ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0812Trackback(774)
2007/11/13(火) 23:14:20ID:F7zcROQO0813にゅー
2007/11/13(火) 23:16:26ID:rasr8dnu0814Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:06:55ID:bwmf+p8aトップ画面の画像をランダムにいくつか表示させるのって、どうやるんですか?
0815Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:12:44ID:emdPc9V20816Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:44:04ID:bwmf+p8aカスタマイズに関する専用スレがあるのなら、紹介していただけると嬉しいです。
0817Trackback(774)
2007/11/14(水) 14:16:38ID:amDXmDyjありがとうございます、テンプレ見たんですけど見落としてました…(>_<)
0818Trackback(774)
2007/11/14(水) 20:43:32ID:xeXrVDAV0819Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:23:03ID:G7jvSSgPすきにしろ
0820Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:36:39ID:dWwkDox0新聞やNHKが実名報道したら出しても面倒は少ないんじゃ?
もちろん真実を暴きたいとか言うなら勝手にしろに同意。
0821818
2007/11/15(木) 19:37:58ID:B1lqXq6Z0822Trackback(774)
2007/11/15(木) 20:55:39ID:n6wScqW/2ちゃんだと良スレ探しは慣れてるのですがブログだとどうした物かと思います。
少し気になったのでくだらない質問ですが宜しくお願いします
0823Trackback(774)
2007/11/15(木) 21:02:32ID:aQNZt9Pyエキサイトってブログパーツを貼れないのですか?
貼り方があれば教えてください。
0824Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:18:18ID:BirRaIaDttp://www.ma-mate.com/
こういうページを参考にしてみたらいかがでしょうか。他にも
「ブログ」「比較」でググれば参考になるサイトが沢山ありそうです。
0825Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:21:23ID:BirRaIaD審査に使ったブログのURLはその後変更しても良いのでしょうか?
例えば申請の際、広告の出ない有料版ブログを使ったとして
審査が下りた後、広告の出る無料版に戻したり
他のブログに変えたりなどです。
あと審査をするのは日本人ですか?
ご存知でしたら宜しくお願いします。
0826Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:49:19ID:n6wScqW/あのー…それで個人ブログが見つけられるんですか?
自分で始める分にはそれで良いんでしょうけど、良スレ探しみたいな物って書いてるんですけど
0827Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:37:20ID:eHMS/bqEここじゃなくてadsenseのスレ行ってください。
adsenseはブログだけとも限っていないし板違いですね。
>>826
ではあなたこそ先駆者となって探し方を編み出してみてはどう?
0828Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:45:55ID:n6wScqW/皆それぞれのやり方があって他の人はどうなのかと思って聞きました
0829Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:25:33ID:TyuEl3rB0830Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:30:36ID:pLkbXHoC全文晒せば誰か教えてくれるかもよw
誰か親切な人が現れるのを待てw
0831Trackback(774)
2007/11/16(金) 01:26:52ID:+Zz4OcVuそれだけ言葉がわかってるんだから、
「HTML タグ」でググってみれば?
0832Trackback(774)
2007/11/16(金) 02:00:23ID:3OGCDy+P具体的に自分の「この」文章の「どこへ」「どのタグを」使うのかわからないんだよ。
類推が苦手なタイプによくいる。コード例から応用できない。
0833Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:36:19ID:TgrqNlm/画面を横にして見る感じになってしまいますか?
0834Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:44:25ID:I/zblO2c縦ながは縦なが
横ながは横なが
比率を保ったまま画面幅に合わせて縮小表示されるよ。
勝手に90度回転しない。
0835Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:53:20ID:I/zblO2cブログ板のスレでみかけたURLから気に入るのもあるし、
自分の趣味で目を通してる板で話題に上がるブログでいいものがあったりするし、
何か知りたくてくぐってる最中にたまたま見つけるものもある。
0836Trackback(774)
2007/11/16(金) 10:35:33ID:TgrqNlm/どうもです
0837Trackback(774)
2007/11/16(金) 16:43:01ID:YPi7V/Kg0838Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:13:06ID:VGzSIaRFそれネット用語じゃなくて2ちゃん語。
2典で検索しろ。
0839Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:30:49ID:69JJgAaRFC2ブログ使ってますが、毎回よく使うキーワードがあって、その文を太字色付にするのに、
文をドラッグしてボールドボタン押して色ボタン押してっていちいちやるのがめんどくさいです。
あらかじめよく使うキーワードをこれこれこのように変更するという設定をしておいて、
ボタンひとつでガーって変換してくれる方法、あるいはそういった機能のついたソフトってないでしょうか?
エディタとかいくつか見てみたんですがよくわかりませんでした
よろしくお願いします
0840Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:33:08ID:7SfN+41vメモ帳
0841Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:18:03ID:xwSHBSYN日記として記録しておきたいなら、プライベートモードにすれば良いわけで。
ある程度反応を期待しているから公開という形を取っているから、
くだらん誹謗中傷を受けても仕方がない(はず)。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1175348210/847
0842Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:25:35ID:69JJgAaRもしかして・・・この[編集]→[置換]ですか?
こ、こんなにかんたんにできるなんて・・・・\(^o^)/
ああああありがとうございますw
ちなみにメモ帳は一個しか置換登録できないようですが
変更設定を複数登録しておくことの出来るソフトはありますか?
と思ったらワードで出来るようですね。ありがとうございました。
0843Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:30:39ID:p56ak2ETブログ投稿にワードから直接コピペは良くない。
メモ帳と単語登録併用で乗り切れ。
0844Trackback(774)
2007/11/16(金) 19:14:02ID:xjM44gX60845Trackback(774)
2007/11/16(金) 20:39:36ID:I/zblO2c見やすいとこの真似してみなよ
0846Trackback(774)
2007/11/17(土) 13:13:39ID:48oGiNeBウィンドウの左下に「実行しましたがページでエラーが発生しました」と出ます。
何のエラーなのでしょうか?よろしくお願いします・・。
0847Trackback(774)
2007/11/17(土) 16:27:00ID:60uDK0Hj現状は携帯で写メしてます。
0848Trackback(774)
2007/11/17(土) 17:17:10ID:evoKzub7ゲーム会社に許可申請
0849Trackback(774)
2007/11/17(土) 17:35:19ID:qu8VoSiK宣伝うざい。
0850Trackback(774)
2007/11/19(月) 22:14:41ID:nsujiM38コメントを使って、知らない人から「ポータルサイトであなたの情報を紹介させてください」というような内容の依頼がきました。
私の書いていることに関連する、かなりまともなサイトでしたが、
私はそんなにたいしたこと書いていないし、こんなショボいブログがいいの?ってちょっと謎に思います。
こういうコメントってツール使って、関連記事書いている人みんなに送れるようになっているんでしょうか?
こちらのHNまで書かれていたのですが、手書きだったのかなあ。。。
0851Trackback(774)
2007/11/19(月) 23:37:26ID:mc5wywzWたぶんコメントスパム。無視がベスト。
ひっそりとやっていても検索にはかかっているから
機関銃のようにばらまいているとおもう。
0852Trackback(774)
2007/11/20(火) 01:05:55ID:NENyPzHrコメント内にハンドルが書いてあるという程度では、
必ずしもスパムではないという証明にはならないと思います。
どこのサービスを使われているかによりますが、
たいていのブログでは、RSSなどに「dc:creator」といった形で
筆者名の情報が含まれますので、ツールでの抽出は可能ですので。
もちろん、抽出が可能だからといって、スパムとも限りません。
単に熱心な管理人さんということかもしれません。
ただ、いずれにせよ、宣伝の一環ではあるでしょう。
まぁ、宣伝=悪質というわけでもありませんし、
乗っかるかどうかは、リスクも含めて
結局は、ご自身で判断されるしかないと思います。
0853Gravatarサイトのアカウント&メール”削除”について教えて下さい。
2007/11/20(火) 02:33:22ID:QqLch36F最近WordPressを知り、いろいろと勉強しています。
その際、世界共通で使えるアバターのGravatarを知って、
まずは、ともかくと、すぐに
Gravatarサイトで>>http://site.gravatar.com/ 登録をしました。
その後、メールアドレスを変更しようと ログイン後
Remove this email address をクリックし
Remove Email Address? → Yes と選択したのですが
結果的にまったく、アカウント削除できません。
また、アバター画像はそのままで、メールアドレスだけ削除する
Remove the gravatar from this email address
をクリックすると、上からスライド表示で
There was a problem removing the gravatar from your email address. Please try again in a few minutes.
と表示されて受け付けません。
いろいろ検索して調べてみますと、以前Gravatarサイトはサーバーメンテ状態?
にもなっていたようなのですが、
現在の状況は、何かサイト側で問題がおきているのでしょうか?
いろいろネットで調べて見ると、Gravatarを進める人が多いのですが、
私に起きている状況が一般的な状態ですと、何か危ないサイト運営にも感じるのですが・・
みなさんは、大丈夫なのでしょうか。
よろしく(m。_。)m オネガイシマス
0854Trackback(774)
2007/11/20(火) 02:58:34ID:V3z1x8z2ここで問題を解決できる品源はタダの一人もいない。
それともWordperess つぶしのMT 6 Apart 工作員かなw
それならそれで展開面白いからもっとやれw
Gravatar は最近 Automattic が買収したことでもあり。
0855Trackback(774)
2007/11/20(火) 11:50:18ID:zme0dFyq0856Trackback(774)
2007/11/20(火) 18:40:46ID:cQ0JPs8q-seesaa.net/ -site:seesaa.net/とやってもどうしても引っかかる
特定のドメイン除外する方法教えてくれませんか?
0857Gravatarサイトのアカウント&メール”削除”について教えて下さい。
2007/11/20(火) 18:49:47ID:QqLch36Fサポートって言われても英語サイトですので(w
MT嫌いだからそーじゃありません。
いや、入門書購入したら、Gravatar紹介してたので、
あんまり考えずに登録したんですよ。
そしたらこんな現象になったので・・
WordPressやMTのどっちが良い?とゆー問題ではなく
メールアドレス登録だけで 削除退会できないのは
なんか恐いので・・誰もそんな現象の人いないのかな??
0858Trackback(774)
2007/11/20(火) 19:37:09ID:RAiJu2ms1、携帯から何度も投稿することが多いので、記事が1日ごとにまとまってくれる(必須)
2、出来れば同日内記事は、古い記事がしたに並ぶようになる。(必須)
3、有料でもいいので広告が無くせる。(できれば)
livedoorだと、同日記事はまとまって表示されるのですが、新しい記事が上に来るのと
最新記事の下に広告が出るのが、自分に合わない
FC2のミニブログは良さそうと思ったら、携帯からアクセスしても繋がらなかった・・
こんな私に合うブログもしくは、それに見合うサービスってないでしょうか?
0859Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:04:18ID:83ikzSec英語が出来ないのにGravatar使ってどこでなにするつもりだったのw
0860Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:06:56ID:83ikzSec携帯特化のブログを片っ端から見て回れ。誰かに探してもらおうと思うな。
サイトリストはここにある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/643
0861Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:10:02ID:83ikzSecところでさ
2、出来れば同日内記事は、古い記事がしたに並ぶようになる。(必須)
これが希望なのに
>新しい記事が上に来るのと最新記事の下に広告が出るのが、自分に合わない
この文句は矛盾してないか?
0862Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:29:16ID:RAiJu2msありがとう!
seesaaに携帯でアクセスしてみたら
広告なかったよ(・∀・)
>>858の1も合格
2はダメだったけど、その代わり無料で広告出ないから
自分には合ってるかも。
seesaaあんまり、評判良くないけど、一度使ってみます!
>>861
ん?
自分の理想は
理想 seesaa、livedoor
--11月20日-- --11月20日--
記事タイトル@|12:00 ..記事タイトル@|14:00
記事内容 記事内容
*広告(livedoorのみ)*
記事タイトルA|13:00 ..記事タイトル@|13:00
記事内容 記事内容
記事タイトルB|14:00 ..記事タイトル@|12:00
記事内容 記事内容
--11月19日-- --11月19日--
記事タイトル@|12:00 ..記事タイトル@|12:00
記事内容 記事内容
って感じで表示されてるの探してたのです。
livedoor携帯でみるとページ上下に広告でるので却下したのです。
0863Trackback(774)
2007/11/20(火) 22:24:24ID:IF7yhBzy0864Trackback(774)
2007/11/21(水) 12:10:22ID:8ppJNeHU0865Trackback(774)
2007/11/21(水) 15:57:27ID:5oH3yjje初心者っていってもPC初心者なのかブログ初心者なのか分からない、
どの程度のレベルの初心者かも分からない、
ブログで具体的にどんなことをやりたいのかも分からない、では答えようもない。
このことを念頭におきつつ、>>7のスレに行ってみては。
0866Trackback(774)
2007/11/21(水) 23:54:28ID:ugbNgkEUこれはいったい何ですか?
ttp://kaden-kaden.seesaa.net/article/68045194.html
ttp://women-shopping.269g.net/article/7061780.html
ttp://yokohamesi.seesaa.net/article/67521545.html
0867Trackback(774)
2007/11/22(木) 00:11:01ID:jADUd7db0868Trackback(774)
2007/11/22(木) 00:23:49ID:6+Pd6BuWいつも読んでいるブログの人がネットショップをはじめました。
購入を検討していますが、特商法表示には支払い方法や送料、住所や電話番号、名前すべての項目に「注文確認メールに詳細を記載しております」とあります。
やめておいたほうがいいですか?
0869Trackback(774)
2007/11/22(木) 02:36:23ID:j18l2Fjjたぶん自宅をネットに晒すのがいやなんだろうが(善意に解釈すれば)
それならそれで別に方法もあるのだし、俺なら様子見るかな。
しかしブログ板じゃなくて通販お買い物板へ行った方がいいんじゃないかと。
0870Trackback(774)
2007/11/22(木) 06:47:03ID:E3asUuAP今まで画像が貼れていたのに急に全く貼れなくなってしまいました。
アドレスは変更していません。
文章は送れるのですが…どうしたら良いのでしょうか?
0871Trackback(774)
2007/11/22(木) 09:40:02ID:njbMPW+r0872Trackback(774)
2007/11/22(木) 11:06:09ID:xRNRdQ9dhttp://www.blogri.jp/reg/inv/?cid=53616c7465645f5f49ce496e32b2f23ec79441cd7e13d341c51fba20865907f9
0873Trackback(774)
2007/11/22(木) 11:15:28ID:YXlFFHZXcroozの本スレ見てきた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161531584/694
一時的な不具合かもね。
0874Trackback(774)
2007/11/22(木) 12:03:34ID:CYo0xPccメインの言語が日本語ではないところなら、何語でもいいです。
本当に利用者がたくさんいるのかとか、
投稿数が十分に多いのかなどがトップページをパッと見ただけではわからないもので
0875Trackback(774)
2007/11/22(木) 15:04:53ID:hkP376Mgランダムな単語の羅列って、何が楽しいの?
0876Trackback(774)
2007/11/22(木) 15:59:42ID:71URJYSUその広告を載せない方法を教えてくれますか?
0877Trackback(774)
2007/11/22(木) 16:24:33ID:I7EMGzwy携帯での大手ブログ開設サイトを教えてください。
0878Trackback(774)
2007/11/22(木) 16:42:51ID:njbMPW+r自分がよく使う単語を覚えて文に使うから、そういうの好きな人は楽しいんでないの。
>>876
有料に乗り換え
>>877
ブログ探しか比較スレでわかるんじゃないか。
0879まま
2007/11/22(木) 17:17:40ID:ahJA1cCy0880Trackback(774)
2007/11/22(木) 17:18:55ID:71URJYSU0881Trackback(774)
2007/11/22(木) 20:31:33ID:3l4BggXihttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1195528537/30
0882Trackback(774)
2007/11/22(木) 21:03:17ID:RgxzHMXkあとブログを面白くするにはどういった努力をすればいいでしょうか?
0883Trackback(774)
2007/11/22(木) 21:13:57ID:M1HJJm/w0884Trackback(774)
2007/11/22(木) 22:37:21ID:njbMPW+r0885Trackback(774)
2007/11/23(金) 00:43:55ID:BuRr0rbu(別にパクれといってるわけじゃない)
ブログに限らず文章がうまくなるための本もゴロゴロある
こういうスレもある。人いないけどな
ブログ的な文章作成術
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094924599/
0886Trackback(774)
2007/11/23(金) 01:00:46ID:PNjlFBP/0887Trackback(774)
2007/11/23(金) 11:56:01ID:RXSNsnM10888Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:16:26ID:VfgKO3L8以下の条件の揃うブログスペースをご存知の方いらっしゃいますか?
・フリー
・短時間での投稿数に制限無し
・携帯ブラウザに対応
理由は、今借りてるサイトはバックアップが無理なので一件一件コピーしないといけない。
あと、FC2というところで作り、コピーしていたら『1日に投稿出来る件数は30件までです』と弾かれました…300件は余裕で越すので、コピーが終わるのに10日以上もかかってしまいます…
よろしくお願いいたしますm(__)m
0889Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:17:46ID:jYVwWaBZ0890Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:57:32ID:vFl3E5G2一人が引っ越して二人共アメブロになってしまいました。
この場合今まで通りコメントしてても問題無いですかね?
例えばそのタレントや事務所関係者に同一人物とバレるとか
因みに携帯からPCサイト経由でコメントしています。
0891Trackback(774)
2007/11/23(金) 13:15:27ID:jYVwWaBZそこまで一般人の動向をチェックする関係者やタレントはいないと思うよ。
0892Trackback(774)
2007/11/23(金) 13:37:23ID:vFl3E5G2そうですかサンクス!
あなただけを応援してる的なことがバレると不味いかなと思ったものでねw
0893Trackback(774)
2007/11/23(金) 16:05:52ID:hHRAt/C+0894Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:23:20ID:f8UlwwFo昨日子どもが学校の先生に、自分が絵を描いてホームページに載せてると言ったらしく、
URL教えてくれって手紙が来た。
その先生は絵本作家が好きらしいので、多分そういう絵を期待してんだろうと思う。
同人っぽい絵は描いてないけど、月曜に返答しないといけなくて、どうしようか悩んでる。
オマイらならこういうときどうするよ?なんとか回避する?何てごまかせばいいんだ?
それとも開き直って学校中にヲタアピールする危険を侵すか?
すごくくだらん質問だけど、誰かいい知恵貸してくれ。
0895Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:30:34ID:O+k443W1すいませんが一応プライベートなので勘弁してください、と言う。
子どもさんが今後その教師にいじめられないよう低姿勢は保っておいた方がいいかと。
つかそんな事聞いて来るのは親の思想行動は悪願望であって
その教師はろくでもないと思うよ。
0896Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:32:38ID:O+k443W1>は悪願望
把握願望
0897Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:49:12ID:f8UlwwFo断ったとしてとんでもない絵を描いてるとか余計勘ぐられないだろうか。
その先生とは多少面識があるけど、素朴であまり周囲に言いふらす感じには見えなかった。
でも、やっぱりオタクってそんなに引かれるもんなのかorz
0898Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:53:24ID:+Ut57acf0899Trackback(774)
2007/11/24(土) 01:10:31ID:f8UlwwFoほほう。自分の人となりではなく、絵師として絵で勝負してっから、お断りだ!とな。
かっこよすぎるぜwwwww
何度もurlを聞いてくるように念を押されたらしく、子どもが責任感じてるんだよ。
先生と子どもはやたら仲がいいみたいで、
断ったときにひどく落ち込むんじゃないかとか、そっちが心配だったんだが、
理由付けにちょこっと書くにはいいかもしれない。
格式ばった長文の手紙をもたせて、なんか知らんけど孤高に頑張ってますってな感じにみせとくか。
0900Trackback(774)
2007/11/24(土) 02:01:38ID:r84zl6xXオンラインヘルプみれ。weboxの。
>>887
「3gp 再生」
>>888
>>7
0901Trackback(774)
2007/11/24(土) 03:41:01ID:f0Mr8Bnlいや、さらっと「プライベートです」と言うのが一番。
なぜなら証紙はプライバシーやら何やらで後々めんどくさいですよと
はっきり釘ささないとわからない人が大杉。
そのセンセがあなたを監視できる環境を持つのがまず第一の問題。
次にその先生が同僚と職員室で「あそこの親のかくかくしかじか」と
ネタにする可能性が第二の問題。
第三に子どもが卒業して何の関係もなくなっても
ずっとストーカーされる「かも知れない」。サイト引っ越してもばれるしね。
そんな馬鹿な、あの先生に限って、と100%信用できるほど
そのセンセと知り合いなら別だけど。
ま、よく考えて。
0902Trackback(774)
2007/11/24(土) 10:34:33ID:0eyf8wPkトラックバックしてリンクしてもマナーとして大丈夫なんでしょうか?
その際は「画像はこちらをクリック」みたいな感じにすべきか、
もしくは画像を借りてそこから借り主へのリンクを貼ってもいいんでしょうか?
0903Trackback(774)
2007/11/24(土) 10:44:39ID:Z2BDr0JI借り主の許可がえられたとかフリー素材ならともかく、そうでないなら後者は論外。法に触れる。
前者も「クリックはこちら」では借り主のサイト=自分のサイトみたいにとられかねない。
せめて「画像はこちらのサイトで」ぐらいにしては。
それにしても、引用や紹介とは事情が異なるわけだから、
トラバより事前にメールなどで借り主に聞いて見た方が無難かも。
0904902
2007/11/24(土) 10:54:07ID:0eyf8wPkありがとうございました。
0905Trackback(774)
2007/11/24(土) 15:17:00ID:8gsRSeL1業者丸出しのブログからトラックバックが付きました
どうすればいいんでしょうか?放置してもおk?
0906Trackback(774)
2007/11/24(土) 15:17:53ID:Lz6lFYT70907Trackback(774)
2007/11/24(土) 16:38:07ID:edjiTRsN放置より削除の方がいいんじゃね?
ブログを見に来た人がそこに飛んでトラブルに遭わないとも限らない。
自分のブログなんだから、何を放置しようと削除しようと好きにしていい。
0908Trackback(774)
2007/11/24(土) 17:22:23ID:kCDLBATr訪問者リストにあるクイックアクセスってどういうものなんでしょうか?
普通のアクセスには数えられてないみたいですけど…
0909Trackback(774)
2007/11/24(土) 19:00:13ID:8gsRSeL1>>907
ありがとうございました
0910Trackback(774)
2007/11/24(土) 20:09:14ID:Gn3sPhnh全く初めての方から、嘘をついているという事実を伝えられました。
このことを、友達だと思っていた子に言うべきが悩みます。
0911Trackback(774)
2007/11/24(土) 20:13:42ID:Lz6lFYT7レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。