃったけど、
コピペのテンプレここでおしまいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています