トップページblog
192コメント67KB

【不自由の中の自由】iza【まだベータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/09/12(水) 16:43:33ID:qnbsZGZE
http://www.iza.ne.jp/
システム最高、デザイン今イチ
アフィリエイトお断り
ブログパーツは貼れません
制限だらけのように見えて
中には限りない自由がある
嫌韓ウヨクとネカマの殿堂
サンケイデジタル提供「イザ」

システムダウンが多すぎるので立てました。
0134Trackback(774)2009/05/21(木) 23:56:15ID:byhZ3jvK
0135Trackback(774)2009/05/21(木) 23:59:25ID:ADzYoiR8
まただ
0136Trackback(774)2009/06/07(日) 16:38:16ID:W4ZeNPyA
0137Trackback(774)2009/07/07(火) 02:30:08ID:4OLai50Z
>>133
最高かどうかは知らないが、サクサク軽くて使いやすい。
ニュースブログとしてはいいかと思う。
ただ、アフィリもデザインのカスタマイズも出来ないけど。
0138Trackback(774)2009/07/19(日) 01:38:52ID:ppeFe827
北京・平河趣聞博客(ぺきん・ひらかわこねたぶろぐ)
大雪でお亡くなりになった方々の冥福を祈り 2009/07/18 10:06
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1136661

■先々週あたりから、政治部は「政局が緊迫」しているということで、新米政治部記者(といってももう9カ月)も、
否応なく巻き込まれている。勤務時間朝8時から25時まで、中国の汗血工場か、ガレー船かという忙しさである。
当然私だけでなく、私以上に同僚、そして他社の記者たちが働いていて、平河の記者クラブでは「血反吐吐く」と
かいううめき声が他社のブースから聞こえてくる…。もっとも負けると分かっていても、炎天下の戦場に行かねば
ならない議員の先生方の苦悩とストレスに比べれば新聞記者の方がだいぶんと気楽だが。といった内輪話は、
今度にして、今日は、産経以外は一面に記事を掲載していた大雪山系の遭難記事についてである。

■私の学生時代のアルバムに、ガスで真っ白になったトムラウシ山頂でポーズをとっている写真がある。いや
あったはず。アルバムは奈良の実家にある。とにかく寒く、吹きすさぶ風の中で亀の子のように首を縮めている
ような写真ではなかったか。アルバムにはルートも状況も全部メモしてはさんでいるはずなので、実家に帰れば、
記憶ももっと蘇ると思うが、当時はとにかくパーティリーダーの後ろをついていくのに必死で実は、頭の中もガスが
かかったように真っ白だった。寒くずぶぬれの、山登りを始めて4カ月目の19歳の夏。

■きょう、夕刊デスク当番(福島は隔週で土曜夕刊担当もやるようになりました)なので、午前7時半から本社
編集局で、久しぶりに体を休めながらゆっくり新聞を読んだ。産経は夕刊は大阪エリアだけなので、土曜夕刊
デスクというのは、風呂屋の番台のように妙に時間がある。

■大雪山系の遭難記事をよみながら、断片的に、あ、この地形、この地名知っている、と少しずつ思い出し、
私と同じ場所を歩いた人たちが亡くなったんだなあ、と思うと急に旧友の死を知らされたような気持ちになった。
土曜夕刊時間帯の編集局がひまでよかった。こいつ、なんで泣いているのかと奇異に見とがめる人もいない。

■各紙とも、ツアー会社やガイドの判断力を批判しつつ責任論や中高年登山の危険性とか問題点を指摘、亡く
なった方々の登山歴や家族に残した言葉などを紹介するという構成。これはオーソドックスで当たり前なのだが、
おそらく記事を書いている記者の中には同じようにトムラウシを強い風の中、のぼった人もいるのではないかと思う。
映画になった「クライマーズ・ハイ」に出てくる主人公の新聞記者も山好きだったが、新聞記者のワンゲル、
山岳部出身率は意外に高いから。

■そういう記者は、定番の記事を書きながらも、いろいろなことを考えたかもしれない。たとえば、自分の一瞬の
判断ミスで多くの人の命を心ならずも失わせてしまったガイドさんの背負う十字架の重さとか。幸いにも命を取り
留めた人たちも、もう二度と愛した山々に登ることができないかもしれないトラウマだとか。

■高校卒業時には受験勉強で甘やかされた体重が60`をこえ(今は52`、念のため)、到底、山登りや苛酷な
運動に耐えられるような根性のないと思われた私が大学でワンダーフォーゲル部に入ったときは、当然、両親は
大反対だった。大雪山系を10日かけて縦走する夏合宿のときも、親は、引率者(パーティリーダー)が弱冠22歳
の大学の先輩であることに青ざめたものだった。親があまりにもうるさいので、「万が一の場合があっても、山で
死ぬことは本望です。パーティリーダーや生き残った人たちを決して責めないようにお願いします」と一筆したた
めて出かけたのを覚えている。
01391382009/07/19(日) 01:39:40ID:ppeFe827
■そう書いたのは夏山登山で事故なんておこるわけがない、と思っていたからなのだろうが、今思えば、22歳の
パーリーなんて、人の命に対する責任を負える年齢じゃないし、毎週末に山を登っていたとしても、けっして十分
な山岳経験だとはいえないかもしれない。しかも連れて行くのが、山を始めて数カ月、というひよこばかり。
ついでにいうと、あの頃の阪大ワンゲルは前年か前々年に部から遭難死者を出して、部存亡の危機を漸くクリア
して本格的活動再開に入ったころではなかったっけ?記憶がどうも定かではないが、ひょっとしたら、事故が
起これば、新聞に厳しく批判記事がでるケースのひとつであったかもしれない。

■事故を検証し、その責任を追及し、負うべき責任は負い、反省し事故再発を防ぐように世論を喚起するのが
新聞の使命なのだから、一連の記事の書き方も社説も正論である。ひょっとしたら、捜査が進むにつれてツアー
会社やガイド側にさらに重大な過失があらわれるかもしれない。

■ただ、新聞記者という立場をはなれて、未熟ながらも山が好きだった、という一個人の思いをいえば、どんなに
注意してもどんなにベテランでも、簡単な夏山でも、山岳事故はおこるときはおこる。それが大自然を相手にする
ということなのだと思う。だからといって、高齢者だから、技術不足、経験不足だからといって、山への門戸を
閉ざしてほしくもない。そういう未熟者にも山を教えてくれるトレッキングツアーはありがたい。

■マラソンやトライアスロンは自分の体力の限界を感じたら途中棄権できるけど、山は登り始めれば自分の足で
引き返すか、登り切って下山するしかない。だから、ときどき、自分が想定してた限界を思わず超えて、実は
それ以上の能力が自分に備わっていたことを発見することがある。それが自信につながるし、面白い。同時に、
本当に限界を超えてしまって命を落とすこともあるのだろう。だから、無事に下りてきたとき、そういう試練を与え
てくれた自然に感謝できるし、自分を凄いと思える。50、60歳代から、そういう挑戦と成長の世界に入り、
少しずつ自分を鍛えて楽しめる中高年登山愛好家には、私は素直に敬意を表したい。

■今回、お亡くなりになった方々は、新聞記事で読む限り、本当に山を愛し、経験も豊富で、「安易な中高年ツアー
登山に警鐘」などという言葉を使うことすらはばかられるような人たちばかりだ。今度のルートを「難しい、それでも」
と自覚する方もいたし、心配する家族に「最後にするから行かせて」とせがんで行った方もいた。きっとどなたも、
そんな山を見くびる気持ちはなかっただろう。

■昨今の新聞記事は、とにかく責任の所在を探して追及するというパターンに陥りがちだ。責任の所在はここだ、
誰の責任だと決めてしまえば、遺族の方たちの悲しみも多少いき場をみつけるかもしれない。ツアー料金を払っ
ての登山参加だから、参加者の安全に万全の対策をあらかじめとっているのがツアー会社の責任、というのも
正しいのだが、自然相手に万全の安全対策がとれないというのも事実で、本当は責任論だけで割り切れない
ものも沢山ある。

■結局、こういうニュースに接したあと、いろいろ考えて、いろいろ思いをはせて、それでも「私は山が好き。また、
のぼる」とひとり、ひとりが覚悟するかどうかが、一番大事なところではないかと思う。家族に、危ないから行くな、
といわれたとき、万が一のことがあっても、誰も悲しまないで、山で死ぬことは本望だから、と言い切ってでも
行きたいほど、山が好きか、というところに帰ってくるのだと思う。

■だから、トレッキングツアーの参加者は、ベテランガイドがついているから絶対安心なんてことも、露ほどに思う
べきではないだろうし、ツアー側も、初心者でも安心です、などと宣伝をすべきではない。「山では何が起こる
かわかりません。しかしその危険を上回る魅力と出会えます」と正直に山の怖さと魅力を伝えて、ともに責任と
覚悟をもって登山に参加できるツアーを選ぶこと、そういう参加メンバー、ガイドらが信頼感をきちんと醸成できる
ツアーを組むことが大切ではないだろうか。

■亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして、残された方々の心がいつの日か、癒されんこと
を祈ります。
0140Trackback(774)2009/07/20(月) 22:52:33ID:nlX8kBvn
Commented by RAM さん 2009/07/18 23:13

>山は登り始めれば自分の足で引き返すか、登り切って下山するしかない。

こんなことを書いては、また死ぬ人が出ます。
後半が、絶対にだめなことであることをご存じありませんか?
今回の遭難の原因も、これですよ。
「やばい」と思えば、じっと動かないのが、正解です。
そして、状況が少しでも好転すれば、すぐにその場から「下山」です。
「登り切って」という欲を出すと、死にます。
今回のツアーの人たちも、あなたと同じ程度の考えだったのでしょうね。

少なくとも、あなたよりは経験があり、実際に山で
何度も人命救助をしている私からみれば、
今回の遭難は、そのような「先へ進みたい」という欲が招いた、
無駄な遭難でしかありません。
悪いですが、参加者も、ガイドも、本当の意味でのベテランなど、
誰もいなかったようです。
ベテランとは、周りが死んでいくような状況でも、
生き延びられてきた人を言います。
それは「引き返す勇気」を持っている人のことです。
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1136661/#cmt
0141Trackback(774)2009/07/20(月) 22:53:58ID:nlX8kBvn
Commented by 福島香織 さん 2009/07/19 00:01

RAMさんからご指摘をうけて、まったくそのとおりだと思いましたので、新しいエントリーは、ひっこめさせていただきまいた。


Commented by RAM さん 2009/07/19 00:36
To 福島香織さん
>RAMさんからご指摘をうけて、まったくそのとおりだと思いましたので、新しいエントリーは、ひっこめさせていただきまいた。

*それもまた「引き返す勇気」ですね。僭越ながら、評価させていただきます。


http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1120524/#cmt
0142Trackback(774)2009/07/23(木) 20:26:36ID:iqObHgR0
北京・平河趣聞博客(ぺきん・ひらかわこねたぶろぐ)
大雪山系でお亡くなりになった方々の冥福を祈り再掲 2009/07/23 10:51
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1136661/

■衆院が解散して、ようやくひといきついたところです。でも、きょうは院内記者クラブのおひっこしがあるんですけど。
国会が終わるたびに引っ越しするんだ、平河の記者たちって。一部選挙班にうつったり野党に応援にいったり組替え
もあります。

■ということで、すこし余裕ができましたので、先日から懸案でありましたエントリーの入れ直しをしておきます。
RAMさんから、内容の危険性について指摘されたので、いったんひっこめさせていただきました。確かにご指摘のとおり、
記事に誤った内容があり、人の命にかかわるものであったで、応急措置として。すでにコメントもいくつかついていたので、
削除はしていないです。

■改めて読み直すと、感傷が先にきて、冷静な内容とは言えません。お恥ずかしい限りですが、訂正させていただきます。
ようするに、「山は登り始めれば、自分の足で引き返すか登り切って下山するしかない」、というような表現があったのですが
当然のことながらビバーグすることも、救助を呼ぶことも、選択肢の中にあります。私自身も簡単なビバークの仕方も
無線を使って救援を呼ぶやりかたも、煙筒の使い方も一応習ったんですけど。感傷におぼれるあまり、書き過ごしていました
というところが本当のところです。というわけで、もう一度考えなおして、書き直して再エントリーいたします。
もとの原稿を見たい方はグーグルのキャッシュなどに残っていると思うので、そちらを。
(以下、入れ直し)
0143Trackback(774)2009/08/15(土) 01:49:20ID:x2+UJSeX
【8月15日】「民主党解剖」購入祭りするぞ【決行!】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250256621/
【一泡】 民主党解剖 購入祭り 【吹かせよう】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1249711438/
【書籍】『民主党解剖 この国を本当に任せられるのか?』産経新聞政治部著[07/26]★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248618287/

「民主党解剖」
http://find.2ch.net/?STR=%CC%B1%BC%E7%C5%DE%B2%F2%CB%B6
0144Trackback(774)2009/08/31(月) 21:57:45ID:ATKh+XHG
サーバーに障害が発生しているため、ページを表示することができません
0145Trackback(774)2009/08/31(月) 22:05:15ID:SfDD7WhD
またかよ
0146Trackback(774)2009/09/01(火) 11:57:30ID:6PFXwA/e
>>114>>116
ttp://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/1199795/
なるほど、右翼の工作か。
0147Trackback(774)2009/09/02(水) 03:55:22ID:X9HlSnDy
Sorry
サーバーに障害が発生しているため、ページを表示することができません
0148Trackback(774)2009/09/02(水) 09:53:18ID:DUrZB+Ne
ん?
0149Trackback(774)2009/09/02(水) 19:13:34ID:bQp09ZN2
また落ちてるしw
0150Trackback(774)2009/09/16(水) 13:00:19ID:5rEchCoy
 
0151Trackback(774)2009/09/17(木) 02:45:41ID:PkjFXtGf
ヲチ板にスレ立ててみた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1253123115/
0152Trackback(774)2009/09/18(金) 08:41:33ID:/ambUMGO
【イザ!】izaウヨサヨヲチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1253123115/

なんで落ちてんだよ?
0153Trackback(774)2009/09/18(金) 09:00:34ID:/ambUMGO

2 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/09/17(木) 02:52:48 ID:jApX6A550
とりあえずヲチ候補をあげときます

サラリーマンやってる猫の一匹集会所
ttp://14471.iza.ne.jp/blog/
わが祖国(工作員説あり)
ttp://wagasokoku.iza.ne.jp/blog/
ステイメンの雑記帖
ttp://stamen.iza.ne.jp/blog/
ひまじんの日記
ttp://himajin321q.iza.ne.jp/blog/
リバタリアン日記
ttp://iza0606.iza.ne.jp/blog/

0154Trackback(774)2009/09/19(土) 14:32:50ID:Uon6W2i2
ネトウヨを抱き込んで勢力拡大を図りたい産経だったが
誰が見てもキチガイの溜まり場になってしまってイメージダウンもいいところだなw
0155Trackback(774)2009/09/22(火) 22:49:23ID:YUdwY6gF
Sorry
サーバーに障害が発生しているため、ページを表示することができません
0156Trackback(774)2009/09/22(火) 23:00:24ID:jB8hdE0a
いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。
0157Trackback(774)2009/10/04(日) 11:28:25ID:aOkIBABE
いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。
0158Trackback(774)2009/10/04(日) 14:57:03ID:paBoK8QJ
中川(酒)追悼集会
0159Trackback(774)2009/10/20(火) 17:45:03ID:FHL3al0A
福島香織(kaokaokaokao)
http://twitter.com/kaokaokaokao

私の場合、早期退職制度を利用したので、ちょこっと退職金上乗せ。
posted at 17:35:43

思わず、そんな恨まれることしているんですか(素朴な疑問)と聞き返してしまった。
posted at 17:33:59

退職後、会社の悪口いいません、という誓約書にサインさせられたのには笑った。
posted at 17:33:26

ツイッターのBio欄も「一応失業者なのだ」って書き直さないとな。
posted at 17:32:57

初めての失業。
posted at 17:32:05

11月30日付けで、会社やめます。
posted at 17:31:52

実は私、もうすぐ失業します。
posted at 17:29:53

さっき、人事部で失業保険給付の説明をうけた。
posted at 17:29:33

-------------------

産経 バカじゃね?

0160Trackback(774)2009/10/30(金) 18:50:25ID:uhwwJSzg
ブロッガーw
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1296365/
0161Trackback(774)2009/11/24(火) 15:27:04ID:W+daT8Ks
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1254374022/
0162Trackback(774)2009/11/24(火) 15:40:18ID:W+daT8Ks
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1190694193/
0163Trackback(774)2009/12/20(日) 00:59:32ID:8nX3/ThF
izaって気違いしかいないね
0164Trackback(774)2009/12/20(日) 12:35:59ID:g5w5WXCJ
>>163
たとえば?
0165Trackback(774)2010/01/21(木) 11:29:17ID:oqTeMrig
http://sidebeach.iza.ne.jp/
大馬鹿
0166Trackback(774)2010/01/23(土) 00:08:33ID:Y7+396H8
【重要】システムメンテナンスのお知らせ
2010/01/22 10:00

日頃よりイザ!をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2010年1月23日(土)1:00A.M.〜5:00A.M.の約4時間、イザ!の緊急メンテナンスを実施いたします。

システムメンテナンス中は全てのサービスが停止します。
停止時間内に携帯メールでブログ投稿された場合、サービス再開後に一括で投稿されますこと、あらかじめご了承下さい。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
0167Trackback(774)2010/02/04(木) 23:02:03ID:9XywLF5z
かつて産経新聞でも連載していた関係で、知り合いも比較的多い産経新聞社。
私の知る総ての社員が「2年以内に倒産する」と言っています。
風説の流布ではありません。
経営状況から見て、甘いような気もする程。
http://twitter.com/hga02104/status/8624043321
0168Trackback(774)2010/03/05(金) 18:56:43ID:OYMmgCKF
0169Trackback(774)2010/04/02(金) 12:54:11ID:NdZMwBpZ
0170Trackback(774)2010/04/04(日) 10:45:52ID:NnC5BQn+
いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。
0171Trackback(774)2010/04/07(水) 16:39:11ID:ch0uGcMS
ウヨブロガー宗教じみててきもい
0172Trackback(774)2010/04/17(土) 19:46:03ID:zCvhWP91

◆ヒルズあの部屋での乱交パーティー映像流出
http://www.iza.ne.jp/mypage/mydata/

0173Trackback(774)2010/04/24(土) 16:35:36ID:dNMMibe+
またか

◆ヒルズあの部屋での乱交パーティー映像流出
http://sd345d2.iza.ne.jp/blog/list/
http://sd345d2.iza.ne.jp/


0174Trackback(774)2010/05/30(日) 13:18:26ID:J8P6KYaQ

いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。

0175Trackback(774)2010/09/30(木) 22:02:18ID:fGLABA15
Sorry
サーバーに障害が発生しているため、ページを表示することができません
0176Trackback(774)2010/12/13(月) 18:38:36ID:6rS/E+b7
いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。
0177Trackback(774)2010/12/30(木) 06:30:42ID:DmAo4Wbu
歳末あげ
0178Trackback(774)2011/02/28(月) 16:29:38.40ID:B+GXRfxf
てめえだけが都合が悪いニュースが出てくると妄想火病が痛いが
アメリカ貶しがしたいのに都合悪いとかだとくっついて大変だな。
0179Trackback(774)2011/02/28(月) 20:09:13.22ID:7skAt8rX
産経 統一教会
0180Trackback(774)2011/03/18(金) 23:30:31.74ID:lK94X9HL
計画停電?
0181Trackback(774)2011/06/26(日) 20:27:17.24ID:ec4FnY97
どういった人たちが利用しているのかな?
http://www.iza.ne.jp/voice/blogranking/blog/user/24h/1
0182Trackback(774)2011/06/27(月) 15:11:24.27ID:nvtoLtHg
利用者は気になるが上位の痛さは一定以上ありそうだな
0183 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2011/06/29(水) 15:53:47.97ID:t8syk3Fj
最近はシステムが安定してるな
落ちてる時がほとんどなくなった
0184Trackback(774)2011/06/29(水) 16:34:55.18ID:zhIMVbJr
アホの程度はかなりの落ちようですけど。記者様含めて。
0185Trackback(774)2011/07/04(月) 18:00:53.04ID:esOamL1v
ブログエントリー投稿の不具合は復旧しました
http://www.iza.ne.jp/mypage/notice/#A2451

ブログエントリー投稿の不具合について
http://www.iza.ne.jp/mypage/notice/#A2431
0186Trackback(774)2011/07/06(水) 13:07:32.34ID:E6FWlWH3
人気のタグで選ぶ

福島第一原発
通販
民主党
菅直人
小沢一郎
楽天
ダイエット
宮崎県
鳥インフルエンザ
NHKニュース
動画
中国
ランキング
ニュース
人気
口コミ
無料
農林水産省
モデル
口蹄疫
レビュー
日記
アフィリエイト
ブログ
激安
評価
美容
トンデモ
NEWS
効果

http://www.iza.ne.jp/bookmark/list/total/new/
0187Trackback(774)2011/08/08(月) 01:37:26.86ID:mtZv5YyD
高岡持ち上げたがる冷静さ装いたい傾いたバカの醜態
0188Trackback(774)2011/08/31(水) 17:46:14.00ID:PTnTS6/k
独特の臭いが立ち昇ってますね
http://www.iza.ne.jp/voice/blogranking/blog/user/24h/1
0189Trackback(774)2011/08/31(水) 21:55:22.62ID:11A/dcQh
クソがもてはやされ生き残りやすい素地があるわけですね
ヤフーのクソサービスにも似た感じです
0190Trackback(774)2011/09/06(火) 17:24:35.16ID:ZZs5sIL4
いつも、イザ!をご利用いただき、ありがとうございます。

現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています。
しばらくたってから、改めてアクセスしてください。

ご不便をおかけし、申し訳ございません。
http://www.iza.ne.jp/
0191Trackback(774)2011/09/06(火) 17:45:43.06ID:fBaBYhVQ
余計な機能がつきすぎなんでないの、重くする原因だ。
あとアホが集まって電波ぬくぬく培養するのに都合いい環境でないの。
0192Trackback(774)2011/09/30(金) 14:26:28.22ID:ubU2kS8H
http://schneewittchen.iza.ne.jp/
こいつ自身がバカだから発作起こしてるってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています