トップページblog
175コメント44KB

Qlookってどう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2010/02/22(月) 03:58:26ID:XpIFb7/3
アクセス解析が使い易いと聞くが。
0002Trackback(774)2010/02/27(土) 19:01:19ID:ynm3wFwY
>>1乙だが忘れものhttp://blog.qlook.net/

軽いしいいと思う。
表示方法変えた時にすぐ反映されないのが玉に瑕。
0003Trackback(774)2010/03/03(水) 16:50:11ID:E66L/hqo
お、スレあった
レンタルではかなり自由度きいてこれはいいと思った
軽いし。なんでこんな軽いんだろう
ブログというより簡易CMSのようだ
しかしページへのリンクを手動で書いていかないといけないのが面倒
ページに階層作れて子ページのタイトルとリンク一覧を出力できたら最高だった

あと同人サイトをターゲットにしてる気がする
0004Trackback(774)2010/03/03(水) 18:24:11ID:cZGNBPMy
サムネイル表示のサイズが沢山あるが、大きさ変わらないんだ
俺はなにか勘違いしているのか?
ブログにアクセスしたときの、記事表示のサムネイルサイズは関係ないのか?
0005Trackback(774)2010/03/03(水) 18:42:33ID:E66L/hqo
>4
見て来た

1.設定-デフォルト設定-画像のサムネイル
2.ファイル管理-各画像ファイル名クリック-サムネイル

2弄ったらサイズ変わったよ
1はよくわからない
0006Trackback(774)2010/03/03(水) 19:09:51ID:cZGNBPMy
>5

2の方法に気づいてなかった!
すんげーすんげーありがとう
愛してる
とりあえず、しばらくはこっちで設定するよ

1のほうは、なんだろうな
動いてくれると助かるんだがなぁ

マジ、サンキュー!
0007Trackback(774)2010/03/03(水) 20:41:43ID:0MrfF7X3
>>2
>表示方法変えた時にすぐ反映されない
の件は前回のプログラムの不具合だそうだ。

返信きてたが鯖落ちてて書き込めんかった。すまん。
0008Trackback(774)2010/03/05(金) 12:44:32ID:9QwdgFWL
一週間更新しないときに表示されるらしいバナー広告ってどんな感じですか?
あとトラックバックには対応する予定はないって明記されているけど
カテゴリはどうなんだろう・・・タグだけでやりくりする仕様なのかな
0009Trackback(774)2010/03/05(金) 15:18:35ID:GuuuYXaP
PC向けは自由にできるが携帯から見る場合のページがいじれないのが残念
携帯用トップページ指定かカスタマイズしたいよー
0010Trackback(774)2010/03/05(金) 19:26:32ID:VzzBfyqk
ブログだと思って借りたら、勝手がぜんぜん違って手探り状態
俺、カレンダーつけたいんだ
現状、さっぱりわからないけどがんばる


0011Trackback(774)2010/03/05(金) 19:32:06ID:haze7tpX
カレンダーは
自分で作るか、リンクユニット作ってくれって要望だしてみれば?
0012Trackback(774)2010/03/05(金) 22:30:14ID:Xo/JQPl3
一般的な機能のブログがいいなら他行った方が手軽で早いと思うんだが
0013Trackback(774)2010/03/06(土) 04:08:49ID:U3v70Xpb
>>10
作るよりもホームページ用の素材貼った方が早いんじゃないかな
http://www.kanaya440.com/contents/flash/calendar/
公式で言ってるけどブログのノリでホームページ作りたい人向けだから
一般的なブログにあるようなプラグインやらトラックバック機能とかは期待しちゃ駄目だ
0014Trackback(774)2010/03/06(土) 10:45:50ID:QK6gQqsM
最初は最新記事表示のやつもなかったよな
タグで一括管理できるようになったのは嬉しい
0015Trackback(774)2010/03/06(土) 12:42:41ID:U8S4SMhJ
10です

わけわからーん\(^o^)/
って他サービスブログに移っちゃいけないと思ってしまったんだ
意地になってるだけかも
でもこれは楽しいな

ブログじゃなく普通のサイトの仕組みだぞって考え方かえたら、
方向性見えた気がした
カレンダーの言語はJavascriptでいいんだよね?
「Hallow World!」から勉強だから仕上がるのはいつになるか分からんけど
同時進行でユニット作ってお願い要望をだしてみる
そして、自力でカレンダー付けられるようになるまでは、
教えてもらったFlashカレンダーを、ばっちーんとかざるんだ

みんなありがとう
0016Trackback(774)2010/03/06(土) 14:06:08ID:wZpjhCG4
まずは中学英語の勉強からだな
0017Trackback(774)2010/03/07(日) 00:10:07ID:3XwjRlmX
アップロードできるファイルはアップロードのページに書かれている
jpg/png/gif/ico/swf/flv/csv/xml、zip/pdfだけですか?
cssとかjsとかアップロードしようとしたら失敗しましたって言われました。
cssはテンプレートの部分でひとつだけ作れるけど・・・jsは直書き?かどこか外部から呼んで使うんですか?

あとフリーページって共通デザインを適用する場合もしない場合もコンテンツ部分にテンプレート変数は使えないんですか?
試しに書いてみたら展開されずにそのまま表示されました。

それにしても今はまだ軽くていいですね。
0018Trackback(774)2010/03/07(日) 11:18:59ID:aROm48wm
jsはテキストファイル作成のところから作ればいいよ
.jsを選択できるから、スクリプトを貼りつけて保存。
スタイルシートも同様。

>あとフリーページって共通デザインを適用する場合もしない場合もコンテンツ部分にテンプレート変数は使えないんですか?
共通デザインを適用するなら{content}に展開されるけど
適用しないなら{content}は関係ないよね
テンプレート変数ってリンクユニットのことかな?
{content}の中ではリンクユニットの表示は出来ない
0019Trackback(774)2010/03/07(日) 12:55:48ID:L0eYLD24
>>18
レスどうもありがとうございます。テンプレート変数は、
新規作成 > フリーページ > HTML
のテキストエリア内です。
この部分でテンプレート変数は使えないのかなと。
「共通デザインを適用する」でも「共通デザインを適用しない」でも
ためしに単変数の{title}を書いてみたらそのまま{title}と・・・。
たとえばトップページにフリーページを適用しつつ
最新記事や新着画像を簡易表示させたりブログの名前を直書きじゃなく変数で代入させたり
とかそういう。

> jsはテキストファイル作成のところから作ればいいよ
これはどこにありますか?
「新規作成」には「記事を書く」「アップロードする」「フリーページ」「送信フォーム」「掲示板」「画像掲示板」だけです。
「アップロードする」以外はそれぞれファイル名は指定できますが拡張子は.htmlで固定です。
0020Trackback(774)2010/03/07(日) 13:26:44ID:4VkQHHXC
>>19
ド初心者って訳でもなさそうなのに何故これだけ見落とすんだ

テキストファイル ≫
スタイルシートや JavaScript などのファイルを作成します。 robots.txt を作ることで検索エンジンのロボットを制御することもできます。
0021Trackback(774)2010/03/07(日) 13:42:40ID:L0eYLD24
新規作成のページのソースを見たらありました。すみません。
でも表示される画面は以下のようになっていて・・・
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up18201.png

フォントサイズを大きくしているせいか
管理画面のCSSがオーバーフローを非表示にするとかそういう設定と相まってこうなったのかもしれません。
0022Trackback(774)2010/03/07(日) 13:46:35ID:L0eYLD24
ブラウザの最小フォントサイズを「16」から「なし」にしたら画面上でも表示されました。マジですみません。
16だときれいにテキストファイルの部分だけ隠れているので
表示が途中で切れているとか何の疑問も持ちませんでした・・・
0023Trackback(774)2010/03/07(日) 13:49:24ID:gsw2Gvuu
>17じゃないがブラウザの文字サイズデカくしてると
なんと下の方切れて見えないんだよww
画像掲示板の説明の1行目の上半分までしか見えてないww
ちなみにFx

まあでも管理ページ隅から隅までよく見ろってアホ質問は見ててかゆい
0024Trackback(774)2010/03/07(日) 13:50:31ID:gsw2Gvuu
書いてる間に被った
すまん
0025Trackback(774)2010/03/07(日) 17:36:58ID:aROm48wm
>>19
リンクユニットも{title}とかも、「共通デザイン」じゃないと使えないみたいだね
フリーページでも使えるように要望してみるか
最新記事を表示させるなら、RSSフィードを貼るって手もあるけど
それもデザイン統一させるの手間かかるしね

管理メニュー、いろいろ変化したけど今のって使いにくいよな〜
せめてスクロール表示させればいいのに。
0026Trackback(774)2010/03/07(日) 20:25:00ID:L0eYLD24
管理メニュー、変なコミュニティ系の機能とかが付いてないからか、
ごちゃごちゃしてなくて好きっすよ。あふれた分が見えなくなるのを除いて。
「新規作成」のページを分けずに「ファイル管理」のページの中にあってもいいかなとも思ったりするけど。
「ファイル管理」ページの「記事ファイル」タブの中に「記事を書く」の項目があるとかそういう。
「アップロードする」の項目は「画像ファイル」タブの中にあるとかそういう。
でも今のもけっこう好き。というか今のしか知らない・・・何度か変わってるんだ。
0027Trackback(774)2010/03/07(日) 20:30:10ID:4VkQHHXC
管理ページのレイアウトは趣味かってくらいアナウンス無しにコロコロ変わってるよね
今のもまたしばらくしたら変わるんじゃないかと思ってる
0028Trackback(774)2010/03/08(月) 12:23:51ID:Jtrc94DY
私がネット上で匿名の人と交流してる場所は
このブログと※ピクシブだけです。
もし、ネット上の他の場所で私のふりをする人がいた場合、
それは100%私ではないので、絶対に信じてはいけません。
たとえその人に悪意がなかったとしても、他人になりすますのは悪い事です。
某2のつく大型掲示板のやつもすごく悲しかったよ…。
ていうか悪意がないと余計に悲しさが募るよ…。
ここを見ている方々は良識ある人ばかりだと思うので
騙されることはないと思いますが。
流石に二度目なのできちんと書いておきます。
報告してくれた方、ありがとうございました。

某大型掲示板の騒動の時も思ったけど、
私のふりをして、私が言いそうな事を言う意味がまったくわかりません。
何がしたいんだろう…。すげー怖い…。
0029Trackback(774)2010/03/08(月) 13:45:09ID:4wXvzvKj
こんなのあるんだ
ここってひとつのアカウントで複数のブログ作れるの?
0030Trackback(774)2010/03/08(月) 19:40:33ID:JqbXBIC2
うん
0031Trackback(774)2010/03/08(月) 21:15:58ID:JqbXBIC2
ping送信できてなくね?
0032Trackback(774)2010/03/08(月) 21:48:03ID:LmvZNlnU
好き放題言ってみる

・アーカイブで記事の複数表示もしたい
今の日付とタイトル一覧表示とで選択したい
・タグごとにアーカイブのデザイン変えたい

・フリーページでリンクユニットが使いたい
・フリーページで{pagetitle}が使いたい
・共通デザイン使わないフリーページだと
{ad_text}表示されないがそれが理由で削除されないか

・携帯用自由にカスタマイズしたい
・携帯用のトップの<title>が/mとしか出てないがいいのか

・テンプレートデフォ2つは残しておきたいだろうから登録実質2つまでは少ない
0033Trackback(774)2010/03/09(火) 20:39:49ID:bEZ2yjC0
>>32

>・フリーページでリンクユニットが使いたい
>・フリーページで{pagetitle}が使いたい

ページ変数使ってみたら?

一例として
 ・「free.html」というフリーページを作る(共通デザインを適用)
 ・free.htmlに {links_new}を表示させる場合
   <!--{free.html}-->
   {link_new}
   <!--{/}-->
  デザインを変えたいときはスタイルシートで好きなようにできるけど
  表示させる記事数を個別に設定はできないけどね。
  {title}を入れればブログのタイトル表示させられるし
  {pagetitle}だと、そのフリーページのタイトル出るみたいだよ
  (free.htmlのタイトルを 「フリーのページ」と付けると {pagetitle}→フリーのページ)

変数の使い方次第ではかなり自分の思う通りにできると思うよ

説明がへたでごめん
0034Trackback(774)2010/03/09(火) 20:43:20ID:kxe++uEw
そんなの分かった上で書いてるだろjk
0035Trackback(774)2010/03/10(水) 00:04:09ID:ishbgwYV
そっかごめんよ(´・ω・`)
0036Trackback(774)2010/03/16(火) 19:04:44ID:sgQL8RJ1
まさか本当にカレンダーユニットが追加されるとは
0037Trackback(774)2010/03/16(火) 19:32:51ID:rLXk+K/2
要望出したやつオメw
0038Trackback(774)2010/03/16(火) 19:41:33ID:3nslREBC
{pagetitle}は表示されないっすよ
0039Trackback(774)2010/03/16(火) 19:46:48ID:rLXk+K/2
フリーページでも表示可能なのは「画像リンクユニット以外の4種類のリンクユニット」だと書いてあるだろ
{pagetitle}使いたいならページ変数でやれ
0040Trackback(774)2010/03/16(火) 19:51:36ID:3nslREBC
いやだからバグですよっと
0041392010/03/16(火) 19:53:55ID:rLXk+K/2
>>40
ごめん、勘違いしてた
0042Trackback(774)2010/03/18(木) 18:59:23ID:dP8BF1Mw
掲示板にスパム書き込みきた
0043Trackback(774)2010/03/19(金) 09:14:12ID:w3dBypRq
http://blogs.
yahoo.co.jp/kenjizerozeroone
どーぞー
お好きなように
0044Trackback(774)2010/03/19(金) 18:39:26ID:6tqhV3cw
fc2みたいな変数一覧ページってないのかな?
0045Trackback(774)2010/03/19(金) 19:31:13ID:0tvuE7E7
またテンプレ設定周りおかしくなってないか
0046Trackback(774)2010/03/31(水) 10:48:42ID:ICn6d0tJ
広告挿入キタ━━━(;´Д`)━━━!!
一週間って短くないか…
0047Trackback(774)2010/04/08(木) 07:28:42ID:43LTwNEL
FC2からインポートしてみた
ちゃんと画像も移行された
0048Trackback(774)2010/04/08(木) 10:12:22ID:cUhIUwYV
広告挿入きた!けど
位置が本体の一番下だからそんなに目立つものでもないね
0049Trackback(774)2010/04/08(木) 20:14:00ID:eUo22bDl
今日ブログ村から25人来たのにQLOOKを見たらブログ村から10人来たことになっている。
何かのバグ?
0050Trackback(774)2010/04/09(金) 20:34:13ID:UXCHijWb
広告入らない?
0051Trackback(774)2010/04/09(金) 22:18:15ID:FGTeHcwh
ping送信が…
0052Trackback(774)2010/04/14(水) 09:42:31ID:oezdM6SU
テンプレを多数用意しないとユーザーはつかないぞ〜w
まぁ、あんまユーザー増えてもサバ重くなるから、わざと狭き門にしてるのかな
0053Trackback(774)2010/04/14(水) 19:19:28ID:mz/OigSS
まだβ版なんだろ
今いるユーザーはテスター
0054Trackback(774)2010/04/15(木) 09:55:45ID:cvuKQSZn
HTMLとCSSを使える人を対象にしてるんだろうから、テンプレは増やさなくていいと思う
使えない人は他のFC2だの忍者だのいくし。
4つしかデザインを持てないのはちょっと不便。
有料になったら増えるだろうけどね
0055Trackback(774)2010/04/15(木) 14:16:34ID:9aXgBRGk
有料いくらになるんだろうな
月200円以上なら普通にレン鯖借りるしなあ
月100円以下でPHP使える鯖も出てきてる今
あの中途半端な機能で金払う奴いるのかね
0056Trackback(774)2010/04/16(金) 21:06:25ID:roAxt95B
しょっぼいまとめブログあったwwww
0057Trackback(774)2010/04/23(金) 10:58:37ID:9S0fTvp6
テンプレート保存枠増加クル━━(゚∀゚)━━!!

また管理画面変えるのかよ
0058Trackback(774)2010/04/23(金) 19:35:44ID:lX3VYLua
.htaccess使えるといいな
各記事に編集リンクがあるといいな
0059Trackback(774)2010/04/24(土) 19:17:38ID:M4lMdnHH
共通デザイン適用しないフリーページだと{css}使えないのかな
反映されない
0060Trackback(774)2010/04/24(土) 21:27:53ID:fpjJ3/Ks
>>59
使いたいテンプレートのスタイルシートへのリンクに書き換えればおk
共通デザイン使わない仕様にすると、リンクユニットとかも使えないみたいだね

使いたいテンプレートの名前がtemplate01の場合
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/design.template01.css" />
0061Trackback(774)2010/04/24(土) 23:05:46ID:M4lMdnHH
ここに書いておけば直してくれるみたいだから書いてるだけ
0062Trackback(774)2010/04/25(日) 18:35:51ID:4qgCfabw
フォームから要望だせばいいのに。

自分は今のままでいいな
適用していないテンプレートのスタイルシート使ってフリーページ作ったりもするし。

{css}でスタイルシート使いたいなら、共通デザインを適用してフリーページ作ればいいし
その上でヘッダやらコンテンツやら表示させたくないなら
共通デザインのHTMLでページ変数使えばいいのにね。
0063Trackback(774)2010/04/25(日) 19:25:56ID:MaHGkNjl
メンヘラクレーマー
HTMLってなあに?な糞テンプレ配ってます☆
http://orangepower.qlookblog.net/
0064Trackback(774)2010/04/27(火) 09:23:30ID:cLrZamwy
管理画面変わったからここ見に来たけど、俺だけか?
0065Trackback(774)2010/04/27(火) 16:39:45ID:NAq8rS3c
おお、変わってる変わってる
これまた思い切ったリフォームですね
0066Trackback(774)2010/05/05(水) 11:01:20ID:niJAMDNp
デザインのキューブに顔がついたw
0067Trackback(774)2010/05/11(火) 10:23:17ID:N7Q56YzB
記事を下書きしておいて、あとで公開投稿するとping送信されてない気がする
「送信済み」になってても。
0068Trackback(774)2010/05/24(月) 21:44:12ID:OxdFA3PW
ついったーと連動されたね
0069Trackback(774)2010/06/06(日) 20:56:42ID:4W5Ft8CU
画像にも分類タグつけてほしい。
んで、その分類タグごとの画像リンクユニットがほしいです。
運営よろしこ
0070Trackback(774)2010/06/07(月) 09:29:40ID:3TF4DU6I
>69
あるとすごく便利だよな
リンク直書きしないで済む
0071Trackback(774)2010/06/16(水) 22:18:38ID:dULubJuE
ブログってファイル数が15個以上あればずっと削除されないってあるけど
ファイルってのは記事ファイルだけカウントするのかな?
それとも画像ファイルや最初から入ってて削除出来ないRSSやAtom系のファイルも含めてカウント?
よう分からんな
0072Trackback(774)2010/06/18(金) 12:56:59ID:LhoPekvA
あげ
0073Trackback(774)2010/06/21(月) 12:08:17ID:VQu8msTQ
重大な問題点のひとつとして
ブログ単体だと人が来ないってのが挙げられるな
FC2とかみたいにコミュニティーがないから
ここはどっちかっていうとサイト付属のブログ向けなんかな
0074Trackback(774)2010/06/22(火) 06:09:49ID:lH7ySC4g
>>73
目的があって自分でサイト作る人が、プラスとしてブログとアクセス解析に
利用するって感じじゃね? あとコミュニティとかランキングとかが苦手な人とかw
0075Trackback(774)2010/06/29(火) 17:02:50ID:gLtepcVe
携帯向けデザイン自由に変えられるようになったんだな
0076Trackback(774)2010/06/30(水) 19:31:08ID:PnSEd+5j
被リンク設定を人知れずひっそりとにしてるんだけど
ほんとうにひっそりとしてる
何かさみしくなってきた
0077Trackback(774)2010/07/14(水) 00:16:17ID:cw69ECSd
あれ、いつの間にか有料版できてたんだ
0078Trackback(774)2010/07/16(金) 07:57:04ID:oMGQJomU
記事を分割させて「続きを読む」を表示させると、
コメント数(diary/case2か3)が表示されないのって自分だけ?
誰か検証頼む
同じ症状が出るようだったら要望メール出すから
0079782010/07/17(土) 22:10:58ID:2KVJ02X6
質問したら速攻で返事が返ってきた

以下転載
------------------
QLOOKブログをご利用いただきありがとうございます。

以前は case2, case3 が優先して表示されていましたが、case1 が優先
されるように仕様が変更されました。
現在の仕様では case2 は優先して表示することはできませんが、case3
だけは、次のよう工夫にすれば case1 の場合でも仮想的に表示するこ
とができます。お試しください。

<!--{diary/case1}-->
<!--{diary/comment}-->diary/comment件のコメント≫<!--{/}-->
<!--{!diary/comment}-->続きを読む≫<!--{/}-->
<!--{/}-->

ご不明な点があればご質問ください。
今後もQLOOKをよろしくお願いいたします。
0080Trackback(774)2010/07/17(土) 22:35:19ID:asgvCSJP
今んとこQlookって返信丁寧だよな
0081Trackback(774)2010/07/20(火) 20:33:31ID:XmqEEKjt
ブラウザでスクリプト切ってても記事更新や画像のアップロードぐらいならできるところが好きだ。
0082Trackback(774)2010/07/21(水) 07:11:11ID:owncpIpz
以前は自分でCGI設置しないと実現できなかったもんな
それにしてもここの軽さは病みつきになりそう
0083Trackback(774)2010/07/21(水) 18:25:31ID:PJVW4x50
ユーザー増えるとバンバン広告も増えんのかね
0084Trackback(774)2010/08/01(日) 21:22:10ID:5K1XPqyn
2ヶ月前に引っ越してきたけど、友人知人がみんなそう言ってるなw>軽い
広告も今の所目立たないし、記事の内容に合わせた広告が出るんで気にならない。

他の会社みたいに、ヘッダやサイドにデカい広告入るようになったら嫌だなあ。
増えないといいね。
0085Trackback(774)2010/09/14(火) 00:16:57ID:pMT51tiB
ログインして色々いじってたら急に表示されなくなった……
パスポートで解析の方は表示されてるけどブログの方は消えてるね
メンテかな?
0086Trackback(774)2010/09/14(火) 00:30:19ID:8SZhtYyB
記事書いてるとこだったのに…
0087Trackback(774)2010/09/14(火) 00:33:35ID:5RPiTEJR
あららー メンテかよ
0088Trackback(774)2010/09/14(火) 02:11:48ID:kMaaGJ+n
ブログ消えたかと思ってビックリするから
せめて「メンテ中です」の一言でも載せてほしい
0089Trackback(774)2010/09/15(水) 10:57:44ID:QkRhbeCm
告知されてたよ
ttp://blog.qlook.net/20100913.html
ブログの管理画面でお知らせを読めれば便利なんだけどね
前はあったのに、お知らせブログ始めちゃったら完全に分けられた
0090Trackback(774)2010/09/15(水) 11:28:51ID:lalDEQ1i
>>89
いや、そことパスポートに告知出てたのは分かるんだけど
ブログもブログ公式自体もメンテの時間中は完全に404になったから
知らない人が見たら閉鎖かと思われるんじゃないかと思ったんだ
0091Trackback(774)2010/09/15(水) 20:14:14ID:QkRhbeCm
そういうことね、スマソ
知らないで来た人にもメンテ中だと分かるような表示は必要だね
0092Trackback(774)2010/10/14(木) 19:03:36ID:tFyrSv9y
1カラムテンプレのギャラリーページって
サムネと、その下に一番新しい画像が表示されるけど
サムネだけ表示したい場合はどう弄ればいいのかな
今日1日中弄ってたら訳分からなくなってきた
0093Trackback(774)2010/10/18(月) 08:08:10ID:BpEGVEuH
「qlook」とかそういう単語以外でqlookのブログが上位に来る検索ワードはありますか。
普段ヤフーやグーグルで検索していてqlookのブログが検索結果に出てきたことがないので。
俺のブログはこの検索ワードで検索結果の1ページ目に表示されるよ、とかでもいいので
0094Trackback(774)2010/11/25(木) 20:09:18ID:d3E8OQrH
http://blog.qlook.net/faq.html
> 最初の登録より60日後にファイル数が10未満の場合と、
> 登録から90日後にファイル数が15未満の場合は、
> サービスが利用されていないものとして自動的にプロファイルが削除されます。
> つまりファイル数が15個以上あれば、その後はずっと削除されることはありません。
この条件を満たしているすべてのブログ(放置中)が削除されちゃった
0095Trackback(774)2010/12/02(木) 00:20:24ID:ZcS5yvy6
携帯閲覧時にアドセンス入るようになったけど、
何のアナウンスも無いんだな
0096Trackback(774)2011/01/13(木) 11:26:05ID:4Izhvjtx
最近重くなった。利用者増えたから?
0097Trackback(774)2011/01/13(木) 22:35:09ID:QXASBFAu
うちだけじゃなかったのか…
ちょっとでかめの画像だと読み込みに時間かかるぜ
0098Trackback(774)2011/02/17(木) 10:46:58ID:qTi8Za3M
使いやすくて保守
0099Trackback(774)2011/03/04(金) 08:51:43.71ID:GURFea3Y
最近qlookのブログを更新したら携帯で見た時記事が分割されてた。
(続きをクリックみたいな感じで)
一括で記事が全部表示されるのが好きだったのに残念。
ていうかそういう告知はどっかであった???
0100Trackback(774)2011/03/04(金) 18:53:56.36ID:GURFea3Y
なんかqlookからのお知らせ的な内容はどっかにあるのかなぁ。
去年の9月くらいでお知らせが止まってる気が…。
0101Trackback(774)2011/03/07(月) 17:39:51.19ID:n6YDygyH
無料版使用中、なにもいじっていないのに、一行広告が表示されない。
他の使用者も見てみたところ、みな同じ状況のようだ。
へたに疑われるのが嫌で報告できない。気にしなければいいのか?
0102Trackback(774)2011/03/09(水) 13:24:25.59ID:RRbhvH5N
いま、中でいろいろやってて広告が一時的に表示されなくなってるらしいよ
0103Trackback(774)2011/03/09(水) 23:14:50.75ID:TL7M0spu
>>102
そうなのか。
教えてくれてありがとう。
0104Trackback(774)2011/03/12(土) 00:57:53.47ID:wo2XWm5F
「◆QLOOKブログがリニューアルします◆
なお今回のバージョンアップは大きな仕様変更となるため、現バージョンの携
帯電話・iPhone向けの設定と互換性がなくなります。新バージョンのリリース
と同時に設定が一旦リセットされてしまいますので、設定内容を事前に各自で
保存しておいていただく必要があります。
保存するべき設定項目についての詳細は、後日改めてメールにてご連絡いたし
ます。

新バージョンのリリースは現時点では今月3月下旬を予定しています。」

だってお!
0105Trackback(774)2011/03/17(木) 20:59:18.48ID:GLpacN7U
テンプレ増えるといいな
0106Trackback(774)2011/03/23(水) 10:46:39.70ID:tZQVonDL
リニューアル詳細
ttp://blog.qlook.net/20110323.html
0107Trackback(774)2011/03/27(日) 22:08:38.37ID:04scDU9C
明日あたり
0108Trackback(774)2011/03/28(月) 09:13:58.74ID:wglvX3Zc
2011年3月30日(水曜)01:00 〜 06:00 AM 鯖メンテ
0109Trackback(774)2011/03/30(水) 09:57:37.42ID:iwpWqToP
管理画面、これはメンテ未完了ってことですか…
0110Trackback(774)2011/03/30(水) 10:00:27.48ID:iwpWqToP
ごめん、いろいろ見てたらパソコン表示になった
Firefoxだとうまく表示されないっぽいな
0111Trackback(774)2011/03/30(水) 13:12:06.27ID:MT43pfNG
なんか管理画面見づらくなった…

あと携帯表示で勝手に記事分割されるの解除出来ないのかな
0112Trackback(774)2011/03/30(水) 19:59:58.04ID:LxK0nk6C
記事のタグ表示される?
0113Trackback(774)2011/03/30(水) 20:21:48.61ID:vkecQBon
>>111
禿同。管理画面見づらい
0114Trackback(774)2011/03/30(水) 21:19:03.12ID:iwpWqToP
>>112
されないね。
明らかに改悪だよこれ。

画像のタグ、日本語使えなくない?
つーかアップロードするときに新しいタグ作れないんじゃ二度手間
0115Trackback(774)2011/03/30(水) 21:52:35.46ID:gY+WDRt4
管理画面両サイドの広告のせいでメインがちゃんと表示されない…
あと、携帯から管理画面に入るのが面倒くさくなってない?
タグも表示されなくなってるし
携帯表示で勝手に記事分割されるのも地味に辛い
0116Trackback(774)2011/03/31(木) 01:43:58.39ID:NPAMzKyd
管理画面せまっ!
お気に入り表示させてるとほんとにせま!

ボタン一発でブログ表示とか
ファイル編集時のブログアドレス表示がなくなってものすごい不便になってるよ!
0117Trackback(774)2011/03/31(木) 18:14:20.05ID:3ScV0LnT
あれ?携帯の自動記事分割直ってるっぽい!
0118Trackback(774)2011/03/31(木) 22:00:08.56ID:oGgQdOZ/
本当だ最大3000文字まで表示されるようになってる
要望がいきまくったのかな?
Qlook使い始めてまだ少しなんだけど、いつもこんなに対応早いの?
0119Trackback(774)2011/03/31(木) 23:48:10.67ID:UVheg4jK
>>118
うん、早いよ。
0120Trackback(774)2011/04/01(金) 00:13:37.66ID:OukE8Inm
スタイルシートいじって適用ボタン押すとエラーになるんだけど
同じ症状の人いないか
フォントサイズを1px変えただけでも-ERR-の表示出るからこっちのミスでは
ないと思うけど…もし同じ症状の人いたら運営に言う
0121Trackback(774)2011/04/01(金) 00:16:19.06ID:bAfstoAM
俺もなる。Ctrl+Enterで保存&適用されるから特に不便は無いけれど
0122Trackback(774)2011/04/01(金) 00:20:03.02ID:OukE8Inm
>>121
おお、ありがとうおかげで保存できた
0123Trackback(774)2011/04/01(金) 19:00:54.86ID:k2IFFa/r
管理画面もだんだん見やすくなってきてるね

この調子で改善してくれると有難いな
0124Trackback(774)2011/04/01(金) 22:57:40.37ID:NdmzUog3
管理画面見やすくなったな
でも、新旧で微妙に色々違って戸惑ってる
新しく作ったブログが上手く弄れない
リニューアル前にもっと作っておけば良かった
0125Trackback(774)2011/04/01(金) 23:14:31.33ID:RFFAJ5UN
デフォルトのデザインも変わったんだねー
0126Trackback(774)2011/04/02(土) 17:06:19.49ID:mD+3hyO8
広告のとこの 管理ページ のリンクが404なのを直してほしい
0127Trackback(774)2011/04/02(土) 18:10:05.01ID:zxX+vVN1
メールすればすぐ対応してくれるよ
0128Trackback(774)2011/04/02(土) 20:18:29.01ID:j0S06q1B
携帯から見ると、書き込み時間が表示されない
これってこっちから設定できたっけ?
それっぽい変数がない
0129Trackback(774)2011/04/05(火) 12:03:53.76ID:P7Dt4rhV
ちょ おま

過去記事全部消えてるんだけど
自分だけ???
0130Trackback(774)2011/04/05(火) 13:37:31.42ID:gKNMcHzZ
> 自分だけ???
うん
0131Trackback(774)2011/04/05(火) 15:14:25.84ID:P7Dt4rhV
>>129 です

問い合わせたら、手違いで消してしまったとの事で一時間あまりで復元してくれた。
対応の早さは素晴らしいね。
0132Trackback(774)2011/04/06(水) 15:10:11.98ID:hY/ztqxC
ただのページ作ってあったんだけどいつのまにかCSSが適用されなくなってた
0133Trackback(774)2011/04/28(木) 12:24:48.20ID:I42DMk37
ふと思ったんだけど、「下書きは人にURLを教えない限り他人にアクセスされません」と
説明があるけどURLはブログ管理経験者なら予測がつくよね・・・。心配だ。
要望だけど、可能なら下書きURLは予測がつかないものにして欲しい・・・。
0134Trackback(774)2011/04/28(木) 12:38:50.00ID:I42DMk37
あ、申し訳ない。自分でファイル名を決めれば良いのか・・・。
それで対処するようにします。
ただデフォルトで判りにくいURLにしてもらえると嬉しいかなって(ry
0135Trackback(774)2011/05/06(金) 13:10:26.85ID:LlCv2RLq
ステータス、状態確認画面の
BuildCache / Raw / UseCache / 304 NotModified
ってそれぞれどういう意味? 試しに自分でアクセスしながら見比べると
アクセスするたびに 304 NotModified が増えて
他の割合が減っていく感じなんだけど・・・
0136Trackback(774)2011/05/13(金) 17:27:23.74ID:gYvYswO5
最近また重い
特に記事訂正とか、保存失敗が増えた
容量少ないし、あんまり魅力なくなってきたな
0137Trackback(774)2011/05/18(水) 00:44:59.69ID:CC//9kQ6
RSSフィードを全文表示させたいんだがどうやればいいのだろう?よくわかんね。
自分のやつRSSリーダで見たら1行しか表示されてなくて味気なさ過ぎる
0138Trackback(774)2011/05/26(木) 23:55:08.18ID:finmBa7+
メールで長文を書き込むと文章の一部が文字化けするんだけど自分だけかな
0139Trackback(774)2011/06/11(土) 17:40:55.93ID:jCLuQeI3
画像ファイル名の変更とか、前はアップロード画面でできてたのに今できないんだな
慣れの問題かとも思ったが明らかに使いにくい
0140Trackback(774)2011/06/16(木) 12:21:22.67ID:sqylM6EJ
前はパスワード入力欄に何て入力されたか動作ログで確認出来たはずなんだけど…もしかして無くなった?
失敗したか解除されたかしか出ない…
0141Trackback(774)2011/06/23(木) 22:36:18.38ID:FZiUatYr
メールしても対応しなくなってきたし重いし
もうだめだな
0142Trackback(774)2011/07/07(木) 10:30:29.83ID:NCfi9mnU
>>135
この説明が何も用意されてないのも不親切だよなー
違うところに引っ越すことにする
0143Trackback(774)2011/08/04(木) 07:18:24.04ID:zekBMVrS
重い!!
記事をひとつ上げるのに何分待たせるのか
0144Trackback(774)2011/09/15(木) 12:13:19.31ID:zvnzEWyI?2BP(600)
ブログ調子悪くね?
データベースエラーが連続で出るんだけど、いつもこんな感じなん?
0145Trackback(774)2011/09/15(木) 12:44:20.85ID:Vt7YYORl
>>144
自分もなってる。昨日の夜から断続的に読み込めなくなったりしてて既におかしかった

ちなみにこういうのは過去にもあるけどさすがにめったに無いよ
0146Trackback(774)2011/09/15(木) 12:50:59.56ID:zvnzEWyI?2BP(600)
たまたま調子悪いだけか
さんきゅー
0147Trackback(774)2011/09/15(木) 14:19:49.05ID:zvnzEWyI?2BP(600)
データベースエラー直ったっぽいけど
管理画面が重すぎる
0148Trackback(774)2011/09/16(金) 12:04:30.88ID:QG9zrVaP
ここ数日管理画面が重くなったり軽くなったりしてるね。なんか不安定っぽい
0149Trackback(774)2011/09/20(火) 18:45:38.58ID:ExRpUZrJ
昨日からクソ重い
0150Trackback(774)2011/09/27(火) 21:06:48.51ID:EGGjffdb
基本的に操作時の動きは軽快なんだけど
ブログに投稿するときだけすさまじく重いな。
0151Trackback(774)2011/10/04(火) 20:46:12.87ID:vZLiEpSQ
記事投稿激しく重いんだけど
0152Trackback(774)2011/10/04(火) 21:43:05.39ID:k22bvtin
500トンはあるな
0153Trackback(774)2011/10/04(火) 21:54:49.00ID:rRfLFdzF
先月から書くのに時間かかるなと思ってたけど、今日は全然ダメだ。
0154Trackback(774)2011/10/04(火) 21:59:10.50ID:StNVAwe3
良かった、自分だけじゃなかった
テンプレ編集してたからそのせいで重いのかと思った
0155Trackback(774)2011/10/05(水) 00:11:54.15ID:O1r2wv3s
エラー画面がでてもうどうしようもない感じ
0156Trackback(774)2011/10/05(水) 00:50:58.13ID:BlGefaZ0
エラー画面出まくりで何も出来ないな
ログのエクスポートしたかったんだけど、それさえできないから困る

もう引っ越すべきか
0157Trackback(774)2011/10/05(水) 06:14:09.69ID:OZObresk
少しマシだけど、現時点でもかなりおかしい
きっついねぇ
0158Trackback(774)2011/10/05(水) 13:14:24.86ID:Koc1h/qZ
朝になれば直ると思って待ってみたが多少マシになっただけか
あんな悲惨な状態だったのに、公式の方からなんにもコメント出さないとか
完全に終わってるな
0159Trackback(774)2011/10/05(水) 15:24:52.89ID:BlGefaZ0
まあ夜よりかはマシだけど、また夜になったらおかしくなるのかな
0160Trackback(774)2011/10/05(水) 20:54:49.78ID:965Ymyd/
今夜も激重
0161Trackback(774)2011/10/05(水) 21:08:13.50ID:1EALTYDi
自分のブログを見ることすら出来ない
0162Trackback(774)2011/10/05(水) 21:15:26.48ID:MFZ+0+KE
うちは軽いけどなぁ。昨日は重かったけど
0163Trackback(774)2011/10/05(水) 21:19:43.74ID:OZObresk
こっちは、かなり不安定なかんじ
重くなったり軽くなったり
0164Trackback(774)2011/10/06(木) 00:10:02.10ID:F7Zch6gn
昨日は重かったけど、今日は軽い
0165Trackback(774)2011/10/06(木) 17:02:16.49ID:ZagnJSiN
四日に公式に問い合わせた分の返事が、今日きた
----------
QLOOKブログをご利用いただきありがとうございます。

ここしばらく続いているサーバの反応の遅さについては、今月中に
問題を解決するべくすでに新規サーバの設置に向けて動いており
ます。今しばらくお待ちください。ご不便をおかけして申し訳ござい
ません。

ご不明な点があればご質問ください。
今後もQLOOKをよろしくお願いいたします。
0166Trackback(774)2011/10/14(金) 20:36:41.83ID:pTpRw5I/
17日メンテ予告きたね よくなるといいなぁ
0167Trackback(774)2011/10/16(日) 11:13:16.97ID:wwkecwD9
17日のはアク解のメンテだろ?
ブログは関係ないと思う
0168Trackback(774)2011/10/16(日) 17:13:33.95ID:xbTVyEsF
ああ、そうだったか 失礼しました
0169Trackback(774)2011/10/20(木) 18:34:18.94ID:uHM/ufUT
ブログメンテ来たね
0170Trackback(774)2011/10/21(金) 00:56:25.54ID:fTn3a26i
一応期待
0171Trackback(774)2011/10/22(土) 08:18:38.58ID:mvFWVGBF
無茶苦茶軽くなったかも 今の所かなりいい感じ
0172Trackback(774)2011/10/22(土) 09:03:05.33ID:vAuXHabv
携帯からの文字化けも、改善されてるかも
ためしに絶対文字化けしていた言葉を投稿してみたら普通に表示された
0173Trackback(774)2011/10/22(土) 19:25:56.23ID:94tCsFgq
おっ、軽くなってる!!
0174Trackback(774)2011/11/14(月) 05:14:57.18ID:+DprjW1S
ここのブログ使おうと思ったら放置しとくと消すとか書いてあってゲンナリ
0175Trackback(774)2011/11/16(水) 21:02:08.53ID:Ii1Ip8V+
それはアクセス解析だけ。ブログは15個適当になにかファイルつくっとけば、消えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています