トップページblog
985コメント307KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ【中級編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/04/26(木) 10:51:31ID:0b6Kdjf6
アクセスがゼロという訳もない、しかし大手という訳でもない。
微妙な中堅ブログ管理人たちが、どーすれば人が来るか
必死に考えたり、今の状況をそれはそれで楽しんだり
するスレです。

[対象ブログ]
一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
常連 : ちょっといる

もっと人がこないブログはこちらへ

【関連スレ】
人が来ないBLOGの管理人集まれ 25hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177246800/l50
0103Trackback(774)2007/05/03(木) 13:27:57ID:IYTOiKFy
>>102
2つ登録するなんて聞いた事がないな
訪問者からは当然見えるだろう
0104Trackback(774)2007/05/03(木) 13:37:06ID:mKKD3IwS
>>98
RSSの読者数ってどうやって解析するの?
0105Trackback(774)2007/05/03(木) 14:14:11ID:ywduEmiA
( ^ω^)ちゃんぴよーーーーーーーーんお
0106Trackback(774)2007/05/03(木) 17:21:53ID:ZH1C2ewn
開設2ヶ月ちょっと
最初はブログランキング3つに登録。
サイト登録も3つぐらい
開設〜2週間はテンプレ改造で記事更新ほとんどしなかった。
1日10ユニーク〜20ユニーク

まとめサイトを作ったら大手ニュースサイトに取り上げられ3万ユニーク
サーバー制限を食らう

現在1日1500〜2800以内。
サイトはまだまだ大きくするのでもっと増える予定。
現在はブログだけです。

アクセス数が安定したので、ブログランキングやサイト登録で相互してる所で全然アクセスを
かえしてこなかったサイトは切りました(1もかえしてこないんだぜw)

2chやニュースなど書いてる人と相互リンクしたいのですが・・・。
アクセス数は関係なしで長期運営考えてサイト開設してる人がいたら相互依頼したいけど
ここにいませんか?
0107Trackback(774)2007/05/03(木) 18:57:32ID:k5sBrKjZ
なんかえらそうだからヤダ
0108Trackback(774)2007/05/03(木) 18:58:47ID:ZH1C2ewn
そんなつもりなかったんですが。すまん。
1人でまたーりしていきます
お騒がせしました
ばいちゃ!
0109Trackback(774)2007/05/03(木) 21:09:34ID:RzJOC093
>>106
ブログの内容が分からない。
0110Trackback(774)2007/05/03(木) 23:04:57ID:Xtq1E/wW
あのさ
俺、PV30前後程度の零細ブログの管理人なんだけどさ
ちょっと聞きたいことがあるんだ

お前らはさ、PV100以上だろ?
正直なところさ
そこそこ人が来てると思ってよくない?
100人以上観てる人が居るんだからさ

本音を言えばそこそこ来てると思ってるんだろ?
自慢とか謙虚な気持ちとかじゃなくて
客観的に見て「そこそこ」は来てるだろ?

だからさ、スレの名前をさ
そこそこ人が来る〜
一応は人が来る〜
みたいにしない?

俺の本音を言えばね
「100人も来てるのに、来てないとか言ってんじゃねーよ!この贅沢モノが!」なんよ
0111Trackback(774)2007/05/03(木) 23:13:57ID:+gsetI9C
でも世の中には1日1万IPとか、平気であるんだから…
0112Trackback(774)2007/05/03(木) 23:20:55ID:3FCiLADT
>>110
スレタイことはさておき、この文章のだらけ具合だと、
先は厳しいんじゃないかと思った。
0113Trackback(774)2007/05/04(金) 00:08:49ID:vgw8MRZV
>>110 PVとIPを混同してないか。
PV100だと一人が100回f5してもPV100だぞ。

スレタイの件に関しては確かに次スレから変えても良いと思うが
これだけの短い文章でいかにもな駄目ブロガーっぷりを晒せるのは中々凄いとおもた。
>>112に同意。
0114Trackback(774)2007/05/04(金) 00:09:02ID:3+rS47un
>>111
そこはほら、人気がモリモリあるブログだから

>>112
だらけた自分を包み隠さず表しております
0115Trackback(774)2007/05/04(金) 01:41:16ID:vtkPk105
別にダメじゃないと思う。>>110
2ちゃんの空気で書いてるんだろうし。
キニスンナ!
0116Trackback(774)2007/05/04(金) 12:06:56ID:N2EqnCaE
>>110
下の一行だけで済むのにダラダラと前置きが長い
0117Trackback(774)2007/05/04(金) 22:29:14ID:cK47Tsjr
ブログ始めて一週間でようやくユニーク数100超えたよ〜
やっとスタート地点に立った感じ
正直500とか1000とか全く行く気しないわw
0118Trackback(774)2007/05/04(金) 22:35:05ID:AMPvAZJB
半分くらいが検索とクロール
0119Trackback(774)2007/05/04(金) 23:06:28ID:5ccFFI9x
俺はレンタルサーバ+MTでやってるんだけど、記事書いたときにキーワードも
書くようにしてる。
そしたら、ロボットが拾ってくれるし。
0120Trackback(774)2007/05/04(金) 23:16:27ID:vgw8MRZV
>>117 オメ。
そのペースは早い。

【一日当りの平均ユニーク数】
【ジャンル】
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
【これからのアクセスアップ戦略】

よければ上記に答えてくれ。
0121Trackback(774)2007/05/05(土) 00:53:09ID:rfvEh66j
>>120
あざっす。

【一日当りの平均ユニーク数】
70(二週目は100超えたい)
【ジャンル】
漫画&アニメの感想
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
やっぱランキング登録(二つ)で増えた気がします
【これからのアクセスアップ戦略】
うーんまだまだ理解してないことが多すぎるんで
当面はコンスタントに旬で良質な記事を書くことでしょうか…
勉強します。

しかしブログタイトルでググって自分のブログが
出てくるとなんか嬉しいねw
0122Trackback(774)2007/05/05(土) 01:59:03ID:0/GoI7xw
>>121 お答え有難う。
俺もレビュー系なんだけどやっぱ良質な記事書くしかないよな。
IP三桁コンスタントに超えたら中級で安定だな。がんがれ。
0123Trackback(774)2007/05/05(土) 11:08:29ID:IvR8ffKr
楽天ブログを始めて一ヶ月ちょっとなんだが
記事は毎日書いて、平均すると100ユニークぐらい。
昨日、試験的に書かなかったら25くらいあった。
毎日書いてるのに20いかないっていう人は悲惨だなぁ、としみじみ。
0124Trackback(774)2007/05/05(土) 11:19:09ID:mtCQ6cAW
楽天・・・その半分は・・・
0125Trackback(774)2007/05/05(土) 11:55:54ID:IvR8ffKr
やっぱ新着記事がヒットするランダム閲覧機能があるからか?
楽天は良いよ。苦労が報われると思う。
0126Trackback(774)2007/05/05(土) 17:35:58ID:Zo6vh0kE
楽天は自動巡回ソフトとかあるから実際ちゃんと見てくれる人は...
0127Trackback(774)2007/05/05(土) 17:58:11ID:zl0wMQ8B
一年掛かってようやくユニーク100超えた俺が来ました
まあトラックバックも送らない引きこもりBlogだから自業自得なんだが。

【一日当りの平均ユニーク数】 150〜200
【ジャンル】 ゲーム (マイナーネタ多し)

【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】
自分から率先してやっている事は無し。相互リンクもゼロ、ランキングも不参加。
強いて言えば、はてブから人が来る事が多い。

【これからのアクセスアップ戦略】
やっぱランキング参加するのが一番なのかな・・・。
あと、はてなの人が多いのでブックマークボタン設置する。


ちなみにgooBlogで、自分のページを解析にかけると
・Webスカウター [90]
・Google Pagerank [2/10]
・テクノラティ [13のリンク]
でした。
0128Trackback(774)2007/05/05(土) 18:35:43ID:rtw+2F41
俺のサイトユニーク1000〜2000はあるんだけど
ページランク0www
なんでだろうw
0129Trackback(774)2007/05/05(土) 20:15:03ID:LohsX34D
ブログ開設して一ヶ月弱、今週の一日平均ユニークアクセス数は110だった。
この調子でやっていって1000アクセス規模のサイトに成長させるにはあとどれくらいかかる?
0130Trackback(774)2007/05/05(土) 22:48:11ID:7L0IIKoE
5年くらい100アクセス/日の日記サイト運営中。
入れ替わりは年2、3割あるがトータルはさして変わらず。
5年目にしてやっとアマゾンのアソシエイトが1500円分たまった。
0131Trackback(774)2007/05/06(日) 00:01:43ID:0/GoI7xw
俺一日200ユニークしか無いけどamazon月15000くらいあるぞ。
それは売り方に問題アリ。
0132Trackback(774)2007/05/06(日) 00:11:12ID:rSa/m6k1
売ろうとしてアフィるのと、なんとなく飾ってあるだけの広告じゃ、それぐらいは違いもでるだろう
01331302007/05/06(日) 10:51:11ID:Xr5eZus1
リンクしている商品と全然違うものがしばしば売れているくらいだよ。
131はすごいなあ。
0134Trackback(774)2007/05/07(月) 03:40:34ID:VPfJDCze
>>131
やり方教えてくれ。 マジで
0135Trackback(774)2007/05/07(月) 09:53:10ID:3h+42o09
ユニーク百台でアフィつけるとヒンシュクな気がして
付けられない。
正直金よりアクセス欲しいわ
0136Trackback(774)2007/05/07(月) 17:27:21ID:2++58SLA
ユニーク100だってことを、訪問者に教える必要は全くない
0137Trackback(774)2007/05/07(月) 22:56:28ID:5TSDwrqg
アフィらない方針のサイトが、アクセス増えた途端に
アフィり始めるほうがヒンシュクじゃない?
0138Trackback(774)2007/05/07(月) 23:10:48ID:w8c9fGyN
>>135
ジャンルにもよるだろうけど、
おりんとこはアフィ減らせば減らすほどアクセス増えた

アクセスアップが嬉しくて、
広告どんどん外していくうち
ボトムにあるだけになっちゃった (´・ω・`)
0139Trackback(774)2007/05/07(月) 23:44:19ID:2++58SLA
というか、おまいら他人の広告なんか気にしたことあるのか?
ベッタベタに張りまくってる商用なら別だが、チョロチョロとサイドあたりに張ってあるだけのもの、
いちいち気にしないだろ。
むしろ何も画像がない方が寂しいぐらいだ。地味すぎて。
0140Trackback(774)2007/05/08(火) 00:18:54ID:PtljXptt
画像広告とは限らんかったな。すまん
0141Trackback(774)2007/05/08(火) 00:22:25ID:pk4CldyY
アフィで月1000円でも行くんなら張ってもいいけど、
1日ユニーク300程度のブログじゃそれすら厳しそう。
もともとマニアックなジャンルだし。

俺は他人のブログのアフィは踏まないけど、
広告のあるなしで見るか見ないか決めることはないな。あくまで内容。
0142Trackback(774)2007/05/08(火) 00:35:41ID:KLXiXkB4
アマゾンで買ったものを感想付で紹介するぐらいだなあ。
たまに売れる。うれしい。本が中心なのでなかなか1500円にはいかないけどね。
アフィリエイトへのアクセスは、興味をもってくれた、ということで
そのとき別に買ってもらわなくとも気にしてない。
0143Trackback(774)2007/05/08(火) 00:36:24ID:KLXiXkB4
>>141
マニアックなジャンルなら、専門的に特化すればけっこう売れるかもしれないよ。
アマゾンでコンドーム売ってる時代だからなあ。
0144Trackback(774)2007/05/08(火) 01:00:44ID:PtljXptt
俺も他人のアフィ踏むことはめったに無いな。
ほんとにそのサイトの常連になりまくってて、なくなって欲しくないなぁと思ったときに、
応援の意味を込めて踏むことはある。
維持費がかかってそうなところは特にね。

でもそれ以外はミス以外で踏むことはないな。
0145Trackback(774)2007/05/08(火) 01:03:03ID:bFr4m89J
>>141
ベタベタじゃなくていいから、
ちょっと色気出して広告はってみ
コンテンツの質に関わらず、
不思議とリピーターが減っていくから
0146Trackback(774)2007/05/08(火) 01:06:52ID:PtljXptt
それが本当に広告のせいなのか分かるのか?
0147Trackback(774)2007/05/08(火) 01:08:39ID:ADJBKeIQ
横からアクセス恵んでもらってるサイトなら
広告過剰だと人来なくなるかもね
0148Trackback(774)2007/05/08(火) 01:36:52ID:MXaS8VpE
某まとめサイトのアドセンスは
進んでクリックしてる
お世話になってますって気持ち
0149Trackback(774)2007/05/08(火) 10:09:04ID:ukf6KozX
同じipからクリックが多いと垢消されるから気を付けて

個人的にはアフィらなかった良心的なサイトが
アフィるようになった方が失望するかも

初めからちょこっとだけアフィつけておいて
様子見ながら増減させたほうが無難な気がする
0150Trackback(774)2007/05/08(火) 10:38:30ID:LHXerBNj
アフィは、コンテンツの邪魔にならない、
それでいて目立つ配置を考えるのが面白い。
個人的には、アフィらないサイトって
頭おかしいんじゃないかと思う。
よく続ける気になるな、と。
0151Trackback(774)2007/05/08(火) 12:13:59ID:fl2+P3QC
>>150
おまいはなぜフリーのソフトが存在するか考えたことないのか?
0152Trackback(774)2007/05/08(火) 12:20:08ID:hEIA+Brc
ブログ創作のモチベーションは人それぞれ
創作モチベーションが金じゃない奴は頭おかしい、なんて言い方はどうかな
0153Trackback(774)2007/05/08(火) 12:41:02ID:KpCtI9zY
なんてか、不思議とブログ持ってるってだけで、
自分のブログこそが正しい考えで運営してんだっつー勘違いが多いね
人それぞれ楽しみも方向性も違うのに・・・
>150は個人的な価値観の押し付け乙
0154Trackback(774)2007/05/08(火) 14:40:59ID:5ll1aTJ9
一応アフィ貼ってるけど、金儲けする気はさらさら無いなぁ。
自分の好きなアーティストや漫画家の作品、または気に入った商品を紹介も兼ねて貼ってる。
それでちょこっと見返りがあればいいかな、ぐらい。

まぁおかげでクリック数は軒並み0ですがねw
0155Trackback(774)2007/05/08(火) 15:22:21ID:KLXiXkB4
>>149
うーん。
アフィらない=良心的、なのか。
アフィリエイトが悪(ないしそれに準じるもの)とまでは思わないんだがな……。
0156Trackback(774)2007/05/08(火) 16:30:38ID:OtcF2R3B
>>155
アフィらない=良心的じゃなくて
アフィらない+良心的なサイト
だと言いたかったんジャマイカ?
0157Trackback(774)2007/05/08(火) 18:00:00ID:xdHI32sv
そもそもアフィリエイト自体が広告掲載者が儲からないビジネスじゃん。
0158Trackback(774)2007/05/08(火) 18:25:10ID:PtljXptt
うざいアフィと気にならないアフィがあるよな。
その閾値に個人差もあるだろうし。

アフィがない=良心的だったら、広告つきのコンテンツは全部非良心的か?
金をとるわけでもないのに?
0159Trackback(774)2007/05/09(水) 03:31:22ID:kUF7IJDc
ブラウザの設定でアマゾンやグーグルのアフィリエイトを除外すると、
かなりページ読み込みが軽くなったような気がするすー。
楽天も除外しようかな。
0160Trackback(774)2007/05/09(水) 10:16:56ID:H14W4LZF
このブログであわよくば儲けたいのかー…って思う。
ヘボいブログなら尚更思う。
0161Trackback(774)2007/05/09(水) 10:46:09ID:Fjj0PH8p
アフィが問題というより、楽して儲けようとする馬鹿が有用性の低いアフィサイトを乱造するのが問題
0162Trackback(774)2007/05/09(水) 11:20:35ID:Seq+WIba
検索エンジンに引っかかるウザイブログって
このスレの対象になってる100ip〜1000ip/dayのブログが一番多いと思う。
0163Trackback(774)2007/05/09(水) 11:58:56ID:OLopSpel
Google Analyticsの解析方法に変更キターーー!
俺ぎりぎり100ipだったんだけど
70ipとか言われましたよ。なんだよソレ!!

短い付き合いだったけどみんなありがとう。
また帰ってくるから待っててね。
0164Trackback(774)2007/05/09(水) 12:09:39ID:Nm05Pb7N
>>162
そんなにウザイブログを見るのが嫌ならヤフーカテゴリー検索でも使ってりゃいいじゃんw
0165Trackback(774)2007/05/09(水) 13:07:32ID:Seq+WIba
>>164
なに不貞腐れてるのさ。
自分のブログが「ウザイ」ブログじゃないと思うなら自信持てよ。
0166Trackback(774)2007/05/09(水) 17:59:19ID:vfM2vIgW
>>162
ウザブログだと、そこが限界ってことだな。
検索エンジンも中身が薄くてバナーばかりなのは嫌うからね。
0167どうでしょう?2007/05/09(水) 18:13:16ID:ER8ROU6W
自分の道
いくら探しても  
   みつからないって?
  そりゃそうさ
    自分の道ってね
        迷いながらでも
    一歩一歩勇気を出して
             踏み出した
  その後ろに
     自分の道が
        出来るんだから
こんなこと書いてるブログ作ったよ↓
     http://yaplog.jp/riraxtukusu/
0168Trackback(774)2007/05/09(水) 21:16:20ID:fUJ4G3J0
ユニークは100ぐらいだけど、4割が検索などで初めて来た人、
のこりリピーターさん。うち30名ぐらいが何百回も来てくれてる。満足。

記事は毎日。内容は日記・趣味・映画・イラストなど。
ランキングは登録してるけど「ポチッとお願い」などは書いてない。
リンクはいっさいせず、気ままにやってる。
グーグルのイメージ検索で最近よくくるけど何かこわい・・・
0169Trackback(774)2007/05/10(木) 00:11:50ID:1oaKcu8u
アフィはマジで効率悪過ぎw
特に本なんて半年で50円にもならないw

第一に、アマゾンとか1商品辺り3%程度だし。
話になんねーよ。 あんなの。 
0170Trackback(774)2007/05/10(木) 00:22:20ID:7Td5UH7Y
ttp://elumes.web.fc2.com/
0171Trackback(774)2007/05/10(木) 00:27:49ID:7Td5UH7Y
170のブログ、更新が遅すぎていらつくけど
わりと面白いよ。
0172Trackback(774)2007/05/10(木) 00:42:05ID:ef3lSoSg
>>171
つまんねーよ。

こんな所で宣伝なんかするな。スレ違い。
0173Trackback(774)2007/05/10(木) 01:10:27ID:HXRtmji1
>170-171
id

>168
ポチッとお願いだけはやりたくない。
アレやってるサイトはなんか嫌い。
0174Trackback(774)2007/05/10(木) 02:28:21ID:/TOahxEw
ポチよりも騙しリンクのほうがいやずら
0175Trackback(774)2007/05/10(木) 05:43:25ID:NKf2IwTt
俺は以前ランキングバナーの所に、「押すなよ!絶対押すなよ!」と
書いてたんだけど、逆に嫌らしすぎて自己嫌悪に陥ったよwwwww
0176Trackback(774)2007/05/10(木) 12:31:03ID:FHW0LHO9
更新しても更新しても1日200〜350がいいとこ。
もうやになってきた。新規閲覧者をリピーター化できてないということだな。
もっと詰めなきゃな。
0177Trackback(774)2007/05/10(木) 16:06:46ID:NQ6JVQvv
トラックバックとかしてる?
0178Trackback(774)2007/05/10(木) 19:08:15ID:P6ktHblb
相手の記事を紹介する程度じゃトラックバックしないな。
トラックバックするのは反論したり話を派生させるときぐらい。
0179Trackback(774)2007/05/10(木) 19:21:56ID:rwjN8Nzx
しない。必要を感じない
0180Trackback(774)2007/05/10(木) 20:17:19ID:BU2n75uD
TBはスパムの温床だから良いイメージない。
0181Trackback(774)2007/05/10(木) 21:02:38ID:KCSEbmBw
http://www.del-del.com/win/index23.htm
0182Trackback(774)2007/05/11(金) 08:46:20ID:GFcaSaem
トラックバックしたのが縁で相互リンクするようになって
お互いにコメントするようにいくつかのブログとはなったけど
>>180も指摘しているけどイメージが悪いから利用している人少ないと感じる
0183Trackback(774)2007/05/11(金) 09:06:33ID:njE/tKG0
これが天才のブログだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/magonote34

暇なお前らと相手にしてやる。
0184Trackback(774)2007/05/11(金) 11:45:20ID:NxPc7e66
ランキングサイトに1つだけ載せたて、結構上位に行ったが全く効果なし。
1日150前後がいいところだ。
なんだかなぁ。
0185Trackback(774)2007/05/11(金) 11:49:19ID:HG4ElmK1
一日200〜250アクセスが最近の平均。
でも開設一ヶ月なのでこれからまだまだ伸びると思う。
0186Trackback(774)2007/05/11(金) 13:13:55ID:DINDYAxi
>184
お前は俺か。

きっと何かが決定的に足りないんだ。
1話題性
2中毒性
3クオリティ
4更新頻度
0187Trackback(774)2007/05/11(金) 13:18:25ID:75ZDRI+x
5, 需要
0188Trackback(774)2007/05/11(金) 14:16:27ID:z0SJeUpK
三ヶ月で平均ユニーク1000までいったがそこで頭打ち
これからどうすれば
0189Trackback(774)2007/05/11(金) 16:35:52ID:GFcaSaem
>>188
その前に今までどんなアクセスアップ対策してきたか>>55みたいに書いてくれ
0190552007/05/11(金) 17:27:26ID:z0SJeUpK
ああすまん。俺がその55なんだ。あれからあまり状況に変化無いってことだな。
ただわずかな進展はあったのでそのへんの近況報告的なものでよけりゃ後で書いとくけど。
今仕事さぼって出先から携帯で書き込んでるから長文むりぽ。
0191Trackback(774)2007/05/11(金) 17:57:47ID:/8oNSlkT
>190
wktk
0192Trackback(774)2007/05/11(金) 18:04:40ID:brbiu6b1
ニュースサイト砲は凄いアクセス数が来るよね。
でもニュースサイトに掲載されそうなネタはそうそう思いつかないんだな。
思いついたとしても、定期巡回してくれてるニュースサイトがほとんどないから
紹介されなかったりもする。(そういうのは時限爆弾のように爆発することもある)
0193Trackback(774)2007/05/11(金) 18:32:12ID:V+nDnrM/
http://tisen.cocolog-nifty.com/blog/
ここみたいな事をやっていればアクセス増えるのでは?
0194Trackback(774)2007/05/11(金) 18:44:01ID:IOEmajEJ
宣伝うぜーよ無能
0195Trackback(774)2007/05/11(金) 19:47:33ID:brbiu6b1
>>193
そこって雑学で有名な知泉のブログだろ。
宣伝する必要ってあるのか?
0196Trackback(774)2007/05/11(金) 20:07:35ID:NxPc7e66
やべー、暇にあかしてランキングサイト確認しまくってたら、
自分のクリックだけでどんどん上位に上りつめていったww
内容も実力もないのにww
0197552007/05/11(金) 23:04:11ID:OPQwBbA6
>>189-191 PCから。
近況報告つっても大した変化なし。

>>55でブログを複数製作って書いてたからもう一つブログ作った。
するとそれを知ったニュースサイトがいくつか紹介。その日に8000人来客。
しかし、しばらくしたらニュースサイト砲効果の効果が薄れ、一日250ユニークまで落ち込み細々と更新。

そして、いくつか記事を重ねたところでやほーカテゴリに登録され、
なんだかんだでセカンドブログは日に400ユニークくらい。
ファーストブログはページランクが1→2にアップしたものの現状維持。
むしろ先月よりニュースサイト砲が飛んでこないせいでややペース落ちてる。
なんだかなあ。




0198Trackback(774)2007/05/12(土) 00:38:49ID:xjZOAm0K
ヤフカテ登録ってブログはスレ違いだと思う
自慢にしかきこえない
0199Trackback(774)2007/05/12(土) 00:56:00ID:vrIgdJOv
ヤフカテ登録ってそんなに難しいの?
0200Trackback(774)2007/05/12(土) 01:18:04ID:iE3zznKJ
んなことはないよ。
0201Trackback(774)2007/05/12(土) 11:58:19ID:og4+0P8Y
日記とかは厳しい
データベースや資料ブログなら易い
という俺の印象
0202Trackback(774)2007/05/12(土) 12:43:58ID:RCQB1E7D
ヤフカテは内容よりもデザインで選ばれてる印象がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています