ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0745Trackback(774)
2007/11/07(水) 23:25:16ID:BDDcPtcE一般的な定義としては「コメントスパム」になるね。
マーケットリサーチなら投票サイト(あるいはモジュール)使うなり
自分のサイトで「ご意見お聞かせください」とやるのがエチケットじゃないの?
0746744
2007/11/08(木) 01:08:21ID:pnfYisnFそれなりに充実している人に答えてもらいたいので、プッシュ型をつい考え
てしまうのです。お願いの文章を工夫するのではまずいでしょうか?
0747Trackback(774)
2007/11/08(木) 01:13:58ID:MHzuzSLQこれはっきり言ってブログの質問じゃなく、リサーチテクの問題だろ。
母集団をどう選ぶか、どのようにアプローチするか。
恣意的に選んでおいて「答えろゴルア」、あげく全員に断られたらどうするのかw
最初からリサーチの幅を狭くするとけっきょくデータが取れないわな。
リサーチテクの基本中の基本。
0748744
2007/11/08(木) 03:37:53ID:pnfYisnFリサーチテクというより、エチケットにひっかかるかどうかを気にしてるので…。
0749Trackback(774)
2007/11/08(木) 04:19:19ID:lBxeXC0oだから、エチケット的には最悪だって
レビュー書いてなんて、知り合いにも頼みにくいわ
0750Trackback(774)
2007/11/08(木) 04:33:18ID:Tok3YVAzそんなコメントスパム相手にしないと思う。
0751Trackback(774)
2007/11/08(木) 06:41:31ID:hpp9aGb2どうすればよろしいでしょうか?
自分で検索して調べたのですが、うまくいきません;
0752Trackback(774)
2007/11/08(木) 06:48:32ID:MHzuzSLQいきなり玄関ベル鳴らして「お話伺いたいんですけど」って
うさんくささ爆発だよ。いくら丁寧な言葉遣いでもね
だからテクを考えろと言っておるのだ。
回答するメリットがうさんくささを上回れば語ってくれる「かも知れない」
0753Trackback(774)
2007/11/08(木) 12:39:14ID:qpK+Deytスタイルシートの最後に
h1 {
display: none;
}
を追加する。
テンプレートにもよるが大体これでいけるはず。
非表示にしたい目的によってはもっと他の方法を採った方がいい場合も多々あるけど
0754Trackback(774)
2007/11/08(木) 17:15:27ID:hpp9aGb2お忙しいところ時間を取って頂いてありがとう御座います^^
場所までご丁寧に説明して頂いてありがとう御座いました。
本当に助かりました。
0755Trackback(774)
2007/11/09(金) 10:54:23ID:yZDuGEeE来てもらうとかじゃなくて
0756Trackback(774)
2007/11/09(金) 11:56:19ID:dVaeIBwpヤフーで検索すると文字化けして表示されます、これはどういった理由が考えられますでしょうか?
0757Trackback(774)
2007/11/09(金) 14:42:05ID:JKrk+Okkあるわけないだろ
0758Trackback(774)
2007/11/09(金) 14:46:16ID:JKrk+Okk拾われるのを待ってるといつまでたっても無理
まずはGoogleにサイトを登録しろ話はそれからだ
0759Trackback(774)
2007/11/09(金) 15:29:46ID:owwDU+odhttp://blog.2style.net/portal.php
0760Trackback(774)
2007/11/09(金) 15:36:53ID:1yAhl+PuRes禁止にできる無料ブログのオススメを教えてください。
仕事関係で使う予定なので探しています。
0761Trackback(774)
2007/11/09(金) 16:02:32ID:owwDU+od私が知ってる限りで
コメント許可する/しないが設定できる
FC2/プチモールブログ
JUGEM/ロリポップ
できない
AutoPage
ヤプログ
この中でお勧めは…内輪だけで、あまり一見さんには来てほしくないならマイナーなプチモールブログ
テンプレートの多彩さならFC2(検索にもかかりやすい気がします)
絵文字を使うならJUGEM系は携帯で見た時代替テキストになっちゃうからお勧めできません
これしか知らないです、ごめんね
0762あう
2007/11/09(金) 19:09:21ID:k04owzVQ0763Trackback(774)
2007/11/10(土) 05:36:00ID:1kC91lmi調べようにも呼び方がまず分かりません。何て言うんでしょうか?
Categorie1
├aaa
├bbb
├ccc
└ddd
Categorie2
├eee
├fff
├ggg
└hhh
0764Trackback(774)
2007/11/10(土) 07:16:57ID:jPTfcKLK大きなくくりである「Categorie1」「Categorie2」は「親カテゴリー」、
その中にある「aaa」などは「サブ・カテゴリー」と呼びます。
0765Trackback(774)
2007/11/10(土) 07:20:08ID:jPTfcKLKCategorieじゃなくてCategoryと表記したほうがいいかも……。
0766Trackback(774)
2007/11/10(土) 12:23:05ID:fOGzSB9g一応、コメントは許可制にしたけど、ちょくちょく見に来る。
俺が書いた記事がよっぽど気に入らなかったみたいなんだが、
謝罪文も掲載したのに・・・こういう場合、対処する方法って無いですかね?
0767Trackback(774)
2007/11/10(土) 14:08:47ID:F4TH3oKE君の使うブログができるかどうかしらないけど、ipやホストで、そいつのコメント禁止にする。
ちなみに忍者ブログはipでアク禁にできる。
0768Trackback(774)
2007/11/10(土) 15:32:06ID:Ila9cinoIDもパスも絶対間違ってないのに‥
何か特別なことしないと引っ越せないんですか?
ヤプログが糞だから?
0769Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:24:28ID:mCviwIWE『ActivePerlをIISで利用するために、Webサービス拡張を設定します。
[管理ツール]から、[インターネット インフォメーション サービス (IIS) マネージャ]を実行します。
ローカル コンピュータを展開し、[Webサービス拡張]をクリックします。
Webサービス拡張Perl CGI Extensionを選択し、[許可]ボタンをクリックします。 』
とあるのですが、[Webサービス拡張]が見つかりません。
何か名称とか呼び出し方変わったりしてたら教えてください
0770Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:52:25ID:hAYa/MFJ【MT】MovableType質問スレ 実質その10【SixApart】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188704566/
0771Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:57:43ID:Rr6H79SSそれはMTの設置じゃなくPerlのインストールじゃん
自鯖に設置しようとしてるのか?
0772Trackback(774)
2007/11/10(土) 22:00:44ID:hAYa/MFJ(ノ∀`)アチャー 一行目に騙されたヨ。
ま、MT設置したいみたいだからいいか。
0773769
2007/11/10(土) 22:16:23ID:mCviwIWEマルチもあれなので暫くMTスレで様子見てみます。。
0774Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:05:11ID:NUZ2Dafj0775Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:15:55ID:QqH7cIqv宣伝オツ
0776774
2007/11/10(土) 23:18:08ID:NUZ2Dafj0777Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:56:01ID:4FkHarfl可愛い
0778Trackback(774)
2007/11/11(日) 00:41:30ID:tg+EjhU/長文のブログエントリを、数ページに分割することはできるでしょうか。
例えば以下のような形です。
長文記事を一つ更新すると、自動的に何行かごとにページを分けてくれて、
書くページの下部に「次へ」というリンクをつけてくれる。
この時できた複数ページは、あくまで一つのエントリ管理される。
カテゴリ1を選ぶと表示されるリンクは、各エントリの1ページ目のみです。
以下のような感じです。
カテゴリ1─エントリA1─エントリA2―エントリA3
├エントリB1─エントリB2─エントリB3─エントリB4
├エントリC1
└エントリD1─エントリD2─エントリD3─エントリD4─エントリD5
カテゴリ2─エントリE1─エントリE2―エントリE3
└エントリF1─エントリF2─エントリF3─エントリF4
できれば、このような形が実行できるテンプレートが欲しいのです。
それが無理ならば、だめもとながら自分で作ってみたいと思いますので、
それが容易かどうか、もしくは参考になりそうなテンプレートなどを教えていただければ嬉しいです。
(私個人は、普通のウェブサイトをHTML+CSSで、メモ帳を使って制作できる程度のスキルです)
0779Trackback(774)
2007/11/11(日) 00:51:15ID:8hihpSvlテンプレート弄ってどうなる問題じゃないと思うよ
システム自体をハックするとかプラグインを作るとかじゃないかな
何れにせよ専スレ>>770で相談すべき内容だなー
0780Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:04:18ID:tg+EjhU/プラグインの問題でしたか…!
いかにもMTに不慣れな質問で恥ずかしいです。
プラグインという言葉を追加してググったら、それらしいものが出てきました。
スレ違いにも関わらずありがとうございます。
0781Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:12:44ID:IxZyE7gnA. 台湾ウイルスバスターのクソ仕様によるものです。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
0782Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:22:01ID:9xpFxSfO拍手で貰った http://hairs.usafreespace.com/ <a href="http://hai という
コメントが何なのか知らず日記に貼り付けたらテーブルがおかしくなって
削除とかの機能を受け付けなくなった(そのおかしくなった部分の記事のみ)
改善方法知ってる方居ませんか(;´Д`)
0783Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:33:15ID:4uJ3rQJi0784Trackback(774)
2007/11/11(日) 02:33:49ID:jVrUZO1D情報不足。運営元に連絡して該当部分を削除してもらえ。
>>783
レンタル→管理が楽で、移転が面倒(テンプレなど)。
自分で→管理が面倒で、移転が楽。管理画面までわりと自由。
0785Trackback(774)
2007/11/11(日) 08:59:08ID:7UXwAyRcGoogleMapを利用したttp://www.blog-parts.com/link/1735.htmというブログパーツを組み込んだんですが、
地図が正常に表示されません。
自分のブログ内だけでなく、紹介されているページ上でも
地図が表示されるべき窓内に小さな文字がごちゃごちゃっと表示されているんですが、
これは自分の設定が自分の設定が悪いんでしょうか?
このソフトの不具合なんでしょうか?
また、他の人から見ると上記のページは正常に地図が表示されていますか?
0786Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:17:07ID:8hihpSvlIE以外のブラウザで見て無いかい?
オレが確認したところではIEじゃないと上手く表示できないみたい
0787Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:18:03ID:8hihpSvl0788Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:24:01ID:8hihpSvl設定変えたらFirefoxでもいけたわ
ただブラウザでUAを変えると表示されない場合があるのは確か、Mac IEとかね
なので閲覧環境に依存してるんだと思う、>>785のOSとブラウザは?
0789Trackback(774)
2007/11/11(日) 12:13:49ID:7UXwAyRc自分はWinMeでIE6.0ですが地図が表示されません。
同じIEなのに・・・??
0790Trackback(774)
2007/11/11(日) 15:38:49ID:IsMCV0lL亀レスすみません;
ありがとうございます!
0791Trackback(774)
2007/11/11(日) 16:05:16ID:ObyObRcc0792Trackback(774)
2007/11/11(日) 17:18:52ID:8hihpSvlオレは普通に表示されてるねー、WinXP SP2 IE6
ただ、前述したようにUAを変えると表示されない場合もあるよ、
これはGoogle mapsを利用した他のブログパーツも同様、
つかGoogle Maps自体が閲覧環境を厳しく選ぶサービスみたい
>>791の言うようにOSなのか、それともブラウザなのかはハッキリ分からんけど
オレにはこの程度のことしか分からん、役立たずでスマソ
識者の登場を祈る
0793Trackback(774)
2007/11/11(日) 23:28:42ID:TvS7dAZVブログのランキングを気にされる方が多いですが
ランキングが上位だと何か良い事あるんですか?アフィリ?自己満足?
教えてください。
0794Trackback(774)
2007/11/12(月) 08:33:34ID:srkQ55Ujいけないんですか?
きのう雑誌見たらライブドアデパート以外はアフィリエイトは
記事内でしか使ってはいけないみたいなことが書かれていたんで....
0795Trackback(774)
2007/11/12(月) 09:24:54ID:K7j8hX5wちまたにあふれるなんちゃらベスト10の類いと同じ。
意味ある人にとっては意味あるし、意味ないと思う人にとっては意味などない。
ランク上位にいいことあるかどうかも、場合によるだろね。
0796Trackback(774)
2007/11/12(月) 11:48:27ID:wPNYCtRjさて、ブログに圧縮ファイルを載せて閲覧者にダウンロードさせる際に
IDとPASSを入れないとダウンロードできないようにするにはどうすればよいでしょうか?
0797Trackback(774)
2007/11/12(月) 12:32:42ID:ncGfddfTそういうのはサーバーに.htacceassやプログラムを用意してやるもんだから
レンタルブログの機能として用意されてない限り自分で設置するしかないよ
CGIなりPHPでそうしたプログラムを探すか.htacceassを用意して、それらが動くサーバーを借りて設置する
この説明では分からんorそんなの面倒ってんならファイルの解凍時にパスが必要なように圧縮すればいいんでね?
0798Trackback(774)
2007/11/12(月) 21:01:44ID:aEDKyzao0799Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:29:23ID:AOGVp/X+自分で perl, php でその様なスクリプトを作るか探すしかない
0800Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:39:50ID:FJ3FpSlC>CGIなりPHPでそうしたプログラムを探すか.htacceassを用意して、それらが動くサーバーを借りて設置する
ここできちんと説明してるじゃん…
マジで分からないのか
0801Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:46:46ID:elJxe4Twどアフォは放置汁!愉快犯なんだから。
0802Trackback(774)
2007/11/12(月) 23:06:09ID:XgY2d4Bd0803Trackback(774)
2007/11/13(火) 13:06:30ID:94EAFP/3お気に入りから来たのと直打ち以外に何かありますか?
0804Trackback(774)
2007/11/13(火) 14:09:44ID:bP1Cs44P0805Trackback(774)
2007/11/13(火) 15:53:47ID:gebkGluBむづかしいですか?
0806Trackback(774)
2007/11/13(火) 16:13:29ID:J0vV6cUi0807Trackback(774)
2007/11/13(火) 18:53:24ID:p74z/oK2ライブドアのブログを使用してたのですが、
使いづらいので他の会社のブログを使おうと思うのです。
・メールで投稿出来る(各メンバーが使うため、いちいちログインして書くのは微妙)
・デザイン編集しやすく使いやすい
(ブログの利用、操作の仕方が明確。魔法のiらんど程度なら使いこなせます(>_<))
・メールに添付する形で画像や写真をアップ出来る
・出来れば文字制限が1000文字以上
(2000〜3000文字あれば十分)
・割と分かりやすいところにバンドのホームページのリンクが貼れる
上記を満たす様なブログやおすすめのありませんでしょうか??
0808Trackback(774)
2007/11/13(火) 18:54:07ID:BjlzQ1Edマルチ乙津。
0809Trackback(774)
2007/11/13(火) 19:11:19ID:p74z/oK20810Trackback(774)
2007/11/13(火) 20:29:21ID:2dU4SEuZ>>7のスレかそのスレにある比較サイトへ
0811某研究者
2007/11/13(火) 23:07:42ID:mghrNsM3何なのだろうか
0812Trackback(774)
2007/11/13(火) 23:14:20ID:F7zcROQO0813にゅー
2007/11/13(火) 23:16:26ID:rasr8dnu0814Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:06:55ID:bwmf+p8aトップ画面の画像をランダムにいくつか表示させるのって、どうやるんですか?
0815Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:12:44ID:emdPc9V20816Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:44:04ID:bwmf+p8aカスタマイズに関する専用スレがあるのなら、紹介していただけると嬉しいです。
0817Trackback(774)
2007/11/14(水) 14:16:38ID:amDXmDyjありがとうございます、テンプレ見たんですけど見落としてました…(>_<)
0818Trackback(774)
2007/11/14(水) 20:43:32ID:xeXrVDAV0819Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:23:03ID:G7jvSSgPすきにしろ
0820Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:36:39ID:dWwkDox0新聞やNHKが実名報道したら出しても面倒は少ないんじゃ?
もちろん真実を暴きたいとか言うなら勝手にしろに同意。
0821818
2007/11/15(木) 19:37:58ID:B1lqXq6Z0822Trackback(774)
2007/11/15(木) 20:55:39ID:n6wScqW/2ちゃんだと良スレ探しは慣れてるのですがブログだとどうした物かと思います。
少し気になったのでくだらない質問ですが宜しくお願いします
0823Trackback(774)
2007/11/15(木) 21:02:32ID:aQNZt9Pyエキサイトってブログパーツを貼れないのですか?
貼り方があれば教えてください。
0824Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:18:18ID:BirRaIaDttp://www.ma-mate.com/
こういうページを参考にしてみたらいかがでしょうか。他にも
「ブログ」「比較」でググれば参考になるサイトが沢山ありそうです。
0825Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:21:23ID:BirRaIaD審査に使ったブログのURLはその後変更しても良いのでしょうか?
例えば申請の際、広告の出ない有料版ブログを使ったとして
審査が下りた後、広告の出る無料版に戻したり
他のブログに変えたりなどです。
あと審査をするのは日本人ですか?
ご存知でしたら宜しくお願いします。
0826Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:49:19ID:n6wScqW/あのー…それで個人ブログが見つけられるんですか?
自分で始める分にはそれで良いんでしょうけど、良スレ探しみたいな物って書いてるんですけど
0827Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:37:20ID:eHMS/bqEここじゃなくてadsenseのスレ行ってください。
adsenseはブログだけとも限っていないし板違いですね。
>>826
ではあなたこそ先駆者となって探し方を編み出してみてはどう?
0828Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:45:55ID:n6wScqW/皆それぞれのやり方があって他の人はどうなのかと思って聞きました
0829Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:25:33ID:TyuEl3rB0830Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:30:36ID:pLkbXHoC全文晒せば誰か教えてくれるかもよw
誰か親切な人が現れるのを待てw
0831Trackback(774)
2007/11/16(金) 01:26:52ID:+Zz4OcVuそれだけ言葉がわかってるんだから、
「HTML タグ」でググってみれば?
0832Trackback(774)
2007/11/16(金) 02:00:23ID:3OGCDy+P具体的に自分の「この」文章の「どこへ」「どのタグを」使うのかわからないんだよ。
類推が苦手なタイプによくいる。コード例から応用できない。
0833Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:36:19ID:TgrqNlm/画面を横にして見る感じになってしまいますか?
0834Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:44:25ID:I/zblO2c縦ながは縦なが
横ながは横なが
比率を保ったまま画面幅に合わせて縮小表示されるよ。
勝手に90度回転しない。
0835Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:53:20ID:I/zblO2cブログ板のスレでみかけたURLから気に入るのもあるし、
自分の趣味で目を通してる板で話題に上がるブログでいいものがあったりするし、
何か知りたくてくぐってる最中にたまたま見つけるものもある。
0836Trackback(774)
2007/11/16(金) 10:35:33ID:TgrqNlm/どうもです
0837Trackback(774)
2007/11/16(金) 16:43:01ID:YPi7V/Kg0838Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:13:06ID:VGzSIaRFそれネット用語じゃなくて2ちゃん語。
2典で検索しろ。
0839Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:30:49ID:69JJgAaRFC2ブログ使ってますが、毎回よく使うキーワードがあって、その文を太字色付にするのに、
文をドラッグしてボールドボタン押して色ボタン押してっていちいちやるのがめんどくさいです。
あらかじめよく使うキーワードをこれこれこのように変更するという設定をしておいて、
ボタンひとつでガーって変換してくれる方法、あるいはそういった機能のついたソフトってないでしょうか?
エディタとかいくつか見てみたんですがよくわかりませんでした
よろしくお願いします
0840Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:33:08ID:7SfN+41vメモ帳
0841Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:18:03ID:xwSHBSYN日記として記録しておきたいなら、プライベートモードにすれば良いわけで。
ある程度反応を期待しているから公開という形を取っているから、
くだらん誹謗中傷を受けても仕方がない(はず)。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1175348210/847
0842Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:25:35ID:69JJgAaRもしかして・・・この[編集]→[置換]ですか?
こ、こんなにかんたんにできるなんて・・・・\(^o^)/
ああああありがとうございますw
ちなみにメモ帳は一個しか置換登録できないようですが
変更設定を複数登録しておくことの出来るソフトはありますか?
と思ったらワードで出来るようですね。ありがとうございました。
0843Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:30:39ID:p56ak2ETブログ投稿にワードから直接コピペは良くない。
メモ帳と単語登録併用で乗り切れ。
0844Trackback(774)
2007/11/16(金) 19:14:02ID:xjM44gX6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています