ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0611Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:04:25ID:G1oCrV/m0612Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:15:19ID:DGDoG+w/所詮ブログはオナニー
普通の日記をネットで公開してるだけで、見たい奴は勝手に見ろという構えで書け
0613Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:30:49ID:VwmDhd7L0614Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:54:56ID:KesNt+Dz両方とも解析がついてるからばれるだろうね
荒らしでもしてなけりゃ、ばれたとこで問題ないと思うが
0615Trackback(774)
2007/10/26(金) 02:46:48ID:T4I1VOF/晒されるのはもう勘弁なんで・・・。
0616Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:16:06ID:BKCtVDeUどっちも自分ではやったことないけど、FC2 Blogはできるみたい。
以下を参照。
モブログ(メールによる投稿)|FC2ブログ公式マニュアル
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html
FC2ブログ - Q&A
ttp://blog.fc2.com/q&a.html
(ここの「編集や設定について」にパスワードのことが書いてある)
0617Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:35:41ID:NOH8ZWM2アクセス数って自分が自分自身のブログに
アクセスした数もカウントされているのでしょうか?
0618Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:56:27ID:UpgxlVI20619Trackback(774)
2007/10/26(金) 06:30:57ID:q2aqDqVV0620Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:13:06ID:W3uimACFQ.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.されます。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。
Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
(重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物です。
0621Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:19:48ID:W3uimACFブログサービス付属のものはともかく、
基本的にカウンターや解析の話は板違いで誘導した方がいいのかな?
0622Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:30:26ID:Fm9lilIJ>>620の後に
詳しくはWeb制作板へ(http://pc11.2ch.net/hp/)
とか入れておけばいいかも
0623Trackback(774)
2007/10/26(金) 15:17:21ID:BHnz8Y8Zレンタルブログ内にもカウンターがついている以上。
0624Trackback(774)
2007/10/26(金) 15:59:53ID:BKCtVDeUいいじゃん。乙です。
0625Trackback(774)
2007/10/27(土) 11:59:44ID:LEYpOXoKアクセス解析に
自分が自分自身のブログに訪問したのは
含まれるのでしょうか。
0626Trackback(774)
2007/10/27(土) 13:03:50ID:kGHHfrzy>>620を凝視しろ
あとマルチすんな
0627Trackback(774)
2007/10/27(土) 14:47:16ID:g7MTlQJaFatal error: Cannot redeclare class database in /home/blog/script_dir/class.inc on line 636
この様なエラーが出てきて出来ません。せめてメッセージだけでも送りたく
もし原因がお分かりになる方はご教授をお願い申し上げます。
0628Trackback(774)
2007/10/27(土) 14:48:24ID:yECZz2l1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107143821/l50
0629Trackback(774)
2007/10/27(土) 20:12:30ID:+sOxp5TS0630Trackback(774)
2007/10/27(土) 21:18:52ID:+qPCuf640631Trackback(774)
2007/10/27(土) 22:02:25ID:2VioJzwiまず自分で見て回って、候補絞ってから戻ってこい。
0632Trackback(774)
2007/10/27(土) 22:51:38ID:+qPCuf64それじゃ無料で使える有名どころをいくつか教えてもらえないでしょうか
とりあえず何から手をつけて良いかわからないもので・・・
0633名無し
2007/10/27(土) 23:02:34ID:OyePnQ0I画像への直リンクとか
アップロードを代行してるサイトあるけど、
これって大本が、直リンがNGなら違法になるの?
他の人がよくしてるから
0634Trackback(774)
2007/10/27(土) 23:08:24ID:NZDWWNdQ0635Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:48:32ID:6ZxbgZF6>>7に書いてあるスレの最初の方にあるブログ比較サイトでもみたらいいよ。
てか、最初の質問は漠然としてるから答えようがないし、
あまりに他力本願なのはどうかと。
>>7にあるようにブログサービスの良い悪いは人それぞれだから、
ある程度は自分で調べて、それでも分からないことがあれば聞きにきたらいい。
質問は具体的な方が答えやすいです
>>633
違法かどうかっていうか迷惑かな。
画像、動画への直リンはサーバーに負荷がかかるから嫌がられる。
0636Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:52:42ID:ZL3JfLWx0637Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:56:59ID:jIIIyVpdありがとぅー!
0638Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:11:47ID:6ZxbgZF6このへんは著作権スレで確認した方がいいかも
0639Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:14:07ID:6ZxbgZF6著作権スレで確認した方がいいかも
0640Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:15:04ID:6ZxbgZF60641Trackback(774)
2007/10/28(日) 03:42:24ID:Mh3GTjjfそんなことはない
0642Trackback(774)
2007/10/28(日) 04:49:43ID:PxD9nlA6テンプレも読まないのに>>632はあまりに横柄だろう。
0643Trackback(774)
2007/10/28(日) 06:44:19ID:jIIIyVpd0644>>632だけど
2007/10/28(日) 13:35:39ID:w9HK1J+8>>635
ありがとう 。
直リンはしないようにしときます。
著作権も問題なんだね。
歌詞載せるのもまずいかな?
著作権に関するスレあるの?探してみよう
0645Trackback(774)
2007/10/28(日) 14:46:22ID:jnh8gLRtあなたが質問した別のスレの1に
質問の答えと、著作権に関する基本情報へのリンクがあります
0646Trackback(774)
2007/10/28(日) 20:18:27ID:prWdUGP9更新時間も夜中や早朝だし、そんな事やってる場合かと思う
0647Trackback(774)
2007/10/28(日) 20:33:52ID:AWIlDC1B携帯から投稿
世の中自営業、在宅勤務、二交代制、三交体制勤務、夜勤業務の職業があってだな。
みんな同一の時間勤務してるわけじゃないんだ
無職とは限らん
0648Trackback(774)
2007/10/28(日) 21:24:57ID:63pknY0Hつ予約投稿
0649Trackback(774)
2007/10/28(日) 21:54:54ID:5Bu/gXAS0650Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:03:57ID:AWIlDC1Bカスタマイズ/管理 →プラグインの設定/新規追加→基本プラグイン→リンク集
0651Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:43:05ID:5Bu/gXASリンク集見つかりました。答えていただきありがとうございました。
そこでもう一つ質問があるんですが、ウィキペディアみたいに、ブログの文章の中にリンクをつけた単語を入れたいんですが、可能なんでしょうか?
0652Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:57:16ID:AWIlDC1B記事を書く画面にいろいろボタンがあるから見てみ。
そこのLINKボタンでURLを入れられる。
まず単語を書いて左クリックを引っ張って単語を青くさせる。
で、LINKボタンを押してURLを入れてOKを押す
0653Trackback(774)
2007/10/28(日) 23:03:00ID:5Bu/gXASありがとうございます。
今からやってみます。
0654Trackback(774)
2007/10/28(日) 23:11:28ID:v4vtaCAnwikiのようにキーワードでリンクはしないぞ。
リンク先がurlでないとダメ。
つかもうちょっとヘルプ読んだ方がいいんじゃないの?
まいどまいど細かい手順ここにききに来る前にさ。
0655Trackback(774)
2007/10/29(月) 01:27:08ID:R8kiuu9w更新頻度は週1〜2回予定。
一応よくわからないなりにYahoo、Google、MSNには
検索対象登録済みです。
特に相互リンクとかトラックバックとか
どこかのサーチに登録とかもせずに
ググって来た人にみてもらいたいのですが
この状態で何ヶ月か辛抱していれば検索対象に入るでしょうか?
また、Googleの画像検索も同時に対象になるのでしょうか??
0656Trackback(774)
2007/10/29(月) 04:20:04ID:81T/hn1qping ぐらい飛ばしておけば?
それもいやなら検索かかるまで半年ぐらいかかるかもな。
0657Trackback(774)
2007/10/29(月) 07:07:04ID:WWX/Mt5u>>655
>>7
0658655
2007/10/29(月) 09:25:44ID:3yV7yGw1>657
pingは初期設定状態でとばしてますんでこれは↓済みです。
>7
>A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
それじゃ、ぼちぼち更新していれば半年たたずとも検索に拾われそうですね。
ありがとうございました。
以前、友人の自前鯖をかりたBlogを少しやったんですが1年以上放置状態で、
最近ためしに文章をググったら全くひっかからなかったのでイロイロ不安でした。
0659Trackback(774)
2007/10/29(月) 10:09:32ID:8c/Svmyo0660Trackback(774)
2007/10/29(月) 10:36:46ID:tUSEQtSOブログサーフィン中です。
0661Trackback(774)
2007/10/29(月) 15:21:32ID:1UXTBUtk0662Trackback(774)
2007/10/30(火) 15:41:46ID:RiJ6G1tRめんどうなのですが何かいい方法はないでしょうか?
文字の色を変えたい文が必ず記事にあるのでその文だけ赤色にするなど色を変更することは
出来ないでしょうか?
私はブログで記事を書く時に必ず「今日の話題です。」と入れるのですが
タグを毎回入力せずに済む方法はありますか?
他の文は黒い字でこの文だけ毎回赤色にしたいのです。
やっぱり毎回手動で<span style= とタグを入力しないとだめでしょうか?
0663Trackback(774)
2007/10/30(火) 16:11:51ID:McMyuyNXhtmlフォームの記事のところに今日の話題です。と赤文字で入れる。
普通は、htmlフォームのbody内のtextかentryが記事の部分。
部分的にフォントの色や大きさの設定をする
<font color="★" size="★">☆</font>
★=色やフォントサイズの値(1〜7または+1〜+6、-1〜-6)
☆=変更する文字
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/
0664Trackback(774)
2007/10/30(火) 16:54:05ID:UyHiwrGB記事を入力するスペースの上にあるツールバーの左端のところに
カラーパレットがある。アイコンが糞でわかりづらいですけど。
0665Trackback(774)
2007/10/31(水) 00:43:58ID:jc8rU5gV0666Trackback(774)
2007/10/31(水) 02:46:23ID:hKN35uSMちなみにFC2のblackを使っています・・・
0667Trackback(774)
2007/10/31(水) 04:08:16ID:bePNrXmxFC2公式テンプレの「black」でしょうか?(共有は多すぎて探してませんけども)
デフォルトのままであれば、コメント本文を定義する部分は、
「スタイルシート編集」の真ん中あたりにある
.body {
/* border-left: 1px solid #555;
とか書いてある部分になります(最上段の「body」とは違うことに注意)。
で、その中のmargin(下部の空きは3つ目)を書き替えれば、空きは調節できるハズ。
---
以下余談ですが、率直に言うと、ちょっと不思議な構造のテンプレですね。
各エントリのタイトル、コメント欄のタイトル(「コメント」という文字の部分)、
そして、各コメントのタイトル、これらがすべて「h3」で定義されているみたい。
なので、コメントのタイトルで調節すると、他に悪影響が出てしまいます。
というわけで、コメント本文の下部の空きで調整することにしましたが、
この本文部分が「body」という名前で定義されています。
この名前は、サイト全体の定義でも使われてるので、ちょっと混乱してしまいました。
自分なら、全部書き替えちゃう……かなぁ。
0668Trackback(774)
2007/10/31(水) 10:27:23ID:hKN35uSMなんとかできました
ありがとうございます!
0669Trackback(774)
2007/10/31(水) 12:59:37ID:uN45GqaJ0670Trackback(774)
2007/10/31(水) 14:18:02ID:uN45GqaJ0671Trackback(774)
2007/10/31(水) 15:44:18ID:LHOCaN3Oフリッカーでは逮捕されていませんでした。
逆に称賛のコメントテンコ盛りになってました。
0672Trackback(774)
2007/11/02(金) 01:22:38ID:kEnIsloo陰湿な奴が侵入して個人情報を盗んだり、ブログ自体を破壊したりすることは可能なのでしょうか?
いかにも初心者な質問ですみません
0673Trackback(774)
2007/11/02(金) 01:38:43ID:a6eS/xQvネトウヨ釣りとか、くだらんことはやめようよ。
というのは、さておき。
可能か不可能かで言えば、どこのサービスであれサイトの改竄くらいは可能です。
簡単かどうかと言うなら、それほど簡単でもないですが。
個人情報については、各サービスを提供する会社の
セキュリティ管理の度合いによるでしょうね。
0674Trackback(774)
2007/11/02(金) 03:43:56ID:WtZ40SQAブログにのせる画像をデジカメで撮ってるのですが、その画像の上に文字を置くのはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに手書きではない文字をおきたいのです。
よろしくお願いします。
0675天才
2007/11/02(金) 04:30:21ID:QYkAbK/O0676Trackback(774)
2007/11/02(金) 04:33:40ID:mcGc46Zv乳輪でかくない?
0677Trackback(774)
2007/11/02(金) 04:55:14ID:a6eS/xQv質問の意図がイマイチわからないけど。
画像そのものに文字が埋め込まれてていいのなら、
画像を加工するグラフィック系のソフトを使います。
ソフトは、数万円する高機能なものからフリーウェアまで
いろいろありすぎますので、Windowsユーザならソフトウェア板、
Macユーザなら新Mac板などへ行って、聞いたほうがいいでしょう。
ブログにアップする以前の手順の話になりますしね。
そうではなく、ブログ上に写真を置いて、
その上にかぶさるように記事を書きたい、というのなら、
写真を背景にすれば可能は可能ですが、けっこうめんどくさいです。
(手順も、それについての説明も)
0678sage
2007/11/02(金) 04:58:50ID:HBdIReyn一から作るとなると最低なんの知識が必要ですか?
CGIとか?ですか?さっぱりで。。。
0679Trackback(774)
2007/11/02(金) 05:25:29ID:a6eS/xQv単純に、サイト内に日記コーナーがほしい、くらいの意味であれば、
ライブドア、FC2などでレンタルして、そこへリンクすればいいでしょう。
この場合は、リンクを書くためのHTMLの知識などになります。
他にコーナーなどはなく、ブログ=ホームページ、ということでいいのなら、
ブログをレンタルするだけです。
ややこしいことをしないのであれば、特に知識は不要でしょう。
レンタルしたサービスのQ&Aなどを読めば、たいていのことは書いてありますし。
Movable Type、WordPress、SBといったプログラムを設置するなら、
FTPなどの基本の他に、パーミッションの変更などの知識が必要です。
設置するだけなら、ReadMeなどをよく読めば、そう難しくはありません。
ただ、設置するサーバによっては多少の癖がありますので、調査は必要です。
また、自分好みに改造しようとすれば、CGIやPHPの知識は必要になってきます。
いずれの場合でもそうですが、一番大切なのは、
「検索して調べるノウハウ」じゃないかと個人的には思います。
0680Trackback(774)
2007/11/02(金) 06:08:28ID:HBdIReynありがとうございます!
“単純に、サイト内に日記コーナーがほしい、くらいの意味であれば、
ライブドア、FC2などでレンタルして、そこへリンクすればいいでしょう。”
↑の場合では“FC2”などがページの上や下に小さく表示されますよね?
CGIやPHPの知識があれば“自分好みに改造”できるというのは
FC2ブログなどの“テンプレート”みたいな物を自分で作る事ができるんですか?
0681Trackback(774)
2007/11/02(金) 07:09:56ID:a6eS/xQvかなりの知識を要するとは思いますが、できるでしょう。
大きめの本屋さんに行けば、
「PHPでブログを作ってみよう」みたいな本が見つかると思います。
まずは、立ち読みでもされてみてはいかがでしょう。
あまり漠然とした話をしていても、埒はあかないと思いますし。
0682Trackback(774)
2007/11/02(金) 08:52:42ID:HBdIReynわかりました!ありがとうございました!
0683天才
2007/11/02(金) 12:52:02ID:QYkAbK/O0684Trackback(774)
2007/11/02(金) 12:54:51ID:hVgCHSBWJUGEMでイラストを展示しています。
1枚あたり80〜99Kbほどのやや重いサイズの画像が多く、
記事の10割をそのサイズの画像が占めます。
今1ページに10件表示される設定にしていて、
自分のネット環境では2秒以下で開くので不快感はありませんが
やはり低速度環境の人には1ページのサイズが重いですよね?
1ページあたりの記事を最高何件表示に設定すべきでしょうか?
ロード時の不快感がなるべく減るようにしたいのです。
よろしくお願いします。
0685Trackback(774)
2007/11/02(金) 13:31:06ID:JsveXlZjこのブログの他ユーザーさんがそうしているのをよく見るんですがやり方が解りません。
0686Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:16:49ID:tqtAVzWq自分のことを書くときは
『自分』 『俺』 『私』
その他、いちばん適当なのは?
0687Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:54:32ID:hVgCHSBW年齢的には「私」かなあ。
あとは「僕」とか。
自分は20代未婚女だけど、ネット上では「自分」で統一してる。
オフではもちろん「私」。
0688Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:56:57ID:maTq+U2o単に別ウィンドウを開くなら
<a href="http://2ch.net" target="_blank">2ちゃんねる</a> のように、target="_blank"をつける
記事書き込み欄の上にあるURLボタンを使ってリンクを作れば自動的につきます
FC2の自作小説ジャンルからいくつか見てみたが
特別なことを言っているのかどうかよくわからなかった
0689Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:13:53ID:JsveXlZjテキストが載っている別ページが用意されているんですが、そのページの作り方と言えばいいでしょうか。
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/のような文字列でURLが始まっているようなんですが。
0690Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:15:59ID:maTq+U2o2年前までISDNだった身からすれば、5枚前後でおさめて欲しいところです
けれども個々でかなり違いがあると思うので、メルフォやBBS(あれば)などで
閲覧されている方々に意見を聞いてみてはいかがでしょうか
0691Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:18:56ID:maTq+U2oそれは文章を画像にしてしまっているんですね
コピペ防止なのかな
0692Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:34:43ID:JsveXlZjタグすらまともに打てない身だと作るの難しいんでしょうか?
コピペはできるみたいです。URLはhtmlで終わってますが。
非常に読みやすいのでぜひマネたいんですよね。
0693Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:58:15ID:JsveXlZjhtmlファイルを作って上げているみたいですね。エディタ勘でいじってみます。
お騒がせしました。
0694Trackback(774)
2007/11/02(金) 16:00:15ID:maTq+U2oではまず、どこかで気に入ったテンプレートを探す
小説用のなどは結構あるはず
それに文章を書きこんだら、ファイルアップロードからそのHTMLをうpする
0695Trackback(774)
2007/11/02(金) 20:08:42ID:SJK1CYWVキャッシュも消す方法はありますか?
0696Trackback(774)
2007/11/02(金) 20:25:04ID:MKLtlvAv調べてみ?
0697Trackback(774)
2007/11/02(金) 21:27:13ID:KKPmv8p40698Trackback(774)
2007/11/02(金) 21:45:35ID:Yrk0CDWE0699684
2007/11/03(土) 01:44:28ID:oHk068m9記事を半分の5つ(画像5枚)に減らしてみました。
これで低速回線の方も開きやすくなるかな。
レス有難うございました。
0700Trackback(774)
2007/11/03(土) 03:32:24ID:2Rosz0dm0701Trackback(774)
2007/11/03(土) 04:02:26ID:vIhoJGtS>>356-357
過去スレ読めとは言わんけど現行スレで同じ質問が出てるかくらいは調べようや
レス待つより早い場合があるしさ
0703Trackback(774)
2007/11/03(土) 14:42:45ID:92rl7EtJバナーの直ぐとなりに文字を書き込みたくて、
検索し仕方がおかしいのか調べてやっては見たのですけど、上手くいかない;
アフィリエイトバナーなんですが、画像の↓にかならず文字が来て失敗します・・・
0704Trackback(774)
2007/11/03(土) 18:20:53ID:i8rWHqFQttp://heo.jp/tag/href/imgalign.html
やりたいのはこういうことだよね?
これを見てもダメだったら具体的にタグがどうなってるか貼ってみては?
0705Trackback(774)
2007/11/03(土) 20:45:50ID:92rl7EtJ画像の横に書き込みは出来ましたのでしばらくこれでやってみます!
アフィリエイトバナーの横に書き込みは、なかなか難しいですね;
教えていただいたサイトを熟読してトライしてみます。
お忙しいところアドバイスありがとうございました^^
0706Trackback(774)
2007/11/04(日) 00:30:37ID:1t/8725Kもちろん警察などを除いてですが...
初心者ですみません;
0707Trackback(774)
2007/11/04(日) 00:47:34ID:K7fTWTQP写真からばれる事があるけど、あんまりうっかりしてなければ大丈夫だよ。
リアル知人からのうっかりコメに注意。
管理パスワードが漏れれば登録情報丸出しになるけど。
0708Trackback(774)
2007/11/04(日) 01:09:46ID:fT50flPu0709Trackback(774)
2007/11/04(日) 01:14:49ID:CxeCYHCH0710Trackback(774)
2007/11/04(日) 02:12:10ID:5fSawIRq0711Trackback(774)
2007/11/04(日) 11:37:14ID:1A9eAbQ+ブログを書き終えた後、プレビュー確認を何度もしても
訪問数は変わりませんよね?
あと、アクセス数って自分が訪問した数も含まれるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています