>>768
コメントなくてモチベーション下がるということはないけど、
(ごくたまにではあるけど、もらうこともあるし)
いろいろ考えちゃうことはありますよ、やっぱ。

>>767氏が書いてるように、交流があればコメントやトラバは
量の多少はあれ、つくだろうとは思う。というか、ウチのはほとんどそれ。

ただ、交流でもらうコメントって、果たしてホンモノなんだろうか?
みたいなことを、ちょっぴり思ったりするんだよね。
いろいろ疑うようなことを考えるのは,相手にも失礼になるんだけど。

もちろんそれは、贅沢な悩みというもんだし、
コメントがまったくない数ヶ月、というのもあったりして、
そういうときは、モチベーションは下がらなくても、やっぱり悩んだりはするよね。

>そこらへんの心の機敏を記事にしてもらえたらぜひトラバしたいなー

というのは、もしかしたら上記のようなことかもしれないけど、
(ブログに書くなら、もっと細やかに書くだろうけど)
こういうのは、おそらくブログには書かないと思いますw
アクセス数もコメントも、自分は「結果」だと思ってるから。
増やすべく努力する部分も、もちろん少なからずあるけれど、
もし、それ自体が目的になっていると感じたら、俺はブログを辞めると思います。