トップページblog
1001コメント237KB

【NINJA】 忍者ブログ vol.2 【shinobi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/02/22(木) 20:35:22ID:3338flOq
忍者ブログ 無料Blog - NINJA TOOLS
http://blog.ninja.co.jp/

・ユーザーが作成したテンプレを共有テンプレとして公開可能
・広告は今のところテキスト1行
・商用可、アフィリエイト可、アダルト不可、独自ドメイン可
・容量はテキスト無制限、画像無制限(初期100MBあとは申請ボタン式)
・アクセス制限(IP/ホスト名)あり。パスワード認証閲覧可能。
・アクセス解析/カウンターあり。メールフォームあり。
・ログインポート:  MT形式/FC2形式/JUGEM XML形式/忍者形式
・ログエクスポート: MT形式/忍者形式

前スレ

忍者blog
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137910754/

その他 >>2-10
0353Trackback(774)2007/05/22(火) 18:01:37ID:X34k0GG/
>>352
参照元は「不明(ブックマーク等)」です。
何かおわかりでしたら、よろしくお願いします。
0354Trackback(774)2007/05/22(火) 20:16:49ID:7Hj4NKbA
ホストも不明なの?
0355Trackback(774)2007/05/23(水) 12:12:39ID:s8EcHh5g
>>351
ひんと【忍者スタッフはどの管理ページ覗くのももフリーパス】
0356Trackback(774)2007/05/23(水) 16:34:13ID:1ypMHE1E
レスありがとうございます。
IPはいつも「….mesh.ad.jp」です。
スタッフさんと同じかどうかはわかりません。
0357Trackback(774)2007/05/23(水) 17:11:59ID:wzXvGIlw
>>356 それはBIGLOBEだな
0358Trackback(774)2007/05/23(水) 18:28:20ID:WymTZdUR
>>357
かっこいい
0359Trackback(774)2007/05/23(水) 22:33:51ID:/oh8cNI9
社員はサムライファクトリーのIPのはず
0360Trackback(774)2007/05/24(木) 19:07:36ID:4Ryu1dmG
ここって記事書いてる途中で、うっかりそのブラウザーの画面に他の画像だったりサイトを表示させてしまったとする。
戻るボタンで記事編集画面に戻ると書きかけの記事がきれいに消滅してるよな。
普通のブログは残ってるものだが・・・・
その理由でここのブログはウンコだと思います。
画像処理したり、色々平行してやってると時々ある事故。
0361Trackback(774)2007/05/24(木) 19:10:15ID:8/TtQjDS
記事はメモ帳で下書きしてから貼り付けるもんだろ。
それなら仮に消えても下書きが残ってるから大丈夫だろ。
ちっとは考えなよ。
0362Trackback(774)2007/05/24(木) 19:11:46ID:4Ryu1dmG
そんな面倒な事はやらない主義
0363Trackback(774)2007/05/24(木) 19:13:22ID:8/TtQjDS
やらない主義ならやるなアホ!
0364Trackback(774)2007/05/24(木) 19:59:09ID:4Ryu1dmG
フォントや色々変更して手を加えたものは戻らないし
で、何をそんなにエイサイトしてる?
0365Trackback(774)2007/05/24(木) 20:05:44ID:8/TtQjDS
日本語で書けアホ!
0366Trackback(774)2007/05/24(木) 20:37:14ID:3Ss8SsYK
文句言う奴の典型的パターン
0367Trackback(774)2007/05/24(木) 21:09:26ID:8/TtQjDS
どうみてもちがうだろうが!!
0368Trackback(774)2007/05/24(木) 21:36:52ID:r3+4QL76
しっつもーん

最近気づいたんだけど、1つのアカウントで複数のブログを解説できるんだね、
これってやってもおkなの?
0369Trackback(774)2007/05/24(木) 21:37:25ID:8/TtQjDS
仕様ならOKだろ
0370Trackback(774)2007/05/24(木) 21:38:27ID:r3+4QL76
だよね、できるならやっておkってことだよね、、
よかった。サンキュ!
0371CSS初心者。2007/05/24(木) 23:22:47ID:4Xr6m7b1
ああ・・・コメントの背景色は変えられるのに、文字色が変わらない・・。
黒バックに赤文字のコメント欄を作ろうと思っているのに。
入力欄を横に長くしようとしても、size & col 変えても変化しない。
投稿日時の文字サイズを変えることもできないのカナ?
ninjaもカスタムの限界があるのかな??

マニュアルのとこに書いて欲しいな。変わらない部分もありますって。
それとも、シーサーみたいに別のところでHTML呼び出すのかな? プラグイン以外はなかったぽいけど。 

コメントに管理者として返信できたりしてなかなか気に入ってるんでがんばってください。




0372Trackback(774)2007/05/24(木) 23:27:34ID:8/TtQjDS
そういうときは赤文字のコメント欄つかってるNINJAブログ探し出して、ソース盗むといいよ。
0373Trackback(774)2007/05/24(木) 23:50:04ID:r3+4QL76
>>ああ・・・コメントの背景色は変えられるのに、文字色が変わらない・・。
コメントの文字色はinputタグのところで送信されて変えられてるから、
selectタグの文字色のところを消去するか、指定したい色だけをoptionタグに入れなきゃ
文字色は変えられないと思うよ(あくまで推測)

>>黒バックに赤文字のコメント欄を作ろうと思っているのに。
上に書いた作業に加え
コメントテキストボックス?にcolor:#ff0000;を加えればおk

>>入力欄を横に長くしようとしても、size & col 変えても変化しない。
sizeとかcolはCSSじゃないと思うんだけどなぁ
.CommentFormsにwidthを加えればいいと思うよ。

>>投稿日時の文字サイズを変えることもできないのカナ?
投稿日時の文字は.CommentWriteDateに書き加えればおkかな。
font-size:90%;とか

ninjaもカスタムの限界もあるけどねw
0374Trackback(774)2007/05/24(木) 23:54:26ID:r3+4QL76
それと、
>>マニュアルのとこに書いて欲しいな。変わらない部分もありますって。
カスタマイズのサポートはしないって書いてあるでしょ。
基本、変わらないところはないと思うよ。

以上、某初級テンプレ職人からでした。。
0375Trackback(774)2007/05/25(金) 08:15:32ID:LnT99E0l
>>371
ninjaというより、文章読む限りおまえの能力の限界だろw
0376Trackback(774)2007/05/25(金) 16:14:52ID:YuLAdUUS
なんか重い。
0377Trackback(774)2007/05/25(金) 16:29:31ID:7uWpT++n
otita
0378Trackback(774)2007/05/25(金) 16:32:35ID:LXQ9c/SA
たのむよー(´・ω・`)
0379Trackback(774)2007/05/25(金) 16:40:24ID:IM/S2My6
Internal Server Error
現在非常に込み合っております。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。


どんだけーw
0380Trackback(774)2007/05/25(金) 16:52:26ID:gD9dHQ0i
さっきからずっと…

はやくなおせや!!
0381Trackback(774)2007/05/25(金) 17:07:41ID:YuLAdUUS
30分ちょいで復旧か。
本当にアクセスが集中してただけかも知れん。
0382Trackback(774)2007/05/25(金) 17:11:01ID:viZAQYN3
過去記事修正したいのにログインできずにあせった。
とりあえずコメントで訂正したけど。
アクセス解析したら誰もきてなくて助かったなり。
0383Trackback(774)2007/05/25(金) 18:12:48ID:lsOROUA+
スクリプト表示されてないんだから
解析されるわけry
03843712007/05/26(土) 01:50:19ID:D2AC7Exp
>>372
次からはそうします。
>>373-374
アドバイスありがとうございます。
一応 html欄 でsize & cols を変更したのですが、よく見るとちゃんと変わってました。
コメントの文字色は、既に書かれたものは、あきらめた方が楽みたいですね。
ユーザーコミュ を偶然見つけたら、そんな感じで書かれてました。
おかげさまで、文字色INPUT のとこに赤系統の色をたくさん指定でき、
DROPメニューの部分は、

#color {
color:#bbbbbb;
background-color:#222222;
}
を追加する事で、黒背景にあわせることが出来ました。
>>375
BLOGやり始めてから、何か自分の遺伝子の限界を感じてます。(=<;`∀´>

0385Trackback(774)2007/05/26(土) 09:38:45ID:xTdtQnbD
googleで ブログ で検索すれば2番目に忍者が出る割には、
ここはそんなに多く使われてないような、、、汗
0386Trackback(774)2007/05/26(土) 21:17:17ID:h/KkU3hk
最新更新ブログの所で表示されるブログの絵はどうやって変えるんですか
0387Trackback(774)2007/05/26(土) 22:59:39ID:0b4u01Ll
>>385
個別のブログが検索に引っかかりにくい。ものすごく。
0388Trackback(774)2007/05/27(日) 01:21:50ID:fCns8JEt
>>786
ユーザー自身では不可能だと思う。
定期的に入れ代わってるみたいだけでかど。

>>387
確かにブログ検索にはかからないね。
でもウェブ検索ではかなり上位表示されてる。
うちの場合はだけど。
0389Trackback(774)2007/05/27(日) 08:37:50ID:Zoy8Cmsp
オレのブログはLiveSearchで重要キーワードで3位に表示されてるんだが、
LiveSearchって需要ないのか?
50人/dくらいしかこねぇw
0390Trackback(774)2007/05/27(日) 13:17:26ID:5M7juNul
ここでは検索に関する不満が多いけど、それでも忍者を使うのはなんで?
単に多数派が嫌いだからって人もいるのかな。
0391Trackback(774)2007/05/27(日) 14:15:48ID:fCns8JEt
>>390
それが全てではないから
0392Trackback(774)2007/05/27(日) 14:29:57ID:Zoy8Cmsp
>>390
ばか?
0393Trackback(774)2007/05/27(日) 18:08:39ID:+oxskhgO
余計な広告がほぼ無いに等しいし、細かい部分のデザインまでこだわりたい人にはもってこいだよねー。
私は人が来る来ないよりそっちのが重要だな。
ただ、アンテナに追加すると記事が投稿されてなくても上にあがっちゃうのだけは不便だ。
0394Trackback(774)2007/05/27(日) 19:11:26ID:Zoy8Cmsp
>>細かい部分のデザインまでこだわりたい人にはもってこい
ここだけだったらfc2とかのほうがいいとオレは思うんだが。
テンプレート配布の時点ではプラグインの装飾は一括だから。。
0395Trackback(774)2007/05/27(日) 19:32:14ID:KbfgJ6fg
ホームページスペースも提供してんだから借りれば?
0396Trackback(774)2007/05/27(日) 19:33:13ID:Zoy8Cmsp
ドメインきもいから断固拒否w
0397Trackback(774)2007/05/27(日) 19:36:57ID:KbfgJ6fg
ドメインなんて自分で取ればいいじゃん
0398Trackback(774)2007/05/27(日) 19:43:01ID:Zoy8Cmsp
>>ホームページスペースも提供してんだから借りれば?
>>ドメインなんて自分で取ればいいじゃん

( ゜Д゜)ポカーン
0399Trackback(774)2007/05/27(日) 19:43:34ID:KbfgJ6fg
わかんなかったらゴメンネ。
0400Trackback(774)2007/05/27(日) 19:46:22ID:Zoy8Cmsp
>>399
忍者以外の話題は他でよろしく
0401Trackback(774)2007/05/27(日) 20:01:05ID:JCLZw1Sl
>>399
真っ赤っか
0402Trackback(774)2007/05/27(日) 20:02:02ID:KbfgJ6fg
いや真っ赤どころか冷静だけど
0403Trackback(774)2007/05/27(日) 20:04:04ID:JCLZw1Sl
ならドメインの意味理解しれ
0404Trackback(774)2007/05/27(日) 20:08:57ID:9VpEAs5m
日本語が出来ない人ばっかw
0405Trackback(774)2007/05/27(日) 20:10:00ID:KbfgJ6fg
たぶんワシの言葉足らずだと思うよ
0406NINJA初心者。2007/05/27(日) 21:30:08ID:5aSr0LHT
管理画面の・・・あのドメイン設定のところがよくわからない。
 ’ file ’ .shinobi.jp
って設定しなきゃならないのかな? ファイル鯖が別に用意されているとか?

「ブログのドメインを独自ドメインに変更します。
ドメインの変更後一定期間変更が出来なくなるので注意してください。
独自ドメインの設定には下記の例のように「WWW用」と「FILE用」の2種類をご用意ください。
Aレコード(略)                           ~~~~~~
shinobi.jpの部分がご用意されたドメイン名になります。
上記のように登録するドメインに file. をつけた物がFILE用のドメインになります。
ネームサーバーは用意しておりませんので予めドメインの設定をご用意ください。・・・」

なんとなく 独自ドメイン が使えそうな雰囲気なんですけどね。 
0407Trackback(774)2007/05/27(日) 23:09:09ID:/U0EYkOv
>>406
普段アップしてる画像とかのURLをよく見てみれ
何で2つ設定しなきゃなのか判るから
0408Trackback(774)2007/05/28(月) 17:39:17ID:cwbJyAN1
忍者ブログ検索ぶっこわれてね?検索に全くひっかからなくなってるんだけど。
0409Trackback(774)2007/05/28(月) 17:46:19ID:Pc5Wh42l
ほんとだ。

「該当する記事がありませんでした。 」

でも、>>408が書くまで見たことも使ったこともなかったw
0410Trackback(774)2007/05/28(月) 17:47:10ID:ehn+XnZo
そういう仕様じゃないの?
使ったことないけど
0411Trackback(774)2007/05/28(月) 22:32:22ID:vraseb6H
つかさ、PING送信出来てるのか、これ?
どこのブログ検索でも自ブログが全くひっかからないのだが。
0412Trackback(774)2007/05/28(月) 22:39:11ID:vraseb6H
あ、ごめん。askは出来てた。
何故かgooブログに反映されないんだよな。
ブログタイトルでも出てこなければ、カテゴリー内にもない。もう開設して半年なんだけどな…
0413Trackback(774)2007/05/29(火) 21:17:57ID:OYEVnmG3
ランキングサイトとかのバーナーってどうやって張るんですか?

初心者だから全然わかんなくて…
0414Trackback(774)2007/05/29(火) 21:21:32ID:5wU+mc7r
初心者とか関係ないよ。
0415sage2007/05/29(火) 21:28:31ID:nYHtfPta
yahoo!のブログ検索でヒットするようになりました
0416Trackback(774)2007/05/29(火) 21:32:47ID:PXakBgNM
おまいらブログ検索でヒットしなけりゃ寂しがって、同じIPログが残ってたら粘着されてると騒ぎやがる。
自分のブログを見て欲しいのか見て欲しくないのかはっきりしろw
0417Trackback(774)2007/05/30(水) 00:35:32ID:7BINuMCi
>>416
まぁそういう事もあるがw
でも自分のやってるのはマイナーなテーマだが困ってる人が来る事が多いから、検索に反映されないのは痛い。
とりあえずgooに反映させたいんだが。
同じようにPING送信してるFC2ブログは反映されてるのに何故なんだぜ。
0418Trackback(774)2007/05/30(水) 01:06:25ID:RO55DLvD
gooにninjaのIP
スパムとして処理されてんじゃね?
0419Trackback(774)2007/05/30(水) 10:40:20ID:Lf3TYOPE
ごくたまにgooでも出てくるよ。
ほんとにごくたまにだけど…
0420Trackback(774)2007/05/30(水) 17:30:57ID:SKdR6Ejs
検索でのランキングやたくさんのアクセスが欲しければ、忍者から引っ越すことだ。
ここはひっそり、忍んで文章垂れ流す場所。

つか対策法があったら、みんなやってるって。
0421Trackback(774)2007/05/30(水) 20:58:15ID:+Hd03Vp6
ウチはyahooもgooもちゃんと検索引っかかるよ
引っかかるけどブログ検索から来た客を見たことない
0422Trackback(774)2007/05/30(水) 22:32:25ID:RO55DLvD
登録した覚えのないブログランキングさいとに勝手にノミネートされてたりする。
0423Trackback(774)2007/05/31(木) 11:08:39ID:G2tNZDF/
うちはブログ検索から結構くるなぁ。
多分記事の内容のせいかとおも。


ところで、もし知ってる人いたら教えてくだされ。(´・ω・`)
アンテナに登録すると忍者のだけ更新されてなくても更新ありになるんだけど、
なにか解決策はないですかね?
0424Trackback(774)2007/05/31(木) 12:46:50ID:LnW+uJnO
アクセス解析したらこんなの出たんだが、これって日本気象協会の人が見に来たってことでいいのか・・・
ホスト表示されず、IPだけだったんだが・・・

b. [ネットワーク名] JWANET
f. [組織名] 財団法人 日本気象協会
g. [Organization] Japan Weather Association
0425Trackback(774)2007/05/31(木) 15:08:14ID:TnC6voSY
>>424
スレ違い
0426Trackback(774)2007/05/31(木) 23:19:47ID:2zijj/rG
また落ちてるか???
0427Trackback(774)2007/05/31(木) 23:20:58ID:7MSXN9NX
っぽいな。
ふぁっきんです。
0428Trackback(774)2007/05/31(木) 23:21:51ID:AvG2DFmF


まーた、落ちた。。


0429Trackback(774)2007/05/31(木) 23:22:31ID:vy4pwUiO
おいおい記事書いてボタンおしたらサーバーに繋がりませんって…
全部消えちまったよ
0430Trackback(774)2007/05/31(木) 23:22:31ID:S4bA9jOu
落ちましたネ
0431Trackback(774)2007/05/31(木) 23:22:49ID:naE0AXPU
落ちた
0432Trackback(774)2007/05/31(木) 23:25:09ID:2zijj/rG
Internal Server Error
現在非常に込み合っております。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。


NINJA TOOLS
NINJA BLOG
[侍]Samurai Factory
0433Trackback(774)2007/05/31(木) 23:27:26ID:Ua69m7JI
また落ちた…

ウチのブログはゴッゴルもライブサーチも表示されるけど
ヤフーに全くインデックスされん
どういうこっちゃorz
0434Trackback(774)2007/05/31(木) 23:28:37ID:Ua69m7JI
復活してた
0435Trackback(774)2007/05/31(木) 23:35:28ID:k/IVDhER
この鯖定期的に落ちるね
0436Trackback(774)2007/05/31(木) 23:42:24ID:qsHVQSzi
なんか今おかしくね?
ログインできたけど、管理頁へ飛ばね。
またログイン頁が出てくる。
でも、ログイン状態。どーなんてんの?
0437Trackback(774)2007/05/31(木) 23:43:40ID:iYYhiD9a
今までのパスワードで入れないんだけど
問い合わせしても送信されない
みんなは大丈夫?
0438Trackback(774)2007/05/31(木) 23:44:15ID:/HrdiPio
解析に繋がらん
0439Trackback(774)2007/05/31(木) 23:44:55ID:3IQMMSgo
入れない
0440Trackback(774)2007/05/31(木) 23:45:56ID:iYYhiD9a
どうしよう
超困ったよ
こう頻繁に落ちるようじゃ考えものだね
0441Trackback(774)2007/05/31(木) 23:53:19ID:qsHVQSzi
早く復活してくれい!日付変わっちまうじゃねいかよ。
今日の分の日本ブログ村にトラックバック(1日10回まで)
打てねいじゃねいかよおおおお!
早くしろい!
0442Trackback(774)2007/05/31(木) 23:54:07ID:Ua69m7JI
管理ページまで進めるのは俺だけ?
解析は使ってないから知らんけど
0443Trackback(774)2007/05/31(木) 23:56:15ID:vR95evO6
ログインできない(´;ω;`)
0444Trackback(774)2007/05/31(木) 23:57:27ID:j/rZRCCg
合ってるはずなのにパス通らない
パス再発行も上手くいかない
0445Trackback(774)2007/05/31(木) 23:57:59ID:Ua69m7JI
ttp://www.ninja.co.jp/からはログインできないけど、
ブログURL/hoge/からはログインできるべ。。
お試しあれ
0446Trackback(774)2007/06/01(金) 00:01:49ID:98TdxP8C
ログインエラー
SESSION情報を取得することが出来ませんでした。
もう一度NINJA TOOL管理ページよりログインしてください
0447Trackback(774)2007/06/01(金) 00:02:40ID:7eI/MDKV
>>445
たしかに。だけど解析ページへ行けないな
0448Trackback(774)2007/06/01(金) 00:03:16ID:9USStrTr
ま、こんな日もあるさ。

堪え性がない奴は、ゆとり教育?
0449Trackback(774)2007/06/01(金) 00:03:23ID:2S4fdq/H
>>447
そもそも大した解析じゃないんだから
この際、違う解析に乗り換えてみたら?
0450Trackback(774)2007/06/01(金) 00:11:32ID:gVwBM/l7
やっぱりつながらないのか

自分だけおかしいのかと思った
0451Trackback(774)2007/06/01(金) 00:12:46ID:gVwBM/l7
>>449
フリーでどこかお勧めある
0452Trackback(774)2007/06/01(金) 00:18:20ID:X31n8M77
解析も運営してるブログや解析したい内容・規模によるしなぁ。。。

PV600/日レベルの日記ブログで、生ログ見れて、管理者PC設定できるとこあるかなぁ・・・
比較検討した結果の忍者のつもりなんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています