ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0341Trackback(774)
2007/09/24(月) 11:51:45ID:jgzMIZUYGoogleマップの利用規約。
ttp://maps.google.co.jp/intl/ja/help/terms_maps.html
商用でなければ問題なさそうだけど、
いちおう目を通したほうがいいでしょう。
0342332
2007/09/24(月) 16:02:01ID:boIJnDbT有難うございます。
そうなんですよね。>>333の方法はOKで、画像のコピーが駄目というのが
腑に落ちないのです。
できればコピーしたマップに探索ルートを線引きして示せばベストなのですが
それはおそらく「画像情報の修正」ということでNGなのでしょう。
332の(B)で我慢するしかなさそうですね。有難うございました。
それにしても、旅・お散歩・ツーリング・登山系などのブログやHPをやってたら
地図による場所・ルート表示をしたい人は多いはずなのですが、
一体どうすれば合法的に気分良くできるのだろう、と思ってしまいます。
0343Trackback(774)
2007/09/24(月) 20:02:50ID:aJ83wRz4ルート表示はALPSLAB routeというのがあるはずだけど、
使ったことがないからよく分からないや。
ttp://www.alpslab.jp/
0344Trackback(774)
2007/09/26(水) 19:56:46ID:z5cmL+OJどなたか教えてください。
0345Trackback(774)
2007/09/27(木) 02:48:14ID:iB3t67SFアメブロって解析タグ貼れる?
タグ貼る場所が分からない
そもそも「アメブロに貼れる解析」ってググッたが出てこなかったんだが
何だったら使える?
0346Trackback(774)
2007/09/27(木) 04:57:10ID:pWNZcKsr下段に出る広告は消せません
おすすめリンクならブログパーツ設定画面から
>>345
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%96%E3%83%AD%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0347Trackback(774)
2007/09/27(木) 06:10:16ID:Aod0A1Mfhttp://plaza.rakuten.co.jp/Fairies358358/
この二つは
たいしたブログ内容でもないのに
アクセス数が多かったり
コメント数が多いのでしょうか。不思議です。
0348Trackback(774)
2007/09/27(木) 19:10:18ID:Q7RIwywIちなみにきのこ柄のスキンが欲しいんですが…
0349Trackback(774)
2007/09/28(金) 05:19:01ID:z3TwVHWcきのこなら写真でもイラストでも黒背景でもいいのか?
これみたいなきのこのスキンが欲しい、というお目当てがあるんじゃないのか
で、>>7でもっと詳しく書いてくれ
0350Trackback(774)
2007/09/28(金) 05:37:24ID:PeieXFPR片仮名でスキンってのはどーも連想が良くない。
0351Trackback(774)
2007/09/28(金) 07:10:47ID:8bmvB8Ji年配の人ってゴムをスキンって言うんだよね。
この前はじめて知ったw
0352Trackback(774)
2007/09/28(金) 07:25:29ID:PeieXFPRゴムもスキンも女性の書き込みで見ると引くな。
0353Trackback(774)
2007/09/28(金) 17:23:19ID:EwSdcwQiFC2解析登録したのにパスワードのメールが送られてこない
再送しても来ない
なぜだろう
10分以上待ってるのに…
こういう場合どうしたらいい?
0354Trackback(774)
2007/09/28(金) 20:15:17ID:4jwbJyOd0355Trackback(774)
2007/09/28(金) 22:05:51ID:toUJAqLXランキングはfc2のとwith2のやつです
0356Trackback(774)
2007/09/28(金) 22:08:18ID:/7LeAJo90357Trackback(774)
2007/09/29(土) 05:48:34ID:xC8Xh/BZ寡聞にしてそういうパーツの存在は知らんけど
ブログに貼るバナーに自分の順位が表示される
ブログランキング ドットネットというランキングサイトならある
>>356
はてな、ワブログ、livedoor、News-Handler、ココログなど
0358Trackback(774)
2007/09/29(土) 10:18:41ID:wDdi5/Qlブログのタイトルを変更すると、検索ヒット率って落ちたりしますか?
最近、ようやくブログタイトルで検索をかけると、1番上に自分のブログが
出てくるようになりました。
だけど諸事情からブログタイトルを変えたいと思ってます。
当然、変えると今までのタイトルでは引っかからなくなりますよね?
その場合、ブログそのものの検索ヒット率はタイトルの変更とは関係ないのでしょうか。
最近、検索(ブログタイトルではなく、文章内にある言葉)でヒットして
来て下さる方が多いので、どうなるのかちょっと不安です。
0359Trackback(774)
2007/09/29(土) 16:51:54ID:pE50tET4そこで非公開にしていた期間の記事を削除して、公開した場合に
非公開期間の記事内容がグーグルとかのキャッシュ?に残って見られてしまうって事は
ありうるのでしょうか?
教えてもらえてませんか?お願いします。
0360Trackback(774)
2007/09/30(日) 01:23:46ID:NAZ6veae一日半くらいかかってアメブロからメールが来たのですが、
「アメーバブログへのインポート機能をご利用いただきましてありがとうございます。
このたび、 ○○○様のブログのインポート作業を行いましたところ、 記事が取得できないという問題が確認されました。」
という内容でした。
似たような事例をググってみましたが解決策はみつかりませんでした。
諦めてコピペで引っ越すしかないでしょうか?
0361Trackback(774)
2007/09/30(日) 01:24:48ID:fyS13Y3jそうだね
0362Trackback(774)
2007/09/30(日) 04:40:15ID:lCEoY1nRluv_melo_nobita@yahoo.co.jp ←
この2つ絶対同じ人が作ったと思う件
皆さんのコメントを議ボンヌ
0363Trackback(774)
2007/09/30(日) 05:58:37ID:712jDrc3自分でも書いているように
有名人か知り合いでもなければブログタイトルで検索して来る人なんて滅多にいません。
もちろん、クリックしやすい、見てみたくなるブログタイトルというのはありますが
基本的には文章内の言葉でヒットすれば人は流れてきます。
ですから前のブログタイトルでヒットしようがしなかろうがどうでもいいことだと思うのですが、
いかがでしょう。
>>359
大丈夫ではないでしょうか。
0364Trackback(774)
2007/09/30(日) 07:36:44ID:+PM5ipVN0365358
2007/09/30(日) 10:17:18ID:hv5BGhNjそうですね。
今のところタイトルで検索して来てくださる方は、大体一日に5/250IPくらいなんです。
これくらいなら気にすることないよな、と思いつつどうしても思い切れなかったので
質問させていただきました。
さっくりタイトルを変えることにします。
ありがとうございました。
0366Trackback(774)
2007/09/30(日) 10:21:18ID:pd0+b4CHでも売れたのは全然紹介してない分野も全く違う商品
謎だ
0367Trackback(774)
2007/09/30(日) 11:59:42ID:FdOXLOoy二ヶ月前の確定分は破棄されてるのもあるが、確定しちゃってるのもあるんだが大丈夫かな。
0368Trackback(774)
2007/09/30(日) 14:33:34ID:GP+2KxmS>・アクセス制限のできるサービスはどこ?
>【パスワード式、日記全体が非公開になる】
とありますが、自分以外一切見る事が出来ない様にする事が可能ですか?
例えばヤバイ情報「爆弾の作り方云々」を記事にしたとして
誰かがそれを見てしまうとか。
0369368
2007/09/30(日) 15:28:16ID:GP+2KxmS例えば
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
に爆弾の作り方を載せたとしてAutoPageの人がそれをみる事はあるのでしょうか?
0370Trackback(774)
2007/09/30(日) 21:42:30ID:l1X9xPwGyahooはほとんどのブログが貼ってる感じがする。
yahooの方が肖像権に甘いってことですか?
0371Trackback(774)
2007/09/30(日) 22:04:27ID:126fUR7i著作権違反の通報スレが立ってるくらいだし、
他と比べてバカやるやつの数自体が多くて目につきやすいだけじゃね?
0372Trackback(774)
2007/09/30(日) 22:06:56ID:126fUR7i単独で立ってるのはヤフーだけってことね。
0373Trackback(774)
2007/09/30(日) 23:29:37ID:3/4QKZksちょっと、指導してくれまいか?
内容は、セフレとのナニの画像や動画。
自分のチントレ風景。
それから、日々のエロいこと。
モザイクなしでアップするのは基本的に違法なのはわかっているけど、
どっか、無法地帯なとこ教えて。
メルマガでキー発行がやっぱり無難なんだろうか?
0374Trackback(774)
2007/10/01(月) 01:22:01ID:lEV16WmV両方ともそういう仕様なので心配無用
一度クッキーを食べると、期限が切れるか上書きされるまで有効になってる
>>368-389
管理者がそれを見る事は可能です
ローカルで日記を書くことをおすすめします
0375Trackback(774)
2007/10/01(月) 01:48:27ID:JXr3CFBW>モザイクなしでアップするのは基本的に違法なのはわかっているけど、
無自覚にやってしまう厨より、自覚的にやるほうが罪が重くなる。
過失致死より殺人のほうが重罪だよね。
俺らにその片棒を担げと?
0376Trackback(774)
2007/10/01(月) 07:37:47ID:X59Jxojpだから、キー発行って明記している
方法やらサイト教えてやれょ
0377Trackback(774)
2007/10/01(月) 08:19:01ID:3rY059bK海外鯖使っても違法。無修正おkな国に引っ越せ。
0378Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:21:52ID:GOAyRFlY自分でも見えなくなって元に戻せないのですが、
こういう場合はどうすればこのディレクトリにアクセスできるのですか?
それとも永久に見えないゴミとして残り続けるのでしょうか・・・
0379Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:25:27ID:Dy7U6/XRだったらまた自分で変えればいいじゃん
0380Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:30:38ID:fN5GtTUC鯖にうpすること自体が違法なんだよ。
0381Trackback(774)
2007/10/01(月) 18:15:01ID:gJib32Rv1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
0382Trackback(774)
2007/10/01(月) 18:26:16ID:X59Jxojp急ぎで(_ _)
エキサイトとアメブロのアクセス解析について
サイトに標準で設定できる?
外部から張り付けですか?
0383Trackback(774)
2007/10/01(月) 22:22:48ID:GOAyRFlY読込み不可なので設定以前の問題なんです
0384Trackback(774)
2007/10/01(月) 22:59:47ID:NwE41KyW0385Trackback(774)
2007/10/01(月) 23:11:33ID:Dy7U6/XR>>383
そもそもそのディレクトリはどこにUPされてるの?
レンタルブログでパーミッション弄れるトコあったっけ?レン鯖かい?
どういう操作をしたらパーミッションが000になったんだい?
0386Trackback(774)
2007/10/01(月) 23:39:03ID:voHHgmwaワタシも理解できませんけど。単にブロガーの自己満足的なコメントとしか思えません。
単にHTML知らなくてもネット上に己の意見を発信できるかどうかの違いとしか思えません。
もっとも、それが大きな変化をもたらす事はわかるんだけどね
0387Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:05:39ID:2d2tJk5Vやる気あんのか すぐ直せよ
0388Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:09:38ID:gU5Y/8D8意味がわからん。
0389Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:34:43ID:7C8lSgSv管理者に連絡。自鯖ならroot。
0390Trackback(774)
2007/10/02(火) 05:11:00ID:k4dz7yJF0391Trackback(774)
2007/10/02(火) 05:28:10ID:7C8lSgSv0392Trackback(774)
2007/10/02(火) 08:41:22ID:rh7lewq8そんなこと書いてないだろ。
0393Trackback(774)
2007/10/02(火) 10:30:10ID:WUZX55nv0394Trackback(774)
2007/10/02(火) 11:14:19ID:/H51n6ADyahooブログ検索に登録されるの?
0395Trackback(774)
2007/10/02(火) 11:55:00ID:0EgwzZJ3しばらく待たないと反映されない
0396Trackback(774)
2007/10/02(火) 12:16:36ID:/H51n6AD0397Trackback(774)
2007/10/03(水) 12:16:48ID:2NX6kAdoブログのカスタマイズをしたいんだけど
そのために使えるソフトウェアやツールってある?
ホームページビルダーとかでいいの?
今はほかのサイトのソースみて見よう見真似
で直接HTMLいじってプレビューで確認とかしてるんだけど
0398Trackback(774)
2007/10/03(水) 20:40:39ID:0KRfdYZXCSS の確認ならば Mozilla Firefox に Web Developer というアドオンを入れるという手もあるよ。
0399Trackback(774)
2007/10/03(水) 23:12:06ID:Gphv/5XP0400Trackback(774)
2007/10/04(木) 16:08:26ID:v2LV57/o海外向けのpingとかランキングとかあるのかな?
0401Trackback(774)
2007/10/04(木) 17:17:13ID:Wtvyref3アメリカのブログレンタルサービスを使えばよし。
或いはこの辺をつかえ。
http://pingomatic.com/
0402Trackback(774)
2007/10/04(木) 17:28:43ID:Hih2CwIv登録したいけど、迷惑メール来ないか知りたい。
メアド登録する無料サイトはいつも不安だorz
メアドが流出しないか?って事ね
0403Trackback(774)
2007/10/04(木) 18:18:08ID:0B5+stAP0404Trackback(774)
2007/10/04(木) 18:29:59ID:Hih2CwIv出来るのか?
サブアドやんね?
試してみる
0405Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:05:59ID:zThNqyp6検索bot のアドレスじゃなく、一般IPなのに0秒の閲覧とはどう考えたらいいのかな。
たとえばgakushuin.ac.jp からの訪問者が0秒だったりするんだが。
間違って踏んだとしても抜けるのに2秒ぐらいはかかりそうだと思うんだけど。
0406Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:17:51ID:TKGvlhU1スパムの踏み台じゃないかな。
ブラウザで画面を開かずに、アドレスだけめがけてナニかを送りつけるような感じ。
送りつけられたナニかは、弾かれてるかもしれないけど。
0407Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:35:15ID:zThNqyp6レス有りがォ。
その何かとは○ウェア的なもんですか?
TB出来ない仕様なのでTBだけ送ったのかな。
gakushuinの件は大学システムがハックされた可能性でもあるのかなあなど
素人的妄想ですが
検索サイトのキャッシュ経由アクセスかなとも思ったが
それならリファラか検索語が出るよね。
0408Trackback(774)
2007/10/05(金) 15:11:01ID:T53SSq9I何か、別のアクセス解析サービスを代用する手立ては無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0409Trackback(774)
2007/10/05(金) 17:00:54ID:9vQj0Om9レンタルのアクセス解析の多くは、
HTMLにある種のタグを書くことで、動作するようになる。
なので、テンプレート(フィデリ・ブログSNSではスキンと呼ぶのかな?)の
HTML部分の編集が必要になる。
使ってないのでわからないけど、
ttp://blog.fideli.com/contents/faq#design_01
このFAQによると、フリースキンとやらにすれば、HTMLを変更できるようだね。
逆に言えば、他の種類のスキンを使ってるとダメみたい。
HTMLを変更できるなら、たいていのレンタル・アクセス解析は使えると思う。
設置の仕方は、たとえばFC2アクセス解析なら、こんな感じ。
ttp://analyzer.fc2.com/set.html
他のサービスでも、ほぼ似たような手順でしょう
ただ、実際にそのアクセス解析が動作するかどうかは、
フィデリ・ブログSNSの鯖の設定などにもよるかもしれない。
まぁ、試しにやってみてください。
0410Trackback(774)
2007/10/05(金) 18:39:13ID:PAoXVHzZブログの持ち主は何という呼び方なんでしょうか?
ブログ内で、自分のことを何と表現したらいいのか分からなくて困ってます。
0411Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:29:14ID:xadikugw主でも
書いてる奴でも
ハンドルネームでも
0412Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:46:05ID:7E1nWawcレスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
0413Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:58:18ID:cVBETWG3ブログも掲示板もサイトの一形式でしかないので全て管理人でおk
0414Trackback(774)
2007/10/06(土) 12:18:08ID:ze5jNv8D0415Trackback(774)
2007/10/06(土) 13:05:12ID:N3pWXtZh0416Trackback(774)
2007/10/07(日) 00:00:28ID:8lQGakzL自分のサイトのアクセス数を増やすために自分で更新ボタン押し続けるというのは何か問題あるでしょうか
ランキングのようなものには参加していません
くだらないことかもしれませんが、それによって何か問題が発生するかどうか
また誰かの迷惑になってしまうのかどうか教えてください
0417Trackback(774)
2007/10/07(日) 03:00:32ID:PoXlNMy60418Trackback(774)
2007/10/07(日) 04:26:50ID:SF9Agj6Yドドドドドドドドドドとやってるとなにがしかに過負荷を与え大勢に迷惑をかける、かもしれん。
アクセスカウンタの値を変えるのが目的なら、ものによっては自由に変更できるぞ。
0419Trackback(774)
2007/10/07(日) 11:10:27ID:4CUhv5t4シーサー使ってます。
コメントで同一人物が名前を変えて書き込んだり出来るじゃないですか。
それを簡単に調べられる方法ってないですか?
例えばIP入力すると同一IPのコメントのみ検索してくれるようなソフト
0420Trackback(774)
2007/10/08(月) 05:03:14ID:12VHj7/SMTやsbなどには同一IPのコメント・トラバ一覧が出る機能が確かあったけど
おそらくシーサーに初めから備わっていなければ無理と思う
0421Trackback(774)
2007/10/08(月) 18:24:31ID:LBBKD3P6すいませんが、お教えいただけませんでしょうか。
ヤプログを使っているのですが、
ニコニコ動画を貼り付けたいと思いました。
ニコニコ動画上の「TEXT」や「HTML」をコピペしたのですが
ブログにはその「TEXT」や「HTML」が
そのまま文字列で表示されてしまいます。
なにかの設定を変更すればいいのかと思うのですが
先輩諸氏の方々様、
どのようにすればいいのかお教えいただけませんでしょうか。
0422Trackback(774)
2007/10/08(月) 19:31:17ID:O/HngD6+例えば、びっくりするようなニュースが飛び込んで来たとして、世間様
はどんな反応を(ブログで)してるのだろうか? って思ったとします。
大抵の検索エンジンはだいぶたってからのクロール結果が出て来るし、
大手ブログサービスも自分のとこだけだし余計なお薦めが出て来るし、
テクノラティはブログ専門の検索エンジンという触れ込みのわりに
新規のブログ登録が出来にくいわトラックバックはまず失敗するわ
検索してみた結果もパッとしない上にずいぶんポータルサイトを
吐いてくれます。まぁ、どこもダメダメですね。
ブログの投稿数に関しては日本人が世界のwebを占有しているらしいけど、
それならば日本の会社がなんとか新規軸を出してくれないかと思うわけです。
ライブドアの登録制のリーダーがイイとか聞くんですが、どうでしょうか?
0423Trackback(774)
2007/10/08(月) 21:20:00ID:J6Um+PsEブログ初心者ですがどこのブログがオススメか教えくれませんか?
0424Trackback(774)
2007/10/08(月) 21:40:54ID:ivgAqoGoテンプレ読め
0425Trackback(774)
2007/10/08(月) 23:26:01ID:pAXBkNwcfc2でブログを始めた者ですが、どうやってもカウンタをとりつける方法がわかりません。
いつ、何人ブログに訪問してきたかがわかればいいのですが。
どなたか方法知ってる方がいればどうか教えてください。
0426Trackback(774)
2007/10/08(月) 23:38:44ID:EoM+yq2+http://counter.fc2.com/manual.html
の「FC2ブログに設置する場合 」を見れ
0427425
2007/10/09(火) 00:23:34ID:b7OjG1i9ありがとうございます!早速とりつけました。
しかし、FC2カウンターのページで[マニュアル→アクセス統計を見るには]で表れるような
棒グラフ状のアクセス統計が見られず、「● 今日 : ● 累計 : 5 ● 解析期間 : 30 日」
とだけ表示されています。何度もすみませんがもしよろしければ、どのように棒グラフによって
アクセス統計を見ることができるか教えてください。
0428Trackback(774)
2007/10/09(火) 04:28:54ID:Urjf27XL何時に何人、ということなら、日付をクリック。
それ以上の情報が必要なら、アクセス解析を設置。
0429Trackback(774)
2007/10/09(火) 04:34:20ID:Urjf27XLあ、もしかして
ログインしても棒グラフそのものが出てこない、という意味なら、
数日待たないと(データが溜まらないと)ダメだったかも。
0430Trackback(774)
2007/10/09(火) 05:34:04ID:kYqE28r2TEXTやHTMLの下のボックスをクリックすると
URLもしくはタグ全文が選択されます
(選択されない場合は右クリックですべてを選択)
次に右クリックでコピーを選択するか、Ctrl+Cでコピーします
あとは好きなところに貼ってください
0431Trackback(774)
2007/10/09(火) 08:59:18ID:4j5sLMNOhttp://counter.fc2.com/faq.html
のQ6.カウンターをホームページに設置しましたが、管理画面の数値は0のままです。
に書いてあるじゃないか。
なんでそのサービスのFAQやヘルプやマニュアルを見ないんだよ
0432Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:06:09ID:MUwfmO36うp出来る拡張子が書かれていることが殆どありません。
ブログでzipなどの圧縮ファイルをあげたいんですが
ブログはjpg以外上げる事は出来ないのでしょうか?
0433Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:43:43ID:ed4YK4Tc画像ファイルはjpgの他にgifやbmpに対応しているところが殆ど
seesaaはzipファイルをUPできる(拡張子の制限無し)、1ファイルは25Mまで
他にもzipファイルをUP出来るサービスはあるかもしれんがオレは知らん
各サービスのヘルプやFAQを読むとアップロードできるファイルの制限について書かれてるから調べるとよろし
0434Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:55:57ID:MUwfmO36レスどうもありがとうございます
やっぱ比較サイトだけじゃなくて直接ブログサイトに行って調べなきゃ駄目かぁ・・・
ありがとでした
0435Trackback(774)
2007/10/09(火) 17:03:44ID:jBbfJ+rg日記的な記事投稿の他に、旧来のウェブページのように
独立したページを用意したいと考えています。
例えば「画像アルバム」といったような。
こういう際にも「カテゴリー」で分類するのが一般的でしょうか?
カテゴリーというと、各投稿のジャンル分けの意味合いが強い印象がありますが、
あくまでブログで管理するというテーマで沿うとして
一般にはどのように構成されてるものなんでしょう。
よろしくお願いします。(現在MT4を触っています)
0436Trackback(774)
2007/10/09(火) 18:45:49ID:AK7gmeOIこのままだと文字が読みにくいブログになってしまうので。
0437Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:05:19ID:W3u/dpGdHTMLタグを使えば普通に変えられると思うけど
ブログ設定でHTML入力モードにして直接入力したら
例)
<p><font size="4"> あああ</font></p><p> <font color="#993300">ああ</font></p><p> </p>
上の文字が大きいサイズ、下の文字が色変えの例
(他のブログのワープロモードで編集したから正確かどうかは保障しないが)
HTMLタグについてはスレ違いだと思うが
ttp://heo.jp/tag/
とか参照で
わからんようなら、ワープロモードで入力できるブログサービスに鞍替えするか
エディタなどで編集するように
0438Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:15:55ID:5l71AntK「独立したページ」の捉え方が合ってるかどうか不安だが、
大枠で見てカテゴリーの一つとして捉えられるのではないかと。
ただ、それで分けていくと、普通のwebサイトに比べて
構造的に煩雑になることがあるので、
別でサイトやブログを立ち上げるという手もある。
0439Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:17:26ID:XOjTOxKtブログをはじめて10日。アクセス数は150くらいです。
これは多いほうでしょうか、少ないほうでしょうか?
自分自身のアクセスは10くらい。
周囲の人には、ブログはじめたことを漏らしていません。
0440Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:26:52ID:YMikMuwrアク解入れるまでウホッ「俺ってすごくネ!」をお楽しみください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています