トップページblog
1001コメント257KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 49Hit

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)2010/03/02(火) 21:43:38ID:ptc0RIGO
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

まとめサイト
ttp://blogsougolink.seesaa.net/
相互リンク企画
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/
企画に参加はここから
ttp://sogolink.blog53.fc2.com/blog-entry-2.html

※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 2.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217092897/

ip10以下のブログ管理人の集い 6アクセス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1250889153/

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 48hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1259854219/

>>2-10に参照リンク等
0002Trackback(774)2010/03/02(火) 21:44:22ID:ptc0RIGO
Q.ブログにたくさん人を呼び込むには?

A.まずは、http://yaplog.jp/siberia/archive/26 を読んでみよう。
  ・開設3ヶ月くらいは、ほとんど人が来なくても不思議じゃない。じっと我慢の子であった。
  ・pingはちゃんと飛ばそう。
  ・毎日マメに更新しよう。でも一日5回とかは逆にキモイ。
  ・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう。
  ・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも。
  ・しかし独自性というのも大事。オンリーワンのニッチを狙え。
  ・デザインを見直してみる。広告が多くない?文字が小さくない?文字色が薄くない?
  ・フォントいじり、大量の空改行を嫌う人も多い
  ・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも。
  ・アフィリ目的でないなら、ブログホイホイはやめておけ。記事なんか誰も読んでない。
  ・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。 (テクノラティのキーワードとか)
  ・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
  ・Excite:トップ以外のページは検索にかからない(確かそうだった希ガス
  ・「続きを読む」は、意外と押す人は少ない。人は面倒くさがりなのよ。
0003Trackback(774)2010/03/02(火) 21:45:06ID:ptc0RIGO
Q.アクセスはあるのにコメントがつかない。つまらないってこと?

A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
  貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
  一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
  記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
  よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.自分のブログが検索にHITしない。

A.外部からのリンクがあれば、1ヶ月程度でロボがやってきて検索対象に入るはず。
  Google、MSN、livedoorなどは、積極的に対象登録も可能。詳しくは各サイト参照。
  ごく稀に、不正なSEO対策とみなされて、除外される場合あり。(次のQへ)

Q.検索対象から削除された!

A.多くの場合、しばらくすれば元に戻ります。1週間は様子を見ましょう。
  但し、背景色と同じ文字・サイズ0の文字などが不正SEO対策とみなされることがあります。
   (Google八分:ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/GoogleDeleted.html)
  なお、競合相手が他のサイトの掲載位置を下げたり、削除することはまず不可能です。
   (グーグルの通説と真実:ttp://www.google.co.jp/webmasters/facts.html)
0004Trackback(774)2010/03/02(火) 21:45:48ID:ptc0RIGO
Q.検索ロボットの見分け方は?

A.一部のアクセス解析を入れると判る。例えば次のような人が来て、一度に大量に読んでく。
   MSNBot 87 1.31 Mb 2005年 11月 08日 - 17:50
   InfoSeek Robot 1.0 73 2.33 Mb 2005年 11月 08日 - 22:27
   Googlebot 68 891.52 Kb 2005年 11月 08日 - 23:50
   Unknown robot (identified by 'crawl') 65 1.16 Mb 2005年 11月 08日 - 22:05
   AskJeeves 31 1.48 Mb 2005年 11月 08日 - 20:17
   Inktomi Slurp 28 570.04 Kb 2005年 11月 08日 - 23:13
   Google AdSense 4 20.31 Kb 2005年 11月 08日 - 15:09
   Calif 4 47.14 Kb 2005年 11月 07日 - 13:59
  まあ、枯れ木も山の賑わいと言う奴だな。

Q.ユニークとか、PVとかって何?

A.ユニーク:閲覧した人の絶対数。同じ人が何回来ても、まとめて1と数える。
  PV:閲覧されたページの延べ数。Aさんが2回来て2ページずつみたら、PVは4。

Q.常連以外のコメントが無いのに耐えられません。

A.どれがいい?
  ・良い記事を書き続け、ひたすら待つ。(抑圧法)
  ・常連がいる点で有名ブログ並にすばらしいと思う。(同一視法)
  ・書き込みが少ないのは、システムが不安定だからだと決め付ける。(合理化法)
  ・数少ない客をいたぶる。(反動形成法)
  ・新規客のふりをして書き込む。(代償行為法)
  ・コメント禁止。(逃避法)
  ・マゾに目覚め、人の来ない痛みを喜びにかえる。(昇華法)
 まあ、問いかけの形にしてみるとか、食物みたいな誰でもコメントしやすい内容にするとか。
0005Trackback(774)2010/03/02(火) 21:49:01ID:4/FInQXp
>>1
おつおつ
0006Trackback(774)2010/03/02(火) 21:50:06ID:X8omwXqA
いちおつ

グーグルやyahooにも何故か飛び火してる様だしこの騒動に関しては余り触れない方が良いな
韓国に関して書いて変な人に絡まれて炎上とか得する要素ない
0007Trackback(774)2010/03/02(火) 21:51:27ID:Gebi9Lnq
>>1
0008Trackback(774)2010/03/02(火) 22:10:13ID:W5jfxoK9
2chが落ちているからか、ブログのアクセスが多い
0009Trackback(774)2010/03/02(火) 23:04:57ID:yCNc23lS
>>8
同じ。
昨日はアクセスが1.2倍位だった。
0010Trackback(774)2010/03/02(火) 23:06:21ID:4/FInQXp
つい避難所リンクでアクセス稼ぎを
0011Trackback(774)2010/03/02(火) 23:19:21ID:Sh+kFXvq?2BP(1)
2chが潰れてたから記事を書きまくった
0012Trackback(774)2010/03/03(水) 00:05:14ID:7+4xHlOT
ping打ってるのにGoogleブログに載らなくなった。
以前は載ってたのに。
ウェブ検索だと自分のブログは出て来るんだが
新着がさっぱり引っ掛からない。
なんでじゃーーー!
0013Trackback(774)2010/03/03(水) 00:06:37ID:oilP5dU9
ダメ元でサイト登録しておけ
0014Trackback(774)2010/03/03(水) 06:04:34ID:+nhVU/5s
昨日は2ch落ちたってかいたら3倍人が来た
時事ネタは強いな
0015Trackback(774)2010/03/03(水) 07:47:39ID:c4sT1bOG
俺んとこは半分2chありきなんで人が減った・・・
(80%は2chのリンクから飛んでくる)
0016Trackback(774)2010/03/03(水) 10:49:35ID:aTrxDlxg
>>12
RSS切って無い?
0017Trackback(774)2010/03/03(水) 12:58:39ID:ytjaZkUf
自分の妄想でウソニュースを配信すればアクセスが増えそうな気がする。
0018Trackback(774)2010/03/03(水) 18:37:38ID:XQy6R6Xx
>>17
風説の流布にあたらない範囲で虚構新聞みたいな感じなら増えるかもな
0019Trackback(774)2010/03/03(水) 19:22:38ID:aUsY9jqy
虚構新聞といったら、三菱ロボ炎上事件を思い出すw
閉鎖したり廃刊したりしたあと復活した。
ブログで真似するきにならないね〜
00201062010/03/03(水) 21:06:09ID:/8l+TzoS
ブログ村以外に登録した方がいいサイトってあるかな?
0021Trackback(774)2010/03/03(水) 21:42:38ID:6iOGxBod
>>17
いっその事、ジョン・タイターみたいに、
明日のニュースをネタにしてみたら?
0022Trackback(774)2010/03/03(水) 22:02:39ID:B08kX7zh
初めて4週間ぐらいだけど、やっと60人いったと思ったら翌日には30人ぐらいに減る・・・
なんなんだよ、100人いつになったら安定して行けるんだ・・・
0023Trackback(774)2010/03/03(水) 22:05:08ID:9dY1gbxy
5年やってるけど100人なんていったことねーぞ
0024Trackback(774)2010/03/03(水) 22:18:57ID:ZekzQvGF
どこのブログで何を書いてればそんなに少ないんだよ?
0025Trackback(774)2010/03/03(水) 22:33:26ID:9dY1gbxy
俺ははてなダイアリー
0026Trackback(774)2010/03/03(水) 22:38:08ID:hfkEeS75
ふざけんな
最高10人前後だ
0027Trackback(774)2010/03/03(水) 23:09:55ID:RX1CumEr
初ブログ

こういう系でブログ始めてみたんだけど
アクセスどれぐらいくるかなあ?
http://www.webrush.net/mebiusu/
0028Trackback(774)2010/03/03(水) 23:11:35ID:z3jc/n6e
>>22
結局一見さんばかりってことなんだろうけど、
それでもそこまで集められるのはうらやましい。

次はリピータの確保の段階ってところか。
これはもう、最近ここで言われてるオリンピックだ津波だ2chダウンだ程度の時事ネタで、
お茶を濁すような小手先の手段じゃ難しいだろうな。
0029Trackback(774)2010/03/03(水) 23:12:53ID:9dY1gbxy
最近は、なんページもさかのぼってみてくれる人が多くなってきた。
探したい情報が見つけられてないのかも知れないが
0030Trackback(774)2010/03/03(水) 23:13:00ID:UCiLi2Kg
毎日20ぐらいのアクセスのうち、10が不明、ブックマーク。2chの過疎スレに晒されているのか、本当にブックマークとかなのか。

>>27
毎日結構な量更新しても客は老舗にいくだろうなあ。。。
2chブログやってたけど、新参ものにはこういうのはつらい。。。
0031Trackback(774)2010/03/04(木) 00:43:30ID:0rijmna9
俺は2chとかで見つけたネタは基本的に12〜16くらいの
リンク集にして各リンクにコメントそえてるなぁ。
つってもメインは画像ブログなんだが…
0032Trackback(774)2010/03/04(木) 00:43:54ID:ELEgxVNo
ユニーク=セッション?
初歩的な質問、すまそ
003332 2010/03/04(木) 00:53:14ID:ELEgxVNo
すまん、普通に説明文がサイト内にあったわ
0034Trackback(774)2010/03/04(木) 00:56:44ID:irTZT8dC
一週間連続でユニーク100超えやがった
なんかこえーよ
0035Trackback(774)2010/03/04(木) 01:22:29ID:ELEgxVNo
>>22
QLOOKアクセス解析 無料を使ってるけど、
俺も同じようなブログ暦と訪問者数だ。
リピート率は10%。
毎日三回は覗いてくれる、神常連が一人。
・・・ある意味怖ぇ。

>>34
卒業オメ!!
そこそこスレに行っても達者でな
0036Trackback(774)2010/03/04(木) 07:11:44ID:JYFnT6B8
結局ニュースブログ目指すにしても方向性がいるよね
他のブログと内容かぶってでも最速を目指すか
内容かぶっても他のブログ以上に深く考察するか
他のブログが扱わないような専門的、ニッチな内容にするか
0037Trackback(774)2010/03/04(木) 07:18:59ID:XWExiqFG
てか2ch系コピペブログやってる奴ってなにが楽しいんだろ
結局金(アフィ収入)が目的なんだろ?
0038Trackback(774)2010/03/04(木) 07:47:34ID:fdp++H0j
過去に潰されてること知らないんだろうな
引用の範囲を超えてるブログは著作権法にひっかかる
オマケにアフィで稼いでるとなると対価なんたらで(ry
0039Trackback(774)2010/03/04(木) 07:59:23ID:ETW7hl6N
マンガのレビューとかしてるとamazonとかのアフィはるか悩むときあるわ
それだけで嫌悪される場合もあるみたいだし簡単にはつけないほうがいいのかね
0040Trackback(774)2010/03/04(木) 08:46:44ID:ntoCCHEE
>>37
ネタに困らないし、ソースを編集するだけだし簡単そうにみえるから
で、やってみると大手との圧倒的な差に気がついて愕然とする
0041Trackback(774)2010/03/04(木) 08:52:19ID:FcAI0XsY
>>39
それ、やったとしてもお金になるのかね。
大手のブログやサイトにバリバリ貼り込まれてるのを見ると、
「同じことを自分ごときがやっても、、、」という気しかしない。
そもそも100人に1人もクリックしないだろうから、1日500Hitくらいに
なってから検討すべきかと思っていたが。
0042Trackback(774)2010/03/04(木) 09:23:37ID:0Xx0wHwh
そこまで考えなくてもいいんんじゃないの
記事を読んで面白いかが問題だと思うよ
0043Trackback(774)2010/03/04(木) 10:39:31ID:73WEY1Bw
>>39じゃないけど、アフィは画像を貼りたくて利用してるので、お金になると思ってない別にクリックしなくていい
アマゾンのロゴとか商品名もない画像のみだから、アフィ注意とか書こうかと思ったりする
画像転載して噛み付かれる可能性のほうが恐ろしい
絵描きだから絵で表すこともあるけどめんどくさいときに貼ってるよ
0044Trackback(774)2010/03/04(木) 10:45:27ID:0K1JX6MR
適当に画像貼って著作権侵害だとか言われたら困るし
0045Trackback(774)2010/03/04(木) 10:57:04ID:FcAI0XsY
逆に、「漫画本の表紙くらい載せても訴えないだろう」と思い込んで
やってきたが。つても、まだ始めて40日くらいだが。うーむ
0046Trackback(774)2010/03/04(木) 11:10:20ID:XWExiqFG
ブログって長く続けてれば記事が増えるからそれだけ検索サイトから様々なワードでたどり着いてくる
客が増えるわけで、必然的にそれなりに人はくるようになるもんだよな
0047Trackback(774)2010/03/04(木) 11:30:59ID:ADImy9qL
>>35
>毎日三回は覗いてくれる、神常連が一人。

うちにもいらっしゃいますよ。
覗いているほうは回数とか気にしていないと思う。
0048Trackback(774)2010/03/04(木) 11:49:48ID:f6jp7RxP
コピーライト書いとけ
0049Trackback(774)2010/03/04(木) 16:34:16ID:v7bqcRWS
>>47
毎日三回覗いてもらっても、変な運営者は、「ストーカー」「気持ち悪い」と思う。
0050Trackback(774)2010/03/04(木) 16:40:49ID:8PYKz5bV
そう思うほうが自意識過剰
0051Trackback(774)2010/03/04(木) 17:03:54ID:7ACuj8Iu
>>47
それRSSチェッカーとかの自動巡回じゃないの?
0052Trackback(774)2010/03/04(木) 18:35:26ID:ELEgxVNo
一日三回は普通だったのか。
ちょっと、そのお客さんの名前に「お得意様」って登録して反省します。
0053Trackback(774)2010/03/04(木) 18:43:47ID:v7bqcRWS
アクセス解析って嫌い?
http://loplos.mo-blog.jp/moge/2004/05/post_12.html
0054Trackback(774)2010/03/04(木) 18:57:43ID:0K1JX6MR
ninjaは何も知らないと不思議だよな
上からいきなり沸いて出てきて
クリックすると変な業者(ただのアクセス解析宣伝なんだがw)へリンクされるし「何これ・・・」って思ってた
0055Trackback(774)2010/03/04(木) 21:02:31ID:PaCKxDX9
>>51
RSS外された時のがっかり感は異常


今日はひさーーーーしぶりにUUが100いきました。
以上です
0056Trackback(774)2010/03/04(木) 21:45:39ID:rFiReqbp
ブログで一つのジャンルに特化した本を紹介して紹介して約半年。
直接リンクから初めて本が売れた!!嬉しい!!
0057Trackback(774)2010/03/04(木) 21:55:03ID:lN4a6oop
あるある
0058Trackback(774)2010/03/04(木) 22:07:03ID:Xt57AFjs
どれだけの本を紹介したんだよ。おしえてくだ(ry
0059Trackback(774)2010/03/04(木) 22:12:14ID:rFiReqbp
>>58
有名無名取り交ぜてやっと100冊超えた所。
とりあえずの目標は300冊。

最新刊を即日取り上げたお陰で最近よく人が来てくれる。
グーグル1P目に来るのは強いな。
0060Trackback(774)2010/03/04(木) 23:29:33ID:ELEgxVNo
ジャンプ系のブログをやってるんだけど、
今日、初めてコメがついた。
ワクテカして覗いてみると・・・
ネタバレ系。
おまけに電波な長文。
とりあえず、管理者の認証待ちモードにしたが・・・
どうやって、この電波君に返信したらいいか
正直、更新するより大変です。
0061Trackback(774)2010/03/04(木) 23:47:09ID:ljhPr7nC
毎日三回は覗いてくれる、神常連=NEET 決定
0062Trackback(774)2010/03/04(木) 23:49:58ID:t8TjAcht
>>60
削除
0063Trackback(774)2010/03/04(木) 23:50:59ID:lN4a6oop
こんばんは〜
コメントありがとうございます!

のみで
0064Trackback(774)2010/03/04(木) 23:54:22ID:XWExiqFG
てか、コメントに返信なんかする必要ないだろ
0065Trackback(774)2010/03/04(木) 23:54:40ID:EJ0anQHL
>>60
「そうかもしれませんね」
否定も肯定もせずの便利な言葉。
0066Trackback(774)2010/03/05(金) 00:28:10ID:q6iwwy/X
コメントはうれしいが気をつかうわ
0067Trackback(774)2010/03/05(金) 00:43:16ID:FC704Cpn
>>56
どんな本売れたの?
0068Trackback(774)2010/03/05(金) 00:43:33ID:zsZmekX+
ブログを更新したら、なぜかつぅいたー検索のリファラーを発見。
つぃたーで他人の新着ブログを表示してるのか…
0069Trackback(774)2010/03/05(金) 00:45:01ID:+rgvQoUp
まあ普通のブログリンクと考えれば
0070Trackback(774)2010/03/05(金) 08:47:56ID:GE82Yk05
アメブロで以前やってたときは初めてから一週間くらいで
20〜30UUくらいいってたんだけど他に移って
詳しいアク解みたら 自 分 だ け
まぁはじめてからまだ三日くらいなんだけど
これってアメブロはやっぱアクセス水増ししてたってこと?
0071Trackback(774)2010/03/05(金) 08:52:45ID:IvBc67Pr
アメブロの水増しは平均10倍
0072Trackback(774)2010/03/05(金) 09:04:54ID:mSA8GFKE
>>70
UUってなんだ?
0073Trackback(774)2010/03/05(金) 09:07:15ID:xkyktlLv
まつこです。
21歳の女の子です☆
もっといろんな人に見てもらいたくて書きこんでみました。

よろしくね♪

http://ameblo.jp/matsuko777/
0074Trackback(774)2010/03/05(金) 10:24:14ID:FC704Cpn
>>70
自分でそれだけアクセスしたってことでは? 水増しではなくて。
0075Trackback(774)2010/03/05(金) 10:29:04ID:4awhI17U
>>74
アメブロを借りてみれば分かる
つかぐぐるといいよ

アメブロの水増しはホントにすごい
0076Trackback(774)2010/03/05(金) 10:31:01ID:YteWnpBo
rssボタンしょっちゅう押すけど
あれってカウントされるのかね?
こいつまた来たとか思われてるんだろうか
0077Trackback(774)2010/03/05(金) 11:05:38ID:34d+JuKX
アメブロのアクセス解析を見たら一発でわかる。
0078Trackback(774)2010/03/05(金) 11:57:55ID:GE82Yk05
>>74
自分では記事更新の時くらいしかアクセスしてないので
せいぜい2回〜3回…

>アメブロの水増しは10倍
はっそういうことかorz
0079Trackback(774)2010/03/05(金) 12:10:36ID:qbu7i6D6
「アメブロ 水増し」でぐぐれ
0080Trackback(774)2010/03/05(金) 12:26:44ID:mSA8GFKE
てか、外部のレンタルカウンターとアクセス解析つければほんとのアクセス数なんてわかるだろ
0081Trackback(774)2010/03/05(金) 15:43:15ID:GzpZQrYL
水増しをしているところは、外部のアクセス解析がつけられない場合が多い。
0082Trackback(774)2010/03/05(金) 15:50:26ID:FC704Cpn
amebloは付けられる。よって水増ししてない。
0083Trackback(774)2010/03/05(金) 16:55:37ID:XExPDTAD
アメブロ自前のアクセス解析は、RSSへのアクセスやクローラも全部ご丁寧にカウントしてるんだよね。
ttp://blogging.from.tv/wp/2009/04/29/2046
「人が来ない」って意味では間違ってないかw
0084Trackback(774)2010/03/05(金) 19:11:37ID:AezE+6lr
RSSリーダーによっては「30分ごとに自動更新」みたいな設定出来るものもあるから
そりゃ恐ろしい数字になるわ
0085Trackback(774)2010/03/05(金) 19:56:41ID:0y0QKLbU
俺は15分ごとに更新してるぜ
0086Trackback(774)2010/03/05(金) 20:28:17ID:mpfWmCIu
>>67
ジャンル内では有名な作家の、比較的マイナーな本。
ちょっととっつきにくい感はあるが面白いのでその辺を推した。
0087Trackback(774)2010/03/05(金) 20:41:12ID:8rceznIN
>>83
なるほど、こういうからくりがあったのか。

それにしても、こういう実用的な記事を書けると理想だな。
もっとも、このレイアウトは低スペックな俺のPCだと
完全表示するのに時間がかかってしまうが。
0088Trackback(774)2010/03/06(土) 00:11:37ID:8eZEdYg3
アニメ会社が、他社のアニメのタイトルで画像検索できて、イラストを見てってくれたよ。
絵はほとんど置いてないテキストサイトなんですぐ帰ったようだけど、なんか嬉しかった。
0089Trackback(774)2010/03/06(土) 00:47:06ID:fMFMotnu
久しぶりに他人のブログにコメントしてきた
緊張したわぁ
0090Trackback(774)2010/03/06(土) 01:00:59ID:YatPaefu
うちにも出版社からそこの作品名検索で来ていただいたw
ちょっとドキドキした
0091Trackback(774)2010/03/06(土) 01:20:31ID:+ysUPf/8
韓国にサイバーテロされたし日本は募金テロしようぜw
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267802869/

■韓国に攻撃された腹いせに、一斉に募金を仕掛けてやるテロです。
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

■振込名義 : 『 日本 』 で統一
■実行日 : 3月8日(月)一斉実施
■振込金額 : 801円(あくまでも目安です)
■振込先(郵便局・ゆうちょ銀行・手数料タダ): 
 口座番号 : 00110-2-5606
 口座名義 : 日本赤十字社 あて
  ttp://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001524.html
※振替用紙の通信欄に「チリ大地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

■目安は801円。そんなに出せないよって奴も、1円でもいいので協力もとむ。
■3月6日に韓国によるサイバーテロがあったら腹いせで募金開始。
■3月6日に韓国によるサイバーテロがなかったら大勝利なので募金開始。
■リアタイ情報はまとめサイトかツイッターハッシュタグ#bokintero にて
0092Trackback(774)2010/03/06(土) 01:35:03ID:qS0wW32o
くだらねえな
0093Trackback(774)2010/03/06(土) 01:36:57ID:gGpac3RI
マルチしねよ
0094Trackback(774)2010/03/06(土) 01:39:24ID:LO/zUBMt
fack you
0095Trackback(774)2010/03/06(土) 07:27:47ID:yQPwhE3h
皇室ネタ書いたら結構来た
0096Trackback(774)2010/03/06(土) 15:41:09ID:QrkPj0he
やっぱり釣りが一番だろうな。在日になったフリして日本人を酷評すればアクセスうp
0097Trackback(774)2010/03/06(土) 16:38:55ID:mFdWNGDA
コメントとトラバを承認制にしてる
こないだ、記事を読んだと思わしき感想と共にお小遣いサイトへのリンクがはられたコメントがきた
承認してあげた方がいい?
ページランク稼ぎだと思うけど
0098Trackback(774)2010/03/06(土) 16:46:58ID:m7MZuZsu
>>97
自分なら承認しない
0099Trackback(774)2010/03/06(土) 18:05:21ID:Uwiv/P7t
更新出来ない時はなんか断り書きとか書いてる?
週2,3回更新してたのが週1になってアクセス半減。
中の人が多忙とか見に来る人は関係無いしと思って
特に何も書いてないんだけどさ。

今月は更新不定期ですとか週1更新になりますとか
エントリの最後にでも書いておいた方が良いのかなぁ?
0100Trackback(774)2010/03/06(土) 18:42:40ID:96rHRhaa
常連がいっぱいいてがっつり馴れ合ってるならともかく
普通いらんだろ
0101Trackback(774)2010/03/06(土) 19:35:41ID:WdUbB71i
ペタとか拍手とかniceとか馴れ合ってるとそうゆう言い訳が必要になるかもしれないけどこのスレでは・・・^^
0102Trackback(774)2010/03/06(土) 19:45:20ID:m7MZuZsu
>>99
どうしたんですか/更新まだですか
っていうコメントが入るようになったら但し書きをすれば?
0103Trackback(774)2010/03/06(土) 19:48:14ID:uiBdd1Hx
馴れ合いブログとか人が余計寄り付かなくなるし滅多な事書けなくなるから
出来る限りそうはなりたくない
0104Trackback(774)2010/03/07(日) 00:34:21ID:lsY9IP6G
年初めに恒例の「今年も頑張らない」と宣言して、予告どおり頑張ってないぜ。
1月に三回も更新したから、一ヶ月以上放置だけど平気だろ。
検索でけっこう来るし。通ってる人はたまにのぞきに来るようだし。
0105Trackback(774)2010/03/07(日) 00:39:41ID:hcXWGTda
まあ無理に頑張ってやるようなものでもないからな
0106Trackback(774)2010/03/07(日) 01:28:35ID:w8FGJn7q
気まぐれが丁度いいw
0107Trackback(774)2010/03/07(日) 01:59:08ID:6Zs24HPE
常連ゲットへの道が厳しすぎる

100人の通りすがりより10人の常連よ
0108Trackback(774)2010/03/07(日) 02:35:10ID:hcXWGTda
「100人の通りすがりより10人の常連」
なかなかいい言葉やね
0109Trackback(774)2010/03/07(日) 10:01:09ID:7sAR072r
でもまず通りすがりが多くならないと常連も増えない気ガス
0110Trackback(774)2010/03/07(日) 11:06:58ID:Hk7aOeik
なんか専門的な記事書いたら2chのスレに晒されてそこのまとめwikiにも貼られて
たぶんそこから見て気に入ってくれた人がグーグルリーダーとライブドアリーダーで毎日来てくれてる

RSSで来てくれるのは嬉しい
0111Trackback(774)2010/03/07(日) 14:49:29ID:YwBsRjBU
ちょっとみんなに聞いてみたい。今まで、他人のブログにコメントしたのってどれくらい?
0112Trackback(774)2010/03/07(日) 14:51:54ID:JS2jM08t
1回
相互リンクしてって頼まれてリンクした事された事の確認報告しただけ
0113Trackback(774)2010/03/07(日) 14:56:03ID:epAI0k5W
>>111
結構頻繁に書きこむけど
コメントする度に、「はじめまして」って言われる
0114Trackback(774)2010/03/07(日) 15:17:00ID:Hk7aOeik
>>111
本当に面白かったり反対意見書きたいとき以外は基本しない
0115Trackback(774)2010/03/07(日) 15:47:45ID:YwBsRjBU
>>111です。
>>112-114ありがとう。
自分はコメント貰っても相手のブログを見に行ったりしないし、だから相手ブログにコメント残すこともないけど、訪問者数増やすには他人のブログにコメントすることも必要なのかなて思ったりして…。
0116Trackback(774)2010/03/07(日) 16:41:53ID:i9TiPnWG
>>115
コメントに抵抗感じるなら作業にならないように
自分が好きで見ているブログのみにすればいいと思うよ
でも1日1000件以上アクセスあるようなところだとなかなか訪問者増えないけど
1日50件未満のところならその人は自分のブログに足を運んでくれるはず
0117Trackback(774)2010/03/07(日) 17:42:43ID:iJx3nm0f
コメントもらうと嬉しい反面、恥ずかしいんだよなあ。
自分の記事を誰かが読んでるんだってあらためて認識するからなんだけど。
オレみたいな人いない?
0118Trackback(774)2010/03/07(日) 18:17:54ID:LCHXJF6i
ここにいるぞー
01191062010/03/07(日) 18:21:37ID:48Q17QHy
JUGEMブログの人っている?
管理画面では「前日のアクセス数は80人です」
とか出てるのにいざ忍者カウンターを導入したら6人

どういうことなの・・・ショボーン
0120Trackback(774)2010/03/07(日) 18:22:12ID:SNEEoIaA
>>119
自分でアクセスしたとか?
0121Trackback(774)2010/03/07(日) 18:23:51ID:48Q17QHy
名前の部分かえ忘れてましたスマン
>>120
うーん、でもさすがに5〜6回しか自分ではアクセスしてないしなあ・・
水増しされていたのだろうか
0122Trackback(774)2010/03/07(日) 18:24:39ID:SNEEoIaA
>>121
カウンターがカウントした期間と
ブログがカウントした期間が違うとか。
0123Trackback(774)2010/03/07(日) 19:15:02ID:lhP/avkQ
RSSで読まれると解析タグをスルーするからじゃね
0124Trackback(774)2010/03/07(日) 19:15:37ID:FN2zsnqS
ユニークユーザー1日200人超え(忍者調べ)まで育てたブログを捨てることになりました。

現在新たに作ったブログは俺を含めてユニークユーザー2人、寂しいぜ。。。
0125Trackback(774)2010/03/07(日) 20:14:34ID:YwBsRjBU
>>116ありがとう。
口下手ならぬコメント下手で、人様のブログにコメントしようとしても、書きかけて結局消してしまうんだ。
…自分で無理のないスタイルでやっていくしかないよね。
ブログ持っていない人(URLが無い)からのコメントはすごく気が楽…。
0126Trackback(774)2010/03/07(日) 20:22:11ID:UTMxlrlY
>>121
カウンターの設定が2重カウント可になってたんじゃない
F5押すたびにカウンター回ってるんなら間違いない
0127Trackback(774)2010/03/08(月) 01:43:11ID:OJJDQYYo
seo診断をしたら、Googleページランクが1だった。
0128Trackback(774)2010/03/08(月) 01:45:16ID:ea4fT4PH
>>127
そのレスみて昨日から久しぶりに動かし始めた3番目のブログみたら0だったw
さてどうするかー
0129Trackback(774)2010/03/08(月) 01:58:03ID:SnVT2OyK
>>119
オレもジュゲム。
オレの場合は
アクセスログ:84
アクセス・プラス:64
QLOOKアクセス解析 無料:36
水増し傾向はあるが、そこまでひどくは無い。
たぶん、ジュゲムは検索ロボットもカウントしてるからと思う
0130Trackback(774)2010/03/08(月) 14:22:15ID:/Pk7CcMe
旬なもののレビュー記事かいとけば、それなりに検索から飛んでこない?
携帯やパソコン関連の記事とか・・・
0131Trackback(774)2010/03/08(月) 20:11:51ID:bVZKaLTx
オークションで半年振りに
俺のブログで扱ってるレアなアイテムが出品された
さっそく検索からいっぱい来てる
0132Trackback(774)2010/03/08(月) 20:57:16ID:YSKIbwU1
ブログサービスによってアクセス数変わるとか有るのかな。
人数多いFC2とかだと逆に埋没しちゃうんだろうか?
0133Trackback(774)2010/03/08(月) 20:58:20ID:ea4fT4PH
新着ブログのカテゴリ分けが細分化されすぎてると思うんだfc2
と、詳しくないのに書いてみる
0134Trackback(774)2010/03/08(月) 21:44:11ID:+H4945lF
最近、マイナーな記事UPして1時間以内にグーグルの検索上位に載ってくる…
ーグルさん仕事しすぎでしょ
0135Trackback(774)2010/03/08(月) 21:49:17ID:qq5NeoIY
ブログサービスからのアクセスなんて全く期待してない
足跡なんてアクセス乞食多すぎてうんざりするし
地道に更新して検索から来る人増やした方がいいと思う
0136Trackback(774)2010/03/08(月) 21:50:16ID:ea4fT4PH
馬鹿野郎
検索からなんて1人もこねえよ;;
0137Trackback(774)2010/03/08(月) 22:21:40ID:02dcmF9J
書いてることが一般的すぎる上にしょぼいのか
ping飛ばしてないのか
0138Trackback(774)2010/03/08(月) 22:28:31ID:ea4fT4PH
しょぼいのはしょぼいんだが他社ブログ(笑)だと何かしら掛かるんだけどなあ
pingは同じ設定だし(主要検索エンジンとブログ検索20くらい
元々アドセンス申請用にシンプルに時間を掛けて記事を増やしたブログで先週からfc2の軽さを使いたくなったんだが

と、愚痴ったところで検索ワードを念頭に記事を増やすしかないんだが
0139Trackback(774)2010/03/08(月) 22:46:42ID:vvQD7PK8
>>94
No. Fuck you
0140Trackback(774)2010/03/08(月) 22:59:11ID:qq5NeoIY
fc2はサイトマップ自動で作ってくれたりするしそこそこ検索に強い気がする
自分のとこもメジャーなワードで検索1ページ目がそれなりにある
最初からレン鯖+CMSで独自ドメインだったら絶海の孤島だったな
0141Trackback(774)2010/03/08(月) 23:03:52ID:ea4fT4PH
ほぅ
地道にやっていくわ
0142Trackback(774)2010/03/08(月) 23:05:51ID:+H4945lF
レン鯖+CMSでがんばってますっ
他人任せにできないから、時間かけた分だけノウハウは貯まる
0143Trackback(774)2010/03/08(月) 23:37:40ID:4YHZdsfa
>>139
I'm fine. fuck you!
0144Trackback(774)2010/03/09(火) 16:42:07ID:wBBlr2Q0
 貯 ま ら な い ん だ な そ れ が
0145Trackback(774)2010/03/09(火) 23:07:36ID:NfTGzX0/
最近何ページも読んでくれる人がちょくちょくくるなあ
ユニーク20、PV60とかがよくある。
0146Trackback(774)2010/03/10(水) 01:07:12ID:iV7B668G
地道にコツコツしかないんだな。
0147Trackback(774)2010/03/10(水) 01:22:51ID:KCRPqWcs
大手ニュースサイトに貼られて瞬間的に伸びたけど数日しか効果なかったしなぁ、当然だが
0148Trackback(774)2010/03/10(水) 01:39:53ID:KBqIVuk/
一番いいのは大手サイトに相互リンクしてもらうことだよな
0149Trackback(774)2010/03/10(水) 02:19:35ID:cDIAuhdh
>>148
中身の問題
0150Trackback(774)2010/03/10(水) 22:08:00ID:z/5KZlc/
2,3ヶ月に一回書いて、書いた直後以外は週に一人来るか来ないかだったのに、なぜかこの一週間毎日20以上来てて気味が悪い
なんかおかしくなったんじゃなかろうか
0151Trackback(774)2010/03/11(木) 00:15:26ID:HB6js5He
1つの話題を掘り下げて書くとき。たとえば同じ内容をUPする場合、
数日かけて1記事、数日にかけて細かくUPする。どちがいいのかな
0152Trackback(774)2010/03/11(木) 00:24:15ID:k+hqF0tK
文字数しだいかな。
あまり長くないなら1つの記事にまとめちゃった方がいいと思うが。
更新ネタがなくて困るって嘆いているなら分割してもいいかもだけど。
0153Trackback(774)2010/03/11(木) 00:24:32ID:iDUeaROT
読む側の我侭だとあんまりな長文は勘弁して欲しいと思うし
続きが気になっても読めないのは嫌なんで
数日掛けた長文を幾つかに分けて一気にアップかな?
0154Trackback(774)2010/03/11(木) 00:24:43ID:raYZFE20
1記事に纏めた方がいいと思うで
あまりにも長いなら2つか3つになるのはしょうがないかも知れないが
0155Trackback(774)2010/03/11(木) 00:26:17ID:QEBQd9lB
自分が読み手だったとしたら、一記事で全部書いて欲しい。
オンタイムで来ない人にとっては、記事たどる必要があって厄介だから。
毎日ブログ読みに来る人宛てなら、分けて書いてもOKだろうけど、俺のブログにはそんな神来ない。

ところで皆、更新頻度はどのくらい?
俺は週に二回。
以前もっと書いたけど、アクセスが伸びなかったから。
週一は更新しとけば、後は内容次第かなと思ってる。
0156Trackback(774)2010/03/11(木) 00:39:13ID:iyJI7+su
ブログ村のニュース批評やってるよ。
40位以内のどこかにあるから遊びにきてね
0157Trackback(774)2010/03/11(木) 00:40:38ID:HB6js5He
ありがとん。読み手のことも考えるとある程度まとめてUPがよさそうか。
更新は減るけど記事の質を上げたほうが読み手はいいよね。
頻度は週3回ぐらい。今度からは週1で内容を充実させる予定。
キーワードからしか人がこない。
0158Trackback(774)2010/03/11(木) 01:48:06ID:p5Gr5Ppq
アクセス数って、検索エンジンに登録されてるワードと記事の数+それらの表示順位
さらに、そのワードが属してるジャンルのシェアである程度決まってくるな
選んだジャンルによっては、日平均ip100の壁がものすごく厚い
0159Trackback(774)2010/03/11(木) 02:02:20ID:raYZFE20
ところでお前らGoogle PageRankはどのくらいなの?
0160Trackback(774)2010/03/11(木) 02:40:57ID:k+hqF0tK
>>159
PRは3
UUは100行かないぐらい70〜100
PVは150〜300
0161Trackback(774)2010/03/11(木) 11:03:12ID:IogwRWZe
PRは0。
開設して三週間。
アク解によると、俺とロボットと、登録時に確認に来たブログ村の人が一人。
Googleにはクロールされてると思ってたんだけど、PRが0って…。
0162Trackback(774)2010/03/11(木) 14:14:01ID:C7ZvZ3od
なんかよさげなフレーズ。
「俺とロボットとブログ村の一人」

ページランクはgoogleウェブマスターツールに登録してやれば
アフィまみれとか違法ネタサイトとかでなければ1にはなると思う。

うちはPR2。アクセス数にはあまり関係ない気もするw
0163Trackback(774)2010/03/11(木) 14:15:04ID:PzctFoZc
愛しさと切なさと心強さと
0164Trackback(774)2010/03/11(木) 14:57:56ID:5yrm8fiZ
>>162
「俺とロボットとブログ村の一人」の「ブログ村の一人」ってどういう意味?
0165Trackback(774)2010/03/11(木) 15:30:19ID:iyJI7+su
闘病とか失業をネタに日記を書くと人が来るぞ。
世間は自分より弱いやつに勝手に同情する。
0166Trackback(774)2010/03/11(木) 15:34:44ID:yHOKMhGP
すんごい断片的な話題を単純連結してるページの右サイドに躁うつのバナー
コメントしてくれたけど関わるの怖いお^^
0167Trackback(774)2010/03/11(木) 15:46:23ID:5yrm8fiZ
>>165
確かに。
>>166
関わらない方がいい。
0168Trackback(774)2010/03/11(木) 17:14:28ID:iyJI7+su
host1.shugiin.go.jp

俺殺されるかもしれない
0169Trackback(774)2010/03/11(木) 17:25:32ID:5yrm8fiZ
>>168
どんなこと書いたの?
0170Trackback(774)2010/03/11(木) 21:11:00ID:2YZcNFsb
友愛されちゃうのかな(笑

とか記事にしてみそ
0171Trackback(774)2010/03/12(金) 11:39:10ID:qVQ9o7I/
内容的にあまり人が来てほしくないので、ランキングなどにも参加せずひっそりとやっている。
固定のお客さんがいるので満足している。
0172Trackback(774)2010/03/12(金) 15:04:50ID:fjw1dTaI
個人のブログにも 奴 ら の目が届いているのか・・・
0173Trackback(774)2010/03/12(金) 15:22:08ID:bCKDdXpu
政治ネタ書くと外務省とか日本郵政とか色々やってくるよ。
素人の感想を職務中に読んで意味あるのかと思うけどさ。
結構昼過ぎから夕方にかけて来るんだこれが
0174Trackback(774)2010/03/12(金) 15:32:26ID:5Gihidmi
俺んとこに来たときはキーワードが ○○ ヅラ だった
                       ↑名前
0175Trackback(774)2010/03/12(金) 16:10:41ID:GrnpYMmH
うちにも来るよ
ドラマの感想記事しかないけどww
0176Trackback(774)2010/03/12(金) 17:31:53ID:2CDH1uMi
俺のブログNHKからアクセスきたことあった
0177Trackback(774)2010/03/12(金) 18:23:23ID:9mKZ4Jdc
大手企業で個人のブログをブックマークしている人って、
結構多いよね。
0178Trackback(774)2010/03/12(金) 18:32:58ID:09FOrBdz
大手企業はマーケティングの一環として2ちゃんやブログ、mixiあたりを
チェックしてるからな
0179Trackback(774)2010/03/12(金) 18:38:16ID:6IIariXv
>>176
俺もNHKあったわ。
そういえば財務省からもあったw
0180Trackback(774)2010/03/12(金) 19:02:10ID:vU8WmarB
ずるい…。もまいらのとこは「人が来ないBLOG」じゃねーじゃん。
カエレ! ばーかばーか、ちきしょう…!
0181Trackback(774)2010/03/12(金) 19:06:00ID:Iq6HhOuX
ip10以下のスレがあるよ
俺はip10以下の時もあれば人が来る時もあってどっちにいれば分からない
0182Trackback(774)2010/03/12(金) 19:07:20ID:Bbevtj5o
nintendoから来たな
PS3の不具合の件で
まぁその日はアクセス200こえてたわけだがw
0183Trackback(774)2010/03/12(金) 19:08:47ID:uW2I5deB
友愛とかに来て欲しいのかw
たぶんあれはヒトのうちに数えないからこのスレでおk
0184Trackback(774)2010/03/12(金) 19:39:04ID:FubPMbVQ
「あわせて読みたい」ってあれ効果あるのかな。あそこから人来るのか?
0185Trackback(774)2010/03/12(金) 20:12:45ID:6VK49i14
友愛って言葉は怖いイメージしか浮かんでこないんだが
人は呼べるのか・・・何かネタを考えてみるか。

リアルで友愛されたりしないよな?
0186Trackback(774)2010/03/12(金) 21:33:14ID:3wUb/Qsr
きっとブログのアクセス増えるだろうと踏んで、わざわざ仕事休んで茨城空港の開港に行ってブログに書いたら
案の定アクセス増えたぜ。初めてユニークユーザ50超えた。
なんか最近行動の指針が、ブログのネタになるかどうか、になってる気がする。
0187Trackback(774)2010/03/12(金) 21:35:44ID:Iq6HhOuX
ただ一時だけだから数日したら人が居なくなる。
カウンタが階段みたいに段々減っていくのを見るのはちょっと悲しい
0188Trackback(774)2010/03/12(金) 21:37:05ID:FubPMbVQ
ブログの為にそこまでしてUU50ってちょっと悲しいな
0189Trackback(774)2010/03/12(金) 21:41:47ID:X9wRoIwQ
>>186
あると思います。
0190Trackback(774)2010/03/12(金) 22:02:24ID:wX1hdHRo
俺なんて日記の範囲内で趣味のものを取り上げてる程度なのに、50〜100をキープしてるんだぜ
しかも9割ブクマって表示されてるぜ
ヲチられてるかも知れない恐怖しか感じないぜ
0191Trackback(774)2010/03/12(金) 22:07:50ID:pZCfUjfx
久しぶりにコメント来た
0192Trackback(774)2010/03/12(金) 22:25:58ID:YtwuCBP/
どうすればホント人が呼べるんだろうなぁ。
中身の有る物を書けば良いんだろうとは思うけど
読み手が何を欲して来てるのか
今のノリで良いのかすら判断できん。

読みますスレはちょっと敷居が高くて近寄れん。
0193Trackback(774)2010/03/12(金) 22:28:44ID:X9wRoIwQ
あそこでもたまにコメントするけどここに貼ってみたら^^
0194Trackback(774)2010/03/12(金) 22:42:55ID:vIZ0CqLe
>>180
有名人や大企業がお客様の中にいるのと、アクセス数とは別だよ。
0195Trackback(774)2010/03/12(金) 23:35:15ID:+67G+M4b
一週間に二人くらいしか来ない俺のブログに、いきなりUU80くらい来た。
ようやく検索サイトでランクが上がってきたのかもと考えると、
数ヶ月やってきただけだけど、なんか感慨深いものがある。

という夢を見ました。
起きた時、本気でブログやめようかと思った。
0196Trackback(774)2010/03/13(土) 00:09:27ID:xxFFNFAs
逆にどうやったらそんなに人が来ないのか知りたい
俺のブログも人来ないけど、いや、流石に一週間に二人って…
0197Trackback(774)2010/03/13(土) 00:49:19ID:Ztlud5Hv
最近、海外の老舗メーカーから週一でアクセスがある
それだけでも自分には驚きなんだけど、アクセス方法が日本語検索

そこに勤めてる日本人って一人しか聞いたことないんだけど、もしかしてご本人?
ip100以下だけど続けてよかったと思う反面、どう思われてるかがちょっと怖い
0198Trackback(774)2010/03/13(土) 00:55:42ID:y8ZCZIU+
くやしいので調べてみたら、東京大学からのアクセスがあった。1件だけだが。
0199Trackback(774)2010/03/13(土) 01:07:04ID:NX27tw0a
>196
すごくまじめな内容のブログです。
読んでて笑うなんてことは、先ずないと思う。

でも役に立つ人には役に立つみたいだし、そう思って始めた。
たぶん来てる人はリピーター。
0200Trackback(774)2010/03/13(土) 01:12:52ID:xxFFNFAs
そういうブログなら「はてな」なんかだとアクセス伸びそうだけどなあ
真面目な内容ならブクマ付いて一気に伸びそう、キーワードもあるし
0201Trackback(774)2010/03/13(土) 09:14:18ID:XG4M5m3d
2年くらいやってて、今は5日に1度くらいの更新ペースだけど、
更新日→70〜80ip、非更新日→30ip〜40ipくらい来るようになっていた。

みんな俺の下手絵の成長記録を見に来てくれてるんだな('A`)
頑張るよ俺(`・ω・´)下手だけど。
0202Trackback(774)2010/03/13(土) 11:46:07ID:tksBM4S7
>>197
本人だと仮定して記事を書くのもまた一興。
ある種のプレイだな。

0203Trackback(774)2010/03/13(土) 13:49:22ID:iBifyaDj
にゅーあきばどっとこむってサイトのすみっこに取り上げられたんだが
一時間で300人とか来てる
やっぱ大手のアクセス数って半端ないみたいだな
0204Trackback(774)2010/03/13(土) 16:45:04ID:BLvYy4AD
>>203
すごいな、300って。
どんなサイト?
0205Trackback(774)2010/03/13(土) 17:42:36ID:UyXjAZnI
>184
うちはUU50〜60くらいだけど「あわせて読みたい」からは1〜4/dayくらい来てる
マイナージャンルなので、「あわせて」のラインナップはあまり代わり映えしない
ブックマークの代わりに使ってる人もいるのかな、というカンジ
0206Trackback(774)2010/03/13(土) 21:05:23ID:/MsRNp4T
>>204
特定されるのが怖いからジャンルは言えんけど
「にゅーあきば」に取り上げられるくらいなので
秋葉原にありふれてる光景に関係したブログです
0207Trackback(774)2010/03/13(土) 22:45:24ID:1AaMHRM2
記事の国語力のなさをリーダーの方々にコメントで教えて貰いたいものだが
コメントが全く来ないから困る
0208Trackback(774)2010/03/13(土) 23:02:56ID:xxFFNFAs
>>205
なるほどー、dd
あとで登録してみようかな
0209Trackback(774)2010/03/13(土) 23:52:18ID:cqEjJ88t
最近はどうですか?
0210Trackback(774)2010/03/13(土) 23:53:20ID:Fyb4f6pv
今日は検索エンジンから70人も来てくれた
UUも100超えたりしてきたからこのスレ卒業もそろそろかなぁ……と思いたいが
たまたま人が来る記事書けただけで一時的なものだから来週辺りにはまた60〜80に戻りそうで怖い
0211Trackback(774)2010/03/14(日) 00:02:31ID:39GmhvjW
あわせて読みたい導入して2時間。

誰も来ない
0212Trackback(774)2010/03/14(日) 00:05:33ID:YKAVZtPn
>>210
どんなこと書いてるの?
0213Trackback(774)2010/03/14(日) 02:46:45ID:OqN7xkja
以前よりも人が来るようになった。
やっぱりまめにコメントするのは大切。
逆にこちらが何度かコメントしても来てくれない人の所は行かなくなるよ。
人が来ないブログは人を呼ばないとだめだと思った。
0214Trackback(774)2010/03/14(日) 03:25:11ID:24Mit4tL
パソコンとかコンピュータのランキングって誰もこないな
業者ばっかりで誰も見ないのか
0215Trackback(774)2010/03/14(日) 05:27:10ID:GSTpxvSD
学術関係者、企業・業者関係者、暇なネットサーファー、流行に流される一般人、
どんな読者を呼び込みたいかで、取るべき対策は違う。

たとえば、新情報なしでも就職関連だったら、毎年時期が来ればアクセスが上がる。
新卒の就活情報は、今はネットに頼りきりだからね。
0216Trackback(774)2010/03/14(日) 16:23:20ID:gEyIJYrZ
>学術関係者、企業・業者関係者、暇なネットサーファー、流行に流される一般人、
>どんな読者を呼び込みたいかで、取るべき対策は違う。

これは言えてますね。
俺のブログは医療学術系のオナニーブログなので、
ipも医大、病院、自治体くらいが半数を占めている。

これを打開して、このスレとも卒業できるかと、
いろいろなネタをエントリーしてみたけど、
そういうネタの時はuuがガクンと減る、、
明らかに俺のオナニーブログの
需要は医療学術系関係者のみに
限定されてしまっている。
0217Trackback(774)2010/03/14(日) 16:51:28ID:o/m5sqQC
前から思ってたんだがUUってなんの略?
ユニークアクセスはUAだよな…
0218Trackback(774)2010/03/14(日) 16:56:42ID:YKAVZtPn
>>213
それはなれ合いになって疲れるよ。
0219Trackback(774)2010/03/14(日) 16:57:28ID:YKAVZtPn
>>216
内容は絞った方がいいから、医療のことだけ書くのがいいと思う。
0220Trackback(774)2010/03/14(日) 16:58:38ID:YKAVZtPn
>>217
ユニークユーザの略。
0221Trackback(774)2010/03/14(日) 17:10:36ID:8jbr8lX7
数か月更新期間が空いたらもともと少ない人が更に少なくなった、そりゃそうか
0222Trackback(774)2010/03/14(日) 17:28:21ID:Og1OBXgD
国でやってる都内某施設のお偉いさんは
ユニークユーザー数のことを
おもしろい顧客数だと思い込んでいた
0223Trackback(774)2010/03/14(日) 17:31:10ID:m6XKHW1p
>>222
そういう誤解多いよ。
「ユニーク」の意味を誤解してる人は。
0224Trackback(774)2010/03/14(日) 17:32:53ID:84z6sIXh
色んな意味で個性的な方だからな。
0225Trackback(774)2010/03/14(日) 18:09:50ID:/6l6g+HG
ユニクロ愛用者のことなのにな。
0226Trackback(774)2010/03/14(日) 19:06:52ID:Yz+lwAy6
あわせて読みたい導入して一日弱
現在集計中です。のままなぜだ
0227Trackback(774)2010/03/14(日) 20:05:23ID:g2aFCL5c
>>226
誰も読んでないから集計できないんじゃね?
0228Trackback(774)2010/03/14(日) 21:00:14ID:Yz+lwAy6
そっか。誰も読んでないからか…納得した;
0229Trackback(774)2010/03/14(日) 21:58:39ID:0Kn3cUup
あわせて読みたいは基本そんな期待しちゃだめだぞ。
体感では1ヶ月に1人か2人来たらいい方だ。
0230Trackback(774)2010/03/14(日) 22:44:04ID:39GmhvjW
あわせて読みたいってのはさ、登録してる人が来ない限り永久に集計中なの?
0231Trackback(774)2010/03/15(月) 08:02:51ID:tnENt8LI
昨日更新していないのに55ipの123pvだった。
何かしたっけ俺('A`)前に猫メイドの絵を投下したのは認めるが、俺下手だしなぁ。
0232Trackback(774)2010/03/15(月) 09:43:41ID:1YQT4PHE
アク解付けてなかったのか?
0233Trackback(774)2010/03/15(月) 09:51:33ID:tnENt8LI
>>232
試してみようとしたら、使ってるブログ(goo)はninjaツールとか使えないみたいでさ(´・ω・`)
金出してまで解析したいもんじゃないしほっといてる。
0234Trackback(774)2010/03/15(月) 17:55:29ID:ni9t4e63
>>231
自分もある人気アニメのちょっとエロい絵を投下したことがあるが、
その日だけ異様にアクセスがのびた
でもアク解みたら、殆どの人がその一記事だけにアクセスして
ほぼ直帰してることがわかった
絵下手だから仕方ないんだけどね…
アクセス解析などいれるものじゃないよ
0235Trackback(774)2010/03/15(月) 21:55:41ID:NRH0gk67
検索から他人さまのブログに行ったら、一応トップページの記事と
プロフくらいは読んで来るけどなあ。確かに直帰の人は多いね。
0236Trackback(774)2010/03/15(月) 22:11:11ID:n721dzPd
1ヵ月半でようやく初コメントきた…。
これからも地道にやっていこう。
0237Trackback(774)2010/03/15(月) 22:27:15ID:qKQNRLY+
>>187
まさにその現象が今おこっている。相当へこむ。
今日は20アクセスしかねー。
0238Trackback(774)2010/03/15(月) 22:33:16ID:IKwzCBkS
検索で来てくれる特定の記事にはすぐに関連記事のリンクを作るんだ
0239Trackback(774)2010/03/15(月) 23:00:20ID:XVTGm4qG
一見さんというか、記事を見てもトップページにまで来る人はほとんどいないんだよな。
クリックするの面倒なのかな。どうしたらいいんだろうか
0240Trackback(774)2010/03/15(月) 23:03:27ID:dN6nhnzk
>>239
タイトルにリンク張ってる?
0241Trackback(774)2010/03/15(月) 23:05:19ID:dN6nhnzk
ブログ村に登録するのは効果あるかな?
0242Trackback(774)2010/03/15(月) 23:05:57ID:MMfEE4M8
>>241
うちは、一日20人前後のうち、2,3人はブログ村から着てるよ
0243Trackback(774)2010/03/15(月) 23:07:12ID:dN6nhnzk
>>242
やっぱり登録した方がいいね。
普通にグーグルとかで検索してもアフィリエイトサイトばかりだからね。
0244Trackback(774)2010/03/16(火) 00:19:43ID:bPeTtj92
>>241
意外に効果ある。
0245Trackback(774)2010/03/16(火) 00:45:00ID:S0Xh01is
fc2ブログのコミュニティに宣伝すると結構来るよ。
翌日からは来ないが
0246Trackback(774)2010/03/16(火) 01:19:42ID:xGepDOrb
アクセスログとにらめっこするのが疲れた。
俺は誰と戦っているんだろう。
0247Trackback(774)2010/03/16(火) 01:22:40ID:KeCRoPV3
昨日の自分だろ

ナンチッテ
0248Trackback(774)2010/03/16(火) 02:04:49ID:6L+c5ew5
うちは3人位が常連さんかな?
後は検索で来る人がたまにいて、1日2〜5人位しか来ない。
0249Trackback(774)2010/03/16(火) 04:22:09ID:LUSXTqQn
不特定の100人が見て1人に気に入ってもらえるブログなら
10000人に見てもらえば100人に気に入ってもらえることになる。
なんだかんだで一見さんの絶対数は必要だよね…

とは言え100人に見てもらって1人に気に入ってもらえる内容を作ること
これも実はとても難しいのだけれど。
0250Trackback(774)2010/03/16(火) 07:38:16ID:7k4hAE2x
おっと、今日は更新日か…さて何を投下するかな。
0251Trackback(774)2010/03/16(火) 08:19:15ID:2iQM6F9T
>>249
よそからのリンク経由で来てくれた訪問者でも必ずしも趣味が合うとは限らないし
常連になってくれそうな人を効率よく集めたいけどむずかしいよね

人がたくさん来ても一見さんばかりじゃ充実感ないだろうし
0252Trackback(774)2010/03/16(火) 10:03:58ID:z4TMG0i9
>>249
検索などで偶然に辿り着いた一見さんは
その後も来るかもしれないけど
コメントのお返しやURL晒しでブログに無理に呼ぶ一見さんは
明らかにその時しか来ないから意味が無い
0253Trackback(774)2010/03/16(火) 14:27:44ID:CLCmN2u0
>>252
自分が検索する側になって考えてみた。
何か調べ物をしたときにたどり着いた、個人ブログの印象を場合分けすると、こんな感じ。

1.検索結果の記事は、調べたいことに対して、それを満たすようなものではなかったので、即退散した。
2.検索結果の記事は面白かったが、他の記事には興味なく、訪れたのはそのとき限りだった。
3.検索結果の記事が面白く、他の記事もいろいろ見てみた。一通り満足したので、訪れたのはそのとき限りだった。
4.検索結果の記事に限らず、全体的に面白そうなブログと感じ、以後も何度か訪れるようになった。

あくまで自分の場合だが、1〜3が大半かな。
4のケース(=常連)は自分の趣味に関連しているか、生活に大きく役立つレベルでないと難しい。
各種ポータルサイト・公式サイト・マスコミ・2chで大体まかなえてしまうのが多いものだから。

>>107-109
>「100人の通りすがりより10人の常連」

ブログを書いてる側からすれば、常連が増えてくれるのがもちろん理想。
でも、通りすがりでもいいから、せめて上記の2か3であってほしいなと思ってる。
アクセス解析では1と2の区別ができないんだよね…(拍手が多少の目安にはなるけど)。
0254Trackback(774)2010/03/16(火) 14:36:10ID:21LWrerW
自分の場合で考えると「個人のブログをいちいちブックマーク
していない」から、「気にいったブログがあっても何日か経つと
忘れている」だなw仕方が無いから「好きなワードでググるが
重くて使えない」から、最近は「ココフラッシュの新着記事から
記事を漁って、気に入ったらコメとブログの宣伝」にしている。
0255Trackback(774)2010/03/16(火) 16:52:27ID:k44VNaIT
twitterでblogの更新通知を出すようにしたら人が来るようなった
twitter内のリアルタイム検索から来るらしい
twitterで知り合いを数十人作ったら、blogにも来てくれるようになった
ついでにblogにtwitterのサイドパーツ置いた
0256Trackback(774)2010/03/16(火) 16:54:31ID:7glNo//p
何人くらいきたの?
0257Trackback(774)2010/03/16(火) 17:00:54ID:UMB/YWKx
ツイッターで知り合いいっぱい造れるほど趣味も知識も豊富ではない俺には難しい作戦だ
0258Trackback(774)2010/03/16(火) 17:06:14ID:OxsvVYHm
>>257
ブログでツイッターHOWTOやってるから見て欲しいけど
晒す場所じゃないもんな
ただ、ツイッター経由は本当にお客さんよく来てくれるよ
ヒマだからツイッター見てる→そこにURL転がる→ついついクリックって流れなのかな
0259Trackback(774)2010/03/16(火) 17:20:16ID:+5jYeeYF
ここと中堅スレを行ったり来たりしてるけどなんかもう疲れた。
気の向くままに更新するのが一番だな
コメも無いのに需要なんか判るはずがねぇ
0260Trackback(774)2010/03/16(火) 17:30:34ID:bNLvcz/t
>>259
アクセス解析を見れば需要があるかどうかわかる。
0261Trackback(774)2010/03/16(火) 19:39:45ID:+5jYeeYF
>>260
解析付けられないブログなんで検索ワード位しか判らんのよ。
あー、でも傾向位は判るか。
でも一番力入れてるカテゴリの
ワードが無いって駄目駄目じゃん・・・
0262Trackback(774)2010/03/16(火) 20:03:20ID:2QQlhxkA
解析もつけられない糞ブログやめちまえよ
0263Trackback(774)2010/03/16(火) 20:27:09ID:S0Xh01is
fc2ブログ+ninjatoolが最高じゃないかな
0264Trackback(774)2010/03/16(火) 20:30:25ID:UMB/YWKx
FC2だけどninjaはいきなり上から広告沸いて出てくるから嫌い
0265Trackback(774)2010/03/16(火) 20:34:12ID:2QQlhxkA
上に高校でないように設定すりゃいい
0266Trackback(774)2010/03/16(火) 21:16:57ID:+5jYeeYF
2年掛かってやっとPR2になったのにまたゼロからとか勘弁。
忍者も確か携帯用しか貼れなかった筈だからPVが判る位?
0267Trackback(774)2010/03/16(火) 21:36:13ID:qwW4Rziv
バナー見えない解析ツールもfirefoxだとデフォでステータスバーに表示出て丸まわりだけどねぇ
0268Trackback(774)2010/03/16(火) 23:12:49ID:2iQM6F9T
URLで検索すれば読者の注目度くらいはわかりそうなもんだけどな
コメントトラバ閉じて相互リンクなしでもはてブとかtwitterで紹介されてるとこはあるし
0269Trackback(774)2010/03/16(火) 23:45:57ID:nae/tSl0
気になってアクセス解析で調べてみたら
1週間以内に訪問してくれてる人が全体の7%だった
残りの93%は全部検索から来てた一見さん

1人あたりが見る記事数は10ページくらいが多い
でも中には50記事以上見てくれてる人が4人いたんで
ちょっと嬉しかった
0270Trackback(774)2010/03/17(水) 00:13:52ID:9goK3pbY
グーグル解析にUU一桁は面倒だからで0なって言われた
0271Trackback(774)2010/03/17(水) 02:27:35ID:dYkf/fjk
なんかiphoneの記事を書いたら、どこぞの有名サイトに紹介されたらしく、
昨日のアクセス数が400近くいった。
普段書かないタイプの記事だったから、アクセス数が伸びても
なんだか複雑だな。
iphoneの記事は、わりかし伸びやすいのかもな。
0272Trackback(774)2010/03/17(水) 04:26:03ID:8x7rBnP7
iPhoneユーザーってかアップル好きはアクティブな人多いから伸びやすいね
0273Trackback(774)2010/03/17(水) 05:30:22ID:lNvB+Xy/
昨日24人もきた!
自分的にはかなり多いぞこれは
0274Trackback(774)2010/03/17(水) 09:16:38ID:LHcDTFXa
昨日ニコ動にゲームプレイ動画あげて、それにブログのURL張ったらすごく伸びたw
0275Trackback(774)2010/03/17(水) 11:48:08ID:+ZdbHEcc
>>271
紹介されるってことは、よっぽど詳しく書いたの?
0276Trackback(774)2010/03/17(水) 13:10:39ID:dYkf/fjk
>>275
別にそれほど詳しく書いたわけでもない。
ググれば分かるような情報をつなぎ合わせて、
分かりやすくまとめただけだ。
といっても、それなりに完成度の高い記事を書いたんじゃないかと
記事をアップしたときは思ったものだがw
これで検索上位になればおいしいな。
0277Trackback(774)2010/03/17(水) 15:18:14ID:tNuofeK1
毎日50〜70 コメも月に4個ぐらいのブログが最高だろ?
毎日1000越え コメ100以上は死にそうだわ

毎日10以下 コメなしも最悪だが
0278Trackback(774)2010/03/17(水) 15:20:45ID:UG/7j0Yp
>>227

>>4
0279Trackback(774)2010/03/17(水) 15:43:05ID:EkYMBSDK
>>277
なぜ?
有名サイトは、コメントに返事しないから、コメントが多くても楽。
0280Trackback(774)2010/03/17(水) 18:37:09ID:RX1XkKi8
アクセスが毎日1000越えててもコメントなんかほとんど来ませんが何か?
0281Trackback(774)2010/03/18(木) 00:42:43ID:aQ72v5dv
一ヶ月のセッション数が3,000越えた。そろそろ卒業時期だな
0282Trackback(774)2010/03/18(木) 00:45:57ID:Oyin6MpY
ここは人が来ないというくらいだから、0〜9までだろ?
安定して20くらいになったら卒業じゃないだろうか
0283Trackback(774)2010/03/18(木) 00:56:49ID:tk1sbSWG
いや10以下は別にスレがあるから
0284Trackback(774)2010/03/18(木) 00:59:51ID:etQ1UBG/
過疎板で空しい話するのやめようぜ
0285Trackback(774)2010/03/18(木) 01:07:31ID:vBW9xdAY
UU50越えれば俺の時代が来たと思い
UU50切れば俺は何を浮かれていたんだろうと頭を抱える。
後発同系相互リンクのブログが高みに上っていくのを呆然と眺め、
空のままのコメント欄にも負けず
明日こそUUが100を越えるさと今日もエントリーを増やす。
そんな自分に私はなりたい。
0286Trackback(774)2010/03/18(木) 12:45:40ID:kc9HYyTs
相互リンクしてくださいって言う勇気がでない
0287Trackback(774)2010/03/18(木) 13:24:06ID:IRYHwKNJ
>>286 そこでけっぱれ! まずは弱気な自分にうち勝つんだ!
で、俺が勇気を出して相互を頼んだメールは大手から黙殺されたわけだが
0288Trackback(774)2010/03/18(木) 14:35:28ID:qC5otuIk
>>285
面白い文章書くじゃないかww
オレが毎日見てやるから、とりあえず晒してみ。
0289Trackback(774)2010/03/18(木) 14:48:39ID:31cEKmVP
>>286
相互リンクは意味ある?
0290Trackback(774)2010/03/18(木) 14:50:24ID:etQ1UBG/
コメントのやり取りとかで馴れ合った上での申し入れなのか?
0291Trackback(774)2010/03/18(木) 15:00:18ID:8kgLOnOE
それはストレスになる。
0292Trackback(774)2010/03/18(木) 16:05:13ID:Kmu2RUa8
相互リンク受付中って書いてあるところに相互リンク申し込んだら、シカトされた上にネタをパクられた苦い思い出がある
それ以来、向こうがリンクを自主的に貼ってくれているとことしか相互リンクしないことにしている
0293Trackback(774)2010/03/18(木) 16:55:26ID:IRYHwKNJ
>>289
1人だけ大手の管理人でいい人がいて相互させてもらったが、そこからの
アクセスが、1ヶ月弱で8件くらい。
まあそんなところか。ジャンルにもよるだろうし。
0294Trackback(774)2010/03/18(木) 18:30:13ID:xHZD8McR
>>288
すまん、普段は硬い翻訳文しか書いてないんだ。
0295Trackback(774)2010/03/18(木) 19:48:57ID:lEmUGEps
>>294
硬くてもいい
自分も似たことをしているから勉強になるかもしれん
教えてくれ  第三者より
0296Trackback(774)2010/03/18(木) 19:51:19ID:xy5haCQn
いつもezWEBから見に来てくれる人ありがとう。
まさかわざわざ携帯から見に来る常連さんがいるとは思わなかった。

でもうちのブログ携帯対応してたかな('A`)gooだから大丈夫だと思うんだが
0297Trackback(774)2010/03/19(金) 00:02:53ID:T97PjuLg
ケータイからのアクセス解析は別料金だから導入してない
0298Trackback(774)2010/03/19(金) 10:57:14ID:9Fip98Cc
同じ趣味のブログをやっている人を訪問してコメントして自分のブログのURLを貼りつけておくと
そこからそのブログの常連の人が見に来てくれることがある。
ブログのランキングに登録して更に人が増える。積極的に訪問&コメント。
コメントしても来てくれない人の所は行かない。労力の無駄だから。
来てくれる人の所に相互リンクを頼む。

結局馴れ合いブログになってしまうけど、アクセスとコメントは増えるよw
0299Trackback(774)2010/03/19(金) 11:12:23ID:XHy+1yLN
くだらねえな
面白いブログならそんなことしなくても勝手に客は増えるもんだ
0300Trackback(774)2010/03/19(金) 11:17:37ID:eVSL0tT0
>>299
その理論だと
人が来ない=面白くない、になると思うんだ(´・ω・`)

ここ2週間のアクセス数が、1804pv 768ipだった。半分はbotだろうけど。
0301Trackback(774)2010/03/19(金) 11:34:36ID:9Fip98Cc
>>299
何かきっかけがないとたとえ面白いブログでもみんな知らないから来てくれないと思う。
最初は自分から動かないといけないと思うよ。
自分のブログはたいして面白いともいえないけど
最初の1ヶ月目は1日に30ipだったけど半年経った今、やっと1日に100ipまで伸ばせた。
0302Trackback(774)2010/03/19(金) 11:39:24ID:uTiGMomF
勝手に増える理論を実践してきたけど今振り返るとコメント爆撃の方が早いな
よそで一からはじめるなら、もうこんなマゾプレイはできないw
0303Trackback(774)2010/03/19(金) 12:44:35ID:YabOB2/C
>>300
>人が来ない=面白くない、になると思う
そのとおり
>>301
>最初は自分から動かないといけないと思うよ。
検索エンジンに登録すればいい
0304Trackback(774)2010/03/19(金) 12:45:16ID:YabOB2/C
>>298
なれ合いは疲れる。
0305Trackback(774)2010/03/19(金) 17:42:26ID:vkl3bPkC
自分は>>299の意見に同意。
面白いブログなら確実に見にきてくれる人は増える。
ランキングに登録だけしてあとは良質な記事を書く。
これだけでずいぶん違うと思うけどな。
0306Trackback(774)2010/03/19(金) 18:04:23ID:XksI4kT/
>>255の成功例にあやかって、twitterを始めた。昨夜からw
0307Trackback(774)2010/03/19(金) 19:21:40ID:9Fip98Cc
今日来る人がやけにすくないんだけど、卒業式だから?
0308Trackback(774)2010/03/19(金) 19:22:48ID:e6zrctQT
最近20アクセス前後で安定したと思ってたら、
昨日から1桁になった。もうダメだ
0309Trackback(774)2010/03/19(金) 20:26:02ID:PbTCn912
>>307 俺もだよかなり少ない
0310Trackback(774)2010/03/19(金) 20:35:46ID:dGGJDluB
卒業式と聞くと思い出す
俺の隣の席の奴が
第二ボタン取られていたことを・・・
男子校なのに
0311Trackback(774)2010/03/19(金) 20:47:44ID:aZRzq+J+
>>310
スレ違い
0312Trackback(774)2010/03/19(金) 21:30:00ID:mLDAZOdK
うちも少し少ない。
UU50程度の漏れのブログが2割減で40くらいだが
これがUU数万の大手だと何千と減るのかね。
0313Trackback(774)2010/03/19(金) 21:48:08ID:zKnSHecl
昨日の訪問者数が31で今日が41

増えてるけど
0314Trackback(774)2010/03/19(金) 23:53:52ID:v2R+DQ1O
お前らのブログは、人が来ないブログじゃねーよ!
毎日UUで二桁ありゃ、上等じゃねーか。
0315Trackback(774)2010/03/20(土) 00:00:18ID:0dOOKAZQ
去年の騒動のときに描いた記事にまた人が来ている
これは幸運
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up22487.png
0316Trackback(774)2010/03/20(土) 00:52:59ID:F/VWzsf9
>>306
そのうち、twitterの方が面白くなってくるよ
0317Trackback(774)2010/03/20(土) 00:54:50ID:eRl1qjAP
>>305
現実を見ない、お子様理論だな。
面白いマンガ・映画=読者が増えるか?
経営戦略が上手い会社=金が集まるか?
「=」でも、「≠」でもなく、「≒」の関係だろ?
0318Trackback(774)2010/03/20(土) 03:59:04ID:tfobznH+
ブログとtwitterを両方使ってる人っている?
オレは最近twitter始めたばっかなんだけど、どう使い分けたらいいか
分からなくて、苦労してる。
twitterでつぶやくのか、ブログでちゃんと書くのか。
読者的にはやっぱりブログで読みたいのかなと思うと、twitterが
おろそかになるし、逆にtwitterでつぶやいてばっかだと
ブログのほうがおろそかになるし・・・。
バランスが難しいんだよな。
0319Trackback(774)2010/03/20(土) 04:12:32ID:zavUpNuA
基本はブログ更新。
twitterではブログと関係無い話をつぶやく。
ブログを更新したらtwitterでも更新情報を載せてフォロワーに知らせアクセスを呼び込む。
何にも難しいことなんてない。
0320Trackback(774)2010/03/20(土) 04:22:56ID:ayF7ZOsE
ツイッターはブログの更新通知しか使ってないな
それだもフォローしてくれる人がいる
0321Trackback(774)2010/03/20(土) 04:28:30ID:naIT14Qk
Twitterに更新情報を出して丸1日、そっからのアクセスは3件。
各ページビュー1、直帰率100%だってwww
効果がなかったとは言えないがwww
0322Trackback(774)2010/03/20(土) 08:38:36ID:ljaEtMz9
ついったー使ってたらブログに書く事が無くなったでござる
0323Trackback(774)2010/03/20(土) 10:57:57ID:ukDyL1sv
かに座まん
(v),ハヽ、(v)
>(,,[゚]_[゚])<
0324Trackback(774)2010/03/20(土) 11:52:24ID:t/rNl06E
Google Analyticsで本当の直帰率を計測する方法
ttp://www.suzukikenichi.com/blog/the-way-to-measure-real-bounce-rate-in-google-analytics/

これもう常識?
直帰率が85%くらいあって、開いた瞬間閉じてる人が半分くらいはいると思ってたんだが、
実際には開いてからリンクをクリックせず10秒以内に閉じている人は
10%〜20%程度だった。やる気うp
0325Trackback(774)2010/03/20(土) 14:15:24ID:8sCTHwzj
>>318
一言、二言で済む内容や実況めいた事はtwitterに書いてる
blogは長文じゃないと無理な内容や何枚も画像を見てほしい時かな
twitterのブログパーツ置いてブログの一要素な感じで使ってる
0326Trackback(774)2010/03/20(土) 15:46:29ID:eRl1qjAP
>>325
俺は忙しくて、まともに更新できない時のために
一、二文の短文を予めストックしている。
だから、twitterを使う価値が分からん
さすがに、一言、二言の超短文はブログに載せてないが
0327Trackback(774)2010/03/20(土) 19:27:15ID:l9HGUqI3
Twitter はブログとは全く別の媒体で
競合関係でもなければ、補完関係でもない。
ブログと連動させる事が「出来る」だけ。
価値がないとか、的外れ。
0328Trackback(774)2010/03/20(土) 20:21:23ID:ukDyL1sv
ツイッターはブログの更新履歴を書くのに利用してる
0329Trackback(774)2010/03/20(土) 20:43:15ID:ljaEtMz9
おっと話題がループし始めたぞ
0330Trackback(774)2010/03/20(土) 21:26:35ID:S+FHj3jP
ツイッターでアウトプットしてるとそこから膨らんで記事にすることはある。
TLに流れてくる話題をきっかけに書くこともあるし
0331Trackback(774)2010/03/20(土) 22:41:08ID:eRl1qjAP
>>327・328
なるほどね〜
おれも、ツイッてみるかな
0332Trackback(774)2010/03/20(土) 22:54:56ID:bEC468Ei
PR高いとはいえコピペサイトに物言いつけるなんて海外の大手は厳しいな
ドメインの一部に会社名がそのまんまってのはたしかにやりすぎな感はあるけど
0333Trackback(774)2010/03/20(土) 23:16:08ID:rN2YZjga
ブログは長文、商品レビュー、備忘録、etc
twitterは今思ってること、ブログ更新通知etc
0334Trackback(774)2010/03/21(日) 00:32:50ID:OY0okrMf
皆はブログ用に新しいツイッターのアカウントを作った?
0335Trackback(774)2010/03/21(日) 00:36:25ID:++clWFb9
ツイッターからアクセスがきたからアカウント作って覗きに行ったよ
0336Trackback(774)2010/03/21(日) 01:09:43ID:UbM9qmID
ツイッターはアウトプットばかりが強調されがちなきらいがあるけど、
TLを通しての情報収集とか、馴れ合いとか、有名人に直訴するとかいった使い道もあるんだよね。
0337Trackback(774)2010/03/21(日) 01:40:31ID:TZTwLIg7
関係ないけど比較的有名なブログサイトの人に
フォローされるとうれしかったりする
まぁどうせネタの足しにならないが
0338Trackback(774)2010/03/21(日) 09:42:07ID:wkjCT0aK
意外とみんなやってるんだな
0339Trackback(774)2010/03/21(日) 18:14:39ID:O6/8rxl5
ツイッターやるとブログやる気力がなくなる。本末転倒。
0340Trackback(774)2010/03/21(日) 19:02:57ID:0Wtn5cOW
ツイッターで済むような話でブログ更新しないでくだしあ
0341Trackback(774)2010/03/21(日) 19:10:52ID:C/gcWzDy
俺は写真ブログだからツイッターじゃできない
0342Trackback(774)2010/03/21(日) 19:42:09ID:ESDC5Tih
使い分けないとね
0343Trackback(774)2010/03/21(日) 20:01:31ID:uLURaQ5l
>>341
写ツ知らないの?
0344Trackback(774)2010/03/21(日) 21:45:03ID:uA+kPZB8
ブログってこんなに人が来ないシステムなんだ・・・・切ない
0345Trackback(774)2010/03/21(日) 21:46:26ID:pDSmgUfh
Twitter始めてやる気無くなったのはmixi
0346Trackback(774)2010/03/21(日) 22:53:07ID:ovJHn/HY
>>336
直訴ならブログで出来たからいいや・・・
0347Trackback(774)2010/03/21(日) 23:55:31ID:V0m0Qooz
キーワードなんか書くものか!
0348Trackback(774)2010/03/21(日) 23:56:27ID:PHcasdkd
metaタグだったっけ?

たくさんキーワードを埋めたらアクセスが増える話。
効果あるのかな
0349Trackback(774)2010/03/22(月) 16:55:27ID:0hWb0AG6
皆が皆キーワード詰め込んだから、いつからかスルーされるとか聞いたけど
検索サイトの話ね。

一番良いのは上位のサイトからリンクされる事らしいけど、まあ夢物語だ。
0350Trackback(774)2010/03/22(月) 17:16:59ID:uMcy2JsN
上位のサイトの記事にリンクされたことあるけれど
今もそこからちらほらとくる。

関係のある記事ならともかく申し訳ないから逆にトラックバックを出したことはない。
アクセス稼ぎに便乗してると思われるのがいやだしね。
0351Trackback(774)2010/03/22(月) 17:32:05ID:Kpw4PJMe
一日に10人くらいしか来ないんだけどさ、拍手って設置する意味あるのかな?
そんなにクリックしてくれる人ってなかなかいないと思うんだ・・
0352Trackback(774)2010/03/22(月) 18:38:13ID:9TZ+pbY+
>>351
寂しい人が設置する。
見た人がコメントよりも気軽に使えるから。
0353Trackback(774)2010/03/22(月) 18:38:55ID:P4pHT8su
なんか98ip来ていた。
更新したの一昨日なんだが…。
0354Trackback(774)2010/03/22(月) 18:44:48ID:ptkly+wB
普段、10人ぐらいなんだけど
今日は120人も来た!

皆、暇なんだな・・・・
0355Trackback(774)2010/03/22(月) 18:46:12ID:Y7je4TeK
いいなぁ…
俺は1日0〜1人だよ。

0356Trackback(774)2010/03/22(月) 18:59:53ID:WSIaysoF
今まで0〜1だったけど、ツイッター登録してフォローしまくったら7人来た
0357Trackback(774)2010/03/22(月) 20:26:04ID:tCeU4uh6
ブログはじめてから約2ヶ月が過ぎて1日10IP弱まで増えてきた。
0358Trackback(774)2010/03/22(月) 20:27:34ID:7qahV31T
天才現る
0359Trackback(774)2010/03/22(月) 21:57:22ID:ELZRC5un
ツイッターで無造作に100人くらいフォローしたら
その日はツイッターから20人ぐらいアクセスきたよ
0360Trackback(774)2010/03/22(月) 22:16:49ID:bis+4T3C
twitterfeedで通知しても4人くらいしかクリックしてねえ…。切ないな。
0361Trackback(774)2010/03/22(月) 22:50:29ID:CqOCMooV
>>348
metaバグなら集めたら「あっち」に逝けるらしい
0362Trackback(774)2010/03/22(月) 22:53:44ID:ddT4rL7o
ブログ村登録したらアクセスが21倍になったんだけど自分死ぬんでしょうか
0363Trackback(774)2010/03/22(月) 23:01:09ID:tND+a9OY
 γ⌒ヽ                 ∩∧_∧∩ 
 | ( ゜∀゜) <ボク サッチー        ( >>362::.;:.. .... 
 l 屮 屮               从 :フォーマット :::.;: .:.. 
 |  8 8┼ ‐── ──────< >:しています::.:::;.. ..... 
 ヽ、_.ノ                W(_/ ヽ_) 
0364Trackback(774)2010/03/22(月) 23:04:30ID:0IFpwvdM
電脳コイルとか懐かしいなおい
0365Trackback(774)2010/03/22(月) 23:26:26ID:jz6708FH
探偵ファイルみたいに、俺は食費に月100万円かけてるとか
いろいろ風呂敷を広げるとアクセスが増えそうな気がする。
煽って競馬やギャンブルサイトに誘導するオチもつける
0366Trackback(774)2010/03/23(火) 02:43:41ID:BApnv839
あまりにも人が来ないもんだから、一人でも来たら速攻で嬉々として忍者解析してしまうお
0367Trackback(774)2010/03/23(火) 11:08:31ID:0F5qkuz2
ブログ毎日更新してるけど、未だにアクセス数が多いのは半年前の記事orz
0368Trackback(774)2010/03/23(火) 11:35:24ID:MlzAfzZI
>>367
その記事が魅力的ってことなんだから誇っていいだろ、落ち込むな
0369Trackback(774)2010/03/23(火) 15:42:32ID:MfYMHIi4
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100323_gigazine_10th_anniversary_lecture_02/
これは勉強になるんじゃね?
0370Trackback(774)2010/03/23(火) 16:15:30ID:nRdO2QSQ
>>362
みて俺もブログ村に登録してみた
メインブログは元からやっててサブの方は実験として人気とfc2だけ登録してたんだけど、
やっぱブログ村の新着リストが一番人くるなあ
他もランキング表示ばっかりじゃなくて記事の新着リストも出せばいいのに
0371Trackback(774)2010/03/23(火) 18:50:14ID:54ZqrodG
>>362
どのジャンルに登録したら21倍にもなるんだよw
0372Trackback(774)2010/03/23(火) 19:41:28ID:IQXpg4xA
1人が21人になったんじゃないのかw
0373Trackback(774)2010/03/23(火) 19:41:40ID:v0aeS+/R
宣伝では
0374Trackback(774)2010/03/23(火) 22:46:53ID:GIgKlUiw
昨日、コミスペin水戸のまとめ記事書いたら
一日にして2000PV越えた…
普段の500倍くらいだ…
0375Trackback(774)2010/03/23(火) 22:59:46ID:BUX98ikX
その中からどれだけの人がブログ自体に興味持ってくれるかが勝負ですよね
0376Trackback(774)2010/03/23(火) 23:13:59ID:GIgKlUiw
>>375
コスプレイベントはいつも記事にしてるけど
基本は面白い海外画像紹介ブログなんだよなぁ…
この記事で来た人には、ほぼ需要がない気が…

まぁブログ初めて三ヶ月だしこんなもんだろうけど
0377Trackback(774)2010/03/23(火) 23:18:57ID:8Kk2tAQd
一時的にでも2000PVなんて世界があったのか
数カ月に一度100PVいったら大興奮するのに、2000PVなんてなったら、解析プログラムのバグを疑ってしまう。
0378Trackback(774)2010/03/23(火) 23:32:48ID:k3Y99lco
生方副幹事長続投!

まだ新聞になってない速報記事だから人来るぞ
0379Trackback(774)2010/03/24(水) 16:43:22ID:UVNVcr9k
>>348
SEOとしては効果があるように思う
ある単語のgoogle検索で上から10番目のヒットだったのが
METAタグにその単語を設置したら上から2番目になった
0380Trackback(774)2010/03/24(水) 19:25:23ID:jnwYS9Vx
>>372
なんでわかったんだよバーーカwwwwwwww
0381Trackback(774)2010/03/24(水) 19:51:52ID:LUFXvFt9
>>380
おい、涙拭けよ
03823702010/03/24(水) 23:03:33ID:di8flo5F
いきなりメインのINポイント越えたんだがw
違うんだよクリック友達とか面倒なんだよ嬉しいけど困る
0383Trackback(774)2010/03/25(木) 04:07:51ID:3VaK/Y15
>>381
おい、同情による哀れみの涙拭けよ

・・・えっ、俺様は泣いてないの?ってツッコミですか?
テッシュペーパーを2個ほど使いましたが、何か?
0384Trackback(774)2010/03/25(木) 08:41:09ID:YZFWXYKf
>>383だけど
今脱糞した。
0385Trackback(774)2010/03/25(木) 14:00:27ID:k2RQ00pw
ツイッターのおかげでアクセス数増えたと思ったら次の日はいつも通り誰も来なかった
0386Trackback(774)2010/03/25(木) 17:45:18ID:tcKgVkmD
カロヤン良いよ良いよ
03873742010/03/25(木) 20:47:14ID:1Zo0NhBk
一昨日2149PV
昨日1005PV
今日262PV

週末にはいつも通りになりそう…

0388Trackback(774)2010/03/25(木) 20:56:15ID:kNwF6wl4
(´;ω;`)ブワッ
0389Trackback(774)2010/03/26(金) 14:20:51ID:cyb6EMxL
なるべく人が来ないように検索ワードにひっかからないように
ひっそりブログをやっていたのですが、ナゼこの人に?というような人に
見つかってしまいました。そんな問題あることは書いてなかったので
それはとりあえずいいのですが、後学のために……
紹介しているCDの画像を使うためにアフィリエイトでCDショップの商品画像を
リンクしていたのですが、画像検索とかで来られちゃうことってあるんですか?
何かそれ以外理由が思い当たらないのですが。
0390Trackback(774)2010/03/26(金) 14:22:35ID:cyb6EMxL
あ、一応。。見つかってしまった人には「なぜここがわかったんですか?」とは
聞けない状況なので。
0391Trackback(774)2010/03/26(金) 14:24:47ID:cyb6EMxL
連投すみません。もちろん地の文にはCDタイトルとかアーティスト名は書いてないのですが
アフィでリンクされる商品名を拾われてしまうのかな?と疑問なのです
0392Trackback(774)2010/03/26(金) 14:47:24ID:p959oq+M
なんで人にみられたくないのに全世界に大公開するのか
0393Trackback(774)2010/03/26(金) 15:35:18ID:6a9vMEHX
限定公開にでもしておけよ
0394Trackback(774)2010/03/26(金) 15:40:45ID:H0uC5naK
>>389
ネットに公開した時点で人に見られるのを覚悟しないといけないのは当たり前
PASSつきにするか
オフラインでやればいいのに
0395Trackback(774)2010/03/26(金) 17:20:15ID:mCtF7gDv
>>389
ブログよりSNSが向いてると思うよ
amazonのアフィ画像が検索に引っ掛かった事はないなぁ
0396Trackback(774)2010/03/26(金) 17:29:18ID:gS2Hpbgq
2カラムと3カラム

どっちがアクセスアップになりやすい?
0397Trackback(774)2010/03/26(金) 18:22:57ID:SjTV4OkS
1ページ1記事表記を5記事に変えたらPVが半分以下になった
ちょっと寂しいぜ
0398Trackback(774)2010/03/26(金) 20:40:24ID:HrtUsUDQ
長文書いてるんで1ページ1記事。
記事の最後に関連するカテゴリへのリンク貼ってるから不便は感じない。

投稿する文字数制限越えちゃってから少し自重してる。
0399Trackback(774)2010/03/26(金) 22:16:07ID:H0uC5naK
>>398
その長文記事は畳んでないの?

自分は、他のブログの過去記事を見る時は
1ページにずらりと並んでいる方が格段に見やすいから
アメブロみたいに1ページ1記事のところは敬遠してるなぁ
0400Trackback(774)2010/03/26(金) 23:33:19ID:HrtUsUDQ
>>399
うーん、逆に自分は続きを読むがずらずら並んでる方が嫌で
1ページにしちゃったんだけどなぁ。
「続きを読む」って地味に面倒じゃない?
0401Trackback(774)2010/03/26(金) 23:39:49ID:DBxwB55n
最近一日のUAがだいたい30人くらいになった
100人くらい毎日コンスタントにアクセスくるようになりたいな
0402Trackback(774)2010/03/26(金) 23:44:44ID:p959oq+M
俺も続きを読むはめんどくさい派なんだけどアメブロの1記事ごとも嫌い
どうしたものか
0403Trackback(774)2010/03/26(金) 23:55:10ID:H0uC5naK
>>400
自分も“続きを読む”を押すのは面倒に思う派なんだけど
これはブログの軽さにもよるかな

だから
毎日行くブログは1日1記事でもまぁ支障は無いけど
1日に幾つも記事をアップするブログや
過去記事から見ていく時は、アメブロ式は苛ついてしまうww

だから、閲覧者がカテゴリや日にちでソートし直す時に
1回で10ぐらい記事が出てくれるブログは有難い
でも、一つが長文で畳んでないとなると
閲覧者としてはスクロールするのが大変かも

一長一短だね
0404Trackback(774)2010/03/27(土) 00:45:17ID:Th6IGgxp
読む側が手間掛けずに済むようにカテゴリ別に記事一覧のページ作ってるな。

カテゴリ1「我が家のニャンコは世界一可愛い」
カテゴリ2「我が家のニャンコの記事一覧」

てな感じで一覧のページには過去記事全部へのリンク貼ってるから
1ページ1記事でも面倒じゃ無い・・・よな?
PV稼ぎと言われればそれまでのような気がしてきたorz
0405Trackback(774)2010/03/27(土) 00:51:49ID:8EZb0FrP
まあ検索から飛んできてTOPページなんて見る奴少ないからな
関連記事とまとめは基本でしょう
読者になってたら他の記事いらないし
ただ、まとめて知らないブログを開いてどんどん読んでいくとかだと3つくらい表示されてるとすぐ把握できたりするんだよねえ

どっちかを取るしかない
0406Trackback(774)2010/03/27(土) 01:29:22ID:Ply1LBBI
関連記事とまとめは有効だよなと思いつつ
面倒でやってないや
0407Trackback(774)2010/03/27(土) 01:57:29ID:N63x9kO/
目次ページ作ってるけど目次を利用する人ほとんどいない
0408Trackback(774)2010/03/27(土) 02:26:32ID:+sRk11kM
>>389 このスレだとケンカを売ってるようにしかみえないw
0409Trackback(774)2010/03/27(土) 06:22:32ID:VH7egGaD
サイトA
Googleなどの検索からしか来客はない
こっちにリンク貼って誘導しているサイトは5個以下

サイトB
大手サイトから大量に流れてくる
ほとんどそこからしか来客ない
検索エンジンからはほとんど来ない
こっちにリンク貼って誘導しているサイトは15個以下

上記のサイトを持っているのだがブックマーク、リピーター率はどちらが上だろうか
04103892010/03/27(土) 07:24:29ID:Gff11hS0
>>392-395
あーすみません。そんなにばれてはいけない!ってほどのことじゃないんですけど
アーティストの妄信的なファンに簡単に来られて2chに晒されたりしたら面倒だけど
たまたま見て共感してくれる人がいたらいいなー程度だったんです。
そしたら、妄想かもしれないけどアーティスト本人(というか
評判をチェックするためにスタッフが情報収集してるのかと)に
見つかっちゃったぽくて。。読まれてると思って痛いことは書きたくないし、
かといって別の話題ばっかりでがっかりさせるのも申し訳ないとか思うと
書きづらくなって。ま、妄想なんですがw
次にブログ始める時は画像入れなきゃいいのかもしれないけど、
アーティスト名なし・アフィ画像なしじゃ何が何だかわからないよな……と。
でも画像検索だといくらそんなに売れてないとはいえ個人ブログ以外にも
大量にhitしそうだからスタッフもそんな暇じゃないだろうし、
やっぱ妄想だったのかも。
04113892010/03/27(土) 07:28:37ID:Gff11hS0
いちお。。人が来ないブログなのでアクセスの特徴が目立ちやすいんです
(アクセス解析はできないけど)。毎日大量にアクセスがあったら気づかないんだろうけど。
0412Trackback(774)2010/03/27(土) 08:08:29ID:2IP0DLy6
>>410-411
春厨の方はこちらへどうぞ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1230288192/
0413Trackback(774)2010/03/27(土) 09:05:14ID:fAh5mASl
>>410
この流れだけでもすでに痛いことになってるからなあ。
それより、なぜ本人とかスタッフに読まれてると思ったのか知りたいな。
事務所のドメインできてるならわかるけど、解析入れてないんでしょ?
0414Trackback(774)2010/03/27(土) 09:27:32ID:Gff11hS0
>>413
そんなこと自慢したくて来てるんじゃなくて、画像検索で
アフィ画像ってHitしやすいもんなんだろうかと思っただけなんですが。。
バカ売れしてるアーティストならともかく、細々やってるとこは
リリース時とかライブ後とか評判チェックしてますよ。
ただ画像検索までして探さないだろうと油断してたので。
0415Trackback(774)2010/03/27(土) 09:51:04ID:EUMHqLT6
解析入れてないのに関係者/本人ktkrしてるのかww
春だなぁ

ちなみに関係者/本人に絶対に見られたくないブログをやってる人は
・そもそもブログをやらない(アクセスを弾きやすいサイトをやる)
・ブログ/サイト全体の検索避け
・伏せ字使用は当たり前
・アフィ画像を貼るなんてもってのほか
だぞ


ちなみに
アクセスが大量に来るブログになら関係者や本人が来る可能性はあるが
(母体の数字が大きいので)
人が来ないブログにはまず来ない
大体、そんなアクセスの来ないブログをどうやって見つけるのかとww
アフィ画像が引っ掛かる/引っ掛からないの問題でなく
まず行かない
0416Trackback(774)2010/03/27(土) 09:52:25ID:maDDNOm/
なら
アフィ画像ってHitしやすいの?
だけで済むな
0417Trackback(774)2010/03/27(土) 09:57:10ID:Gff11hS0
詳細な理由はここで書く必要が全くないので。
>>410>>392-395に対するレスなのでどうでもいいところに過剰に反応されても。
で結局アフィ画像は貼るのは基本もってのほかだけど、
その他の検索避けをしていれば大丈夫だろうということでしょうか。
ありがとうございます。
0418Trackback(774)2010/03/27(土) 09:59:46ID:Gff11hS0
>>416
最初の>>389ではそれだけだったのに「何で公開するんだ」と
言われたから事情を付け足しただけなのにどうでもいいところばかり
食いつかれたんです。
0419Trackback(774)2010/03/27(土) 10:21:47ID:maDDNOm/
いちいちレスしなくていいから
あなた自分では気付いてないんだろうけど
2ちゃん上で物凄く弄りたくなる痛々しさです
0420Trackback(774)2010/03/27(土) 10:36:26ID:Gff11hS0
レスを読まない>>416に名指しで説明してあげることは必要です。
0421Trackback(774)2010/03/27(土) 10:58:15ID:llc/CyKN
おい、友だちのスーパーハッカーを呼んでこられたら大変だぞ。あまり虐めるんじゃないよ。
0422Trackback(774)2010/03/27(土) 10:58:28ID:EUMHqLT6
>>389=390=391=410=411=414=417=418=420

こういうのをファンとして大事にしなきゃいけない
ミュージシャンや関係者は大変だな
0423Trackback(774)2010/03/27(土) 11:57:48ID:Bv+oizOx
>>416って
>>389の質問は、『余計なことを書かずに>>416の文章だけ書きゃよかっただけの話じゃね?』
って意味だと思うが。>>389の上から四行全部いらないじゃないか('A`)
0424Trackback(774)2010/03/27(土) 12:01:02ID:8EZb0FrP
添削大会
0425Trackback(774)2010/03/27(土) 12:11:15ID:0XwDGcVN
ここって特定の人に読んでもらえるかより大勢の人に読んでもらえるかを
気にするところだと思うんだけど…
個人的には画像検索で来る一般の人ってどのくらいいるの?ってとこに興味がある。
自分は画像検索しても元サイトにまでは行かないから。画像拾うのが目的なので。
0426Trackback(774)2010/03/27(土) 12:14:42ID:8EZb0FrP
結局変な人に見つけられたんじゃなくて本人が変な人みたいになっとるなw
0427Trackback(774)2010/03/27(土) 12:14:52ID:0XwDGcVN
>>423
それはちょっと無理があるよ
0428Trackback(774)2010/03/27(土) 12:17:57ID:0XwDGcVN
このスレの芸能人に見つけられたい願望がものすごいのはわかったw
0429Trackback(774)2010/03/27(土) 12:31:56ID:Bv+oizOx
>>428
接点がなさすぎてどうやってもこねーよ('A`)
0430Trackback(774)2010/03/27(土) 12:39:48ID:EUMHqLT6
>>425
それは閲覧者の目的とブログの種類によるんじゃないのか

キャプ画像ばかりうpってるような違法サイトを目当てにしている人なら
画像収集だけしてブログに行く事はないだろうし
画像をきっかけにして本文を読みたい人ならブログに来るだろうし

0431Trackback(774)2010/03/27(土) 13:57:38ID:0XwDGcVN
>>430
違法サイトってなんでそんなに極端なw
待受探しに普通に画像検索するけど。そんな時アフィ画像のCDジャケ写とかは
当然スルーするな
0432Trackback(774)2010/03/27(土) 14:09:04ID:Th6IGgxp
扱ってるネタの会社からアクセス有るかなー?
ってのはたまに思うな。
当然無いんだけどさw
0433Trackback(774)2010/03/27(土) 15:49:29ID:j+PCgLuy
ライブドアで書いている人いる? ただでさえ人が来ないというのに
ここのところ検索エンジンにも全く引っかからなくなって泣けるorz
0434Trackback(774)2010/03/27(土) 17:22:54ID:+SKn+fUv
>>433
ライブドアではじめて一月くらいだが、検索から来た人がいない
(多分新着ブログのとこから来てる)
日が浅いからかと思ってたが、ライブドア自体に原因があるのか…?
0435Trackback(774)2010/03/27(土) 17:46:56ID:8EZb0FrP
だめ元でサイト登録したら
0436Trackback(774)2010/03/27(土) 22:31:31ID:PfyqGm6K
あえて週刊青年漫画雑誌のマイナー漫画の感想を書く
0437Trackback(774)2010/03/27(土) 22:43:01ID:IumN0Ybe
今日、2つほど記事書いたのに
過去記事以外見てくれない…
0438Trackback(774)2010/03/27(土) 23:37:42ID:JCgOilWp
栄華を極めた平家も時が立つに連れて衰退することとなった
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up22827.png
0439Trackback(774)2010/03/27(土) 23:59:35ID:h7IDNCQV
俺はそろそろ10ipスレにお邪魔しないとならん
0440Trackback(774)2010/03/28(日) 00:17:22ID:kxWbWDPW
書き続けてるのに下がっていくってことかい
さびしいな
0441Trackback(774)2010/03/28(日) 00:24:05ID:zwHxRqYc
書き続けてるのに下がっていく、そんなときはタウンページ!
0442Trackback(774)2010/03/28(日) 00:39:50ID:5YeJgsgL
二ヶ月前に友人のサイトがブレイクして、リンクからうちにわんさとくる。
くるのはいいんだが、ぜんぜん違うジャンルのブログなんで、ひと目見るだけでほとんどスルー。
かえって落ち込んでたんだが、
最近グーグルでの検索結果がよくなったような気がする。
検索で内容に興味ある人が来るようになってPVも増えた。
0443Trackback(774)2010/03/28(日) 00:52:07ID:CMbcmc5k
10でヒーヒー言ってる毎日がイヤになった。
半年やってるけど、このまま好転しなければ辞めるしかない
0444Trackback(774)2010/03/28(日) 00:53:58ID:2J6J7233
自分が詳しく知っていて、人の為(初心者にわかりやすい)になるようなサイト作ってからやめたら。
0445Trackback(774)2010/03/28(日) 01:01:43ID:ObXi3Vwm
アドレス入れてコメント爆撃してこいよ
ちゃんと相手に拍手とかランキングポイントとか入れるんだぞ
0446Trackback(774)2010/03/28(日) 01:03:11ID:vyjRCkZF
>>434
うちはライブドア三ヶ月目だが検索からけっこうくるよ
てか、大半が検索。基本毎日50人ほどしか来ないけど
0447Trackback(774)2010/03/28(日) 01:55:07ID:g/tnctNy
リンク元見るとGoogleとYahooの比率が20:1位になってる。
pingは飛ばしてけど自分の所のブログサービスは
yahooに嫌われてるんだろうか?
0448Trackback(774)2010/03/28(日) 01:59:52ID:ObXi3Vwm
yahooに嫌われても生きていけるがgoogleに嫌われると無人島
俺のは1割2割がyahooかな
まあ少ないよ
0449Trackback(774)2010/03/28(日) 02:27:52ID:W8mThgIW
>>443 中小企業の経営3年目〜4年目の黒字にまだみたいなレス
0450Trackback(774)2010/03/28(日) 02:36:50ID:W8mThgIW
アク解なんてつけるんじゃなかった
2て。

ちら裏のレスこええw
0451Trackback(774)2010/03/28(日) 10:18:05ID:xrrEj9af
>>443
半年くらいで弱音を吐くな
0452Trackback(774)2010/03/28(日) 11:29:50ID:eqfDImxA
お前らのブログ読みます!スレでさえスルーされる悲しさは異常
0453Trackback(774)2010/03/28(日) 12:54:00ID:ObXi3Vwm
ゲーム脳の人か
0454Trackback(774)2010/03/28(日) 15:53:43ID:Sa/x2bni
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138647421
0455Trackback(774)2010/03/28(日) 16:56:06ID:13ysOfT3
やっぱりブログ村とかって効果あるな
トラックバックとか送ると、一日20人くらいは余計にきてくれる
0456Trackback(774)2010/03/28(日) 17:14:01ID:GLfEKYYa
えっ
俺のとこブログ村から人ッ子一人こねえっす
0457Trackback(774)2010/03/28(日) 17:43:13ID:ObXi3Vwm
ブログ村はカテを選ばないとだめだな
INばかりあって死んでるランキングとかいっぱいある
0458Trackback(774)2010/03/28(日) 18:06:27ID:74N3F6r8
初めて一年ぐらいたつけど、本当に人が来ないよw
でも、まっいっかーな感じだ。
面白さとか、読みやすさとかも考えてないし。
コメも、ポチも殆どしたことない。
愚痴や感じた事を自己満足レベルで書いているブログだから仕方がないなw
0459Trackback(774)2010/03/28(日) 18:08:34ID:QHpBv016
俺も始めて1ヶ月しか経ってないけど
1日に20人ぐらいしかこない
0460Trackback(774)2010/03/28(日) 18:08:42ID:6lkstIng
始めて3ヶ月
先週やっと毎日100以上行くようになってきたと思ったらまた下がり始めて80〜になってしまった
アクセス数が右肩上がりじゃないとモチベ下がるよね
0461Trackback(774)2010/03/28(日) 20:10:59ID:g/tnctNy
ブログ村は月に1,2人しかこねぇな。
無くて良いレベル。


>>460
何処かで天井が来るんだから
1週間とか気が早いんじゃね?
0462Trackback(774)2010/03/28(日) 22:18:32ID:Fk6gjMdO
ブログ村より人気ブログからの方が多いな
0463Trackback(774)2010/03/29(月) 22:05:11ID:Y76xzQ+2
俺がググル先生の方が多いな
0464Trackback(774)2010/03/29(月) 22:05:52ID:Y76xzQ+2
×俺が
◯俺は
0465Trackback(774)2010/03/30(火) 00:08:21ID:zkGUIqwU
ブログ村の中の人
ここで宣伝しても意味ないと思うけど。
0466Trackback(774)2010/03/30(火) 14:37:29ID:j0ixDaiA
>>438の続き
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up22922.png
0467Trackback(774)2010/03/30(火) 14:46:06ID:s60XCnD4
最近やたらgooglebotがやってくるんだけどなぜだろう…特に更新してなくても1日に何度もやってくるのでちょっと不気味だ。
0468Trackback(774)2010/03/30(火) 22:47:41ID:DEMESO2e
web制作版のスレで近々PRの更新があるとか騒いでたけど、それかな
0469Trackback(774)2010/03/30(火) 22:49:26ID:WLXyvIGP
まじでか
0470Trackback(774)2010/03/31(水) 20:51:13ID:iCZp+17Z
検索から人が来なくなった・・・
どうすりゃいいのよ。ぜんぜんグーグル様にひっかからない。
0471Trackback(774)2010/03/31(水) 23:02:32ID:WYz5SOyl
えいぷ、なんでもないです
0472Trackback(774)2010/03/31(水) 23:35:19ID:nlDeB+c5
アメリカからなぜか28もアクセス来てる!
って思ったら平均滞在時間が2秒だった…
0473Trackback(774)2010/04/01(木) 01:20:53ID:0uVc0y5N
エイプリルフール用のネタを考えているうちに当日になってしまったorz
0474Trackback(774)2010/04/01(木) 01:22:19ID:EcY2kNRU
>>472
滞在時間は、あるページから他のページに遷移しないとカウントできない。

つまり、28アクセスの内、27アクセスがある1ページを平均2時間かけて
読んでいたとしても、残りの1アクセスが2秒で他のページに移動したとしたら、
平均滞在時間は2秒になる。
0475Trackback(774)2010/04/01(木) 14:05:25ID:wBX7ODXY
mixiデビュー!(6)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(0)
0476Trackback(774)2010/04/01(木) 18:45:46ID:Bo7iP829
自作自演すればおk
0477Trackback(774)2010/04/01(木) 19:36:01ID:LyzdXGab
忍者のカウンタって水増しされてない?
解析だと半分くらいなんだけど
0478Trackback(774)2010/04/01(木) 21:50:07ID:xj2D9KZR
そりゃあ解析の仕方が違うんだから当たり前
0479Trackback(774)2010/04/01(木) 21:51:19ID:xj2D9KZR
>>カウント数が異なることな
0480Trackback(774)2010/04/01(木) 22:29:32ID:LyzdXGab
今日はやけに人がくると思ったら
某wikiに晒されてた
0481Trackback(774)2010/04/01(木) 22:40:47ID:TfMNcMk0
めでたいことですやん
0482Trackback(774)2010/04/01(木) 23:25:37ID:wBX7ODXY
wordpressとかで改行プラグインとかあるけど、やっぱり一行ぐらい(二行?)改行した方が見やすいのかな?
OLブログとかで不快感を覚えるから個人的には違和感があるけど、、、
まあ、慣れだな
見やすいならそっちにしよう
0483Trackback(774)2010/04/02(金) 00:06:38ID:0niFF6xT
>>480
ごめん。wikiに登録したの自分なんだ。
タイトル検索して当てはまるブログを全部見て廻って
更新日チェック、エントリ数を確認してブログタイトルと
URLコピペして・・・結構面倒なんだよ。

でもwikiだから消すのは簡単だから
嫌だったら消しちゃってね。エヘ。
0484Trackback(774)2010/04/02(金) 00:14:15ID:yiveMVf3
某Wikiってなに?
0485Trackback(774)2010/04/02(金) 10:29:26ID:U5Ar57OH
wiせつぶつとkiもい= つまりエロげ
0486Trackback(774)2010/04/02(金) 12:51:07ID:RtuVKyW4
ほんとに自分が書きたい記事と、アクセス稼ぐための記事と、アフィリ記事を数日おきに使い分けるようにしてみた。最近、やっとUUが50前後で安定して来た。
0487Trackback(774)2010/04/03(土) 23:06:00ID:WrQiJvDo
無縁死の記事書いたら人くるぞお前ら
0488Trackback(774)2010/04/04(日) 03:24:24ID:5dkyquZK
デジカメ買って誰もこないブログの内容無視して画像貼ってたら急にコメントきたりランキングポイントが毎日少し入ったり
なんか怖い
0489Trackback(774)2010/04/04(日) 10:57:23ID:4sI2QlZu
"やつら"ですね
0490Trackback(774)2010/04/04(日) 11:58:47ID:5dkyquZK
><
0491Trackback(774)2010/04/04(日) 13:18:31ID:+iLhNz0m
ttp://img.5pb.org/s/10mai420976.jpg
このペースで行けばそろそろこのスレ卒業か!
0492Trackback(774)2010/04/05(月) 00:56:37ID:RFiA7Qs3
>>491
とっくの昔に卒業だろ、さようなら
0493Trackback(774)2010/04/05(月) 14:09:42ID:fNl6Jr+I
>>491
きえろ ぶっとばされんうちにな(棒)
0494Trackback(774)2010/04/05(月) 15:58:18ID:VMq3ikAp
このスレの対象ip100以下だろう?
ぎりぎりこのスレの範疇だろう。
0495Trackback(774)2010/04/05(月) 16:01:29ID:9NBx9Ekj
400って100以下なんですか
0496Trackback(774)2010/04/05(月) 16:05:58ID:VMq3ikAp
400ってip15程度だろう
0497Trackback(774)2010/04/05(月) 16:06:44ID:9NBx9Ekj
って良く見たら月集計だった
30で割ってip14〜99って一体何をしたんだw
0498Trackback(774)2010/04/06(火) 12:13:03ID:K0Yc9sFp
そろそろいいかなと、人気ページランキングいれたら全然カウントされないでござる
解析では増えてたんだけどRSSから来てたのかなあ
0499Trackback(774)2010/04/06(火) 12:30:28ID:6GRksqCE
50人来て50人がランクリしてくれるわけじゃないからな
50人のうち1人がクリックしてくれればいい方じゃない

ここに晒したら俺が毎日クリックしてあげる
0500Trackback(774)2010/04/06(火) 12:34:06ID:K0Yc9sFp
>>499
ありがと><
でもランキングサイト登録じゃなくて、カウンターみたいな奴
→ http://www.ziyu.net/pranking.htm
アクセスがあるページから関連リンクはってPV伸ばそうという下心が悲しい結果に
0501Trackback(774)2010/04/06(火) 17:20:52ID:/2BorqNr
相互リンク、ランキングに拘るよりもウェブマスターとかで毎回ping送るとかしたほうがいいよ
0502Trackback(774)2010/04/07(水) 01:20:15ID:ZMAKYXJz
自由に書いてるけど自由過ぎるとあれだな、
アクセスの機嫌が悪くなるみたいだ

今日もロボットちゃんが巡回に来てくれるぅ〜♪
数字ぃなんて気にしなくても平気さぁ〜♪


ららら〜♪
0503Trackback(774)2010/04/08(木) 18:17:08ID:pDAf2sUL
TwitterやiPhoneの記事書けばガバガバ来るよ
0504Trackback(774)2010/04/08(木) 18:31:59ID:jJWgofPI
iPhone持って無いし、ツイッターも使い道がわからないから使った事無い俺はもう駄目かもわからんね
0505Trackback(774)2010/04/08(木) 18:39:37ID:HIl+yS4R
合う合わないは別として
twitterはタダなんだから試してみても良いと思う
0506Trackback(774)2010/04/08(木) 19:21:20ID:jJWgofPI
登録して呟いてみたけどなんか
でっ?ていう
って感じなんだけど
どうやったらフォローされるんだろ
0507Trackback(774)2010/04/08(木) 19:22:05ID:KlS+QDOo
アカウント晒したらフォローしてやるよ
0508Trackback(774)2010/04/08(木) 19:22:49ID:jJWgofPI
ちょw心の準備がw
0509Trackback(774)2010/04/08(木) 19:25:46ID:jJWgofPI
ユーザー名?はtoshikoshikoです
ブログの横にFollow meバッジ付けた方がいいのかな?
0510Trackback(774)2010/04/08(木) 19:46:12ID:7gRa3ui8
YOU!もっとツイートしろYO!
0511Trackback(774)2010/04/08(木) 19:47:32ID:KlS+QDOo
フォロワーが、人がこないBLOGリンク集にできそうだな
0512Trackback(774)2010/04/08(木) 19:49:02ID:d+fU4oFx
とりあえずブログにツイッター貼ってツイッターのプロフィールにブログのURLを貼る所から始めてみようか

有名人じゃないんだから適当に思った事をつぶやけばいい
この板関連で言うのなら「ブログに人コネー」だとか「ブログに書く事ねー」だとかね
勿論ブログに書くほどでも無いけど気になることをつぶやくのもおk

プロフィール書いてとりあえずつぶやいていればフォロー探ししてる奴の検索に引っ掛かるから
とにかくツイートしまくれ!
0513Trackback(774)2010/04/08(木) 19:54:36ID:ATbRT2lp
人が来ないblogクラスタ
0514Trackback(774)2010/04/08(木) 20:04:13ID:d+fU4oFx
クラスタ以前に>>509のフォロワーは間違いなくここの住民だろうなw
0515Trackback(774)2010/04/08(木) 20:22:41ID:ATbRT2lp
俺もあとでこのクラスタに参加するか
0516Trackback(774)2010/04/08(木) 20:24:11ID:7gRa3ui8
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
0517Trackback(774)2010/04/08(木) 20:43:27ID:4/oFp/y3
検索しても、toshikoshikoというユーザーがいないようなことを言ってくる
んだけど…?
0518Trackback(774)2010/04/08(木) 20:44:10ID:7gRa3ui8
http://twitter.com/(ユーザー名)
0519Trackback(774)2010/04/08(木) 20:52:25ID:I7P+/6u4
>>518 サンクス! ところでブログ自体は改装中なのか
0520Trackback(774)2010/04/08(木) 22:10:11ID:jJWgofPI
俺?
俺は今移転中です
2chまとめやってたんですけど、人のレス無断転載してアクセス稼いでる事に対する罪悪感でやめちゃいました
あと、ライブドアの旧エディタが使えなくなるので……
0521Trackback(774)2010/04/09(金) 04:06:43ID:2e8Dcenl
2ちゃんに晒せば人くる
0522Trackback(774)2010/04/09(金) 04:11:39ID:2e8Dcenl
記事が一本出来たらPing飛ばす感じで
じっぷら板にスレ立てて誘導すれば良い。
ドメイン取ってるとかで大事なURLを晒したくないなら
URL短縮サービスで変換してから張ればよい。
ガバッと50人来た。
0523Trackback(774)2010/04/09(金) 11:00:36ID:0TcSM0gu
ついったでフォローした人のプロフィールにサイトのアドレスあれば一回は見るよ。よさげならブクマにいれてる。
フォロワー増やせばアクセスもそれなりに増える。それなりに。
0524Trackback(774)2010/04/09(金) 19:17:08ID:VTZCMN5F
初めてコメント貰ったんだが恥ずかしくて死にたくなってきた
誰も読んでないと思って適当に書かなければよかった
0525Trackback(774)2010/04/09(金) 19:31:27ID:C/Sao9c2
コメント来ないし、と思って
いい加減に書いた記事に限ってコメント来たりするよな
0526Trackback(774)2010/04/09(金) 19:34:06ID:7mA8Fo6e
結構つっこまれたことを聞かれて困ったりする。
無視すると感じ悪いし。。。
0527Trackback(774)2010/04/09(金) 19:40:42ID:evsj51xz
コメント欄つけなきゃよくね?
0528Trackback(774)2010/04/09(金) 19:54:05ID:BIhxG35Y
ソネブロで読まれてる登録が何人って出るんだけど、
3人が1人になったときはかなりグサっと来ました
最初から登録すんな><
0529Trackback(774)2010/04/09(金) 20:20:18ID:T6I+OTPW
他人のせいにしてはいけない
0530Trackback(774)2010/04/09(金) 20:31:12ID:B3fqj7pZ
はてなブックマークが何時の間にか消されてたりするのも
ちょっと凹むよな・・・
読んでる人のニーズなんか判るわけ無いって。
0531Trackback(774)2010/04/09(金) 21:02:31ID:kFhfl78S
はてブやRSS登録者が減ったら、訪問者が単にそれを使わなくなっただけと思うようにしてる
0532Trackback(774)2010/04/09(金) 21:05:05ID:aKIozJ2I
百度をブロックしたら
アクセス数が激減しました
0533Trackback(774)2010/04/09(金) 21:07:59ID:BIhxG35Y
最初から相手の金使いまくりブログと俺の貧乏レビューのブログじゃジャンルが違うだろとは思っていたんだ
相手がブログ初心者だったからなんでも登録してたんだろうけど
0534Trackback(774)2010/04/09(金) 21:39:53ID:use07Bnd
久々にブログ始めたけど、ヤバいぐらい人来ないね
Twitterに流れてるのかな
0535Trackback(774)2010/04/10(土) 00:15:16ID:M7oTJMF7
Twitterで宣伝しても人こないよ
何回か宣伝してフォロワーはブログが見たいわけではないんだと気づいた
ブログへのアクセスは人気ブログ、ブログ村からが多い

疲れたからしばらく宣伝はやめる
ペットの写真ブログなんだけど写真の技術を上げる
ただそれだけを継続していれば自ずとPVは増えるはずなのに何か勘違いしていたようだ
0536Trackback(774)2010/04/10(土) 00:45:38ID:MSHpyfSd
旬のネタを追っかけるのが一番じゃないか。
木村拓也とかはどんな過疎ブログでも100アクセスはいける。
0537Trackback(774)2010/04/10(土) 02:02:25ID:fbAYiOm3
ペットだと動画もいいのでは。
0538Trackback(774)2010/04/10(土) 02:08:26ID:B+k4AwA9
きょう初めてブログ立ち上げた。
ブログタイトル考えるだけで1日かかったわ。
0539Trackback(774)2010/04/10(土) 02:13:37ID:3rALIsCp
ブログタイトルとブログに書く内容を1ヶ月以上吟味している
記事にする内容はノートにメモとってる

こんなことするぐらいならちょっとずつ記事書いていけよアホって感じですがね
0540Trackback(774)2010/04/10(土) 02:49:38ID:kgqdVuZ2
>>535
ブログを更新すると自動的にツイッターに投稿できるように設定してあるけど、
いつも見てくれてツイッター上に感想を書いてくれる人がいるよ。
ブックマークしてくれた人もいて、読者も少し増えた。
0541Trackback(774)2010/04/10(土) 05:36:01ID:PJv3whjA
コメントはツイッターでもらえるからブログのコメント欄要らなくなったな
0542Trackback(774)2010/04/10(土) 07:37:51ID:52mSyLrS
>>541
俺も一時期そう思ったけど、最近はまたツイッターじゃなくブログの方にコメントを貰うことが増えた。
やっぱり両方必要だよ。
0543Trackback(774)2010/04/10(土) 13:38:03ID:X9fQ1ZPP
Twitter登録してみた
0544Trackback(774)2010/04/10(土) 17:58:24ID:8JNt1xz4
確かに、キムタクコーチの事を書いた日は倍くらいに跳ね上がってた。
でも半分鬱状態で書いた鬱文章だったから恥を晒しただけかも知れん。
0545Trackback(774)2010/04/10(土) 18:04:39ID:MSHpyfSd
そうさ、心にもないことを書いて人の同情を買うのもブロガーに必要なんだよ。
ネットを徘徊して、訃報記事をゲット!
0546Trackback(774)2010/04/10(土) 18:35:53ID:HwCaRF4c
544は心にもないどころか相当凹んで書いたんじゃないか
ファンだったらそういう文章の方が心に来るだろう
0547Trackback(774)2010/04/10(土) 18:58:16ID:8JNt1xz4
>>546
しかし、信じられないとか認めたくないとかいう内容だったから
ファン以外の人は引いたと思うわw

旬のネタでも野球に疎ければくも膜下出血の症例を集めてみるとか
自分の気が向くほうに捉えて書くのがいいんだろうね。
ちなみに五輪フィギュアの事を書いた時もやっぱお客さんは増えてた。
ワイドショーに倣うべし、かw
0548Trackback(774)2010/04/10(土) 19:11:55ID:0+g2KnN2
ちょっと待ってくれ、そこまでしてアクセスを集めてどうするの?
たんなる客寄せのためだったら、旬のアニメでもマンセーした方が
0549Trackback(774)2010/04/10(土) 19:20:22ID:mmIQFYOC
落書きを投下してる絵ブログをやってるが、
気がついたら更新しない日でも60ipくらい来るようになっていた(5日に1度くらいの更新)。
特に宣伝活動はしていないから、どうやら常連がいるみたいだな。携帯の人までいたよ…。
0550Trackback(774)2010/04/10(土) 20:01:06ID:gGl2G7gt
創作ものは結構見ちゃうな
飽きちゃうのも多いんだが
0551Trackback(774)2010/04/10(土) 21:28:09ID:5iEpM6zf
俺は記事一本できたら
関連する2chのスレに張りまくってるわww
0552Trackback(774)2010/04/10(土) 21:28:53ID:asoGZxvP
そこまでして人が来ないってのは痛いな
0553Trackback(774)2010/04/10(土) 21:39:04ID:5iEpM6zf
あ?何もしないよりは良いと考えて候ぞ?
0554Trackback(774)2010/04/10(土) 21:49:47ID:iqxCXz1I
2chに貼って何人くらいくる?
瞬間的に100人くらいくるもんなの?
俺はやらないけどw
0555Trackback(774)2010/04/10(土) 21:52:48ID:5iEpM6zf
スレの過疎具合にも依るが
少なくともブログランキングより来るよ…w
ただやっぱtwitterの方がスマートだな
0556Trackback(774)2010/04/11(日) 00:43:39ID:qwNT74Ko
twitter始めて、ついでにサイドバーにパーツ貼ろうと思ったけど
2カラムと3カラム、どっちが良いのかなぁ
3カラムの方がベタベタ貼りやすくはあるけど
0557Trackback(774)2010/04/11(日) 02:57:04ID:QO8O3BvK
自分の鯖が落ちてた
悲しいんだが
更新のネタが増えてちょっと嬉しい
0558Trackback(774)2010/04/11(日) 03:39:41ID:mdHFOGeS
このスレではtwitterがブームなのか!
俺も流行にのるず!
0559Trackback(774)2010/04/11(日) 03:54:38ID:kdj8880w
リアルで会った人とブログで交流しようと思い、コメント入れたら
レスはしてあるけど自分のブログにはコメントくれず。しかも、
自分が書いたネタを真似されていた。こんな事が2回も。
何なんだ?ちょっと気ぃ悪い。ちなみに自分のブログはほとんど
コメントが無い過疎。
0560Trackback(774)2010/04/11(日) 03:55:39ID:mdHFOGeS
今までは「○○ 感想」でGoogleの3番目ぐらいに表示されていて1日5件ぐらい来てたのに
他サイトでの同じものの感想が増えて検索結果2ページ目に行って以来1週間に1人程度になってしまった。

ちくしょう…!サイト評価低いとこれだから嫌なんだよ。

たまにレスで「××について書けばたくさん人くるだろう」とか言ってるヤツがいるけど、
それはサイトの評価が高くて検索上位に入れるサイトだけだろう…
0561Trackback(774)2010/04/11(日) 05:28:43ID:9S9Sw3BJ
それはそうで、Googleからうちへののお客は、マイナーな検索ワードから来てくれる
人が多いな。何か「そこだけ」のネタがあれば強い感じ。
0562Trackback(774)2010/04/11(日) 07:47:00ID:qJYPEe7G
>>559
つか、なんであいてのブログにコメントしたら自分のブログにもコメントくれるだろうとか思ってんの?
そんなルールねえよ。

ほんとお前みたいな自分ルール押し付ける馬鹿ってうざいわ。
お前みたいな奴をコメント乞食っていうんだよ。
0563Trackback(774)2010/04/11(日) 08:06:38ID:EmZzPyvR
ほんまやね。
0564Trackback(774)2010/04/11(日) 08:35:59ID:/7nehcMW
>>560
TumblrやTwitterが元記事より上に来たときのむなしさといったら
紹介してくれるのはうれしいけど、なにか釈然としない
0565Trackback(774)2010/04/11(日) 10:06:54ID:o/0s2t3P
>>559
・あなたが思ってるほど相手は交流したいと望んでない
・そもそも相手のブログに※しなければならない事はない

>>560
グーグル3番目なのに1日5件じゃよほどマイナーな単語なのか?
それなら仕方ない気がする
0566Trackback(774)2010/04/11(日) 11:16:29ID:DOIX+Q9k
ブログのコメントって馴れ合いじゃない限りそう無いからなあ
0567Trackback(774)2010/04/11(日) 11:54:39ID:ebqfVGVv
コメントして欲しくてエサ巻きコメントなんてやめとけ
相手だって対応めんどくせえよ
後、ネタが真似されたんじゃなくてお前のブログみて思いついたってことはお前のブログがちゃんと読まれてるってことだろ喜べよ
0568Trackback(774)2010/04/11(日) 13:33:18ID:EmZzPyvR
>>566
もっといろんなブログ読めば?
0569Trackback(774)2010/04/11(日) 14:22:32ID:q2NhStXW
ソフトとかの紹介、ゲハ、プログラム関係、、、、
のコメント欄は殺伐としてるよね
0570dmw2010/04/11(日) 15:23:36ID:XcaSdDzZ
http://pr.cgiboy.com/13222906

こいつはやばいっ ヤリマン
0571Trackback(774)2010/04/11(日) 18:48:33ID:Du25Y9xP
ttp://jigokuno.img.jugem.jp/20100311_1735784.gif
0572Trackback(774)2010/04/11(日) 21:56:16ID:NNVZQYdm
相互リンクって何度かコメント貢がないとダメ?
0573Trackback(774)2010/04/11(日) 23:56:48ID:AbloYO6P
>>572
俺ならそういうコメント入れば
よほどブログ内容に違いがなければおkするけどな。


今までそんなコメ1回もないけど
0574Trackback(774)2010/04/12(月) 00:31:19ID:TYeOEVuo
新参ブログから5件もリンク申請きた。
断りたいけど断りずらい。
0575Trackback(774)2010/04/12(月) 01:08:24ID:YV+ZfuYo
>>574
断るというか、返事しなくていいんじゃないの

俺は同ジャンルを20個リンク入れて相互のお願い出したけど、ほとんど全部無反応だった
0576Trackback(774)2010/04/12(月) 01:13:19ID:+MccYFI9
相互のお願いを無視したり断る人なんているんだ。
相互することに対してこっちのデメリットは何もないのだから、
普通に受けるけどな。同ジャンル限定だけど。
0577Trackback(774)2010/04/12(月) 01:16:14ID:jwSK66bX
馴れ合ってもないのになんで相互リンクするのよw
無関係の他人ジャン
0578Trackback(774)2010/04/12(月) 01:23:43ID:agM8/YZL
>>577
いや、お客さんのためだよw細々としたジャンルの場合、やっとひとつ見つけたブログや
サイトから、リンク辿ってパラダイスってよくあるじゃん
0579Trackback(774)2010/04/12(月) 01:25:53ID:jwSK66bX
なるほどそーゆー考えもあるか
0580Trackback(774)2010/04/12(月) 01:27:29ID:IFY7dav0
FXやアフィリエイト関係はお断りしてる。
0581Trackback(774)2010/04/12(月) 01:48:55ID:YV+ZfuYo
あー貼ってるわ。それでか。
0582Trackback(774)2010/04/12(月) 02:09:55ID:2pdoWNBB
露骨に宣伝してるならともかく、今時AmazonやGoogleくらい貼ってても普通だよな。
まぁ本音はちょっと稼ぎたいというのもあるが。
0583Trackback(774)2010/04/12(月) 02:12:27ID:773Uypui
アフィとかアドセンスがないとちょっともの寂しいよね^^
って言い訳しながら記事の上に記事に関係する書籍製品のアフィ、記事の下にアドセンス貼ってる
レビューとかの参考にアフィ貼るのはGoodだと思う
0584Trackback(774)2010/04/12(月) 03:30:43ID:pjRIKq33
>>559
何度コメントしても来てくれない人もいるよw
虚しくなるから見に行かない方がいい。

自分がブログを持っていると相手にも来てもらいたい、コメントしてもらいたいと思うのは当然だけど
片思いって多々ある。
0585Trackback(774)2010/04/12(月) 06:46:30ID:sbounr21
>>576
デメリットあるだろ。
リンクを貼るスペースが無駄。

見知らぬサイト管理者から相互リンク申請がきたからって、こちらからしたらそんな奴のサイト興味ないっての。
リンクに応じる奴はどんだけお人好しななんだ?と思うわ。
0586Trackback(774)2010/04/12(月) 06:58:15ID:DS246zbl
>>576
相手が新参ならアクセス送ってこない奴にアクセス送る事になるだろ
相互リンクが多くてゴチャゴチャしてるブログはRSSヘッドライン付いてないと嫌われるし
0587Trackback(774)2010/04/12(月) 06:59:12ID:eWe5JKLl
本当に客を流したい相手のリンクが、無駄リンクに埋もれる。
0588Trackback(774)2010/04/12(月) 09:58:38ID:nTh45b2+
相互リンクの申し入れなんて無視だなぁ。
こちらは紹介したいサイト、記事は好き勝手に紹介記事書いてるし
相手も紹介したいと思ったのなら勝手に記事を書いてくれればいいという方針。

相互、なんてお義理の関係ネットでまで作りたくないよ。
0589Trackback(774)2010/04/12(月) 10:02:17ID:iVj19mg8
すっごいどうでもいいし今更だけど
断りもせずに”相互”にリンクするとか不可能だと思うの
05905762010/04/12(月) 11:35:41ID:+MccYFI9
>>585
そうかな。小さな字にしておけば、たいしてスペース取らないよ。
サイドバーの下の方に置いてあるし。

>>586
相手からのアクセスの多寡なんて気にしないな。
ページランクを上げる材料ぐらいにしか思ってない。
孤立ブログではGoogleの検索結果が上位にこない。
0591Trackback(774)2010/04/12(月) 12:28:57ID:YNPmPKy0
相互リンクとかアホかと
一記事で一回紹介するくらいだな
トップにずっとそのリンク張るの
こういう小さいデザインの崩れを気にしないブログは
ちりも積もってグチャグチャしてんだろうと思うよ
0592Trackback(774)2010/04/12(月) 12:40:46ID:ftUPbGVL
リンクなんて貼るも剥がすも自由でいちいち口に出す事でもないとは思うが、
自分のブログに目を通して欲しいのならリンクさせて頂きましたって報告だけでいいと思うけどな
それで相手が気に入ればリンクし返してくれるし、くれなきゃそういうこと
0593Trackback(774)2010/04/12(月) 13:18:47ID:GReoShsS
報告されるとリンクを催促されてるようにも感じるな
リンクしたければ勝手にすればいい
被リンクは報告がなくてもウェブマスターツールを見ればすぐ把握できるし
0594Trackback(774)2010/04/12(月) 15:05:56ID:QLIVWM4J
相手から相互リンクを申し込まれてきたのに、いつの間にかリンクを切られてたらなんか悲しい
0595Trackback(774)2010/04/12(月) 16:26:08ID:IFY7dav0
いろんなランキングを舐め回して得た結論なんだけど、上位ほど
リンクの数が多いよね。繋がりのないブログは上手いこと書いてあっても
あまり上がれない。もちろん有名人とか専門性という武器があれば別だけども。
リンクお願いしまくるのがいいかもしれない。
0596Trackback(774)2010/04/12(月) 17:09:49ID:n/+iIC2p
なるほどリンクの数でgoogleのページランク決まるな。
でも、本当はより引用されるブログが
有用でランク上がるとう仕組みのはずなのに
談合でランク上げれちゃうんですね。
0597Trackback(774)2010/04/12(月) 17:22:05ID:cQg47tSb
>>578みたいなプラス面もあるし、談合と切って捨てるのはどうかなぁ。
インターネットはつながってナンボだと思う。
有用な記事をリンクするのも、同じジャンルという理由でリンクするのも、
同じように価値あるものだと思う。

ジャンル関係なく見境なしに相互リンクするのはオレも同意しないけど。
0598Trackback(774)2010/04/12(月) 17:41:18ID:erMg2ljV
つうか検索サイトが本当に有用性のあるサイトを拾えるわけないだろ。
人力でフィルタリングしなきゃならん。
だから『自分のサイトが本当に他人にとって有益』なら宣伝してたくさん人集めればいい。
クソサイトだと自覚があるなら宣伝するな。邪魔。
0599Trackback(774)2010/04/12(月) 17:49:34ID:jwSK66bX
談合できる奴はすりゃいいし、こつこつ記事を貯める奴はそうすりゃいい
でもブログランキングなんて糞だよ糞
意味ない毎日更新とクリック誘導でいいブログ作れるのはいないことないけど、
ほんの少数というかセミプロw他の奴は常連に毎日クリックしてもらうために更新してるだけ
0600Trackback(774)2010/04/12(月) 17:58:24ID:ftUPbGVL
全く宣伝しなくてもGoogleならPR3までは上がるし、そこまで行けばそれなりに人は来る
ただそれ以上を求めるなら宣伝というか横の繋がりが必要になるかもな
0601Trackback(774)2010/04/12(月) 20:37:30ID:DS246zbl
50個程度の相互リンクで上がる検索順位なんてたかが知れてる
そんなもんのためにごちゃちゃさせて「アクセスのために片っ端から相互依頼している人」なんて思われたくないわ

馴れ合いがしたいならそういうのもいいかもしれないが、数十人の人間と仲良くするなんて難しすぎるだろ
0602Trackback(774)2010/04/12(月) 21:24:08ID:oXwM8mRu
ぶっちゃけブログのリンク欄から他のブログに飛んだりしない
100にギリギリ届かないけど、とある内容を続けてきたお陰でジャンルではそこそこ知られてる(キーワードでググるとトップに表示される)
相互依頼なんぞ来たことない、来ても多分無視する
リンク欄は自分のサイトとtwitpicだけだ
0603Trackback(774)2010/04/12(月) 22:13:10ID:cQg47tSb
>>601
相互リンク相手とは馴れ合ったことはないな。
同じマイナージャンルを扱っているブログだけに、ちゃんと
RSSリーダーで読んではいるけど。
0604Trackback(774)2010/04/13(火) 12:26:24ID:aZFXL3QR
絵日記系を見てると上位がアメブロばかりなんだけど
何でだろう?
人が来やすいとか、絵日記系に特化してるとか
何か利点があるのかな?
0605Trackback(774)2010/04/13(火) 12:54:48ID:KEpsCE4y
目くじら立てずにリンクくらいすれば良いと思う
趣味ブログやってるから同じ趣味の人から頼まれるし、頼まれたらリンクするよ
相手が半年くらい更新しなかったら外すけどね

やたらと相互リンクを毛嫌いしてる人は相手がいなくてひがんでるだけなんじゃ…
0606Trackback(774)2010/04/13(火) 12:59:35ID:LzHvcflG
いきなりwwwwwwwwwwwwを連発する常連気取りができて嫌な感じ
中学生かな
0607Trackback(774)2010/04/13(火) 18:31:03ID:tnzASrj/
Web上にブログをおっぴろげている以上、リンクに許可も相互もないと思うんだけどね。
気に入ったサイトは勝手にリンク張らせてもらうし(リンク許可取ってね制のところは避けるけど)
自サイトが知らないところでリンク張ってもらってても何も構うことはないし、嬉しいし。
0608Trackback(774)2010/04/13(火) 19:23:27ID:DdFPgijO
ほんまやね
0609Trackback(774)2010/04/13(火) 20:22:00ID:reyMWa3l
最近は検索エンジンも賢くなって、機械的に増やせる類の被リンクは
軽く見られるらしいよ

ブログだとサイドバーとかからリンクすると全ページからリンクされる
ことになるから数だけは増えるけど、一定の文脈からのリンクは
重要視されなくなってきてるんだと思う

内容が面白いブログは、本文で紹介される事も多いから色々な文脈で
リンクされることになって検索エンジンからの評価も高くなる、
そして人も集まってさらに自然なリンクが増えるという好循環になる

人気ブログの被リンクがとても多いのはただの結果だよ
わかってることだよね

はぁ
0610Trackback(774)2010/04/13(火) 23:42:39ID:xIWiU510
相互リンクは各自で好きにすれば良いんだけど相手に申し込む場合
他のサイトで使い回した文章貼り付けてお願いするのはやめてくれ
お前のブログへのお願いなんてコピペで十分みたいな感じで凹むわ・・・

1行でも良いんだから手打ちしてくれ頼むから
0611Trackback(774)2010/04/13(火) 23:53:33ID:jmVbOf6C
「お前のブログへのお願いなんてコピペで十分」だからコピペなんだろう
そういった態度の相手には真面目に対応する必要はないな
0612Trackback(774)2010/04/14(水) 00:49:33ID:zW6cF2Nc
559ですが色々回答ありがとう。馴れ合いが好きではないんだけど
時々寂しくなるんだよね。
0613Trackback(774)2010/04/14(水) 02:37:30ID:KD+JL8vp
>>612
その気持ちわかる。
よく来てコメントしてくれた人がいるんだけど、ある時からぷっつり来なくなって
悲しいけどRSS外したよ。

自分の所に来てくれる人を大切にするべきだと思う。
0614Trackback(774)2010/04/14(水) 13:39:53ID:Rxy3J6sl
いつもコメントくれてた人が
最近あまりくれなくなったお…(´;ω;`)
記事の質が落ちたのかな
ただ単にその人が忙しいのかな
0615Trackback(774)2010/04/14(水) 14:20:57ID:FdcNOEhF
たまにコメントされるぐらいでいいのさ。毎回コメントするのも辛かろう。
0616Trackback(774)2010/04/14(水) 14:25:58ID:91BYTNMB
>>614
同じだ(´;ω;`)
3人くらい常連がいたのに、突然来なくなった・・・
0617Trackback(774)2010/04/14(水) 16:05:09ID:KD+JL8vp
>>616
その常連が他のブログにコメントしていた件
0618Trackback(774)2010/04/14(水) 16:23:37ID:gzYdor93
誰がどこのブログにコメントしようと自由だろww
0619Trackback(774)2010/04/14(水) 16:29:40ID:qQIHCdgw
ストーカーまがいの行動はやめるんだw

前にアク解をチェックして誰々が来てる来てないとか管理人が書いてるのを見て
そのサイトにはあまり近づかなくなったな
0620Trackback(774)2010/04/14(水) 16:33:16ID:uv4KtLa6
いきなりすんごい馴れ馴れしいコメントを毎日してくれる人が突然こなくなったから相手先のブログにいったらちょっとメンヘラさんだった
そしてずっと更新停止。何かあったんだろうけど凄い唐突。
0621Trackback(774)2010/04/15(木) 01:31:11ID:cpAxsXBn
相互リンクのお願いメール送ったら、応援してますこれからも頑張って下さい!みたいな長文メールが返ってきて、それにリンクありがとうございます!ってタイトルで喜びを長文で送り返したことがある。
リンクされてないのに。
0622Trackback(774)2010/04/15(木) 01:42:56ID:zyEpU2/f
いい話だなー。
あれ?
0623Trackback(774)2010/04/15(木) 02:11:07ID:qYG31XQ6
毎回、記事を更新するたびにweb拍手をくれる人がいるんだ・・・。
ありがてえありがてえ。
0624Trackback(774)2010/04/15(木) 02:45:09ID:AwrfA9xi
>>621
新感覚ホラーだな
0625Trackback(774)2010/04/15(木) 03:16:58ID:UKcWNH5B
俺のブログにはtwitterfeedって所から沢山アクセスが来るぜ…
0626Trackback(774)2010/04/15(木) 20:08:08ID:2fqYf+iY
美少女クローラたんやイケメンつぃったーふぃーど君には
足を向けて寝られないな。
0627Trackback(774)2010/04/15(木) 22:29:35ID:5/WCjLbH
>>621
うわあああああああああ
0628Trackback(774)2010/04/15(木) 23:22:43ID:6XIw05hH
ウェブマスターツールの管理画面新しくなってるね
上位の検索クエリの情報がさらに細かくなってる

表示回数とクリックスルー低すぎて泣けてきた。現実は厳しいな
0629Trackback(774)2010/04/15(木) 23:38:30ID:Q5A9r0/T
>>628
アクセスある方はいいけどサブの誰もこない方は何も表示されない感じになったw
クリックしていけば出るんだけどめんどい
0630Trackback(774)2010/04/16(金) 00:33:01ID:Tl+mKcqG
>>628
あれには俺も泣いた・・・・
0631Trackback(774)2010/04/16(金) 18:59:17ID:vpgE9F7T
ここ数日急に100人を超えるようになった。
ランキングを黙ってポチしてくれる人も。
何があったんだろう?
もうすぐここを卒業かも。
0632Trackback(774)2010/04/16(金) 19:20:17ID:HTHKHirq
いつでも帰ってきていいんだぞ
0633Trackback(774)2010/04/16(金) 19:22:31ID:56ca70sq
縁起でもない事をw
とりあえず631はおめでとうだな
0634Trackback(774)2010/04/16(金) 22:17:31ID:EiZWWzW6
>>616 浮気されたんだね。もしくは本命がいたと
0635Trackback(774)2010/04/17(土) 03:29:57ID:CYXzdGF2
UUが100下回ることなくなった。
もうこのスレ卒業だけどそこそこスレは敷居高いし過疎だからここに居座るよ、ごめんね。
0636Trackback(774)2010/04/17(土) 04:20:14ID:PGo+nXym
黙ってればいいだけなのに、いちいち書き込むところがアレだな。
アメーバとかだったりするなら笑うが。
0637Trackback(774)2010/04/17(土) 05:07:12ID:7QgkuKvf
うるさい、さっさと出ていけ
ヽ(`ω´)ノ┌┛===)β゚>>635)
0638Trackback(774)2010/04/17(土) 08:11:02ID:sWUZPvPx
お断りしても居座るだろうから
とりあえず>>600みたいになっちゃだめだぞ
0639Trackback(774)2010/04/17(土) 09:40:46ID:ZlT3nEdN
ここで卒業発言するやつはGoogle解析使ってないか、エロサイトだと思うようにしてる
0640Trackback(774)2010/04/17(土) 10:38:25ID:W5Ma3h4z
おいおいエロサイトなのにここの住人だったら悲しすぎるだろ
0641Trackback(774)2010/04/17(土) 10:39:36ID:ZWsD11gW
よほど酷い性癖を持ってないとここには来れないだろうなw
0642Trackback(774)2010/04/17(土) 15:44:03ID:K7Rrz8nn
今日も人来ないな。
俺の場合、やっぱり日本語だと厳しいと思うので、
少しずつ英語と併記していこうと思う。

ローリング・ストーンズ 10,000枚レビュー・ブログです。
みんな来てね。(^o^)/ http://stones1962.blog47.fc2.com/
0643Trackback(774)2010/04/17(土) 16:02:17ID:wiQjs5Aq
すごく言いたいことあったんで、ツイッターに書いたら、
フォローされてる数が1ケタで無意味だと気付いた。
まだ俺の超過疎ブログに書いたほうがマシだったわ。
つぶやきをコピペして数ヶ月ぶりに更新しよう・・・
0644Trackback(774)2010/04/17(土) 16:20:41ID:MtdV+mkY
ツイッターも有名人じゃなけりゃ、そうそうフォローなんてされないよ
一般人でもフォローが多いのは、知人とフォローしあってるとかっていうのが多いんだろう
0645Trackback(774)2010/04/17(土) 16:54:43ID:ZMb6SX5+
それに、ツイッターは言いっぱなしだしね

それだけ強い思いで言いたい事があるなら
ブログにすべき
0646Trackback(774)2010/04/17(土) 20:35:36ID:ZlT3nEdN
ブログと平行してツィッターやってる人は何についてツィートしてるの?
フォローし返すときの基準はどんな感じに決めてる

検索以外で新しい訪問者を呼び込みたいんだけど、更新情報はRSSがあるし、
特に今だけの生の情報みたいなものもない場合は下手に手を出さないほうがいいかな
0647Trackback(774)2010/04/17(土) 20:58:07ID:UqS5IWBd
Twitterは最初のうちは自分から積極的にフォローしていかないと誰にもフォローされない
逆にある程度フォローとツイートが増えれば同じ趣味を持つ人にちょいちょいフォローされるようになる
プロフィールをしっかり書いておくのは鉄則

自分の場合、ブログに日常の事をほとんど書いてないから
Twitterは食べたものとか見てるテレビの事とか、それこそどうでもいい事ばかりつぶやいてる
フォロー返しは宣伝やアフィのような中の人が見えないアカウント以外は全部してるな
0648Trackback(774)2010/04/17(土) 21:24:28ID:ZlT3nEdN
ブログの他に言い足りないことがあったり、フォローしてくれた人へ
レスポンスがきちんとできる人なら機能を活かせるんだろうね

やっぱり、今までどおり地道に更新するよ。レスありがとう
0649Trackback(774)2010/04/17(土) 22:00:03ID:Xeef6gJP
返事するのに疲れてコメント欄消した。拍手のみ置いてみてるが押されない。
…コメントはリンクが貼れて自分のブログの宣伝にもなるけど、拍手はならないもんな。
ちょっとむなしくはなったが、コメントされると相手のブログもたまには見に行かなきゃならんかなと気にすることが無くなったんだからたぶん楽になったんだよな…。
0650Trackback(774)2010/04/17(土) 22:14:10ID:W5Ma3h4z
おおライブドアの時はググっても出なかったがFC2にしたら出るようになった
0651Trackback(774)2010/04/18(日) 16:24:57ID:2ihPlNRm
>>649
俺のブログはコメント欄消してるよ。
そういうのが鬱陶しいから、拍手ボタンのみつけてる。
でも拍手コメントまでつける人はいないから
安心して更新作業ができる。

「何かあればメールで」と注意書きもしてるけど、
1回も来たことない。
06526492010/04/18(日) 18:31:43ID:VIhDZhc5
>>651
いいな。そんな感じにさらっと言えるの羨ましい。かっこいい。
今まで極少でも有った反応がゼロになって正直寂しいんだと思う。

負けずにコメント欄復活はしないで頑張る。
0653Trackback(774)2010/04/18(日) 21:01:44ID:QnTX5Oz5
コメントが盛り上がるのはアクセスが最低でも数千〜10000はないと無理だろうなとは思う。
だったら最初からコメントをなくすのも悪くない。
自分の好きなことをかけるからな。小心者こそそうしなきゃいかん。
0654Trackback(774)2010/04/18(日) 23:27:32ID:mjEjNJO0
2つやってて、人がこない方のブログに記事毎回コメントくれる人が一人いるんだけどこうゆうの何なんだろう
相手方はジャンル違いのブログだし
アクセスが割とある方はたまにしかコメントこないし、これが普通だと思うんだけど。
コメントするのはいいんだけど絶対毎回なんて興味ないだろうしこっちは相手のブログ村バナーなんて押さないしw
06556512010/04/19(月) 00:02:51ID:NfFX6E5C
>>652
コメントって色々面倒になる時があるからね。
>>653の言うとおり、コメント欄をなくすことで、書きたいことが書けるようになる。
いちいち他人の反応気にしないで良くなるから。

ちなみに自分はカウンタもつけてない。あれって諸刃の剣なんだよね。
いきなりページ開いてアクセス数が少ないと
「このブログ人気ないのか?」って勘ぐられちゃうから。
カウンタ外してしばらくしたら人増えてきたよ。
06566432010/04/19(月) 00:14:46ID:n/X9CBNv
新聞記事を切り抜いて、たまったら、自分でスキャンしてスクラップしてるんだが、
日付けがわかんない切り抜きがあったので、ググったら、
日付けどころかその記事のスキャン画像のせたブログがちらほら。
しかもコメだらけ、はてぶだらけ。

俺が昨日、必死こいて自分で考えて書いた魂の叫びの記事の訪問者ゼロ・・・
0657Trackback(774)2010/04/19(月) 00:31:21ID:9bRmROe5
>>656
もし需要が少ない内容ならくる訳ない
あと大手とネタが被ってたらこっちがどんなに内容良くてもみんな大手に行く
普通、検索上位のとこいくでしょ?
0658Trackback(774)2010/04/19(月) 00:39:03ID:bpCLQed3
06596432010/04/19(月) 00:42:17ID:n/X9CBNv
>>657
くる訳ないのはわかってるんだけど、世のはかなさを感じるって話。

あとこちとら情報に新聞代払ってんのに、なにしてくれてんの、という感情と、
なにてめーの手柄にしてんだって感情が入り混じったアレ。
0660Trackback(774)2010/04/19(月) 01:27:41ID:tHVHXA1p
>>659
積み上げて来たものが違うんだから
比べるのがおかしいと思うがね。
ネタ被ってるならトラバでも送ってみたら?


更新する気の波が激しくてネタは有るのに更新する気にならない。
忙しい時には更新する時間が欲しいと思うのに
なんなんだろうなコレ。
06616312010/04/19(月) 02:07:46ID:efSLgYHN
100人超えは1週間だけの夢でした。
また1日70人位に落ちてしまいました。
やっぱりここはしばらく卒業出来ません。
ブログのアクセスを増やす方法を色々試してみます。
0662Trackback(774)2010/04/19(月) 03:58:37ID:Pg+nU0cU
常時100人超えをするには
一時的にでもデイリーで200人や300人来る日が無いと駄目な気がすr
0663Trackback(774)2010/04/19(月) 16:14:31ID:ULUrfRJJ
ブログランキングなう
http://blog.link03.com/

ランキングはじめました。
すみませんが、よろしかったらご登録をお願いします。
0664Trackback(774)2010/04/19(月) 18:17:58ID:URcKAySi
PR0サイトに登録するメリットがないのでお断りでござる。
0665Trackback(774)2010/04/19(月) 20:26:00ID:MrC/QUGJ
>>663
このランキングが広まる前に閉鎖するに1000クリック
0666Trackback(774)2010/04/19(月) 20:29:17ID:ULUrfRJJ
ブログランキングなう
http://blog.link03.com/

お願いだから、ご登録をお願いします。
0667Trackback(774)2010/04/19(月) 20:44:59ID:MrC/QUGJ
>>666
君に聞くけど広めるための最低限のことはやったか?
ちゃんとグーグル先生に頼んだか?
0668Trackback(774)2010/04/19(月) 21:00:33ID:rnYV+43S
ドメインが気にいらない
blog.sexsex.comにしたら登録する
0669スーパーコーチング2010/04/19(月) 22:35:44ID:IZClROKj
Yahoo!ブログやってます。

初心者なんですが、投票だけでいいので、、、是非来て下さい!!

http://blogs.yahoo.co.jp/k_kchallenge
0670Trackback(774)2010/04/19(月) 22:40:29ID:MrC/QUGJ
うちアホーブログは見ないんですよ
0671Trackback(774)2010/04/19(月) 22:40:29ID:XhOicrIY
FACK YOU
0672Trackback(774)2010/04/19(月) 22:56:34ID:fP1bmlbe
>>671
oh!miss spell
Fuck you!
0673Trackback(774)2010/04/19(月) 23:02:56ID:jV8quOJc
Fuck you
0674Trackback(774)2010/04/20(火) 00:02:08ID:OHTUa9T+
日とこね恵那
0675Trackback(774)2010/04/20(火) 08:35:35ID:6WaXRLYj
>662
最大風速 600over/day という日があったのだが、
10日後には 50〜60/day という日常を取り戻したぜ
0676Trackback(774)2010/04/20(火) 16:13:24ID:4wSa1hhZ
俺のブログはここ2週間くらい、誰一人として訪問者がない。誰一人としてもだ。
確かにまだ作ったばかりでコンテンツも少ないけど。
ちょっと迷って入り込んじゃったっていう感じの人も、一人たりともいない。
FC2のアクセス解析壊れてるんじゃないのか?
0677Trackback(774)2010/04/20(火) 16:15:35ID:J0IvcFbb
>>666
被リンクとして有効な静的リンク方式にすれば、それを目当てに
登録する人はいるだろうけどね。
ページランク0の動的リンクだと登録するメリットが薄すぎる。
0678Trackback(774)2010/04/20(火) 16:28:26ID:XqEf6JYP
ブログランキングなう
http://blog.link03.com/

静的リンクです。
実HTMLに書き出ししていますので
よろしくお願いします。
0679Trackback(774)2010/04/20(火) 16:33:45ID:4wSa1hhZ
>>643
の魂の叫びが読めるブログ晒してください。
そこまで言うなら読んでみたい。
0680Trackback(774)2010/04/20(火) 16:38:13ID:UXpmb8tD
>>678
もう少し登録数増えたら登録します
0681Trackback(774)2010/04/20(火) 17:11:19ID:OGfsXYEf
こんな所で必死に宣伝してたらそりゃ誰も登録したくない
0682Trackback(774)2010/04/20(火) 19:33:18ID:Stcamf73
>>676
「アクセス解析壊れてるんじゃないか?」
自分にもそう思っていた時期がありました
だが、それが真実だ
現実を見ようぜ
0683Trackback(774)2010/04/20(火) 19:47:28ID:3DlfUsdL
>>673
good!
0684Trackback(774)2010/04/20(火) 22:49:15ID:n/ewkRRF
>>676は読者を獲得するためにももうちょっと国語力を鍛えたほうがいいと思うぞ。

>誰一人として訪問者がいない。
>誰一人としてもだ。
>一人たりともいない。

たぶん三つとも使い方が間違っている。
このような不格好な文章を目にした読者はなかなか戻って来てくれないものだ。
0685Trackback(774)2010/04/20(火) 22:50:55ID:jjS+ZNx/
画像ブログは検索に全くかからんのぅ
画像と一言でシンプルにやってると足跡履歴でしかお客さんがこない^^
0686Trackback(774)2010/04/20(火) 22:58:01ID:25RxwK2S
写真ブログだけど
撮影機材を買いたら、そこから検索で人がくるようになった。
毎日2,3人はそれでくる。
0687Trackback(774)2010/04/20(火) 23:00:05ID:jjS+ZNx/
それか!
でもショボイから書けない_| ̄|○
0688Trackback(774)2010/04/20(火) 23:09:05ID:bDPPiJM7
画像投稿サイトとかにも投稿してブログのURLとか貼り付けたらいいと思う
スライドショーでyoutubeに上げるのもいいし
0689Trackback(774)2010/04/20(火) 23:11:30ID:jjS+ZNx/
ほぅ
いろんな手段があるのね
0690Trackback(774)2010/04/20(火) 23:39:06ID:sjHQGvnd
どうだい、ここらでみんなのブログを晒そうじゃないか。
人が来ない=面白くないとは限らない。単に知らないから来ないということもある。
さあ晒せ。
0691Trackback(774)2010/04/20(火) 23:41:42ID:25RxwK2S
俺、更新する度にツイッターで晒してるけど、フォロワー70人のうち、1人か2人しかこないから
相当つまんないんだと思う。
0692Trackback(774)2010/04/20(火) 23:48:44ID:OGfsXYEf
>>690
言い出しっぺの法則
0693Trackback(774)2010/04/20(火) 23:53:21ID:02WFRHP5
>>690
読みますスレで晒したけど8人しか見てくれなかったぜ!


地味にエントリ増やしてたら何時の間にか検索トップになってた。
でも人来ないんだけどなw
0694Trackback(774)2010/04/21(水) 00:04:26ID:aB78NE/u
どうせ晒してもオラだけさらし者にするんなら出さね
0695Trackback(774)2010/04/21(水) 03:01:41ID:0K+JHPTw
普段は2〜3人、多い日で10人くらいの過疎ブログ運営中。
訪問者は、ググって来る一見さんがほとんど。
まぁ来てくれるのはありがたいけど、古い記事(2〜3年前)が目的の訪問者を
アクセス解析で発見すると複雑な気分になる。
0696Trackback(774)2010/04/21(水) 06:46:21ID:ylZZYW0K
>>685
自作絵ブログも画像ブログに入るのか?

うちは(開設3年目で)一日50IP前後来てるが…。
PVのほうはやたら多いからBOTがほとんどだろうけど。
0697Trackback(774)2010/04/21(水) 10:27:11ID:t0noEDbi
毎日頑張って更新していたら記事が増えて検索から来る人が増えた。
この人達がリピーターになってくれればアクセスは増えるんだよね。
今のところ
ブックマーク>ブログ村>検索
0698Trackback(774)2010/04/21(水) 10:57:29ID:l06uAWOO
きのうは6だった
おとついは2だった
今日いきなり870になってるんだけど何だこれ怖い
0699Trackback(774)2010/04/21(水) 11:20:09ID:95KWz8Rt
その手の話は飽きた
0700Trackback(774)2010/04/21(水) 12:17:01ID:jysZjTi2
3年で50uv/day?
胸が熱くなるな
0701Trackback(774)2010/04/21(水) 15:42:10ID:t0noEDbi
>>698
あなたのブログ、VIPで晒されて専用スレが立っているよ
0702Trackback(774)2010/04/21(水) 18:52:43ID:aB78NE/u
単純にアクセスを上げるならあし@。
1→100とかになる
0703Trackback(774)2010/04/22(木) 00:20:11ID:eVwxjur2
ギガジンの編集長が言うには、アクセスアップしたければ一日三回更新しろだと。
ニュースサイトならそれでいいかもしれないけど、俺のサイトなんて
書評サイトだぜ。一日三冊のレビューなんて出来るわけ無い。
無理無理無理無理無理。
0704Trackback(774)2010/04/22(木) 00:23:07ID:pYxjKqRK
書評+ニュース+・・・って手を広げればいいんじゃないの?
オレはそうやってるよ。

人来ないけど。
0705Trackback(774)2010/04/22(木) 01:04:12ID:9XT8VW+e
三回か。。。頑張ってみるよ
0706Trackback(774)2010/04/22(木) 01:15:59ID:8qOBmAZe
ニュースにコメントだったらできないことないけどなあ
それじゃあねえ
0707Trackback(774)2010/04/22(木) 01:42:24ID:Egl8PbH2
>>703
書評だったらあんまり手を広げない方が良いと思うが……。
定期的に見てた書評ブログが映画の話ばっかりになったせいで見るのやめたし。

薄い内容で一日三回も更新するブログは見たいと思わんな。
芸能人ならともかく。
0708Trackback(774)2010/04/22(木) 01:54:05ID:KGU149MR
ツイッターから人がくるのはいいけど、ツイッターでコメントがくる…
ブログのコメント欄にコメントが欲しいよ…
0709Trackback(774)2010/04/22(木) 02:09:12ID:AFodUccV
一日三回も内容の深い記事を更新するなんて、
超王手が目指すべきものだ。

俺らが目指すのは中堅でいい。
0710Trackback(774)2010/04/22(木) 02:09:52ID:lZ7ojQVf
コメント入れるから紹介してください。
お礼に私のブログも紹介しますよ
0711Trackback(774)2010/04/22(木) 09:00:53ID:IuSwwa3k
ギガジンたいして面白くないけど1日3回も更新してるのか
俺もせめて1日1回は更新するか
0712Trackback(774)2010/04/22(木) 11:47:33ID:JSUzTEol
このスレ卒業して今はかなり増えた
時々1日15とかのblogに大量にアクセス流して様子を見るのがマイブーム
0713Trackback(774)2010/04/22(木) 11:52:07ID:CAA3RN9w
>>708
あるあるw
0714Trackback(774)2010/04/22(木) 19:18:46ID:CAA3RN9w
確かにおきてがみとかあし@とかツールを使えばアクセスは増えるんだろうけど
来る人は自分のブログの宣伝の為だけに来て内容はほとんど見てないだろw
自分のブログを読みたい人に来てもらいたい。
0715Trackback(774)2010/04/22(木) 20:38:42ID:lZ7ojQVf
だからこそここの住人同士で相互リンクすればいいんだよ。
お互いのブログを読めば今後の課題も分かるだろ?
0716Trackback(774)2010/04/23(金) 01:21:08ID:tpLMN8bd
ブログランキングなう
http://blog.link03.com/

ブログランキングはじめました。
はじめたばかりで、登録は少ないですが、よかったら登録してください。
よろしくお願いします。
0717Trackback(774)2010/04/23(金) 01:59:25ID:4vrqIFRB
>>716
もうこのスレ来んな
0718Trackback(774)2010/04/23(金) 09:39:23ID:jgMANKCd
登録サイト11件ワロタ
VIPにでも晒せば万単位で登録してもらえるからこっちにゃ帰ってくんな
0719Trackback(774)2010/04/23(金) 09:47:21ID:9ogW3e3D
>>716
今このランキングに登録すると、
2chに晒し上げられたのと同じような状況になりそうで登録できんな('A`)

登録する気はないけど。
0720Trackback(774)2010/04/23(金) 09:49:13ID:nvC9VYLm
アドレスでググってみると
「ERO TV(エロTV)アダルト無修正サンプル動画」と相互リンクとか
将来は期待できそうもないな
0721Trackback(774)2010/04/23(金) 12:16:05ID:WO4D54KN
業者の宣伝だろ
0722Trackback(774)2010/04/23(金) 13:43:40ID:CS8PeADg
そもそも人が来ないBLOGの管理人スレでランキングの登録お願いしてどうする
誰も来なくてみんな一位になるぞ
0723Trackback(774)2010/04/23(金) 13:46:45ID:ydULS9lr
ほどほどに来ればいいんだろ?大手になりたいとか思ってないだろ?
このスレ住人は
0724Trackback(774)2010/04/23(金) 14:07:39ID:9ogW3e3D
大手は気苦労も多そうだからな('A`)
0725Trackback(774)2010/04/23(金) 15:23:38ID:eLpy1fQL
大手にはなりたくない。そもそもなれない。
だけど中堅ぐらいにはなりたい。
0726Trackback(774)2010/04/23(金) 15:36:35ID:9sRIx4rC
動画ブログを作ったけど、需要あるかな?
0727Trackback(774)2010/04/23(金) 16:21:42ID:eLpy1fQL
ない
0728Trackback(774)2010/04/23(金) 16:40:38ID:x8GR6/V4
俺は大手になりたいし、それを目指して頑張ってる

で大手と中堅の違いってなに?
0729Trackback(774)2010/04/23(金) 19:13:32ID:HP7DLKIn
被リンクの多さとか?
0730Trackback(774)2010/04/23(金) 20:28:58ID:AlRzsB0z
2chのコピペサイトが流行ってるけど、上位に上がるにはこの手のまとめ関係か
ネコの写真でも晒すしかないのか・・。
0731Trackback(774)2010/04/23(金) 20:53:29ID:9sRIx4rC
みんな一日のPV数ってどれくらい?
0732Trackback(774)2010/04/23(金) 21:16:34ID:WOIuB8Bw
先月 3〜208
今月 8〜52

平均20ぐらい
0733Trackback(774)2010/04/23(金) 21:48:35ID:I3H3IjEt
猫の写真って人気あるのか?よく載せてるけど人こないぞ
0734Trackback(774)2010/04/23(金) 22:16:49ID:Izn2gwVc
プロの撮るようなカレンダーレベルの写真が
定期的に掲載されるくらいじゃないと
たぶん写真そのものじゃ人を呼べない。
猫写真でも食べ物写真でも女性モデル写真でも。
0735Trackback(774)2010/04/24(土) 04:46:08ID:ElERieCB
人気のある友人のサイトにリンクしてもらってから、検索で来る人が増えたような気がすると思ったら、
うちのページランク4になってるじゃねえか。
でも50以下。
0736Trackback(774)2010/04/24(土) 07:13:43ID:S+XWmX6+
今すぐにyahooのトップにある子ども手当てのニュースにじかリンクして記事を書け。
今の勢いなら1時間で100は確実
0737Trackback(774)2010/04/24(土) 10:35:28ID:TEapHbc0
もうちょっとで平均ユニーク100hit/dayになるおいらのブログは
ページランクゼロ。
だって相互リンクはおろか片リンクもほとんど無いから。
pingも飛ばしてないし。
リピータ率五割強。
世の中そんなもんだ。
0738Trackback(774)2010/04/24(土) 12:19:08ID:H+3tDCuD
アメーバか
07397372010/04/24(土) 14:05:41ID:uuEBqXtD
いや、FC2だよん。
0740Trackback(774)2010/04/24(土) 16:49:31ID:MfP6Nw/Z
5ヶ月以上経過してても3万PVに到達していないようであれば、ブログは削除したほうが良い
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-767.html
0741Trackback(774)2010/04/24(土) 17:23:09ID:hU/BdYBt
別にアクセス数の為にブログやってる訳でもないからなあ
0742Trackback(774)2010/04/24(土) 18:09:03ID:upO27e/x
俺は5年で15万PVだから大丈夫だな。
0743Trackback(774)2010/04/24(土) 20:11:17ID:yJ48GY9g
5年もやっててたった15万?
1年でたった3万だよな
ここで自慢するには少なくないか
0744Trackback(774)2010/04/24(土) 20:29:59ID:upO27e/x
>5ヶ月以上経過してても3万PVに到達していないようであれば、ブログは削除したほうが良い
は満たしてるだろ。
0745Trackback(774)2010/04/24(土) 20:57:11ID:KU0m8f1Q
>>733
ふたばちゃんねるの猫板とか見てる?
どんな猫が人気あるか参考になるよ。

ま、うちはワンコしか飼ってないんだけどw
0746Trackback(774)2010/04/24(土) 22:48:25ID:7Ud54GIP
PVが多くてもコメントが少なかったら寂しい…
俺はどっちも少ないけど
0747Trackback(774)2010/04/24(土) 23:50:04ID:FHLG4SyZ
ここと中堅スレ行ったり来たりしてるが
コメントなんて都市伝説ですよ。
0748Trackback(774)2010/04/25(日) 00:00:40ID:BZUXtDnm
コメントとRSS登録してくれる人のせいで雑多メモ帳からテーマを絞ったブログになってしまった。
なんか無関係なこと書くと読者さんに悪い気がして。
そのおかげでそっちは結構育ったんだけど、またメモ帳ブログを増やしてここの住人のまま^^
0749Trackback(774)2010/04/25(日) 04:00:51ID:I0zlbtAn
ブログはじめて一ヶ月。
いま、一ヶ月のPVが200-300くらい。
あと四ヶ月でPVが三万超えなんて絶対無理。
0750Trackback(774)2010/04/25(日) 12:35:25ID:h4/OVjNz
1日に平均100アクセスがあるとして、
3万越えまで300日かかる
大体10ヶ月手前くらい

つまり5ヶ月でアクセス3万越えているブログはこんなスレにはいないってことだよ!
0751Trackback(774)2010/04/25(日) 14:30:04ID:9HGiFK06
1日に15人かそこらしかお客が来ないのに、どうして5ヶ月で3万PVまで行くんだ。
超無理だし。
0752Trackback(774)2010/04/25(日) 14:37:48ID:SfjiFKmB
リピータ率なら負けないぜ
0753Trackback(774)2010/04/25(日) 16:37:33ID:FZULqyDT
よく分からないんだけどはてなブックマークされると何か良い事あるの?
0754Trackback(774)2010/04/25(日) 17:28:33ID:CVmSYGjg
1日で3万PV?
0755Trackback(774)2010/04/25(日) 21:37:57ID:/hodD2t/
>>748
あー、なんとなくわかる。
年齢の離れた常連さんにもわかるような例えを入れたりとか、
こういう事を書いて読まれたら恥ずかしいからどうしようとか。
0756Trackback(774)2010/04/25(日) 23:16:01ID:+Q6y0Fc7
1ヶ月目 合計 780PV
2ヶ月目 合計 1340PV
3ヶ月目 合計 4663PV
4ヶ月目 合計 7787PV
5ヶ月目 合計 8533PV←いまここ

3万行ってなかったわ…
ま、まぁ「続きを読む」使ってないからな!あれ使えば1.5倍にはなるだろうし。
0757Trackback(774)2010/04/25(日) 23:24:00ID:h8DZak8h
いま調べたら、俺んちがだいたい2.5ヶ月目で、756と同じ感じで2ヶ月推移してる。
すると次の1ヶ月には、5000近くのPVがある悪寒?
0758Trackback(774)2010/04/25(日) 23:39:32ID:hnScQsod
ブログを始めて最初の難関は、自演無しで2桁アクセスを達成することだと思う。
どこかのブログに書いてたけど、大半は1桁で挫折していくらしいぞ。
0759Trackback(774)2010/04/25(日) 23:53:34ID:4tk8bcIJ
俺のネットニュースにコメントつけるだけのどうしようもないブログの今日のアクセスは200
まあソネブロはボットもPVに数えちゃうから検索ワードで見ると・・・14^^
これは酷い
0760Trackback(774)2010/04/26(月) 02:50:40ID:NMCZ1/SL
日大の記事を書いたら人が来そうな予感
0761Trackback(774)2010/04/26(月) 09:14:58ID:VgYxlrrJ
wordpress設置で細々やってるけど平均10PV
お客さんの大半が「これ欲しいなー」って書いただけのある新製品
この人達は常連として定着しないのはわかってるから、ほとぼり冷めたらまた半分になる
3回更新できる日は20PVくらい稼げる
でも20だぞ。マジ疲れる。交流して被リンク増やす予定
今やっと常連が2人できた感じ
レンタルブログでやっている時は同じ内容でももう少しお客さん来てた。何だろうこの差
0762Trackback(774)2010/04/26(月) 12:01:32ID:bJrEtpis
更新する毎に新着リストに載るか載らないかの差でしょ
中規模のブログサービスだと更新するだけで結構きてくれる
自鯖とかfc2みたいに巨大すぎると更新しても埋没して誰もこない
fc2は訪問履歴から来てくれるから地道な作業ができるがw
0763Trackback(774)2010/04/26(月) 12:59:21ID:toD7hnqQ
相互リンク依頼が来た





どう見てもロボットです本当に(ry
0764Trackback(774)2010/04/26(月) 22:45:55ID:+vPTkBTq
今日不意に何もネタがなくなった
というか書く気が失せたというか、よく毎日更新なんてしてたもんだ

まあ更新したんだが(´ω`)
0765Trackback(774)2010/04/27(火) 00:07:31ID:22EWQdKo
サイトランクが上がった
0766Trackback(774)2010/04/27(火) 01:37:38ID:DZBcDrJX
ブログランキングなう
http://blog.link03.com/

ブログランキングはじめました。
静的リンクです。
よかったら登録してください。よろしくお願いします。
0767Trackback(774)2010/04/27(火) 01:38:12ID:YxMF/m6A
まず凸凹があるのは、あたりまえ、とおもってください!
0768Trackback(774)2010/04/27(火) 02:22:38ID:IRuGKLYK
>>765
いくつ?うちはまだ2だ。
0769Trackback(774)2010/04/27(火) 03:38:41ID:S3qyIzgz
>>768
サイトランクって下がったりする?
0770Trackback(774)2010/04/27(火) 03:41:29ID:87T109IM
ページランクの事をいってるなら上がったり下がったり変動するよ
0771Trackback(774)2010/04/27(火) 06:32:24ID:6UBoAtOb
はじめて丁度二ヶ月で、トータルPVが 380

>756
参考にすると、俺のブログかなり底辺?
更新は週二回だけど、やっぱ訪問者少ない気がする。
0772Trackback(774)2010/04/27(火) 10:08:06ID:Zn4SLgvW
設置してから約2ヶ月(開設とは別時期)で4,488PVだったわ
0773Trackback(774)2010/04/27(火) 12:13:17ID:IRuGKLYK
8ヶ月で15000
0774Trackback(774)2010/04/27(火) 13:22:28ID:XKsCliZp
一ヶ月で10。これ全部自分かもしれん。間違いなく大半は
自分のアクセス。
0775Trackback(774)2010/04/27(火) 15:03:04ID:nwDvjp0G
ブログ村登録して毎日更新してping打てば固定客そこそこつくよ
40人/dayぐらい来るようになった
0776Trackback(774)2010/04/27(火) 16:17:11ID:FhXcWgSN
約200PV/dayを目標ということだな
07777592010/04/27(火) 17:06:42ID:87T109IM
今日のアドセンスが70回表示されてるから今日は70PVということか
こないだのPR更新でも0のままだったから書く気なくなってる状態だけど
ニュースサイトとかGIGAZINEにトラックバック打ってるのが逆効果なのかしらん
0778Trackback(774)2010/04/27(火) 17:06:53ID:wiPL7U2t
あとRSSはぜったいにやらないとな。あれは相当な水増しになる。
0779Trackback(774)2010/04/27(火) 19:44:05ID:XKsCliZp
774です。
>>775
ブログ村登録してたんですけど、ping打ってませんでした。
設定直してみます。
>>776
一日200人なんて、今の私のブログからは想像も出来ません。
でも、目指してみようかなあ。
>>778
RSSってそんなに効果があるんですか。
私はRSSって最近知ったばかりだから、そんなに活用できてないかなあ。
0780Trackback(774)2010/04/27(火) 23:47:17ID:ZgQ50t0K
コメントが来ると返事が面倒臭い。
コメントが来ないとモチベが維持出来ない。
0781Trackback(774)2010/04/27(火) 23:48:48ID:PFr8M4dO
ブログ村登録してるけど更新しても10人もこないw
とあるネタの写真ブログ

しかし今日は良いネタができて、普段PV10/dayが今日は50
こんなん初めてだから怖い\ (^o^)/
0782Trackback(774)2010/04/27(火) 23:51:22ID:87T109IM
カテゴリにあったタイトルを練らないと来ない
あと全く他人に無関心なカテゴリもあるからそれはさっさと変更
0783Trackback(774)2010/04/28(水) 11:55:58ID:NMpAj4i0
1日に1〜2人です。
0784Trackback(774)2010/04/28(水) 12:48:00ID:P9XSOcQt
ああああ〜、今チェックしたらググルページランクが1になってた〜
0785Trackback(774)2010/04/28(水) 13:32:55ID:b+TNTSWk
Your PageRank is 2/10
0786Trackback(774)2010/04/28(水) 17:17:01ID:TMIwgFSR
これやれば、人来るよ

1、政治批判
2、宗教批判
3、アニメ批判
4、アイドル批判
5、ゲーム批判

明日から君は人気者!
0787Trackback(774)2010/04/28(水) 18:19:01ID:tKilLwRf
このスレの兄貴たちは、ブラウザの幅、何Pixelくらいにしてるお?
0788Trackback(774)2010/04/28(水) 18:48:24ID:cOraeyna
>>787
40em
0789Trackback(774)2010/04/28(水) 21:11:10ID:3D/V3oyR
ROMってたスレに見覚えのあるURLが
俺じゃん!
胸が熱くなるな
0790Trackback(774)2010/04/28(水) 21:22:34ID:OyFAW5ko
ブログ幅せまいの多い感じがする。ワイドのノートで見てるから画面の半分ぐらいで見にくい
0791Trackback(774)2010/04/28(水) 21:24:26ID:TWAPfDRT
>>790
あるある。携帯とか意識してるんだろうか。
ちなみに俺のところは、横幅1920のモニタしか想定してない。
0792Trackback(774)2010/04/28(水) 21:30:34ID:ZMRMpPD7
レンタルブログのテンプレートの大半が横800ぐらいで固定してるからな
固定したほうがデザイン上ラクだし
0793Trackback(774)2010/04/28(水) 22:07:30ID:CIFP1aX8
やっぱ横800くらいがめやす?
0794Trackback(774)2010/04/28(水) 23:56:21ID:vtRJ51wL
やっぱり地道に更新するしかないんだろうな。
yahooで売名やってもピークはその日限り。2、3日で元に戻る。
07957892010/04/29(木) 01:13:01ID:kvOmOX4B
ジオターゲティング置いてるんだけど250も増えとるがな
専門板のすれでありえないな
0796Trackback(774)2010/04/29(木) 09:02:31ID:c8sMaJeD
三ヶ月毎日、全力で更新しろってどこかにあったな。
そこでたぶんネタ切れするから、そこから踏ん張ってしまえば何とかなるとも。
まともに軌道に乗るのには最低でも一年かかる。
0797Trackback(774)2010/04/29(木) 10:25:56ID:knMhKOrl
>>796
ただの根性論じゃねえかw
0798Trackback(774)2010/04/29(木) 13:07:41ID:ns1MpPLk
今ならはちま寄稿とか俺的ゲーム速報とかを丸パクリすれば60万pv/dayぐらい取れるんじゃない?
あそこ結託して自演炎上祭りで大きく読者増やしてるしガチのパクリが来たら二人がかりで潰しに来ると思う
シカトしてパクり続けたら大御所の仲間入りできるよ
0799Trackback(774)2010/04/29(木) 13:46:27ID:2nigWCWp
ぱくりはすでにあった気がするけど
0800Trackback(774)2010/04/29(木) 16:37:09ID:yUAssh/O
パクって記事を書いても、検索ではすでに大手になっている
元記事には表示位置で勝てないし、パクりでは個人ニュースサイトにも
紹介されることもない。
0801Trackback(774)2010/04/29(木) 20:01:13ID:KY/vlEaK
パクリ記事をある程度長くやって検索上位に来ても
大手にはPV数では太刀打ちできないよ。
何かしら大手と違う流れで読ませるネタを仕込まないと
いけないんだが、そういうニッチなネタも大手にパクられたら
大手の手柄みたいにかっさらわれるしな。
0802Trackback(774)2010/04/29(木) 20:57:59ID:c8sMaJeD
Jinは二人が運営で裏にガジェ通があるから記事をお仕入れるのには事欠かない。
はちまは(たぶん)個人だが、ゲハ速のようなところから丸パクリしてるから、後から俺らがやっても二番煎じ

>>797
そこに書いてあったのはこんな感じ。

ブログってのは基本自分が身につけたネタの切り売りだから、普通の人間なら三ヶ月で話すことがなくなる。
自分が書けることがなくなると、色々と知識を仕入れたり、勉強したり、いろいろなことをする必要性も出てくるし、
何もないことから生まれるものには価値があるとも。

まあブレインストーミング的な考えだな。
自分が成長する。
0803Trackback(774)2010/04/30(金) 03:22:05ID:iWRuYEgG
>>802
ああ、それなら納得

仕事でもそうだけど、前もって成果を溜めたりして
いざという時の逃げ道を作ってしまうと
人間は頑張ろうとしないから成長も阻害される

しかしブログの場合、ほとんどの人間は
そこまで必死にやる価値ねーわって結論になりそうな気がする
0804Trackback(774)2010/05/01(土) 11:50:04ID:R690YsWp
GWだ・・

客足がパタッと止まったな
0805Trackback(774)2010/05/01(土) 16:09:08ID:i7/B5/CY
RSSって必要?邪魔で仕方ない
0806Trackback(774)2010/05/01(土) 16:53:55ID:eIpePJgM
>>804
休日にアクセスが落ち込むのは
俺のブログだけじゃなかったんだな
0807Trackback(774)2010/05/01(土) 17:00:28ID:JsIRmNkh
巡回先のブログいちいちアクセスするの面倒くさいから、フィードリーダーに読み込ませて更新があったときにだけ見る
フィードのついてない時代錯誤ブログなんて見ない
0808Trackback(774)2010/05/01(土) 17:01:19ID:lso/RLyt
2ちゃんに晒されて2日、妙にカウンターが回るのが収まってアクセスは戻ったけどなんか寂しい
0809Trackback(774)2010/05/01(土) 22:47:04ID:Cuv6lcv+
>>805
なんで邪魔に思うの?
0810Trackback(774)2010/05/01(土) 23:49:04ID:7FcpvOZ3
ブログパーツのRSSのことじゃね?
0811Trackback(774)2010/05/02(日) 00:37:37ID:4TySoXLu
人のブログについてるRSS?
それとも自分が使ってるブログのテンプレートのこと?
>邪魔
0812Trackback(774)2010/05/02(日) 00:43:53ID:u5q/WOky
>>805
閲覧側としては必要
0813Trackback(774)2010/05/02(日) 15:17:19ID:6TksNXYw
マジGWは人来ないなー
何時もの半分のアクセスしか無い。
0814Trackback(774)2010/05/02(日) 15:48:26ID:9n9K0A4d
ブログを開いて1年半
移転跡地となったブログへのアクセスはどうでもよくなりました
0815Trackback(774)2010/05/02(日) 23:43:23ID:pURFDm/f
毎日更新していたけど更新停止して1ヶ月…
アクセス数は前と変わらず90ほど

毎日更新し続けていた意味はあったのかなかったのか…
0816Trackback(774)2010/05/03(月) 00:53:24ID:f4qwQqAz
ぐぐる解析入れてみて1週間・・・

平均滞在時間6秒とは(´;ω;`)ブワッ
0817Trackback(774)2010/05/03(月) 00:58:04ID:ZiXnlH/V
開く

閉じる(六秒)
0818Trackback(774)2010/05/03(月) 13:12:20ID:PGDC6YCd
怪物くんの感想書いた時だけ90
後は毎日10とか20
0819Trackback(774)2010/05/03(月) 22:50:20ID:DvcmgPy5
>>818
毎日怪物くんの感想書く
0820Trackback(774)2010/05/04(火) 21:44:38ID:7xvch7lw
怪物くんドラマ版
怪物くんアニメ版
怪物くん漫画版
この三つの感想で君も人気ブログの仲間入り
0821Trackback(774)2010/05/05(水) 00:07:56ID:Yjgxcb5B
今日最終回だったドラマあったじゃない
北乃きいの主演のヤツ
あれの感想・・・つー程たいしたもんじゃないんだけど、まぁ短かく感想書いたのよ
そしたらそれから一時間の間に来るわ来るわ
日付が変わるまでの一時間ちょいだけでいつもの一日分以上の人が来たよ
0822Trackback(774)2010/05/05(水) 21:58:01ID:1ZERdOdD
>>804 リア充はネットやらないからな
0823Trackback(774)2010/05/06(木) 02:46:16ID:hN92hW5d
テーマに寄るな
休日の方があふぃ増えるし
0824Trackback(774)2010/05/06(木) 03:59:50ID:tK1e4VCg
ウチは休日の方が多い
が、連休中は仕事が忙しくて更新できんかった

>>793
800の2カラムでやってる。3カラムなら1024でも良いかなと思う
yahoo japanが散々迷って1024にしたしもう800越えても良い時代鴨
0825Trackback(774)2010/05/06(木) 08:04:39ID:rEROfYSR
兄貴たちにサンクスコ、参考にするっす。by 787
0826Trackback(774)2010/05/06(木) 08:15:42ID:axT0zeCx
2chに晒されたらそれまで1日20アクセス程度だったのが
80アクセスくらいになった
0827Trackback(774)2010/05/06(木) 12:24:36ID:rEROfYSR
じゃあもう、お互いに晒し合うという計画で!
0828Trackback(774)2010/05/06(木) 14:55:21ID:CdBA8u6L
ちょっと皆の力を貸してほしいんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1273124049/
0829Trackback(774)2010/05/06(木) 19:11:10ID:Hj8fyOua
自分にふさわしいスレを見つけてしまいました
よろしくお願いいたします
0830Trackback(774)2010/05/06(木) 20:13:46ID:iIacL2Qa
今日書くことないわぁ
0831Trackback(774)2010/05/06(木) 23:22:42ID:+Fhp3QuM
>>829
末永くお付き合いしましょう
0832Trackback(774)2010/05/07(金) 01:13:29ID:npJu5K9v
>>824
yahooは950px
0833Trackback(774)2010/05/07(金) 02:09:11ID:1X4HHDZP
半端だな
800で良いや。最近フルブラウザのお客さん増えたし
0834Trackback(774)2010/05/07(金) 10:25:48ID:roDTIB9J
某人気ブログのエントリを読んでて何気にカウンターの数字が
目に入ったんだが昨日のUUが5万アクセスと表示されていた。

ちょ、5万て俺の4年物のブログの総UUと一緒じゃん!
比べる事自体おかしいんだけど
なんか凹んだ。
0835Trackback(774)2010/05/07(金) 18:33:45ID:PIINzsOH
ブログのサイズよりも本文記事の横サイズの方が
大事だと思う。あんまり短くても読みづらいし、
横にだだっ広いのも疲れるし。

0836Trackback(774)2010/05/07(金) 19:22:26ID:pcBQV7N7
あとは文字サイズだな
最近はみんな小さめにしてるっぽいけど
俺は始めてからずっと12ptぐらいで慣れちゃってるんだよなあ
0837Trackback(774)2010/05/07(金) 20:13:40ID:kDCjg+QW
絶対指定になんかするなよ。
相対指定が基本だろ。
0838Trackback(774)2010/05/07(金) 21:27:09ID:NHgoYA0v
pixivは絵をネタにしたSNSだけど、ブログをネタにしたSNSってないのかな
面白そうだけどね
0839Trackback(774)2010/05/07(金) 22:00:10ID:ASa5eVuw
ニコッとタウンとか?
0840Trackback(774)2010/05/07(金) 22:59:10ID:TmK+REMW
>>837
まったく同意
たまに親が見るが、老眼だから文字小さくて読めないと言われた
るテンプレが絶対指定だったから全部書き直してデフォで大きめにした
この辺りはブラウザにもよるが…
0841Trackback(774)2010/05/08(土) 01:11:02ID:ZLqd8wfE
つーかブログやっても金もらえない時点でアクセス数なんてどうでも良いだろ。

オレは自分のちんぽの勃起画像をUpし続けるブログやってるけど、
それは単に自分の変態欲を満たす為だけだからな。
0842Trackback(774)2010/05/08(土) 04:33:08ID:k0LevVRW
今は文字サイズ大きめが流行りと言うか多いね。
08438362010/05/08(土) 10:06:58ID:2g4fQjVH
すまん>>836は忘れて、俺が無知だった
ptが絶対指定の単位とか知らなくて単に大きさの単位で使った
こんなんだから人が来ないのか…orz
0844Trackback(774)2010/05/08(土) 10:22:36ID:hUUe2vBD
>たまに親が見るが

え?
0845Trackback(774)2010/05/08(土) 13:13:15ID:t2OETvp5
別におかしくないと思うが
0846Trackback(774)2010/05/08(土) 13:20:33ID:O+8Jb3wP
近況を気にしてたまに読みにくるんだよ。離れて住んでるからね
何かおかしいか?

>>843
Ctrl+ホイールの拡縮はIEでも最近のバージョンはフォントサイズごと変わるけどね
IE6は絶対指定フォントだけ拡縮しないから、スタイル崩れて厄介なんだよねぇ
0847Trackback(774)2010/05/08(土) 14:03:48ID:yFgnozKJ
841 名前:Trackback(774) 本日のレス 投稿日:2010/05/08(土) 01:11:02 ZLqd8wfE
つーかブログやっても金もらえない時点でアクセス数なんてどうでも良いだろ。

オレは自分のちんぽの勃起画像をUpし続けるブログやってるけど、
それは単に自分の変態欲を満たす為だけだからな。 たまに親が見るが。
0848Trackback(774)2010/05/08(土) 15:27:43ID:u5mighA8
オレは自分のちんぽの勃起画像をUpし続けるブログやってるけど、
それは単に自分の変態欲を満たす為だけだからな。
たまに親が見るが、老眼だから、小さくて読めないと言われた
0849Trackback(774)2010/05/08(土) 16:00:05ID:cHD4JPR9
w
0850Trackback(774)2010/05/08(土) 16:15:21ID:oxJ4pkYa
ここ数日のアクセスが多い・・
みんな帰省終わってネット再開したから?
0851Trackback(774)2010/05/08(土) 17:29:26ID:53ZEAdyp
font-size : medium;
でおk
0852Trackback(774)2010/05/08(土) 19:45:37ID:7Cycs6wC
たまにちっこいブログあるけどサイズ指定してるのかー
0853Trackback(774)2010/05/08(土) 21:48:06ID:EIfR4odR
firefoxだとpxやptでもCtrlと+−でサイズ変わるから
絶対か相対かわかりづらいよね。

smallや、%表示なら相対指定になる??

あとトラックバックやピングはみんなたくさんとばしてる??
0854Trackback(774)2010/05/08(土) 21:57:53ID:53ZEAdyp
>>853
PINGはYahooとGoogleで十分。
それ以外に飛ばす意味はない。

トラックバックは、言及リンクが必要なんだから、むやみに飛ばせないだろ。
アニメ感想ブログなら別だけど。
0855Trackback(774)2010/05/08(土) 22:07:10ID:7Cycs6wC
トラバはブログ村コミュにたくさん飛ばしてるよー
0856Trackback(774)2010/05/09(日) 00:01:29ID:v5XiK3jT
手っ取り早くアクセス数を上げるには、2chに晒すのが一番。
ニュー速とか人がたくさん来るところにね。
0857Trackback(774)2010/05/09(日) 09:21:16ID:uStIcETI
フォント指定はしないのがユーザビリティ的にベスト
フォント色は濃く、サイズは相対指定の%
リンクは視覚的にわかりやすいように色を変えるか下線を引く
1ページの記事表示数は多過ぎず少な過ぎないように
カテゴリはサイドバーの上部に、最新記事とRSSも必須
不要なブログパーツは外して軽量化、音楽は流さない
最後に主要なブラウザで表示チェックして人が来るのを待つ
0858Trackback(774)2010/05/09(日) 09:47:39ID:iQ3yAsFz
自分の好きにする

これが一番良い
0859Trackback(774)2010/05/09(日) 10:01:45ID:oTWCJgSr
まずは、中身だ
0860Trackback(774)2010/05/09(日) 12:28:55ID:oY98wv0K
>>857
そこまでしたって、人が来ないブログには人が来ないんだな。
0861Trackback(774)2010/05/09(日) 12:31:31ID:v5XiK3jT
最初の頃はなかなか来なかったけど、半年過ぎて一日30アクセスは安定して来るようになった。
毎日1桁の頃よりはましになったよ
0862Trackback(774)2010/05/09(日) 14:51:34ID:imtYmovI
>>857
サイズ指定はemを使ってる。%より通っぽい気がしてw
0863Trackback(774)2010/05/09(日) 21:20:26ID:NiAnPigd
人こねぇからヤメようと思い更新やめて早半年
何故かアクセスが毎日100以上きてる…なんぞこれ…
0864Trackback(774)2010/05/10(月) 00:01:52ID:Tah8UW2S
ime.nuがいっぱいじゃないのか
0865Trackback(774)2010/05/10(月) 00:09:36ID:9Kp3ilOL
>>863
俺もいろいろあってここ2週間ほど更新停止してたけど
ずっと、更新してた時と同じだけのPvあったわ…
まぁアクセスがほぼ検索から来てるからだろうけど
0866Trackback(774)2010/05/10(月) 01:10:47ID:6Rszv4ku
俺も数日間だけ200〜300に跳ね上がった事があったな。
ブログに最初からついてるインスタント解析だから詳細は分からんかったが
まあアクセスの多い場所でたまたま紹介(晒し?)でもされたんだろうと思う。
0867Trackback(774)2010/05/10(月) 10:31:25ID:M1QVB5lA
以前やってた部ブログは1ヶ月目で30〜40人、
2ヶ月目には安定して100人くらい来てたのに
新しく始めたブログは全く人が来ない。

書いてる内容は変わらないはずなのに何が違うんだろう。
ブログ人口が減ってるのかな。
0868Trackback(774)2010/05/10(月) 16:22:51ID:X4QIqYyc
最初やっていたのがアメーバで、次がfc2とか。
0869Trackback(774)2010/05/10(月) 16:32:28ID:M1QVB5lA
>>868
違うけど、でもやっぱりアメーバの方が人が来やすいの?

人気No.1らしいけどテンプレもいじれないし、
SEO的にも弱そうなイメージなんだけどなぁ。
0870Trackback(774)2010/05/10(月) 18:22:47ID:swBe77bY
>>869
アメブロのPV水増し度は"4倍"とGoogleの媒体データが証明!?
http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/50686724.html

アメブロに限らず、水増し系アクセス解析は結構多い。
0871名無しさん。2010/05/11(火) 16:16:36ID:ci4WpKRO
自分は己を磨く為にも色々試して行きます

http://blogs.yahoo.co.jp/hiphoplovereal/MYBLOG/yblog.html
0872Trackback(774)2010/05/13(木) 13:25:05ID:TwdDNAwp
やっぱりアメブロだと人が来るのか。
でもペタだけしていって、実際は読んでいない奴が一杯来そうでめんどくさそうだ。
0873Trackback(774)2010/05/13(木) 13:43:13ID:v4izkHVc
それでランキングが上がれば来なかった人も来るかもしれないじゃないか
0874Trackback(774)2010/05/13(木) 13:57:05ID:zcEucRfu
>>873
アメブロ全体でそんな事が行なわれているから
全体的にアクセス数が底上げされているだけで
ランキングはあまり左右されない

よそのブログが皆無で
自分のブログにだけペタしに来る人が格段に多いなら話は別だが
0875Trackback(774)2010/05/13(木) 14:39:43ID:v4izkHVc
>>874
上位にいかなくても上がるでしょ
こーゆーのは基地外みたいに必死にやった分だけ効果ある

アメブロはどうか知らないけどソネブロだとリンク数が稼げて検索順位が・・・ゲフンゲフン
ただ無節操なアクセス乞食なのがばれるのが玉に瑕
そうゆうグループに入ると何故かコメントやりとりしてないのにアイコンはみたことある的な感覚になって廃人なんだなと実感できる
0876Trackback(774)2010/05/13(木) 22:17:20ID:6yg5SQre
まあここで書く話題でもないだろうけど、アドバイス。
俺のブログはものごとについてアレコレいうブログなんだわ。

でまああるとき、頭がおかしいやつが他所のいくつかのブログで暴れていたから俺が注意したんだ。
ところが延々と粘着されるようになった。
毎回人のことをあげつらうようなコメントばっかりなので、完全にスルーすることにした。
そいつのコメントだけ絶対に返信しない。
一年以上続けていたら今年のあるときからパッタリこなくなったよ。
スルー力が大事。
0877Trackback(774)2010/05/13(木) 22:21:44ID:40cTyKZY
時期ネタは人が来る日と来ない日が激しいw
08786512010/05/13(木) 23:26:06ID:WopcrbNn
一番簡単な方法

・コメント欄そのものを削除
・拍手コメント受付で外部には非公開にする

俺はこれでやってるが、馴れ合いや粘着はいまのところゼロ。
もし拍手コメントで粘着しようが他人には見えないので効果なし。
それどころか拍手押してくれてどうもって感じ。
0879Trackback(774)2010/05/14(金) 00:33:41ID:IWjIcduo
俺はコメントが来ても一切返信しない
馴れ合いたくてブログ書いてるわけじゃないから
0880Trackback(774)2010/05/14(金) 00:40:09ID:61/6Gbu6
>>879
ならコメ欄閉じれば良いじゃん・・・
コメント書いても無視されるのは地味にキツイぜ?
0881Trackback(774)2010/05/14(金) 01:57:59ID:IWjIcduo
>>880
馬鹿じゃないの?
無視されるのはキツいぜ?なんて言われても、誰もコメントしてくれなんて頼んじゃいないっての。
読者が勝手に自分の意志でコメントを書き込むだけだろ。
なんで返信されなきゃ気が済まないっていうおまえみたいな自己中心的な人間が異様に多いんだかわからん。

コメント欄は馴れ合いのためだけのものじゃないだろ。
コメント欄の意味を一回自分の頭で考えてみろ。
0882Trackback(774)2010/05/14(金) 01:59:31ID:HNbhNnop
まあお前のブログに書き込みたくなることはなさそうだ
0883Trackback(774)2010/05/14(金) 02:33:29ID:yS6Na6/d
だから人が来ないんだよ。
コメントしてもスルーだと無視されたと思って不快になって来なくなるよ。
本人がそれでいいならいいんだけど、素直にコメント欄閉じればいいのに。
0884Trackback(774)2010/05/14(金) 02:34:38ID:5UBylop3
コメントしても返信しないってどこかに書いてあるか、
もしくは、そういう姿勢でいる事が前もって分かるならいいんじゃない?

最近はコメントをしたら返事もらえると思ってる人が多いし
0885Trackback(774)2010/05/14(金) 02:51:22ID:fNxSIZgJ
好きにさせてやれよブログくらい
0886Trackback(774)2010/05/14(金) 04:45:21ID:HNNWMNVu
一日に30回更新したらRSSの登録者が減った
0887Trackback(774)2010/05/14(金) 05:15:39ID:FkbOe/qn
>・毎日マメに更新しよう。でも一日5回とかは逆にキモイ。
0888Trackback(774)2010/05/14(金) 07:16:21ID:StpxkEF4
俺は人のブログにコメントを残しても、返信をわざわざ見ない事の方が多い
0889Trackback(774)2010/05/14(金) 08:53:07ID:RL6CaWff
http://ameblo.jp/alice-pleasance-liddell/
0890Trackback(774)2010/05/14(金) 09:30:13ID:8Ssn4khg
>>881
「コメント欄は馴れ合いのためだけのものじゃない」ってのと>>879のレスが矛盾してることに気付こうな?
例えばコメントで質問されたり、間違い指摘されたり、他の視点を教えられた時にそれに返信するのは馴れ合いじゃないだろ
0891Trackback(774)2010/05/14(金) 10:32:05ID:u6zke+n8
>>888
あー、それわかる。
0892Trackback(774)2010/05/14(金) 11:39:23ID:HNbhNnop
ここでレスされて嬉しそうにしてるのに、どんどん馴れ合えよw
0893Trackback(774)2010/05/14(金) 16:26:27ID:9ZFZiQjr
久しぶりに来たけど相変わらず女々しいスレ
0894Trackback(774)2010/05/15(土) 23:28:42ID:cPOhxkE7
なんか相互リンク依頼きたからおk的なメールを出して
このメールアドレスは送信用だから返事はここにしないでねと
書いておいたのに、平気で返信してきやがった…
まったくこっちのメール内容読んでないし…
0895Trackback(774)2010/05/16(日) 00:08:53ID:RW0Dt9/K
相互しないで切れば?
0896Trackback(774)2010/05/16(日) 00:24:23ID:zxtvBGGw
無料でアクセスアップや小遣い稼ぎをしよう!
http://traffic-exchange.tv/?did=1180
溜まったポイントであなたのホームページやブログの広告・宣伝を出したり、ポイントを換金する事もできます。

サイトにアクセスを集めたい、暇な時間を使ってお小遣いを稼ぎたい等、多様なニーズにお応えします。
SEO対策にも有効な無料で使える総合アクセスアップサイト!
すぐに効果が出る即効性の高いアクセスアップツール!どなたでも無料でご利用いただけます。

大金は稼げませんがパソコンを放置するだけで銀行金利よりよっぽど良いです。

方法は簡単!ログインしてサーフ開始して画面を最小化するだけ(ブラウザはIEよりfirefoxの方がいいです。)
0897Trackback(774)2010/05/16(日) 03:22:46ID:8s0pL6mW
過疎ってるね
0898Trackback(774)2010/05/16(日) 20:43:48ID:sztTtMQp
コピペブログやってたけど、疲れたから普通のブログ始めた
またここの仲間入りだ

このスレに戻ってきてからつくづく思うが、俺の親父偉大だわ
猫ブログで1年に30万PVあるもん
すげー悔しい

コピペブログのコピペブログやろうかな
0899Trackback(774)2010/05/16(日) 20:47:19ID:V3O3/RNP
ねこブログも多くて多くてアクセス稼ぐの難しいんだよな。
0900Trackback(774)2010/05/16(日) 21:14:51ID:RRPMxUlh
ペットブログやるなら飼育者が少ないやつがいいのかね
猿とか
0901Trackback(774)2010/05/16(日) 22:27:14ID:CDWy0h14
コピペブログのコピペって問題ないの?
0902Trackback(774)2010/05/16(日) 23:14:24ID:sztTtMQp
むしろ問題あるからやるんだよ
0903Trackback(774)2010/05/17(月) 02:11:39ID:J9qh51IH
>>834
スポーツ観戦で、千人・一万人単位の客が入ってるスタジアムに行くと、
自分のブログの総アクセス数と比較してへこむ。
0904Trackback(774)2010/05/17(月) 20:14:13ID:/cOhrvXY
どんだけ自意識高いんだよ
0905Trackback(774)2010/05/17(月) 22:16:35ID:rAtuABvJ
自意識なの・・・・・・?
0906Trackback(774)2010/05/17(月) 22:45:35ID:/eH0zWuv
ハルヒネタじゃないの
0907Trackback(774)2010/05/18(火) 01:13:46ID:ecw3RUEK
ネトゲのネタ育成のプレイ日記でやってたのを引退して他の記事に変えたんだけど
未だにネタ育成の検索ワードで週に5,6人くらい来ていて罪悪感を覚える…
ゴメンネもうプレイしてないんだ、って感じで。
放置してるときに消されるのが癪でそのまま続けてた俺が悪いんだがw
ブログごと切り替えればよかったと後悔している
0908Trackback(774)2010/05/18(火) 02:40:08ID:V5Um3LB+
>>907
今から別ブログ立ち上げて
今やってる方を移動させれば?
0909Trackback(774)2010/05/18(火) 02:43:48ID:8Gpo1WMo
ログにアクセスされるのは普通で罪悪感を感じることじゃないんじゃないの
ブログタイトルにそのものが入ってるならアレだけど
0910Trackback(774)2010/05/18(火) 02:58:18ID:H03IzXuK
どうすれば人が来るようになるんだろう?
目標は1日150人以上。今の所1日70人位。
リピーターが70%位であとは検索から来ている。

せっせと記事を増やしているんだけど来る人は中々増えない。
0911Trackback(774)2010/05/18(火) 03:09:30ID:8Gpo1WMo
新着記事がリストアップされるようなランキングサイトに登録すれば
ランクなんてTOP3くらい上位以外無意味だけど新着更新が載るのと載らないのだと全然違う
0912Trackback(774)2010/05/18(火) 07:39:17ID:SglzLqbB
http://ameblo.jp/naobaki2010/

女向けにファンシーな記事を心がけて書いているのですが、
そもそも人があんまり来ないんです。

どういう事なんでしょうか??
0913Trackback(774)2010/05/18(火) 11:13:36ID:nPqIZzsH
意外に村からヒト来るよね、更新した日は特に。

記事を書き続けていると、たまに当たりの記事が出る。
そういうつもりで書いていなくても、検索からヒトを連れて来る記事というのがあるみたい。
でも何がキモなのかが分からんから、ただ次の当たり記事が出るまでヒタスラ記事を書き続けるだけ。
0914Trackback(774)2010/05/18(火) 11:45:40ID:33a1U8VT
WordPresscomからlivedoor辺りに移ろうかな。
誰にも見つからないよ、うち。
0915Trackback(774)2010/05/18(火) 14:07:29ID:bMhulZgC
誰も来ないよ
http://cerezo8.blog27.fc2.com/
0916Trackback(774)2010/05/18(火) 16:55:44ID:v7/a023N
セレッソかよ。
どうしてこんなもん貼るかな。本人?
0917Trackback(774)2010/05/18(火) 16:59:36ID:q5pk9sBn
ちゃんとカウンタは回ってるじゃないか
0918Trackback(774)2010/05/18(火) 21:54:50ID:tjR2XvDT
ちょっとコピペブログやってみたいなと思うんだけど
やっぱいろいろと大変なのかな?
0919Trackback(774)2010/05/18(火) 21:56:46ID:pqouIoWJ
ぜんぜん。
面白い記事をツールを使って抽出するだけ。

ただし、面白い記事を探せるかってのは大事。
0920Trackback(774)2010/05/18(火) 23:57:37ID:tjR2XvDT
>>919
そうなのか
今度まったりやってみようかな
0921Trackback(774)2010/05/19(水) 01:52:06ID:ODjpVX4F
普通のblog以上に疲れるからやめといた方がいいぞ
0922Trackback(774)2010/05/19(水) 02:32:05ID:r8TVgUKK
>>918
なんの為にやりたいの?

アクセス数上げる為だけならやらない方が無難
まぁいい経験したいなら止めないけど
時間と手間の無駄になること間違いなし
0923Trackback(774)2010/05/19(水) 08:54:25ID:VWWqd9Di
本来は書き手と読み手のお互いが楽しむのがブログだからねぇ。
引用が前提であるコピペブログってのは義務感みたいなのが生じてしまうような気がするし、
>>921氏のおっしゃる通り、毎日それをやるのは必要以上に疲れるので、
挫折は目に見えているから自分は絶対にやりたいとは思わないねぇ…。

だからこそ、毎日コピペブログを更新されている方々は並大抵ならぬ労力とストレスがあるんじゃないかな。
VIPとかはスレが落ちやすいから常にPCに張り付く必要があるし、●を購入してないと、まとめるのは厳しいんじゃないかな。
0924Trackback(774)2010/05/19(水) 13:18:41ID:hClHZNau
>>918 大変じゃないよ。普通に絵を書いたり資料を集めて記事を作るよりは。
923はライバルを増やさないためのレス。
↓ここから工作にきてるかも?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1273110647/
0925Trackback(774)2010/05/19(水) 13:24:50ID:hClHZNau
>>879  俺はコメントが来ても一切返信しない(キリ

ツンデレかよww

>>898 猫が偉大なだけw
親父の語りごと系やり始めればあっという間にここの
仲間入りだ。
0926Trackback(774)2010/05/19(水) 13:41:46ID:PAk9G908
コピペブログのコピペはWORDPRESSを使うと簡単にできる
0927Trackback(774)2010/05/19(水) 13:53:54ID:r8TVgUKK
つか
2ちゃんのまとめブログなんて腐るほどあるのに
今さら何となくやるのは意味がない気がする

よほど好きなスレがあって
これだけはどうしてもまとめたいってのを厳選して
自分閲覧用にするぐらいの熱意がないと
続かないんじゃないかな
0928Trackback(774)2010/05/19(水) 14:10:35ID:r8TVgUKK
…ってコピペブログのことだっけ
ごめんごめん

ま、言いたいのは同じ事だけどね
0929Trackback(774)2010/05/19(水) 17:28:40ID:JRTRUy5U
コピペ+自分の感想を書けばいいじゃないの。
そういうところは結構あるし、個人の性格もあるから
独自色は出せると思う。ただのコピペは既に飽和状態。
0930Trackback(774)2010/05/19(水) 19:03:46ID:V264yjia
感想なんてみんな付けてるわ
その程度で伸びるような世界じゃない
1ヶ月に20〜30くらい増えてるんだぞ?
0931Trackback(774)2010/05/19(水) 19:05:24ID:8S9/GCkL
ちょっと吹いた
09329202010/05/19(水) 20:31:40ID:baHtxWIx
えっと、ためしにコピペグログやりたいだけなんで
そんなに必死でアクセス数求める気もないし。
マイナーぎみな内容を1日1スレくらい書ければいいかなと。

てかここにいる人でコピペブログやってる人いんの?
0933Trackback(774)2010/05/19(水) 21:09:52ID:CKNolQw5
いないでしょう〜
コピペブログやってココの住人だったら才能なさすぎ。

0934Trackback(774)2010/05/19(水) 21:31:56ID:/aYHtoYK
たまにネットを巡っていくと、閑散としたコピペブログに
辿り着くことがよくある。

アクセスがあってコメント欄が賑わっているコピペブログと違って、
アクセスが少なくてコメントがついていないコピペブログほど
わびしいモノはないなと実感した。
0935Trackback(774)2010/05/20(木) 16:31:58ID:DoaZ8WI/
うわ〜俺1日4回くらい更新してたわww
0936Trackback(774)2010/05/20(木) 16:40:29ID:NECihaUB
今まで10人以下だったのに、50人くらいになってきた。
逆に数が増えると困惑する
0937Trackback(774)2010/05/20(木) 17:45:52ID:PiLlvw81
最近、やっとこ1日に50人ぐらい人が来てくれるようになったー!
地味なドラマの、小ネタ拾いとかツッコミとか感想とかと日常を書いてるだけなので、
あまり需要はないみたいだけど……
でも、「(私)さんの感想、面白くて好きですよ」って拍手コメントで言われたー!
わーい!
これからも、ちょっと頑張ってみよう。
0938Trackback(774)2010/05/20(木) 22:10:38ID:a7975yNz
アクセス解析3つくらい入れてるんだけど、
そのうち二つはアクセスが全くのゼロ。
グーグルアナリティクスだけは一日2〜3のアクセスあり。
どっちが本当なの?
0939Trackback(774)2010/05/20(木) 22:13:38ID:hCLLXwUI
それHTMLに適用出来てないんじゃね
設定でもしてなければ自分すら存在しないのはあり得ん
0940Trackback(774)2010/05/20(木) 23:49:46ID:a7975yNz
>>939
やっぱり何か設定がおかしいんですかね。
ちょっと見直してみます。
0941Trackback(774)2010/05/21(金) 01:38:04ID:4SWnQLKx
目標コメント1つでもいいから貰う
0942Trackback(774)2010/05/21(金) 02:20:45ID:aBWlOms4
台風、雨、雷、雪の日は在宅率が高いのでアクセスが多い。
昨日は沢山人が来た。

そしてアクセスの一番多い曜日は火曜日。
0943Trackback(774)2010/05/21(金) 03:11:44ID:1+Ix35YG
>>942
あなたのブログの読者さんは理容師が多いに違いない。
0944Trackback(774)2010/05/21(金) 16:33:46ID:2WMwptsv
>>938
アメブロなんじゃね?
0945Trackback(774)2010/05/23(日) 15:31:53ID:QeWTDF0b
今までブログに来ていた人が来なくなる理由10

1  単純に飽きた
2  ブログの文章やブログ主に嫌気がさしたか気に食わなくて見なくなった
3  仕事やプライベートで忙しくなった
4  2ちゃんなどに嵌ってブログはあまり見なくなった
5  コメントが面倒くさくなった あるいは見るのも面倒くさくなった
6 他に気に入ったブログを見つけてどうでもよくなった
7 ブログがどんどん劣化して見るに値しなくなった
8 自分や家族が病気や事故にあってブログを見るどころではない
9 更新頻度が多くて追うのに疲れた
10 同じことや以前のネタの焼き回しばかりでうんざりした
0946Trackback(774)2010/05/23(日) 20:37:53ID:M9bOzoZr
コピペブログを見る
   ↓
面白かった記事を完全コピペ
   ↓
これであなたのブログも人気ブログ
0947Trackback(774)2010/05/23(日) 21:14:55ID:aZzK55j/
それならTumblrでいいじゃんw
0948Trackback(774)2010/05/23(日) 23:12:40ID:YaAAKlu6
>>945
無理やり10項目作らなくても


同じことや以前のネタの焼き回しばかりでうんざりした
0949Trackback(774)2010/05/23(日) 23:44:33ID:pWWevmnO
>>945 ブログみてくれる人はありがたいよ俺はブログをほとんどみなくなったし
twitterで速報性のあるニュースの意見をチェックしたりはするけど
0950Trackback(774)2010/05/24(月) 01:20:59ID:MQr/m04o
ACRのページランキング使ってるかたいますか?
サムネも表示させてる方をよく見るのですがどのように設定してるかわかりませんか?
右のページランキングみたいなやつです・・・
ttp://1000mg.jp/
0951Trackback(774)2010/05/24(月) 01:23:17ID:FHRIdak4
自分もブログをやっていてこう言うのもなんなんだが、
他人のブログって見ないんだよな・・・
0952Trackback(774)2010/05/24(月) 01:23:31ID:0Pcb63Yj
開設から1ヶ月・・・PVが99になった!
でも常連さんは多分いない。
google様しだいだよ
0953Trackback(774)2010/05/24(月) 01:29:37ID:KvaYfzsS
自分でいうのも何だが、身になるような内容が全然無いのに
どんな人が読んでいるのか不思議でしょうがない。
0954Trackback(774)2010/05/24(月) 01:39:30ID:sU+gKuU1
自分が書くより人のブログ読む方が好きだな
だからいつまで経っても来客が増えないのかも
0955Trackback(774)2010/05/24(月) 17:19:43ID:5350KHdz
>>949
twitterとブログじゃ情報の性質が違うじゃん
0956Trackback(774)2010/05/25(火) 12:27:56ID:SPtx3ib7
http://219.94.194.39/up2/src/fu18927.jpg

みんな、ついにこのスレともお別れだ…
元気でね……
0957Trackback(774)2010/05/25(火) 13:20:39ID:kCnnb0b/
ニュースサイトかなんかに紹介されたか
まあすぐ元に戻るから安心しろ
0958Trackback(774)2010/05/25(火) 13:29:10ID:c3tlTKP+
すげえなw
0959Trackback(774)2010/05/25(火) 13:34:31ID:o373VUuW
>>956
おめでとう!
0960Trackback(774)2010/05/25(火) 14:43:13ID:pSY+2STM
>>956
その後のグラフも見せてw
0961Trackback(774)2010/05/25(火) 16:04:55ID:szUtmMzA
すげえwww
0962Trackback(774)2010/05/25(火) 16:20:39ID:B01ale2T
>>956
おめでとう!!
幸せをおすそ分けしてくれ!!
09639562010/05/25(火) 17:41:28ID:SPtx3ib7
すぐに元に戻ると言われて猛省しました…
調子に乗ってすみませんでした
またこのスレで頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします!!

その後のグラフを見せて欲しいということなので、
月末にでも、またアクセス数の画面晒します
0964Trackback(774)2010/05/25(火) 18:01:05ID:N/s0RHY7
>>963
たぶん大丈夫だと思うよw
ユニーク少ない時から直帰率が低いしPVも高いから
以前から内容の濃いブログだったんだと思う
09659562010/05/25(火) 18:18:09ID:SPtx3ib7
>>964
内容の濃いブログだなんて言って頂いてありがとうございますっ
すごく嬉しいです!

みなさんへのアドバイスに…、なるかどうかは分かりませんが
PVがUUに対して数倍多いのは多分JAVAスクリプトのお陰です。
トップページにランダムで文字が表示されるスクリプトを組んであり、
ページを更新する度にその文字が変わるんです。
僕は今のところ540通りのパターンを組んであり、
たぶん面白がって読者の人たちがF5しまくってるんじゃないかと思います。

参考になれば。。。
0966Trackback(774)2010/05/25(火) 20:27:15ID:zfPm4zmt
ふだんユニーク20〜30なのに、以前書いた
「エヴァ破DVDどこで買おうか」とかの日記に
検索で100ユニークくらい来てワロタ。
0967Trackback(774)2010/05/26(水) 01:46:43ID:afUiEILc
直帰率50パーセントってたかいんだろうか。
0968Trackback(774)2010/05/26(水) 04:09:04ID:VKUIAvJi
>トップページにランダムで文字が表示されるスクリプト
興味しんしん。ぜひ詳細を。
0969Trackback(774)2010/05/26(水) 06:54:45ID:IsHrF966
>>956
すでに見れない
09709562010/05/26(水) 08:05:55ID:aUPo4W/T
嬉しくも需要があったみたいなのでまた書き込みさせて頂きます。ごめんなさい。

流れの速いアプロダだったので、画像が消えてしまいましたか…
http://livedoor.2.blogimg.jp/azunyanperopero/imgs/0/0/00d7f3d2.jpg
どうぞ
やっぱり指摘された通り、ごっそり人が帰っていってしまいました
それでも今までのアクセスに比べれば段違いなので
文句など言おうものならバチがあたりそうです

>興味しんしん。ぜひ詳細を。
もう、ブログ自体を晒したも同然なので、実際に見に来て下さい
http://blog.livedoor.jp/azunyanperopero/
僕のブログです
右上にある「あずにゃんコメント★」の部分が組み上げたJAVAにあたります
F5を何回か押してみて下さい
色んな台詞に変わるのが分かるかと思います

ソースは
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/aisatu2.htm
こちらのサイトを見て頂ければ分かると思います
是非参考にしてみてください


ブログURL晒したのは、あくまで皆さんの参考になるかと思ってのことで、
決してこのスレに晒してアクセスアップを目論むような魂胆はありませんのご理解お願いしますっ
あと、僕のブログを見て「キモイ」とか「アニオタ氏ね」とか、
そういう感想は傷つくのでどうか言わないであげて下さい...
僕も勇気出してアドレス晒したので、そこんとこを買って頂けると幸いです
長々と失礼しました
0971Trackback(774)2010/05/26(水) 08:49:43ID:IsHrF966
レスした奴の半数以上が引いたんじゃないかw

http://livedoor.2.blogimg.jp/azunyanperopero/imgs/0/0/00d7f3d2.jpg
変動後と前で、モバイルとPCの比率が大きく違うのが面白いな。
この差はなんだろ。
09729562010/05/26(水) 09:06:52ID:aUPo4W/T
>>971
すごい「アレ」なブログで、本当お見苦しいものを見せてしまいすみませんっ
ですよね、引きますよね普通...

でもこうしたニッチな分野を狙ってブログを書け!というのも
このスレで勉強して学んだことです

なんだろうね、携帯で見るには
画像ばっかですごい見づらいブログだと思うんだけどなあ…
0973Trackback(774)2010/05/26(水) 10:22:04ID:mK3vEoDl
まぁ自らさらしちゃう時点でいろいろお察しだな
ちょっとレスがきて有名人きどりになっちゃう典型だなw

内容自体は個人的にどうでもいい、引きもしないし興味もない
0974Trackback(774)2010/05/26(水) 10:26:35ID:IsHrF966
いや、猫ブログとか食べ物ブログやってる人は確実にひいてると思うけど、
それは住む世界が違うからで、あなたのとこは分野としては全然ニッチじゃないだろ。
むしろキモヲタ界の主流に媚びてると思うが。
0975Trackback(774)2010/05/26(水) 11:02:43ID:OvxZuYgs
実際に体験するか、そういう物だと知らないととまどうのは仕方ない
まあがんばれ
09769562010/05/26(水) 11:29:32ID:aUPo4W/T
すみません
本当僕が悪かったです

僕のブログの内容についてはもういいんで、
純粋にJAVAの参考にするだけにしてください...
0977Trackback(774)2010/05/26(水) 11:34:35ID:E6uqJUFb
>>976
もういいから後はリアルちらしの裏に書いておけ
ここはお前と語る場じゃない
相手してもらって浮かれてるのは分かるがいい加減しつこい
09789562010/05/26(水) 12:07:02ID:aUPo4W/T
「スクリプトについて詳しく」とか「その後のグラフを見せて」とか
言われたから僕だって詳しく書き込んだのに、
今度は「ウザイから消えろ」ですか...

分かりましたよ、もうこんなとこ二度と来ませんよ
記事の内容やブログのデザインなどではなく、
ブログに人が来ないのは皆さんの人格の方に問題があるからなんじゃないんですか?
僕だったら、絶対に貴方たちの書く文章なんて読みたくもありません。

さようなら、そしてありがとうございました
0979Trackback(774)2010/05/26(水) 12:11:16ID:+mtGyeif
しかしTOPページが糞長いなw

全体的にアクセスあがったのか?特定の記事だけ検索上位になったのか?
そこらへんが一番重要なんだが
0980Trackback(774)2010/05/26(水) 12:11:55ID:+mtGyeif
ありゃま
0981Trackback(774)2010/05/26(水) 12:17:59ID:mK3vEoDl
釣りだよな、釣りだと言ってくれ!!
0982Trackback(774)2010/05/26(水) 12:19:52ID:+mtGyeif
嫉妬レスに負けるなよw
0983Trackback(774)2010/05/26(水) 12:21:24ID:WkOR1gJb
ちょっと手厳しい事言われたぐらいで心折れて逆ギレするような奴は変態ブログの運営には向いてないと断言する
0984Trackback(774)2010/05/26(水) 12:35:38ID:3nVBx0Il
2chで身バレ発言
しかも微妙なスレ
身バレしてるのに暴言


ブログ見てないけどちょっと浅はかだと思う
0985Trackback(774)2010/05/26(水) 12:39:07ID:+mtGyeif
煽りに反応するからさらにおもちゃにされる
0986Trackback(774)2010/05/26(水) 12:41:37ID:IsHrF966
彼が読み間違えたのは2chの距離感だな。
いろんな人格が匿名でいつでも感情むきだしになれるんだから、
上げて落とすのは当たり前と思うくらいで丁度いい。
0987Trackback(774)2010/05/26(水) 13:53:23ID:OvxZuYgs
釣りじゃないなら生暖かく見守れれていたのにも気づいて無さそうだなw
0988Trackback(774)2010/05/26(水) 14:41:05ID:cTfOyVIK
なんかいろいろ痛々しいな
ブログの内容じゃなくてレスの内容が

とりあえずみんなお前にそれほど興味ないって気付くところから始めような
0989Trackback(774)2010/05/26(水) 15:31:37ID:tQdZNWBx
>>970のブログ見たけどユニーク6000超えてて
コメントが全然付かないんだね
0990Trackback(774)2010/05/26(水) 15:34:00ID:4SNhuK1c
コメントなんて普通はしないだろう
0991Trackback(774)2010/05/26(水) 16:23:46ID:0WVwQEj3
一見さんなんて目当ての記事だけ見たらさっさと居なくなるもんだよ。
コメントなんてわざわざするわけがない。
0992Trackback(774)2010/05/26(水) 17:23:32ID:mF//3oQF
一見、リピーターに関わらず内容に致命的な不備でもない限りコメントなんてまずしないと思う。
コメント少ないブログには書き込みづらいってのもあるだろうし。
テンプレにあるように読み手に問いかけてみるのも手だが、反応がなかった時に切なくなるリスクが伴う。
0993Trackback(774)2010/05/26(水) 18:37:39ID:E5U3wIQ+
どうでもいいけどあずにゃんのおっぱい丸出し画像はまずいだろ
あからさまにライブドアの規約違反じゃね?
0994Trackback(774)2010/05/26(水) 19:14:57ID:Dqm1A3qu
つうか捨て台詞残して去っていくだなんてせつねぇなぁ。
ここは2chなんだから、ちょっと煽られたくらいで

>ブログに人が来ないのは皆さんの人格の方に問題があるからなんじゃないんですか?
だなんて大上段過ぎるだろ。
お前大丈夫か。本当に大人か。心にゆとりをもってもう少しゆっくり語り合おうぜ
0995Trackback(774)2010/05/26(水) 19:24:18ID:Dqm1A3qu
それに、968はたぶんほんとにJAVAに興味があって、
話が聞きたかったんだと思うぜ
明朝あたりに彼はがっかりするだろうさ
09969562010/05/26(水) 19:51:10ID:aUPo4W/T
もう来ないつもりでしたが少し頭が冷えてきて、
恥を忍んでせめて謝罪だけでもしにこようとまたこちらに伺いました

一人の嫉妬豚の発言に切れて、みなさん全体を否定するような書き込みをしてしまい
本当に申し訳ありませんでした。
最初、僕に「おめでとう」などと暖かい言葉をかけてくれた人もいたというのに...

>>994さん、本当に大人げなかったと思います。
普段ブログで馴れ合っている所為か、煽り耐性皆無でした。
僕なんぞと話し合いたいことことがあるなら、いくらでも情報交換しましょう。

あと何気に>>993さん、ありがとうございます。
該当画像、削除します。助かります。

>>988さん、そうですね。
しかし僕以上にあなたは世間から興味を持たれていないのではないのでしょうか?
ブログのアクセス数、1日いくらぐらいです?
このスレで、あなたは何人からアンカーされてます?
他のブロガーにとって有意義な情報を何一つ提供できてない分際で偉そうによく言ってのけますね!
ある意味素敵です、笑いそうです。


さて、これだけ嫌なこと言ってのけたんです。。。
もうこのスレにおける、僕の存在価値なんてないでしょう。
0997Trackback(774)2010/05/26(水) 19:51:21ID:MQvSH9DO
世の中で排除されるのがおまえらなのに他人を排除しちまうなんて傑作だな(笑)
人がこねえのはアタリ前というかww
m9(^Д^)プギャー
0998Trackback(774)2010/05/26(水) 19:58:08ID:SV8IPuTc
>>997
もうそういうのやめようよ
0999Trackback(774)2010/05/26(水) 20:04:02ID:HqQ4EB63
999なら明日からいっぱい人が来る
10009562010/05/26(水) 20:04:43ID:aUPo4W/T
さようなら
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。