人が来ないBLOGの管理人集まれ 49Hit
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2010/03/02(火) 21:43:38ID:ptc0RIGOどーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。
まとめサイト
ttp://blogsougolink.seesaa.net/
相互リンク企画
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/
企画に参加はここから
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/blog-entry-2.html
※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 2.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217092897/
ip10以下のブログ管理人の集い 6アクセス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1250889153/
前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 48hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1259854219/
>>2-10に参照リンク等
0567Trackback(774)
2010/04/11(日) 11:54:39ID:ebqfVGVv相手だって対応めんどくせえよ
後、ネタが真似されたんじゃなくてお前のブログみて思いついたってことはお前のブログがちゃんと読まれてるってことだろ喜べよ
0568Trackback(774)
2010/04/11(日) 13:33:18ID:EmZzPyvRもっといろんなブログ読めば?
0569Trackback(774)
2010/04/11(日) 14:22:32ID:q2NhStXWのコメント欄は殺伐としてるよね
0570dmw
2010/04/11(日) 15:23:36ID:XcaSdDzZこいつはやばいっ ヤリマン
0571Trackback(774)
2010/04/11(日) 18:48:33ID:Du25Y9xP0572Trackback(774)
2010/04/11(日) 21:56:16ID:NNVZQYdm0573Trackback(774)
2010/04/11(日) 23:56:48ID:AbloYO6P俺ならそういうコメント入れば
よほどブログ内容に違いがなければおkするけどな。
今までそんなコメ1回もないけど
0574Trackback(774)
2010/04/12(月) 00:31:19ID:TYeOEVuo断りたいけど断りずらい。
0575Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:08:24ID:YV+ZfuYo断るというか、返事しなくていいんじゃないの
俺は同ジャンルを20個リンク入れて相互のお願い出したけど、ほとんど全部無反応だった
0576Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:13:19ID:+MccYFI9相互することに対してこっちのデメリットは何もないのだから、
普通に受けるけどな。同ジャンル限定だけど。
0577Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:16:14ID:jwSK66bX無関係の他人ジャン
0578Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:23:43ID:agM8/YZLいや、お客さんのためだよw細々としたジャンルの場合、やっとひとつ見つけたブログや
サイトから、リンク辿ってパラダイスってよくあるじゃん
0579Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:25:53ID:jwSK66bX0580Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:27:29ID:IFY7dav00581Trackback(774)
2010/04/12(月) 01:48:55ID:YV+ZfuYo0582Trackback(774)
2010/04/12(月) 02:09:55ID:2pdoWNBBまぁ本音はちょっと稼ぎたいというのもあるが。
0583Trackback(774)
2010/04/12(月) 02:12:27ID:773Uypuiって言い訳しながら記事の上に記事に関係する書籍製品のアフィ、記事の下にアドセンス貼ってる
レビューとかの参考にアフィ貼るのはGoodだと思う
0584Trackback(774)
2010/04/12(月) 03:30:43ID:pjRIKq33何度コメントしても来てくれない人もいるよw
虚しくなるから見に行かない方がいい。
自分がブログを持っていると相手にも来てもらいたい、コメントしてもらいたいと思うのは当然だけど
片思いって多々ある。
0585Trackback(774)
2010/04/12(月) 06:46:30ID:sbounr21デメリットあるだろ。
リンクを貼るスペースが無駄。
見知らぬサイト管理者から相互リンク申請がきたからって、こちらからしたらそんな奴のサイト興味ないっての。
リンクに応じる奴はどんだけお人好しななんだ?と思うわ。
0586Trackback(774)
2010/04/12(月) 06:58:15ID:DS246zbl相手が新参ならアクセス送ってこない奴にアクセス送る事になるだろ
相互リンクが多くてゴチャゴチャしてるブログはRSSヘッドライン付いてないと嫌われるし
0587Trackback(774)
2010/04/12(月) 06:59:12ID:eWe5JKLl0588Trackback(774)
2010/04/12(月) 09:58:38ID:nTh45b2+こちらは紹介したいサイト、記事は好き勝手に紹介記事書いてるし
相手も紹介したいと思ったのなら勝手に記事を書いてくれればいいという方針。
相互、なんてお義理の関係ネットでまで作りたくないよ。
0589Trackback(774)
2010/04/12(月) 10:02:17ID:iVj19mg8断りもせずに”相互”にリンクするとか不可能だと思うの
0590576
2010/04/12(月) 11:35:41ID:+MccYFI9そうかな。小さな字にしておけば、たいしてスペース取らないよ。
サイドバーの下の方に置いてあるし。
>>586
相手からのアクセスの多寡なんて気にしないな。
ページランクを上げる材料ぐらいにしか思ってない。
孤立ブログではGoogleの検索結果が上位にこない。
0591Trackback(774)
2010/04/12(月) 12:28:57ID:YNPmPKy0一記事で一回紹介するくらいだな
トップにずっとそのリンク張るの
こういう小さいデザインの崩れを気にしないブログは
ちりも積もってグチャグチャしてんだろうと思うよ
0592Trackback(774)
2010/04/12(月) 12:40:46ID:ftUPbGVL自分のブログに目を通して欲しいのならリンクさせて頂きましたって報告だけでいいと思うけどな
それで相手が気に入ればリンクし返してくれるし、くれなきゃそういうこと
0593Trackback(774)
2010/04/12(月) 13:18:47ID:GReoShsSリンクしたければ勝手にすればいい
被リンクは報告がなくてもウェブマスターツールを見ればすぐ把握できるし
0594Trackback(774)
2010/04/12(月) 15:05:56ID:QLIVWM4J0595Trackback(774)
2010/04/12(月) 16:26:08ID:IFY7dav0リンクの数が多いよね。繋がりのないブログは上手いこと書いてあっても
あまり上がれない。もちろん有名人とか専門性という武器があれば別だけども。
リンクお願いしまくるのがいいかもしれない。
0596Trackback(774)
2010/04/12(月) 17:09:49ID:n/+iIC2pでも、本当はより引用されるブログが
有用でランク上がるとう仕組みのはずなのに
談合でランク上げれちゃうんですね。
0597Trackback(774)
2010/04/12(月) 17:22:05ID:cQg47tSbインターネットはつながってナンボだと思う。
有用な記事をリンクするのも、同じジャンルという理由でリンクするのも、
同じように価値あるものだと思う。
ジャンル関係なく見境なしに相互リンクするのはオレも同意しないけど。
0598Trackback(774)
2010/04/12(月) 17:41:18ID:erMg2ljV人力でフィルタリングしなきゃならん。
だから『自分のサイトが本当に他人にとって有益』なら宣伝してたくさん人集めればいい。
クソサイトだと自覚があるなら宣伝するな。邪魔。
0599Trackback(774)
2010/04/12(月) 17:49:34ID:jwSK66bXでもブログランキングなんて糞だよ糞
意味ない毎日更新とクリック誘導でいいブログ作れるのはいないことないけど、
ほんの少数というかセミプロw他の奴は常連に毎日クリックしてもらうために更新してるだけ
0600Trackback(774)
2010/04/12(月) 17:58:24ID:ftUPbGVLただそれ以上を求めるなら宣伝というか横の繋がりが必要になるかもな
0601Trackback(774)
2010/04/12(月) 20:37:30ID:DS246zblそんなもんのためにごちゃちゃさせて「アクセスのために片っ端から相互依頼している人」なんて思われたくないわ
馴れ合いがしたいならそういうのもいいかもしれないが、数十人の人間と仲良くするなんて難しすぎるだろ
0602Trackback(774)
2010/04/12(月) 21:24:08ID:oXwM8mRu100にギリギリ届かないけど、とある内容を続けてきたお陰でジャンルではそこそこ知られてる(キーワードでググるとトップに表示される)
相互依頼なんぞ来たことない、来ても多分無視する
リンク欄は自分のサイトとtwitpicだけだ
0603Trackback(774)
2010/04/12(月) 22:13:10ID:cQg47tSb相互リンク相手とは馴れ合ったことはないな。
同じマイナージャンルを扱っているブログだけに、ちゃんと
RSSリーダーで読んではいるけど。
0604Trackback(774)
2010/04/13(火) 12:26:24ID:aZFXL3QR何でだろう?
人が来やすいとか、絵日記系に特化してるとか
何か利点があるのかな?
0605Trackback(774)
2010/04/13(火) 12:54:48ID:KEpsCE4y趣味ブログやってるから同じ趣味の人から頼まれるし、頼まれたらリンクするよ
相手が半年くらい更新しなかったら外すけどね
やたらと相互リンクを毛嫌いしてる人は相手がいなくてひがんでるだけなんじゃ…
0606Trackback(774)
2010/04/13(火) 12:59:35ID:LzHvcflG中学生かな
0607Trackback(774)
2010/04/13(火) 18:31:03ID:tnzASrj/気に入ったサイトは勝手にリンク張らせてもらうし(リンク許可取ってね制のところは避けるけど)
自サイトが知らないところでリンク張ってもらってても何も構うことはないし、嬉しいし。
0608Trackback(774)
2010/04/13(火) 19:23:27ID:DdFPgijO0609Trackback(774)
2010/04/13(火) 20:22:00ID:reyMWa3l軽く見られるらしいよ
ブログだとサイドバーとかからリンクすると全ページからリンクされる
ことになるから数だけは増えるけど、一定の文脈からのリンクは
重要視されなくなってきてるんだと思う
内容が面白いブログは、本文で紹介される事も多いから色々な文脈で
リンクされることになって検索エンジンからの評価も高くなる、
そして人も集まってさらに自然なリンクが増えるという好循環になる
人気ブログの被リンクがとても多いのはただの結果だよ
わかってることだよね
はぁ
0610Trackback(774)
2010/04/13(火) 23:42:39ID:xIWiU510他のサイトで使い回した文章貼り付けてお願いするのはやめてくれ
お前のブログへのお願いなんてコピペで十分みたいな感じで凹むわ・・・
1行でも良いんだから手打ちしてくれ頼むから
0611Trackback(774)
2010/04/13(火) 23:53:33ID:jmVbOf6Cそういった態度の相手には真面目に対応する必要はないな
0612Trackback(774)
2010/04/14(水) 00:49:33ID:zW6cF2Nc時々寂しくなるんだよね。
0613Trackback(774)
2010/04/14(水) 02:37:30ID:KD+JL8vpその気持ちわかる。
よく来てコメントしてくれた人がいるんだけど、ある時からぷっつり来なくなって
悲しいけどRSS外したよ。
自分の所に来てくれる人を大切にするべきだと思う。
0614Trackback(774)
2010/04/14(水) 13:39:53ID:Rxy3J6sl最近あまりくれなくなったお…(´;ω;`)
記事の質が落ちたのかな
ただ単にその人が忙しいのかな
0615Trackback(774)
2010/04/14(水) 14:20:57ID:FdcNOEhF0616Trackback(774)
2010/04/14(水) 14:25:58ID:91BYTNMB同じだ(´;ω;`)
3人くらい常連がいたのに、突然来なくなった・・・
0617Trackback(774)
2010/04/14(水) 16:05:09ID:KD+JL8vpその常連が他のブログにコメントしていた件
0618Trackback(774)
2010/04/14(水) 16:23:37ID:gzYdor930619Trackback(774)
2010/04/14(水) 16:29:40ID:qQIHCdgw前にアク解をチェックして誰々が来てる来てないとか管理人が書いてるのを見て
そのサイトにはあまり近づかなくなったな
0620Trackback(774)
2010/04/14(水) 16:33:16ID:uv4KtLa6そしてずっと更新停止。何かあったんだろうけど凄い唐突。
0621Trackback(774)
2010/04/15(木) 01:31:11ID:cpAxsXBnリンクされてないのに。
0622Trackback(774)
2010/04/15(木) 01:42:56ID:zyEpU2/fあれ?
0623Trackback(774)
2010/04/15(木) 02:11:07ID:qYG31XQ6ありがてえありがてえ。
0624Trackback(774)
2010/04/15(木) 02:45:09ID:AwrfA9xi新感覚ホラーだな
0625Trackback(774)
2010/04/15(木) 03:16:58ID:UKcWNH5B0626Trackback(774)
2010/04/15(木) 20:08:08ID:2fqYf+iY足を向けて寝られないな。
0627Trackback(774)
2010/04/15(木) 22:29:35ID:5/WCjLbHうわあああああああああ
0628Trackback(774)
2010/04/15(木) 23:22:43ID:6XIw05hH上位の検索クエリの情報がさらに細かくなってる
表示回数とクリックスルー低すぎて泣けてきた。現実は厳しいな
0629Trackback(774)
2010/04/15(木) 23:38:30ID:Q5A9r0/Tアクセスある方はいいけどサブの誰もこない方は何も表示されない感じになったw
クリックしていけば出るんだけどめんどい
0630Trackback(774)
2010/04/16(金) 00:33:01ID:Tl+mKcqGあれには俺も泣いた・・・・
0631Trackback(774)
2010/04/16(金) 18:59:17ID:vpgE9F7Tランキングを黙ってポチしてくれる人も。
何があったんだろう?
もうすぐここを卒業かも。
0632Trackback(774)
2010/04/16(金) 19:20:17ID:HTHKHirq0633Trackback(774)
2010/04/16(金) 19:22:31ID:56ca70sqとりあえず631はおめでとうだな
0634Trackback(774)
2010/04/16(金) 22:17:31ID:EiZWWzW60635Trackback(774)
2010/04/17(土) 03:29:57ID:CYXzdGF2もうこのスレ卒業だけどそこそこスレは敷居高いし過疎だからここに居座るよ、ごめんね。
0636Trackback(774)
2010/04/17(土) 04:20:14ID:PGo+nXymアメーバとかだったりするなら笑うが。
0637Trackback(774)
2010/04/17(土) 05:07:12ID:7QgkuKvfヽ(`ω´)ノ┌┛===)β゚>>635)
0638Trackback(774)
2010/04/17(土) 08:11:02ID:sWUZPvPxとりあえず>>600みたいになっちゃだめだぞ
0639Trackback(774)
2010/04/17(土) 09:40:46ID:ZlT3nEdN0640Trackback(774)
2010/04/17(土) 10:38:25ID:W5Ma3h4z0641Trackback(774)
2010/04/17(土) 10:39:36ID:ZWsD11gW0642Trackback(774)
2010/04/17(土) 15:44:03ID:K7Rrz8nn俺の場合、やっぱり日本語だと厳しいと思うので、
少しずつ英語と併記していこうと思う。
ローリング・ストーンズ 10,000枚レビュー・ブログです。
みんな来てね。(^o^)/ http://stones1962.blog47.fc2.com/
0643Trackback(774)
2010/04/17(土) 16:02:17ID:wiQjs5Aqフォローされてる数が1ケタで無意味だと気付いた。
まだ俺の超過疎ブログに書いたほうがマシだったわ。
つぶやきをコピペして数ヶ月ぶりに更新しよう・・・
0644Trackback(774)
2010/04/17(土) 16:20:41ID:MtdV+mkY一般人でもフォローが多いのは、知人とフォローしあってるとかっていうのが多いんだろう
0645Trackback(774)
2010/04/17(土) 16:54:43ID:ZMb6SX5+それだけ強い思いで言いたい事があるなら
ブログにすべき
0646Trackback(774)
2010/04/17(土) 20:35:36ID:ZlT3nEdNフォローし返すときの基準はどんな感じに決めてる
検索以外で新しい訪問者を呼び込みたいんだけど、更新情報はRSSがあるし、
特に今だけの生の情報みたいなものもない場合は下手に手を出さないほうがいいかな
0647Trackback(774)
2010/04/17(土) 20:58:07ID:UqS5IWBd逆にある程度フォローとツイートが増えれば同じ趣味を持つ人にちょいちょいフォローされるようになる
プロフィールをしっかり書いておくのは鉄則
自分の場合、ブログに日常の事をほとんど書いてないから
Twitterは食べたものとか見てるテレビの事とか、それこそどうでもいい事ばかりつぶやいてる
フォロー返しは宣伝やアフィのような中の人が見えないアカウント以外は全部してるな
0648Trackback(774)
2010/04/17(土) 21:24:28ID:ZlT3nEdNレスポンスがきちんとできる人なら機能を活かせるんだろうね
やっぱり、今までどおり地道に更新するよ。レスありがとう
0649Trackback(774)
2010/04/17(土) 22:00:03ID:Xeef6gJP…コメントはリンクが貼れて自分のブログの宣伝にもなるけど、拍手はならないもんな。
ちょっとむなしくはなったが、コメントされると相手のブログもたまには見に行かなきゃならんかなと気にすることが無くなったんだからたぶん楽になったんだよな…。
0650Trackback(774)
2010/04/17(土) 22:14:10ID:W5Ma3h4z0651Trackback(774)
2010/04/18(日) 16:24:57ID:2ihPlNRm俺のブログはコメント欄消してるよ。
そういうのが鬱陶しいから、拍手ボタンのみつけてる。
でも拍手コメントまでつける人はいないから
安心して更新作業ができる。
「何かあればメールで」と注意書きもしてるけど、
1回も来たことない。
0652649
2010/04/18(日) 18:31:43ID:VIhDZhc5いいな。そんな感じにさらっと言えるの羨ましい。かっこいい。
今まで極少でも有った反応がゼロになって正直寂しいんだと思う。
負けずにコメント欄復活はしないで頑張る。
0653Trackback(774)
2010/04/18(日) 21:01:44ID:QnTX5Oz5だったら最初からコメントをなくすのも悪くない。
自分の好きなことをかけるからな。小心者こそそうしなきゃいかん。
0654Trackback(774)
2010/04/18(日) 23:27:32ID:mjEjNJO0相手方はジャンル違いのブログだし
アクセスが割とある方はたまにしかコメントこないし、これが普通だと思うんだけど。
コメントするのはいいんだけど絶対毎回なんて興味ないだろうしこっちは相手のブログ村バナーなんて押さないしw
0655651
2010/04/19(月) 00:02:51ID:NfFX6E5Cコメントって色々面倒になる時があるからね。
>>653の言うとおり、コメント欄をなくすことで、書きたいことが書けるようになる。
いちいち他人の反応気にしないで良くなるから。
ちなみに自分はカウンタもつけてない。あれって諸刃の剣なんだよね。
いきなりページ開いてアクセス数が少ないと
「このブログ人気ないのか?」って勘ぐられちゃうから。
カウンタ外してしばらくしたら人増えてきたよ。
0656643
2010/04/19(月) 00:14:46ID:n/X9CBNv日付けがわかんない切り抜きがあったので、ググったら、
日付けどころかその記事のスキャン画像のせたブログがちらほら。
しかもコメだらけ、はてぶだらけ。
俺が昨日、必死こいて自分で考えて書いた魂の叫びの記事の訪問者ゼロ・・・
0657Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:31:21ID:9bRmROe5もし需要が少ない内容ならくる訳ない
あと大手とネタが被ってたらこっちがどんなに内容良くてもみんな大手に行く
普通、検索上位のとこいくでしょ?
0658Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:39:03ID:bpCLQed30659643
2010/04/19(月) 00:42:17ID:n/X9CBNvくる訳ないのはわかってるんだけど、世のはかなさを感じるって話。
あとこちとら情報に新聞代払ってんのに、なにしてくれてんの、という感情と、
なにてめーの手柄にしてんだって感情が入り混じったアレ。
0660Trackback(774)
2010/04/19(月) 01:27:41ID:tHVHXA1p積み上げて来たものが違うんだから
比べるのがおかしいと思うがね。
ネタ被ってるならトラバでも送ってみたら?
更新する気の波が激しくてネタは有るのに更新する気にならない。
忙しい時には更新する時間が欲しいと思うのに
なんなんだろうなコレ。
0661631
2010/04/19(月) 02:07:46ID:efSLgYHNまた1日70人位に落ちてしまいました。
やっぱりここはしばらく卒業出来ません。
ブログのアクセスを増やす方法を色々試してみます。
0662Trackback(774)
2010/04/19(月) 03:58:37ID:Pg+nU0cU一時的にでもデイリーで200人や300人来る日が無いと駄目な気がすr
0663Trackback(774)
2010/04/19(月) 16:14:31ID:ULUrfRJJhttp://blog.link03.com/
ランキングはじめました。
すみませんが、よろしかったらご登録をお願いします。
0664Trackback(774)
2010/04/19(月) 18:17:58ID:URcKAySi0665Trackback(774)
2010/04/19(月) 20:26:00ID:MrC/QUGJこのランキングが広まる前に閉鎖するに1000クリック
0666Trackback(774)
2010/04/19(月) 20:29:17ID:ULUrfRJJhttp://blog.link03.com/
お願いだから、ご登録をお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています