【MT】MovableType質問スレ 実質その8【SixApart】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/09/30(土) 22:10:49ID:LUJYar2bオフィシャルサイト(CGI本体など)
http://www.movabletype.org/
Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/
マニュアルは必読
http://www.movabletype.jp/manual/mtmanual.html
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/known-issues.html
■関連スレ
Movable Type その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157808786/
■前スレ
【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141459475/
0427Trackback(774)
2006/11/06(月) 18:11:57ID:1VMAqRGGhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162804285/
続きはこちらでどうぞ
0428Trackback(774)
2006/11/06(月) 21:49:33ID:D0FmTprP> >>423
> アメリカの話なんかしたって仕方ないじゃん。
> ここは日本なんだから。
それはどうだろう。その考えだと、アメリカでしかマイクロソフトの製品が
売れず、日本では全く関係ないといって
戦略を見誤ったNECとジャストシステムの二の舞になりかねない。
0429Trackback(774)
2006/11/06(月) 21:50:09ID:D0FmTprPそのスレの>1に書いてある内容か挑発的なので議論を避ける香具師が
でるのではないかと思うが。
0430Trackback(774)
2006/11/07(火) 01:15:41ID:a2k5HLPP0431Trackback(774)
2006/11/07(火) 09:12:45ID:QWsKbHM/0432Trackback(774)
2006/11/07(火) 10:39:40ID:BYcInQ480433Trackback(774)
2006/11/07(火) 10:48:49ID:QPe1S6dN0434Trackback(774)
2006/11/07(火) 11:42:33ID:ibDmMxeB0435Trackback(774)
2006/11/07(火) 11:44:16ID:BYcInQ480436Trackback(774)
2006/11/07(火) 11:44:43ID:QPe1S6dN明らかなスレ違いの話題を続けて
>>1が気に入らないからと移動しない奴は普通に痛いだろ
0437Trackback(774)
2006/11/07(火) 12:02:59ID:YlggJpBS痛いっていうか、哀れだよね、存在自体が。
0438Trackback(774)
2006/11/07(火) 15:02:29ID:n65VIlPW0439Trackback(774)
2006/11/07(火) 15:17:44ID:5/JZXu72両方ともに、1階層目のカテゴリ名を出したいのですが、以下のようにしても
うまくいきません。
<MTParentCategory>
<MTIfNonEmpty tag="CategoryLabel">
<!-- 2階層目の場合は1階層目のカテゴリ名を -->
<$MTCategoryLabel$>
<MTElse>
<!-- 1階層目の場合は親カテゴリが存在しないため、自分のカテゴリ名を -->
<$MTEntryCategory$>
</MTElse>
</MTIfNonEmpty>
</MTParentCategory>
MT3.3です。
どうしたらいいでしょうか?
0440Trackback(774)
2006/11/07(火) 18:04:11ID:pmk3n1guhttp://www.example.com/にトップページ持ってくることは不可能ですか?
0441Trackback(774)
2006/11/07(火) 18:14:27ID:aXZ56vZQ0442Trackback(774)
2006/11/07(火) 18:16:32ID:9UkrkW30設定のページから普通に出来る。
というか、やってるサイトがいっぱいあるでしょ?
0443Trackback(774)
2006/11/08(水) 00:57:19ID:ThiYLk5wこのスレの>>1ではなく向こうのスレの>>1のことだろ。
向こうのスレの>>1というより>>1に書いてある内容が挑発的だから
誰も使わないっと
0444Trackback(774)
2006/11/08(水) 01:00:40ID:6oxH1Nm7その>>1が気に入らないって理由で
自分でスレ立てもせずにここに居座るのは痛いだろ
0445Trackback(774)
2006/11/08(水) 01:07:00ID:ekHPgbVzてゆーかいい加減しつこいよ。
なんでそんなに空気読めないの?
0446Trackback(774)
2006/11/08(水) 01:29:21ID:mB1ukb23できました、ありがとうございます。
0447Trackback(774)
2006/11/08(水) 06:17:39ID:FYU4fvHkもしくはアーカイブマッピングで<$MTInclude module=""$>を使用する方法はありますか?
カテゴリーごとに階層化したり、しなかったりを<MTIfCategory pattern="">等で
<MTIfNotCategory pattern="m/1000あおうえお|2000あおうえお|3000あおうえお|4000あおうえお/">
<MTParentCategories glue="/"><$MTCategoryLabel cutfirstchar="4"$></MTParentCategories>/</MTIfNotCategory>
<MTIfCategory pattern="/9999/"><$MTCategoryLabel cutfirstchar="4"$>/</MTIfCategory>%b.html
のような感じで色々変えてるのですが、カテゴリが増えてきてとうとう収まりきれなくなってしまいました。
朝からはまってます、、MT3.2です。よろしくお願いします。
0448Trackback(774)
2006/11/08(水) 11:54:11ID:ThiYLk5wスレが乱立するのはよくないと思うがどうよ
0449Trackback(774)
2006/11/08(水) 11:54:30ID:ThiYLk5wおれに聞くなよ。彼らに聞いてくれ
0450Trackback(774)
2006/11/08(水) 11:58:59ID:6oxH1Nm7なら>>1が気にいらねぇとか我侭言ってないで
そっちでやれよ
いい加減本当にウゼ
0451Trackback(774)
2006/11/08(水) 12:06:30ID:ThiYLk5w0452Trackback(774)
2006/11/08(水) 12:17:07ID:6oxH1Nm7語りたきゃそっちに池
お前の文章が魅力的なら誰か来るだろうよwww
誰も来なかったならお前以外興味の無い話題ということだ
0453Trackback(774)
2006/11/08(水) 13:59:56ID:ThiYLk5w彼に聞けよw
0454Trackback(774)
2006/11/08(水) 23:33:29ID:Er3KFRQQエントリーの日付は変えられたのですが、アーカイブの”2006年11月”のような書式が
テンプレートを探したのが見つからないです。
メインインデックスの横に一覧で並んでいる部分の事です。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?
0455Trackback(774)
2006/11/09(木) 00:54:44ID:blDgOq6P「2006年11月」を「2006/11」とかにしたいっていうのなら、
%Y/%m/%dとかでなんでも出来ると思うが。
%nとかの日付タグの仕様は3.2あたりで少し変更されてるけど、いろいろ自分で試してくれ
0456Trackback(774)
2006/11/09(木) 01:09:24ID:eELM6L7bhttp://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/c_date_formats/
0457Trackback(774)
2006/11/09(木) 02:37:45ID:i86In1Vi0458Trackback(774)
2006/11/09(木) 09:45:07ID:0Wj7cPps「何をしたいのか」を書いて欲しい。
0459Trackback(774)
2006/11/09(木) 10:23:25ID:VsEtCpQj0460454
2006/11/09(木) 11:02:52ID:PIJO4KHk2006年11月→2006/11にする仕方はわかります。
わからないのは、エントリーの日付のフォーマットはメインインデックスの中を変えれば変わりますよね。
ただ、アーカイブの日付フォーマットの記述場所がわからないんです。
(うまく言えません・・)
0461Trackback(774)
2006/11/09(木) 11:13:21ID:3HLzSpoU>>エントリーの日付のフォーマットはメインインデックスの中を変えれば変わります
↑これ詳しく。
あと、「アーカイブの日付」って何を指して言ってる?
0462454
2006/11/09(木) 11:16:53ID:PIJO4KHkすいません・・メインページでした(テンプレートの)
<$MTEntryDate format=
ってとこです
アーカイブの日付はそのままの意味なんですけど・・
デフォルトだとトップページにアーカイブの一覧が表示されますよね
2006年11月
2006年10月
みたいに
それの事です
0463Trackback(774)
2006/11/09(木) 11:39:30ID:blDgOq6P何が聞きたいのか、何をどうしたいのかが全くわからん。
管理画面とブログ画面のスクリーンショットに、
変更したい箇所に○を付けて上げてくれ。
0464454
2006/11/09(木) 12:18:39ID:PIJO4KHkですから<$MTEntryDate format=でエントリーの日付のフォーマットが変えられるのはわかっています。
僕が知りたいのはアーカイブ一覧の日付フォーマットの変更方法です。
月別アーカイブってスクショ無いとわかりませんか?
どこのブログにもよくある何年何月に飛びたい時に使う一覧の部分です。
エントリーデータでは年月など使わずに/にしているので統一したいんです。
管理画面は>>462でもわかると思うのですが・・
0465454
2006/11/09(木) 12:24:16ID:PIJO4KHkhttp://2ch-library.com/uploader/src/mona4031.jpg
こんな感じです。
0466Trackback(774)
2006/11/09(木) 12:31:34ID:VsEtCpQjというわけで変更したい部分のMTタグはどんなんになってるかお書きなさい
0467454
2006/11/09(木) 12:44:52ID:PIJO4KHkすいません。テンプレート見たんですけど
<div class="module-powered module">
<div class="module-content">
このくらいしかわかりません
どのテンプレートを調べればわかるんですか?
根本的に間違えてる気もするのでそうでしたらおっしゃってください
0468Trackback(774)
2006/11/09(木) 12:51:26ID:wt+z199zMTタグとか全然関係ない所を見てるな
><$MTEntryDate format=でエントリーの日付のフォーマットが変えられるのはわかっています。
これが分かって何故分からないのか
月別アーカイブがどのテンプレートを利用しているのか調べて
該当部分がどこか調べて
日付がどのタグで表示されてるのか調べて
日付のフォーマットを調べて希望の表示のものを調べる
ヘルプに詳しいタグの説明もあるから見れ
それ見て分からなければぐぐれ
テンプレいじりの基本だからこの際調べて覚えれ
0470Trackback(774)
2006/11/09(木) 12:58:50ID:+OIFCUiyたぶん>>457の言うようにMTArchiveTitleを使ってるんだと思うけど、
確認してないけどMTArchiveTitleはformat指定できないような感じですねー
試してないけどMTArchiveTitleが使える場所ならMTArchiveDateも使えるかもだから
MTArchiveDateにformat使って好きな書式にしてやるのはどうでしょう
(日まで入ってると思うけど使わなきゃいいだけのはず)
0471454
2006/11/09(木) 13:04:05ID:PIJO4KHkレスありがとうございます。
テンプレートをかたっぱしからformatで検索して変更してみてはいるんですけど全然変わる気配が無い
んですよ。
MTArchiveTitleとMTArchiveDateも調べてみますね。
>>468
書き込む前に散々ググったんですけどわからないです。
教えていただけませんか?
0472454
2006/11/09(木) 13:16:45ID:PIJO4KHkアーカイブページのMTArchiveTitleをDateに直してformat付けてみたのですがダメでした・・
別の場所も探してみます
>>468
ヒントでもいいので教えてくださいよ・・
0473470
2006/11/09(木) 13:17:20ID:+OIFCUiy<ul>
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
<li>
<a href="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveDate format="%Y/%m"$></a>
[<$MTArchiveCount$>]
</li>
</MTArchiveList>
</ul>
スクリーンショットを取ったその画面を生成しているテンプレートが
どのファイルで、問題の部分がどこなのかは自分で探してくれ
0474454
2006/11/09(木) 13:18:52ID:PIJO4KHkあの、僕も今できましたw
メインページのTitleをDateにしたら変更できました。
本当にありがとうございました。
0475454
2006/11/09(木) 13:22:01ID:PIJO4KHkあの、本当にありがとうございました。
Titleの変わりにDateが使えるという事を知らなかったので教えていただけなければ絶対わからなかったです。
0476Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:26:53ID:3HLzSpoUアーカイブって
「個別アーカイブ」「カテゴリーアーカイブ」「月別アーカイブ」
って基本的に、3種類あるんだよ。
んで、月別アーカイブで
MTArchiveDate format="%B/%d"
って指定すれば変更できるでしょ?
0477Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:27:34ID:3HLzSpoU0478Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:29:14ID:wt+z199zヘルプのタグ一覧を見ればアーカイブで使えるタグはどれかとか
どれが使えないか、とか普通に分かるのに
0480Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:31:14ID:UD/TE9GG0481Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:33:52ID:KSyFDDU60482Trackback(774)
2006/11/09(木) 13:48:47ID:wt+z199zまだいたのかwww
少しは自分で調べろよアフォww
0483Trackback(774)
2006/11/09(木) 14:36:52ID:t1MTQAt/他の質問者も参考にしる
0484457
2006/11/09(木) 23:05:55ID:i86In1Viせっかく渾身のボケを考えてたのに…
次はいきなりボケるから!期待してて!
0485Trackback(774)
2006/11/09(木) 23:40:42ID:VsEtCpQjモバブレティペ
これってなんのこと?
0486Trackback(774)
2006/11/10(金) 01:41:13ID:FPNBzJBR0487Trackback(774)
2006/11/10(金) 01:49:04ID:0N+k8rr10488Trackback(774)
2006/11/10(金) 02:56:22ID:oV3PJgJ5例えば、A・B・Cという3つのカテゴリーがあり、
Aの2006年10月、2006年11月
Bの2006年10月、2006年11月
Cの2006年10月、2006年11月
というアーカイブを作りたいのです。
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0489Trackback(774)
2006/11/10(金) 04:30:29ID:tGWm3mOg自分はわかる方じゃないが、
小粋さんとこでプラグイン使った方法が紹介されてたよ。
“小粋空間” でググればトップに出てくるので、
そのサイトを “カテゴリー” で検索すればそれっぽいのがすぐ出てくるはず
量的に多くなければ、カテゴリー毎でブログ作ったり、
カテの下に年月名のサブカテこさえるとか力技もいけそうだけど…
あとは、本物のわかる方、…おながいします><
0490Trackback(774)
2006/11/10(金) 10:45:30ID:1383vQ2kもっともらしくアドバイスしてっけどさ、全然わかってねーじゃんお前
よっぽど質問してた子のがマシだわ
>>484
TitleをDateに変更できるんだとよ
正直思いつかなかったw
0491Trackback(774)
2006/11/10(金) 12:31:16ID:FPNBzJBRなんとなく叫びたくなった
0492Trackback(774)
2006/11/10(金) 16:10:40ID:7evbcNVaという環境にMT-Notifier 3.4.6をインストールしました。
テストとしてデフォルトのままのテンプレートで新規ブログを作成し、
MT-Notifierの動作テストをしてます。
<label for="subscribe"><input type="checkbox" id="subscribe" name="subscribe" tabindex="5" /> コメントに返信があった場合メールで受け取る</label>
をコメントフォーム内に追加し、
新しいコメントでメールが送信されるまでは期待どおり動いてます。
ただ、このチェックボックスをオフのまま投稿しても
新規コメントが届くとその通知メールが送信されてしまいます。
どなたか、こんな症状のかたいらっしゃいませんか?
また、チェック項目等アドバイスいただければ嬉しいです。
0493482
2006/11/10(金) 16:58:29ID:hU1MloN8マジで言ってるのか
アーカイブテンプレートにはアーカイブでしか使えないタグがあって
TitleもDateも同じ、ってだけの事なのに
あれで分からないなら駄目っしょ
0494482
2006/11/10(金) 17:02:30ID:hU1MloN8これが馬鹿だと証明してるようなもんだ
MTArchiveTitle
アーカイブ・ページのタイトルを表示します。表示されるタイトルは、アーカイブの種類に依存します。
たとえば、月別アーカイブや、<MTArchiveList archive_type="Monthly">コンテナの中では、年月を表示します。
MTArchiveDate
アーカイブ・ページにまとめられたエントリーのうち、最初のエントリーの日付を表示します。
このタグは、MTArchiveListタグの中か、日付アーカイブのMTEntriesタグの外側で利用できます。
日付をヘッダーとして表示したいときに利用します。
他にもアーカイブで使用できるタグがあるから調べろ、と親切で言ったのに
馬鹿に何言っても無駄だという事はよーく分かった
レンタルブログでも借りてろよ
0495Trackback(774)
2006/11/10(金) 17:10:03ID:hU1MloN8MTのディレクトリ/plugins/Notifier/lib/Notifier.pm
の書き換えはしてる?
0496Trackback(774)
2006/11/10(金) 17:34:42ID:1383vQ2k知ってんなら最初から教えてやれよ
どーせ>>470が言うまでお前もわからなかったんだろw
しかも反応し過ぎ
0497492
2006/11/10(金) 17:40:39ID:7evbcNVaありがとうございます。
http://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/mt_notifier.html
のとおり、文字化け対策としての
MTのディレクトリ/plugins/Notifier/lib/Notifier.pm の書き換えはしてます。
0498Trackback(774)
2006/11/10(金) 19:37:46ID:hU1MloN8知っていてタグそのものを教えてもMT独自タグというものを理解していないようだから
この際MTの独自タグってのを覚えれ、という親切心だったんだが
>>470はかなり初心者なんだが?>>454はそれ以前だが
反応し過ぎはドウイwww
自分の無知を認められない>>454=ID:1383vQ2kにいい加減腹が立った
0499Trackback(774)
2006/11/10(金) 19:41:09ID:hU1MloN8こっちの方が説明が詳しいかも
ttp://www.h-fj.com/blog/archives/2006/01/07-001643.php
ところで、通知メールの件なんですが、このプラグインからの通知メールではなくて
MT本体の
コメント/トラックバックの受信設定>メール通知
ttp://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/help/blog_settings_feedback/email_notification.html
こちらのメールと混同している、という事は無いですよね?
もし違ったらすみません。
0500Trackback(774)
2006/11/10(金) 20:14:45ID:1383vQ2k日本語でおk
0501Trackback(774)
2006/11/10(金) 20:38:54ID:hU1MloN8お前も絡み過ぎ
ウゼーから以降スルーするよ('A`)マンドクセ
0502Trackback(774)
2006/11/10(金) 21:15:23ID:FPNBzJBR0503497
2006/11/10(金) 21:54:25ID:egcBdlzHありがとうございます。
通知メールはMT本体からのものとはちがいます。
投稿者(管理人)のアドレスとは違うもので投稿し、
さらに別のものでコメントに返信するかたちでテストしてます。
送信される内容も管理人宛てにはMT本体から、
コメンターにはNotifierからのものが来ています。
さらに、Notifierの設定を
Do not Send Any Confirmation Messages から
Send Confirmation for New Subscriptions に変更しても
動作は Do not Send Any Confirmation Messages のままでした。
うーん。
0504Trackback(774)
2006/11/10(金) 21:59:47ID:1383vQ2k最初から>>470みたいに素直に協力してやろうって態度だったらよかったのにね
君みたいな初心者に対して上から目線の態度の人ってそのうち誰からも頼りにされなくなると思うよ
俺が言いたいのはそれだけ
レスはご自由に
0505Trackback(774)
2006/11/10(金) 22:08:24ID:16Xm6iCb中傷コメントしてきた奴のIPだけをそのコメント部に表示させたいんだけど・・・・・。
0506Trackback(774)
2006/11/10(金) 22:38:09ID:hU1MloN8>>503
テスト設置してみたけど普通に動くんだよなぁ…
通知メールに
このコメントへの返信の通知を停止する:
というリンクがあるけど、これを試しても通知メールが来るという事?
意図しない通知メールが来るタイミングがよく分からない…
0507470
2006/11/10(金) 22:57:09ID:FQi1tQ35プラグインは知らない。
迷惑コメントにするとMTCommentsで出てこなくなっちゃう(よね?)から
公開の状態は公開のままで、例えば中傷コメントのURLは必要ないとか
いうのなら手動でURLにipsarashiとか入れてやって、表示時にphpで
MTCommentURL見てipsarashiだったらMTCommentIP出すとか。
フラグに使えるのはMTCommentEmailかMTCommentURLかMTCommentNameあたり?
php必要だしあんまりいい感じじゃないね。すまん。
0508Trackback(774)
2006/11/10(金) 22:57:59ID:FQi1tQ350509Trackback(774)
2006/11/11(土) 00:26:50ID:Ejxk7X3Fくだらないんで放置していたが
マジレスするとIP晒したって別にどうって事ないからヤメトケ
それに最初から表示されていたならともかく後出しで表示なんてしたら
ROMの人にまで>>505が痛い奴認定されるぞ
0510Trackback(774)
2006/11/11(土) 00:52:44ID:QFAJxHJ3IP公開をやりすぎだとみるかみないかは人それぞれ。
俺は荒らしへの対処に効果があると考えてるから聞いてるんだけどね。
0511Trackback(774)
2006/11/11(土) 00:58:50ID:Ejxk7X3Fだったら普通に全部公開してしまえば?
管理人のIPも含めて。
0512Trackback(774)
2006/11/11(土) 01:01:45ID:QFAJxHJ3答えられないならレスすんなよ。
いきなりムキになって、アホじゃないの?
0513Trackback(774)
2006/11/11(土) 01:05:02ID:Ejxk7X3F別にIPを晒したって特に害は無いから
荒しとか区別しなくていいと思うんだよ
それで荒しが本当にひるむんなら全部出せばいいじゃねーか
と思っただけなんだが
0514Trackback(774)
2006/11/11(土) 01:26:56ID:4SVUQgiBだからお前の価値観なんか誰も聞いてないんだよ。
>>510の考えるIP晒しが無意味だと思うなら黙ってろ。
0515Trackback(774)
2006/11/11(土) 03:03:06ID:P5ChfnNUIP信者だの、MTは人材豊富だねw
このスレ、あきないわ
0516Trackback(774)
2006/11/11(土) 03:08:06ID:BMkjkc4Z野郎としていることが大人げない。
できなくはないが。
IP晒したところで、それが本人であるかどうかなんて
わからないんだし、ネットカフェからアクセスすることもあるだろうし
荒らしの中には高度なテクニックを持っている者もいるからいくらIPを晒しても晒しても
結果は変わらないのではないかな。
一部の同一IPしか使えない馬鹿な荒らしがいたとしても
IPを晒されたら次の手を使うだろうし、
IP晒されても気にしなかったら
余計に荒らされるだけ。しかも自分のプロバイダではないために
晒されても平気になっているだけかもしれないからな。
0517Trackback(774)
2006/11/11(土) 03:10:39ID:BMkjkc4Z返事を見たが、やっぱりお前痛い奴か?
まあ、ネット経験が浅い若い奴なんだろうってことは
よくわかるが、若気の至りに頼ってアホなことをしても
虚しいだけだぜ。とりあえずやってみればわかるがw
お前を見ているとWikiで編集合戦しているほうがよっぽどまともだ。
0518Trackback(774)
2006/11/11(土) 03:13:17ID:BMkjkc4Z確かに、今どきIP晒しなんて時代遅れだな。
IPが可変じゃ晒しただけじゃ参考になる情報なんてろくにないしな。
荒らしに困ってるなら、スパムフィルタの設定を変えるか、プロバイダに問い合わせるか、
MTBlackListの設定を弄ればいいのに。
0519Trackback(774)
2006/11/11(土) 03:22:40ID:Ejxk7X3F防御する方法はあるんだ
そこを『報復してやろう』という発想になる厨にそんなの無駄だ、と言いたかったんだが
ここ数日の厨の言動見てると自分の頭で考えるとか
聞く姿勢がなってないとかそういう奴ばかりでうんざりだ
こういう奴が切れてウィルスとかブラクラを自サイトに張って
鯖管から削除くらったりするんだろうよ
IP晒して脅すような管理人に会ったら周りは串さして
晒してる管理人を『馬鹿じゃね?』と笑うだけだし
IP晒したってほとんど無意味だっつの
0520Trackback(774)
2006/11/11(土) 09:46:43ID:aZ6GBJDaコメント付けた人のIPを勝手に晒してお互いにいやな思いをするだけならまだ良いけど
晒された人が逆上してVIPに「IP晒しブログ炎上させようぜ」みたいなスレが立ったら
そのブログはVIPPERが殺到して大炎上して、一巻の終わりだと思う。
荒らしにはスルーするのが最善で、変に楯突くとよけいに状況が悪くなるというのは
今までのブログ炎上の例から学んでないのか?
0521Trackback(774)
2006/11/11(土) 10:03:41ID:QFAJxHJ3お前らやり方知らないんだろ?
じゃあ偉そうに『説教』して悦にひたってんじゃねえよ。
何度もいうが、IP公開の是非やその有効性について聞きにきたわけじゃないの。
プラグイン・方法を聞きにきたの。
ま、もうここじゃまともな回答は返ってこないだろうけどね。
0522Trackback(774)
2006/11/11(土) 10:21:53ID:JZLXkhq20523Trackback(774)
2006/11/11(土) 10:30:19ID:QFAJxHJ3くだらん。
俺の書いた文章が読めないとしか思えん。
0524Trackback(774)
2006/11/11(土) 10:39:06ID:QFAJxHJ3他をあたってみる。
俺はお前らとくだらないやり取りをしに来たわけじゃないから。
後はあんたらだけで勝手に俺を『やっつけて』波風立った気持ちを
落ち着かせて下さい。さよなら。
0525Trackback(774)
2006/11/11(土) 13:25:43ID:aZ6GBJDa0526Trackback(774)
2006/11/11(土) 15:01:24ID:EFfPZgZhID:QFAJxHJ3
がアホ過ぎる件について
何日も張り付いて相当な粘着質だな
リアルニートってはじめてみたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています