トップページblog
988コメント359KB

【MT】MovableType質問スレ 実質その8【SixApart】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/09/30(土) 22:10:49ID:LUJYar2b
MovableType の初級質問スレです。

オフィシャルサイト(CGI本体など)
http://www.movabletype.org/
Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/

マニュアルは必読
http://www.movabletype.jp/manual/mtmanual.html
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/known-issues.html

■関連スレ
Movable Type その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157808786/
■前スレ
【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141459475/
0521Trackback(774)2006/11/11(土) 10:03:41ID:QFAJxHJ3
だから答えられないなら返答すんなって。
お前らやり方知らないんだろ?
じゃあ偉そうに『説教』して悦にひたってんじゃねえよ。

何度もいうが、IP公開の是非やその有効性について聞きにきたわけじゃないの。
プラグイン・方法を聞きにきたの。

ま、もうここじゃまともな回答は返ってこないだろうけどね。
0522Trackback(774)2006/11/11(土) 10:21:53ID:JZLXkhq2
ばかだねぇ こいつのブログ見てみたいもんだよ
0523Trackback(774)2006/11/11(土) 10:30:19ID:QFAJxHJ3
>>522
くだらん。
俺の書いた文章が読めないとしか思えん。
0524Trackback(774)2006/11/11(土) 10:39:06ID:QFAJxHJ3
知らないならもういいよ。
他をあたってみる。
俺はお前らとくだらないやり取りをしに来たわけじゃないから。

後はあんたらだけで勝手に俺を『やっつけて』波風立った気持ちを
落ち着かせて下さい。さよなら。
0525Trackback(774)2006/11/11(土) 13:25:43ID:aZ6GBJDa
よっしゃ、オレたちの勝ちだな。
0526Trackback(774)2006/11/11(土) 15:01:24ID:EFfPZgZh
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
がアホ過ぎる件について

何日も張り付いて相当な粘着質だな
リアルニートってはじめてみたw
0527Trackback(774)2006/11/11(土) 17:48:19ID:E1a3PzPt
>>524
気にすんなって
何もわかんねーのにグダグダ言ってる奴なんてスルーしとけばいいよ

昨日から無知ぶりを必死にアピールしてるのは全部wt+z199zだからw
0528Trackback(774)2006/11/11(土) 19:23:47ID:aZ6GBJDa
お!?
ID:QFAJxHJ3がIDを変えて戻ってきてるじゃないかw
0529Trackback(774)2006/11/11(土) 19:27:04ID:Ejxk7X3F
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt

を あぼーんすればスキーリ(・∀・)
0530Trackback(774)2006/11/11(土) 20:01:39ID:E1a3PzPt
>>528
残念。俺は1383vQ2kだよw
0531Trackback(774)2006/11/11(土) 20:23:09ID:EFfPZgZh
>>530
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt

全部お前一人じゃん
こんなアホ久しぶりに見たw
0532Trackback(774)2006/11/11(土) 20:27:26ID:E1a3PzPt
ログ読んだけどQFAJxHJ3もちょっとアレだな
でも最強にアレなのは教えてやるだけでいいのにそれも出来ずにグダグダ言ってる奴
わかってんならとりあえず教えておいた上で必要ないんじゃない?って一言言えばいいだけ
0533Trackback(774)2006/11/11(土) 20:49:56ID:aZ6GBJDa
>ログ読んだけどQFAJxHJ3もちょっとアレだな
0534Trackback(774)2006/11/11(土) 20:51:47ID:E1a3PzPt
>>531
煽るのは君の自由だけどさ、もーちょっと肩の力抜いて煽ろうぜ

>>533
君はもーちょっとがんばって煽ろうなw
0535Trackback(774)2006/11/11(土) 20:54:51ID:E1a3PzPt





盛り上がってまいりました!

と言いたいところだがQFAJxHJ3もageてたのを今知った
だからさげ
0536Trackback(774)2006/11/12(日) 00:11:49ID:6t1a9JXv
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
↑こいつこの間から自分が馬鹿なの棚に上げて
わけわからんことほざいてるキチガイだろ。
変なのが居ついちゃったなぁ。

つーかここまであからさまな自演も珍しいww
ばれてないと思ってるとこがさらに馬鹿を露呈してるし。
0537Trackback(774)2006/11/12(日) 00:20:10ID:q41imMzC
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt

こいつはなんという獲物だろうか
0538Trackback(774)2006/11/12(日) 00:20:41ID:W8ry+qve
>>454
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt

かな
0539Trackback(774)2006/11/12(日) 00:36:44ID:ZMaefmYW
にしてもここに常駐してる奴ってクズみてえな奴しかいねえよな。
お前ら実社会でも下層だろwwwww
あ、図星だからってムキにならなくていいよwwwwwwwww
0540Trackback(774)2006/11/12(日) 00:45:53ID:W8ry+qve
>>454
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
ID:ZMaefmYW

図星ラスィ
0541Trackback(774)2006/11/12(日) 00:51:58ID:zeZPlt2T
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
ID:ZMaefmYW
おれ New!!
0542Trackback(774)2006/11/12(日) 01:19:31ID:bKNaaIgm
3.33にしたら、コメント投稿者のリンクに飛ぶ時、リダイレクタを挟まなくなった?
0543Trackback(774)2006/11/12(日) 02:40:49ID:8iqZszZp
3カラムのデザインテンプレートをインストールしたのに1カラムになってしまいます。
0544Trackback(774)2006/11/12(日) 03:04:16ID:8zcs3Nse
?
0545Trackback(774)2006/11/12(日) 03:04:59ID:8zcs3Nse
!
0546Trackback(774)2006/11/12(日) 03:06:12ID:8iqZszZp
すいません・・・
前の設定が残っているのかもしれません
0547Trackback(774)2006/11/12(日) 11:24:00ID:KtojsArj
要するにこれがFA。他行って聞いた方が良いんじゃね?

324 名前:Trackback(774) 投稿日:2006/10/27(金) 21:42:43 ID:yEl96u0N
ここで質問に答えてる奴って、やたらプライド高いだけで
何もまともに答えられてないじゃん。

351 名前:Trackback(774) 投稿日:2006/10/31(火) 13:51:50 ID:unX+eBRc
質問の返答は出来ないけど文句だけは延々と書き込むヤシラが多いんだよな…



0548Trackback(774)2006/11/12(日) 12:23:21ID:QSYvlTGV
>>547
たしかにスレに常駐してて真っ先に答える人間に痛いのが多いな
まともに答えられる人間もいるとは思うんだけど↑のせいで出てきにくくなってる
答えられないなら黙ってろよって突っ込まれたあと必死に同一人物探しだもんなぁ
いい加減意味が無いって事に気付けばいいのに
0549Trackback(774)2006/11/12(日) 12:26:00ID:QSYvlTGV
つーかオレもどーせ自演とかいって叩かれるんだろうけどw




結論 ”何をやるにもまずは質問に答えてからにしましょう”





0550Trackback(774)2006/11/12(日) 13:23:36ID:GqK+0STv
>>543
どこで配布していたテンプレを使ったのかしらんが、
インデックステンプレートとかアーカイブテンプレートと
スタイルシートでのclassやIDが一致してないんじゃないか?
CSSでsidebarに指定しているclassかIDがHTMLとして出力されてるか?
0551Trackback(774)2006/11/12(日) 14:04:28ID:4ciTaZs+
>>543
MovableType スタイルシート攻略
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/l50
0552Trackback(774)2006/11/12(日) 14:09:27ID:8iqZszZp
http://up.spawn.jp/file/up50595.jpg.html
↑のような3カラムにはならずに
http://up.spawn.jp/file/up50596.jpg.html
↑このような1カラムになってしまいます。

とりあえず、CSSを見てみます
05535032006/11/12(日) 14:11:14ID:lstuN12J
>>506

テストまでしていただいてありがとうございます。

「意図しない通知メールが来る」というのは、
最初のコメント投稿の際に、
コメントへのコメント(返事、新着コメント等)が入ってもその通知をしない
という選択をしてるにもかかわらず、通知メールが来てしまうということです。

>>506さんのテストの際に来た
このコメントへの返信の通知を停止する:
が入ってるメール自体を来ないようにしたいのです。

通知メールを受け取るか受け取らないかの選択を
コメント投稿の時に選択できるにもかかわらず、
どちらに対しても通知メールが届いてしまうんです。

ググってもそのような不具合は引っかからないのですが、
デフォルトのテンプレートで試しても結果がおかしいので
ここで質問させていただきました。
0554Trackback(774)2006/11/12(日) 15:27:08ID:q41imMzC
ID:ZMaefmYWは最後の捨て台詞か
0555Trackback(774)2006/11/12(日) 15:28:15ID:q41imMzC
3絡むなら小粋空間を見よだ
0556Trackback(774)2006/11/12(日) 16:09:48ID:6t1a9JXv
>>554
それを言うなら捨て台詞は>>549だろう
わざわざID変えてまでご苦労なこったww
こんなリアル馬鹿も最近珍しいぞ
馬鹿が吼えてるだけのレスに誰も答える義務なんぞないのがわからんのかねこの馬鹿は


結論 ”答えて欲しかったらまともに質問しましょう”



0557Trackback(774)2006/11/12(日) 17:16:40ID:QSYvlTGV
>>556
>答えられないなら黙ってろよって突っ込まれたあと必死に同一人物探しだもんなぁ
オレが↑言ったそばからこれだもんな
ま、がんばって
0558Trackback(774)2006/11/12(日) 19:46:45ID:GqK+0STv
>>552
>>550にあるように表示されてない2カラム分のdivのclassかIDをCSSで探して
それがHTMLには出力できてるか見たか?
0559Trackback(774)2006/11/12(日) 20:20:02ID:4ciTaZs+
>>552
Firefoxのwebdevelopreとか使うと楽だぞ。
それか、いっそtableタグで妥協しちゃいなYO!
0560Trackback(774)2006/11/12(日) 21:07:40ID:q41imMzC
ID:QSYvlTGVも頭が悪いな
0561Trackback(774)2006/11/12(日) 21:15:57ID:6t1a9JXv
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
ID:ZMaefmYW
ID:QSYvlTGV

今時珍しい低レベル自演厨の醜態w
探す必要すらないという事がわかっていない馬鹿っぷり
まじで何故自分が特定されるか気づいてないんだろうなw
0562Trackback(774)2006/11/12(日) 21:29:10ID:QSYvlTGV
ID:q41imMzCとID:6t1a9JXvはIDを並べる事しか出来ないの?w
そんな暇あるなら>>552にアドバイスでもしてやれよ。
オレはわからん。
0563Trackback(774)2006/11/12(日) 21:34:08ID:D7Z+tSSw
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
ID:ZMaefmYW
ID:QSYvlTGV New!!
0564Trackback(774)2006/11/12(日) 21:41:57ID:QSYvlTGV
このスレの反応は凄いなw
0565Trackback(774)2006/11/12(日) 22:20:21ID:6t1a9JXv
>>562
> オレはわからん。
そりゃまともに質問すらできん馬鹿には無理だろうw
もしかしてリア厨か?
0566Trackback(774)2006/11/12(日) 23:09:43ID:KtojsArj


相変わらず>>547の通りなのねw


0567Trackback(774)2006/11/12(日) 23:49:08ID:ZMaefmYW
おいおいwww
自演認定しててめえを慰めてんじゃねえよwwwww
いい加減お前らがみんなに嫌われてるってことに気付けよアヒャヒャヒャwwwwww
0568Trackback(774)2006/11/12(日) 23:52:42ID:QSYvlTGV
>>565
すでに誰が誰だかわかってないんだな。
もう少しがんばってくれよw
0569Trackback(774)2006/11/13(月) 00:30:28ID:iux+hOAh
ブログは大変便利なプログラムだと思いますが、記事が新しい順に表示されるのが不満です。
サイドバー部分のカテゴリーや月別のアーカイブだけでも時間順(古いものを上)に表示できないものでしょうか。
0570Trackback(774)2006/11/13(月) 00:35:43ID:wl2hvIZJ
>>553
詳しそうなので変な所は無いと思うのだけど
逆にすごく単純な所で引っかかってるのかも

>>503で設定が利いてない等、データベースが変になってるのかも?
このプラグインの設定はシステムメニューからも個別ブログからも出来るけど
それが違うって事も無さそうだしなぁ…チェックボックスの件は謎のままだし。

なので間違いは無くても、念のため最初からやり直してみたらどうでしょう

一度テストに使っているブログのテンプレートをTemplate Backup and Refreshで初期化
<textarea id="comment-text" name="text" rows="15" cols="50"></textarea>の後に
<br /><label for="subscribe"><input type="checkbox" name="subscribe">
このコメントに返信があったらメールで通知する</label>を入れて
プラグインも落とし&上げ直して、念を押してテストするならNotifier.pmの日本語化は
最初はせずそのままでデータベース初期化して、初期化完了を確認

ここで大丈夫なようならNotifier.pmを日本語化してもう一度テスト

と、基本に戻って一つ一つの作業をもう一度
それでも駄目なら自分はお手上げです、申し訳ない。
0571Trackback(774)2006/11/13(月) 00:43:34ID:9xJiL12e
>>569
sort_order ascend descendでググる。
ascendが昇順、descendが降順
0572Trackback(774)2006/11/13(月) 01:25:14ID:BDnLh1gi
MTArchiveNextとかMTArchiveBack系の表示を
1 2 3 4 ...32
みたいに表示って出来る?
0573Trackback(774)2006/11/13(月) 01:30:21ID:afLa/PdO
paginate?
0574Trackback(774)2006/11/13(月) 01:41:13ID:BDnLh1gi
>>573
さんくす。
調べたけどPHP化しないといけないのかあ。
0575Trackback(774)2006/11/13(月) 01:42:55ID:wl2hvIZJ
>>574
PHP使えるなら色々分割できて便利
0576Trackback(774)2006/11/13(月) 01:49:54ID:9xJiL12e
鯖がPHP、.htaccess使用可なら
AddType application/x-httpd-php .php .html
を使えば拡張子htmlのままでPHPが動作する。
PHP includeを活用して再構築の負荷も減らせるし
サイドバーの工夫もしやすくなるから使えるなら使う価値はあると思うが。
0577Trackback(774)2006/11/13(月) 01:56:14ID:wl2hvIZJ
includeはSSIで代用効くけど
paginateはPHPでないと使えないからなぁ

スタティックに分割できるのもあるけど
paginateほど柔軟じゃない
0578これは酷い2006/11/13(月) 02:02:51ID:9I8MYdVr
ID:Er3KFRQQ
ID:PIJO4KHk
ID:1383vQ2k
ID:QFAJxHJ3
ID:E1a3PzPt
ID:ZMaefmYW
ID:QSYvlTGV

今時珍しい低レベル自演厨の醜態w
探す必要すらないという事がわかっていない馬鹿っぷり
まじで何故自分が特定されるか気づいてないんだろうなw
0579Trackback(774)2006/11/13(月) 02:50:05ID:vEjQTlol
>>574
PHP化しなくてもページ分割する方法あったよ
ちょっとURL失念しちゃったんで、探してみればすぐ出て来るはず
0580Trackback(774)2006/11/13(月) 03:04:16ID:9xJiL12e
PHP、SSI以外にも
JavaScriptでjsファイル呼び出しとか、MTIncludeなら
MovableTypeが動く環境では可能。
ただしJSは訪問者のブラウザによっては表示がおかしい。
MTIncludeは手軽だけど、再構築負荷の軽減にならないと思う。というかむしろ重い。

JavaScriptでサイドバーを表示するのは
一時期流行ったからググれば結構出てくると思う。
0581Trackback(774)2006/11/13(月) 03:39:08ID:PMsLNh9Y
JavaScriptによるサイドバーって

showhideかね
0582Trackback(774)2006/11/13(月) 09:22:58ID:mKJhwh7L
再構築でsidebar.jsを生成させて、本体から読み込むやつ
05835722006/11/13(月) 12:44:19ID:BDnLh1gi
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。

phpは便利そうなんですが使ったことがないのと、拡張子が変わっちゃうのがちょっといやんな感じなので、
>>579の方法を探してみたら、アーカイブのテンプレートを増やして、それをページ単位に指定して表示する、って無理矢理な方法を見つけました。
だったらむしろphpの方がシンプルで良さそうですが…
0584Trackback(774)2006/11/13(月) 13:09:43ID:PMsLNh9Y
permalinkが変わったときの対処は
.htaccessで対処できるぞ
0585Trackback(774)2006/11/13(月) 13:13:53ID:evgmJ1Bl
ID羅列厨完璧スルーされててワロスwwwwwww
0586Trackback(774)2006/11/13(月) 13:22:46ID:wl2hvIZJ
ID:9I8MYdVr=ID煽られ厨本人の自演=>>585

>>583
テンプレ増やす方法の他にプラグインあるけど
PHPが使えるならそっちオススメ
>>584の対処法もあちこちのページで紹介されてる
05875532006/11/13(月) 13:25:33ID://77r4jm
>>570

ありがとうございます。

日本語化をしてないMT-Notifierをテスト設置したところ
無事期待通りの(=新着コメント通知を受け取りたくない人へは送らない)
動作をしてくれました。

そこでテンプレを日本語化、
当然文字化けしたのでNotifier.pmを書き換え、
と段階を踏んでテストし、
メインブログへ移植してのテストも期待通りでした。

ありがとうございました。


http://www.sixapart.com/movabletype/forums/index.php?s=&showtopic=54097&view=findpost&p=240236?entry240236
の、MT-Notifier Adminページが役に立ちました。

MTSQL というプラグインが別途必要ですが、
Subscription してるメアド、エントリーなどをリストするページを作れますので
ここに記しておきます。

お騒がせしました。
0588Trackback(774)2006/11/13(月) 14:10:00ID:mKJhwh7L
>>584
むしろ.htaccess使えるならpermalink以前に
AddType application/x-httpd-php .htmlだろ
でも、さくらサーバ等モジュールPHPが使えなくてPHPの制限がきつい所は無理かも
0589Trackback(774)2006/11/13(月) 16:06:08ID:RFmWv8I9
>>586
自演?
俺もID羅列された奴の一人だが、羅列されたIDの中には少なくとも4人の別人が
いるよ。

まあ一人の人間が延々と自演をやっていると頑なに信じ続けたいならお好きにどうぞ。
そうやってお前らがみんなから嫌われてるという事実から目をそらしたいなら
そうすればいいよ。
0590Trackback(774)2006/11/13(月) 16:28:44ID:PMsLNh9Y
>>588
それだけでかわるかいな。
ページがすべてindex.htmlであればどうにかなるが
固有の名前.htmlだと、正規表現を使わないといけない
0591Trackback(774)2006/11/13(月) 16:29:11ID:PMsLNh9Y
>>589
よう、教えて君必死だな
0592Trackback(774)2006/11/13(月) 16:39:50ID:RFmWv8I9
>>591
もう支離滅裂だな。
てめえで何いってるか理解してから書けや。
0593Trackback(774)2006/11/13(月) 17:13:20ID:evgmJ1Bl
>>590-591
アドバイスする気が無いならいい加減スレから出ていってよ
迷惑だ
0594Trackback(774)2006/11/13(月) 17:47:15ID:mKJhwh7L
>>590
いやいや、ファイル名が変わらないんだからRedirectも正規表現も何も要らない。
拡張子が.htmlのファイルでPHPが動くようになるのだから
せっかくインデックスされたhogehoge.htmlをみすみすhogehoge.phpにするより
よっぽどイイと思うけど。まあ、拡張子phpがカッコイイと思う人もいるから何とも言えんけど。
0595Trackback(774)2006/11/13(月) 17:54:36ID:AsQg7NN8
>>594
そういやそんな方法もあったね。詳しいのぅ
<$MTInclude file="yaranaika?"$>
0596Trackback(774)2006/11/13(月) 19:30:24ID:KVNuZAI2
>>590,594
うちの場合はブログ設定でダイナミックパブリッシングを選んだ時点で
MTがサイトトップの .htaccess に必要な記述を勝手に追加してくれたんだが
RewriteRule ^(.*)$ /サイトパス/mtview.php [L,QSA]
↑こんな正規表現込みで
皆のところは違うのか?この辺は何故皆さん .php にしたがるんだろうと
昔っから不思議に思っている。
0597Trackback(774)2006/11/13(月) 19:45:34ID:mKJhwh7L
おれからすれば、各エントリーをtxt形式かdat形式で拡張子tmplとでも偽装すれば
あとはPHPでそれをincludeする、結合する、欲しい部分を取り出すなどで動的生成は自由にできる。
なぜ制約の多いダイナミックパブリッシングにするのかのほうが不思議だ。
要するに、自分がやってない方法は効率悪く見えるだけでしょう。お互いに。
0598Trackback(774)2006/11/13(月) 21:00:48ID:kli2Plu4



で、>>547な状況は変わらないとw




0599Trackback(774)2006/11/13(月) 21:08:28ID:fJkBEvRg
http://www.vs-orb.com/access/?accessid=508
0600Trackback(774)2006/11/13(月) 21:14:44ID:PMsLNh9Y
>>594
> >>590
> いやいや、ファイル名が変わらないんだからRedirectも正規表現も何も要らない。
> 拡張子が.htmlのファイルでPHPが動くようになるのだから
> せっかくインデックスされたhogehoge.htmlをみすみすhogehoge.phpにするより
> よっぽどイイと思うけど。まあ、拡張子phpがカッコイイと思う人もいるから何とも言えんけど。

それは、無い。PHPといえばPHP新書。PHP新書といえば創価学会との関わりも。
とても格好良いとは言い切れない。

サーバへの負荷がかかるかどうかを区別するためと
管理のしやすさから分けたくなってくるものだとは思うが。
同じディレクトリにあるファイルでPHPのコードが一切無いHTMLまで
PHPと見なして負荷をかけるのはどうも。
0601Trackback(774)2006/11/13(月) 21:15:55ID:PMsLNh9Y
>>592-593
教えて君のバカには何も教えてやりたいとは思わないんだが。
ID変えてまで己のメンツを守りたいのか。
面白いからからお前をかっていじめてやってもいいが。
0602Trackback(774)2006/11/13(月) 21:17:12ID:PMsLNh9Y
>>596
ダイナミックパブリッシングは
自分が使っているプラグインが
対応していないので使ってはいないな。

PHPにしたがる理由は、MTPaginateを使っているから
0603Trackback(774)2006/11/13(月) 21:17:38ID:AsQg7NN8
おいどんはメンツカツよりメンチカツの方が好きでごわす(`・ω・´)シャキーン!!
0604Trackback(774)2006/11/13(月) 21:44:58ID:RFmWv8I9
>>601
何度もいうがお前が指してる相手は同一人物じゃない。
それに俺はお前に教えを請いたことなんかないよ。

お前その性格だと現実でも相当煙たがられてるよ。
間違いない。保障する。
お前は認めないだろうがね。
0605Trackback(774)2006/11/13(月) 21:53:08ID:evgmJ1Bl




ID:PMsLNh9Yが自演を疑う事でしか突っ込めない悲しい人間だって事はよーくわかった。




0606Trackback(774)2006/11/13(月) 23:40:23ID:9I8MYdVr
複数回線使ってよくやるわww
相当な暇人だなこりゃ
0607Trackback(774)2006/11/14(火) 00:11:50ID:DFkVXhaD
そうだな。

いや、複数回線使わずともモデム再起動で
簡単にできるぞ。

ID:RFmWv8I9をID:evgmJ1Blに変えて今度は、
時刻が変わってからどんな戦略に出るのか
楽しみだ
0608Trackback(774)2006/11/14(火) 00:12:19ID:DFkVXhaD
おっと、よくみると時間差とびとびだな。
これは複数回線か。
携帯電話とかでも使っているのか寝
0609Trackback(774)2006/11/14(火) 01:16:10ID:84cHP99H
ID:9I8MYdVr
ID:DFkVXhaD

今時珍しい低レベル自演厨の醜態w
探す必要すらないという事がわかっていない馬鹿っぷり
まじで何故自分が特定されるか気づいてないんだろうなw
0610Trackback(774)2006/11/14(火) 01:43:21ID:Mj+Mrngt
オマイら、えー加減にせいや
0611Trackback(774)2006/11/14(火) 02:03:35ID:hWvuqkoG
ほんま、えー加減にせいや、せいんとせいや
0612Trackback(774)2006/11/14(火) 02:23:57ID:PgkFKwaO
しょおーねーんーはーみーんなー、やぞほんま。いてまうぞ流星券
0613Trackback(774)2006/11/14(火) 09:54:40ID:DFkVXhaD
ID:84cHP99Hももはや末期症状だな
0614Trackback(774)2006/11/14(火) 10:52:59ID:84cHP99H
>>613
すげえ。自らのレスのコピペにここまで反応する奴初めて見たww
もはや末期症状だな(藁
0615Trackback(774)2006/11/14(火) 10:58:23ID:84cHP99H
ID:hU1MloN8
ID:Ejxk7X3F
ID:BMkjkc4Z
ID:EFfPZgZh
ID:6t1a9JXv
ID:W8ry+qve
ID:9I8MYdVr
ID:DFkVXhaD

いい加減自演やめたほうがいいんじゃない?
やればやるほど馬鹿をアピールする事になるよ(藁
0616Trackback(774)2006/11/14(火) 18:14:26ID:ooH4Xc42
再構築すると以下のように出ますどうすべきでしょうか?
よろしくお願いします。
カテゴリー・アーカイブ「1」の再構築に失敗しました: テンプレート「カテゴリー・アーカイブ」の再構築に失敗しました: <MTEntries>タグでエラーが発生しました: <MTIfPingsActive>タグでエラーが発生しました:
0617Trackback(774)2006/11/14(火) 20:32:40ID:lyZQLrSI
>>597
それを「動的生成」と呼ぶ人がいるから混乱する。

そういうことをやっている人に限ってLast-Modifiedヘッダのことを考慮しないし、
どうせRSS/Atomフィードは生成するんだからそれを使ってインデックスページを
PHPでレンダリングしてやろうという程度の技量も見せないんだよね。
0618Trackback(774)2006/11/14(火) 21:36:06ID:hWvuqkoG
>>616
そこまでわかっていたら答えは近い。
「<MTEntries>タグでエラーが発生しました」をキーワードにして
Googleなどの検索エンジンで情報を探すんだ!

検索結果の1件目は「日付アーカイブが非公開になっている」だね。
こういうふうに片っ端から読んでいけばそのうち直るかも。
0619Trackback(774)2006/11/14(火) 21:50:08ID:lxZZrPrc
>>617
確かに>>597の例は動的生成じゃないな

Last-Modifiedヘッダは更新知りたい人はRSSチェック
すればいいんだから無問題、と思ってたよ
0620Trackback(774)2006/11/14(火) 22:17:56ID:jSv4WEeY



で、>>547な状況は変わらないとw




0621Trackback(774)2006/11/14(火) 22:42:19ID:lxZZrPrc
>>620
お前もいい加減しつこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています