ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0002Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:01:41ID:IBxDc+u1【スパム天国】楽天広場Part9【自動巡回】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1184077068/l50
JUGEM 28th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1167049577/l50
【スパム認定済】seesaa BLOG 25d【工作員沢山】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1185640160/l50
【テスト運営】Doblog-ドブログ 8【もう3年半】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186027957/l50
【ライブドア】livedoor Blog 31【YouTube楽々】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186219546/l50
【奥菜恵】アメブロメンテ延長26時間目【引退】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1180838429/l50
【とまらない】Yahoo! blog 15.1【OYAJI被害】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1170781461/l50
FC2 blog vol.28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186815138/l50
goo BLOGってどうよ part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161729105/l50
0003Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:02:11ID:IBxDc+u1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177353490/l50
ヤプログ 8個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1185205868/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【どうなる】exciteブログ8【エキサイト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169310493/l50
【NINJA】 忍者ブログ vol.2 【shinobi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1172144122/l50
【Webryblog】ウェブリブログ 2【BIGLOBE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163930854/l50
DUOBLOG13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1181649190/l50
【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1170402229/l50
WordPress (ワードプレス) その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/l50
0004Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:02:42ID:IBxDc+u1【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/
【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/
【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/
【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/
・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
0005Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:03:13ID:IBxDc+u1ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/l50
【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
0006Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:03:45ID:IBxDc+u1Q.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK
Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない
Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
よい記事でも、なかなかコメントしにくい。
Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度
Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。
Q.パスがかけられているブログを見る方法ありませんか?
A.ありません。
0007Trackback(774)
2007/08/18(土) 14:04:15ID:IBxDc+u1A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
最低でも1ヶ月は辛抱。
http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html
Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.分からない用語があれば、とりあえず下記のURLから検索するのが正確で早い。
http://www.google.co.jp/ (google)
http://e-words.jp/ (IT用語辞典)
単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。
0008Trackback(774)
2007/08/19(日) 00:15:24ID:Eut42/f2訪問してくれた人の数はでますが、IPまではわからないものなのでしょうか?
0009Trackback(774)
2007/08/19(日) 00:18:42ID:nUxoiIYQIPは分からない。
アクセス解析をつけたら分かる
0010Trackback(774)
2007/08/19(日) 01:03:36ID:Eut42/f20011Trackback(774)
2007/08/19(日) 09:00:26ID:44IARZQS0012Trackback(774)
2007/08/19(日) 12:01:29ID:3yUlBJdz1年ほど放置してるブログは時々0がある
つか更新してないのに日に100人来るならともかく
0も1もたいして変わらんだろう
0013Trackback(774)
2007/08/19(日) 16:56:46ID:44IARZQS0014Trackback(774)
2007/08/19(日) 19:02:07ID:mtlmT+8Q英語の文章のブログを作ろうと思っています。
英語で作成した文章は海外のブログ検索で検索した場合でも検索に
引っかかりますでしょうか?
異人さんにも読んでいただきたいものがあるのですが。
0015Trackback(774)
2007/08/19(日) 22:28:37ID:37XV0ZuS自分の携帯の識別番号IPとか相手に分かる??
0016Trackback(774)
2007/08/19(日) 23:59:51ID:c0PrNrsRライブドアは使ったことないから知らんが、
コメントした人のIPが分かるブログサービスは多い。
例え分からないタイプのサービスだったとしても、解析をつけてれば分かる
0017Trackback(774)
2007/08/20(月) 00:25:17ID:LL1cLhr9なぜ忍者ブログスレで聞くw
0018医者 ◆tsGpSwX8mo
2007/08/20(月) 03:34:40ID:qVhRajAQ水虫独占の足や梅毒の肌、あるいは真性包径の姿などの写真は
こんな内容という記事をつけても搭載はルール違反ですか?
0019Trackback(774)
2007/08/20(月) 04:36:16ID:wntW94bxうーん、難しいな。
まず、原則的なことを言えば、
いたずらに劣情や嫌悪感を喚起するのが目的ではなく、
医療/研究等のちゃんとした資料としてであれば、
そうした図版の掲載が法的に禁止されてるわけではない。
たとえば、(ブログじゃないが)ウィキペディアにはそうした写真も掲載されてるよね。
例としてはこんな感じ(「陰核」のページなので、見る人は要注意)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%A0%B8
ただし、それの掲載を許可するかどうかは、最終的には
ブログ管理会社(ライブドアだのFC2だの)の判断によると思う。
Movable Type等を自分で設置するにしても、
もしサーバがレンタルなら、鯖管理会社の判断によるだろうし。
自鯖にスクリプトを設置するなら、だいじょうぶじゃないでしょうか。
それと、上記のウィキペディアのページにしても、未成年者の閲覧には
配慮した載せ方になっている(クリックしないと表示されない)。
病気の皮膚なんかは、(言葉は悪いけど)グロ画像っぽくなってしまうし。
こうした画像は、仮に貼ることが許可されたとしても、
クリックしてから表示させる、注意書きを載せる等の配慮は必要かと思う。
0020Trackback(774)
2007/08/20(月) 06:12:56ID:LL1cLhr9ついでに医療関係者用かもしくは医療関係者の利用が多いブログサービスがあった気がするんだけど…。
0021Trackback(774)
2007/08/20(月) 17:16:12ID:D87y3WxZもうかれこれ1年以上になります。
変なコメントや、バカにしたようなことを書き込んできます。
いろいろ名前は変えてきますが、まちがいなく同一人物です。
どんな対応ができますか。
ヤフーのブログです。
アドバイス お願いします。
0022Trackback(774)
2007/08/20(月) 17:47:56ID:eKr7Txf4ゲストブックからログインしている人のみ書き込み設定にして
それでも荒らしているようなら通報するか、その人物のIDを晒して見れば?
他のブログサービスなら、IPとかでアクセス制限かけることができるサービスもあるから
終わらないようなら移行することも視野にいれたほうがよろしいかと
試しにサブブログでも立ち上げてみたら?
0023Trackback(774)
2007/08/21(火) 08:26:13ID:186ReDFCアメブロなのですが、フリースペースに禁止タグにより
amazonのアフィリエイトが貼れません。
しかしながらamazonには対応しているとなっているようで
実際にamazonアフィ貼ってる人もいます。
どのように貼るのでしょうか
0024Trackback(774)
2007/08/21(火) 10:22:37ID:C4i8XmZfhttp://blog.ameba.jp/help/faq.jsp#6-6
0025Trackback(774)
2007/08/21(火) 10:53:14ID:u9TKO4xq0026Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:20:45ID:I6m37cBx携帯からコメントすると文字化けするブログサービスってあるね。
携帯から書き込んだかどうかにかかわらず
コメント欄は管理者以外は編集できない。知り合いなら直接頼んでみては。
0027Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:32:15ID:CeXEOAbq2ちゃんブラウザみたいに、>>1←にカーソルを合わせるとポップアップが出るようにしたいのですが
どうすれば良いですか?
ブログでは難しいですか?
0028Trackback(774)
2007/08/21(火) 11:39:52ID:I6m37cBxリンク ポップアップ
または
リンク ポップアップ ブログ で検索。
ブログサービスの仕様によってはできない所もあるだろうが、大体の所でできるはず。
0029Trackback(774)
2007/08/21(火) 12:09:37ID:u9TKO4xqそうですか。やはりできませんか…
恥ずかしいけどお願いしてみます。(;_;)
どうもありがとうございました。
0030Trackback(774)
2007/08/21(火) 13:38:47ID:mAP0YM2+消せるところもあるけれどもね
編集の暗証とか記入しなかった?
画面に出てないならダメか
0031Trackback(774)
2007/08/21(火) 15:23:46ID:eoFXLpxjユーザー数がどうだとか、ユーザー間のコミュニケーション、
カスタマイズの自由度などです。
特に使う気はないんですが、
友人に「どこのブログ使ったらいいの?」と聞かれ、
ココログとアメーバについてはあまり聞いたことがなかったので、
困ってしまいました。
それぞれ専用スレもあったんですが、
どっちも質問するような雰囲気じゃなかったので
こちらで回答をもらいたいです。
よろしくお願いします。
0032Trackback(774)
2007/08/21(火) 16:30:02ID:zs6VWMhUその友人に「自分で調べろ」と言う。
0033ユーザ無視反対派
2007/08/21(火) 17:39:43ID:VPHj8vAD0034Trackback(774)
2007/08/21(火) 18:43:37ID:FX+QVFWH友達に「ごめんココログとアメブロは良く知らないんだ」
って言えばおk
0035Trackback(774)
2007/08/21(火) 19:38:53ID:Sb6sOoj1どっちが読者にとって親切でしょうか?
0036Trackback(774)
2007/08/21(火) 23:14:20ID:FV9wVJCaたまにあるトラックバックがなんか変なんです。
飛んで行って見ると、一応私の記事と関連のある内容なのですが、
ただ単にどこかからかデータをコピペしただけのような文面です。
しかも、そこのブログ全体でエントリされてる記事はそれ一つしかないんです。
そういうのが何回か続いてます。しかも、IPが全部同じなんです。
同じ人が、私の各エントリにトラックバックするために、
わざわざその度に違うブログを作ってるのか…と
最初は思い、 (((( ;゚Д゚)))な感じになりましたが、
他のブログにもトラバしているみたいです。
(「トラバありがとうございました」みたいなコメントがついてました)
別に実害もないので放っていますが、なんでこんな事をするのでしょうか?
0037Trackback(774)
2007/08/22(水) 05:29:34ID:nW9VzjGp0038Trackback(774)
2007/08/22(水) 17:56:26ID:WgRsKcge本当に申し訳ないのですが、もう一度お願いします。
過去に遡って書きたいので、管理画面に元から過去日を書ける(一度保存してから
日付を書き直すとかではなく)機能があるブログはどこでしょうか。
エキサイトとジュゲムとFC2はできそうな感じでしたが、その他にもありますか?
0039Trackback(774)
2007/08/22(水) 18:36:46ID:cS0coIUz0040Trackback(774)
2007/08/22(水) 18:47:48ID:BubTF0RFFC2とライブドアは可能(投稿時に日付を設定できる)。
他は知らない。
0041Trackback(774)
2007/08/22(水) 20:41:24ID:6jD23qDb返事は何日以内に書いた方がいいとか、マナーってありますか?
0042Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:15:52ID:V3eB4zqU他にはseesaa、はてな、アメブロ、Doblog、他多数
>>39
ジャスラックがやってくるぞ・・・
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
>>41
特にないが、遅いよりは早い方が印象がいいだろうね。
なるべくなら、遅くても次の更新までに返事ができればいいんじゃないだろうか。
更新があったのにコメントの返事がないってことになったら、
コメントした人は寂しい気がすると思う。
0043Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:54:08ID:wapQdZPeフリースペースなるものが見当たらないのですが・・・
メルしてもスルーされたのでどなたか分かりますか?
004438
2007/08/22(水) 21:54:13ID:WgRsKcgeご回答ありがとうございました。結構沢山あるのですね。
逆に、ここは無いからやめとけって所はありますか?
0045Trackback(774)
2007/08/22(水) 21:56:30ID:HzukNbJF0046Trackback(774)
2007/08/22(水) 22:05:57ID:BubTF0RFテンプレートに貼り付ける。
つか、ちゃんと書いてあるじゃん。
そりゃスルーされるよ。
ttp://analyzer.fc2.com/set.html
0047Trackback(774)
2007/08/22(水) 22:20:53ID:V3eB4zqUヤフー
他の面でも勧められん。
楽天は新規投稿の場合、前月までしか遡れない。日付の修正は自由。
両者ともに日付以外もカスタマイズがしにくい。
もしもまだ他に希望があるなら、下記のスレへどうぞ
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
0049Trackback(774)
2007/08/23(木) 00:15:00ID:dRZ4G9Gg他のエンジンでも検索されるようにできる対処法ってありますか?
0050Trackback(774)
2007/08/23(木) 02:36:37ID:AMT7be820051Trackback(774)
2007/08/23(木) 21:37:16ID:GDedfEyO結構面倒な作業だなぁと思ったのですが。。。
0052Trackback(774)
2007/08/23(木) 22:09:40ID:zdjskHweそんな必要ない。たんに書きたい文章を書いてれば、
それなりの体裁に仕上がる。それがブログのいいとこだし。
でも、HTMLが理解できてれば、より表現力がアップする。
それも確かなこと。
どういう方向で表現を捉えてるかで、その必要性は変わってくるだろうけどね。
0053Trackback(774)
2007/08/24(金) 09:28:16ID:Jvfguz+5現在運営しているサイトをブログ形式に変更したいのですが、
トップページをレンタルブログにする場合、アドレスも変更になりますか?
出来ればトップのアドレスは変えたくない(index.html)のですが、そうなるとindexに直接ブログを組み込んだりする
作業しなくちゃならないのかな?
ちなみに今はロリポップ使っていてブログもロリポップ使う予定です。
0054Trackback(774)
2007/08/24(金) 11:21:03ID:4DfSMWkcロリポのブログを設定してみればわかるけど
http://○○○.今のURL/
のように、今のホームページのURLの頭に文字を追加したものがブログのURLになるはず。
URLを変えたくないなら今のindex.htmlに
RSSを読み込ませる物を書いておくか、ブログへ自動ジャンプするようにしておくといいのかも。
005551
2007/08/24(金) 22:12:06ID:etUsaPi0メモ帳のつもりでかいてると全て一行になってしまいますよね。
ワードを使っているかのように出来たらいいのですが。。。
そういったツールやサイトはないのでしょうか。
0056Trackback(774)
2007/08/24(金) 22:28:17ID:5GJWcBzU改行したはずなのに、アップしたら1行になっちゃった、という意味?
どのブログを使ってるのかわからないけど、
改行を自動的に反映させるか、それとも改行タグを入れる必要があるか、
設定するところが、どこかにあるはず。
たとえば、FC2ブログなら、
「環境設定の変更」→「ブログの設定」のところに
「記事投稿時の基本設定」という項目があって、
「テキストフォーマット」を「HTML + 自動改行」か「HTMLタグのみ」かを
選ぶようになってる、みたいな感じ。
なので、環境設定を見直してみてください。
もしわかんないようであれば、各ブログごとにスレがあると思うので、
(livedoor、FC2、Yahoo! といった感じで)
そっちで聞いたほうが適切な答えが得られるんじゃないか。
該当スレが見つからないようなら、また質問してみて。
0057Trackback(774)
2007/08/25(土) 01:37:40ID:pmF3sQhRそれでキーワードに並んだサイトから見て、誰が検索していたかわかるものですか。見る側は検索だけした状態と考えてお願いします。
0058Trackback(774)
2007/08/25(土) 01:59:27ID:w0p7EoHZGoogleなどと同じで、検索結果だけでは誰が検索したとかは、特定出来ないと思う。
0059Trackback(774)
2007/08/25(土) 02:08:59ID:b1dB4mEqhttp://ime.nu/ameblo.jp/dadatime/
0060Trackback(774)
2007/08/25(土) 02:16:38ID:DevPY+gX0061Trackback(774)
2007/08/25(土) 03:26:45ID:nbw7Fcgq0062Trackback(774)
2007/08/25(土) 09:02:26ID:pmF3sQhR0063Trackback(774)
2007/08/25(土) 20:51:03ID:Sl0POSP8無料で、日記更新がメールでできる、掲示板のように表示される日記が書けるサイトは無いでしょうか…?
A○foo diaryのようなものを探しているのですが、Alfo○は今新規登録停止中で…
知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
0064Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:04:47ID:w8S4MFz6掲示板のように、というのがイマイチわからないけど、ブログではダメなの?
ほとんどのブログで似たようなことができると思うけど。
たとえばFC2ならこんな感じです。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html
他にもググるとしたら「モブログ」で調べるといいかも?
0065Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:13:26ID:nbw7Fcgq0066Trackback(774)
2007/08/25(土) 21:35:44ID:ZQ9NiA6b著しく表示が崩れます。
他のプロバイダのブログは崩れないみたいなのですが、楽天だと崩れてしまいます。
崩れないようにする方法ってありませんか?
英語圏の人にも見て欲しいと思っていますので、詳しい方、教えてください。
006766
2007/08/25(土) 21:47:19ID:ZQ9NiA6bhttp://www.alittihad.ae/ こういうサイトも文字化けせずに見れるじゃん?
じゃ、世界の国々が日本のサイトを見たときも、きちんと文字化けせずにひらがなが出ているの?
そもそも文字化けって何?
0068Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:00:02ID:9EZsEwaK0069Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:00:28ID:w8S4MFz6わからなかったら、まずググる。
ttp://e-words.jp/w/E69687E5AD97E382B3E383BCE38389.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91
というか、スレチっぽいけど。
外国から日本のサイトを見た場合、
仮名や漢字が表示できてるかどうかは、そのパソコンに
日本語フォントがインストールされているかどうかに依存する。
最近のものはマルチリンガルに対応する場合が多いので、
いろんな国のフォントが(基本的なもののみ)入ってる場合が多い。
日本で買った日本のメーカーのパソコンを日本人が使う場合でも、
中国語やハングル、アラビア語等々、いろいろ入ってるのがデフォ。
ただし、その分だけ容量が増えるわけで、
それを嫌って外す人も少なくはないから、
外国からでも日本のサイトが化けずに見えているかどうかは、
「人による」ということになるでしょう。
007066
2007/08/25(土) 22:12:39ID:ZQ9NiA6bすまん。
ウィキペディアのほうはすでに見ていたんだが、外国から日本のサイトを見たらどうなるかいまいち分からなかった。
回答してくれてありがとう。
わざわざはずす人ってそんなに多いのか?
そのまま使ってる人のほうが圧倒的に多そうだ。
まあ、デフォで日本語が入ってるなら、表示が崩れることは気にしなくてよさそうだな。安心した。
0071Trackback(774)
2007/08/25(土) 22:29:50ID:Sl0POSP8ありがとう!見てくるっ
>>65
ごめんなさいorz伏せるか伏せぬか迷い、挙句伏せてしまいました…
そっか、例挙げる時は伏せなくて良いんだね。勉強になりますた!
0072 ◆1000000ivs
2007/08/26(日) 11:05:18ID:oDMpKxFj前回ロボットがやってきた日付が表示されるのがありますよね?
これの意味ってあります?
0073Trackback(774)
2007/08/26(日) 11:46:07ID:etZMHoA5どれくらいの頻度でロボットがやって来るのかわかる
0074Trackback(774)
2007/08/26(日) 18:42:50ID:IpDrowuvttp://plaza.rakuten.co.jp/kagurakun/diary/200708060000
これにアクセス解析機能はついていますか?
IP抜かれたらちょっとイヤなもので・・・
0075Trackback(774)
2007/08/26(日) 21:33:29ID:rMl4pfltどうどうとここから見に行ってやったぞ
ありがたく思え。
楽天のアク解は知らんがその他はないように思ったが
まーもし他に入れていたら2ちゃんねるから来たってバレバレだからこれからは用心するんじゃね?
本当に知りたかったら楽天で同じようにブログ作ればいいのさ
構造は自分で作らないと理解できんよ
0076Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:27:23ID:+ZWnxlizブログBの記事内容を表示させることってできますか?
スクリプト?で呼び出すのかと思ったんですが、
<script type="text/javascript" src="http://abc.xxx..com/"></script>
これだと呼び出せませんでした。
0077Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:30:04ID:+ZWnxlizでもscriptで読んだ場合ってURLの最後って.jsになってますよね、
他のブログパーツなどを呼びだす場合・・・。
src="http://abc.xxx..com/"></script>
0078Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:36:15ID:ruxEeB6M正直なにをやってるんだか意味不明なんだけど、
スクリプトの内容自体が問題なんじゃないの?
0079Trackback(774)
2007/08/27(月) 02:41:49ID:+ZWnxlizsrc="http://abc.xxx..com/”></script>
htmlを呼び出して表示させるのってこの式でできないのかな?
何か根本的に間違ってる・・・?
0080Trackback(774)
2007/08/27(月) 03:01:54ID:ruxEeB6M単純にそれだけ書いてるのなら、できるわけない。
そういう目的のためのブログパーツを導入する必要がある。
そういうことをしようと思ったことがないので
実際にどう動くかわからないけど、こういうのを見つけた。
ttp://ticker.teacup.com/rss_index.php
ブログパーツの導入の仕方は、各ブログによってやや違うので、
ちゃんと説明を読んでキチンとやってください。
0081Trackback(774)
2007/08/27(月) 08:48:26ID:76gSIY0f見に行ってくれてありがとうございます。
楽天のアク貝は、有料ならば何ら表示されません。無料なら画面左上に「infoseek」とデカデカのります。
まぁ有料版を導入するような雰囲気でもなさそうゆえ、ほかのアク貝の可能性についてお尋ねしたかったのですが、やはりなさそうですか。
0082Trackback(774)
2007/08/27(月) 09:07:03ID:tueS+QeN0083Trackback(774)
2007/08/27(月) 09:36:47ID:76gSIY0fすみません、ソースの見方がわかりません・・
おねがいできないでしょうか?
0084Trackback(774)
2007/08/27(月) 11:02:07ID:hyugSFtFあとは<iframe>で別ブログを持ってくるしかないかな。
twitter的なミニブログならサイドバーに表示できるんだけど、
機能が少ないんですよね。
・携帯から記事送信できる。
・テンプレデザインを自分で変更できる。
・サイドバーに表示できる
↑この辺の機能を持ってるミニブログが欲しい。
0085Trackback(774)
2007/08/27(月) 13:58:30ID:VCxEE9rw個人のホムペなどのBBSに書き込まれた中傷や批判って誰が書いたのか調べることってできますか?
IPなどから個人を特定できるんですか??
教えてください!
お願いしますm(_ _)m
0086Trackback(774)
2007/08/27(月) 14:47:02ID:mE0atpiTできません
0087Trackback(774)
2007/08/27(月) 15:58:25ID:VCxEE9rwありがとうございます!
パソコンから書き込まれた物であってもできませんか?m(_ _)m
0088Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:17:55ID:gs3Epex+できません
0089Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:23:29ID:TGWdzJ4Q後で「該当者に注意しました」等と返信がくることもある。
0090Trackback(774)
2007/08/27(月) 16:47:18ID:VCxEE9rwありがとうございました!!m(_ _)m
0091Trackback(774)
2007/08/27(月) 17:48:03ID:+qeOhQiOずっとコメ投稿してたのでいきなり止めたら変かなと。でもブログだから、気が向いた時にコメしたらいいかな。空白期間ついても。
0092Trackback(774)
2007/08/27(月) 17:53:15ID:ruxEeB6Mブログの内容にもよるから、一概には言えないけど
そういうのは馴れ合いっぽく感じると思う。
俺なら、内容に関係ないコメはいらない。
どうしても言い訳したいなら、次回書き込んだときにすれば?
0093Trackback(774)
2007/08/27(月) 18:37:31ID:+qeOhQiO最近ブログ見始めたんで、つい一日に何回かのぞいたり、コメの長さどの位が普通かよくつかめてなくて。向うは足跡でわかりますよねしつこかったな自分…反省。
暇になったら時々だけ見てしつこくない様に、コメはシンプルで行きます。長文すいません、ありがとうございました。
0094Trackback(774)
2007/08/27(月) 19:07:17ID:60riEhGZ情報として価値ゼロだからな。
書き込まれてもレスに困る。
距離感間違えんな。
0095Trackback(774)
2007/08/27(月) 19:40:27ID:+qeOhQiO0096Trackback(774)
2007/08/27(月) 22:12:33ID:61sJ/aAqどこかいいブログありませんか?
0097Trackback(774)
2007/08/27(月) 23:06:19ID:ruxEeB6Mえーと、誤解があったらアレかもしれないので、もう見てないかもだけど。
>>92で「一概に言えない」と書いたように、
ブログによって(管理人によって)本当に様々だと思う。
馴れ合い上等バッチこい!みたいな人もいるだろうし、
そういうのはウザい帰れ!という人もいるだろう。
だから、コメの内容や距離感、あるいは長さはどのくらいが適当かなんて
相手によってまったく違う。
ただ、内容に関係ない自分の近況みたいなことを
いきなり書かれても対処に困る、ということです。
というかですね、
「最近忙しくて」なんてことは書かなくていい、とは書いたけど、
長いコメは困る、なんてことは書いてない。
そういう調子で勝手に思い込まれると、ブログの管理人も困ると思う。
009893です
2007/08/28(火) 17:41:05ID:0JI+YA7w0099Trackback(774)
2007/08/28(火) 22:58:52ID:9eALIaUoアク解にあったのですけど
0100Trackback(774)
2007/08/28(火) 23:48:00ID:b9YgvvWQindex.phpがトップページのファイル名で、?以降が引数。
q=はまず検索語句。あんたのブログ内で検索したってこと。
0101Trackback(774)
2007/08/28(火) 23:50:32ID:9eALIaUoありがとうございました
0102Trackback(774)
2007/08/29(水) 13:34:15ID:3lpKdLes出来れば画像の位置も指定したいのですが、そういった所はありませんか?
0103Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:31:45ID:dnZ4poCq0104Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:47:19ID:C3O5iVLMヲチ板とかVIPとかニュー速とかいくらでも
全文検索できるようなら、アドレスで検索してみるとか
できなくてもグーグルとかにアドレスかブログタイトルで検索してみると判明する場合も
ただし2ちゃんねる以外でもいくらでも晒される危険はあるので、諦めるより他ないかも
Mixiとか読者がある程度判別できるSNSに移行するとか、特定ユーザー以外非公開設定にするとか
自衛手段はあるだろうけど
0105Trackback(774)
2007/08/29(水) 16:52:11ID:T+mGYVQiブログのジャンルにもよるが、可能性はどこでもある。
ただ、そんなに多量に増えてるなら、
ブログ板やヲチ板みたいな過疎板からじゃなさそうだけど。
2ちゃんねる検索みたいなので探せば?
つか、増加量的には検索からの訪問者が爆発的に増えた可能性のが高いんじゃないかと思う
0106Trackback(774)
2007/08/29(水) 17:10:26ID:UdOfrd57これ何なんですか?
ほとんど人こないブログなのに…
0107Trackback(774)
2007/08/29(水) 17:59:35ID:dnZ4poCq0108Trackback(774)
2007/08/29(水) 18:01:06ID:dnZ4poCq0109Trackback(774)
2007/08/29(水) 18:06:26ID:C3O5iVLM携帯の機種にもよる
しかし>>105も言ってるけどプラス意識で訪問者数増加でめでたしめでたしじゃだめなのかと
非公開したらブログの意味がないだろうに
実害がないのならそのうち落ち着くから、とりあえず様子見したら?
せっかくの読者を逃がすことになりかねんぞ、非公開設定は
0110Trackback(774)
2007/08/29(水) 19:16:34ID:EzlQhCvX0111Trackback(774)
2007/08/29(水) 19:36:51ID:xpUxIxk/気にしなくていいのでは?
ある程度ブログを運営していると、こういう人が多いことに
気付くと思います。
あたしのところにも、いっぱいいます。
荒らす訳でもなく静かに見守ってくれてるのですから、
問題ない問題ない(笑
0112Trackback(774)
2007/08/29(水) 20:51:29ID:EzlQhCvX0113Trackback(774)
2007/08/30(木) 00:04:24ID:7HhOk9ajカテゴリとは別で、
たとえば車の記事(カテ:車)を書いたけど、
その記事に関係するイラスト(カテ:イラスト)を描いた、とか。
スレッドっていう言い方にもなるかな。
そういうブログがあったらいいな〜。
0114Trackback(774)
2007/08/30(木) 05:25:07ID:zvPJv6mMアフィリエイトしようとおもって
yahooブログにバナーはろうとしたら
きちっとはれないです。
バナーがきちっとはれるブログしりませんか?
0115Trackback(774)
2007/08/30(木) 06:13:47ID:hu6aCe7f0116Trackback(774)
2007/08/30(木) 07:24:52ID:zvPJv6mM0117Trackback(774)
2007/08/30(木) 10:18:43ID:3DaB5lbs0118Trackback(774)
2007/08/30(木) 10:54:32ID:JhAcK7h6jugemのブログなんだが、コメント編集画面に表示されるipから、
ITギアのアクセス解析の検索にかけてみると1件HITした。
HITした欄の右端に「訪問者ID」というのがあり、
それを更に検索してみると大量にHITした。
これは、その知人がページを大量に見ているということ?
それともIPアドレスや訪問者IDが共有されてるの?
どなたか教えて下さい。
0119Trackback(774)
2007/08/30(木) 11:40:59ID:U9EcCUEI友人のみに公開、とか出来ますでしょうか?
ネットwatch板で晒されたくないので。
0120Trackback(774)
2007/08/30(木) 13:42:02ID:InQJ8GNPそれはタグ(タグクラウド)といわないか
>>119
既存のサービスでやるなら>>4程度
自前でブログを設置する場合も
そういう方策はあるかも試練
0121テル
2007/08/30(木) 18:50:18ID:NX9DYhZuそぉいうときは どぉすればいいんですか? 返事は俺のブログにコメントして下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/tell_vip_car_tokko
0122Trackback(774)
2007/08/30(木) 19:26:50ID:uDhR9SXR解析の話題はweb制作板の方がいいよ。
「訪問者ID」についてはITギアの用語解説のところに書いてある。
それを読む限りは基本的に共有されることはないようだが、
携帯などIPアドレスが同一になる可能性があるユーザーについては
どうなるのかわからないね。
0123Trackback(774)
2007/08/30(木) 19:36:38ID:ukEK+tH6ハム速みれないんだけど、閉鎖??
0124Trackback(774)
2007/08/30(木) 19:51:40ID:xVwkZnrW面倒だけれども外部リンクで画像専用に誘導している
画像専用はパス制にしている
0125Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:20:00ID:U9EcCUEI外部リンクとはどのように設定するのでしょうか?
初心者ですみません。
0126Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:24:01ID:P948Y6HEあと、べつなぺーじからきた場合どこからきたか見れるのがあるけど
このしくみを教えてください。全部のぶろぐにこの機能ついてるんですか?
0127Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:32:06ID:xVwkZnrWブログ板にも8ぐらいスレが立っている
0128Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:37:24ID:P948Y6HEあと、べつなぺーじからきた場合どこからきたか見れるのがあるけど
このしくみを教えてください。全部のぶろぐにこの機能ついてるんですか?
0129Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:49:22ID:xVwkZnrW設定するという話とは違います
記事内に画像専用先のURLを載せると自動リンクされますのでね
それで誘導しているわけです
0130Trackback(774)
2007/08/30(木) 20:58:57ID:uDhR9SXR全部ではないがアクセス解析がついているブログなら。
解析によって、リンク元のページ(リファラと言う)が分かるようになっている。
>>122にも書いたが、ブログ板よりはweb制作板の方がより詳しいのでは。
0131Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:05:31ID:P948Y6HEその、解析機能がついていない場合は
リンク元のページは(管理人とかにも)わからないのですか
ウイルス入りのページからアクセス解析のあるとこにとんだばあい感染しますか
0132Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:05:53ID:2OyFv+N20133Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:18:48ID:uDhR9SXR解析機能が付いてない場合は、
逆アクセスランキングみたいなツールやブログペットなんかで分かることもある。
>ウイルス入りのページからアクセス解析のあるとこにとんだばあい感染しますか
この日本語では誰が感染するのかが判じ難いぞ。ブログ主がってことか?
アクセス解析を見て普通のリファラだと思ってクリックしたら感染する。
ブログ主がリファラをクリックする可能性を利用して、
わざとリファラからウィルス入りURLやエロサイトに飛ばすように仕組む馬鹿もいるぐらいだ。
もっと詳しく知りたいなら専門板に行きなさい。
0134Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:27:55ID:P948Y6HE0135Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:30:11ID:S6wvEorbただのスパムと思って良いですかね?
メール欄にはdocomoの携帯のアドが書いてあるんですがどうなんでしょうか。
内容はエロ系です。
0136Trackback(774)
2007/08/30(木) 22:12:43ID:BWkK/ECn迷惑だと思うならブロックすればいいし、
仮にスパムでも書いてもらって嬉しいなら、そのままにすればいい。
そのくらい自分で判断すればいいこと。
0137Trackback(774)
2007/08/30(木) 22:23:06ID:S6wvEorb返信ありがとうございます
たった今15件コメント入ってて笑ってしまいました。
なんだか呆れてきました
暇な人もいるもんだ
後は自分で頑張ります^^
ありがとうございました
0138Trackback(774)
2007/08/31(金) 02:39:21ID:6L540v9a忙しくてもエロ
エロエロですね
0139Trackback(774)
2007/08/31(金) 08:39:46ID:55RFST5C0140Trackback(774)
2007/08/31(金) 08:53:18ID:ZETUXrmV携帯だろうとパソコンだろうと、同じです。
というか、ブックマークかどうかは解析できない。
リファラが存在しない訪問者の履歴を、
便宜上「ブックマークから」とするだけのことだから。
0141Trackback(774)
2007/08/31(金) 10:55:31ID:O7AMILVF好きな先輩がブログを開設したらしく見てみたいのだけども、どうすれば検索できるかな?
スレ違いなら誘導よろしくお願い致します
0142Trackback(774)
2007/08/31(金) 11:04:09ID:90yZntZz見つけて欲しいブログを言い合うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142500578/
0143Trackback(774)
2007/08/31(金) 11:12:34ID:O7AMILVF0144Trackback(774)
2007/08/31(金) 13:04:21ID:7KMLOZPuどうすればいいんでしょうか?
0145Trackback(774)
2007/08/31(金) 16:58:01ID:V+pe0Fuaどうやればいいか分かる方よろしくおながいします。
0146Trackback(774)
2007/09/01(土) 07:42:20ID:OaB0PWBD0147一人応援団
2007/09/01(土) 10:27:24ID:hBZouUkr私が今一番お気に入りのブログを紹介させて下さい。
「きまぐれ女の人生放浪記」 瑠璃垣さくらさん
http://blog.duogate.jp/sincerity39/
きれいな人なのに、少々毒舌・時々天使のように優しい一面もあって
なかなか魅力的な女性です。
一度訪れてみて下さいm(_ _"m)ペコリ
0148Trackback(774)
2007/09/03(月) 17:50:29ID:I8/pCzOx結局、一番いいブログサービスってどこ?
0149Trackback(774)
2007/09/03(月) 20:40:07ID:+ej+oXB10150Trackback(774)
2007/09/03(月) 20:57:36ID:u4dMGF3J「応援のクリックお願いします」
的なことは書かず、
サイドバーにバナーを置いてるだけなのですが、
ランキング厨認定されてないか不安です。
アクセス数が少ないので、
ランキング登録ををゼロにすることは考えていません。
そこで、ランキングを一つに絞ったり、
バナー3つをサイドバーの最下部まで移動させたりすれば
ランキング厨と思われないでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
0151Trackback(774)
2007/09/03(月) 21:02:20ID:OJ/8VmOh0152Trackback(774)
2007/09/03(月) 21:18:00ID:j6lzRe1cいちいち再構築して時間がかかる…
更新に時間がかからないブログってありますか?
0153Trackback(774)
2007/09/03(月) 21:29:57ID:A/Db4R84何も問題ないと思いますよ
騙し等の不正をやっている奴が嫌われるだけでしょう
0155Trackback(774)
2007/09/04(火) 00:59:21ID:Brm3cKqbタグクリエイターとかで作成できるやつなんですが、あれを携帯で利用する方法はありませんか?
自分でも調べてみたのですが、携帯で利用出来るのは見つけられませんでした。
0156Trackback(774)
2007/09/04(火) 05:55:55ID:rYy4WMzhとりあえず、どこを使っているのか?
自前で用意しているブログサービスならそれを使えばいいし
なければタグクリエイターとかTagClickとか外部のサービスを探してみ
>>152
普通に再構築のいらない余所のブログに変えてみては
どこが短時間で更新できるかは>>7のスレで聞いてもいいが
サーバにもよるし、使い方にもよるので自分で試すのが一番と思う
0157Trackback(774)
2007/09/04(火) 11:39:26ID:RHWvrZEnちなみにFE2の携帯版のブログです。
0158Trackback(774)
2007/09/04(火) 20:24:15ID:bQAofy2d0159Trackback(774)
2007/09/04(火) 23:09:47ID:cX+AZr0p最低守ったほうがいいこととか
0160Trackback(774)
2007/09/05(水) 00:00:22ID:UudvLsbh人が来ないBLOGの管理人集まれ 28hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186458200/
↑
このスレの2〜4あたりに、いろいろまとめてあるので読んでみて。
ただし、検索にヒットするには、まず「正しく書く」ことが大事。
「FE2」なんて書いてるようじゃ、望み薄かもしれないよ。
>>158
マニュアルを読む。
0161Trackback(774)
2007/09/05(水) 00:04:19ID:UudvLsbhまず、秘密に類することは書かないほうがいい。
個人が特定できてしまう書き方も避けるべき。
なぜなら、誰が読むかわからないから。
学生の場合なら親や教師や仲の悪い友人、社会人なら上司や顧客
といった人たちにも見られてしまう、という可能性を考えながら書く。
友人内で楽しむだけなら、プライベートモード等も
検討してみてもいいかも。たとえばFC2ならこういう感じ。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-69.html
あとは、余計なことかもしれないけど、
文章にすると、なかなかホントの意図が伝わらない場合が多い。
ブログなんていうしょうもないことで、仲が悪くならないようにw
0162Trackback(774)
2007/09/05(水) 03:24:26ID:KrQ1qSql気持ちが悪いのでやめようと思います。
退会したらブログの記事は自動的に削除されますか?
退会処理前に自分で削除しないと残るものでしょうか?
0163Trackback(774)
2007/09/05(水) 03:45:35ID:rma0EPF5肉便器うざ〜い
0164Trackback(774)
2007/09/05(水) 03:52:56ID:/5f1h1wG退会すれば削除されますね
0165Trackback(774)
2007/09/05(水) 04:03:03ID:/5f1h1wGルーム編集
プロフ画像投稿アドレスの設定から投稿
あとは編集して完成です
0166Trackback(774)
2007/09/05(水) 04:14:45ID:oXuFShbg自分で削除してから退会←ライブドア、ヤフー(他は知らん)
先に退会をすると永遠にブログは残る
0167Trackback(774)
2007/09/05(水) 04:21:37ID:KrQ1qSqlわかりました。レスありがとうございました。
0168Trackback(774)
2007/09/05(水) 04:26:20ID:KrQ1qSqlえ、残るんですか?
思い出したくないから頑張って削除します。
レスありがとうございました。
0169159
2007/09/05(水) 09:39:21ID:EGvFK4Ihお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
0170Trackback(774)
2007/09/05(水) 15:44:59ID:Ggp32g+TYahoo!ジオシティーズのコメント欄が、ケータイからでは書き込めない
(というかリンクが貼られていない)んですが、どうしたらいいのでしょうか?
0171Trackback(774)
2007/09/05(水) 18:27:14ID:68GIEJk70172Trackback(774)
2007/09/05(水) 19:45:06ID:G3Mn9EPbいやー微妙にちがうんよ。
タグは記事に対して並列っしょ。
ルートは親記事に対して直列てこと。
よくツリー式の掲示板があるけど、そんなかんじ。
カテゴリは1次元、タグは2次元、ルート(ツリー)は3次元かな。
いや、スレチごめんね。
0173Trackback(774)
2007/09/05(水) 21:51:56ID:D+pHimKQアクセス解析とかでどのスレかわからないものでしょうか。
晒されたという判断は完全な推測です。
また解析を見た限りでは
画像アドレスからURLをけずってアクセスしているみたいです。
0174Trackback(774)
2007/09/06(木) 05:58:19ID:mfTXWbFnttp://mimizun.com/
ここでurlを検索してみるかgoogleで検索。
ただし、反映に時間がかかる場合もあるから、
日をおいてから検索した方がいいかもしれない。
>>171
別にいいんじゃね?
>>170
ジオシティーズは板違いでは
0176Trackback(774)
2007/09/06(木) 15:14:44ID:DQLsJHJm僕は削除した覚えはないのに
コメントが消えました。
内容はブログ友とのネタ応酬で、
もしかして問題ある内容だったかもしれないのですが。
ちなみに子供ネタ
倫理的な観点でlivedoorが
消すってことありますか?
0177Trackback(774)
2007/09/06(木) 15:27:51ID:WO6NzXNZ0178Trackback(774)
2007/09/06(木) 16:23:40ID:JPh81oNs▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
人がいないけどリンク先読めば判別つくかと
>>176
可能性としては
・パスクラ
・スパムと判断されて削除
・NGワードと判断されて削除
・記憶違い、操作ミス
など
ライブドアじゃないけど、スパムメールとかユーザーに無断で削除するブログサービスはある
キャッシュを除いてみたら?
0179Trackback(774)
2007/09/06(木) 18:35:07ID:WO6NzXNZ個人ブログならと、軽く考えていましたが
法律的にはやはり問題があるのですね。
勉強になりました、ありがとうございました。
0181Trackback(774)
2007/09/07(金) 01:54:19ID:Q/RLz3r1ブログのネタが他愛のないリアル日記ばかりで、最近皆マンネリなのかアクセス低迷気味
友人にも、知らない人達にも狙えるネタとはなんですか?
単に俺のセンスがないだけですか
0182Trackback(774)
2007/09/07(金) 05:41:09ID:xAuzVSpu>・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。 (テクノラティのキーワードとか)
人が来ないBLOGの管理人集まれ 28hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186458200/
0183Trackback(774)
2007/09/07(金) 13:05:28ID:Q/RLz3r1ありがとう
行ってみるわ
0184Trackback(774)
2007/09/07(金) 16:11:29ID:nRzMCzC3大きくなるブログがあったんですけど その機能の付け方ってわかる人いませんでしょうか?
0185Trackback(774)
2007/09/07(金) 16:46:24ID:vhCPEjR9携帯で撮った画像などを2枚以上blogに載せるにはどうしたらいいのでしょうか??教えて下さい
0186Trackback(774)
2007/09/07(金) 18:09:11ID:J1cRe1bvその機能は、Lightboxを利用したものです。
ttp://www.huddletogether.com/projects/lightbox/
ttp://www.huddletogether.com/projects/lightbox2/
日本語で説明したページは、たとえばこのへんかな。
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/01/13-235556.php
0187186
2007/09/07(金) 18:11:20ID:J1cRe1bvLightboxと類似の機能のスクリプトもいろいろあるようです。
ttp://www.goodpic.com/mt/archives2/2007/03/lightboxjs.html
0189Trackback(774)
2007/09/07(金) 19:05:10ID:/PI6I+GLテーマとタグの意味を教えてもらえませんか?
特にタグはどういう機能なのでしょうか?
0190Trackback(774)
2007/09/07(金) 20:41:06ID:J1cRe1bvたとえばFC2 Blogなら、こんな風に書かれてる。
ユーザータグ|FC2ブログ公式マニュアル
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-28.html
スレッドテーマを設定してみよう|FC2ブログ公式マニュアル
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-29.html
ただし、テーマもタグも比較的新しい言葉で、
ブログを管理する会社(またはブログスクリプトの作者)によって
使い方が分かれる用語です(最近はやや収束してきたけど)。
なので、使ってるサービスの説明書やFAQなどを調べたほうがいいかと。
0191Trackback(774)
2007/09/07(金) 23:29:42ID:gAKxCqLdはじめはアフィリエイトをやろうとしてはじめた楽天ブログ。
それが、凝りに凝ってしまい、アフィは1個もない専門ブログになってしまいました。
楽天ブログである必要ありますか?楽天ってだけでなんかダサいですよね??
下に変な広告がつくようになったし、なんだかなーって感じです。
他に引越しすべきでしょうか?
そうすると過去の記事がもったいなすぎます。
皆さんは引越しのときなど、どうなさっているんですか?
0192Trackback(774)
2007/09/08(土) 00:11:32ID:O2Vxy1RRダサいかどうかは、よくわからないなw
機能的に問題なければ、別にいいんじゃないでしょうか。
どこのサービスかというより、書いてる内容のほうが大事だと思うし。
広告も、ライブドアなんかに比べればマシじゃないかと思う(私見では)。
だから、引っ越しについては、好きにすれば?って感じ。
過去の記事については、データのエクスポート(記事の書き出し)が
できればいいんだけど、楽天ブログにはその機能はないみたい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hlp/?doc=service#1-9
なので、1件ずつコピペなどで移動させるか、
移転先に「2007年8月までの記事はこちら」みたいなリンクを張るか、
ということになりそうな気がする。
0193Trackback(774)
2007/09/08(土) 00:44:45ID:QPYv0dN7返信するにはメールに直接コメントするしかないのでしょうか?
ちなにみにFC2を使っています。
0194Trackback(774)
2007/09/08(土) 00:50:42ID:ftgWf/FR一定期間A(仮称)のブログでやっていました
後にBを作り受験勉強の事について書いていました
その後大学に入りAのブログを再開しました
ここでBの記事をAに移すことはできるのでしょうか?
0195Trackback(774)
2007/09/08(土) 01:18:52ID:O2Vxy1RRメルアドが拍手メッセージに書かれてて、
メールを送ることに抵抗がなければ、そうすればいいと思うけど。
ブログに限らず、拍手を設置してるサイトの中には、
次の日記の中で拍手への返信を書いてるところもあるね。
関係ない人には無意味だということで、
拍手への返事は「続きを読む」の中で書く、という人もいるみたい。
もちろん、まったく返事を書かない人もいる。
まぁ、書き方のフォーマットは、人によって様々。
自分が好きなように処理すればいいと思いますよ。
0196Trackback(774)
2007/09/08(土) 01:22:32ID:Fc6dZKla面白い内容じゃなくてもいいよな?
0197Trackback(774)
2007/09/08(土) 02:28:57ID:HSS6IC6v0198Trackback(774)
2007/09/08(土) 02:40:17ID:6EXbedri0199Trackback(774)
2007/09/08(土) 04:38:24ID:HSS6IC6v貼れないなら無理
0200Trackback(774)
2007/09/08(土) 05:50:11ID:nX4ItOsHgooブログはインポート/エクスポートできませんので
1記事ずつコピペする気力があるなら出来ます
0201Trackback(774)
2007/09/08(土) 12:18:42ID:Yf1cIqRF0202Trackback(774)
2007/09/08(土) 14:45:22ID:+orshFEOずらずらと人の記事を全文載せてるんですけど
しかもブログの名前や記事で検索するとBLOG360がでてくるんですけど
0203Trackback(774)
2007/09/08(土) 23:57:36ID:oFpWLvd3質問させてください。
現在@wikiをやっていて、1ページに複数のmp3の埋め込み再生をしたいのですが
普通の埋め込み再生タグでは反映されずタグが残ってしまいます。
@wikiで埋め込み再生をすることは不可能なのでしょうか?
wikiに詳しい方いらっしゃったら助言お願いします。
0204Trackback(774)
2007/09/09(日) 00:56:02ID:lDX3LH4o誰が誘導したんだか、意味不明な誘導だね。
@wikiは名前の通りWiki。そして、ここはブログ板。
Wikiとブログはまったく別物ですよ。
あんまりたらい回しにしてもアレだけど、
公式の助け合い掲示板を書いておきます。
ttp://atbb.jp/wiki/
0205Trackback(774)
2007/09/09(日) 01:04:45ID:iajtuPJVありがとうございます。
そちらに行きます。
0206Trackback(774)
2007/09/09(日) 01:24:01ID:LxnDAKm+文字がかけなくなりました。
キーボードが全く反応しないんです。
文字書くときの縦の線?も1回出たと思ったらすぐ消えてしまいます。
検索しても分からなかったので、分かる方いますか?
0207教えて下さい。
2007/09/09(日) 01:34:32ID:VEM4loAP0208Trackback(774)
2007/09/09(日) 05:07:09ID:Y6xFjQ7Whttps://help.goo.ne.jp/faq/category34.html
0209Trackback(774)
2007/09/09(日) 15:36:34ID:2/W7ZA5Rアマゾンの画像を直リンクしちゃっていいのでしょうか?
また、その画像は転載可・不可とか制限ありますか?
0210Trackback(774)
2007/09/09(日) 15:54:08ID:JdR+thfOAmazonにリンクすれば画像表示がOKなのではなく
アフィリエイトを利用してAmazon広告として
商品画像を表示する。
0211Trackback(774)
2007/09/09(日) 18:17:38ID:O2Djz+bH0212Trackback(774)
2007/09/10(月) 05:33:42ID:5jlxkUMe>>7
0213Trackback(774)
2007/09/11(火) 02:33:28ID:GSkjgqSHトラックバックは一度送信したらもう大丈夫なんでしょうか?
0214Trackback(774)
2007/09/11(火) 02:36:29ID:cEjYK3h+だいじょうぶ。
というか、何回も送られても迷惑なだけ。
0215Trackback(774)
2007/09/11(火) 12:25:42ID:cmCpT6V50216Trackback(774)
2007/09/11(火) 13:19:57ID:cEjYK3h+サービスに固有の機能は、専用スレで聞いたほうがいいんじゃない?
0217Trackback(774)
2007/09/11(火) 16:07:19ID:YSwkcIWm携帯から複数の画像添付して送信したら普通に複数のるよ。
パソコンからはわからん。
0218Trackback(774)
2007/09/11(火) 20:25:17ID:8eonsPGv自動的にトップページにリンクさせるにはどうすればいいでしょうか
0219Trackback(774)
2007/09/11(火) 21:52:24ID:1Zy5dllw0220Trackback(774)
2007/09/11(火) 21:57:41ID:LESi5DXFでもさ、本の表紙って肖像権や著作権とは関係ないみたいだよ。
公共物らしい。
0221Trackback(774)
2007/09/11(火) 22:38:27ID:e83aLj6S>>210じゃないけど、
慣例として黙認されていることが多いだけで、
著作権や肖像権は0ではないよ。
だからこそ商品画像を使う時に
アフィリエイトを使うことが推奨されている。
0222Trackback(774)
2007/09/11(火) 23:35:32ID:8S4qHQk+ブログはそういった手続きはとらなくていいんでしょうか?
作ったらもう検索にかかるようになりますか?
0223Trackback(774)
2007/09/11(火) 23:47:02ID:dT/D7I/00224Trackback(774)
2007/09/11(火) 23:49:00ID:5ijSmuqF死ね
0225Trackback(774)
2007/09/11(火) 23:52:34ID:WPayqyzxgoogleにもyahooにも「登録」なんてしたことないけど、
私のブログもホームページも検索できるよ。
0226Trackback(774)
2007/09/12(水) 00:14:49ID:iJQ0RESQ>アフィリエイトを使うことが推奨されている。
それは工作員の発言だな。
誰がどんな権威で「慣例に反せよ」と推奨できるんだ?w
その推奨にしたがう法的根拠は?
0227Trackback(774)
2007/09/12(水) 05:47:41ID:+OAYCGX/▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
著作権&肖像権 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1150034902/
著作権・肖像権うんぬん厨への対処方法 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1052214270/
0228Trackback(774)
2007/09/12(水) 07:00:54ID:MrQna9nQ知人とかには一切知らせずに、鬱な内容の呟きみたいなのを書いていきたいです。
そういう単なる日記系ブログの場合、わざわざ検索してきて
常連読者になってくれる人とかがいるのか疑問です。
アクセス数はいつもゼロというのが普通なんでしょうか?
0229Trackback(774)
2007/09/12(水) 08:02:08ID:YzNbqlNC目的はなんだ?
慰めてほしいか?自己顕示欲か?自殺予告用か?
用途によっては読者がいるかもしれない。
0230Trackback(774)
2007/09/12(水) 09:02:10ID:MrQna9nQ鬱な感情の吐き捨て場みたいなものです。
死にたい殺したい荒らしたい燃やしたいなどの愚痴や
ネガティブで後ろ向きな呟きで埋め尽くしたいです。
コメントは別にいらないけど誰かに読んでほしい。
そして読者が鬱な気分になるのを想像して癒されたいです。
でも薬自慢やリスカ自慢ではないし
可愛い女の子の写真を載せるわけでもないので
こういうのは誰も見に来ない可能性が高いでしょうか?
そもそもブログ全体のうち、ほとんどアクセス数がゼロというのは
何パーセントくらいあるんでしょうか?
0231Trackback(774)
2007/09/12(水) 09:55:07ID:P+4KDFII昨年7月の時点ですが、1日あたり50人以下というのが
全体の7割を占めているようです。
ほぼ0というブログも、けっこうあるようですね。
詳しくはリンク先をどうぞ。
ttp://japan.internet.com/research/20060721/1.html
0232Trackback(774)
2007/09/12(水) 10:18:03ID:zAplMz7Gぜんぜん記事を書いていないのに毎日リストの上に来てしまいます。
そのアンテナの私のブログの更新履歴を見ると、
毎日、1日中、2時間とか4時間おきに更新した(新しい記事を書いた?)ことになってます。
なぜなんでしょう?なんとかなりませんかね?
見てくれる人に申し訳ないです・・・。よろしくおねがいします。
0233Trackback(774)
2007/09/12(水) 10:27:54ID:P+4KDFIII Know.が内部的にどうやって更新情報を拾ってるのかによるので
作者に問い合わせてみるのが早いのでは?
0234Trackback(774)
2007/09/12(水) 10:28:23ID:MrQna9nQ大変参考になります。ありがとうございました。
0235Trackback(774)
2007/09/12(水) 23:12:02ID:w4oUEGFh・アクセス数が少ないか殆どない
・どこからもリンクを貼られてない
そういうブログを探しています。(内容は問いません)
おそらく大量に存在すると思うのですが、探しかたがわかりません。
ニンジャブログなど、新着順にリストアップしてるところもあるのですが、
それも大体1カ月前くらいまでのしか掲載されていないため
該当するブログを探すことには使えませんでした。
0236235
2007/09/12(水) 23:21:25ID:w4oUEGFh最後の「どこからもリンクが貼られてない」
っていうのは確認がすごく難しいですよね…
それ以外の2つの条件に該当するブログってないでしょうか?
アクセス数に関しては「少なそう」という主観でもいいので
0237Trackback(774)
2007/09/12(水) 23:49:54ID:5pd0pnkI0238Trackback(774)
2007/09/13(木) 00:50:36ID:ERhhfJAUどなたかご教示いただけませんでしょうか?
2chブラウザはJANEで、ブログはアメブロです。
0239Trackback(774)
2007/09/13(木) 06:45:35ID:GZ6qyqrdソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/
0240Trackback(774)
2007/09/13(木) 07:31:41ID:/5RSI6F3なんのために?
0241Trackback(774)
2007/09/13(木) 14:58:27ID:aPhmO44Tttp://blog.so-net.ne.jp/baseball-marines-7/
0242Trackback(774)
2007/09/13(木) 16:24:38ID:4kf8hfwt0243235
2007/09/13(木) 18:10:52ID:WqXG2PD3このサイトの存在は知りませんでした。
併用してみたいと思います
>>241
このレベルでもちょっと…充実しすぎてる感じです。
読者からのコメントも何件かついてますし。
記事量が多いのでグーグルから漂流してくる人も多いと思われます。
それ以前にグーグルに引っかかる時点で対象外です。
>>240
研究用にそういうブログを収集しています。
悪用目的とかではありません。
0244Trackback(774)
2007/09/13(木) 22:38:32ID:xSnAVfn9>それ以前にグーグルに引っかかる時点で対象外です。
つまりプライベートのサイトをスパムで襲いたいと?
0245Trackback(774)
2007/09/14(金) 11:07:47ID:gT9p/nmL0246Trackback(774)
2007/09/14(金) 15:38:34ID:IjvnvQP2919 Trackback(774) 2007/08/12(日) 20:40:22 ID:5WX7VvcH
各ブログ会社に芸能人やスポーツ選手が書いている公式ブログがありますが、あれは各ブログ会社が芸能人やスポーツ選手に依頼して、ブログを書いてもらっているんですか?
もしも、そうならギャラは支払われているんですか?
922 Trackback(774) 2007/08/12(日) 22:25:55 ID:BgWzHvoh
>>919
ブログ運営会社が芸能人に書かせるのではなく、
芸能プロダクション等が宣伝活動の一環として書かせることが多い。
ギャラが発生するとすれば、プロダクション→芸能人。
ブログ会社の活動として、プロダクションや芸能人を誘致することは多いようだ。
ただ、その場合に(接待のたぐいは別として)ギャラが発生することは少ない。
有料版の機能を無償で提供することはあるようだが。
他に、弱小プロモーション(フリーのアーティスト等)の
ブログや公式サイトの設置を、ブログ会社等が肩代わりすることはある。
0247Trackback(774)
2007/09/14(金) 23:35:01ID:kbUPgsRk0248Trackback(774)
2007/09/15(土) 01:08:33ID:U7aEIRuKここを読む。
●迷惑なコメントやトラックバックがつきます。
ttp://helps.ameba.jp/2007/06/post_140.html
それから、次からはクソスレを立てないように。
0249247
2007/09/15(土) 01:17:11ID:IxEo/b9v0250Trackback(774)
2007/09/15(土) 01:47:48ID:hIHQSKIettp://blog.livedoor.jp/akiantena/
ttp://blog.livedoor.jp/dieters11/
これってパクリ?それとも自演?
0251Trackback(774)
2007/09/15(土) 18:50:31ID:6TTXKT0G検索サイトにも拾われない
ブログってありますか?
自分で探したのですが見つからないので・・・
0252Trackback(774)
2007/09/15(土) 18:57:46ID:U7aEIRuK>>4は見たの?
0253Trackback(774)
2007/09/15(土) 18:59:48ID:6TTXKT0G本当に申し訳ありません!
ありました
自分だけの秘密の日記を付けたかったので、助かります。
0254Trackback(774)
2007/09/15(土) 19:37:40ID:Zbf2Epb40255Trackback(774)
2007/09/15(土) 21:17:45ID:UcKrIA4c18禁な絵をアップしても大丈夫なブログありますか?
出来れば無料で
0256Trackback(774)
2007/09/15(土) 21:40:23ID:U7aEIRuKFC2はおk
ただし、アダルトカテゴリに設定する必要があります。
0257Trackback(774)
2007/09/15(土) 21:54:31ID:UcKrIA4c0258Trackback(774)
2007/09/16(日) 00:35:09ID:w+ueAkc2ブログで、日に何度もトップに上がってくるものが
何個かあります。
更新されたんだと思って見に行っても、
すでに見た記事だったり、前日の記事だったりします。
これってアクセスアップの為にわざと
やっているんでしょうか。
0259Trackback(774)
2007/09/16(日) 00:59:46ID:rjpnbmsBアメーバの仕様
0260Trackback(774)
2007/09/16(日) 02:00:29ID:w+ueAkc20261Trackback(774)
2007/09/16(日) 02:29:40ID:XMgVPDkH0262Trackback(774)
2007/09/16(日) 03:07:41ID:sdpxt7AnFAQやお助け掲示板くらいは見てるのか?
>>261
ttp://userbbs.ameba.jp/help/detail.do?requestId=0019
ttp://userbbs.ameba.jp/help/detail.do?requestId=1344
これでダメなら、
ttp://userbbs.ameba.jp/help/helpTop.do
ここで「続きを読む」で検索。
0263Trackback(774)
2007/09/16(日) 05:41:55ID:dra+FgxNアメーバのお気に入りは、古い記事を編集しても更新と表示される仕様なのだから
わざとかどうかは推測のみ
自分はアメブロではないが
誤字や文章を直したりで古い記事の編集はよくやります
0264Trackback(774)
2007/09/16(日) 13:44:27ID:NrQvXyVG書かれていないときがあるんだけど
それはどうしてですか?
0265Trackback(774)
2007/09/16(日) 13:48:26ID:XMgVPDkHありがとうございます。助かりました。
0266264
2007/09/16(日) 13:51:41ID:NrQvXyVG追加
はじめて来たIPでもリンク元が書かれていないときがある
0267Trackback(774)
2007/09/16(日) 16:08:02ID:WP788somクッキーをこまめに消す人がお気に入りから来た
検索してURLをコピペして来た
0268Trackback(774)
2007/09/16(日) 23:59:58ID:sa0U2Vl+http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189954203/
0269Trackback(774)
2007/09/17(月) 01:48:07ID:olklZ+Tuなにこの馬鹿マルチ
0270Trackback(774)
2007/09/17(月) 14:45:51ID:1M7qPrsp埋め込みたのだけれど、初心者なので
よくわかりません。。
誰か助けて
0271Trackback(774)
2007/09/17(月) 15:10:05ID:nD/aX9zM本当に初心者なら、かなり無理め。
同情を引くべく初心者を装ったのなら、答える価値なし。
いずれにせよ無理
0272270
2007/09/17(月) 15:18:42ID:1M7qPrspWEBサイトの制作経験はあります。
とはいえ、DreamWeaverなどに頼りまくっていたため、
CSSやRSSなんかはチンプンカンプンなんです。
いずれにせよ無理ですか。。
0273Trackback(774)
2007/09/17(月) 15:36:18ID:8ANIPWi5,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
0274Trackback(774)
2007/09/17(月) 17:59:05ID:wuCJO7r90275Trackback(774)
2007/09/17(月) 18:31:30ID:ZVwW0I4b>とはいえ、DreamWeaverなどに頼りまくっていたため、
>CSSやRSSなんかはチンプンカンプンなんです。
そう言うのを初心者と言う。
0276Trackback(774)
2007/09/17(月) 19:50:56ID:D7ez24Vf色々いじってみてるところなんですが
てっきりカテゴリをアダルトに設定したら自動で警告文や
年齢認証ページとかが付くものだと思ってたんですけど
どうもそういうのは無いみたいで、設定で年齢認証を
追加するとかも探しきれなかったんです
これってこのままで大丈夫なんですかね?
それとも僕が管理者だからそういうページを飛ばしてる
とかなんでしょうか
0277Trackback(774)
2007/09/18(火) 00:44:38ID:fGpdHVP7まず、既存のサイトの日記に、コメント機能などを付け加えるというのは、
プログラムのスキルが無いと無理。
最も単純にやるならば、トップページをブログにしてしまい、
最上段あたりにメニューを作って、
既存のサイトの各ページは、そこからアクセスさせるようにする。
が、既存のサイトと見た目を似せるには、ある程度のCSSの知識は必要。
ただ、DreamWeaverの最近のバージョンには、
Movable Typeでのデザインに対応する機能もあった気がする。
(私はMXあたりで使わなくなったので、イマイチ知らない)
完全に作りかえてもいいのなら、
Movable TypeやWordPressといったブログ・スクリプトには
CMS(←わからなければググる)という側面もあるので、
既存のサイトの方を再構築して埋め込むことは可能。
ただ、>>272を読む限り、敷居が高いかもしれない。
それほどこだわらないなら、トップページを完全な入り口にしてしまい、
日記はブログに飛ばすのが、一番カンタン。
これならブログはFC2やライブドア等のレンタルで十分。
いずれにせよ、既存のサイトの構造、および埋め込みたいブログの機能が不明です。
ここまで書いた3パターンでも、やることも難易度も全然違いますし。
0278Trackback(774)
2007/09/18(火) 00:53:14ID:fGpdHVP7年齢認証ページはつかないです。
大丈夫かというと……大丈夫じゃないかもしれないけど、
他のブログも同じことだから。
気になるのであれば、タイトルの下に入る説明文や
(ブログの環境設定で「ブログの説明」とある項目)
サイドメニューの最上段あたりに、注釈を入れるとか?
または、2020年といった未来の日付のエントリを用意して、
そこに警告文を書いておけば、常に一番最初のエントリとして表示される。
(コメントに対する注意書き等を表示するのに、よく使われる手です)
ただ、ちょっとウザいかもしれないですね。
0279270
2007/09/18(火) 02:06:36ID:mDlmWGCxレスありがとうございます。
現在公開しているサイトは作品紹介がメインなのですが、
いいかげん書くべきテキストも増えてきて面倒なので、
日記だけエディタでブラウザから手軽に更新したいのと、
トラックバックとコメント機能をつけたい、というのが主な理由。
一応レンタルブログに登録してリンクしてみたものの、
デザインが大幅に変わってしまうし、
アドレスも変わってしまうのでどうしたものか、と。
とりあえず専門書を読みつつ地道に精進しまス。
0280Trackback(774)
2007/09/18(火) 04:31:40ID:T+fJGqE6IPアドレスで同じ人ってバレバレなのに…
判らないと思ってからかってるつもりなのか
照れてるのかどっちなんだろ?
今のとこ無害なんですが、皆さんならどうします?
0281Trackback(774)
2007/09/18(火) 05:46:08ID:xm/OVbgJ無害なら当たり障りのないレス、もしくは無視
こういう人もいるので
あまり悪く取らないでおけば
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1170187165/26-
0282Trackback(774)
2007/09/18(火) 07:02:45ID:y9mOEobt世の中にはIPなどの知識ない奴いくらでもいるわけで、、、
ましてやアクセス解析でトラックされてるなんて思いもよらないのじゃまいか。
実害が出てきたら警告出すなりBanするなり。
0283Trackback(774)
2007/09/18(火) 07:59:42ID:T+fJGqE6レスありがとうございます
そうですね、
無害ならスルーで普通の応対します。
もし明らかな悪意を感じたら
IPアドレス知ってる?
みたいな記事でもうpしようかな。
0284Trackback(774)
2007/09/18(火) 09:08:56ID:3JBG4H4Y下3行最悪
黙って弾けばいい。
0285Trackback(774)
2007/09/18(火) 16:31:34ID:T+fJGqE6考えてみたらそうですね。
知らないなら
知らないまんまのほうがいいかも
0286Trackback(774)
2007/09/18(火) 19:17:57ID:RY6mHg66上位10くらいで構いません
0287Trackback(774)
2007/09/19(水) 09:30:57ID:0wycUciY詩・小説専用のブログサイトで、画面のつくりはほぼリモと同様だったので、リモから派生したものなのかなぁとも思いましたが、リモ内にそこの情報がないようなので、こちらにきました。
おそらく携帯からもアクセス可能なサイトのはずです
よろしくお願いします
0288Trackback(774)
2007/09/19(水) 09:43:30ID:IroVESzUアクセス解析ってどこまでわかる?
0289Trackback(774)
2007/09/19(水) 09:45:24ID:ZlFwWZeE開設して1週間も経っていませんが人が10人そこそこしかきません。
0290Trackback(774)
2007/09/19(水) 09:53:54ID:I4UH/ujP常識的に考えて、一週間くらいでいっぱい来るワケないと思いません?w
こちらのスレの最初の方(2〜4あたり)に、いろいろと書かれています。
参考にしてみてください。
↓
人が来ないBLOGの管理人集まれ 28hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186458200/
0291Trackback(774)
2007/09/19(水) 10:30:45ID:3clGL8Osいいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?
↓コイツ、バカだねぇ
70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/
2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…
投稿者 ? 場所 16:52
つーことで、 どいつもこいつも
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/comment?date=20070907#c
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。
匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
0292Trackback(774)
2007/09/19(水) 17:14:39ID:Wkf+s9AQ0293Trackback(774)
2007/09/19(水) 17:51:44ID:eU79+OdGところで表示記事数変更ってhtmlやCSSで直接管理できたっけ?
サービスの方の管理画面だと変更できないからどうしたもんかと思ってるんだけど
それらしい該当部分が見当たらないんだよなぁ
0294Trackback(774)
2007/09/19(水) 18:06:58ID:cuAvxJ+c自分はそのブログ面白くて、何となくコメントは書かないのでロム専と化してて、勝手に見てて悪いけど、見てしまう。。
0295Trackback(774)
2007/09/19(水) 18:13:07ID:IUYdoAY40296Trackback(774)
2007/09/19(水) 19:22:15ID:Pe/hGJBW0297Trackback(774)
2007/09/19(水) 19:25:22ID:RFiLVCGN0298Trackback(774)
2007/09/19(水) 20:31:17ID:KIze0N6A0299Trackback(774)
2007/09/19(水) 21:13:04ID:I4UH/ujP表示記事数は、CSSやテンプレとは関係ない。
ブログスクリプトにもよるけど、環境設定になければ難しいね。
なんとなく、FAQに載ってそうな気がするけど。
0300Trackback(774)
2007/09/19(水) 21:27:01ID:aXu6zMWW0301Trackback(774)
2007/09/19(水) 21:35:26ID:Umi0K4PUよく送られてくるんだけどなんなの?
だれか知らない?
0302Trackback(774)
2007/09/19(水) 21:46:13ID:g2DrQ+Iwどこのブログ?
それと無料の画像掲示板とかにうpしなかった?
携帯でもPCからでもブログ作るときは『同意します』をポチする前にちゃんと読んだほうがいいいよ
0303Trackback(774)
2007/09/19(水) 23:06:59ID:Sd4hWLNa業者の妨害をしていて迷惑っす。
転載する奴なんかいねえYO!
http://blogs.yahoo.co.jp/f2i5b2g2f5
0304Trackback(774)
2007/09/19(水) 23:41:13ID:k+sJBFmW今日になってから異様にアクセス数伸びるな!やった!って思ってたら、
どうやら自分の重複アクセスがカウントされてるだけっぽい orz
今日カウンタのメンテを行ったのが関係あるんじゃないかと思ってるんだけど、
同じような状況の人っている?
0305Trackback(774)
2007/09/20(木) 00:17:12ID:vc6zksoKお気に入りのブログがあって、もっといろんな人に見てもらいたいのですが、
自分が告知しているということはその人に悟られたくありません。
どうしたらよいか教えてください。
0306Trackback(774)
2007/09/20(木) 07:07:23ID:GGiPsW/6それって晒し+荒らし依頼?
たとえ善意だとしても
ブログ主にとってありがた迷惑な結果になりかねんと思うのだが
0307Trackback(774)
2007/09/20(木) 13:27:17ID:krylkYKY0308Trackback(774)
2007/09/20(木) 15:31:41ID:QVyK+qxzやっぱりコメント返すべきだよなぁ。相手のノリに合わせて草生やすか、真面目に返すか。
消すのはマズイと思ってるんだけど…
>>307
googleアクセラレータを利用してるとIPがgoogle.comになる。串的な役割も果たしてるみたいだね。
ttp://www.sophia-it.com/content/Web%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF
もちろんrobotの可能性もあるけど…
0309Trackback(774)
2007/09/20(木) 16:06:03ID:y3ui2tHP0310Trackback(774)
2007/09/20(木) 16:46:56ID:krylkYKYおお、そんなものがあるとは初めて知りました
ありがとうございます!
0311Trackback(774)
2007/09/20(木) 21:46:25ID:Y3dnBqhxつながるけど、ブログの登録が出来ない。ハゲ同。
新規登録して無いのかな? それにしては「1日前に登録」なんて「新着」
が表示されてて先着順かなとか思うと、はがゆい。
0312Trackback(774)
2007/09/21(金) 17:13:55ID:KP3EP3O10313Trackback(774)
2007/09/21(金) 17:52:53ID:IOmbPh39自分が読んだ本の一文をそのままブログに書いたりする事はやっちゃいけない?
ニコニコ動画とかようつべの動画のリンクは内容がどんなものでも貼っていいの?
0315Trackback(774)
2007/09/22(土) 02:53:50ID:3GI28eH7レスありがとう。
善意というか、そのブログに関心ありそうな読者を増やしたいと単純に思ってるんですけど、
確かに荒らされる可能性はありますね。じゃ、各人の検索能力に任せます。
0316Trackback(774)
2007/09/22(土) 05:55:14ID:z9rPqrLI前半
引用の範囲なら可だが、出所を明示するとか引用部分を従とするとか色々あるので
著作権と引用については自分できっちり調べてください
後半
お使いのブログサービスもしくはレンタルサーバの規約をお読みください
0317Trackback(774)
2007/09/22(土) 10:56:07ID:zDVI7lcgありがとう、調べてみる
0318Trackback(774)
2007/09/22(土) 15:26:27ID:bDjDsXAU亀だがありがとう!
試しにやってみたらちゃんと出来た
0319Trackback(774)
2007/09/22(土) 22:50:53ID:F/QIcdWa見に来いと言うのですが、見に来た人が直前にどこのサイトを見ていたかは
アクセス解析とかいうやつで分かるものなのでしょうか?
要は自分が普段エロサイトを見てるのを知られたくないのですが・・・。
0320Trackback(774)
2007/09/22(土) 23:15:31ID:Kp1igU6t分かるのは「参照元」のページで、「前に見ていた」ページは分からない。
IE5とかだと分かってしまうバグもあるけど、WindowsUpdateしていれば気にしなくていい。
0322319
2007/09/22(土) 23:46:43ID:F/QIcdWa0323Trackback(774)
2007/09/23(日) 00:00:55ID:oMDXpmVS↓ クリック
おまいのブログ
要はどのページからおまいのブログにやってきたか、その直前のページのことだね
他にReferer(リファラー)という呼び方をするけど意味は同じ
0324Trackback(774)
2007/09/23(日) 00:06:05ID:kxuhkkdUその検索結果一覧のページが参照元ということになるんですか?
既にIEのお気に入りに入れていて、ヤフーのトップページなどから
飛んだ場合はどうなるのでしょうか?
0325Trackback(774)
2007/09/23(日) 00:18:18ID:6J2MUyX6いつも見てるエロサイトに友達のブログへのリンクが張ってあって
それをクリックして訪問したら「エロサイトから来た」とバレる。
グーグルやヤフーで○○と検索して検索結果をクリックして訪問した場合
相手には「グーグルorヤフーで○○で検索した奴が来た」とわかる。
ブックマークやURL直打ちで訪問した場合は
ブラウザにエロサイトを表示したままでも
エロサイトを見ていることは相手にはわからない。
0326Trackback(774)
2007/09/23(日) 00:23:01ID:kxuhkkdUおぉ〜、分かりやすい説明サンクスです!すっきりしました!
0327Trackback(774)
2007/09/23(日) 17:56:46ID:K6XkIM1Iおまい親切な奴だなw
いっそのこと、このあたりのことも詳しくテンプレにするといいな
0328Trackback(774)
2007/09/23(日) 20:41:30ID:gljs+pM7公式プラグインのように枠をとりつけるには
HTMLをどういう風に変えたらいいんですか?
0329Trackback(774)
2007/09/23(日) 21:16:17ID:LJM/w2kW0330Trackback(774)
2007/09/23(日) 21:47:44ID:gljs+pM7相互リンクとかランキングに登録とか
0331Trackback(774)
2007/09/23(日) 21:51:52ID:wJwQSKbp0332Trackback(774)
2007/09/23(日) 22:17:28ID:tivPqVJr場所を説明するのに、goo地図やGoogleMapなどで「ここです」と示せば
全くその地を知らない読者にもドンピシャで解ると思うのですが、
著作権とかで何か問題あるでしょうか?
A)見せたい地図をスクリーンショットし、その画像を記事内にアップロードする
B)見せたい地図のURLを取得し、リンクとして記事内に貼る
A)の方が一目瞭然で、読者にも手間をかけさせなくて良いと思うのですが、
このような紹介法をしているブログ/HPをあまり見たことがありません。
A)で何か問題があるのなら、B)の方法でも良いのですが、こちらなら問題ないのかな?
あるいは、A)でもB)でも、gooやGoogleから了承を得る必要があるのでしょうか?
0333Trackback(774)
2007/09/23(日) 23:02:58ID:FKOYbBSLGoogle MapはBlogに貼り付ける仕組みがある。
「Google Map Blog」でググると出てくるよ。
gooは知らない。
0334Trackback(774)
2007/09/24(月) 00:02:11ID:ZbZRIhFIなんかオサレぶったblogでさスクロールバーが背景と同色で見えないとこたまにあるだろ
あれなんなのよ
オサレな家建てるのにドアのノブが邪魔だから取っ払ってみましたみたいな
ざけんじゃねえぞみたいな
0335Trackback(774)
2007/09/24(月) 02:25:43ID:o2oFx8IEそういうサイトに限って縦に長かったりする。
0336Trackback(774)
2007/09/24(月) 06:55:52ID:c0Gu/32W雑誌などに掲載されている写真を写メで撮影してブログに載せるのは著作権違反ですよね?
もし仮にブログにそういった物を載せてしまった場合、
具体的にどの様な処置が下されてしまうのでしょうか?
また、過去にブログに掲載した画像が元でトラブルとなった事例があれば教えてください。
0337Trackback(774)
2007/09/24(月) 10:13:21ID:y4K34xYiカテゴリを分けただけだと、そのカテゴリの記事がでるだけなんで
カテゴリの中を更に小分けすることはできますか?
分かりにくくてすいません。
つまり、カテゴリを選ぶと記事のタイトルだけがでるようにしたいのです。
どなたか教えてください。
0338Trackback(774)
2007/09/24(月) 10:39:45ID:Hi5TshHi「引用」の範囲を超えれば著作権法違反なので、民事上・刑事上の責任を負うことになるが、
実際問題としていきなり賠償金を請求されたり告訴されたりすることは少ないだろう。
まずは削除するよう警告が来て、それに従って謝罪すれば許してもらえることが多いはず。
ただ、中にはこちらの違法行為をいいことに異常に高額な利用金を請求してくる企業もあるようで
(どこだか忘れたが、以前、他のスレでそういうことに陥った相談者がいた)、
それなりの覚悟がないならやめとけということになる。
一般的に「黙認」されているのは書籍の表紙ぐらいまでだと思うよ。さすがに中身はまずい。
・・・と、書いてみたが俺は別に専門家じゃないのであくまで自己責任で。
こんなスレもあるよ。
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
0339Trackback(774)
2007/09/24(月) 10:48:12ID:c0Gu/32Wとても参考になりました。ありがとうございます。
0340332
2007/09/24(月) 11:35:17ID:e1IH/2jwGoogleMapをブログ記事に埋め込んで、その中でズームアウトなどGoogleMap機能
を使えるようにできるんですね。
私のやりたかったのはもっと単純に、Map画像をスクリーンショットしたものを
gifで一旦保存し、他の写真などと共に記事にアップする、というものでした。
これで問題あるかどうかを知りたかったのですが、教えて頂いたような貼り付け
法がいくつも存在するということは、おそらく問題ないのでしょうね。
0341Trackback(774)
2007/09/24(月) 11:51:45ID:jgzMIZUYGoogleマップの利用規約。
ttp://maps.google.co.jp/intl/ja/help/terms_maps.html
商用でなければ問題なさそうだけど、
いちおう目を通したほうがいいでしょう。
0342332
2007/09/24(月) 16:02:01ID:boIJnDbT有難うございます。
そうなんですよね。>>333の方法はOKで、画像のコピーが駄目というのが
腑に落ちないのです。
できればコピーしたマップに探索ルートを線引きして示せばベストなのですが
それはおそらく「画像情報の修正」ということでNGなのでしょう。
332の(B)で我慢するしかなさそうですね。有難うございました。
それにしても、旅・お散歩・ツーリング・登山系などのブログやHPをやってたら
地図による場所・ルート表示をしたい人は多いはずなのですが、
一体どうすれば合法的に気分良くできるのだろう、と思ってしまいます。
0343Trackback(774)
2007/09/24(月) 20:02:50ID:aJ83wRz4ルート表示はALPSLAB routeというのがあるはずだけど、
使ったことがないからよく分からないや。
ttp://www.alpslab.jp/
0344Trackback(774)
2007/09/26(水) 19:56:46ID:z5cmL+OJどなたか教えてください。
0345Trackback(774)
2007/09/27(木) 02:48:14ID:iB3t67SFアメブロって解析タグ貼れる?
タグ貼る場所が分からない
そもそも「アメブロに貼れる解析」ってググッたが出てこなかったんだが
何だったら使える?
0346Trackback(774)
2007/09/27(木) 04:57:10ID:pWNZcKsr下段に出る広告は消せません
おすすめリンクならブログパーツ設定画面から
>>345
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%96%E3%83%AD%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0347Trackback(774)
2007/09/27(木) 06:10:16ID:Aod0A1Mfhttp://plaza.rakuten.co.jp/Fairies358358/
この二つは
たいしたブログ内容でもないのに
アクセス数が多かったり
コメント数が多いのでしょうか。不思議です。
0348Trackback(774)
2007/09/27(木) 19:10:18ID:Q7RIwywIちなみにきのこ柄のスキンが欲しいんですが…
0349Trackback(774)
2007/09/28(金) 05:19:01ID:z3TwVHWcきのこなら写真でもイラストでも黒背景でもいいのか?
これみたいなきのこのスキンが欲しい、というお目当てがあるんじゃないのか
で、>>7でもっと詳しく書いてくれ
0350Trackback(774)
2007/09/28(金) 05:37:24ID:PeieXFPR片仮名でスキンってのはどーも連想が良くない。
0351Trackback(774)
2007/09/28(金) 07:10:47ID:8bmvB8Ji年配の人ってゴムをスキンって言うんだよね。
この前はじめて知ったw
0352Trackback(774)
2007/09/28(金) 07:25:29ID:PeieXFPRゴムもスキンも女性の書き込みで見ると引くな。
0353Trackback(774)
2007/09/28(金) 17:23:19ID:EwSdcwQiFC2解析登録したのにパスワードのメールが送られてこない
再送しても来ない
なぜだろう
10分以上待ってるのに…
こういう場合どうしたらいい?
0354Trackback(774)
2007/09/28(金) 20:15:17ID:4jwbJyOd0355Trackback(774)
2007/09/28(金) 22:05:51ID:toUJAqLXランキングはfc2のとwith2のやつです
0356Trackback(774)
2007/09/28(金) 22:08:18ID:/7LeAJo90357Trackback(774)
2007/09/29(土) 05:48:34ID:xC8Xh/BZ寡聞にしてそういうパーツの存在は知らんけど
ブログに貼るバナーに自分の順位が表示される
ブログランキング ドットネットというランキングサイトならある
>>356
はてな、ワブログ、livedoor、News-Handler、ココログなど
0358Trackback(774)
2007/09/29(土) 10:18:41ID:wDdi5/Qlブログのタイトルを変更すると、検索ヒット率って落ちたりしますか?
最近、ようやくブログタイトルで検索をかけると、1番上に自分のブログが
出てくるようになりました。
だけど諸事情からブログタイトルを変えたいと思ってます。
当然、変えると今までのタイトルでは引っかからなくなりますよね?
その場合、ブログそのものの検索ヒット率はタイトルの変更とは関係ないのでしょうか。
最近、検索(ブログタイトルではなく、文章内にある言葉)でヒットして
来て下さる方が多いので、どうなるのかちょっと不安です。
0359Trackback(774)
2007/09/29(土) 16:51:54ID:pE50tET4そこで非公開にしていた期間の記事を削除して、公開した場合に
非公開期間の記事内容がグーグルとかのキャッシュ?に残って見られてしまうって事は
ありうるのでしょうか?
教えてもらえてませんか?お願いします。
0360Trackback(774)
2007/09/30(日) 01:23:46ID:NAZ6veae一日半くらいかかってアメブロからメールが来たのですが、
「アメーバブログへのインポート機能をご利用いただきましてありがとうございます。
このたび、 ○○○様のブログのインポート作業を行いましたところ、 記事が取得できないという問題が確認されました。」
という内容でした。
似たような事例をググってみましたが解決策はみつかりませんでした。
諦めてコピペで引っ越すしかないでしょうか?
0361Trackback(774)
2007/09/30(日) 01:24:48ID:fyS13Y3jそうだね
0362Trackback(774)
2007/09/30(日) 04:40:15ID:lCEoY1nRluv_melo_nobita@yahoo.co.jp ←
この2つ絶対同じ人が作ったと思う件
皆さんのコメントを議ボンヌ
0363Trackback(774)
2007/09/30(日) 05:58:37ID:712jDrc3自分でも書いているように
有名人か知り合いでもなければブログタイトルで検索して来る人なんて滅多にいません。
もちろん、クリックしやすい、見てみたくなるブログタイトルというのはありますが
基本的には文章内の言葉でヒットすれば人は流れてきます。
ですから前のブログタイトルでヒットしようがしなかろうがどうでもいいことだと思うのですが、
いかがでしょう。
>>359
大丈夫ではないでしょうか。
0364Trackback(774)
2007/09/30(日) 07:36:44ID:+PM5ipVN0365358
2007/09/30(日) 10:17:18ID:hv5BGhNjそうですね。
今のところタイトルで検索して来てくださる方は、大体一日に5/250IPくらいなんです。
これくらいなら気にすることないよな、と思いつつどうしても思い切れなかったので
質問させていただきました。
さっくりタイトルを変えることにします。
ありがとうございました。
0366Trackback(774)
2007/09/30(日) 10:21:18ID:pd0+b4CHでも売れたのは全然紹介してない分野も全く違う商品
謎だ
0367Trackback(774)
2007/09/30(日) 11:59:42ID:FdOXLOoy二ヶ月前の確定分は破棄されてるのもあるが、確定しちゃってるのもあるんだが大丈夫かな。
0368Trackback(774)
2007/09/30(日) 14:33:34ID:GP+2KxmS>・アクセス制限のできるサービスはどこ?
>【パスワード式、日記全体が非公開になる】
とありますが、自分以外一切見る事が出来ない様にする事が可能ですか?
例えばヤバイ情報「爆弾の作り方云々」を記事にしたとして
誰かがそれを見てしまうとか。
0369368
2007/09/30(日) 15:28:16ID:GP+2KxmS例えば
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
に爆弾の作り方を載せたとしてAutoPageの人がそれをみる事はあるのでしょうか?
0370Trackback(774)
2007/09/30(日) 21:42:30ID:l1X9xPwGyahooはほとんどのブログが貼ってる感じがする。
yahooの方が肖像権に甘いってことですか?
0371Trackback(774)
2007/09/30(日) 22:04:27ID:126fUR7i著作権違反の通報スレが立ってるくらいだし、
他と比べてバカやるやつの数自体が多くて目につきやすいだけじゃね?
0372Trackback(774)
2007/09/30(日) 22:06:56ID:126fUR7i単独で立ってるのはヤフーだけってことね。
0373Trackback(774)
2007/09/30(日) 23:29:37ID:3/4QKZksちょっと、指導してくれまいか?
内容は、セフレとのナニの画像や動画。
自分のチントレ風景。
それから、日々のエロいこと。
モザイクなしでアップするのは基本的に違法なのはわかっているけど、
どっか、無法地帯なとこ教えて。
メルマガでキー発行がやっぱり無難なんだろうか?
0374Trackback(774)
2007/10/01(月) 01:22:01ID:lEV16WmV両方ともそういう仕様なので心配無用
一度クッキーを食べると、期限が切れるか上書きされるまで有効になってる
>>368-389
管理者がそれを見る事は可能です
ローカルで日記を書くことをおすすめします
0375Trackback(774)
2007/10/01(月) 01:48:27ID:JXr3CFBW>モザイクなしでアップするのは基本的に違法なのはわかっているけど、
無自覚にやってしまう厨より、自覚的にやるほうが罪が重くなる。
過失致死より殺人のほうが重罪だよね。
俺らにその片棒を担げと?
0376Trackback(774)
2007/10/01(月) 07:37:47ID:X59Jxojpだから、キー発行って明記している
方法やらサイト教えてやれょ
0377Trackback(774)
2007/10/01(月) 08:19:01ID:3rY059bK海外鯖使っても違法。無修正おkな国に引っ越せ。
0378Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:21:52ID:GOAyRFlY自分でも見えなくなって元に戻せないのですが、
こういう場合はどうすればこのディレクトリにアクセスできるのですか?
それとも永久に見えないゴミとして残り続けるのでしょうか・・・
0379Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:25:27ID:Dy7U6/XRだったらまた自分で変えればいいじゃん
0380Trackback(774)
2007/10/01(月) 17:30:38ID:fN5GtTUC鯖にうpすること自体が違法なんだよ。
0381Trackback(774)
2007/10/01(月) 18:15:01ID:gJib32Rv1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
0382Trackback(774)
2007/10/01(月) 18:26:16ID:X59Jxojp急ぎで(_ _)
エキサイトとアメブロのアクセス解析について
サイトに標準で設定できる?
外部から張り付けですか?
0383Trackback(774)
2007/10/01(月) 22:22:48ID:GOAyRFlY読込み不可なので設定以前の問題なんです
0384Trackback(774)
2007/10/01(月) 22:59:47ID:NwE41KyW0385Trackback(774)
2007/10/01(月) 23:11:33ID:Dy7U6/XR>>383
そもそもそのディレクトリはどこにUPされてるの?
レンタルブログでパーミッション弄れるトコあったっけ?レン鯖かい?
どういう操作をしたらパーミッションが000になったんだい?
0386Trackback(774)
2007/10/01(月) 23:39:03ID:voHHgmwaワタシも理解できませんけど。単にブロガーの自己満足的なコメントとしか思えません。
単にHTML知らなくてもネット上に己の意見を発信できるかどうかの違いとしか思えません。
もっとも、それが大きな変化をもたらす事はわかるんだけどね
0387Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:05:39ID:2d2tJk5Vやる気あんのか すぐ直せよ
0388Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:09:38ID:gU5Y/8D8意味がわからん。
0389Trackback(774)
2007/10/02(火) 00:34:43ID:7C8lSgSv管理者に連絡。自鯖ならroot。
0390Trackback(774)
2007/10/02(火) 05:11:00ID:k4dz7yJF0391Trackback(774)
2007/10/02(火) 05:28:10ID:7C8lSgSv0392Trackback(774)
2007/10/02(火) 08:41:22ID:rh7lewq8そんなこと書いてないだろ。
0393Trackback(774)
2007/10/02(火) 10:30:10ID:WUZX55nv0394Trackback(774)
2007/10/02(火) 11:14:19ID:/H51n6ADyahooブログ検索に登録されるの?
0395Trackback(774)
2007/10/02(火) 11:55:00ID:0EgwzZJ3しばらく待たないと反映されない
0396Trackback(774)
2007/10/02(火) 12:16:36ID:/H51n6AD0397Trackback(774)
2007/10/03(水) 12:16:48ID:2NX6kAdoブログのカスタマイズをしたいんだけど
そのために使えるソフトウェアやツールってある?
ホームページビルダーとかでいいの?
今はほかのサイトのソースみて見よう見真似
で直接HTMLいじってプレビューで確認とかしてるんだけど
0398Trackback(774)
2007/10/03(水) 20:40:39ID:0KRfdYZXCSS の確認ならば Mozilla Firefox に Web Developer というアドオンを入れるという手もあるよ。
0399Trackback(774)
2007/10/03(水) 23:12:06ID:Gphv/5XP0400Trackback(774)
2007/10/04(木) 16:08:26ID:v2LV57/o海外向けのpingとかランキングとかあるのかな?
0401Trackback(774)
2007/10/04(木) 17:17:13ID:Wtvyref3アメリカのブログレンタルサービスを使えばよし。
或いはこの辺をつかえ。
http://pingomatic.com/
0402Trackback(774)
2007/10/04(木) 17:28:43ID:Hih2CwIv登録したいけど、迷惑メール来ないか知りたい。
メアド登録する無料サイトはいつも不安だorz
メアドが流出しないか?って事ね
0403Trackback(774)
2007/10/04(木) 18:18:08ID:0B5+stAP0404Trackback(774)
2007/10/04(木) 18:29:59ID:Hih2CwIv出来るのか?
サブアドやんね?
試してみる
0405Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:05:59ID:zThNqyp6検索bot のアドレスじゃなく、一般IPなのに0秒の閲覧とはどう考えたらいいのかな。
たとえばgakushuin.ac.jp からの訪問者が0秒だったりするんだが。
間違って踏んだとしても抜けるのに2秒ぐらいはかかりそうだと思うんだけど。
0406Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:17:51ID:TKGvlhU1スパムの踏み台じゃないかな。
ブラウザで画面を開かずに、アドレスだけめがけてナニかを送りつけるような感じ。
送りつけられたナニかは、弾かれてるかもしれないけど。
0407Trackback(774)
2007/10/04(木) 19:35:15ID:zThNqyp6レス有りがォ。
その何かとは○ウェア的なもんですか?
TB出来ない仕様なのでTBだけ送ったのかな。
gakushuinの件は大学システムがハックされた可能性でもあるのかなあなど
素人的妄想ですが
検索サイトのキャッシュ経由アクセスかなとも思ったが
それならリファラか検索語が出るよね。
0408Trackback(774)
2007/10/05(金) 15:11:01ID:T53SSq9I何か、別のアクセス解析サービスを代用する手立ては無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0409Trackback(774)
2007/10/05(金) 17:00:54ID:9vQj0Om9レンタルのアクセス解析の多くは、
HTMLにある種のタグを書くことで、動作するようになる。
なので、テンプレート(フィデリ・ブログSNSではスキンと呼ぶのかな?)の
HTML部分の編集が必要になる。
使ってないのでわからないけど、
ttp://blog.fideli.com/contents/faq#design_01
このFAQによると、フリースキンとやらにすれば、HTMLを変更できるようだね。
逆に言えば、他の種類のスキンを使ってるとダメみたい。
HTMLを変更できるなら、たいていのレンタル・アクセス解析は使えると思う。
設置の仕方は、たとえばFC2アクセス解析なら、こんな感じ。
ttp://analyzer.fc2.com/set.html
他のサービスでも、ほぼ似たような手順でしょう
ただ、実際にそのアクセス解析が動作するかどうかは、
フィデリ・ブログSNSの鯖の設定などにもよるかもしれない。
まぁ、試しにやってみてください。
0410Trackback(774)
2007/10/05(金) 18:39:13ID:PAoXVHzZブログの持ち主は何という呼び方なんでしょうか?
ブログ内で、自分のことを何と表現したらいいのか分からなくて困ってます。
0411Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:29:14ID:xadikugw主でも
書いてる奴でも
ハンドルネームでも
0412Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:46:05ID:7E1nWawcレスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
0413Trackback(774)
2007/10/05(金) 19:58:18ID:cVBETWG3ブログも掲示板もサイトの一形式でしかないので全て管理人でおk
0414Trackback(774)
2007/10/06(土) 12:18:08ID:ze5jNv8D0415Trackback(774)
2007/10/06(土) 13:05:12ID:N3pWXtZh0416Trackback(774)
2007/10/07(日) 00:00:28ID:8lQGakzL自分のサイトのアクセス数を増やすために自分で更新ボタン押し続けるというのは何か問題あるでしょうか
ランキングのようなものには参加していません
くだらないことかもしれませんが、それによって何か問題が発生するかどうか
また誰かの迷惑になってしまうのかどうか教えてください
0417Trackback(774)
2007/10/07(日) 03:00:32ID:PoXlNMy60418Trackback(774)
2007/10/07(日) 04:26:50ID:SF9Agj6Yドドドドドドドドドドとやってるとなにがしかに過負荷を与え大勢に迷惑をかける、かもしれん。
アクセスカウンタの値を変えるのが目的なら、ものによっては自由に変更できるぞ。
0419Trackback(774)
2007/10/07(日) 11:10:27ID:4CUhv5t4シーサー使ってます。
コメントで同一人物が名前を変えて書き込んだり出来るじゃないですか。
それを簡単に調べられる方法ってないですか?
例えばIP入力すると同一IPのコメントのみ検索してくれるようなソフト
0420Trackback(774)
2007/10/08(月) 05:03:14ID:12VHj7/SMTやsbなどには同一IPのコメント・トラバ一覧が出る機能が確かあったけど
おそらくシーサーに初めから備わっていなければ無理と思う
0421Trackback(774)
2007/10/08(月) 18:24:31ID:LBBKD3P6すいませんが、お教えいただけませんでしょうか。
ヤプログを使っているのですが、
ニコニコ動画を貼り付けたいと思いました。
ニコニコ動画上の「TEXT」や「HTML」をコピペしたのですが
ブログにはその「TEXT」や「HTML」が
そのまま文字列で表示されてしまいます。
なにかの設定を変更すればいいのかと思うのですが
先輩諸氏の方々様、
どのようにすればいいのかお教えいただけませんでしょうか。
0422Trackback(774)
2007/10/08(月) 19:31:17ID:O/HngD6+例えば、びっくりするようなニュースが飛び込んで来たとして、世間様
はどんな反応を(ブログで)してるのだろうか? って思ったとします。
大抵の検索エンジンはだいぶたってからのクロール結果が出て来るし、
大手ブログサービスも自分のとこだけだし余計なお薦めが出て来るし、
テクノラティはブログ専門の検索エンジンという触れ込みのわりに
新規のブログ登録が出来にくいわトラックバックはまず失敗するわ
検索してみた結果もパッとしない上にずいぶんポータルサイトを
吐いてくれます。まぁ、どこもダメダメですね。
ブログの投稿数に関しては日本人が世界のwebを占有しているらしいけど、
それならば日本の会社がなんとか新規軸を出してくれないかと思うわけです。
ライブドアの登録制のリーダーがイイとか聞くんですが、どうでしょうか?
0423Trackback(774)
2007/10/08(月) 21:20:00ID:J6Um+PsEブログ初心者ですがどこのブログがオススメか教えくれませんか?
0424Trackback(774)
2007/10/08(月) 21:40:54ID:ivgAqoGoテンプレ読め
0425Trackback(774)
2007/10/08(月) 23:26:01ID:pAXBkNwcfc2でブログを始めた者ですが、どうやってもカウンタをとりつける方法がわかりません。
いつ、何人ブログに訪問してきたかがわかればいいのですが。
どなたか方法知ってる方がいればどうか教えてください。
0426Trackback(774)
2007/10/08(月) 23:38:44ID:EoM+yq2+http://counter.fc2.com/manual.html
の「FC2ブログに設置する場合 」を見れ
0427425
2007/10/09(火) 00:23:34ID:b7OjG1i9ありがとうございます!早速とりつけました。
しかし、FC2カウンターのページで[マニュアル→アクセス統計を見るには]で表れるような
棒グラフ状のアクセス統計が見られず、「● 今日 : ● 累計 : 5 ● 解析期間 : 30 日」
とだけ表示されています。何度もすみませんがもしよろしければ、どのように棒グラフによって
アクセス統計を見ることができるか教えてください。
0428Trackback(774)
2007/10/09(火) 04:28:54ID:Urjf27XL何時に何人、ということなら、日付をクリック。
それ以上の情報が必要なら、アクセス解析を設置。
0429Trackback(774)
2007/10/09(火) 04:34:20ID:Urjf27XLあ、もしかして
ログインしても棒グラフそのものが出てこない、という意味なら、
数日待たないと(データが溜まらないと)ダメだったかも。
0430Trackback(774)
2007/10/09(火) 05:34:04ID:kYqE28r2TEXTやHTMLの下のボックスをクリックすると
URLもしくはタグ全文が選択されます
(選択されない場合は右クリックですべてを選択)
次に右クリックでコピーを選択するか、Ctrl+Cでコピーします
あとは好きなところに貼ってください
0431Trackback(774)
2007/10/09(火) 08:59:18ID:4j5sLMNOhttp://counter.fc2.com/faq.html
のQ6.カウンターをホームページに設置しましたが、管理画面の数値は0のままです。
に書いてあるじゃないか。
なんでそのサービスのFAQやヘルプやマニュアルを見ないんだよ
0432Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:06:09ID:MUwfmO36うp出来る拡張子が書かれていることが殆どありません。
ブログでzipなどの圧縮ファイルをあげたいんですが
ブログはjpg以外上げる事は出来ないのでしょうか?
0433Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:43:43ID:ed4YK4Tc画像ファイルはjpgの他にgifやbmpに対応しているところが殆ど
seesaaはzipファイルをUPできる(拡張子の制限無し)、1ファイルは25Mまで
他にもzipファイルをUP出来るサービスはあるかもしれんがオレは知らん
各サービスのヘルプやFAQを読むとアップロードできるファイルの制限について書かれてるから調べるとよろし
0434Trackback(774)
2007/10/09(火) 11:55:57ID:MUwfmO36レスどうもありがとうございます
やっぱ比較サイトだけじゃなくて直接ブログサイトに行って調べなきゃ駄目かぁ・・・
ありがとでした
0435Trackback(774)
2007/10/09(火) 17:03:44ID:jBbfJ+rg日記的な記事投稿の他に、旧来のウェブページのように
独立したページを用意したいと考えています。
例えば「画像アルバム」といったような。
こういう際にも「カテゴリー」で分類するのが一般的でしょうか?
カテゴリーというと、各投稿のジャンル分けの意味合いが強い印象がありますが、
あくまでブログで管理するというテーマで沿うとして
一般にはどのように構成されてるものなんでしょう。
よろしくお願いします。(現在MT4を触っています)
0436Trackback(774)
2007/10/09(火) 18:45:49ID:AK7gmeOIこのままだと文字が読みにくいブログになってしまうので。
0437Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:05:19ID:W3u/dpGdHTMLタグを使えば普通に変えられると思うけど
ブログ設定でHTML入力モードにして直接入力したら
例)
<p><font size="4"> あああ</font></p><p> <font color="#993300">ああ</font></p><p> </p>
上の文字が大きいサイズ、下の文字が色変えの例
(他のブログのワープロモードで編集したから正確かどうかは保障しないが)
HTMLタグについてはスレ違いだと思うが
ttp://heo.jp/tag/
とか参照で
わからんようなら、ワープロモードで入力できるブログサービスに鞍替えするか
エディタなどで編集するように
0438Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:15:55ID:5l71AntK「独立したページ」の捉え方が合ってるかどうか不安だが、
大枠で見てカテゴリーの一つとして捉えられるのではないかと。
ただ、それで分けていくと、普通のwebサイトに比べて
構造的に煩雑になることがあるので、
別でサイトやブログを立ち上げるという手もある。
0439Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:17:26ID:XOjTOxKtブログをはじめて10日。アクセス数は150くらいです。
これは多いほうでしょうか、少ないほうでしょうか?
自分自身のアクセスは10くらい。
周囲の人には、ブログはじめたことを漏らしていません。
0440Trackback(774)
2007/10/09(火) 19:26:52ID:YMikMuwrアク解入れるまでウホッ「俺ってすごくネ!」をお楽しみください
0441Trackback(774)
2007/10/09(火) 20:22:16ID:Wntv9NrIすごーく多いですぅ
きっと将来書籍化されると思います!
が☆ん☆ば☆れ(はぁと
0442435
2007/10/09(火) 21:21:45ID:jBbfJ+rgありがとうございます。説明がわかりにくくてすみません。
いただいたレスを見て考えていたのですが、それほど傾向があるわけではないようなので
とりあえず「カテゴリー」でいってみるかと考えています。
ありがとうございました!
一応補足しますと、旧来のサイトで例えば、ホームページの下層に
profile, about this site, diary, photo albumというページがあるとして、
そのままブログ的な構造に当てはめてみると、
profile, aboutは左右のカラム等に置いてある、
diaryがメインコンテンツで、テーマや日付による分類のための手厚い仕組みが用意されている、
じゃあphoto albumは?・・・というニュアンスでした。
0443421
2007/10/09(火) 22:20:58ID:/wykVfvLありがとうございます。
ブログにニコニコ動画を貼り付けたいのですが
「TEXTやHTMLの下のボックスをクリックすると
URLもしくはタグ全文が選択されます
次に右クリックでコピーを」
してみてもブログには文字列が表示されてしまいます。
ヤプログなんですが。
0444Trackback(774)
2007/10/09(火) 23:59:38ID:ed4YK4Tc普通にページを作ってテンプレートからリンクするんじゃダメなの?
フォトアルバムがどれほどのページ数になるのか分からないけど、
アルバムページにもMTのCSSを適用させちゃえば違和感ないだろうし
ブログツールで構築されてる企業サイトだとメールフォームとか会社概要とかはそういう方法じゃない?
0445あんさんぶる荻窪
2007/10/10(水) 00:23:23ID:o12UdWcdやっているのですが、
開設してい1ヶ月とちょっと、日平均150~200アクセスだったのですが、
今日突然600を超えるアクセスがありました。今も進行形でそれぐらいの勢いのアクセスがあります
しかしコメントや掲示板が荒らされることは無いです、トラバが1〜3件付くだけです。
何が原因で急にアクセスが伸びたのか確かめたかったのでアクセス解析を導入したいのですが楽天ブログではHTMLタグ制限があり
通常のものが設置できず、とりあえずttp://ax.xrea.com/の携帯版を設置してみたんですけど
リンク元とかは解らないままです
ここで質問です。
1、アクセス数が突然急増する原因として一般的には何があげられますか?
2、楽天ブログへの完璧なアクセス解析は今のところ不可能ですよね?
0446Trackback(774)
2007/10/10(水) 00:48:02ID:RLYGDRTf1→検索からか、どっかで紹介されたか、大手にリンク貼られたか・・・
旬な話題一つで爆発的に増えることがあるね。
あなたの扱ってるジャンルでは十分ありうることかと。
2→楽天はそういうところに弱い。それ以外も微妙だから引っ越したら?
0447あんさんぶる荻窪
2007/10/10(水) 00:57:09ID:o12UdWcdやはり楽天ブログは制限多くてイマイチなのでしょうか。
楽天ブログに近い感覚で立ち上げられるブログって他におすすめありますか?
早い回答ありがとうございます
0448Trackback(774)
2007/10/10(水) 01:25:14ID:RLYGDRTfイマイチかどうかは人によると思うけど・・・
あとは
>>7
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
このスレでどうぞ
0449Trackback(774)
2007/10/10(水) 06:26:52ID:+e0Un9yPHTMLのほうなら <iframe から始まるタグをそのまま貼る
TEXTのほうならリンクの貼り方を参考に http://www.yaplog.jp/contents/faq#news_17
http://www.nicovideo.jp/ から始まるURLをURLを記入用ウィンドウに入れる
前者なら、記事編集オプションの
「HTMLで記事を書く」にチェックを入れるのを忘れずに
0450Trackback(774)
2007/10/10(水) 10:01:51ID:1pJASK8Yありがとうございます。すこしイマイチですが頑張ってみます。
0451Trackback(774)
2007/10/10(水) 10:14:36ID:1pJASK8Yおしえてくれますでしょうか?
0452Trackback(774)
2007/10/10(水) 10:18:55ID:OMNQftIGブログによって違う
使ってるいるブログのヘルプを読む
載ってなければブログサービス名を明記して再度質問
若しくは>>2のように専スレがあればそちらを参照
0453Trackback(774)
2007/10/10(水) 10:46:41ID:8nDsFsMPCSCブログのトップは落ちてるっぽいが、専用スレはあるみたいだ。そっちにいってごらん
0454Trackback(774)
2007/10/10(水) 14:23:26ID:zI0XTyNE0455Trackback(774)
2007/10/10(水) 15:53:58ID:HGEBucQo0456Trackback(774)
2007/10/10(水) 16:49:41ID:HGEBucQo0457Trackback(774)
2007/10/10(水) 19:10:38ID:ygFASljOありがとうございます。とりあえず頑張ってみます。
0458Trackback(774)
2007/10/10(水) 19:45:06ID:qzSGiB1i0459Trackback(774)
2007/10/10(水) 20:10:32ID:HGEBucQo0460Trackback(774)
2007/10/10(水) 20:26:45ID:wPkSbxPxあるけど管理人だけに知らせたいのですが、記入するとそのまま公開
されてしまうのですか?
0461Trackback(774)
2007/10/10(水) 23:03:17ID:C5aLTUuQ直接尋ねる、捨てアド経由する等でなんとかしろ。
0462Trackback(774)
2007/10/10(水) 23:14:29ID:wPkSbxPx捨てアドって・・どういう事なんですか?
0463Trackback(774)
2007/10/11(木) 00:06:06ID:QrpkomNa0464Trackback(774)
2007/10/11(木) 00:40:13ID:jlT0I5lq0465Trackback(774)
2007/10/11(木) 00:41:04ID:MsDbxpDP急ぎで知りたいんです。
0466Trackback(774)
2007/10/11(木) 00:51:08ID:5jcPqIzC0467Trackback(774)
2007/10/11(木) 01:05:43ID:X4Mv810rパソコンもネットも初心者だったら、他人のブログにコメント書くなんぞ
やめておくのが普通。
三輪車キコキコこいで「けーき屋さんはどこでしゅか」と言いながら
国道を横切ろうとするようなもんだ。
0468Trackback(774)
2007/10/11(木) 01:18:19ID:MsDbxpDP話ができたらって思いまして。今の自分には唯一の癒しなんです。
コメント欄に長々と書きこむのって迷惑、歓迎されないですか?
0469Trackback(774)
2007/10/11(木) 01:31:53ID:QrpkomNaだ か ら
そのコメント欄で管理人に>>460の件を尋ねればすむ事だろうがw
P
0470Trackback(774)
2007/10/11(木) 01:40:30ID:MsDbxpDPでもこういう事ってブログのやりとりではある事なんですか?
それだと聞きやすいんですが。引かれてしまうのも嫌なので・・
0471Trackback(774)
2007/10/11(木) 03:06:57ID:fnpUEkwn引く人は引くし引かない人は引かない
嫌われたっていいじゃん、そうやって少しずつ覚えていけばいいじゃん
頭でアレコレと考えるより実際に行動した方が覚えることは遙かに多いんだからさ
頑張れ
0472Trackback(774)
2007/10/11(木) 07:20:11ID:2r/lKevh長い、自分語り、コメ欄での複数回にわたる会話…
こういうのを嫌う管理人は多いかも。
0473Trackback(774)
2007/10/11(木) 15:51:41ID:yEkC5fKd0474Trackback(774)
2007/10/11(木) 17:16:55ID:ihh+fEnbテンプレをいじる
0475Trackback(774)
2007/10/11(木) 23:22:37ID:f7fIiQwkログインして管理画面に入ったら、
左下にヘルプがある。まずはそれを読む。
次に、作業にかかる際に「テンプレートの設定」画面を開いたら、
そこに「テンプレート中で使える変数一覧」へのリンクがある。
そこで、時間に関係する変数を調べる。
0476Trackback(774)
2007/10/12(金) 00:03:29ID:udsnngfy勇気出ました。
0477Trackback(774)
2007/10/12(金) 13:55:10ID:/g66GjnZ自分が管理人だったら、やだなぁ。
0478Trackback(774)
2007/10/12(金) 19:45:10ID:E11JC7t70479Trackback(774)
2007/10/12(金) 23:03:57ID:PrYM+Wuyあたりまえだけど、ジャケットにも著作権はある。
ただ、書籍でもCDでもDVDでも、表紙にあたる部分だけなら
慣例的に許可はいらない。
でも、歌詞カードや付録ブックレット等はダメです。
0480Trackback(774)
2007/10/13(土) 02:04:39ID:SlgA6TVP表紙だけうpしてみます
0481Trackback(774)
2007/10/14(日) 14:47:38ID:Yo43Ro+rコメントとかは特にありませんでした。
0482Trackback(774)
2007/10/14(日) 14:55:09ID:5QhCfiNo基本的にその必要はない。
0483Trackback(774)
2007/10/14(日) 14:59:12ID:Yo43Ro+rありがとうございます。
0484Trackback(774)
2007/10/14(日) 16:48:14ID:vlXbeJzGブログを始めようと思うのですが、ブログ開設時の申し込みの際、
アドレスはヤフーとかのアドレスでも申し込めるのでしょうか!?
また、名前は本名じゃないといけないのでしょうか!?(ニックネームやホスト名とは違うやつ)
どなたか心優しい方、教えて頂ければ幸いです。
0485Trackback(774)
2007/10/14(日) 16:52:06ID:qzkAxJQiユニークアクセス数:20、全アクセス数:230 くらいあります。
単純に考えると、20人がそれぞれ10回くらいアクセスしてくれてる事になるけどまさかねぇ・・・。
どういう事なんでしょう?
0486Trackback(774)
2007/10/14(日) 17:03:24ID:hCNkGrKJアメーバブログなんですが、携帯から設置、使用できる カウンターやアクセス解析はあるんでしょうか
0487Trackback(774)
2007/10/14(日) 17:11:01ID:Zvie8SXkアメブロで絵文字が作れるそうですが、
TV番組のキャラクターを作ってみんなに配布するのって
違法?
0488Trackback(774)
2007/10/14(日) 17:34:34ID:YN5QA0/I偽名でもヤフーのアドレスでもできないことはないねー
少なくともseesaaでは、それで登録できてる
0489Trackback(774)
2007/10/14(日) 19:10:20ID:CI2oA24cとうぜんのようにyahooメールやgmailの捨てアドをつかう。
有料オプションの人は支払いの都合上本名晒さざるを得ないのかもしれないが。
0490Trackback(774)
2007/10/14(日) 19:12:26ID:CI2oA24c特定のサービスの特定の質問は当該スレで聞いてくれ。
>>487
厳密には違法だね。
0491Trackback(774)
2007/10/14(日) 19:36:00ID:Zvie8SXkありあと!やっぱ問題ありですよね。
0492Trackback(774)
2007/10/14(日) 19:47:57ID:nzqauJ8mグーの無料ブログ作って書いたんだが、ヤフーの検索で俺のブログが出てこないんだが、
ダメなんだっけ?
0493Trackback(774)
2007/10/14(日) 20:14:17ID:6SrnXpGHヤフーはpingが通りにくいとは思う。
0494Trackback(774)
2007/10/14(日) 21:04:59ID:SyVuxXlK0495Trackback(774)
2007/10/14(日) 22:20:11ID:9TrRoHtMデータは見ることできますか?
0496Trackback(774)
2007/10/14(日) 22:45:04ID:iryd6lnR0497Trackback(774)
2007/10/14(日) 22:47:31ID:HpJnBNQi貼りつけを完了して確認するから、第1号の解析結果は自分自身でしょうね
以後、お客さまの解析が始まる
0498Trackback(774)
2007/10/14(日) 23:23:05ID:SyVuxXlK0499Trackback(774)
2007/10/14(日) 23:29:47ID:9TrRoHtMありがとうございます!
0500486
2007/10/15(月) 01:33:50ID:Fc5Mr/VK0501な
2007/10/15(月) 22:15:13ID:qKP4kUqA0502Trackback(774)
2007/10/15(月) 22:36:18ID:D+Y5nYs9自分のブログは単なる自己満の趣味ブログで、一人で眺めてホルホルしているだけのものです。(一応アクセスはある)
同じ趣味の人のブログにコメ残したいが、自分のを閉じてるので失礼に当たるか悩んでる。
ブログのマナーっていまいち分からん。
0503Trackback(774)
2007/10/15(月) 23:17:24ID:z47QI5yS0504Trackback(774)
2007/10/16(火) 00:55:21ID:yEiZorWmただ書くだけならどこでもいっしょ
好みや優先事項があるから善し悪しがある
>>501
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
>>502
別に構わないと思うよ
自分のブログでやれ、と言われるくらいはしゃぐとあれだけどw
0505.
2007/10/16(火) 01:55:15ID:HKfWYm18ほかのお客さんは常連さんやまともなコメント下さるんで一人ずつレスしたいのですが、その主婦のレスにはうんざりで、
一人だけ無視していいものかと迷ってます。どう対応するのがよさそうでしょうか?
0506Trackback(774)
2007/10/16(火) 02:22:29ID:+89AL6Ndルール違反をすれば問答無用でアク禁でok
主婦は多いよね<自分語り
記事に沿った内容ではなくて、結局は自分が自慢したいこと&言いたいことだけ書いていくから性質が悪い
0507505
2007/10/16(火) 02:35:52ID:HKfWYm18レスありがとうございます。なるほど、コメントルールですか、考えつかなかったことなので、設けてみたいと思います。それで様子をみてみることにします!
0508Trackback(774)
2007/10/16(火) 04:39:23ID:pESeqCII0509Trackback(774)
2007/10/16(火) 06:03:32ID:6QEDqhON0510Trackback(774)
2007/10/16(火) 06:09:24ID:RSKe7NDm0511Trackback(774)
2007/10/16(火) 12:34:31ID:LxTMhl4h0512Trackback(774)
2007/10/16(火) 13:25:46ID:c00mp+9x具体的にどういうものか分からないので答えようがない
「バナー 作製」でググればバナーの作り方はいくらでも見つかる
0513Trackback(774)
2007/10/16(火) 15:03:59ID:unnbZsODアクセスできないんだけど何で?
別にアクセス制限されていない。
0514Trackback(774)
2007/10/16(火) 15:08:36ID:unnbZsODみどり色のモワモワの中に、アメブロモバイルの宣伝が書かれているウゼエflash
0515Trackback(774)
2007/10/16(火) 17:39:44ID:kdqhbv1Mhttp://mugikome-z.cocolog-nifty.com/blog/
完全に堕落している模様
0516Trackback(774)
2007/10/16(火) 22:43:08ID:ngzOdpTCスレなかったっけ?
0517Trackback(774)
2007/10/16(火) 22:45:17ID:x+s41cXwhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1133681889/
板内検索ぐらいしようぜ
0518Trackback(774)
2007/10/16(火) 23:22:52ID:ngzOdpTC0519Trackback(774)
2007/10/17(水) 07:54:18ID:rDwkpTGxブログを有料にする時に電子マネーで支払いできるブログはありませんか?
0520Trackback(774)
2007/10/17(水) 18:35:43ID:2L0LQkM4自分で調べろよ。ヘルプ見れば書いてあるだろ。
他人に検索させてなにが面白い?
それともあらゆるブログの支払いオプションを熟知し
即答できる人間が常駐しているとでも思ってるのか?
0521Trackback(774)
2007/10/17(水) 19:18:47ID:B0BfvIvIカードを持ってないだけのことなら、別に電子マネーじゃなくていいだろ。
●livedoor Blog PRO
ttp://blog.livedoor.com/aboutproinfo.html
ここはlivedoor ウォレット、またはビットキャッシュ。
ウォレットについてはクレカ必須。ビットキャッシュについてはここで調べる。
ttp://www.bitcash.co.jp/
●ココログ(プラン別比較表)
ttp://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_32b9.html
ここの有料プランは@ニフティへの入会が前提(月々262.5円のプランがある)。
電子マネーはわからないが、
口座振替は可能(銀行、信用金庫、信用組合、農協、郵便局)。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/settlement.htm
あとは知らん。
0522Trackback(774)
2007/10/17(水) 19:25:54ID:12gpUMd2>>520 オチケツ
0523Trackback(774)
2007/10/17(水) 23:37:32ID:h2zclQnj最近まである人のブログをチェックしていたのですが、その人が突然ブログをやめられてしまいました。
まだウェブ上にログはあるのですが、いつ消去されるか分かりません。
そこで自分用に保存できないかなあと思っています。
自分にとっては永久保存版にしたいぐらい大事なものなのでよろしくお願いします。
ちなみにブログは楽天で、記事は2年ぐらいにわたって2000記事ぐらいあります。
特にどこかに公表するつもりは無く自分の観賞用というか思い出に保存しておきたいと考えています。
0524Trackback(774)
2007/10/18(木) 00:15:08ID:lHtog3XI芸能人とかでFC2を使ってる人を殆どみかけないのですが、
どなたかいらっしゃいますか?
後、新たにブログを開設しようと思ってるのですが、
どこが一番使い勝手がよいのでしょう?
0525Trackback(774)
2007/10/18(木) 00:16:34ID:0vX2Idy4使ってるパソコンがMacかWindowsかで違うけど、
サイトを丸ごと保存するソフトは、有料無料いろいろあるので、
その線でググってみては?
あるいは、月ごとのアーカイブを保存するとか。
それなら、2000件をひとつずつ保存するよりは楽かも。
自分では楽天ブログは使っていないので、構造がよくわからないけど、
いくつか見て回ってみた範囲では、サイドバーのカレンダーの下部にある、
「this month」をクリック、そこから「一覧」→「月別に読む」とたどると、
一覧が表示された。
0526Trackback(774)
2007/10/18(木) 00:25:07ID:9/1Xj/oI知名度の高い人だとこの人かな
http://babibox.blog78.fc2.com/
確かにFC2はあまり芸能人を(が)使わないね
使い勝手は人によって違うからどことは言えん
無料がほとんどなんだし使い比べるのが一番確かかもね
0527524
2007/10/18(木) 01:59:59ID:lHtog3XIありがとうございます。
では、具体的な質問なんですが、バックアップの取り易いブログってどれでしょう?
月ごとにバックアップが取れるとか、サーバからデータが消失しても復元しやすいのとか。
後、例えば、現在のブログから別のブログに移行しようと思った時に、
それまでの記事も移行できたりするのでしょうか?
出来るのであれば、出来るブログを教えていただきたいです。
0528Trackback(774)
2007/10/18(木) 02:03:21ID:m4b4+c7f心理的にはちょっと気持ち悪いよ。
たとえば自分のブログ2000記事、誰かが保存して夜な夜な眺めているなんて
ちょっと背筋が寒いよ。ストーカー風味だよね。
0529Trackback(774)
2007/10/18(木) 02:28:20ID:lsMMg7Fj0530Trackback(774)
2007/10/18(木) 02:30:00ID:JBOYsti+探してみます。
>>528さん、その人は僕がブログを保存して夜な夜な眺めてることを知ることは
残念ながら二度とありません。
0531Trackback(774)
2007/10/18(木) 02:47:18ID:m4b4+c7fそりゃ知ったら発狂するだろう。
それほどキモい事だとわかってるんかい?
わかっていてもそれでもやるかねw
どっちにしてもブログその他私生活の公開は慎重にしなければ行けない事
改めて身にしみましたよ。
0532Trackback(774)
2007/10/18(木) 03:11:48ID:JBOYsti+残念ながらもう二度とその人はブログを更新できません。
コメントに返信もできません。
察して下さい。
0533Trackback(774)
2007/10/18(木) 04:09:17ID:lsMMg7Fjそら上書き保存できんわ。保存しましょう
0534Trackback(774)
2007/10/18(木) 06:48:07ID:JTJHljPF(`・д・´)ヤメタマエ
0535Trackback(774)
2007/10/18(木) 06:54:12ID:r/6wdTjmブログ主が死んじゃったんだな 突然
思い出にすがる事から早くサヨナラできるように祈ってます
0536Trackback(774)
2007/10/18(木) 09:04:02ID:IV47Gfuq【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/1
にあるブログ比較サイトで、インポート・エクスポートの可否を見ればよい。
インポート・エクスポートの意味が分からなかったら↓ね
http://e-words.jp/w/E382A8E382AFE382B9E3839DE383BCE38388.html
それが可能なら、当然バックアップも可能。
0537Trackback(774)
2007/10/19(金) 09:00:55ID:l0RsqtOS書き込まれる事は、よくある事なのですか?
0538Trackback(774)
2007/10/19(金) 09:13:17ID:cb9JjAnE非常によくある。TBも来る。
コメント承認制や特定ワード・特定IPの書き込み禁止設定、
コメント・TB制限など、(ブログサービスにもよるけど)色々な対応法がある。
活用して対応すべし。
0539Trackback(774)
2007/10/19(金) 19:34:09ID:if1PmXWFブログ村のマイページを見たら、一人俺のブログに入ってきた形跡がある。
しかし、解析では俺のIPアドレスしかない。
※ブログ村から入ってきたのは俺ではない。
(確かめるために自分でもクリックしてみたらポイントがすぐに増えた→前からついていたポイントは他の人が入ったからついたということ。)
これはfc2の解析がおかしいのか、ブログ村のポイントがおかしいのか?
DOTCH?
0540Trackback(774)
2007/10/19(金) 19:54:43ID:Z/swlgGNブログ村からクリックしたが、何らかの理由で解析タグを読み込む前に閉じたということも考えられる
解析にしろランキングにしろカウンタにしろ100%正確なログ取得を保証しているわけではないし
ログの取得方法も違うだろうから、多少の誤差があっても気にしない方がいいよ
0541Trackback(774)
2007/10/19(金) 20:55:28ID:W0SAKuGuソネブロってどうなんでしょう?
0542Trackback(774)
2007/10/19(金) 21:21:20ID:Ej3d3lRa両者ともログの移し替えができないので、引越し向きじゃないかもね。
ttp://www.ma-mate.com/log/eid426.html
ttp://www.ma-mate.com/log/eid384.html
仕様についてはここで比較しては。
あとは、so-net blogのスレを見たら、実際のユーザーの感想や不満が分かるんじゃね?
ただ、個人個人で使い勝手とかの感じ方は違うだろうから、
試しに登録して使ってみるのが一番いいと思うよ。どうせ無料なんだし。
0543Trackback(774)
2007/10/19(金) 22:14:13ID:X59//OKY管理者ページからしか知る方法ないんですか?
0544Trackback(774)
2007/10/19(金) 23:05:38ID:ucbWT4N/So-net は一応、インポート・エクスポート出来るけど、記事が100件以上あったら面倒かも。
ttp://www.so-net.ne.jp/blog/about/moving.html
0545Trackback(774)
2007/10/19(金) 23:17:16ID:Ej3d3lRa補足ありがとう。
>>542でリンク貼ってるのは1年前の情報だったね
0546Trackback(774)
2007/10/20(土) 02:11:38ID:G3pnsTZ50547Trackback(774)
2007/10/20(土) 06:46:27ID:NyO4a1Un管理画面や解析で見る以外に一体どこから知れと
中には投稿者のIPアドレスをコメント欄にそのまま表示させてる人もいるかも試練が
(どうやるのとか聞かないように)
>>546
>>7
0549Trackback(774)
2007/10/20(土) 15:14:45ID:Bnre7cUe他の人のココログみると、広告が入ってないんだよね。
やっぱみんな使ってるプロバイダのブログなのかな?
だとso-netになっちゃうからイマイチなんだよね・・ どっかお勧めない?
0550Trackback(774)
2007/10/20(土) 15:33:45ID:QFeV2ALrブログを探しています。
知っているのはライブドアとSeesaaですが、前者は元社長が有罪判決を受けていて
後者はスパムブログ(?)みたいなのが多いので何となく嫌です。
他にありますか?
なお、試した結果JugemとFC2は出来ないようです。
0551Trackback(774)
2007/10/20(土) 16:53:45ID:EvKSf4S90552Trackback(774)
2007/10/20(土) 21:06:54ID:+bbaj0zfSo-net がまだβ版だから仕方ないよ(´ω`)
>>549
>>7 ブログサービス選び相談へ
0553549
2007/10/20(土) 21:39:27ID:+sPhTXhJ( ゚∀゚) ありがとう
0554Trackback(774)
2007/10/20(土) 22:40:44ID:MZpKbnnc私のブログを読めばこちらが元ネタだとはわかるのですが、
何度も繰り返され、このままだとトラブルになりそうです。
パクっているブログの主に、一言言うべきでしょうか。
ちなみに彼女はパクリ行為の常習で、何度も注意されていますが
そのときに平謝りするだけで、最悪、自分が被害者面します。
いい注意の仕方を、アドバイス願います。
0555Trackback(774)
2007/10/20(土) 23:09:25ID:n5MBHT3G何処にありますか?
0556Trackback(774)
2007/10/20(土) 23:31:53ID:Bcf5OEEYパクられたくないことは書かない or ブログなんかやめちゃう、いやマジで
馬鹿に文句言っても通じないよ、なんせ馬鹿なんだから
やるなら専門家に相談して法律を振りかざすくらいしないと
>>555
パーツは知らんけどJavaScriptで可能
http://www.cj-c.com/java_s/java15.htm
0557Trackback(774)
2007/10/21(日) 01:20:20ID:OmWwhB03サンクス。
やっぱそういうパーツあるのか参考になった。
0558Trackback(774)
2007/10/21(日) 01:28:27ID:U/bkH8oY自分のIPとかばれるんですか?
0559Trackback(774)
2007/10/21(日) 01:57:53ID:K7kfQ8FG電話しようと考えたんですが、常識知らずだと恥ずかしいので…
0560Trackback(774)
2007/10/21(日) 02:16:03ID:vWWtiQEuアクセス解析が入ってればバレます。
バレたところで、やましいことがなければどうってことないと思うけど。
>>559
ケースバイケースとしか言えません。
相手によるし、また、どう使われるかにもよる。
ただ、許可が下りそうな相手は、そのような文言があらかじめ書いてある場合が多い。
禁じます、としか書いてないなら、ダメな場合が多いんじゃないでしょうか。
具体例がないと、ダメ元でやってみれば?くらいしか言えないなぁ。
にしても、電話はないんじゃないかと思うけど。
0561悩みのある人
2007/10/21(日) 03:09:56ID:JPeR+DCc天空の城ラピュタ
私はムスカ大佐だ
0562Trackback(774)
2007/10/21(日) 03:27:16ID:Wp642dE70563Trackback(774)
2007/10/21(日) 05:20:18ID:Q1zsjmv1「紙copi Lite」とか使ってみてはどう?
ブログサービスの仕様に左右されずに画像込みでHTML保存しておける
0564Trackback(774)
2007/10/21(日) 10:17:45ID:J4t1NTQAこれ何千人に宣伝してやがんだよ!!!うざい!
0565Trackback(774)
2007/10/21(日) 10:34:48ID:UAQ7rMQH同罪。つか本人だろ。うせろ。
人気ブログランキング(笑) ランキングへ参加しています(笑) ここをクリックしてください(笑) クリックお願いします(笑)
投票お願いします(笑) 1日1回クリックを(笑) ワンクリック(笑) ○位にランキングされました!(笑) ○万アクセス突破!(笑)
話題のタグ(笑) 人気タグランキング(笑) アクセスアップ大作戦(笑) 日本ブログ大賞(笑) ブログ界流行語大賞(笑)
ブログで小遣い稼ぎ(笑) アフィリエイト(笑) 人気ブロガー(笑) カリスマブロガー(笑) ブログの女王(笑)
友達申請フォーム(笑) 今週のピックアップブロガー(笑) ネームカード(笑) うわさのキーワード(笑) トレンドワード(笑)
ブログデビュー(笑) 今日食べたメニュー(笑) 見たテレビ番組(笑) 映画の感想(笑) 最近読んだ本(笑) ポエム(笑)
コピーライト(笑) クレジット(笑) ロゴ(笑) 盗用・転載はご遠慮ください(笑) フォトログ(笑)
プログを書籍化(笑) あなたのブログが一冊の本に(笑) ○○(自分のブログ名)が本になります!(笑)
人気ブログを紹介(笑) 人気ブログを集めました!(笑) ○○(自分のブログ名)が雑誌に掲載されます!(笑)
0567Trackback(774)
2007/10/21(日) 10:56:41ID:UAQ7rMQHヒマなんだね。何スレ達成した?
0568Trackback(774)
2007/10/21(日) 12:58:45ID:D76YBT3f0569Trackback(774)
2007/10/22(月) 02:49:58ID:9BDuhkj1この場合携帯版にアクセスした分ってカウントされてるんですか?
アクセス解析してるのを見ると自分が携帯でアクセスした分が入ってないようなのですが。
0570Trackback(774)
2007/10/22(月) 02:56:37ID:YV4Yogvv解析タグには携帯対応とそうでないものがあって選べるでしょ
どれを貼ってるか確認してみれば?
0571Trackback(774)
2007/10/22(月) 09:46:18ID:9BDuhkj1ありがとう。
0572Trackback(774)
2007/10/22(月) 15:50:03ID:oEcH+g6Tまだ作ったばっかで記事も1つだけなので
最初から作り直そうか迷ってるんですけど
0573Trackback(774)
2007/10/22(月) 17:32:10ID:tHndRJrqここに書いてあります。
ttp://blog.fc2.com/q&a.html
2番目にある「ログイン・管理について」のQ7を見てね。
0574Trackback(774)
2007/10/22(月) 21:25:08ID:oEcH+g6Tくだらない質問ですいません
0575Trackback(774)
2007/10/22(月) 21:43:06ID:VuBzNRSp0576Trackback(774)
2007/10/22(月) 22:49:54ID:hTuRehufアクセス解析で、そいつが晒される数分前にきてるから、多分そいつだと思う。
結局、他のリンクサイトに迷惑かけたくなくて即閉鎖。
熱くなってマジレスしたのがまずかったんだ、逆恨みなんて最低だ。
そう思うほど怒りがこみ上げてきて、どうにか仕返ししたいです。
でも、そいつのブログをここにさらすとか、そいつのブログを荒らすくらいしか思いつきません。もっと地獄を味あわせてやりたい!
よい案ないですか?
0577Trackback(774)
2007/10/22(月) 22:55:48ID:Nf2M3khgIP検索結果を晒すとか
0578Trackback(774)
2007/10/22(月) 23:19:55ID:Q096FY6jあなたのblogに否がなければ2ちゃんに晒されてもスルーされますよ
俺も似た経験があるんだけど、コメント欄で荒らした奴がいて、
こっちは何もなかったかのように完全にスルーしていつも通りに更新し続けた。
2ちゃんからのアクセスは1時間で700超えたが誰も荒らしをしてこなかったし、
IPアク禁にしたから向こうも手出しできなくなってた
解析みると荒らしが2時間近く停滞してやがったが 結局それ以降はたまにしか来なくなった
相手にもされないって相手に気づかせるのがもっとも効果的だと思う
分かりやすい喩えを挙げるなら、実社会で軽トラにパッシングされたとするじゃない?
でも自分が新型のベンツなりBMWなりそこそこの車(別にクラウンでもレクサスでもいい)に乗ってれば、
傍から見ると貧乏人が惨めなパッシングしてたとしか思わない
ベンツに乗っている側からしたら、鼻で笑うだけで、どんな奴がパッシングしたかなんて覚えてないくらいに相手にもしない
それと同じで、自分がどっしりとした態度で構えてれば、傍から見たらブログ荒らしなんてカス同然だよ
つまりコメント欄で荒らしと同じレベルで言い返すってことは、
パッシングされた軽トラに向かって窓を開けて怒鳴るのと同じことだから、やらないほうがいいです。
0579Trackback(774)
2007/10/22(月) 23:57:50ID:hTuRehufありがとうです。
ちょっと落ち着きました。
コメ欄でマジレスしたのではなく、コメ引用してブログ書いたんですよ。そしたら、その文章コピペしてアドレスごとはられたんです。
一応、今のところスルー&個人ブログ晒すな的レスだけ。でもブログは閉鎖してしまった…
とりあえず「ふざけんなゴラァ」なコメもそいつのブログに書いてしまった…やっぱ悔しいから、一回だけどこかに晒しかえします。でもそれでもうなかったことにします。
ありがとうございました。
もうブログはやめよう…(´・ω・`)無念
0580Trackback(774)
2007/10/23(火) 00:17:42ID:C4paiPE0相手と同じレベルに堕ちてるだけだと思うよ。やめとけ。
0581Trackback(774)
2007/10/23(火) 00:34:53ID:UOg6pr9F0582Trackback(774)
2007/10/23(火) 00:56:55ID:Gc1TsHVpどうもです。返事が遅れてすみません。
そういうものがあったのですね。検討してみます。
0583Trackback(774)
2007/10/23(火) 07:09:17ID:fdUnLoR2リンク先に迷惑がかかるってのはただの言い訳で
実際に後ろめたいことがないなら
晒されたとしても閉鎖しないだろ。
0584Trackback(774)
2007/10/23(火) 07:23:25ID:GDyCK3ydブログ云々じゃなくて、そのカーッと頭に血が上る癖はなおしたほうがいいね。
0585Trackback(774)
2007/10/23(火) 10:24:02ID:YJmsZyH80586Trackback(774)
2007/10/23(火) 12:56:01ID:iBwosIeX自分が開いた自分のブログページに
訪問人数とか訪問ページ数には、何度開いてもカウントされませんよね?
0587Trackback(774)
2007/10/23(火) 13:26:23ID:iFGF13BR重複アクセスをカウントするかってことか?
だったらカウントするプログラムによって違うので一概には言えない
アクセス数についての基本的な知識はこの辺読むとよろし
http://www.mitsue.co.jp/case/glossary/l_index.html
0588Trackback(774)
2007/10/23(火) 13:59:17ID:dzyyeEUt楽天はされないけど、seesaaはされるような。
yahooもされないだろうね。
ほかはよくわからない。
0589Trackback(774)
2007/10/23(火) 17:40:45ID:iBwosIeXいえ…
私が自分のブログを訪問した回数、ページ数はカウントされるのか、
という意味です。
意味不明ですみません…提示していただいたURL、早速覗いてみます。
ありがとうございますm(__)m
>>588
なるほど。いろいろ、会社によって違うのですね。
私のブログはgooです。
回答、ありがとうございますm(__)m
0590Trackback(774)
2007/10/23(火) 17:55:55ID:j+1wGpb5アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
0591Trackback(774)
2007/10/23(火) 19:13:09ID:UVUsQ5hNそしたらコメントが二件つきまして、1件目が「ノート○ファイター見参!」みたいな書き込みで名前がノー○ンファイター。
二件目が「私もノートンフ○イター大好きです!!これからも期待しちゃいます。」みたいな書き込みで名前が一般人っぽい名前。
この二件のコメントは書き込み時間とかぜんぜん違ってて一瞬別人なんだけどIPアドレスが一緒.....。
これはいったいどういう...。
0592Trackback(774)
2007/10/23(火) 19:20:15ID:VKrlPT7B単に自演に失敗した馬鹿だと思うが。
世の中にはアクセス解析とかIPとか知らない人いる(それ自体は別に悪くない)
もしIP割れるとわかってやっているなら基地外
どっちにしても放置するか、さくっと削除。
0593Trackback(774)
2007/10/24(水) 07:39:06ID:3jABiBZb0594Trackback(774)
2007/10/24(水) 08:43:37ID:46p1sdL6IPが被るのはあり得ないことじゃない・・・
でも、まぁ自演っぽいね
0595Trackback(774)
2007/10/25(木) 03:18:48ID:Ii+fKsbO意味のないコメントは削除すればいいじゃん。
何をしようと管理人の自由だよ。
0596Trackback(774)
2007/10/25(木) 12:42:23ID:M5kMXeRdどっちが本当なんでしょうか?
カウンターでありますように…
0597Trackback(774)
2007/10/25(木) 12:49:26ID:YnE825Awブログサービス付属のカウンタはたいていかなり水増しさせられているのでアテにならん
そうでないのなら、携帯とかの端末からのアクセスはカウントされない解析もあるからそれのせいかも
0598Trackback(774)
2007/10/25(木) 12:53:35ID:M5kMXeRdありがとうございます。
0599Trackback(774)
2007/10/25(木) 13:04:23ID:M4jYp6fHとにかくなぜ私のブログはコメントが1つもないんだって事が大問題!
半年毎日更新してんのに
0600Trackback(774)
2007/10/25(木) 14:45:13ID:ydFyEne4スポーツ新聞見る→見出し記事の批判を書く→※増える→炎上。ウマー
0601Trackback(774)
2007/10/25(木) 17:23:58ID:HfSM6zWz今までライブドアで書いた記事の持ち越しってできるんですかね?
0602Trackback(774)
2007/10/25(木) 19:20:48ID:cdHFbvGDまあそんなもんだよ。ここ読んでみ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1192603114/3
他のブログに積極的にアプローチすると相手からコメントが来やすくなったりするよ
>>601
ライブドアは有料版なら簡単だけど、
無料版だとエクスポートが難しいっぽいね。
受け入れ側のfc2にはインポート機能が備わってるので、
ttp://knowledge.livedoor.com/727の方法で保存できればいけると思う
0603Trackback(774)
2007/10/25(木) 19:28:46ID:HfSM6zWzありがとうございます!
さっそくやってみたいと思います
0604Trackback(774)
2007/10/25(木) 21:42:22ID:a7SIB2h3自分のブログを開けている時に更新ボタンを押したら
アクセス数は増えるのでしょうか?
正確な数字を知りたいので
0605Trackback(774)
2007/10/25(木) 21:59:19ID:cdHFbvGDアメブロのカウンターの話なら>>597の言うとおり。
自分が使ってた時も忍者の解析と比べて多かったり少なかったりで当てにならなかった。
これは2、3年前の話なので、アメブロの現行スレで聞いた方がいいかも分からんけど。
もし、他の解析の話なら
どのカウンターを使ってるか
自分をカウントしない設定にしているか
重複カウントしない設定にしているか
で違うからなんとも言えない。
カウンターによってカウント方法が違えば結果も全然違うし、携帯は解析しにくいし、
正確な数字って言っても限界があると思うよ
0606Trackback(774)
2007/10/25(木) 22:06:58ID:RX7aYJNJ私はブログやってますが、私のニックネームを、Google やBiglobeや Yahooなどが、
書き込みした私のニックネームを拾うのです。
これは、自慢して良いことなのですか?
0607Trackback(774)
2007/10/25(木) 22:37:05ID:V2VlHFaqブログ名ぐぐったら自分のコメント出てくるとかもね
0608Trackback(774)
2007/10/25(木) 22:37:24ID:KesNt+Dz嫌ならロボット避けタグでもいれれば?
0609Trackback(774)
2007/10/25(木) 22:49:45ID:1w5bqn+c自慢していいのかどうか悩んでるようですよ
0610Trackback(774)
2007/10/25(木) 22:52:02ID:5irlrKhv0611Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:04:25ID:G1oCrV/m0612Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:15:19ID:DGDoG+w/所詮ブログはオナニー
普通の日記をネットで公開してるだけで、見たい奴は勝手に見ろという構えで書け
0613Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:30:49ID:VwmDhd7L0614Trackback(774)
2007/10/25(木) 23:54:56ID:KesNt+Dz両方とも解析がついてるからばれるだろうね
荒らしでもしてなけりゃ、ばれたとこで問題ないと思うが
0615Trackback(774)
2007/10/26(金) 02:46:48ID:T4I1VOF/晒されるのはもう勘弁なんで・・・。
0616Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:16:06ID:BKCtVDeUどっちも自分ではやったことないけど、FC2 Blogはできるみたい。
以下を参照。
モブログ(メールによる投稿)|FC2ブログ公式マニュアル
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html
FC2ブログ - Q&A
ttp://blog.fc2.com/q&a.html
(ここの「編集や設定について」にパスワードのことが書いてある)
0617Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:35:41ID:NOH8ZWM2アクセス数って自分が自分自身のブログに
アクセスした数もカウントされているのでしょうか?
0618Trackback(774)
2007/10/26(金) 03:56:27ID:UpgxlVI20619Trackback(774)
2007/10/26(金) 06:30:57ID:q2aqDqVV0620Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:13:06ID:W3uimACFQ.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.されます。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。
Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
(重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物です。
0621Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:19:48ID:W3uimACFブログサービス付属のものはともかく、
基本的にカウンターや解析の話は板違いで誘導した方がいいのかな?
0622Trackback(774)
2007/10/26(金) 09:30:26ID:Fm9lilIJ>>620の後に
詳しくはWeb制作板へ(http://pc11.2ch.net/hp/)
とか入れておけばいいかも
0623Trackback(774)
2007/10/26(金) 15:17:21ID:BHnz8Y8Zレンタルブログ内にもカウンターがついている以上。
0624Trackback(774)
2007/10/26(金) 15:59:53ID:BKCtVDeUいいじゃん。乙です。
0625Trackback(774)
2007/10/27(土) 11:59:44ID:LEYpOXoKアクセス解析に
自分が自分自身のブログに訪問したのは
含まれるのでしょうか。
0626Trackback(774)
2007/10/27(土) 13:03:50ID:kGHHfrzy>>620を凝視しろ
あとマルチすんな
0627Trackback(774)
2007/10/27(土) 14:47:16ID:g7MTlQJaFatal error: Cannot redeclare class database in /home/blog/script_dir/class.inc on line 636
この様なエラーが出てきて出来ません。せめてメッセージだけでも送りたく
もし原因がお分かりになる方はご教授をお願い申し上げます。
0628Trackback(774)
2007/10/27(土) 14:48:24ID:yECZz2l1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107143821/l50
0629Trackback(774)
2007/10/27(土) 20:12:30ID:+sOxp5TS0630Trackback(774)
2007/10/27(土) 21:18:52ID:+qPCuf640631Trackback(774)
2007/10/27(土) 22:02:25ID:2VioJzwiまず自分で見て回って、候補絞ってから戻ってこい。
0632Trackback(774)
2007/10/27(土) 22:51:38ID:+qPCuf64それじゃ無料で使える有名どころをいくつか教えてもらえないでしょうか
とりあえず何から手をつけて良いかわからないもので・・・
0633名無し
2007/10/27(土) 23:02:34ID:OyePnQ0I画像への直リンクとか
アップロードを代行してるサイトあるけど、
これって大本が、直リンがNGなら違法になるの?
他の人がよくしてるから
0634Trackback(774)
2007/10/27(土) 23:08:24ID:NZDWWNdQ0635Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:48:32ID:6ZxbgZF6>>7に書いてあるスレの最初の方にあるブログ比較サイトでもみたらいいよ。
てか、最初の質問は漠然としてるから答えようがないし、
あまりに他力本願なのはどうかと。
>>7にあるようにブログサービスの良い悪いは人それぞれだから、
ある程度は自分で調べて、それでも分からないことがあれば聞きにきたらいい。
質問は具体的な方が答えやすいです
>>633
違法かどうかっていうか迷惑かな。
画像、動画への直リンはサーバーに負荷がかかるから嫌がられる。
0636Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:52:42ID:ZL3JfLWx0637Trackback(774)
2007/10/28(日) 01:56:59ID:jIIIyVpdありがとぅー!
0638Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:11:47ID:6ZxbgZF6このへんは著作権スレで確認した方がいいかも
0639Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:14:07ID:6ZxbgZF6著作権スレで確認した方がいいかも
0640Trackback(774)
2007/10/28(日) 02:15:04ID:6ZxbgZF60641Trackback(774)
2007/10/28(日) 03:42:24ID:Mh3GTjjfそんなことはない
0642Trackback(774)
2007/10/28(日) 04:49:43ID:PxD9nlA6テンプレも読まないのに>>632はあまりに横柄だろう。
0643Trackback(774)
2007/10/28(日) 06:44:19ID:jIIIyVpd0644>>632だけど
2007/10/28(日) 13:35:39ID:w9HK1J+8>>635
ありがとう 。
直リンはしないようにしときます。
著作権も問題なんだね。
歌詞載せるのもまずいかな?
著作権に関するスレあるの?探してみよう
0645Trackback(774)
2007/10/28(日) 14:46:22ID:jnh8gLRtあなたが質問した別のスレの1に
質問の答えと、著作権に関する基本情報へのリンクがあります
0646Trackback(774)
2007/10/28(日) 20:18:27ID:prWdUGP9更新時間も夜中や早朝だし、そんな事やってる場合かと思う
0647Trackback(774)
2007/10/28(日) 20:33:52ID:AWIlDC1B携帯から投稿
世の中自営業、在宅勤務、二交代制、三交体制勤務、夜勤業務の職業があってだな。
みんな同一の時間勤務してるわけじゃないんだ
無職とは限らん
0648Trackback(774)
2007/10/28(日) 21:24:57ID:63pknY0Hつ予約投稿
0649Trackback(774)
2007/10/28(日) 21:54:54ID:5Bu/gXAS0650Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:03:57ID:AWIlDC1Bカスタマイズ/管理 →プラグインの設定/新規追加→基本プラグイン→リンク集
0651Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:43:05ID:5Bu/gXASリンク集見つかりました。答えていただきありがとうございました。
そこでもう一つ質問があるんですが、ウィキペディアみたいに、ブログの文章の中にリンクをつけた単語を入れたいんですが、可能なんでしょうか?
0652Trackback(774)
2007/10/28(日) 22:57:16ID:AWIlDC1B記事を書く画面にいろいろボタンがあるから見てみ。
そこのLINKボタンでURLを入れられる。
まず単語を書いて左クリックを引っ張って単語を青くさせる。
で、LINKボタンを押してURLを入れてOKを押す
0653Trackback(774)
2007/10/28(日) 23:03:00ID:5Bu/gXASありがとうございます。
今からやってみます。
0654Trackback(774)
2007/10/28(日) 23:11:28ID:v4vtaCAnwikiのようにキーワードでリンクはしないぞ。
リンク先がurlでないとダメ。
つかもうちょっとヘルプ読んだ方がいいんじゃないの?
まいどまいど細かい手順ここにききに来る前にさ。
0655Trackback(774)
2007/10/29(月) 01:27:08ID:R8kiuu9w更新頻度は週1〜2回予定。
一応よくわからないなりにYahoo、Google、MSNには
検索対象登録済みです。
特に相互リンクとかトラックバックとか
どこかのサーチに登録とかもせずに
ググって来た人にみてもらいたいのですが
この状態で何ヶ月か辛抱していれば検索対象に入るでしょうか?
また、Googleの画像検索も同時に対象になるのでしょうか??
0656Trackback(774)
2007/10/29(月) 04:20:04ID:81T/hn1qping ぐらい飛ばしておけば?
それもいやなら検索かかるまで半年ぐらいかかるかもな。
0657Trackback(774)
2007/10/29(月) 07:07:04ID:WWX/Mt5u>>655
>>7
0658655
2007/10/29(月) 09:25:44ID:3yV7yGw1>657
pingは初期設定状態でとばしてますんでこれは↓済みです。
>7
>A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
それじゃ、ぼちぼち更新していれば半年たたずとも検索に拾われそうですね。
ありがとうございました。
以前、友人の自前鯖をかりたBlogを少しやったんですが1年以上放置状態で、
最近ためしに文章をググったら全くひっかからなかったのでイロイロ不安でした。
0659Trackback(774)
2007/10/29(月) 10:09:32ID:8c/Svmyo0660Trackback(774)
2007/10/29(月) 10:36:46ID:tUSEQtSOブログサーフィン中です。
0661Trackback(774)
2007/10/29(月) 15:21:32ID:1UXTBUtk0662Trackback(774)
2007/10/30(火) 15:41:46ID:RiJ6G1tRめんどうなのですが何かいい方法はないでしょうか?
文字の色を変えたい文が必ず記事にあるのでその文だけ赤色にするなど色を変更することは
出来ないでしょうか?
私はブログで記事を書く時に必ず「今日の話題です。」と入れるのですが
タグを毎回入力せずに済む方法はありますか?
他の文は黒い字でこの文だけ毎回赤色にしたいのです。
やっぱり毎回手動で<span style= とタグを入力しないとだめでしょうか?
0663Trackback(774)
2007/10/30(火) 16:11:51ID:McMyuyNXhtmlフォームの記事のところに今日の話題です。と赤文字で入れる。
普通は、htmlフォームのbody内のtextかentryが記事の部分。
部分的にフォントの色や大きさの設定をする
<font color="★" size="★">☆</font>
★=色やフォントサイズの値(1〜7または+1〜+6、-1〜-6)
☆=変更する文字
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/
0664Trackback(774)
2007/10/30(火) 16:54:05ID:UyHiwrGB記事を入力するスペースの上にあるツールバーの左端のところに
カラーパレットがある。アイコンが糞でわかりづらいですけど。
0665Trackback(774)
2007/10/31(水) 00:43:58ID:jc8rU5gV0666Trackback(774)
2007/10/31(水) 02:46:23ID:hKN35uSMちなみにFC2のblackを使っています・・・
0667Trackback(774)
2007/10/31(水) 04:08:16ID:bePNrXmxFC2公式テンプレの「black」でしょうか?(共有は多すぎて探してませんけども)
デフォルトのままであれば、コメント本文を定義する部分は、
「スタイルシート編集」の真ん中あたりにある
.body {
/* border-left: 1px solid #555;
とか書いてある部分になります(最上段の「body」とは違うことに注意)。
で、その中のmargin(下部の空きは3つ目)を書き替えれば、空きは調節できるハズ。
---
以下余談ですが、率直に言うと、ちょっと不思議な構造のテンプレですね。
各エントリのタイトル、コメント欄のタイトル(「コメント」という文字の部分)、
そして、各コメントのタイトル、これらがすべて「h3」で定義されているみたい。
なので、コメントのタイトルで調節すると、他に悪影響が出てしまいます。
というわけで、コメント本文の下部の空きで調整することにしましたが、
この本文部分が「body」という名前で定義されています。
この名前は、サイト全体の定義でも使われてるので、ちょっと混乱してしまいました。
自分なら、全部書き替えちゃう……かなぁ。
0668Trackback(774)
2007/10/31(水) 10:27:23ID:hKN35uSMなんとかできました
ありがとうございます!
0669Trackback(774)
2007/10/31(水) 12:59:37ID:uN45GqaJ0670Trackback(774)
2007/10/31(水) 14:18:02ID:uN45GqaJ0671Trackback(774)
2007/10/31(水) 15:44:18ID:LHOCaN3Oフリッカーでは逮捕されていませんでした。
逆に称賛のコメントテンコ盛りになってました。
0672Trackback(774)
2007/11/02(金) 01:22:38ID:kEnIsloo陰湿な奴が侵入して個人情報を盗んだり、ブログ自体を破壊したりすることは可能なのでしょうか?
いかにも初心者な質問ですみません
0673Trackback(774)
2007/11/02(金) 01:38:43ID:a6eS/xQvネトウヨ釣りとか、くだらんことはやめようよ。
というのは、さておき。
可能か不可能かで言えば、どこのサービスであれサイトの改竄くらいは可能です。
簡単かどうかと言うなら、それほど簡単でもないですが。
個人情報については、各サービスを提供する会社の
セキュリティ管理の度合いによるでしょうね。
0674Trackback(774)
2007/11/02(金) 03:43:56ID:WtZ40SQAブログにのせる画像をデジカメで撮ってるのですが、その画像の上に文字を置くのはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに手書きではない文字をおきたいのです。
よろしくお願いします。
0675天才
2007/11/02(金) 04:30:21ID:QYkAbK/O0676Trackback(774)
2007/11/02(金) 04:33:40ID:mcGc46Zv乳輪でかくない?
0677Trackback(774)
2007/11/02(金) 04:55:14ID:a6eS/xQv質問の意図がイマイチわからないけど。
画像そのものに文字が埋め込まれてていいのなら、
画像を加工するグラフィック系のソフトを使います。
ソフトは、数万円する高機能なものからフリーウェアまで
いろいろありすぎますので、Windowsユーザならソフトウェア板、
Macユーザなら新Mac板などへ行って、聞いたほうがいいでしょう。
ブログにアップする以前の手順の話になりますしね。
そうではなく、ブログ上に写真を置いて、
その上にかぶさるように記事を書きたい、というのなら、
写真を背景にすれば可能は可能ですが、けっこうめんどくさいです。
(手順も、それについての説明も)
0678sage
2007/11/02(金) 04:58:50ID:HBdIReyn一から作るとなると最低なんの知識が必要ですか?
CGIとか?ですか?さっぱりで。。。
0679Trackback(774)
2007/11/02(金) 05:25:29ID:a6eS/xQv単純に、サイト内に日記コーナーがほしい、くらいの意味であれば、
ライブドア、FC2などでレンタルして、そこへリンクすればいいでしょう。
この場合は、リンクを書くためのHTMLの知識などになります。
他にコーナーなどはなく、ブログ=ホームページ、ということでいいのなら、
ブログをレンタルするだけです。
ややこしいことをしないのであれば、特に知識は不要でしょう。
レンタルしたサービスのQ&Aなどを読めば、たいていのことは書いてありますし。
Movable Type、WordPress、SBといったプログラムを設置するなら、
FTPなどの基本の他に、パーミッションの変更などの知識が必要です。
設置するだけなら、ReadMeなどをよく読めば、そう難しくはありません。
ただ、設置するサーバによっては多少の癖がありますので、調査は必要です。
また、自分好みに改造しようとすれば、CGIやPHPの知識は必要になってきます。
いずれの場合でもそうですが、一番大切なのは、
「検索して調べるノウハウ」じゃないかと個人的には思います。
0680Trackback(774)
2007/11/02(金) 06:08:28ID:HBdIReynありがとうございます!
“単純に、サイト内に日記コーナーがほしい、くらいの意味であれば、
ライブドア、FC2などでレンタルして、そこへリンクすればいいでしょう。”
↑の場合では“FC2”などがページの上や下に小さく表示されますよね?
CGIやPHPの知識があれば“自分好みに改造”できるというのは
FC2ブログなどの“テンプレート”みたいな物を自分で作る事ができるんですか?
0681Trackback(774)
2007/11/02(金) 07:09:56ID:a6eS/xQvかなりの知識を要するとは思いますが、できるでしょう。
大きめの本屋さんに行けば、
「PHPでブログを作ってみよう」みたいな本が見つかると思います。
まずは、立ち読みでもされてみてはいかがでしょう。
あまり漠然とした話をしていても、埒はあかないと思いますし。
0682Trackback(774)
2007/11/02(金) 08:52:42ID:HBdIReynわかりました!ありがとうございました!
0683天才
2007/11/02(金) 12:52:02ID:QYkAbK/O0684Trackback(774)
2007/11/02(金) 12:54:51ID:hVgCHSBWJUGEMでイラストを展示しています。
1枚あたり80〜99Kbほどのやや重いサイズの画像が多く、
記事の10割をそのサイズの画像が占めます。
今1ページに10件表示される設定にしていて、
自分のネット環境では2秒以下で開くので不快感はありませんが
やはり低速度環境の人には1ページのサイズが重いですよね?
1ページあたりの記事を最高何件表示に設定すべきでしょうか?
ロード時の不快感がなるべく減るようにしたいのです。
よろしくお願いします。
0685Trackback(774)
2007/11/02(金) 13:31:06ID:JsveXlZjこのブログの他ユーザーさんがそうしているのをよく見るんですがやり方が解りません。
0686Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:16:49ID:tqtAVzWq自分のことを書くときは
『自分』 『俺』 『私』
その他、いちばん適当なのは?
0687Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:54:32ID:hVgCHSBW年齢的には「私」かなあ。
あとは「僕」とか。
自分は20代未婚女だけど、ネット上では「自分」で統一してる。
オフではもちろん「私」。
0688Trackback(774)
2007/11/02(金) 14:56:57ID:maTq+U2o単に別ウィンドウを開くなら
<a href="http://2ch.net" target="_blank">2ちゃんねる</a> のように、target="_blank"をつける
記事書き込み欄の上にあるURLボタンを使ってリンクを作れば自動的につきます
FC2の自作小説ジャンルからいくつか見てみたが
特別なことを言っているのかどうかよくわからなかった
0689Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:13:53ID:JsveXlZjテキストが載っている別ページが用意されているんですが、そのページの作り方と言えばいいでしょうか。
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/のような文字列でURLが始まっているようなんですが。
0690Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:15:59ID:maTq+U2o2年前までISDNだった身からすれば、5枚前後でおさめて欲しいところです
けれども個々でかなり違いがあると思うので、メルフォやBBS(あれば)などで
閲覧されている方々に意見を聞いてみてはいかがでしょうか
0691Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:18:56ID:maTq+U2oそれは文章を画像にしてしまっているんですね
コピペ防止なのかな
0692Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:34:43ID:JsveXlZjタグすらまともに打てない身だと作るの難しいんでしょうか?
コピペはできるみたいです。URLはhtmlで終わってますが。
非常に読みやすいのでぜひマネたいんですよね。
0693Trackback(774)
2007/11/02(金) 15:58:15ID:JsveXlZjhtmlファイルを作って上げているみたいですね。エディタ勘でいじってみます。
お騒がせしました。
0694Trackback(774)
2007/11/02(金) 16:00:15ID:maTq+U2oではまず、どこかで気に入ったテンプレートを探す
小説用のなどは結構あるはず
それに文章を書きこんだら、ファイルアップロードからそのHTMLをうpする
0695Trackback(774)
2007/11/02(金) 20:08:42ID:SJK1CYWVキャッシュも消す方法はありますか?
0696Trackback(774)
2007/11/02(金) 20:25:04ID:MKLtlvAv調べてみ?
0697Trackback(774)
2007/11/02(金) 21:27:13ID:KKPmv8p40698Trackback(774)
2007/11/02(金) 21:45:35ID:Yrk0CDWE0699684
2007/11/03(土) 01:44:28ID:oHk068m9記事を半分の5つ(画像5枚)に減らしてみました。
これで低速回線の方も開きやすくなるかな。
レス有難うございました。
0700Trackback(774)
2007/11/03(土) 03:32:24ID:2Rosz0dm0701Trackback(774)
2007/11/03(土) 04:02:26ID:vIhoJGtS>>356-357
過去スレ読めとは言わんけど現行スレで同じ質問が出てるかくらいは調べようや
レス待つより早い場合があるしさ
0703Trackback(774)
2007/11/03(土) 14:42:45ID:92rl7EtJバナーの直ぐとなりに文字を書き込みたくて、
検索し仕方がおかしいのか調べてやっては見たのですけど、上手くいかない;
アフィリエイトバナーなんですが、画像の↓にかならず文字が来て失敗します・・・
0704Trackback(774)
2007/11/03(土) 18:20:53ID:i8rWHqFQttp://heo.jp/tag/href/imgalign.html
やりたいのはこういうことだよね?
これを見てもダメだったら具体的にタグがどうなってるか貼ってみては?
0705Trackback(774)
2007/11/03(土) 20:45:50ID:92rl7EtJ画像の横に書き込みは出来ましたのでしばらくこれでやってみます!
アフィリエイトバナーの横に書き込みは、なかなか難しいですね;
教えていただいたサイトを熟読してトライしてみます。
お忙しいところアドバイスありがとうございました^^
0706Trackback(774)
2007/11/04(日) 00:30:37ID:1t/8725Kもちろん警察などを除いてですが...
初心者ですみません;
0707Trackback(774)
2007/11/04(日) 00:47:34ID:K7fTWTQP写真からばれる事があるけど、あんまりうっかりしてなければ大丈夫だよ。
リアル知人からのうっかりコメに注意。
管理パスワードが漏れれば登録情報丸出しになるけど。
0708Trackback(774)
2007/11/04(日) 01:09:46ID:fT50flPu0709Trackback(774)
2007/11/04(日) 01:14:49ID:CxeCYHCH0710Trackback(774)
2007/11/04(日) 02:12:10ID:5fSawIRq0711Trackback(774)
2007/11/04(日) 11:37:14ID:1A9eAbQ+ブログを書き終えた後、プレビュー確認を何度もしても
訪問数は変わりませんよね?
あと、アクセス数って自分が訪問した数も含まれるんですか?
0712Trackback(774)
2007/11/04(日) 13:42:40ID:UbLW3eId>>604-605
>>620を凝視しろ
0713Trackback(774)
2007/11/04(日) 15:03:13ID:1A9eAbQ+要するに
アメブロでは
アクセス数は水増しされているので信用するな、
自分が自分自身のブログに訪問したのもアクセス数に加算される
ということですかね?
0714Trackback(774)
2007/11/04(日) 15:05:47ID:R+3gpSYv0715Trackback(774)
2007/11/04(日) 16:01:43ID:ScPjHRgZ0716Trackback(774)
2007/11/04(日) 16:53:43ID:tmFEIH/K著作権などで削除されたりしない無料ブログ教えてください
0717Trackback(774)
2007/11/04(日) 17:10:34ID:CxeCYHCH違法なことをやりたいなら、せめて自分で探すくらいはしてください。
0718Trackback(774)
2007/11/04(日) 18:56:50ID:X28UlsZ9カウント仕方はプログラムによって様々
アメブロの場合はそういうカウントの仕方
どこのカウンタだろうと正確無比な数値など望むな
ということだ
0719Trackback(774)
2007/11/04(日) 20:56:02ID:mjMPKNRhそういう数え方はアメブロだけじゃない。結構多い。設定で変えられるところもある。
ただし、上でも言われているように、
重複をカウントしないやり方のカウンターでも100%できるわけじゃない。
0721Trackback(774)
2007/11/04(日) 22:08:13ID:E8TEc2GFつまり自分カウントかどうかは商売のネタになるってことだ。
0722Trackback(774)
2007/11/05(月) 00:52:25ID:lN/KWCekアメーバブログについてききたいんですけどアフィリエイトがうまくできません。
バリューコマースのアフィ画像を記事に入れようとするとエラーします。
編集画面にあるアフィリエイトの検索部分で検索してもなにもでてきません。
なにか他の手続きがいるのでしょうか?
0723Trackback(774)
2007/11/05(月) 13:00:40ID:EnZpRsUkゲームの経過を記事にした,ポケモン専門のブログを作りたいと思っています。
ブログを見ている人からアドバイスや感想などをたくさんもらいたいのですが,
ケータイでできるブログだと何がオススメですか?
0724Trackback(774)
2007/11/05(月) 13:36:20ID:kuwVzDn0ファック2
0725Trackback(774)
2007/11/05(月) 13:40:04ID:ZBjT+Pjc書き込み時は HTMLタグを表示 にしているか?
>>723
マルチすんな
0726Trackback(774)
2007/11/05(月) 14:37:49ID:EnZpRsUk0727Trackback(774)
2007/11/05(月) 15:23:10ID:5zk0cfkm0728Trackback(774)
2007/11/05(月) 15:30:14ID:ZBjT+Pjcプロバイダ会員専用ブログなら、退会したら
ログインできなくなるか、ある程度したら削除されることもありうる
最近は会員以外にも開放しているところが多いので
そのブログのFAQを熟読するなり直接問い合わせるなりしてみ
それ以外は普通に継続可能
0729Trackback(774)
2007/11/05(月) 16:44:26ID:mW+2IM5iいつになったら、googleに拾われるのでしょうか??
0730Trackback(774)
2007/11/05(月) 17:04:43ID:qrfwl17tブログ関係まっ黒なのは、慣れないせいか違和感。ネームカード肌色って。。。
0731Trackback(774)
2007/11/05(月) 17:05:22ID:qrfwl17t0732Trackback(774)
2007/11/05(月) 17:37:04ID:aejDgefYhttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194246175/
岡山音ゲ隔離スレ1 から自殺者が出た件について
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1194163051/
【美音は】岡山音ゲ隔離スレ2【全国区へ・・・】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1194120875/
0733Trackback(774)
2007/11/05(月) 17:42:41ID:Hc28+wdi1ヶ月くらい待て
0734Trackback(774)
2007/11/05(月) 20:30:20ID:EnZpRsUk0735Trackback(774)
2007/11/05(月) 20:37:05ID:jCaRVjP/>>734
ブログファン で検索。
0736Trackback(774)
2007/11/05(月) 20:50:30ID:ZGbfnxCn0737Trackback(774)
2007/11/05(月) 23:20:18ID:mW+2IM5i賛否両論あるだろうから、相手にしてたらきりないかなとも思ってますが。
0739Trackback(774)
2007/11/07(水) 17:28:22ID:+67r2vDN最近ブログをはじめたのだが、MARUTAとかいうサービスを使っています。
この掲示板を見る限り使っている人がいないのですが、あまりよくないのでしょうか?
今のところ書く分の不満はないけど、他のブログサービスを知らないから比較しようがない。
0740Trackback(774)
2007/11/07(水) 18:30:39ID:PbJJpBRIマイナーブログサービスは集客性が弱い可能性が高い
ただし、知られていないからといって必ずしもシステムやサーバーが酷いというわけでもない
メジャーブログサービスでもヤフーやgooみたいに、どちらかといえば不便なサービスもあるから
自分の使用用途に合わなかったり、不都合があったりするのでなければ、気にすることもないと思う
ほかのブログサービス云々はテンプレのスレや比較サイトを参考にしてみたり
乗り換えスレや比較スレなどで聞いてみるといいかも
ただし、誰も知らないから答えられない可能性も高いが
(正直今始めて聞いたぞ、そのサービス)
0741Trackback(774)
2007/11/07(水) 19:50:42ID:4ooFQcy60742739
2007/11/07(水) 22:30:06ID:jqGOPgqsいやいや宣伝じゃないです。ありがとうございます。
たまたま始めようと思ったとき、みてたブログがそこだったって事です。
確かにアクセス数は少ないですが、それは自分のせいもあるのでなんとも。
ただブログのポータルページの新着には、
情報商材やアフィリエイトのページばかりならんでいるので、居心地はあまりよくないです。
0743Trackback(774)
2007/11/07(水) 22:59:21ID:EFU4JEXI他にそれが出来るブログはありますか?
0744Trackback(774)
2007/11/07(水) 23:17:40ID:8klHWfONと書いているブログ主に小規模なアンケート調査をしたいと考えています
(非商用)。いくつものブログのコメント欄に同じ質問文を書き込むのは
問題があるでしょうか?
0745Trackback(774)
2007/11/07(水) 23:25:16ID:BDDcPtcE一般的な定義としては「コメントスパム」になるね。
マーケットリサーチなら投票サイト(あるいはモジュール)使うなり
自分のサイトで「ご意見お聞かせください」とやるのがエチケットじゃないの?
0746744
2007/11/08(木) 01:08:21ID:pnfYisnFそれなりに充実している人に答えてもらいたいので、プッシュ型をつい考え
てしまうのです。お願いの文章を工夫するのではまずいでしょうか?
0747Trackback(774)
2007/11/08(木) 01:13:58ID:MHzuzSLQこれはっきり言ってブログの質問じゃなく、リサーチテクの問題だろ。
母集団をどう選ぶか、どのようにアプローチするか。
恣意的に選んでおいて「答えろゴルア」、あげく全員に断られたらどうするのかw
最初からリサーチの幅を狭くするとけっきょくデータが取れないわな。
リサーチテクの基本中の基本。
0748744
2007/11/08(木) 03:37:53ID:pnfYisnFリサーチテクというより、エチケットにひっかかるかどうかを気にしてるので…。
0749Trackback(774)
2007/11/08(木) 04:19:19ID:lBxeXC0oだから、エチケット的には最悪だって
レビュー書いてなんて、知り合いにも頼みにくいわ
0750Trackback(774)
2007/11/08(木) 04:33:18ID:Tok3YVAzそんなコメントスパム相手にしないと思う。
0751Trackback(774)
2007/11/08(木) 06:41:31ID:hpp9aGb2どうすればよろしいでしょうか?
自分で検索して調べたのですが、うまくいきません;
0752Trackback(774)
2007/11/08(木) 06:48:32ID:MHzuzSLQいきなり玄関ベル鳴らして「お話伺いたいんですけど」って
うさんくささ爆発だよ。いくら丁寧な言葉遣いでもね
だからテクを考えろと言っておるのだ。
回答するメリットがうさんくささを上回れば語ってくれる「かも知れない」
0753Trackback(774)
2007/11/08(木) 12:39:14ID:qpK+Deytスタイルシートの最後に
h1 {
display: none;
}
を追加する。
テンプレートにもよるが大体これでいけるはず。
非表示にしたい目的によってはもっと他の方法を採った方がいい場合も多々あるけど
0754Trackback(774)
2007/11/08(木) 17:15:27ID:hpp9aGb2お忙しいところ時間を取って頂いてありがとう御座います^^
場所までご丁寧に説明して頂いてありがとう御座いました。
本当に助かりました。
0755Trackback(774)
2007/11/09(金) 10:54:23ID:yZDuGEeE来てもらうとかじゃなくて
0756Trackback(774)
2007/11/09(金) 11:56:19ID:dVaeIBwpヤフーで検索すると文字化けして表示されます、これはどういった理由が考えられますでしょうか?
0757Trackback(774)
2007/11/09(金) 14:42:05ID:JKrk+Okkあるわけないだろ
0758Trackback(774)
2007/11/09(金) 14:46:16ID:JKrk+Okk拾われるのを待ってるといつまでたっても無理
まずはGoogleにサイトを登録しろ話はそれからだ
0759Trackback(774)
2007/11/09(金) 15:29:46ID:owwDU+odhttp://blog.2style.net/portal.php
0760Trackback(774)
2007/11/09(金) 15:36:53ID:1yAhl+PuRes禁止にできる無料ブログのオススメを教えてください。
仕事関係で使う予定なので探しています。
0761Trackback(774)
2007/11/09(金) 16:02:32ID:owwDU+od私が知ってる限りで
コメント許可する/しないが設定できる
FC2/プチモールブログ
JUGEM/ロリポップ
できない
AutoPage
ヤプログ
この中でお勧めは…内輪だけで、あまり一見さんには来てほしくないならマイナーなプチモールブログ
テンプレートの多彩さならFC2(検索にもかかりやすい気がします)
絵文字を使うならJUGEM系は携帯で見た時代替テキストになっちゃうからお勧めできません
これしか知らないです、ごめんね
0762あう
2007/11/09(金) 19:09:21ID:k04owzVQ0763Trackback(774)
2007/11/10(土) 05:36:00ID:1kC91lmi調べようにも呼び方がまず分かりません。何て言うんでしょうか?
Categorie1
├aaa
├bbb
├ccc
└ddd
Categorie2
├eee
├fff
├ggg
└hhh
0764Trackback(774)
2007/11/10(土) 07:16:57ID:jPTfcKLK大きなくくりである「Categorie1」「Categorie2」は「親カテゴリー」、
その中にある「aaa」などは「サブ・カテゴリー」と呼びます。
0765Trackback(774)
2007/11/10(土) 07:20:08ID:jPTfcKLKCategorieじゃなくてCategoryと表記したほうがいいかも……。
0766Trackback(774)
2007/11/10(土) 12:23:05ID:fOGzSB9g一応、コメントは許可制にしたけど、ちょくちょく見に来る。
俺が書いた記事がよっぽど気に入らなかったみたいなんだが、
謝罪文も掲載したのに・・・こういう場合、対処する方法って無いですかね?
0767Trackback(774)
2007/11/10(土) 14:08:47ID:F4TH3oKE君の使うブログができるかどうかしらないけど、ipやホストで、そいつのコメント禁止にする。
ちなみに忍者ブログはipでアク禁にできる。
0768Trackback(774)
2007/11/10(土) 15:32:06ID:Ila9cinoIDもパスも絶対間違ってないのに‥
何か特別なことしないと引っ越せないんですか?
ヤプログが糞だから?
0769Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:24:28ID:mCviwIWE『ActivePerlをIISで利用するために、Webサービス拡張を設定します。
[管理ツール]から、[インターネット インフォメーション サービス (IIS) マネージャ]を実行します。
ローカル コンピュータを展開し、[Webサービス拡張]をクリックします。
Webサービス拡張Perl CGI Extensionを選択し、[許可]ボタンをクリックします。 』
とあるのですが、[Webサービス拡張]が見つかりません。
何か名称とか呼び出し方変わったりしてたら教えてください
0770Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:52:25ID:hAYa/MFJ【MT】MovableType質問スレ 実質その10【SixApart】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188704566/
0771Trackback(774)
2007/11/10(土) 16:57:43ID:Rr6H79SSそれはMTの設置じゃなくPerlのインストールじゃん
自鯖に設置しようとしてるのか?
0772Trackback(774)
2007/11/10(土) 22:00:44ID:hAYa/MFJ(ノ∀`)アチャー 一行目に騙されたヨ。
ま、MT設置したいみたいだからいいか。
0773769
2007/11/10(土) 22:16:23ID:mCviwIWEマルチもあれなので暫くMTスレで様子見てみます。。
0774Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:05:11ID:NUZ2Dafj0775Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:15:55ID:QqH7cIqv宣伝オツ
0776774
2007/11/10(土) 23:18:08ID:NUZ2Dafj0777Trackback(774)
2007/11/10(土) 23:56:01ID:4FkHarfl可愛い
0778Trackback(774)
2007/11/11(日) 00:41:30ID:tg+EjhU/長文のブログエントリを、数ページに分割することはできるでしょうか。
例えば以下のような形です。
長文記事を一つ更新すると、自動的に何行かごとにページを分けてくれて、
書くページの下部に「次へ」というリンクをつけてくれる。
この時できた複数ページは、あくまで一つのエントリ管理される。
カテゴリ1を選ぶと表示されるリンクは、各エントリの1ページ目のみです。
以下のような感じです。
カテゴリ1─エントリA1─エントリA2―エントリA3
├エントリB1─エントリB2─エントリB3─エントリB4
├エントリC1
└エントリD1─エントリD2─エントリD3─エントリD4─エントリD5
カテゴリ2─エントリE1─エントリE2―エントリE3
└エントリF1─エントリF2─エントリF3─エントリF4
できれば、このような形が実行できるテンプレートが欲しいのです。
それが無理ならば、だめもとながら自分で作ってみたいと思いますので、
それが容易かどうか、もしくは参考になりそうなテンプレートなどを教えていただければ嬉しいです。
(私個人は、普通のウェブサイトをHTML+CSSで、メモ帳を使って制作できる程度のスキルです)
0779Trackback(774)
2007/11/11(日) 00:51:15ID:8hihpSvlテンプレート弄ってどうなる問題じゃないと思うよ
システム自体をハックするとかプラグインを作るとかじゃないかな
何れにせよ専スレ>>770で相談すべき内容だなー
0780Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:04:18ID:tg+EjhU/プラグインの問題でしたか…!
いかにもMTに不慣れな質問で恥ずかしいです。
プラグインという言葉を追加してググったら、それらしいものが出てきました。
スレ違いにも関わらずありがとうございます。
0781Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:12:44ID:IxZyE7gnA. 台湾ウイルスバスターのクソ仕様によるものです。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
0782Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:22:01ID:9xpFxSfO拍手で貰った http://hairs.usafreespace.com/ <a href="http://hai という
コメントが何なのか知らず日記に貼り付けたらテーブルがおかしくなって
削除とかの機能を受け付けなくなった(そのおかしくなった部分の記事のみ)
改善方法知ってる方居ませんか(;´Д`)
0783Trackback(774)
2007/11/11(日) 01:33:15ID:4uJ3rQJi0784Trackback(774)
2007/11/11(日) 02:33:49ID:jVrUZO1D情報不足。運営元に連絡して該当部分を削除してもらえ。
>>783
レンタル→管理が楽で、移転が面倒(テンプレなど)。
自分で→管理が面倒で、移転が楽。管理画面までわりと自由。
0785Trackback(774)
2007/11/11(日) 08:59:08ID:7UXwAyRcGoogleMapを利用したttp://www.blog-parts.com/link/1735.htmというブログパーツを組み込んだんですが、
地図が正常に表示されません。
自分のブログ内だけでなく、紹介されているページ上でも
地図が表示されるべき窓内に小さな文字がごちゃごちゃっと表示されているんですが、
これは自分の設定が自分の設定が悪いんでしょうか?
このソフトの不具合なんでしょうか?
また、他の人から見ると上記のページは正常に地図が表示されていますか?
0786Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:17:07ID:8hihpSvlIE以外のブラウザで見て無いかい?
オレが確認したところではIEじゃないと上手く表示できないみたい
0787Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:18:03ID:8hihpSvl0788Trackback(774)
2007/11/11(日) 10:24:01ID:8hihpSvl設定変えたらFirefoxでもいけたわ
ただブラウザでUAを変えると表示されない場合があるのは確か、Mac IEとかね
なので閲覧環境に依存してるんだと思う、>>785のOSとブラウザは?
0789Trackback(774)
2007/11/11(日) 12:13:49ID:7UXwAyRc自分はWinMeでIE6.0ですが地図が表示されません。
同じIEなのに・・・??
0790Trackback(774)
2007/11/11(日) 15:38:49ID:IsMCV0lL亀レスすみません;
ありがとうございます!
0791Trackback(774)
2007/11/11(日) 16:05:16ID:ObyObRcc0792Trackback(774)
2007/11/11(日) 17:18:52ID:8hihpSvlオレは普通に表示されてるねー、WinXP SP2 IE6
ただ、前述したようにUAを変えると表示されない場合もあるよ、
これはGoogle mapsを利用した他のブログパーツも同様、
つかGoogle Maps自体が閲覧環境を厳しく選ぶサービスみたい
>>791の言うようにOSなのか、それともブラウザなのかはハッキリ分からんけど
オレにはこの程度のことしか分からん、役立たずでスマソ
識者の登場を祈る
0793Trackback(774)
2007/11/11(日) 23:28:42ID:TvS7dAZVブログのランキングを気にされる方が多いですが
ランキングが上位だと何か良い事あるんですか?アフィリ?自己満足?
教えてください。
0794Trackback(774)
2007/11/12(月) 08:33:34ID:srkQ55Ujいけないんですか?
きのう雑誌見たらライブドアデパート以外はアフィリエイトは
記事内でしか使ってはいけないみたいなことが書かれていたんで....
0795Trackback(774)
2007/11/12(月) 09:24:54ID:K7j8hX5wちまたにあふれるなんちゃらベスト10の類いと同じ。
意味ある人にとっては意味あるし、意味ないと思う人にとっては意味などない。
ランク上位にいいことあるかどうかも、場合によるだろね。
0796Trackback(774)
2007/11/12(月) 11:48:27ID:wPNYCtRjさて、ブログに圧縮ファイルを載せて閲覧者にダウンロードさせる際に
IDとPASSを入れないとダウンロードできないようにするにはどうすればよいでしょうか?
0797Trackback(774)
2007/11/12(月) 12:32:42ID:ncGfddfTそういうのはサーバーに.htacceassやプログラムを用意してやるもんだから
レンタルブログの機能として用意されてない限り自分で設置するしかないよ
CGIなりPHPでそうしたプログラムを探すか.htacceassを用意して、それらが動くサーバーを借りて設置する
この説明では分からんorそんなの面倒ってんならファイルの解凍時にパスが必要なように圧縮すればいいんでね?
0798Trackback(774)
2007/11/12(月) 21:01:44ID:aEDKyzao0799Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:29:23ID:AOGVp/X+自分で perl, php でその様なスクリプトを作るか探すしかない
0800Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:39:50ID:FJ3FpSlC>CGIなりPHPでそうしたプログラムを探すか.htacceassを用意して、それらが動くサーバーを借りて設置する
ここできちんと説明してるじゃん…
マジで分からないのか
0801Trackback(774)
2007/11/12(月) 22:46:46ID:elJxe4Twどアフォは放置汁!愉快犯なんだから。
0802Trackback(774)
2007/11/12(月) 23:06:09ID:XgY2d4Bd0803Trackback(774)
2007/11/13(火) 13:06:30ID:94EAFP/3お気に入りから来たのと直打ち以外に何かありますか?
0804Trackback(774)
2007/11/13(火) 14:09:44ID:bP1Cs44P0805Trackback(774)
2007/11/13(火) 15:53:47ID:gebkGluBむづかしいですか?
0806Trackback(774)
2007/11/13(火) 16:13:29ID:J0vV6cUi0807Trackback(774)
2007/11/13(火) 18:53:24ID:p74z/oK2ライブドアのブログを使用してたのですが、
使いづらいので他の会社のブログを使おうと思うのです。
・メールで投稿出来る(各メンバーが使うため、いちいちログインして書くのは微妙)
・デザイン編集しやすく使いやすい
(ブログの利用、操作の仕方が明確。魔法のiらんど程度なら使いこなせます(>_<))
・メールに添付する形で画像や写真をアップ出来る
・出来れば文字制限が1000文字以上
(2000〜3000文字あれば十分)
・割と分かりやすいところにバンドのホームページのリンクが貼れる
上記を満たす様なブログやおすすめのありませんでしょうか??
0808Trackback(774)
2007/11/13(火) 18:54:07ID:BjlzQ1Edマルチ乙津。
0809Trackback(774)
2007/11/13(火) 19:11:19ID:p74z/oK20810Trackback(774)
2007/11/13(火) 20:29:21ID:2dU4SEuZ>>7のスレかそのスレにある比較サイトへ
0811某研究者
2007/11/13(火) 23:07:42ID:mghrNsM3何なのだろうか
0812Trackback(774)
2007/11/13(火) 23:14:20ID:F7zcROQO0813にゅー
2007/11/13(火) 23:16:26ID:rasr8dnu0814Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:06:55ID:bwmf+p8aトップ画面の画像をランダムにいくつか表示させるのって、どうやるんですか?
0815Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:12:44ID:emdPc9V20816Trackback(774)
2007/11/14(水) 01:44:04ID:bwmf+p8aカスタマイズに関する専用スレがあるのなら、紹介していただけると嬉しいです。
0817Trackback(774)
2007/11/14(水) 14:16:38ID:amDXmDyjありがとうございます、テンプレ見たんですけど見落としてました…(>_<)
0818Trackback(774)
2007/11/14(水) 20:43:32ID:xeXrVDAV0819Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:23:03ID:G7jvSSgPすきにしろ
0820Trackback(774)
2007/11/14(水) 21:36:39ID:dWwkDox0新聞やNHKが実名報道したら出しても面倒は少ないんじゃ?
もちろん真実を暴きたいとか言うなら勝手にしろに同意。
0821818
2007/11/15(木) 19:37:58ID:B1lqXq6Z0822Trackback(774)
2007/11/15(木) 20:55:39ID:n6wScqW/2ちゃんだと良スレ探しは慣れてるのですがブログだとどうした物かと思います。
少し気になったのでくだらない質問ですが宜しくお願いします
0823Trackback(774)
2007/11/15(木) 21:02:32ID:aQNZt9Pyエキサイトってブログパーツを貼れないのですか?
貼り方があれば教えてください。
0824Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:18:18ID:BirRaIaDttp://www.ma-mate.com/
こういうページを参考にしてみたらいかがでしょうか。他にも
「ブログ」「比較」でググれば参考になるサイトが沢山ありそうです。
0825Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:21:23ID:BirRaIaD審査に使ったブログのURLはその後変更しても良いのでしょうか?
例えば申請の際、広告の出ない有料版ブログを使ったとして
審査が下りた後、広告の出る無料版に戻したり
他のブログに変えたりなどです。
あと審査をするのは日本人ですか?
ご存知でしたら宜しくお願いします。
0826Trackback(774)
2007/11/15(木) 22:49:19ID:n6wScqW/あのー…それで個人ブログが見つけられるんですか?
自分で始める分にはそれで良いんでしょうけど、良スレ探しみたいな物って書いてるんですけど
0827Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:37:20ID:eHMS/bqEここじゃなくてadsenseのスレ行ってください。
adsenseはブログだけとも限っていないし板違いですね。
>>826
ではあなたこそ先駆者となって探し方を編み出してみてはどう?
0828Trackback(774)
2007/11/15(木) 23:45:55ID:n6wScqW/皆それぞれのやり方があって他の人はどうなのかと思って聞きました
0829Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:25:33ID:TyuEl3rB0830Trackback(774)
2007/11/16(金) 00:30:36ID:pLkbXHoC全文晒せば誰か教えてくれるかもよw
誰か親切な人が現れるのを待てw
0831Trackback(774)
2007/11/16(金) 01:26:52ID:+Zz4OcVuそれだけ言葉がわかってるんだから、
「HTML タグ」でググってみれば?
0832Trackback(774)
2007/11/16(金) 02:00:23ID:3OGCDy+P具体的に自分の「この」文章の「どこへ」「どのタグを」使うのかわからないんだよ。
類推が苦手なタイプによくいる。コード例から応用できない。
0833Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:36:19ID:TgrqNlm/画面を横にして見る感じになってしまいますか?
0834Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:44:25ID:I/zblO2c縦ながは縦なが
横ながは横なが
比率を保ったまま画面幅に合わせて縮小表示されるよ。
勝手に90度回転しない。
0835Trackback(774)
2007/11/16(金) 08:53:20ID:I/zblO2cブログ板のスレでみかけたURLから気に入るのもあるし、
自分の趣味で目を通してる板で話題に上がるブログでいいものがあったりするし、
何か知りたくてくぐってる最中にたまたま見つけるものもある。
0836Trackback(774)
2007/11/16(金) 10:35:33ID:TgrqNlm/どうもです
0837Trackback(774)
2007/11/16(金) 16:43:01ID:YPi7V/Kg0838Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:13:06ID:VGzSIaRFそれネット用語じゃなくて2ちゃん語。
2典で検索しろ。
0839Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:30:49ID:69JJgAaRFC2ブログ使ってますが、毎回よく使うキーワードがあって、その文を太字色付にするのに、
文をドラッグしてボールドボタン押して色ボタン押してっていちいちやるのがめんどくさいです。
あらかじめよく使うキーワードをこれこれこのように変更するという設定をしておいて、
ボタンひとつでガーって変換してくれる方法、あるいはそういった機能のついたソフトってないでしょうか?
エディタとかいくつか見てみたんですがよくわかりませんでした
よろしくお願いします
0840Trackback(774)
2007/11/16(金) 17:33:08ID:7SfN+41vメモ帳
0841Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:18:03ID:xwSHBSYN日記として記録しておきたいなら、プライベートモードにすれば良いわけで。
ある程度反応を期待しているから公開という形を取っているから、
くだらん誹謗中傷を受けても仕方がない(はず)。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1175348210/847
0842Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:25:35ID:69JJgAaRもしかして・・・この[編集]→[置換]ですか?
こ、こんなにかんたんにできるなんて・・・・\(^o^)/
ああああありがとうございますw
ちなみにメモ帳は一個しか置換登録できないようですが
変更設定を複数登録しておくことの出来るソフトはありますか?
と思ったらワードで出来るようですね。ありがとうございました。
0843Trackback(774)
2007/11/16(金) 18:30:39ID:p56ak2ETブログ投稿にワードから直接コピペは良くない。
メモ帳と単語登録併用で乗り切れ。
0844Trackback(774)
2007/11/16(金) 19:14:02ID:xjM44gX60845Trackback(774)
2007/11/16(金) 20:39:36ID:I/zblO2c見やすいとこの真似してみなよ
0846Trackback(774)
2007/11/17(土) 13:13:39ID:48oGiNeBウィンドウの左下に「実行しましたがページでエラーが発生しました」と出ます。
何のエラーなのでしょうか?よろしくお願いします・・。
0847Trackback(774)
2007/11/17(土) 16:27:00ID:60uDK0Hj現状は携帯で写メしてます。
0848Trackback(774)
2007/11/17(土) 17:17:10ID:evoKzub7ゲーム会社に許可申請
0849Trackback(774)
2007/11/17(土) 17:35:19ID:qu8VoSiK宣伝うざい。
0850Trackback(774)
2007/11/19(月) 22:14:41ID:nsujiM38コメントを使って、知らない人から「ポータルサイトであなたの情報を紹介させてください」というような内容の依頼がきました。
私の書いていることに関連する、かなりまともなサイトでしたが、
私はそんなにたいしたこと書いていないし、こんなショボいブログがいいの?ってちょっと謎に思います。
こういうコメントってツール使って、関連記事書いている人みんなに送れるようになっているんでしょうか?
こちらのHNまで書かれていたのですが、手書きだったのかなあ。。。
0851Trackback(774)
2007/11/19(月) 23:37:26ID:mc5wywzWたぶんコメントスパム。無視がベスト。
ひっそりとやっていても検索にはかかっているから
機関銃のようにばらまいているとおもう。
0852Trackback(774)
2007/11/20(火) 01:05:55ID:NENyPzHrコメント内にハンドルが書いてあるという程度では、
必ずしもスパムではないという証明にはならないと思います。
どこのサービスを使われているかによりますが、
たいていのブログでは、RSSなどに「dc:creator」といった形で
筆者名の情報が含まれますので、ツールでの抽出は可能ですので。
もちろん、抽出が可能だからといって、スパムとも限りません。
単に熱心な管理人さんということかもしれません。
ただ、いずれにせよ、宣伝の一環ではあるでしょう。
まぁ、宣伝=悪質というわけでもありませんし、
乗っかるかどうかは、リスクも含めて
結局は、ご自身で判断されるしかないと思います。
0853Gravatarサイトのアカウント&メール”削除”について教えて下さい。
2007/11/20(火) 02:33:22ID:QqLch36F最近WordPressを知り、いろいろと勉強しています。
その際、世界共通で使えるアバターのGravatarを知って、
まずは、ともかくと、すぐに
Gravatarサイトで>>http://site.gravatar.com/ 登録をしました。
その後、メールアドレスを変更しようと ログイン後
Remove this email address をクリックし
Remove Email Address? → Yes と選択したのですが
結果的にまったく、アカウント削除できません。
また、アバター画像はそのままで、メールアドレスだけ削除する
Remove the gravatar from this email address
をクリックすると、上からスライド表示で
There was a problem removing the gravatar from your email address. Please try again in a few minutes.
と表示されて受け付けません。
いろいろ検索して調べてみますと、以前Gravatarサイトはサーバーメンテ状態?
にもなっていたようなのですが、
現在の状況は、何かサイト側で問題がおきているのでしょうか?
いろいろネットで調べて見ると、Gravatarを進める人が多いのですが、
私に起きている状況が一般的な状態ですと、何か危ないサイト運営にも感じるのですが・・
みなさんは、大丈夫なのでしょうか。
よろしく(m。_。)m オネガイシマス
0854Trackback(774)
2007/11/20(火) 02:58:34ID:V3z1x8z2ここで問題を解決できる品源はタダの一人もいない。
それともWordperess つぶしのMT 6 Apart 工作員かなw
それならそれで展開面白いからもっとやれw
Gravatar は最近 Automattic が買収したことでもあり。
0855Trackback(774)
2007/11/20(火) 11:50:18ID:zme0dFyq0856Trackback(774)
2007/11/20(火) 18:40:46ID:cQ0JPs8q-seesaa.net/ -site:seesaa.net/とやってもどうしても引っかかる
特定のドメイン除外する方法教えてくれませんか?
0857Gravatarサイトのアカウント&メール”削除”について教えて下さい。
2007/11/20(火) 18:49:47ID:QqLch36Fサポートって言われても英語サイトですので(w
MT嫌いだからそーじゃありません。
いや、入門書購入したら、Gravatar紹介してたので、
あんまり考えずに登録したんですよ。
そしたらこんな現象になったので・・
WordPressやMTのどっちが良い?とゆー問題ではなく
メールアドレス登録だけで 削除退会できないのは
なんか恐いので・・誰もそんな現象の人いないのかな??
0858Trackback(774)
2007/11/20(火) 19:37:09ID:RAiJu2ms1、携帯から何度も投稿することが多いので、記事が1日ごとにまとまってくれる(必須)
2、出来れば同日内記事は、古い記事がしたに並ぶようになる。(必須)
3、有料でもいいので広告が無くせる。(できれば)
livedoorだと、同日記事はまとまって表示されるのですが、新しい記事が上に来るのと
最新記事の下に広告が出るのが、自分に合わない
FC2のミニブログは良さそうと思ったら、携帯からアクセスしても繋がらなかった・・
こんな私に合うブログもしくは、それに見合うサービスってないでしょうか?
0859Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:04:18ID:83ikzSec英語が出来ないのにGravatar使ってどこでなにするつもりだったのw
0860Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:06:56ID:83ikzSec携帯特化のブログを片っ端から見て回れ。誰かに探してもらおうと思うな。
サイトリストはここにある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/643
0861Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:10:02ID:83ikzSecところでさ
2、出来れば同日内記事は、古い記事がしたに並ぶようになる。(必須)
これが希望なのに
>新しい記事が上に来るのと最新記事の下に広告が出るのが、自分に合わない
この文句は矛盾してないか?
0862Trackback(774)
2007/11/20(火) 20:29:16ID:RAiJu2msありがとう!
seesaaに携帯でアクセスしてみたら
広告なかったよ(・∀・)
>>858の1も合格
2はダメだったけど、その代わり無料で広告出ないから
自分には合ってるかも。
seesaaあんまり、評判良くないけど、一度使ってみます!
>>861
ん?
自分の理想は
理想 seesaa、livedoor
--11月20日-- --11月20日--
記事タイトル@|12:00 ..記事タイトル@|14:00
記事内容 記事内容
*広告(livedoorのみ)*
記事タイトルA|13:00 ..記事タイトル@|13:00
記事内容 記事内容
記事タイトルB|14:00 ..記事タイトル@|12:00
記事内容 記事内容
--11月19日-- --11月19日--
記事タイトル@|12:00 ..記事タイトル@|12:00
記事内容 記事内容
って感じで表示されてるの探してたのです。
livedoor携帯でみるとページ上下に広告でるので却下したのです。
0863Trackback(774)
2007/11/20(火) 22:24:24ID:IF7yhBzy0864Trackback(774)
2007/11/21(水) 12:10:22ID:8ppJNeHU0865Trackback(774)
2007/11/21(水) 15:57:27ID:5oH3yjje初心者っていってもPC初心者なのかブログ初心者なのか分からない、
どの程度のレベルの初心者かも分からない、
ブログで具体的にどんなことをやりたいのかも分からない、では答えようもない。
このことを念頭におきつつ、>>7のスレに行ってみては。
0866Trackback(774)
2007/11/21(水) 23:54:28ID:ugbNgkEUこれはいったい何ですか?
ttp://kaden-kaden.seesaa.net/article/68045194.html
ttp://women-shopping.269g.net/article/7061780.html
ttp://yokohamesi.seesaa.net/article/67521545.html
0867Trackback(774)
2007/11/22(木) 00:11:01ID:jADUd7db0868Trackback(774)
2007/11/22(木) 00:23:49ID:6+Pd6BuWいつも読んでいるブログの人がネットショップをはじめました。
購入を検討していますが、特商法表示には支払い方法や送料、住所や電話番号、名前すべての項目に「注文確認メールに詳細を記載しております」とあります。
やめておいたほうがいいですか?
0869Trackback(774)
2007/11/22(木) 02:36:23ID:j18l2Fjjたぶん自宅をネットに晒すのがいやなんだろうが(善意に解釈すれば)
それならそれで別に方法もあるのだし、俺なら様子見るかな。
しかしブログ板じゃなくて通販お買い物板へ行った方がいいんじゃないかと。
0870Trackback(774)
2007/11/22(木) 06:47:03ID:E3asUuAP今まで画像が貼れていたのに急に全く貼れなくなってしまいました。
アドレスは変更していません。
文章は送れるのですが…どうしたら良いのでしょうか?
0871Trackback(774)
2007/11/22(木) 09:40:02ID:njbMPW+r0872Trackback(774)
2007/11/22(木) 11:06:09ID:xRNRdQ9dhttp://www.blogri.jp/reg/inv/?cid=53616c7465645f5f49ce496e32b2f23ec79441cd7e13d341c51fba20865907f9
0873Trackback(774)
2007/11/22(木) 11:15:28ID:YXlFFHZXcroozの本スレ見てきた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161531584/694
一時的な不具合かもね。
0874Trackback(774)
2007/11/22(木) 12:03:34ID:CYo0xPccメインの言語が日本語ではないところなら、何語でもいいです。
本当に利用者がたくさんいるのかとか、
投稿数が十分に多いのかなどがトップページをパッと見ただけではわからないもので
0875Trackback(774)
2007/11/22(木) 15:04:53ID:hkP376Mgランダムな単語の羅列って、何が楽しいの?
0876Trackback(774)
2007/11/22(木) 15:59:42ID:71URJYSUその広告を載せない方法を教えてくれますか?
0877Trackback(774)
2007/11/22(木) 16:24:33ID:I7EMGzwy携帯での大手ブログ開設サイトを教えてください。
0878Trackback(774)
2007/11/22(木) 16:42:51ID:njbMPW+r自分がよく使う単語を覚えて文に使うから、そういうの好きな人は楽しいんでないの。
>>876
有料に乗り換え
>>877
ブログ探しか比較スレでわかるんじゃないか。
0879まま
2007/11/22(木) 17:17:40ID:ahJA1cCy0880Trackback(774)
2007/11/22(木) 17:18:55ID:71URJYSU0881Trackback(774)
2007/11/22(木) 20:31:33ID:3l4BggXihttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1195528537/30
0882Trackback(774)
2007/11/22(木) 21:03:17ID:RgxzHMXkあとブログを面白くするにはどういった努力をすればいいでしょうか?
0883Trackback(774)
2007/11/22(木) 21:13:57ID:M1HJJm/w0884Trackback(774)
2007/11/22(木) 22:37:21ID:njbMPW+r0885Trackback(774)
2007/11/23(金) 00:43:55ID:BuRr0rbu(別にパクれといってるわけじゃない)
ブログに限らず文章がうまくなるための本もゴロゴロある
こういうスレもある。人いないけどな
ブログ的な文章作成術
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094924599/
0886Trackback(774)
2007/11/23(金) 01:00:46ID:PNjlFBP/0887Trackback(774)
2007/11/23(金) 11:56:01ID:RXSNsnM10888Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:16:26ID:VfgKO3L8以下の条件の揃うブログスペースをご存知の方いらっしゃいますか?
・フリー
・短時間での投稿数に制限無し
・携帯ブラウザに対応
理由は、今借りてるサイトはバックアップが無理なので一件一件コピーしないといけない。
あと、FC2というところで作り、コピーしていたら『1日に投稿出来る件数は30件までです』と弾かれました…300件は余裕で越すので、コピーが終わるのに10日以上もかかってしまいます…
よろしくお願いいたしますm(__)m
0889Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:17:46ID:jYVwWaBZ0890Trackback(774)
2007/11/23(金) 12:57:32ID:vFl3E5G2一人が引っ越して二人共アメブロになってしまいました。
この場合今まで通りコメントしてても問題無いですかね?
例えばそのタレントや事務所関係者に同一人物とバレるとか
因みに携帯からPCサイト経由でコメントしています。
0891Trackback(774)
2007/11/23(金) 13:15:27ID:jYVwWaBZそこまで一般人の動向をチェックする関係者やタレントはいないと思うよ。
0892Trackback(774)
2007/11/23(金) 13:37:23ID:vFl3E5G2そうですかサンクス!
あなただけを応援してる的なことがバレると不味いかなと思ったものでねw
0893Trackback(774)
2007/11/23(金) 16:05:52ID:hHRAt/C+0894Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:23:20ID:f8UlwwFo昨日子どもが学校の先生に、自分が絵を描いてホームページに載せてると言ったらしく、
URL教えてくれって手紙が来た。
その先生は絵本作家が好きらしいので、多分そういう絵を期待してんだろうと思う。
同人っぽい絵は描いてないけど、月曜に返答しないといけなくて、どうしようか悩んでる。
オマイらならこういうときどうするよ?なんとか回避する?何てごまかせばいいんだ?
それとも開き直って学校中にヲタアピールする危険を侵すか?
すごくくだらん質問だけど、誰かいい知恵貸してくれ。
0895Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:30:34ID:O+k443W1すいませんが一応プライベートなので勘弁してください、と言う。
子どもさんが今後その教師にいじめられないよう低姿勢は保っておいた方がいいかと。
つかそんな事聞いて来るのは親の思想行動は悪願望であって
その教師はろくでもないと思うよ。
0896Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:32:38ID:O+k443W1>は悪願望
把握願望
0897Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:49:12ID:f8UlwwFo断ったとしてとんでもない絵を描いてるとか余計勘ぐられないだろうか。
その先生とは多少面識があるけど、素朴であまり周囲に言いふらす感じには見えなかった。
でも、やっぱりオタクってそんなに引かれるもんなのかorz
0898Trackback(774)
2007/11/24(土) 00:53:24ID:+Ut57acf0899Trackback(774)
2007/11/24(土) 01:10:31ID:f8UlwwFoほほう。自分の人となりではなく、絵師として絵で勝負してっから、お断りだ!とな。
かっこよすぎるぜwwwww
何度もurlを聞いてくるように念を押されたらしく、子どもが責任感じてるんだよ。
先生と子どもはやたら仲がいいみたいで、
断ったときにひどく落ち込むんじゃないかとか、そっちが心配だったんだが、
理由付けにちょこっと書くにはいいかもしれない。
格式ばった長文の手紙をもたせて、なんか知らんけど孤高に頑張ってますってな感じにみせとくか。
0900Trackback(774)
2007/11/24(土) 02:01:38ID:r84zl6xXオンラインヘルプみれ。weboxの。
>>887
「3gp 再生」
>>888
>>7
0901Trackback(774)
2007/11/24(土) 03:41:01ID:f0Mr8Bnlいや、さらっと「プライベートです」と言うのが一番。
なぜなら証紙はプライバシーやら何やらで後々めんどくさいですよと
はっきり釘ささないとわからない人が大杉。
そのセンセがあなたを監視できる環境を持つのがまず第一の問題。
次にその先生が同僚と職員室で「あそこの親のかくかくしかじか」と
ネタにする可能性が第二の問題。
第三に子どもが卒業して何の関係もなくなっても
ずっとストーカーされる「かも知れない」。サイト引っ越してもばれるしね。
そんな馬鹿な、あの先生に限って、と100%信用できるほど
そのセンセと知り合いなら別だけど。
ま、よく考えて。
0902Trackback(774)
2007/11/24(土) 10:34:33ID:0eyf8wPkトラックバックしてリンクしてもマナーとして大丈夫なんでしょうか?
その際は「画像はこちらをクリック」みたいな感じにすべきか、
もしくは画像を借りてそこから借り主へのリンクを貼ってもいいんでしょうか?
0903Trackback(774)
2007/11/24(土) 10:44:39ID:Z2BDr0JI借り主の許可がえられたとかフリー素材ならともかく、そうでないなら後者は論外。法に触れる。
前者も「クリックはこちら」では借り主のサイト=自分のサイトみたいにとられかねない。
せめて「画像はこちらのサイトで」ぐらいにしては。
それにしても、引用や紹介とは事情が異なるわけだから、
トラバより事前にメールなどで借り主に聞いて見た方が無難かも。
0904902
2007/11/24(土) 10:54:07ID:0eyf8wPkありがとうございました。
0905Trackback(774)
2007/11/24(土) 15:17:00ID:8gsRSeL1業者丸出しのブログからトラックバックが付きました
どうすればいいんでしょうか?放置してもおk?
0906Trackback(774)
2007/11/24(土) 15:17:53ID:Lz6lFYT70907Trackback(774)
2007/11/24(土) 16:38:07ID:edjiTRsN放置より削除の方がいいんじゃね?
ブログを見に来た人がそこに飛んでトラブルに遭わないとも限らない。
自分のブログなんだから、何を放置しようと削除しようと好きにしていい。
0908Trackback(774)
2007/11/24(土) 17:22:23ID:kCDLBATr訪問者リストにあるクイックアクセスってどういうものなんでしょうか?
普通のアクセスには数えられてないみたいですけど…
0909Trackback(774)
2007/11/24(土) 19:00:13ID:8gsRSeL1>>907
ありがとうございました
0910Trackback(774)
2007/11/24(土) 20:09:14ID:Gn3sPhnh全く初めての方から、嘘をついているという事実を伝えられました。
このことを、友達だと思っていた子に言うべきが悩みます。
0911Trackback(774)
2007/11/24(土) 20:13:42ID:Lz6lFYT70912Trackback(774)
2007/11/24(土) 20:26:01ID:PYl0poia嘘の程度によるな。
病気だから金振り込めとかの詐欺的なものならアウトだが、
年齢や性別などは出会い系サイトでもないかぎり、さぼど気にならん。
ネット上で本当の個人情報を晒す、または聞こうとする奴は怖い。
0913Trackback(774)
2007/11/24(土) 21:35:02ID:mSdewGEeそういうのって、要は人間関係の問題であって
ブログがどうしたって話じゃないですよね?
そういう質問を、ここみたいな場違いな場所でやってしまうあなたには、
人間関係に深く関わるような発言は、すべきではないと思いますよ。
0914Trackback(774)
2007/11/24(土) 21:43:13ID:0eyf8wPk「環境設定の変更」→「ブログの設定」タブの一番下、
ping送信先に「http://blog.with2.net/ping.php/(6桁の固有番号)/〜」を追加したんですがこれだけではいけないんでしょうか?
0915Trackback(774)
2007/11/25(日) 00:37:07ID:jSlcDCn1そうです。
>>912
アイドルの写真を、自分だと偽ってたようです。
今思えば、何が真実なのかわからない世界でしたね。
>>913
そうでしたね。すみませんでした。
910
0916Trackback(774)
2007/11/25(日) 03:17:14ID:ESz+7i+h見抜けないお前が最初から馬鹿なだけじゃんw
あふぉくさ。
0917Trackback(774)
2007/11/25(日) 05:37:03ID:Obkn+Jsb0918Trackback(774)
2007/11/25(日) 08:25:43ID:4wpX531l個人名晒さなければ、性的表現丸出しでも大丈夫でしょうか?
それともアダルトカテゴリにするとか、そういった必要があるのでしょうか?
エロ画像とか貼り付けは考えておらず、純粋に文字だけです。
0919Trackback(774)
2007/11/25(日) 08:27:21ID:4wpX531l0920Trackback(774)
2007/11/25(日) 08:33:25ID:jIYvDq2/官能小説は18禁じゃないとでも?
0921Trackback(774)
2007/11/25(日) 08:37:15ID:2j60LYml0922Trackback(774)
2007/11/25(日) 15:35:06ID:oH8WFC1v0923Trackback(774)
2007/11/25(日) 15:36:49ID:3n1mhTyBとりあえず、日本語から勉強した方が良いと思います。
0924Trackback(774)
2007/11/25(日) 15:40:14ID:oH8WFC1v0925Trackback(774)
2007/11/25(日) 16:58:11ID:6RtYOJaU0926Trackback(774)
2007/11/25(日) 16:58:56ID:zD0gXjXZ0927Trackback(774)
2007/11/25(日) 22:04:58ID:vPRHud/F0928Trackback(774)
2007/11/26(月) 16:41:55ID:jIhHwC1W0929Trackback(774)
2007/11/26(月) 17:20:10ID:J3ifgsJO味オンチな姑が作る寄食に近い料理を嫁がうpして、おもしろ可笑しく
載っているブログを知りませんか?
もう随分前にブログの女王というテレビ番組で
紹介されているのを見たのが最後で、
その時に運悪くブログタイトルを見逃してしまいました。
お心当たりのある方、教えて頂けないでしょうか?
0930Trackback(774)
2007/11/26(月) 17:30:48ID:Jp3aoK720931はざ
2007/11/26(月) 17:38:54ID:DhPaMxNm検索したら「諦めろ」と出ました。
http://cooper.ti-da.net/
0932Trackback(774)
2007/11/26(月) 18:43:56ID:J3ifgsJO嫁の飯がおいしくないブログを探してるんではないです…
姑の作るマズイメシをうpしてるブログが見たかったんです。
>>931
もう消えてしまったんですね、残念です…_│ ̄│○
思わずURL踏みましたけど、何か関係あった?
0933Trackback(774)
2007/11/26(月) 19:36:44ID:jCuD7Y6J931のURLは宣伝みたい。
マルチしてる。
0934Trackback(774)
2007/11/26(月) 23:00:48ID:opkIwcxdバグの少ないところがいいんだが
0935Trackback(774)
2007/11/26(月) 23:20:17ID:VTXy5xVgそのバグだらけがどこなのか書いてくれ。
0936Trackback(774)
2007/11/26(月) 23:20:42ID:JbYxuEuy携帯厨専門なら
しらんわー
すまんなw
0937Trackback(774)
2007/11/26(月) 23:21:29ID:uM3GODDP0938Trackback(774)
2007/11/26(月) 23:38:30ID:opkIwcxd誘導thx
専用スレ行ってくる
0939Trackback(774)
2007/11/27(火) 19:07:56ID:89tIcmjxブログ村とblogpeopleは登録したんですが。その他で
0940Trackback(774)
2007/11/27(火) 21:19:59ID:eGSy5aRD>>1
>ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
>http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
あまり機能してないスレだが・・・
ブログランキング総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109811164/24
他にも学生なら学生ブログランキングみたいにジャンル別のもあるんじゃね?
ぐぐってみたら?
0941Trackback(774)
2007/11/27(火) 21:49:19ID:89tIcmjx誘導トンクス!
0942Trackback(774)
2007/11/28(水) 11:23:25ID:ZZvdhzAOアメブロは更新がミクシーに反映されないって本当でしょうか?
アメブロスレで聞いてみましたが荒れ荒れでスルーされてしまいました。
0943Trackback(774)
2007/11/28(水) 11:40:13ID:61OXReqM0944Trackback(774)
2007/11/28(水) 11:44:08ID:8B03BWjxアメブロ公式(あるかどうか知らんが)コミュニティサイトとかどっか他で聞いた方が早いと思うよ。
0945Trackback(774)
2007/11/28(水) 12:21:23ID:iGP9gy850946Trackback(774)
2007/11/28(水) 14:17:19ID:0tUuNmCH0947Trackback(774)
2007/11/28(水) 15:05:08ID:1QKOkSNL振り込め詐欺
0948Trackback(774)
2007/11/28(水) 15:15:04ID:8B03BWjx基本的に詐欺は完全無視でおk。何もおこらんよ。
0949Trackback(774)
2007/11/28(水) 15:35:57ID:0tUuNmCH0950Trackback(774)
2007/11/28(水) 15:52:16ID:1QKOkSNLそれさえ記録されてるかも怪しいが。
問い合わせがあるのを期待してるやつらだから。
0951Trackback(774)
2007/11/28(水) 17:16:08ID:kezxB3B/マイミクがアメブロをmixi日記にしているけど、反映されてるよ。
但しmixiモバイルからは覗けないがね。
俺も質問。
検索ワードって、
ある単語で検索→俺のブログがヒット→訪問してこなければ「検索ワード」
には載らないですよね?
0952Trackback(774)
2007/11/28(水) 17:24:05ID:61OXReqM可愛くなって、みんな私の事を笑ってた。
笑ってた顔が嫌いで私はライターみたいに泣きました。
泣いたんですよ。泣いたんでみんな泣きました。みんな泣いたのは、面白かったです。
面白かったから料理にしてあげたらみんな笑って泣きました。面白かったです。
みんないなくなったけど、帰ったのかな?分かりません。
0953Trackback(774)
2007/11/28(水) 17:36:14ID:1QKOkSNLクリックしてきてくれないとわからないよ
0954Trackback(774)
2007/11/28(水) 17:39:04ID:1QKOkSNL朝がきたからですよ。
みんなはまたでてきます。
お昼になるかもしれません。
0955Trackback(774)
2007/11/28(水) 17:58:29ID:YuiTtrQ+下記のような嫌がらせのコメント書いて来るんで、
不愉快で困ってます。ちなみに星野光範さんは島根県
在住でフリーライターなんだそうです。
相手にしてもしなくてもコメント書いてくるので鬱陶しいです。
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハ
毎日オナニーw毎日オナニーw毎日うんこぶりぶりwうんこぶりぶりw
しょーもないこと書いてオマエのブログは毎日オナニーブログじゃw
プリントアウトして島根でばら播いてやろうかな♪
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハギャハハハギャハハハ
ギャハハハギャハハハ
2007/11/28(水) 午後 4:50 [ gdsiuye4123 ]
0956Trackback(774)
2007/11/28(水) 18:43:03ID:1QKOkSNL管理画面のコメント欄からその人のIPがわかると思うんだけど、
まずはアクセス拒否。
繋ぎかえてくるようなら
そのIPからプロバイダを割り出して、
そいつのIPとともにコメントのログ(日時・内容)を添えて
プロバイダに苦情だしてみるといいよ。
0957Trackback(774)
2007/11/29(木) 00:50:12ID:xni8T2+w人によって面白いの定義が変わってるとは思いますが教えてください!
0958Trackback(774)
2007/11/29(木) 01:31:20ID:8/k8sSzB0959Trackback(774)
2007/11/29(木) 04:15:07ID:itTN0Uccクリック=訪問、ですよね?
0960Trackback(774)
2007/11/29(木) 05:05:40ID:cDTDjZhu0961Trackback(774)
2007/11/29(木) 08:55:27ID:2fO0CTXP0962Trackback(774)
2007/11/29(木) 09:15:59ID:N0D1nxb8おもしろいものはおもしろい。
キッチリしてても、優等生のたわ言にしか見えないものもある。
わかりやすい文章を書くコツはいろいろとあるけれど、
おもしろい文章を書く方法なんて、定義されるものはないね。
教えられたものや定義されたものからはみ出してこそ、
おもしろいのかもしれないしね。
0963Trackback(774)
2007/11/29(木) 09:51:43ID:2fO0CTXP文としていい加減でも
コーヒー吹く程面白いのもあるよね。
でもなぁ、掲示板とブログは違う気がするんだよなぁ。
やっぱり個人個人で違うよね。
0964Trackback(774)
2007/11/29(木) 14:16:11ID:LeaJBgPIアダルト禁止のようなんですが
アダルトOK(エロビデオや本などの画像付レビュー)に適したブログで
オススメありますか?
0965Trackback(774)
2007/11/29(木) 15:48:44ID:2fO0CTXP0966Trackback(774)
2007/11/29(木) 17:26:31ID:itTN0Uccありがとうm(__)m
0967Trackback(774)
2007/11/29(木) 17:56:58ID:LeaJBgPIありがとうございます
FC2のページに行って規約とか調べてみます
0968Trackback(774)
2007/11/29(木) 19:41:51ID:Kt2sFR3Xレビュー記事によくみられる☆(の数で評価をつけるやつ)はいったいどうやって設置するんでしょうか?
0969Trackback(774)
2007/11/29(木) 19:47:11ID:mCGNTIwbそこで相談なのですが、画像もそこそこうp出来て別リンクで拡大出来て
youtubeなどのはめ込みが出来る所ってありますか?
0970Trackback(774)
2007/11/29(木) 22:28:50ID:2fO0CTXPライブドアスレはスレタイにYouTube楽々って入ってるで。
0971Trackback(774)
2007/11/30(金) 05:06:14ID:m9Vv+lPjlivedoorにはそのような機能があったはずだが
そんな機能が無い場合は画像を探してきてうpし、その都度タグを貼り付ける
アイコンは素材屋を探せば色々ある
0972Trackback(774)
2007/11/30(金) 07:07:45ID:1sPb4O3iQ.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.されます。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。
Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
(重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物です。
※カウンター・アクセス解析・CSS等については
詳しくはWeb制作板(http://pc11.2ch.net/hp/)へ (専用スレがあります)
0973Trackback(774)
2007/11/30(金) 07:46:00ID:seuDvH+k【お約束】
分からない用語は質問する前にまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
必ず>>2-10あたりのテンプレやFAQに目を通してから質問する事。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記すること。
専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もある。
ブログ選びの相談は原則スレ違いで以下のスレで質問すること。
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1187413269/
FAQ 過去スレ 関連スレは>>2-10あたり
0974Trackback(774)
2007/11/30(金) 08:25:00ID:1sPb4O3iスレが進むにつれて文言も増えてきたからねぇ。削るの賛成。
でも、↓ぐらいはいれてもいいんじゃないかね。
現状でも誘導しない人はたまにいるから。
回答する人へ
質問者のためにも、テンプレを読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。
0975Trackback(774)
2007/11/30(金) 09:21:17ID:2/hicGA+0976Trackback(774)
2007/11/30(金) 09:29:43ID:jQgKAvLb0977Trackback(774)
2007/11/30(金) 22:16:59ID:GN8x8yERツールかなんかで文章拾ってるんですか?
そして意味不明なブログを作る目的は何なのでしょうか?
例:
ttp://ekiryosketena.seesaa.net/
0978977
2007/11/30(金) 22:22:11ID:GN8x8yERスパムブログって奴のようですね。
こんなもんで儲けられる訳ないのにホント馬鹿が多いですね。
0979Trackback(774)
2007/12/01(土) 21:04:16ID:dVBAsCOZ0980Trackback(774)
2007/12/01(土) 21:17:03ID:dVBAsCOZブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196510773/
>>1の変更に伴って、FAQも少し弄った。
あと、順番も少し変えてみた。
0981Trackback(774)
2007/12/01(土) 21:23:36ID:22oZmzdX乙
980lこえたから、このスレを埋めないとおちてしまうんだな。
0982Trackback(774)
2007/12/01(土) 21:35:33ID:UUKF0rCG0983Trackback(774)
2007/12/01(土) 21:36:43ID:KnDozN2M0984Trackback(774)
2007/12/01(土) 23:02:38ID:tFXjssgp0985Trackback(774)
2007/12/02(日) 09:46:21ID:rhVg2vGS0986Trackback(774)
2007/12/02(日) 10:06:07ID:3m/NL7u40987Trackback(774)
2007/12/02(日) 10:07:25ID:TgeBFvdT0988Trackback(774)
2007/12/02(日) 10:15:49ID:zyUU9gsC0989Trackback(774)
2007/12/02(日) 20:37:50ID:rhVg2vGS0990Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:27:32ID:vdB1hvSD0991Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:28:18ID:vdB1hvSD0992Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:29:02ID:vdB1hvSD0993Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:30:07ID:vdB1hvSD0994Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:30:54ID:vdB1hvSD0995Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:31:32ID:vdB1hvSD0996Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:32:19ID:vdB1hvSD0997Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:33:07ID:vdB1hvSD0998Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:34:01ID:vdB1hvSD0999Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:34:59ID:vdB1hvSD1000Trackback(774)
2007/12/03(月) 01:42:57ID:VkjYXgfo10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。