ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0011Trackback(774)
2007/08/19(日) 09:00:26ID:44IARZQS0012Trackback(774)
2007/08/19(日) 12:01:29ID:3yUlBJdz1年ほど放置してるブログは時々0がある
つか更新してないのに日に100人来るならともかく
0も1もたいして変わらんだろう
0013Trackback(774)
2007/08/19(日) 16:56:46ID:44IARZQS0014Trackback(774)
2007/08/19(日) 19:02:07ID:mtlmT+8Q英語の文章のブログを作ろうと思っています。
英語で作成した文章は海外のブログ検索で検索した場合でも検索に
引っかかりますでしょうか?
異人さんにも読んでいただきたいものがあるのですが。
0015Trackback(774)
2007/08/19(日) 22:28:37ID:37XV0ZuS自分の携帯の識別番号IPとか相手に分かる??
0016Trackback(774)
2007/08/19(日) 23:59:51ID:c0PrNrsRライブドアは使ったことないから知らんが、
コメントした人のIPが分かるブログサービスは多い。
例え分からないタイプのサービスだったとしても、解析をつけてれば分かる
0017Trackback(774)
2007/08/20(月) 00:25:17ID:LL1cLhr9なぜ忍者ブログスレで聞くw
0018医者 ◆tsGpSwX8mo
2007/08/20(月) 03:34:40ID:qVhRajAQ水虫独占の足や梅毒の肌、あるいは真性包径の姿などの写真は
こんな内容という記事をつけても搭載はルール違反ですか?
0019Trackback(774)
2007/08/20(月) 04:36:16ID:wntW94bxうーん、難しいな。
まず、原則的なことを言えば、
いたずらに劣情や嫌悪感を喚起するのが目的ではなく、
医療/研究等のちゃんとした資料としてであれば、
そうした図版の掲載が法的に禁止されてるわけではない。
たとえば、(ブログじゃないが)ウィキペディアにはそうした写真も掲載されてるよね。
例としてはこんな感じ(「陰核」のページなので、見る人は要注意)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%A0%B8
ただし、それの掲載を許可するかどうかは、最終的には
ブログ管理会社(ライブドアだのFC2だの)の判断によると思う。
Movable Type等を自分で設置するにしても、
もしサーバがレンタルなら、鯖管理会社の判断によるだろうし。
自鯖にスクリプトを設置するなら、だいじょうぶじゃないでしょうか。
それと、上記のウィキペディアのページにしても、未成年者の閲覧には
配慮した載せ方になっている(クリックしないと表示されない)。
病気の皮膚なんかは、(言葉は悪いけど)グロ画像っぽくなってしまうし。
こうした画像は、仮に貼ることが許可されたとしても、
クリックしてから表示させる、注意書きを載せる等の配慮は必要かと思う。
0020Trackback(774)
2007/08/20(月) 06:12:56ID:LL1cLhr9ついでに医療関係者用かもしくは医療関係者の利用が多いブログサービスがあった気がするんだけど…。
0021Trackback(774)
2007/08/20(月) 17:16:12ID:D87y3WxZもうかれこれ1年以上になります。
変なコメントや、バカにしたようなことを書き込んできます。
いろいろ名前は変えてきますが、まちがいなく同一人物です。
どんな対応ができますか。
ヤフーのブログです。
アドバイス お願いします。
0022Trackback(774)
2007/08/20(月) 17:47:56ID:eKr7Txf4ゲストブックからログインしている人のみ書き込み設定にして
それでも荒らしているようなら通報するか、その人物のIDを晒して見れば?
他のブログサービスなら、IPとかでアクセス制限かけることができるサービスもあるから
終わらないようなら移行することも視野にいれたほうがよろしいかと
試しにサブブログでも立ち上げてみたら?
0023Trackback(774)
2007/08/21(火) 08:26:13ID:186ReDFCアメブロなのですが、フリースペースに禁止タグにより
amazonのアフィリエイトが貼れません。
しかしながらamazonには対応しているとなっているようで
実際にamazonアフィ貼ってる人もいます。
どのように貼るのでしょうか
0024Trackback(774)
2007/08/21(火) 10:22:37ID:C4i8XmZfhttp://blog.ameba.jp/help/faq.jsp#6-6
0025Trackback(774)
2007/08/21(火) 10:53:14ID:u9TKO4xq0026Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:20:45ID:I6m37cBx携帯からコメントすると文字化けするブログサービスってあるね。
携帯から書き込んだかどうかにかかわらず
コメント欄は管理者以外は編集できない。知り合いなら直接頼んでみては。
0027Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:32:15ID:CeXEOAbq2ちゃんブラウザみたいに、>>1←にカーソルを合わせるとポップアップが出るようにしたいのですが
どうすれば良いですか?
ブログでは難しいですか?
0028Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:39:52ID:I6m37cBxリンク ポップアップ
または
リンク ポップアップ ブログ で検索。
ブログサービスの仕様によってはできない所もあるだろうが、大体の所でできるはず。
0029Trackback(774)
2007/08/21(火) 12:09:37ID:u9TKO4xqそうですか。やはりできませんか…
恥ずかしいけどお願いしてみます。(;_;)
どうもありがとうございました。
0030Trackback(774)
2007/08/21(火) 13:38:47ID:mAP0YM2+消せるところもあるけれどもね
編集の暗証とか記入しなかった?
画面に出てないならダメか
0031Trackback(774)
2007/08/21(火) 15:23:46ID:eoFXLpxjユーザー数がどうだとか、ユーザー間のコミュニケーション、
カスタマイズの自由度などです。
特に使う気はないんですが、
友人に「どこのブログ使ったらいいの?」と聞かれ、
ココログとアメーバについてはあまり聞いたことがなかったので、
困ってしまいました。
それぞれ専用スレもあったんですが、
どっちも質問するような雰囲気じゃなかったので
こちらで回答をもらいたいです。
よろしくお願いします。
0032Trackback(774)
2007/08/21(火) 16:30:02ID:zs6VWMhUその友人に「自分で調べろ」と言う。
0033ユーザ無視反対派
2007/08/21(火) 17:39:43ID:VPHj8vAD0034Trackback(774)
2007/08/21(火) 18:43:37ID:FX+QVFWH友達に「ごめんココログとアメブロは良く知らないんだ」
って言えばおk
0035Trackback(774)
2007/08/21(火) 19:38:53ID:Sb6sOoj1どっちが読者にとって親切でしょうか?
0036Trackback(774)
2007/08/21(火) 23:14:20ID:FV9wVJCaたまにあるトラックバックがなんか変なんです。
飛んで行って見ると、一応私の記事と関連のある内容なのですが、
ただ単にどこかからかデータをコピペしただけのような文面です。
しかも、そこのブログ全体でエントリされてる記事はそれ一つしかないんです。
そういうのが何回か続いてます。しかも、IPが全部同じなんです。
同じ人が、私の各エントリにトラックバックするために、
わざわざその度に違うブログを作ってるのか…と
最初は思い、 (((( ;゚Д゚)))な感じになりましたが、
他のブログにもトラバしているみたいです。
(「トラバありがとうございました」みたいなコメントがついてました)
別に実害もないので放っていますが、なんでこんな事をするのでしょうか?
0037Trackback(774)
2007/08/22(水) 05:29:34ID:nW9VzjGp0038Trackback(774)
2007/08/22(水) 17:56:26ID:WgRsKcge本当に申し訳ないのですが、もう一度お願いします。
過去に遡って書きたいので、管理画面に元から過去日を書ける(一度保存してから
日付を書き直すとかではなく)機能があるブログはどこでしょうか。
エキサイトとジュゲムとFC2はできそうな感じでしたが、その他にもありますか?
0039Trackback(774)
2007/08/22(水) 18:36:46ID:cS0coIUz0040Trackback(774)
2007/08/22(水) 18:47:48ID:BubTF0RFFC2とライブドアは可能(投稿時に日付を設定できる)。
他は知らない。
0041Trackback(774)
2007/08/22(水) 20:41:24ID:6jD23qDb返事は何日以内に書いた方がいいとか、マナーってありますか?
0042Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:15:52ID:V3eB4zqU他にはseesaa、はてな、アメブロ、Doblog、他多数
>>39
ジャスラックがやってくるぞ・・・
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
>>41
特にないが、遅いよりは早い方が印象がいいだろうね。
なるべくなら、遅くても次の更新までに返事ができればいいんじゃないだろうか。
更新があったのにコメントの返事がないってことになったら、
コメントした人は寂しい気がすると思う。
0043Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:54:08ID:wapQdZPeフリースペースなるものが見当たらないのですが・・・
メルしてもスルーされたのでどなたか分かりますか?
004438
2007/08/22(水) 21:54:13ID:WgRsKcgeご回答ありがとうございました。結構沢山あるのですね。
逆に、ここは無いからやめとけって所はありますか?
0045Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:56:30ID:HzukNbJF0046Trackback(774)
2007/08/22(水) 22:05:57ID:BubTF0RFテンプレートに貼り付ける。
つか、ちゃんと書いてあるじゃん。
そりゃスルーされるよ。
ttp://analyzer.fc2.com/set.html
0047Trackback(774)
2007/08/22(水) 22:20:53ID:V3eB4zqUヤフー
他の面でも勧められん。
楽天は新規投稿の場合、前月までしか遡れない。日付の修正は自由。
両者ともに日付以外もカスタマイズがしにくい。
もしもまだ他に希望があるなら、下記のスレへどうぞ
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
0049Trackback(774)
2007/08/23(木) 00:15:00ID:dRZ4G9Gg他のエンジンでも検索されるようにできる対処法ってありますか?
0050Trackback(774)
2007/08/23(木) 02:36:37ID:AMT7be820051Trackback(774)
2007/08/23(木) 21:37:16ID:GDedfEyO結構面倒な作業だなぁと思ったのですが。。。
0052Trackback(774)
2007/08/23(木) 22:09:40ID:zdjskHweそんな必要ない。たんに書きたい文章を書いてれば、
それなりの体裁に仕上がる。それがブログのいいとこだし。
でも、HTMLが理解できてれば、より表現力がアップする。
それも確かなこと。
どういう方向で表現を捉えてるかで、その必要性は変わってくるだろうけどね。
0053Trackback(774)
2007/08/24(金) 09:28:16ID:Jvfguz+5現在運営しているサイトをブログ形式に変更したいのですが、
トップページをレンタルブログにする場合、アドレスも変更になりますか?
出来ればトップのアドレスは変えたくない(index.html)のですが、そうなるとindexに直接ブログを組み込んだりする
作業しなくちゃならないのかな?
ちなみに今はロリポップ使っていてブログもロリポップ使う予定です。
0054Trackback(774)
2007/08/24(金) 11:21:03ID:4DfSMWkcロリポのブログを設定してみればわかるけど
http://○○○.今のURL/
のように、今のホームページのURLの頭に文字を追加したものがブログのURLになるはず。
URLを変えたくないなら今のindex.htmlに
RSSを読み込ませる物を書いておくか、ブログへ自動ジャンプするようにしておくといいのかも。
005551
2007/08/24(金) 22:12:06ID:etUsaPi0メモ帳のつもりでかいてると全て一行になってしまいますよね。
ワードを使っているかのように出来たらいいのですが。。。
そういったツールやサイトはないのでしょうか。
0056Trackback(774)
2007/08/24(金) 22:28:17ID:5GJWcBzU改行したはずなのに、アップしたら1行になっちゃった、という意味?
どのブログを使ってるのかわからないけど、
改行を自動的に反映させるか、それとも改行タグを入れる必要があるか、
設定するところが、どこかにあるはず。
たとえば、FC2ブログなら、
「環境設定の変更」→「ブログの設定」のところに
「記事投稿時の基本設定」という項目があって、
「テキストフォーマット」を「HTML + 自動改行」か「HTMLタグのみ」かを
選ぶようになってる、みたいな感じ。
なので、環境設定を見直してみてください。
もしわかんないようであれば、各ブログごとにスレがあると思うので、
(livedoor、FC2、Yahoo! といった感じで)
そっちで聞いたほうが適切な答えが得られるんじゃないか。
該当スレが見つからないようなら、また質問してみて。
0057Trackback(774)
2007/08/25(土) 01:37:40ID:pmF3sQhRそれでキーワードに並んだサイトから見て、誰が検索していたかわかるものですか。見る側は検索だけした状態と考えてお願いします。
0058Trackback(774)
2007/08/25(土) 01:59:27ID:w0p7EoHZGoogleなどと同じで、検索結果だけでは誰が検索したとかは、特定出来ないと思う。
0059Trackback(774)
2007/08/25(土) 02:08:59ID:b1dB4mEqhttp://ime.nu/ameblo.jp/dadatime/
0060Trackback(774)
2007/08/25(土) 02:16:38ID:DevPY+gX0061Trackback(774)
2007/08/25(土) 03:26:45ID:nbw7Fcgq0062Trackback(774)
2007/08/25(土) 09:02:26ID:pmF3sQhR0063Trackback(774)
2007/08/25(土) 20:51:03ID:Sl0POSP8無料で、日記更新がメールでできる、掲示板のように表示される日記が書けるサイトは無いでしょうか…?
A○foo diaryのようなものを探しているのですが、Alfo○は今新規登録停止中で…
知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
0064Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:04:47ID:w8S4MFz6掲示板のように、というのがイマイチわからないけど、ブログではダメなの?
ほとんどのブログで似たようなことができると思うけど。
たとえばFC2ならこんな感じです。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html
他にもググるとしたら「モブログ」で調べるといいかも?
0065Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:13:26ID:nbw7Fcgq0066Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:35:44ID:ZQ9NiA6b著しく表示が崩れます。
他のプロバイダのブログは崩れないみたいなのですが、楽天だと崩れてしまいます。
崩れないようにする方法ってありませんか?
英語圏の人にも見て欲しいと思っていますので、詳しい方、教えてください。
006766
2007/08/25(土) 21:47:19ID:ZQ9NiA6bhttp://www.alittihad.ae/ こういうサイトも文字化けせずに見れるじゃん?
じゃ、世界の国々が日本のサイトを見たときも、きちんと文字化けせずにひらがなが出ているの?
そもそも文字化けって何?
0068Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:00:02ID:9EZsEwaK0069Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:00:28ID:w8S4MFz6わからなかったら、まずググる。
ttp://e-words.jp/w/E69687E5AD97E382B3E383BCE38389.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91
というか、スレチっぽいけど。
外国から日本のサイトを見た場合、
仮名や漢字が表示できてるかどうかは、そのパソコンに
日本語フォントがインストールされているかどうかに依存する。
最近のものはマルチリンガルに対応する場合が多いので、
いろんな国のフォントが(基本的なもののみ)入ってる場合が多い。
日本で買った日本のメーカーのパソコンを日本人が使う場合でも、
中国語やハングル、アラビア語等々、いろいろ入ってるのがデフォ。
ただし、その分だけ容量が増えるわけで、
それを嫌って外す人も少なくはないから、
外国からでも日本のサイトが化けずに見えているかどうかは、
「人による」ということになるでしょう。
007066
2007/08/25(土) 22:12:39ID:ZQ9NiA6bすまん。
ウィキペディアのほうはすでに見ていたんだが、外国から日本のサイトを見たらどうなるかいまいち分からなかった。
回答してくれてありがとう。
わざわざはずす人ってそんなに多いのか?
そのまま使ってる人のほうが圧倒的に多そうだ。
まあ、デフォで日本語が入ってるなら、表示が崩れることは気にしなくてよさそうだな。安心した。
0071Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:29:50ID:Sl0POSP8ありがとう!見てくるっ
>>65
ごめんなさいorz伏せるか伏せぬか迷い、挙句伏せてしまいました…
そっか、例挙げる時は伏せなくて良いんだね。勉強になりますた!
0072 ◆1000000ivs
2007/08/26(日) 11:05:18ID:oDMpKxFj前回ロボットがやってきた日付が表示されるのがありますよね?
これの意味ってあります?
0073Trackback(774)
2007/08/26(日) 11:46:07ID:etZMHoA5どれくらいの頻度でロボットがやって来るのかわかる
0074Trackback(774)
2007/08/26(日) 18:42:50ID:IpDrowuvttp://plaza.rakuten.co.jp/kagurakun/diary/200708060000
これにアクセス解析機能はついていますか?
IP抜かれたらちょっとイヤなもので・・・
0075Trackback(774)
2007/08/26(日) 21:33:29ID:rMl4pfltどうどうとここから見に行ってやったぞ
ありがたく思え。
楽天のアク解は知らんがその他はないように思ったが
まーもし他に入れていたら2ちゃんねるから来たってバレバレだからこれからは用心するんじゃね?
本当に知りたかったら楽天で同じようにブログ作ればいいのさ
構造は自分で作らないと理解できんよ
0076Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:27:23ID:+ZWnxlizブログBの記事内容を表示させることってできますか?
スクリプト?で呼び出すのかと思ったんですが、
<script type="text/javascript" src="http://abc.xxx..com/"></script>
これだと呼び出せませんでした。
0077Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:30:04ID:+ZWnxlizでもscriptで読んだ場合ってURLの最後って.jsになってますよね、
他のブログパーツなどを呼びだす場合・・・。
src="http://abc.xxx..com/"></script>
0078Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:36:15ID:ruxEeB6M正直なにをやってるんだか意味不明なんだけど、
スクリプトの内容自体が問題なんじゃないの?
0079Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:41:49ID:+ZWnxlizsrc="http://abc.xxx..com/”></script>
htmlを呼び出して表示させるのってこの式でできないのかな?
何か根本的に間違ってる・・・?
0080Trackback(774)
2007/08/27(月) 03:01:54ID:ruxEeB6M単純にそれだけ書いてるのなら、できるわけない。
そういう目的のためのブログパーツを導入する必要がある。
そういうことをしようと思ったことがないので
実際にどう動くかわからないけど、こういうのを見つけた。
ttp://ticker.teacup.com/rss_index.php
ブログパーツの導入の仕方は、各ブログによってやや違うので、
ちゃんと説明を読んでキチンとやってください。
0081Trackback(774)
2007/08/27(月) 08:48:26ID:76gSIY0f見に行ってくれてありがとうございます。
楽天のアク貝は、有料ならば何ら表示されません。無料なら画面左上に「infoseek」とデカデカのります。
まぁ有料版を導入するような雰囲気でもなさそうゆえ、ほかのアク貝の可能性についてお尋ねしたかったのですが、やはりなさそうですか。
0082Trackback(774)
2007/08/27(月) 09:07:03ID:tueS+QeN0083Trackback(774)
2007/08/27(月) 09:36:47ID:76gSIY0fすみません、ソースの見方がわかりません・・
おねがいできないでしょうか?
0084Trackback(774)
2007/08/27(月) 11:02:07ID:hyugSFtFあとは<iframe>で別ブログを持ってくるしかないかな。
twitter的なミニブログならサイドバーに表示できるんだけど、
機能が少ないんですよね。
・携帯から記事送信できる。
・テンプレデザインを自分で変更できる。
・サイドバーに表示できる
↑この辺の機能を持ってるミニブログが欲しい。
0085Trackback(774)
2007/08/27(月) 13:58:30ID:VCxEE9rw個人のホムペなどのBBSに書き込まれた中傷や批判って誰が書いたのか調べることってできますか?
IPなどから個人を特定できるんですか??
教えてください!
お願いしますm(_ _)m
0086Trackback(774)
2007/08/27(月) 14:47:02ID:mE0atpiTできません
0087Trackback(774)
2007/08/27(月) 15:58:25ID:VCxEE9rwありがとうございます!
パソコンから書き込まれた物であってもできませんか?m(_ _)m
0088Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:17:55ID:gs3Epex+できません
0089Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:23:29ID:TGWdzJ4Q後で「該当者に注意しました」等と返信がくることもある。
0090Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:47:18ID:VCxEE9rwありがとうございました!!m(_ _)m
0091Trackback(774)
2007/08/27(月) 17:48:03ID:+qeOhQiOずっとコメ投稿してたのでいきなり止めたら変かなと。でもブログだから、気が向いた時にコメしたらいいかな。空白期間ついても。
0092Trackback(774)
2007/08/27(月) 17:53:15ID:ruxEeB6Mブログの内容にもよるから、一概には言えないけど
そういうのは馴れ合いっぽく感じると思う。
俺なら、内容に関係ないコメはいらない。
どうしても言い訳したいなら、次回書き込んだときにすれば?
0093Trackback(774)
2007/08/27(月) 18:37:31ID:+qeOhQiO最近ブログ見始めたんで、つい一日に何回かのぞいたり、コメの長さどの位が普通かよくつかめてなくて。向うは足跡でわかりますよねしつこかったな自分…反省。
暇になったら時々だけ見てしつこくない様に、コメはシンプルで行きます。長文すいません、ありがとうございました。
0094Trackback(774)
2007/08/27(月) 19:07:17ID:60riEhGZ情報として価値ゼロだからな。
書き込まれてもレスに困る。
距離感間違えんな。
0095Trackback(774)
2007/08/27(月) 19:40:27ID:+qeOhQiO0096Trackback(774)
2007/08/27(月) 22:12:33ID:61sJ/aAqどこかいいブログありませんか?
0097Trackback(774)
2007/08/27(月) 23:06:19ID:ruxEeB6Mえーと、誤解があったらアレかもしれないので、もう見てないかもだけど。
>>92で「一概に言えない」と書いたように、
ブログによって(管理人によって)本当に様々だと思う。
馴れ合い上等バッチこい!みたいな人もいるだろうし、
そういうのはウザい帰れ!という人もいるだろう。
だから、コメの内容や距離感、あるいは長さはどのくらいが適当かなんて
相手によってまったく違う。
ただ、内容に関係ない自分の近況みたいなことを
いきなり書かれても対処に困る、ということです。
というかですね、
「最近忙しくて」なんてことは書かなくていい、とは書いたけど、
長いコメは困る、なんてことは書いてない。
そういう調子で勝手に思い込まれると、ブログの管理人も困ると思う。
009893です
2007/08/28(火) 17:41:05ID:0JI+YA7w0099Trackback(774)
2007/08/28(火) 22:58:52ID:9eALIaUoアク解にあったのですけど
0100Trackback(774)
2007/08/28(火) 23:48:00ID:b9YgvvWQindex.phpがトップページのファイル名で、?以降が引数。
q=はまず検索語句。あんたのブログ内で検索したってこと。
0101Trackback(774)
2007/08/28(火) 23:50:32ID:9eALIaUoありがとうございました
0102Trackback(774)
2007/08/29(水) 13:34:15ID:3lpKdLes出来れば画像の位置も指定したいのですが、そういった所はありませんか?
0103Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:31:45ID:dnZ4poCq0104Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:47:19ID:C3O5iVLMヲチ板とかVIPとかニュー速とかいくらでも
全文検索できるようなら、アドレスで検索してみるとか
できなくてもグーグルとかにアドレスかブログタイトルで検索してみると判明する場合も
ただし2ちゃんねる以外でもいくらでも晒される危険はあるので、諦めるより他ないかも
Mixiとか読者がある程度判別できるSNSに移行するとか、特定ユーザー以外非公開設定にするとか
自衛手段はあるだろうけど
0105Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:52:11ID:T+mGYVQiブログのジャンルにもよるが、可能性はどこでもある。
ただ、そんなに多量に増えてるなら、
ブログ板やヲチ板みたいな過疎板からじゃなさそうだけど。
2ちゃんねる検索みたいなので探せば?
つか、増加量的には検索からの訪問者が爆発的に増えた可能性のが高いんじゃないかと思う
0106Trackback(774)
2007/08/29(水) 17:10:26ID:UdOfrd57これ何なんですか?
ほとんど人こないブログなのに…
0107Trackback(774)
2007/08/29(水) 17:59:35ID:dnZ4poCq0108Trackback(774)
2007/08/29(水) 18:01:06ID:dnZ4poCq0109Trackback(774)
2007/08/29(水) 18:06:26ID:C3O5iVLM携帯の機種にもよる
しかし>>105も言ってるけどプラス意識で訪問者数増加でめでたしめでたしじゃだめなのかと
非公開したらブログの意味がないだろうに
実害がないのならそのうち落ち着くから、とりあえず様子見したら?
せっかくの読者を逃がすことになりかねんぞ、非公開設定は
0110Trackback(774)
2007/08/29(水) 19:16:34ID:EzlQhCvX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています