sb3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/09/12(火) 19:07:57ID:O0ngYq47本家
http://serenebach.net/
過去スレ
【blog】sbスレその1【Perl】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090389915/
sb
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1104770974/
0002Trackback(774)
2006/09/12(火) 20:01:49ID:m4xlLNs7おっつー
0003Trackback(774)
2006/09/12(火) 20:51:16ID:XiFiuif3乙です
0004Trackback(774)
2006/09/12(火) 22:26:11ID:cf8TpLKP関連サイトらしきものも書いておきますね。独断なので、追記きぼん。
●サポート、質問掲示板など
・sbUsersGroup
ttp://sbuser.sakura.ne.jp/
・sb People - トラックバック・ピープル
ttp://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_1637.html
●テンプレート配付など
・Shanty Templ@ers
ttp://t.78px.com/
テンプレを配布しているユーザー数人が結成したグループ
・ボムガール
ttp://bomb-g.com/sb/
0005Trackback(774)
2006/09/12(火) 22:27:34ID:cf8TpLKP・Serene Bach on the Prairie
ttp://prairie.sweet-smile.org/
・月別アーカイブ簡易表示
・ページナビゲーション展開
・Yet Another Access Log(アクセス解析) ……他
データと CGI を分離して設置するTipsは、個人的に役に立った。
・あんでるどん
ttp://underdone.net/
・うにゅうにゅ Read Moreプラグイン
・使用プラグイン一覧表示プラグイン
・this calm night.
ttp://calm.sakura.ne.jp/weblog/
・スパムフィルター(簡易版)
・comment、trackback タグ拡張プラグイン ……他
・Bolero
ttp://gonta.pepper.jp/bolero/
・ツリー化プラグイン
・カテゴリーINDEX化プラグイン
・パンくずリスト表示プラグイン ……他
・sideblue weblog
ttp://sideblue.sakura.ne.jp/
・Category Cloud
・UseThumb
・CommenTrip ……他
・しょんぼり技研
ttp://www.emeraldshell.com/sb/
・コメント・トラックバック混合リストプラグイン
・サムネイル画質設定プラグイン
・直近アクセス表示プラグイン ……他
とりあえず自分からは以上。
0006Trackback(774)
2006/09/13(水) 00:27:15ID:9uFq3H35「キャストマスター」「テンプレートメーカー」は
一般公開はされないんだろうか?
単に先行公開という位置づけだったはずなんだけど。
0007Trackback(774)
2006/09/13(水) 01:02:13ID:Tv0l8BnI前スレでテンプレートがありきたりで似たり寄ったりだとレスがあったけど
結構思い切った変わったテンプレートはos/ブラウザによって変に表示されたりしないか
心配でつい保守的に選んでしまうな。
macでは見れませんとかはっきり書いてくれるなら割り切って使いたい人だけ使うからいいけど
0008Trackback(774)
2006/09/13(水) 03:04:28ID:ORzth3WRリンク集だけれども
・宵闇書房
sb / Serene Bach テンプレートリスト
ttp://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid167.html
sb / Serene Bach プラグインリスト
ttp://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid355.html
0010Trackback(774)
2006/09/13(水) 09:00:09ID:bKk1fHAC21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。
ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。
21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。
ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。
世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています