トップページblog
985コメント246KB

【ツンツン仕様】さくらのブログ Part3【デレ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/07/12(木) 18:21:25ID:eJ05GtAT
さくらインターネットが提供する、Seesaa互換のブログです。
Seesaa同様に複数ブログの製作も可能で、
html/CSSともにカスタマイズも自由自在!

…しかしさくらは一味違うのです。

今現在、毎時0-8分位は投稿や再構築どころか、
なんとブログの表示すら出来なくなることも多いという、
世にも珍しい「時報機能」付きのツンデレブログなのです。
これは仕様ですので,あきらめて萌えて下さい。

※なおデレ機能はまだ実装されておりません。

5/30のリニューアルでますますツンツンになりました。

■公式
さくらインターネット
http://www.sakura.ne.jp/
■前スレ
【ツンデレ仕様】さくらのブログ Part2【時報付き】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161232421/
■過去ログ
さくらのブログ Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1131654051/

関連リンクは>>2以降。
0002Trackback(774)2007/07/12(木) 18:22:40ID:eJ05GtAT
■関連サイト
さくらのブログ オンラインマニュアル
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/set_b.shtml
ほぼ役に立ちません。

>さくらのブログは原則としてサポート対象外とし、
>メールや電話でのお問合せにはお答えいたしかねます。
>問題解決にはよくあるお問合せ(FAQ)をご利用ください。

さくらのブログよくあるお問合せとその回答(FAQ)
http://faq.sakura.ad.jp/cgi-bin/sakura.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_page=1&p_cat_lvl1=4&p_cat_lvl2=100
あまり役に立ちません。

さくらのレンタルサーバ非公式FAQ
http://faq.sakura.ne.jp/
こちらにもブログに関してのFAQがあります。

さくらのブロラジ 公式サイト
http://blog.sblo.jp/
そんなには萌えません。
0003Trackback(774)2007/07/12(木) 18:26:10ID:eJ05GtAT
■エライ人のブログ
さくらインターネット創業日記
http://tanaka.sakura.ad.jp/
笹田の指輪物語ブログ
http://sasada.lotroblog.jp/

■ポータルサイト
さくらのブログ公式のポータルサイトはまだありません。
ただ同システムでさくら運営のDDO BLOGには存在しますので、
そう遠くない時期に開設もありえるかもしれません。
DDO BLOG
http://blog.ddo-japan.com/
指輪物語BLOG
http://blog.lotro-japan.com/

各種カスタマイズについては関数含めてSeesaaと同じですので、
Seesaaブログ関連のサイトを参照すると良いと思われます。

■参考サイト
Seesaaブログカスタマイズ
http://www.blogcustomize.com/

■時報機能について
時報、時報トラップとも呼ばれる独自のツン機能です。
毎時0分(1分程の猶予があるという報告もあり)から
8-10分くらいにかけての数分間、管理/投稿/再構築/閲覧等の
全機能が困難になることが確認されています。ただし、
閲覧に関しては時間によっては重いながら可能な場合があります。

エラーでも更新すれば再投稿出来る場合もありますが、
なるべくこの時間を避けることが推奨されます。

※0-8分としても1日192分(3時間12分)が機能していない訳です。
 現在、この件についての公式なアナウンスはありません。
0004Trackback(774)2007/07/12(木) 18:27:06ID:eJ05GtAT
■参考サイト追加
Seesaa関連
ブログ・ガイドツアー
ttp://blog-tour.seesaa.net/
ブログ・ヘルプ
ttp://blog-help.seesaa.net/
ブログ・よくある質問と回答
ttp://blog-faq.seesaa.net/


たとえSeesaaのバージョンが上がっても
さくらさんは知らないふりをすることがあります。
Seesaa関連を参考にする場合はそれを念頭に置いて萌えて下さい。
0005Trackback(774)2007/07/12(木) 23:46:45ID:9yzzczKB
スレ立て乙

そして未だにトラックバックが、
トップページにいつまで経っても反映されない不具合は直らない。
メール書いて直せと言ったのにどうなってるんじゃ。
0006Trackback(774)2007/07/14(土) 09:05:36ID:gYgZJZDr
ttp://info.sblo.jp/article/4687825.html

>2007年07月13日
>「Powered by」のバナー、リンク先変更のお知らせ
>平素はさくらインターネットのサービスをご愛顧いただき
>誠にありがとうございます。
>さて、2007年7月10日より「さくらのブログ」のブログページ
>にて表記しております「Powered by」のリンク先を
>「マイ・ブログ(ブログ管理ページ)」から
>「さくらのブログ紹介ページ」に変更させていただきました。
>「マイ・ブログ(ブログ管理ページ)」へのアクセスはブログ
>画面の管理者ページよりアクセスください。
>今後ともさくらのブログをどうぞよろしくお願いいたします。


自分のブログ、管理者ページへのリンクが表示されていないのだが、
今後どうやって管理ページに入ればいいのだろう。
ツンツンにもほどがあるぞ、さくら。
0007Trackback(774)2007/07/14(土) 09:38:35ID:91TmswE/
>「マイ・ブログ(ブログ管理ページ)」

バージョンアップ前はコンテンツにあったのに無くなってるね・・・。
さくらが気づいてないだけなのか?
0008Trackback(774)2007/07/14(土) 10:31:26ID:wtwqB50f
マイブログからログインしようとすると必ず失敗するよ。
サーバー名とパスワードは間違ってないのに、エラーになる。なんでだろ。
http://blog.sakura.ne.jp/pages/my/home/

しょうがないから、会員メニューからログインして、それからマイブログを開いてる。
会員メニューをログアウトしてしまうと、マイブログが開けなくなる。
なんか、こんな感じ。↓

1.会員メニューにログインした状態 → マイブログにログイン可能(IDとパスは求められず、フリーパス)
2.会員メニューからログアウトした状態 → マイブログにログイン出来ない。(IDとパスを入力しても刎ねられる)
0009Trackback(774)2007/07/16(月) 20:50:15ID:QwpU7Tmd
>>8
うちも少し前まで同じ状態だったけどいつの間にか直ってた
だけど何故直ったのかは不明
0010Trackback(774)2007/07/17(火) 23:10:18ID:Ssyd873M
MTを使ってるとこにTBしようとしても成功した試しがないけど何か理由あるのかな?
0011Trackback(774)2007/07/19(木) 01:39:57ID:mxZgofIu
誰かが暴れてIPで拒否られてるんじゃ?
0012Trackback(774)2007/07/23(月) 10:33:22ID:Jxw1zvz5
何日か前から、別に導入したアクセス解析とさくらのアクセス解析が急に合わなくなりました。
さくらのだと毎時間誰かしら来てるようになってるんですが、
別のだとその時間に来た人は居ません。
数日前までは問題なかったのに、同じような症状の方居ませんか?
0013Trackback(774)2007/07/23(月) 11:02:26ID:J/GoA2m1
>>12
ロボとかじゃないの?
0014Trackback(774)2007/07/23(月) 12:30:26ID:Jxw1zvz5
>>13
やっぱりロボですかね。ありがとうございます。

もうちょっと高機能なアクセス解析だったら・・・
せめてリモートホストとか携帯からとか解析してくれたらなぁ。
0015Trackback(774)2007/07/23(月) 17:12:53ID:KP7F+ZHV
>>14
サーバログ見てみれば?
0016Trackback(774)2007/07/24(火) 00:30:26ID:v5uYLXXr
>>14
他に解析してるならそれでいいのでは?
0017Trackback(774)2007/07/24(火) 13:35:56ID:YggrDRAs
>>16
ITギア アクセス解析を入れてますが、
携帯からのアクセスを解析出来ないみたいなので、組み合わせて見てました。

しばらく様子見て見ます。ありがとうございました。
0018Trackback(774)2007/07/24(火) 22:43:47ID:v5uYLXXr
>>17
レンタル使ったこと無いからよく分からないけど
携帯も解析出来るものなんていくらでもあるんじゃないかな?
それに鯖があるならロボもおkな解析を設置した方がいい
0019Trackback(774)2007/07/26(木) 12:30:45ID:P2CVuxNP
アンケートの最後、自由に要望が書ける欄がある。
ブログの充実をみんなで訴えよう。
0020Trackback(774)2007/07/27(金) 09:34:45ID:AyT8eGVt
今、さくらが取ってるアンケート、日時をずらして少しずつメール出してるみたい。

5名様 『デロンギ コーヒーメーカー』
5名様 『BANG & OLUFSEN イヤフォン A8』
5名様 『ボダム 電気ポット』
85名様 『VISA ギフト券 1000円』

むしろ、賞品の充実をみんなで訴えよう。
0021Trackback(774)2007/07/31(火) 21:57:11ID:UJ4c2w2s
ここのブログってIEで表示サイズを変更すると、レイアウトが崩れるんですが、そうならない方法はありますか?
たまたま表示サイズを変えてみたら、悲惨な事になったので。
他のブログ、有名人のブログ等、表示サイズを変えても、しっかり反映されてますよね?
そうしたいんですけど。
0022Trackback(774)2007/07/31(火) 21:58:00ID:0ugu6sey
HTMLとCSSいじれ
0023Trackback(774)2007/08/01(水) 17:37:07ID:w/VGJ+3n
桜のブログって携帯でも見られますか?
ヘルプ見ても携帯で記事を投稿する方法やログイン画面から確認する方法は載ってるのに
普通の人が見る方法が載ってないのは何故
0024Trackback(774)2007/08/01(水) 17:45:06ID:w/VGJ+3n
と思ったら普通のアドレス入れたら見られたわ、すまn
0025Trackback(774)2007/08/04(土) 21:19:17ID:kIIKd5rr
ここのアクセス解析、ページビューが以上に多くでないか?
0026Trackback(774)2007/08/04(土) 21:21:10ID:AqXlhnLe
そうか?うちは毎日ちゃんと1〜3PVで安定しているぞ

orz
0027Trackback(774)2007/08/04(土) 21:27:13ID:kIIKd5rr
>>26
俺のサイト、普段訪問者数が100ちょっと安定してて、つけてるすごいカウンターでもそんな感じなんだ。
でもPVだけ600とか500とか表示されてて明らかに現実と乖離してるOrz
そんなにカウンタ回ったことねぇよ!
0028Trackback(774)2007/08/05(日) 04:24:18ID:YV0gj0Lb
カウンタや他から借りてるアクセス解析と比べるとページビューだけ多い気はするな
同一IPからのも全部カウントしてるとか?
0029Trackback(774)2007/08/07(火) 13:04:32ID:jreHnm8s
>>28
PVってのはそういうものだと思っていたが違うのか。
0030Trackback(774)2007/08/12(日) 22:41:30ID:f+5KY+33
タグ付けたいけどできないんだね。ショボーン
0031Trackback(774)2007/08/13(月) 01:15:39ID:LJAOEAsO
そうでもないよ
0032Trackback(774)2007/08/15(水) 23:56:48ID:GY7LiBbs
なんかRSSの送信っていうの?それが遅い?気がする

よくブログの先頭にDrecomRSSって『相互RSS更新情報!!』とかあるじゃん?
さくらとfc使ってるんだけど、同じ様な時間に更新しても
fc2の方はすぐに他のブログに反映されるんだけど
さくらの方はめっちゃ遅い・・・

なんか設定間違ってるとか原因あるのかな
0033Trackback(774)2007/08/20(月) 19:17:52ID:mhZetpLv
左上の画像が猫になってるんだね。今気づいた。
0034Trackback(774)2007/08/20(月) 20:49:20ID:BlKR95Lf
「さくらのブログ」の左側のことか
あれ、前なんだっけ?
0035Trackback(774)2007/08/21(火) 09:14:48ID:2aCxbJfg
前は文字しかなかった気がする。何か「こっち見んな!」って感じだねw
0036Trackback(774)2007/08/21(火) 13:52:59ID:+Juq9qem
ほんとだw 首だけでニヤニヤってチェシャ猫かよw
0037Trackback(774)2007/08/21(火) 21:40:52ID:4LQplDwR
>>35
こんな感じでイヌがいたお
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/images/sblo_make.png
0038Trackback(774)2007/08/22(水) 01:53:49ID:d6EtNHFe
犬の方はまだログインページにいたよ
なんであんなにリアルなぬこに…
0039Trackback(774)2007/08/22(水) 09:11:34ID:kTa4uwkL
次はなんだろう
いぬ→ぬこ→ことり?
0040Trackback(774)2007/08/22(水) 09:53:38ID:0JDumbBc
コトリバコ
0041352007/08/22(水) 11:09:54ID:i5WkQu4b
>>37
そういえば居た気がする。脳内フィルタされてたかも。あり。
0042Trackback(774)2007/08/23(木) 19:02:59ID:5l0BGL3Y
ツンデレブログってさ、過去ログページやカテゴリページって
20件までしか記事表示出来ないんだね・・・・orz

他のブログみたいに「次のページへ」とかも無いし、
埋もれてしまった記事が沢山・・・。

どなたか何か良い方法知りませんか?引越し以外で。
0043Trackback(774)2007/08/23(木) 19:50:31ID:yR4+f/So
>>42
カテゴリページや過去ログページに
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>
こんなんがあるぞ?
ちょっと晒してみるけど
http://1000mg.sblo.jp/archives/200708-1.html
記事の上と下に出てる^^
0044Trackback(774)2007/08/23(木) 21:43:17ID:kb7FPspl
ぬこの首が飛んでるみたいで


コエェェェェェ
0045Trackback(774)2007/08/23(木) 22:55:48ID:nTYXK5Bx
>>43のやり方誰か教えてください
0046Trackback(774)2007/08/24(金) 00:35:41ID:YDiJwm6z
>>45
はじめからある
出ないならHTMLをデフォルトにしてみる

前にも出たなこの話題
トップページにも欲しいんだよな
0047Trackback(774)2007/08/25(土) 18:16:57ID:jyvSUai0
ちょっと聞きたいんですが、記事検索で検索すると改行が無くなる(記事設定の改行HTMLタグ変換)んですけど、どうすれば改行したままにできますか?
0048Trackback(774)2007/08/26(日) 00:17:56ID:LjDQkoKS
Internal Server Error 久しぶりにキタorz
0049Trackback(774)2007/08/26(日) 03:22:04ID:QRJSw49N
>>47
それ直して欲しいよねー


DrecomRSSトップページに表示させてるんだけど
数が多くなってスクロール付けたいんだよねー

別ページで作ってIFRAMEタグで表示させると、他サイトの逆アクセスに載れないし・・・

http://○○○.sblo.jp/newpage.html
みたいな空ページ作れないかなー?

それともそんな事しなくてもスクロールって付けれるものなのか?
0050472007/08/26(日) 15:24:04ID:Icgt+2DW
>>49
これ直らないんですか・・・、どうもでした。
0051Trackback(774)2007/08/29(水) 14:42:28ID:oKp+g3St
コメントできないんだけど、と来訪者から苦情られたorz
禁止IPとか、禁止urlとかを全部削除してみたんだけど、未だにコメントできない人がいるらしい。

普通はコメントできなきゃ黙って去っていくだけだから、注意してもらったのはありがたいんだけど、
コメントできてる人もいるので、原因が全然わからず、悩み中。

サポートにメール打ったけど、いままでのツンな応対から推測するに期待薄だなぁ。
0052Trackback(774)2007/08/29(水) 23:38:47ID:FktPzemW
>>49
>スクロール
CSSで実現できると思う。

overflow - CSS
http://www5e.biglobe.ne.jp/~access_r/hp/css/css_look_001.html
overflow - CSS Dencitie
http://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/ref/prp/dsp_n_ps/overflow.htm

>>47
HTMLを編集すればちゃんと改行されるよ。参考↓

検索結果ページの改行 - ブログカスタマイズのブログ
ttp://blogcustomize.seesaa.net/article/6275442.html
0053Trackback(774)2007/08/30(木) 15:23:38ID:X4IF49zl
>>52
ありがとう御座います!!
出来ました!!
http://1000mg.sblo.jp/
ちょっと画面が崩れましたけど、満足です♪
0054Trackback(774)2007/09/04(火) 22:50:59ID:bh+GYs0N
blogtimesって使い道あるん?
0055Trackback(774)2007/09/05(水) 01:30:16ID:mfCMzH5J
なんか凝ったことしてるっぽい雰囲気を演出するとか
0056Trackback(774) 2007/09/13(木) 10:35:06ID:9/W5Qtcn
テンプレのデザインの変え方がわからないんですが、スタイルシートってどこからいじるん?
まさかテンプレっていじれない?
0057Trackback(774)2007/09/13(木) 15:24:33ID:bn1ukmK+
外部cssにするしかないんじゃないかな
0058Trackback(774)2007/09/13(木) 16:43:18ID:877tqbpy
>>56
>>2,3を読め
0059Trackback(774)2007/09/13(木) 22:30:53ID:to+9rnHn
162 名前: ekken [ekken.san@gmail.com] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。

匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
0060Trackback(774)2007/09/14(金) 07:54:40ID:DBp5jFPN
プププ
0061Trackback(774)2007/09/14(金) 14:03:20ID:WDYeZ+wV
ここに「また500」って書き込みがないってことは
最近はみんな安定してるのか
0062Trackback(774)2007/09/15(土) 09:38:19ID:eAAtZmrG
そう言われれば、最近見てない気がする。
時間帯のせいかも知れんが。
0063Trackback(774)2007/09/15(土) 21:42:58ID:7ReFWu6x
コメントにクッキーというカスタマイズを以前やったんだけど、
その後の改定を経て、この機能って最初からあったりする?
0064Trackback(774)2007/09/18(火) 15:33:55ID:bbsndp4O
アクセス解析、当月分は日毎にしか見れないって本当にステキ機能だよね
0065Trackback(774)2007/09/18(火) 19:25:05ID:b/B9sL7L
さくらのアク解はあくまでオマケだからね
とりあえずそれらしく使えれば良いってレベル

Windowsで言えばメモ帳みたいなもん
高機能なものが欲しかったら別に用意するしかない
0066Trackback(774)2007/09/19(水) 15:25:31ID:KaHbC3LK
メモ帳は十分高性能な気がするがw
0067Trackback(774)2007/09/19(水) 18:37:31ID:g4Vc8vnF
>66
0068Trackback(774)2007/09/19(水) 22:51:17ID:vpO3F6z/
>>63
ないと思う。付けてほしいところだが。
0069Trackback(774)2007/09/30(日) 00:29:01ID:N3c9G0rY
あげ
0070Trackback(774)2007/10/03(水) 23:18:37ID:ZjTEvGMW
You Tubeの画面を埋め込むのってできないの?
0071Trackback(774)2007/10/03(水) 23:23:24ID:CvEfttyL
できるんじゃね?
0072Trackback(774)2007/10/11(木) 16:31:25ID:f4R+/qHv
なんか今日は糞思い!
表示されねーぞ!
0073Trackback(774)2007/10/15(月) 14:54:57ID:z47QI5yS
あg 
0074Trackback(774)2007/10/18(木) 11:35:38ID:wIOSx0na
iza にTBできねー
0075Trackback(774)2007/10/24(水) 00:02:22ID:FHcUkRbd
firefoxで見ると問題ないのですが、IEでみると左上にものすごく小さいブログトップへのリンク(リンク文字は<title>)が表示されます。
ソースを見ても<タイトル>以外にタイトルの文を書いた箇所が無いにも関わらずです。
同じような症状ってありませんか?
使ってるのは利休鼠(右サイドバー)です。
0076Trackback(774)2007/10/26(金) 14:50:46ID:MFoZkm0l
ここってseesaaと同じなんですよね?
だったらなぜわざわざ有料のさくらを選んだんですか?
0077Trackback(774)2007/10/26(金) 16:34:53ID:WPPJFOFo
ほとんどの人はそれ以前にさくらでサイト持ってたわけで、
ブログサービス始めたってんで、じゃあ使ってみようと。
したらば、本家サイトの更新はすっかり滞るようになってしまったと。
まぁ、多かれ少なかれそういう経緯じゃあるまいか。

>>75
うちのは7でなんともないけど、IE6?
0078Trackback(774)2007/10/26(金) 20:11:38ID:0qOvtTr0
cren3000が待望の新ブログを開設ww
http://blogs.yahoo.co.jp/mismo3000/

なぜ?あっちを停止することになったか?

聴きたいよね。

興味あるよね?

えっ!?

ない!?

実はとあるブロガーさんと喧嘩になりました。

というのも、もう一つのブログ(ダークな話し)のほうで、とあるブロガーさんに相談しました。

愚痴聞いてもらったり、意見してもらったりしたのですが、突然そのブロガーさんが切れてしまい、

それで僕が謝りに行ったのですが・・・

ストーカー扱いです。

そのブロガーさんの記事に僕のことがかいてありました。

謝罪はちゃんとしました。

が、ストーカーだ!

と言い始め・・・

しいいては・・・

そのブロガーさん曰く「2chにだしてくれてありがと!」と・・・

そんな事する暇ありません。

し、つもりもありません。

それに乗じて僕の偽ブログでそのブロガーさんのファンの方に暴言を吐いてるそうです。

ということで、僕の偽ブログも現れ運営することができなくなりました。

それで、こちらに新しくブログを立ち上げました。

一部の仲の良かったブロガーさんしか招待してません。

と言うことで、

今後ともよろしくお願い申し上げます。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
って意味わかる人、翻訳してくれww
0079Trackback(774)2007/10/26(金) 20:14:10ID:pCaT4I0B
訳:俺は馬鹿です
0080752007/10/27(土) 00:43:05ID:MJDD5Y0r
>>77
IEtabです
んーまぁいいか

>>76
はじまったからです
0081Trackback(774)2007/10/27(土) 16:14:52ID:8rAAJxN0
>>76
自分のブログの著作権気にする奴にはさくらの方がいいかもしれんね
0082Trackback(774)2007/10/30(火) 00:03:44ID:znjSq6JX
>>76
他の人と同じで、付いてきたからっていうのが普通だろうけど、
広告が入らないっていうのは、大きな選択ポイントになるかと思う。
持ってるアカウントで比較すると、こっちの方が重くないし。
0083Trackback(774)2007/10/31(水) 14:12:20ID:KR6qFgrQ
topページがぶっこわれた!
0084Trackback(774)2007/10/31(水) 17:31:52ID:IxlVmgoo
何したの?
0085Trackback(774)2007/11/08(木) 22:14:31ID:XDGsbHBW
コンパネ重すぎ
0086Trackback(774)2007/11/08(木) 22:20:50ID:XDGsbHBW
自分で何してるのか忘れるぐらい重い。
あなたのブログの所に勝手にカーソル行ってて、ホイール回しただけでまた待たされるし
0087Trackback(774)2007/11/08(木) 23:08:10ID:T10nao2t
もしスレイプニル使ってるなら、ためしにブラウザを替えてみ
0088Trackback(774)2007/11/09(金) 02:11:30ID:NgmjiT1t
safariでも余裕で重いんだが・・他の人はそうでもないのか?
0089Trackback(774)2007/11/09(金) 17:46:19ID:xo2tlTeG
トラックバックが「成功」になっているのに、全然掲載されないよ(審査制ではないところ)。
0090Trackback(774)2007/11/19(月) 02:38:40ID:nNNrr+kx
カレンダーからリンクされる日別アーカイブの記事が
古い、修正前のCSSを使うせいで、カレンダーから各記事をみるとgdgdだ。
日別でなく、個別のエントリー・アーカイブをリンクするように
設定する方法はないだろうか。
0091Trackback(774)2007/11/20(火) 02:41:22ID:MVRHY2Ok
うちはどのアーカイブでも最新のCSSでしか表示しないよ
0092Trackback(774)2007/11/20(火) 13:37:18ID:JaXSA1bR
>>91
まじで? うちだけなのかな。
何度、すべて再構築しても、カレンダーから日付を選ぶとデザインが古い。
0093Trackback(774)2007/11/20(火) 15:07:46ID:TrEiXBdc
そりゃ変だな
そんな状態になった事無いよ
0094Trackback(774)2007/11/21(水) 17:43:26ID:S1AvmOkV
コンテンツの名前を変えて使ってる方、やり方教えてもらえませんか?
(例えば 過去ログ→アーカイブ、とか)
やり方が悪いのかな
全然変更されないんだけど・・・
0095Trackback(774)2007/11/21(水) 18:17:13ID:/uKcS9G3
デザインからコンテンツに入って、
右に出る配置図みたいなのから対象をクリック。
したらば、タイトル欄があるからそれを変更。簡単。
っていうか、どんなやり方したの?

0096942007/11/21(水) 19:34:07ID:S1AvmOkV
>>95
同じやり方したんだけど変わらないです。
そのあと「設定を反映」をクリックしても再構築しても変わらない。
なんでだろ・・・
0097Trackback(774)2007/11/21(水) 22:45:27ID:lslLKOye
>>96
コンテンツの編集モードをエキスパートにしてコンテンツ名を変えれば
多分できると思うよ。

自分、>>90,92だが、日別アーカイブ(アドレスが20071121.htmlとかになるページ)
の修正が反映されないって言ったけど、あれ、2日後くらいに反映されるっぽい。
19日の記事が今日ようやく、ちゃんとしたデザインになった。
0098Trackback(774)2007/11/22(木) 00:08:23ID:Cup++5Lp
>>97
乙、そうなのか
記事投稿してもカレンダーに反映されるのに1日かかったりするしなー
0099942007/11/22(木) 11:14:02ID:5fm+5Ggu
>>97
エキスパートモードにしたらいとも簡単にできました!
ありがとう!
0100Trackback(774)2007/11/22(木) 22:55:08ID:9icbCV1q
サイトを拡大するとレイアウトが崩れるんだけど、直す方法はありますか?
他のブログで拡大表示しても崩れるのと、崩れないブログがあるようですが、何しろ極度の近眼なもので、サイト等、拡大しないと字が見えない。
0101Trackback(774)2007/11/22(木) 23:44:19ID:9IzAiBai
>>100
CSSを適用しない

CMSで出力されるHTMLなら
大抵CSS切っても最低限は読めるようになってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています