トップページblog
1001コメント360KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0567Trackback(774)2007/10/21(日) 10:56:41ID:UAQ7rMQH
>>566
ヒマなんだね。何スレ達成した?
0568Trackback(774)2007/10/21(日) 12:58:45ID:D76YBT3f
ゴマキの弟でゴロツキと申します
0569Trackback(774)2007/10/22(月) 02:49:58ID:9BDuhkj1
今livedoorでブログやっててPC版のほうに忍者のアクセス解析とカウンターをつけてます。
この場合携帯版にアクセスした分ってカウントされてるんですか?
アクセス解析してるのを見ると自分が携帯でアクセスした分が入ってないようなのですが。
0570Trackback(774)2007/10/22(月) 02:56:37ID:YV4Yogvv
>>569
解析タグには携帯対応とそうでないものがあって選べるでしょ
どれを貼ってるか確認してみれば?
0571Trackback(774)2007/10/22(月) 09:46:18ID:9BDuhkj1
>>570そこ確認してなかったorz
ありがとう。
0572Trackback(774)2007/10/22(月) 15:50:03ID:oEcH+g6T
FC2ブログですけどID名の変更ってできますか?

まだ作ったばっかで記事も1つだけなので
最初から作り直そうか迷ってるんですけど
0573Trackback(774)2007/10/22(月) 17:32:10ID:tHndRJrq
>>572
ここに書いてあります。
ttp://blog.fc2.com/q&a.html

2番目にある「ログイン・管理について」のQ7を見てね。
0574Trackback(774)2007/10/22(月) 21:25:08ID:oEcH+g6T
そんなところに書いてあったのかorz
くだらない質問ですいません
0575Trackback(774)2007/10/22(月) 21:43:06ID:VuBzNRSp
seesaaって、どれくらい新規投稿がなかったら削除されるの?
0576Trackback(774)2007/10/22(月) 22:49:54ID:hTuRehuf
2ちゃんに晒されました。痛いコメについマジレスしたら、晒されました。
アクセス解析で、そいつが晒される数分前にきてるから、多分そいつだと思う。
結局、他のリンクサイトに迷惑かけたくなくて即閉鎖。

熱くなってマジレスしたのがまずかったんだ、逆恨みなんて最低だ。
そう思うほど怒りがこみ上げてきて、どうにか仕返ししたいです。
でも、そいつのブログをここにさらすとか、そいつのブログを荒らすくらいしか思いつきません。もっと地獄を味あわせてやりたい!
よい案ないですか?
0577Trackback(774)2007/10/22(月) 22:55:48ID:Nf2M3khg
あんま意味なさそうだけどIP晒すとか
IP検索結果を晒すとか
0578Trackback(774)2007/10/22(月) 23:19:55ID:Q096FY6j
>>576
あなたのblogに否がなければ2ちゃんに晒されてもスルーされますよ
俺も似た経験があるんだけど、コメント欄で荒らした奴がいて、
こっちは何もなかったかのように完全にスルーしていつも通りに更新し続けた。
2ちゃんからのアクセスは1時間で700超えたが誰も荒らしをしてこなかったし、
IPアク禁にしたから向こうも手出しできなくなってた
解析みると荒らしが2時間近く停滞してやがったが 結局それ以降はたまにしか来なくなった
相手にもされないって相手に気づかせるのがもっとも効果的だと思う

分かりやすい喩えを挙げるなら、実社会で軽トラにパッシングされたとするじゃない?
でも自分が新型のベンツなりBMWなりそこそこの車(別にクラウンでもレクサスでもいい)に乗ってれば、
傍から見ると貧乏人が惨めなパッシングしてたとしか思わない
ベンツに乗っている側からしたら、鼻で笑うだけで、どんな奴がパッシングしたかなんて覚えてないくらいに相手にもしない
それと同じで、自分がどっしりとした態度で構えてれば、傍から見たらブログ荒らしなんてカス同然だよ
つまりコメント欄で荒らしと同じレベルで言い返すってことは、
パッシングされた軽トラに向かって窓を開けて怒鳴るのと同じことだから、やらないほうがいいです。
0579Trackback(774)2007/10/22(月) 23:57:50ID:hTuRehuf
>>577-578
ありがとうです。
ちょっと落ち着きました。
コメ欄でマジレスしたのではなく、コメ引用してブログ書いたんですよ。そしたら、その文章コピペしてアドレスごとはられたんです。
一応、今のところスルー&個人ブログ晒すな的レスだけ。でもブログは閉鎖してしまった…

とりあえず「ふざけんなゴラァ」なコメもそいつのブログに書いてしまった…やっぱ悔しいから、一回だけどこかに晒しかえします。でもそれでもうなかったことにします。
ありがとうございました。

もうブログはやめよう…(´・ω・`)無念
0580Trackback(774)2007/10/23(火) 00:17:42ID:C4paiPE0
1回だけだとしても、そんな低レベルな復讐して自分を慰めるなんて、
相手と同じレベルに堕ちてるだけだと思うよ。やめとけ。
0581Trackback(774)2007/10/23(火) 00:34:53ID:UOg6pr9F
リアル小学生じゃないのか。
0582Trackback(774)2007/10/23(火) 00:56:55ID:Gc1TsHVp
>>563
どうもです。返事が遅れてすみません。
そういうものがあったのですね。検討してみます。
0583Trackback(774)2007/10/23(火) 07:09:17ID:fdUnLoR2
ブログ閉鎖した時点で負け。
リンク先に迷惑がかかるってのはただの言い訳で
実際に後ろめたいことがないなら
晒されたとしても閉鎖しないだろ。
0584Trackback(774)2007/10/23(火) 07:23:25ID:GDyCK3yd
だよねえ。
ブログ云々じゃなくて、そのカーッと頭に血が上る癖はなおしたほうがいいね。
0585Trackback(774)2007/10/23(火) 10:24:02ID:YJmsZyH8
んなもん誰もが最初は通る道だろ。そうやって勉強していく。まぁそこでめげずに変な方向行く奴も沢山いるがw
0586Trackback(774)2007/10/23(火) 12:56:01ID:iBwosIeX
ブログって
自分が開いた自分のブログページに
訪問人数とか訪問ページ数には、何度開いてもカウントされませんよね?
0587Trackback(774)2007/10/23(火) 13:26:23ID:iFGF13BR
>>586
重複アクセスをカウントするかってことか?
だったらカウントするプログラムによって違うので一概には言えない

アクセス数についての基本的な知識はこの辺読むとよろし
http://www.mitsue.co.jp/case/glossary/l_index.html
0588Trackback(774)2007/10/23(火) 13:59:17ID:dzyyeEUt
>>586

楽天はされないけど、seesaaはされるような。
yahooもされないだろうね。
ほかはよくわからない。
0589Trackback(774)2007/10/23(火) 17:40:45ID:iBwosIeX
>>587
いえ…
私が自分のブログを訪問した回数、ページ数はカウントされるのか、
という意味です。
意味不明ですみません…提示していただいたURL、早速覗いてみます。
ありがとうございますm(__)m

>>588
なるほど。いろいろ、会社によって違うのですね。
私のブログはgooです。
回答、ありがとうございますm(__)m
0590Trackback(774)2007/10/23(火) 17:55:55ID:j+1wGpb5
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
0591Trackback(774)2007/10/23(火) 19:13:09ID:UVUsQ5hN
ブログでノー○ンファイターについていまさら書いたんですよ。
そしたらコメントが二件つきまして、1件目が「ノート○ファイター見参!」みたいな書き込みで名前がノー○ンファイター。
二件目が「私もノートンフ○イター大好きです!!これからも期待しちゃいます。」みたいな書き込みで名前が一般人っぽい名前。
この二件のコメントは書き込み時間とかぜんぜん違ってて一瞬別人なんだけどIPアドレスが一緒.....。

これはいったいどういう...。
0592Trackback(774)2007/10/23(火) 19:20:15ID:VKrlPT7B
>>591
単に自演に失敗した馬鹿だと思うが。
世の中にはアクセス解析とかIPとか知らない人いる(それ自体は別に悪くない)
もしIP割れるとわかってやっているなら基地外

どっちにしても放置するか、さくっと削除。
0593Trackback(774)2007/10/24(水) 07:39:06ID:3jABiBZb
オタクで生活時間の異なる姉妹が書き込んだのかもしれない。
0594Trackback(774)2007/10/24(水) 08:43:37ID:46p1sdL6
同じ学校・会社からの書き込み、串使用等々の理由で
IPが被るのはあり得ないことじゃない・・・
でも、まぁ自演っぽいね
0595Trackback(774)2007/10/25(木) 03:18:48ID:Ii+fKsbO
>>591
意味のないコメントは削除すればいいじゃん。
何をしようと管理人の自由だよ。
0596Trackback(774)2007/10/25(木) 12:42:23ID:M5kMXeRd
カウンターは回っているのに(8)アクセス解析の統計はゼロです。
どっちが本当なんでしょうか?
カウンターでありますように…
0597Trackback(774)2007/10/25(木) 12:49:26ID:YnE825Aw
>>596
ブログサービス付属のカウンタはたいていかなり水増しさせられているのでアテにならん

そうでないのなら、携帯とかの端末からのアクセスはカウントされない解析もあるからそれのせいかも
0598Trackback(774)2007/10/25(木) 12:53:35ID:M5kMXeRd
み、水増しされてるんだ…orz

ありがとうございます。
0599Trackback(774)2007/10/25(木) 13:04:23ID:M4jYp6fH
なんでもいいよそんなものは
とにかくなぜ私のブログはコメントが1つもないんだって事が大問題!
半年毎日更新してんのに
0600Trackback(774)2007/10/25(木) 14:45:13ID:ydFyEne4
>>599
スポーツ新聞見る→見出し記事の批判を書く→※増える→炎上。ウマー
0601Trackback(774)2007/10/25(木) 17:23:58ID:HfSM6zWz
ライブドアからfc2にブログの引っ越ししたいのですが…
今までライブドアで書いた記事の持ち越しってできるんですかね?
0602Trackback(774)2007/10/25(木) 19:20:48ID:cdHFbvGD
>>599
まあそんなもんだよ。ここ読んでみ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1192603114/3
他のブログに積極的にアプローチすると相手からコメントが来やすくなったりするよ

>>601
ライブドアは有料版なら簡単だけど、
無料版だとエクスポートが難しいっぽいね。
受け入れ側のfc2にはインポート機能が備わってるので、
ttp://knowledge.livedoor.com/727の方法で保存できればいけると思う
0603Trackback(774)2007/10/25(木) 19:28:46ID:HfSM6zWz
>>602
ありがとうございます!
さっそくやってみたいと思います
0604Trackback(774)2007/10/25(木) 21:42:22ID:a7SIB2h3
アメブロを使っています。
自分のブログを開けている時に更新ボタンを押したら
アクセス数は増えるのでしょうか?

正確な数字を知りたいので
0605Trackback(774)2007/10/25(木) 21:59:19ID:cdHFbvGD
>>604
アメブロのカウンターの話なら>>597の言うとおり。
自分が使ってた時も忍者の解析と比べて多かったり少なかったりで当てにならなかった。
これは2、3年前の話なので、アメブロの現行スレで聞いた方がいいかも分からんけど。

もし、他の解析の話なら
どのカウンターを使ってるか
自分をカウントしない設定にしているか
重複カウントしない設定にしているか
で違うからなんとも言えない。
カウンターによってカウント方法が違えば結果も全然違うし、携帯は解析しにくいし、
正確な数字って言っても限界があると思うよ
0606Trackback(774)2007/10/25(木) 22:06:58ID:RX7aYJNJ
悩みを書きます

私はブログやってますが、私のニックネームを、Google やBiglobeや Yahooなどが、
書き込みした私のニックネームを拾うのです。
これは、自慢して良いことなのですか?
0607Trackback(774)2007/10/25(木) 22:37:05ID:V2VlHFaq
自慢でもなんでもなくよくあることだ
ブログ名ぐぐったら自分のコメント出てくるとかもね
0608Trackback(774)2007/10/25(木) 22:37:24ID:KesNt+Dz
普通です
嫌ならロボット避けタグでもいれれば?
0609Trackback(774)2007/10/25(木) 22:49:45ID:1w5bqn+c
拾われる事を悩んでいるのではなく
自慢していいのかどうか悩んでるようですよ
0610Trackback(774)2007/10/25(木) 22:52:02ID:5irlrKhv
自慢って 笑
0611Trackback(774)2007/10/25(木) 23:04:25ID:G1oCrV/m
好きなだけ自慢したらええがな
0612Trackback(774)2007/10/25(木) 23:15:19ID:DGDoG+w/
いい加減、芸能人のブログみたいに不特定多数の人が集まってワイワイ賑わうブログという高望みは辞める事だ。
所詮ブログはオナニー
普通の日記をネットで公開してるだけで、見たい奴は勝手に見ろという構えで書け
0613Trackback(774)2007/10/25(木) 23:30:49ID:VwmDhd7L
ブログリやエムブロにコメントした場合、相手のユーザーさんに、こちらのIPや携帯機種などの情報はバレますか?
0614Trackback(774)2007/10/25(木) 23:54:56ID:KesNt+Dz
>>613
両方とも解析がついてるからばれるだろうね
荒らしでもしてなけりゃ、ばれたとこで問題ないと思うが
0615Trackback(774)2007/10/26(金) 02:46:48ID:T4I1VOF/
メールでブログ更新ができて、ブログにパスをつけれるブログサイトってありますか?
晒されるのはもう勘弁なんで・・・。
0616Trackback(774)2007/10/26(金) 03:16:06ID:BKCtVDeU
>>615
どっちも自分ではやったことないけど、FC2 Blogはできるみたい。
以下を参照。

モブログ(メールによる投稿)|FC2ブログ公式マニュアル
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html

FC2ブログ - Q&A
ttp://blog.fc2.com/q&a.html
(ここの「編集や設定について」にパスワードのことが書いてある)
0617Trackback(774)2007/10/26(金) 03:35:41ID:NOH8ZWM2
ヤプログでブログを最近始めた者ですが
アクセス数って自分が自分自身のブログに
アクセスした数もカウントされているのでしょうか?
0618Trackback(774)2007/10/26(金) 03:56:27ID:UpgxlVI2
されます
0619Trackback(774)2007/10/26(金) 06:30:57ID:q2aqDqVV
FAQ追加したほうがいいかも
0620Trackback(774)2007/10/26(金) 09:13:06ID:W3uimACF
作ってみた。補足・修正があれば頼みます

Q.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.されます。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。

Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
 その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
 (重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
 
 カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物です。
0621Trackback(774)2007/10/26(金) 09:19:48ID:W3uimACF
書いてから気づいたけど…

ブログサービス付属のものはともかく、
基本的にカウンターや解析の話は板違いで誘導した方がいいのかな?
0622Trackback(774)2007/10/26(金) 09:30:26ID:Fm9lilIJ
厳密には板違いだけど、付けてる人も多いし質問もたまにあるから
>>620の後に
詳しくはWeb制作板へ(http://pc11.2ch.net/hp/
とか入れておけばいいかも
0623Trackback(774)2007/10/26(金) 15:17:21ID:BHnz8Y8Z
ここでいいんじゃね?
レンタルブログ内にもカウンターがついている以上。
0624Trackback(774)2007/10/26(金) 15:59:53ID:BKCtVDeU
>>620
いいじゃん。乙です。
0625Trackback(774)2007/10/27(土) 11:59:44ID:LEYpOXoK
最近アメブロを始めたんですが
アクセス解析に
自分が自分自身のブログに訪問したのは
含まれるのでしょうか。
0626Trackback(774)2007/10/27(土) 13:03:50ID:kGHHfrzy
>>604-605
>>620を凝視しろ

あとマルチすんな
0627Trackback(774)2007/10/27(土) 14:47:16ID:g7MTlQJa
FC2ブログで友達申請をしようとするのですが
Fatal error: Cannot redeclare class database in /home/blog/script_dir/class.inc on line 636
この様なエラーが出てきて出来ません。せめてメッセージだけでも送りたく
もし原因がお分かりになる方はご教授をお願い申し上げます。
0628Trackback(774)2007/10/27(土) 14:48:24ID:yECZz2l1
ここに誘導汁
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107143821/l50
0629Trackback(774)2007/10/27(土) 20:12:30ID:+sOxp5TS
ハム速って無くなったの?
0630Trackback(774)2007/10/27(土) 21:18:52ID:+qPCuf64
それなりにデザインに幅があって、それでいて簡単シンプルなブログサービスってどこがありますか?
0631Trackback(774)2007/10/27(土) 22:02:25ID:2VioJzwi
>>630
まず自分で見て回って、候補絞ってから戻ってこい。
0632Trackback(774)2007/10/27(土) 22:51:38ID:+qPCuf64
>>631
それじゃ無料で使える有名どころをいくつか教えてもらえないでしょうか
とりあえず何から手をつけて良いかわからないもので・・・
0633名無し2007/10/27(土) 23:02:34ID:OyePnQ0I
携帯房で失礼する

画像への直リンクとか
アップロードを代行してるサイトあるけど、
これって大本が、直リンがNGなら違法になるの?

他の人がよくしてるから
0634Trackback(774)2007/10/27(土) 23:08:24ID:NZDWWNdQ
アクセス解析入れて分かる、ocnユーザーの多さ
0635Trackback(774)2007/10/28(日) 01:48:32ID:6ZxbgZF6
>>632
>>7に書いてあるスレの最初の方にあるブログ比較サイトでもみたらいいよ。
てか、最初の質問は漠然としてるから答えようがないし、
あまりに他力本願なのはどうかと。
>>7にあるようにブログサービスの良い悪いは人それぞれだから、
ある程度は自分で調べて、それでも分からないことがあれば聞きにきたらいい。
質問は具体的な方が答えやすいです


>>633
違法かどうかっていうか迷惑かな。
画像、動画への直リンはサーバーに負荷がかかるから嫌がられる。
0636Trackback(774)2007/10/28(日) 01:52:42ID:ZL3JfLWx
アメーバのブログってアフィリエイトできないの?
0637Trackback(774)2007/10/28(日) 01:56:59ID:jIIIyVpd
>>635
ありがとぅー!
0638Trackback(774)2007/10/28(日) 02:11:47ID:6ZxbgZF6
>>635は直リンだけの話だから、著作権のある画像・動画についてはまた別の話になると思う。
このへんは著作権スレで確認した方がいいかも
0639Trackback(774)2007/10/28(日) 02:14:07ID:6ZxbgZF6
>>635は直リンについてだけの話だから、著作権のある画像・動画については別の話になると思う
著作権スレで確認した方がいいかも
0640Trackback(774)2007/10/28(日) 02:15:04ID:6ZxbgZF6
二重になった。ごめん
0641Trackback(774)2007/10/28(日) 03:42:24ID:Mh3GTjjf
>>636
そんなことはない
0642Trackback(774)2007/10/28(日) 04:49:43ID:PxD9nlA6
>>637
テンプレも読まないのに>>632はあまりに横柄だろう。
0643Trackback(774)2007/10/28(日) 06:44:19ID:jIIIyVpd
ごめん
0644>>632だけど 2007/10/28(日) 13:35:39ID:w9HK1J+8

>>635
ありがとう 。

直リンはしないようにしときます。
著作権も問題なんだね。
歌詞載せるのもまずいかな?
著作権に関するスレあるの?探してみよう
0645Trackback(774)2007/10/28(日) 14:46:22ID:jnh8gLRt
>>644
あなたが質問した別のスレの1に
質問の答えと、著作権に関する基本情報へのリンクがあります
0646Trackback(774)2007/10/28(日) 20:18:27ID:prWdUGP9
何でブログやってる人ってやたら無職が多いの?
更新時間も夜中や早朝だし、そんな事やってる場合かと思う
0647Trackback(774)2007/10/28(日) 20:33:52ID:AWIlDC1B
>>646
携帯から投稿

世の中自営業、在宅勤務、二交代制、三交体制勤務、夜勤業務の職業があってだな。
みんな同一の時間勤務してるわけじゃないんだ
無職とは限らん
0648Trackback(774)2007/10/28(日) 21:24:57ID:63pknY0H
>>646
つ予約投稿
0649Trackback(774)2007/10/28(日) 21:54:54ID:5Bu/gXAS
ライブドアを使ってるんですが、設定メニューに「リンク」がないんですが、ライブドアはリンクをつけることはできないんでしょうか?
0650Trackback(774)2007/10/28(日) 22:03:57ID:AWIlDC1B
>>649
カスタマイズ/管理 →プラグインの設定/新規追加→基本プラグイン→リンク集
0651Trackback(774)2007/10/28(日) 22:43:05ID:5Bu/gXAS
>>650
リンク集見つかりました。答えていただきありがとうございました。
そこでもう一つ質問があるんですが、ウィキペディアみたいに、ブログの文章の中にリンクをつけた単語を入れたいんですが、可能なんでしょうか?
0652Trackback(774)2007/10/28(日) 22:57:16ID:AWIlDC1B
できる
記事を書く画面にいろいろボタンがあるから見てみ。
そこのLINKボタンでURLを入れられる。
まず単語を書いて左クリックを引っ張って単語を青くさせる。
で、LINKボタンを押してURLを入れてOKを押す

0653Trackback(774)2007/10/28(日) 23:03:00ID:5Bu/gXAS
>>652
ありがとうございます。
今からやってみます。
0654Trackback(774)2007/10/28(日) 23:11:28ID:v4vtaCAn
>>651
wikiのようにキーワードでリンクはしないぞ。
リンク先がurlでないとダメ。

つかもうちょっとヘルプ読んだ方がいいんじゃないの?
まいどまいど細かい手順ここにききに来る前にさ。
0655Trackback(774)2007/10/29(月) 01:27:08ID:R8kiuu9w
FC2でイラスト系Blogを3日前はじめました。
更新頻度は週1〜2回予定。
一応よくわからないなりにYahoo、Google、MSNには
検索対象登録済みです。

特に相互リンクとかトラックバックとか
どこかのサーチに登録とかもせずに
ググって来た人にみてもらいたいのですが
この状態で何ヶ月か辛抱していれば検索対象に入るでしょうか?
また、Googleの画像検索も同時に対象になるのでしょうか??
0656Trackback(774)2007/10/29(月) 04:20:04ID:81T/hn1q
>>655
ping ぐらい飛ばしておけば?
それもいやなら検索かかるまで半年ぐらいかかるかもな。
0657Trackback(774)2007/10/29(月) 07:07:04ID:WWX/Mt5u
fc2ならpingは初期設定で主なところは飛ぶようになってる。

>>655
>>7
06586552007/10/29(月) 09:25:44ID:3yV7yGw1
>656
>657

pingは初期設定状態でとばしてますんでこれは↓済みです。
>7
>A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。

それじゃ、ぼちぼち更新していれば半年たたずとも検索に拾われそうですね。
ありがとうございました。

以前、友人の自前鯖をかりたBlogを少しやったんですが1年以上放置状態で、
最近ためしに文章をググったら全くひっかからなかったのでイロイロ不安でした。
0659Trackback(774)2007/10/29(月) 10:09:32ID:8c/Svmyo
1年以上放置じゃ拾われなくてもしょうがないわな
0660Trackback(774)2007/10/29(月) 10:36:46ID:tUSEQtSO
パソコンがフリーズする原因はなんでしょうか?
ブログサーフィン中です。
0661Trackback(774)2007/10/29(月) 15:21:32ID:1UXTBUtk
メモリが足らないとか
0662Trackback(774)2007/10/30(火) 15:41:46ID:RiJ6G1tR
FC2でblogをやっているのですが毎回タグを入力して色を変更するのが
めんどうなのですが何かいい方法はないでしょうか?

文字の色を変えたい文が必ず記事にあるのでその文だけ赤色にするなど色を変更することは
出来ないでしょうか?
私はブログで記事を書く時に必ず「今日の話題です。」と入れるのですが
タグを毎回入力せずに済む方法はありますか?
他の文は黒い字でこの文だけ毎回赤色にしたいのです。

やっぱり毎回手動で<span style= とタグを入力しないとだめでしょうか?
0663Trackback(774)2007/10/30(火) 16:11:51ID:McMyuyNX
>>662
htmlフォームの記事のところに今日の話題です。と赤文字で入れる。
普通は、htmlフォームのbody内のtextかentryが記事の部分。

部分的にフォントの色や大きさの設定をする
<font color="★" size="★">☆</font>
★=色やフォントサイズの値(1〜7または+1〜+6、-1〜-6)
☆=変更する文字
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/
0664Trackback(774)2007/10/30(火) 16:54:05ID:UyHiwrGB
>>662
記事を入力するスペースの上にあるツールバーの左端のところに
カラーパレットがある。アイコンが糞でわかりづらいですけど。
0665Trackback(774)2007/10/31(水) 00:43:58ID:jc8rU5gV
コメントって絶対レスするべき?
0666Trackback(774)2007/10/31(水) 02:46:23ID:hKN35uSM
コメントとコメントの間のスペースを狭めたいのですが、スタイルシートのどこをいじくればいいのでしょうか
ちなみにFC2のblackを使っています・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています