【無駄機能】アメブロ無能社員23人目【フル装備】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/09/30(土) 01:48:41ID:Rz+EucHnアメーバブログ http://blog.ameba.jp/
0320Trackback(774)
2006/10/12(木) 10:39:06ID:BrixvtMM0321Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:25:15ID:/NFFa1KN今までのアクセス数の根拠ってなんだったんだ?
0322Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:31:17ID:udVR6EIeのべ人数じゃなくてアクセス者数1.5〜2倍になったなぁ。
0323Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:33:15ID:TGQ/5sdOでないと今までの人数と辻褄が合わないんだが
0324Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:42:26ID:/NFFa1KNPVはページビューの略らしい
なのでアクセスした人が3ページづつ見たらアクセス者数の3倍がPVになるようだ
3倍になってても不思議はなかった
UUはユニークユーザー数らしい
一日1カウントだと思う
これが今までのアクセス者数に一番近いはずなんだが、これも1.5倍くらいになってる
先週一週間は一日1000前後の訪問者数だったと記憶しているが、今見たら1300〜1500になってる
結局今までの集計はなんだったんだ?
0325Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:47:55ID:TGQ/5sdOなるほど、d
じゃあ、PVの殆どは自分ってことになるのか?
0326Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:50:07ID:Wz7eGqh7だからユニークユーザ数も倍増したんじゃないだろうか?
0327Trackback(774)
2006/10/12(木) 11:55:17ID:udVR6EIe自分も含む全員のページ表示回数だと思う。
PC UUが今までの訪問者数よりもとりあえず倍増に近いのがよく分からない
0328Trackback(774)
2006/10/12(木) 12:01:01ID:/NFFa1KNだれかCAに電話して教えてやってくれ
0329Trackback(774)
2006/10/12(木) 13:00:11ID:Wz7eGqh70330Trackback(774)
2006/10/12(木) 14:51:20ID:wAw8VJAd今までアメブロ表示では毎日30人くらいのアクセス数だったのに、200以上に増えている。
何なのこのUUって?
Unique Userではなく、全然別の意味か。
0331Trackback(774)
2006/10/12(木) 16:42:16ID:SNbxP98vアメブロのカウンターが表示してる。
shinobiもPV毎にカウントしてるように設定してたから
こんなに差がでるのはおかしいと思うのだが。
0332Trackback(774)
2006/10/12(木) 17:10:05ID:3innxXR+【研究】 「自慰行為は危険。している人もわずかで、精神破綻・老化につながると研究会」…アメーバニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160639634/
0333Trackback(774)
2006/10/12(木) 17:29:05ID:kA2rC6HYFC2のとなんでこんなに差があるんだろう。
それに、グラフにあるbest、wrostの文字が
とても目障りなうえに、大きなお世話だバカ野郎
な感じがします。
0334Trackback(774)
2006/10/12(木) 18:04:27ID:wedjtiyg今までの数字はどこにいったんだ?
0335Trackback(774)
2006/10/12(木) 18:21:48ID:1daNLzaQ集計の日付も変わっていないのに。
どなたか教えてください。
0336Trackback(774)
2006/10/12(木) 18:31:32ID:+XomOux2今度は足跡機能でも付けるのか?
社員さんよ?
0337Trackback(774)
2006/10/12(木) 18:34:19ID:Wz7eGqh72.公式ブログとなった
3.本人が削除した
0338Trackback(774)
2006/10/12(木) 18:37:43ID:+XomOux2どのブログだ?
0339Trackback(774)
2006/10/12(木) 19:13:38ID:1daNLzaQモバイルのランキング17位だったようでしたが。
http://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10000099998&page=1
0340Trackback(774)
2006/10/12(木) 19:47:51ID:SWEU0WOG0341Trackback(774)
2006/10/12(木) 19:51:52ID:gNSHh5a8中の人なにやってんだか
0342Trackback(774)
2006/10/12(木) 22:24:18ID:C/Ln7G2v漏れなんかFC2のユニークと3,4千は差があるぞ!
ブロックリファラが何で3割もあるんだ?
何でもかんでもフラッシュにしやがって!
重いから普段表示させないようにしてるんだよ!
またひとついらんもんが増えたな
0343Trackback(774)
2006/10/12(木) 23:31:58ID:kMpSZA30ttp://ameblo.jp/nekosaiban2/entry-10013869445.html
0344Trackback(774)
2006/10/13(金) 00:24:49ID:WuGy3jI6それが嫌で楽天から移ってきたんです。
足跡だけみて「訪問ありがとう」なんてのはゴメンだ。
0345Trackback(774)
2006/10/13(金) 00:48:49ID:EY6TZypw0346Trackback(774)
2006/10/13(金) 02:04:57ID:tvgpMlZZhttp://news.ameba.jp/2006/10/do1012_2.html
>事実を金町駅の駅員に質問したところ、「その電車は我孫子行きから途中で松戸行きに変更になっています。
>アナウンスがありませんでしたか?」と素っ気無い対応で終わったという。
>些細な間違いかもしれないが、この乗客は松戸駅での停車、金町駅への引き返しなどで目的地への到着が、30分もオーバーした。
>しかし事故に繋がるような事件ではないためか、駅員に直談判している乗客も数人程度だったとか。
>しかし誠意の感じられない駅員の対応に、不満が収まらなかったこの乗客は、帰宅後JR東日本にクレームメールを送信。
>しかし返答は「ご意見を受け付けました」という、これまた素っ気無いものだったというから呆れる話だ。
アメーバが言えた義理かよw
対応が素っ気無いのはCAも同じだろーが!
問い合わせにいい加減な対応ばかりしやがって、マジムカツク!
しかし・しかし・しかし
文章力もない椰子がニュース書くなっつーの!w
0347Trackback(774)
2006/10/13(金) 02:07:30ID:sh7JbTQXブログ更新してないのに、コメントしてないのに、こいつこっそり見に来てやがるよw
とか、そういう風に思われるから足跡機能はマジ勘弁だな〜
0348Trackback(774)
2006/10/13(金) 02:16:47ID:vY82xzh10349Trackback(774)
2006/10/13(金) 03:14:02ID:NYV8giMd0350Trackback(774)
2006/10/13(金) 03:54:48ID:sh7JbTQXついたらの話だよ!!
このままでは付くのも時間の問題だな
0351Trackback(774)
2006/10/13(金) 06:18:39ID:D3FvRTLXそうまでして小銭が稼ぎたいか。山田よ。
山田がぜんぜん関係ないリンクでアクセスアップを図っているから映画化ガセはガチ
0352Trackback(774)
2006/10/13(金) 10:02:53ID:gEsSgLpE記事中の文章にリンクをはる時なんですけど、リンクしたい文章を
範囲指定して、リンクのボタンを押し、URLを入力すると、必ず半角
程度のスペースができてしまいます。
これがちょっと気になるのですが、これはそのようにできているの
でしょうか?
0353Trackback(774)
2006/10/13(金) 11:08:01ID:BKH/rOQB仕様。
「HTMLタグを表示」に切り替え、「 </a> 」の後ろの改行と半角スペースを削除し、
そのまま「保存」をクリックすればスペース無しで投稿できるぞ。
…ってか、毎度面倒だからここを一番最初に直して欲しい。
0354Trackback(774)
2006/10/13(金) 11:34:17ID:qUx75O372〜3日前から出来なくなった…。
「エンドポイントがどーのこーの」って。
ビルダーから更新している皆さんも、
同じですか?
0355Trackback(774)
2006/10/13(金) 11:50:47ID:xFkrOzwf足跡付くって書いてる
0356352
2006/10/13(金) 12:29:08ID:gEsSgLpEお返事ありがとうございます。
実は、私もそのとおりにやっていて、面倒なので何とか
ならないものかと思っているのですよ・・・。
0357Trackback(774)
2006/10/13(金) 13:24:25ID:8drdFoI1ホントだ。
いらねーまじいらねー。
今のうちに、大々的に反対しておこう。
0358Trackback(774)
2006/10/13(金) 13:34:28ID:xzJyieKAどうせmixiとか見て「おお、これはいいね!」とか言ってたんだろうなw
さてアメブロから民族大移動が始まるぞこれw
サイバーエージェントと関係の深い上場企業の株は暴落するなw
0359Trackback(774)
2006/10/13(金) 15:11:47ID:rZg4uGZq11月に、「足あと機能」
(自分のブログの訪問した人の履歴を残す機能)も追加され、さらにブログを使
用したコミュニケーションの場が広がる予定です。
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0360Trackback(774)
2006/10/13(金) 15:12:34ID:rZg4uGZq■アメブロから移行しようぜ!
アメブロリッパー
http://net.s52.xrea.com/x/export/ameblo_ripper.php
tool_bou
http://www.geocities.jp/tool_bou/tool/blog/index.html
自作ツール等
http://ameblo.jp/drunken/theme-10002442368.html
上位ブログしか意味のないアメブロをやめましょう。
別に賞金目当てじゃない人でも、もっと自由で軽いブログは
いくらでもあります。今はお金目当てじゃなくても将来アフィリエイトを
したくなった場合でもアメブロではとことん不利です。
今のうちに自由なところへ移行しましょう。
0361Trackback(774)
2006/10/13(金) 15:13:14ID:TMYcPDLVなんでSNSじゃなくてブログをしてんのか分かってほしいわ
0362Trackback(774)
2006/10/13(金) 15:17:19ID:Hlf5GPWNそれもmixiの中で一番嫌われている機能を導入する所が無能さを余計に象徴している。
一時期のライブドア社員を見ている様だなぁ・・・
こんな感じ
無能平社員「課長mixiの足跡機能つけちゃいますぅ?これつければ超ヤヴァイでしょ?」
無能課長「いっちゃう?つけちゃう?この機能超ヤヴァイよなぁ」
こんな会話が繰り広げられてそうw
0363>>10
2006/10/13(金) 15:17:20ID:FKKfWY/nマジ死ねアメブロ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11>>10>>10>>10>>10
0364Trackback(774)
2006/10/13(金) 16:40:38ID:VH3OgIZE0365Trackback(774)
2006/10/13(金) 18:08:02ID:5+OOUgGmマジか!?
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
これはもう放置決定だなorz
0366Trackback(774)
2006/10/13(金) 18:17:38ID:5+OOUgGmもう自分のブログ以外見れないよ(´・ω・`)
訪問者激減するだろうな〜
死ね藤田!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
0367Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:15:04ID:cZABiS9M足跡とか最悪だ・・・・・・・・・・
ブログをやってるんであって、SNSがしたいわけじゃないんだよ。
0368Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:17:37ID:TMYcPDLV0369Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:26:39ID:hkKeVEL20370Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:28:24ID:TMYcPDLVせめて利用するかどうか選択制にしてほしい
0371Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:32:29ID:5+OOUgGmそうなのか知らんかった。
お気に入りに登録しておけばいいのか?
そこからのクリックなら足跡残らないの?
0372Trackback(774)
2006/10/13(金) 19:59:05ID:hkKeVEL2ログイン記録が残っている状態だとお気に入りから見てもダメだと思う。
きちんとログアウトする必要がある。
閲覧はIE、書くのはFirefoxとか使い分ける方法も考えられる。
いずれにせよ、>>370のいうようにめんどくさいのはたしか。
FC2にも同じような機能があるが、残すかどうか選択制だったと思う。
0373Trackback(774)
2006/10/13(金) 20:08:46ID:hkKeVEL2サイバーエージェントが考えるターゲットユーザーじゃないのかも。
Yahoo!ブログとかアメブロは初めてブログを書く人がターゲットで
「誰でも気軽に楽しめる」+「誰かと繋がって楽しめる」という方針なんだろう。
公式のエクスポート機能がないのはつらいけど
上のほうにツールが紹介されているので
不満があるなら他のブログサービスに移行したらいいと思います。
賞金もどんどん縮小だし、アメブロに固執するメリットはあまりないのでは?
0374Trackback(774)
2006/10/13(金) 21:18:16ID:JmbTxLg2そのためにログアウトするのもやだな。
読者登録の承認とかで他のブログを見に行くときは、
他のブラウザかPCで見に行くか・・・
0375Trackback(774)
2006/10/13(金) 21:27:08ID:txS0hWBd0376Trackback(774)
2006/10/13(金) 21:46:03ID:XQaicRwqここのプロフィール欄で重大発表してるお
0377Trackback(774)
2006/10/13(金) 22:04:31ID:k597JDCm>サイバーエージェントが考えるターゲットユーザーじゃないのかも。
バカかクソ社員。
こっちは昔から「ブログ」を使ってたのに
てめーらが勝手にSNS仕様に変えていってるんだろーが
0378Trackback(774)
2006/10/13(金) 22:26:46ID:hkKeVEL2社員だったら他への移転は進めないお(^ω^;)
アメブロの戦略は、ライトなブロガーの取り込みと既存ユーザーの囲い込みだお
読者登録、プロフィール、足あとなどの機能でユーザー同士を繋げて
移転しにくくしてるんだお(エクスポートつけないのも)
正直なところアメブロはユーザーのことはあまり考えてないと思うお(ーωー)
新機能で、楽しそうとか面白そうという声はあっても
使いやすくなったとか使い勝手があがったという声は皆無です><;
とっとと移転したほうがいいお
0379Trackback(774)
2006/10/13(金) 22:41:07ID:hkKeVEL2ユーザーは無料で使ってるわけだし、要求を押し付けるのは難しいと思う。
目的に合わなくなれば、他のところに乗り換えたほうがはやい。
それでもブログサービス使ってると、不満が出てくる可能性は常にある。
最初から鯖借りたり、自鯖で、ブログツールでやるのがいいのかも。
そういうのが面倒な人やそこまでこだわらないなら
無料サービスに妥協しながらつきあって行くしかないんじゃないかな。
0380Trackback(774)
2006/10/13(金) 22:45:14ID:+YVaNQCT何のメリットもないのに移転しない人は”ドM”なんだから
「登録してくれた読者に申し訳ない」で結局ズルズルいてるのさw
漏れはメインは他でやってるしぃ〜
飴はCAに特化したアフィリ用として残してる
2年間で200マン近く稼がせてもらったしな
SNS化には適当に対応と拒絶でかわしていくつもりだよ
0381Trackback(774)
2006/10/13(金) 23:01:15ID:hkKeVEL2アメブロは惰性で残してるけど、記事はあんまり書いてない。
でも読者機能とか他の人のブログと繋がる機能は使い方によっちゃ楽しい。
はじめた頃はけっこうはまった。
アメブロは、他の人と和気あいあいって楽しみ方をする人たちを
メインターゲットにしてるんだろう。
それに合わなければ、他のところに行くしかないんじゃないか?
無料ブログサービスはいろいろ試したが
・他の人和気あいあいなれ合いたい(ライト)=ヤフー、アメorミクシ
・他の人と殺伐と議論したい(敷居高め)=はてな
・自由にカスタマイズしたい=シーサー、FC2
・その他、とくに色なし=ジュゲム、エキサイト、ココログ、ライブドア
という印象だ。
0382Trackback(774)
2006/10/13(金) 23:11:11ID:P9njTQfL0383Trackback(774)
2006/10/13(金) 23:18:38ID:hkKeVEL2現実問題としてサイバーエージェントに改善要求しても無駄だと
思っているので、つい色々書いてしまった。
0384Trackback(774)
2006/10/13(金) 23:20:34ID:vY82xzh1続きじゃなくなっちゃう
0385Trackback(774)
2006/10/13(金) 23:26:36ID:hkKeVEL2アメブロも退会せずに残して、新しいブログにリンクする
新しいブログからもアメブロにリンクする
とりあえずこれだけでもいいと思うんだけど
0386Trackback(774)
2006/10/14(土) 00:02:05ID:cAlpV/qD以前はなかったので忍者ツールを使用してます。
アメーバブログのアクセス解析からどのように分析して有効活用してるか教えてください。
0387Trackback(774)
2006/10/14(土) 01:02:32ID:r7ybDoQxアメブロ以外触ったことがなかったから
FC2とかライブドアの管理画面がとんでもなく見づらいのは漏れだけか・・・?
慣れるまでに時間かかりそうだ。
ライブドアは読者機能ついたんだな。知らなかった。プラグインで入れられるらしい。
0388Trackback(774)
2006/10/14(土) 01:03:22ID:G1mwUIae時間の問題な気がする>アメブロ
利用者がネットの危険性を意識している時代に
何でCA側がプライバシーに近づけるような機能を強制でつけるんだろう?
メッセージ機能がついた時からヤバイ気がしてるんだけど。
0389Trackback(774)
2006/10/14(土) 02:19:02ID:Uc7OH7ahブラックジャック
>>388
名簿にしてあらゆるところに売るんだろ?
ミクシやキンタマウイルスの二の舞にはならないよー注意だな
0390Trackback(774)
2006/10/14(土) 06:56:31ID:+pR+uKeU0391Trackback(774)
2006/10/14(土) 09:16:02ID:HwLjDluI0392Trackback(774)
2006/10/14(土) 09:28:51ID:FyIuOJFFhttp://profile.ameba.jp/nekosaiban2/
0393Trackback(774)
2006/10/14(土) 09:39:23ID:Uc7OH7ah甘いな
賞金やアフィリ、マイクロアドの振り込みがあるので
本名もメアドも住所も電話番号も正直に申告してるよ
架空名義と口座作るほどワルじゃないんでね
もしバレたら詐欺になっちまうからな
そういうのに無縁なら気にしなくていいんでね?
ただリサーチの材料として利用されるのは確実だな
特に若い女は顔写真とか無邪気に乗せてると非常にアブねーぞ
0394Trackback(774)
2006/10/14(土) 09:44:26ID:YSjtGSiW誰だか知らないけど、ものすごくイタい内容だなw
0395Trackback(774)
2006/10/14(土) 09:55:46ID:x8Xnfo3lブラクラスパイウェアー多数検出
0396Trackback(774)
2006/10/14(土) 10:52:05ID:+pR+uKeU金に目がくらんで個人情報売ったんだ。ばかじゃねー
0397Trackback(774)
2006/10/14(土) 11:27:02ID:Uc7OH7ahまあそうひがむなw
CAだけでなく他のASPの絡みもあるしな
税金対策とかで会社組織にしてるからやむを得んし
大人の世界がわからん子供は馴れ合ってればいいんだよ
0398アホ社員A
2006/10/14(土) 12:14:02ID:ic9L247mユーザーを犠牲にしなくちゃいけないんだよ!!
踏み台にしないといけないんだよ!!
0399Trackback(774)
2006/10/14(土) 13:30:43ID:JN44ems7自分、木曜日のUU、FC2の1/4な上、PCからのアクセスが0で
全部モバイルからのアクセスになってるんだよね。
でも、コメントの書き込みはPCからのものが殆ど。
こんなでたらめな数字で集計されてランキングつけられてたら
たまんねーな。
0400Trackback(774)
2006/10/14(土) 14:46:26ID:b0Me5Cz3サイバーもmixiも虚業って事は
実会員数と公称会員数の差を見ればすぐわかるだろ
0401Trackback(774)
2006/10/14(土) 16:25:50ID:WBuTJUTFmixiの実ユーザーは登録数の5割程度(350万人程度)
0402Trackback(774)
2006/10/14(土) 17:47:24ID:FyIuOJFF12日に至っては、表示回数0でクリック数1だ。なぜ??
0403Trackback(774)
2006/10/14(土) 18:02:07ID:ic9L247m更新してるのは3万人弱だろ?w
跡は放置w
0404Trackback(774)
2006/10/14(土) 19:51:44ID:HwLjDluI10位から17位までがDOWNでその上にUPしたヤツがいないんだよな
上位のヤツが退会したならDOWNがいなくてUPが続く場合があるけどさ
どうなってんの?
集計
0405Trackback(774)
2006/10/14(土) 20:44:49ID:uXDw0qh30406Trackback(774)
2006/10/14(土) 21:01:46ID:1APaDScx0407Trackback(774)
2006/10/14(土) 21:02:53ID:I8ebCHBUお前ら荒らすなよ!!絶対に荒らすなよ!!
0408Trackback(774)
2006/10/14(土) 21:12:04ID:h42uxuEo今日参加して9位だから明日は、5位とかもっと上位になるんじゃないかい。
0409Trackback(774)
2006/10/14(土) 21:44:10ID:ExtzrqjG0410Trackback(774)
2006/10/14(土) 22:08:09ID:KUhAbQQjhttp://helps.ameba.jp/rules/index.html
アメーバ利用規約 第7条(退会)第2項
弊社は、会員が以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると弊社が判断した場合、
会員へ事前に通告・催告することなく、かつ、会員の承諾を得ずに、弊社の裁量によりただちに当該会員を
退会させることができるものとします。
(2)登録情報に虚偽、過誤がある場合
アメーバ利用規約 第12条(禁止事項)第1項
全利用者は、本サービスの利用に当たって、以下各号の行為又はそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
(8)虚偽の情報を登録する行為
CAは昔から個人情報集めて売りまくってる会社で有名だよ
無差別にメルマガのスパムメール送って退会処理させる過程で有効なメールアドレスを収集してるしな
いろんなスパムを駆使して伸し上がった会社だからろくなところじゃないよ
CAは個人情報を安全に取り扱う認証システムすら取得していないこともお忘れなく
漏れはもっぱら本名で登録なんかしてねぇがなw
0411Trackback(774)
2006/10/14(土) 23:46:11ID:OJv/T1Ln一度消えて復活した、ってことはこの先消える可能性は低いってことか?
別に自分が上位10位に入ってるわけじゃないからいいんだけど、
このパターンが続いて上位が芸能人で占められるようなランキングはさすがにいやだな。
0412Trackback(774)
2006/10/15(日) 00:02:52ID:+pR+uKeU0413Trackback(774)
2006/10/15(日) 01:07:00ID:aPOeaJQe0414Trackback(774)
2006/10/15(日) 01:20:48ID:/pY3Ktxv銀行口座名と一致しないともらえないよ
Micro adは手数料ぼったくりで屁のつっぱりにもならんが
ポイントだけのために偽名で架空口座作るか?
身内や信用できる友人にしてもいいけどな
そっからも個人情報はぶっこ抜けるから迷惑かかるぞ
捨てメール使っても登録時のアクセスポイントから
ある程度まで個人情報はわかるんだぜ
身に覚えがないのに飴に会員登録されてた事件があったろ
利用規約の改訂箇所をもう一度よーく読んでみろ
「無断転載を禁ず」も全く無効なのがよくわかるだろ
オリジナル記事や画像が勝手に使用されて
それによる収入が糞田の懐にまんま入る仕組みだ
リアディゾンアとかアリス九號はオープニング談合キャンペーンだろw
来月にはオフィシャルに収納されるだろから気にしないこった
むしろモバイルランキングのほうが正確だと思うがな
http://m.ameblo.jp/m/mobileRanking.do?p=1
0415Trackback(774)
2006/10/15(日) 01:21:07ID:degunpvrあの女ランキング参加してるのか?
うぜーな〜芸能人は別ランキング作れよ馬鹿社員?
リアディゾンはお尻は良いよねw
0416Trackback(774)
2006/10/15(日) 01:29:20ID:AFNbio9O>漏れはもっぱら本名で登録なんかしてねぇがなw
>漏れはもっぱら本名で登録なんかしてねぇがなw
未だに漏れなんて古臭いこと書いてるだけあって馬鹿炸裂だな
0417Trackback(774)
2006/10/15(日) 01:40:00ID:/pY3Ktxv∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0418Trackback(774)
2006/10/15(日) 02:03:46ID:j7xJyEFN口座名はカタカナだから、同じ読みの別の漢字にしておけば個人情報的にはまだマシかな。
というより、口座名出すんだから、どっちみちカタカナ名はわかるな。
0419Trackback(774)
2006/10/15(日) 02:42:07ID:/pY3Ktxv日本の大抵の銀行は、名義人名の照合にはカナだけでなく漢字も一致しないと認可されないよ
カ)○○○と○○○カブシキガイシャなど意味は同じでも却下されることがあるし
無料サービスの本質はいかにして個人情報を収集するかが最大の目的ということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています