トップページblog
1001コメント284KB

【使い勝手】seesaa BLOG 20d【悪し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/08/28(月) 22:34:52ID:X0S5AARy
■seesaaブログ
http://blog.seesaa.jp/
■Seesaaからのお知らせ
http://info.seesaa.net/
■障害報告
http://trouble.seesaa.net/
■ケーススタディ
http://blog-casestudy.seesaa.net/

カスタマイズの疑問はまずこちらで調べてね
seesaaブログカスタマイズ
http://www.blogcustomize.com/

seesaaのスパムブログに関する話題はこちら
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140756003/l50

前スレ
【激重】seesaa BLOG 19d【バグいっぱい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1150976771/l50
0201Trackback(774)2006/09/21(木) 18:25:57ID:Hhu73x21
ブログ板住民が好むアクセス解析
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139809081/l50
43 :Trackback(774):2006/03/27(月) 19:03:22 ID:56dMSvCM
>>42
>どうも特定の人に限ってみたいです。
>アクセス解析に引っかからずに掲示板をロムだけする裏技とかあるんですか?

大半の解析は、ジャバスクリプトをオンにしている人のアクセスしか解析できない。
たとえば、携帯からのアクセスが解析できないのはこの理由。
また、カウンターと解析の数が合わないのは、
ジャバスクリプトやクッキーのオンオフの対応がそれぞれ違うから。

Yahoo!コンピュータ JavaScript
http://computers.yahoo.co.jp/dict/programming/language/kind/script/630.html
JavaScript
http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript
0202Trackback(774)2006/09/21(木) 18:40:29ID:mcV8oUC7
> ID:Hhu73x21
ちょっと餅つけ。
ID:N1lLX/PVの真意が読み取れてないと思う。

>>191
> Seesaaは携帯からアクセスすると、携帯用のページに飛ぶから無理。
> 自由形式とかで追加しても、携帯用のページには反映されない。
> 携帯で見ると、明らかにPCで見た時とコンテンツが違うだろ?
> 記事タイトルだけのページが出てくるはず。ソースが違うって事だ。

このカキコの意味がわかるか?
そもそも携帯からアクセスした場合には別ページへ飛ばされるから、
JavaScriptのオン・オフは関係ないということだぞ。
つまり携帯からアクセスできるページには
アクセス解析そのものが貼り付けられていないという意味だ。

これでいいよね? >> ID:N1lLX/PV
0203Trackback(774)2006/09/21(木) 19:56:38ID:N1lLX/PV
まず>>200
>では携帯からのアクセスを解析する方法を教えてください。
って文が出てくる時点で、何も読んでないだろ・・・。

とりあえず俺の意図は>>202の通りですよ。
もちつけ。質問に答えるのはいいんだけど、ファビョるのイクナイ。
02042022006/09/21(木) 20:16:50ID:aPrrlWWL
いま試しにUAを携帯に偽装してアクセスしてみたけれど、
全く違うページが表示されるね。
ソースを見ても貼り付けてあるアクセス解析用のソースは出てこない。
つまり携帯用ページのHTML編集できないということだよ。

分かったかい? >> ID:Hhu73x21
0205Trackback(774)2006/09/21(木) 21:34:22ID:xId+QhCT
SeesaaブログのPing送信機能について質問です。

既にPing送信されたひとつの記事に後から文章を追加したり
修正したりして保存すると、また新たにPing送信は
されるのでしょうか?

それとPing送信されるタイミングは記事を保存した時や
再構築した時など、どの行動をとった時でしょうか?
0206Trackback(774)2006/09/21(木) 21:40:59ID:TV1TDui8
http://seesaa-support.seesaa.net/article/16450331.html
0207Trackback(774)2006/09/21(木) 22:56:10ID:xPpxAyQE
ID:Hhu73x21さん、全国的にバカをさらしたからといって、自殺なんかしちゃダメですよ。
0208Trackback(774)2006/09/21(木) 23:16:48ID:N7gUOkSy
独自URLはまだ広告報酬つかないのですか?

それとも付くようになった??
0209Trackback(774)2006/09/22(金) 03:33:21ID:j6JSfsa2
数日前から非公開にしている記事にアクセスがあるのですが
どう言う事なのでしょうか?
どこからみに来てるのか怖いです。
教えてください。
0210Trackback(774)2006/09/22(金) 09:28:10ID:Cx0klghz
携帯用ページ・・・プププ。
そのページがJavaScriptでできていないからHTML編集できないしJavaScriptに反応しないわけだが。
これは携帯がJavaScriptでできていないから。
オンオフは関係ない・・・プププ。
携帯用ページがオフなわけだからオンである解析はつけられないわけだが・・・プププ。
>>207は死んだほうがよいですよプププ。

>>205
再投稿するときにpingを送るか送らないか設定できる・・・がseesaaでは送れていない。
再構築は保存を画面上に示すものですよ。
再構築しなければping送信もされない。

>>209
どこから来ているのか知りたければ解析してください。


0211Trackback(774)2006/09/22(金) 09:42:28ID:k7Blow6m
くるくるパー
0212Trackback(774)2006/09/22(金) 09:43:51ID:5mcU3Se9
釣りか天然か判断不可・・・
0213Trackback(774)2006/09/22(金) 09:48:08ID:k7Blow6m
100%キチガイでしょう
0214Trackback(774)2006/09/22(金) 09:56:49ID:Cx0klghz
>>211>>213
自己紹介乙

どこがどう間違っているのかを示すことができないがひはんはしたいというくるくるパーで基地外なオマエら。

>>212
真実です。
0215Trackback(774)2006/09/22(金) 09:59:12ID:5mcU3Se9
つーことでNGID登録しますた。
0216Trackback(774)2006/09/22(金) 10:06:53ID:Cx0klghz
>>215
キチガイ乙
0217Trackback(774)2006/09/22(金) 12:20:09ID:ukkJVQ86
メアドの変更を試みても、確認メールが届かないぞ!ゴルァ!
0218Trackback(774)2006/09/22(金) 12:40:46ID:O4G7smBH
seesaaに真心・誠意・良心なんて求めちゃダメ!
02192052006/09/22(金) 12:57:24ID:4SLoWWmx
>>210
ありがとー
さらりと答えてくれて
あなたかっこいいわね
0220Trackback(774)2006/09/22(金) 13:58:23ID:rTLdRas3
本当に文章を読む力がない香具師のようなので相手にしたくはないが、
間違った情報で混乱する人が出てこないように一度だけ書いとくけど、

PCでProxomitronなどを使ってUAを携帯電話のブラウザーと偽装する。
次にJavasScriptが使えるブラウザーでブログのページへアクセス。
そうするとふだんPCから見えるページとは違ったシンプルなページが表示される。
その次にそのページのソースを見てみると、アクセス解析用のタグはどこにも見つからない。

結論 HTMLを編集してもPC用のページに反映されるだけで、
    携帯用のページには反映されない。
    つまり携帯用ページのHTLを編集するのは不可能。
    JavasScriptが使えても使えなくても関係ない。


これで理解できないならお手上げだわ。
0221Trackback(774)2006/09/22(金) 14:43:14ID:ukkJVQ86
>>218
そんなもん関係なく、確認メールが届かないとメアド変更できないんだが・・・
0222Trackback(774)2006/09/22(金) 16:19:39ID:XwegsxJk
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0

     愛知県警「こんなもんかよ」
     愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
     愛知県警「こんなもんかよッッ」
    竹石圭佑「ヒィ……」
     愛知県警「逃がすかバカッッ」
    竹石圭佑「……救命阿ッッ」

588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0

         ★竹石圭佑の名言集☆

 蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
     きさまらをたおすためにやってきた 中国人……… 
     わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」

竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」

竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
     つ…捕まえやがって………」

 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
     植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」

竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」
0223Trackback(774)2006/09/22(金) 19:38:55ID:zQGknXb9
記事下広告に設定しても出ないんだが、広告出るの?
0224Trackback(774)2006/09/22(金) 21:48:10ID:mUxHG8d7
>>183
ひょっとしてタブブラウザ使ってる?
0225Trackback(774)2006/09/22(金) 21:49:30ID:lKchJ8D8
プニル・opera両方試したけど両方入れるぞ
ただ単に重いだけじゃね?
0226Trackback(774)2006/09/22(金) 21:55:13ID:mUxHG8d7
いや、編集中に同じIDの他のブログを開くと、先に開いてた方が進めなくなる。
ごめん。この表現で意味わかるだろうか。
0227Trackback(774)2006/09/23(土) 01:04:49ID:Zs9OtxDe
>>226
そういう仕様なんじゃね?
0228Trackback(774)2006/09/23(土) 01:37:51ID:M51Fgmjg
/index.rdfにアクセスがあるってことは、RSSで読んでくれてる人が居るってことでおk?
0229Trackback(774)2006/09/23(土) 03:49:44ID:tCBYQ2AT
巡回ロボじゃなければ ね
0230Trackback(774)2006/09/23(土) 10:11:01ID:fc3Obi17
スレタイの【使い勝手悪し】の意味が分からない。
いろいろ渡り歩いて来てseesaaが一番使い勝手が良いし多機能なんだが。
0231Trackback(774)2006/09/23(土) 10:32:09ID:No1LH97Y
>>230
もうちょっと具体的に「どこと比べてこんなところがいい」って
書かないと社員乙って言われちゃうYO!
0232Trackback(774)2006/09/23(土) 10:43:01ID:2r8L5qQB
>>230 工作員さん乙











って233が言ってたよ
0233Trackback(774)2006/09/23(土) 11:02:02ID:bxPgx+0F
言いません
0234Trackback(774)2006/09/23(土) 11:48:42ID:u9obIoOJ
具体的に書いても社員ではない証にはならないよ
0235Trackback(774)2006/09/23(土) 23:01:29ID:BYBhy+yX
機能はましだけど、とにかく重い。
0236Trackback(774)2006/09/23(土) 23:30:45ID:LCBstV6a
落ちてる・?
0237Trackback(774)2006/09/23(土) 23:31:49ID:3w3ApAjN
落ちてるっぽいな。
土曜のこの時間に落ちるなよ。
0238Trackback(774)2006/09/23(土) 23:31:56ID:ShmyIjc1
>>236
だな
0239Trackback(774)2006/09/23(土) 23:32:43ID:nII8WFEc
開けません! 開けません!
0240Trackback(774)2006/09/23(土) 23:34:00ID:jAnqynTL
表示のほうも重い('A`)
0241Trackback(774)2006/09/23(土) 23:34:19ID:9PxkTUP+
最近安定してたのになあ
0242Trackback(774)2006/09/23(土) 23:34:48ID:LCBstV6a
ありえね・・・本当にふざけてるな・・・せめて夜中に落ちて欲しいよ
0243Trackback(774)2006/09/23(土) 23:36:01ID:u9xWR/GL
げきおも

0244Trackback(774)2006/09/23(土) 23:38:38ID:30oYook6

いや、ちゃんと夜中に落ちてるだろ?


でも久しぶりだね。
モバイルの表示も投稿も落ちてるので、長引く予感。
0245Trackback(774)2006/09/23(土) 23:40:58ID:ShmyIjc1
今日はネタ無かったからちょうどいいやw
0246Trackback(774)2006/09/23(土) 23:41:36ID:AONoDCvG
久しぶりに書いたのに・・・
0247Trackback(774)2006/09/23(土) 23:42:04ID:2r8L5qQB
もぅ別のサービスに乗換え済みだから落ちててもどうでもいいや
0248Trackback(774)2006/09/23(土) 23:43:43ID:wRzPmvDp
このスレに初めて来たんですが、seesaaって評判悪いんですか
他のとこと比べたこと無かったから分からなかったけど・・・。
別のに乗り換えようかなぁ。

ってかマジで重いっすね・・・。
0249Trackback(774)2006/09/23(土) 23:46:48ID:jAnqynTL
復帰?
0250Trackback(774)2006/09/23(土) 23:48:33ID:ShmyIjc1
復帰キタ
何か書かなきゃ
0251Trackback(774)2006/09/23(土) 23:53:35ID:u9xWR/GL
なおったね。
また大量に記事書いたやついたのかな?
0252Trackback(774)2006/09/24(日) 00:28:35ID:JpKGzBaT
>>247
うらやましす
どこのサービスが乗換え先としてお勧め?
0253Trackback(774)2006/09/24(日) 16:22:42ID:sit5j0aq
乗り換え厨うざい
0254Trackback(774)2006/09/24(日) 19:32:21ID:M4yMmkeo
230 名前:Trackback(774)[] 投稿日:2006/09/23(土) 10:11:01 ID:fc3Obi17
スレタイの【使い勝手悪し】の意味が分からない。
いろいろ渡り歩いて来てseesaaが一番使い勝手が良いし多機能なんだが。



3ヶ月更新しないとブログが消される規則があるからじゃないの?
02552522006/09/24(日) 20:12:58ID:JpKGzBaT
>>253
漏れのこと?
seesaaのユーザーがどういうとこに引っ越していくのか?
引越し先とseesaaの差は何か?
ということに興味があっただけなんだけど
社員/工作員さんには目障りだったのかな?

>>254
漏れはトップページから「《前へ|次へ》」みたいに
過去のページにいけないのがえらく不便。
検索エンジン経由で自分にとって良質と思えるブログを見つけたとき
他のエンジンだとどんどん過去の記事とかも見れるのに
seesaaに行き着くとえらく閲覧しにくいのが残念。
0256Trackback(774)2006/09/25(月) 00:58:09ID:7T+QrsEb
トラックバックがまともに機能してなくない?
不明と送信失敗ばっかりなんだけど
0257Trackback(774)2006/09/25(月) 01:37:05ID:NrQPTd0p
IE7でポップアップ広告が変なのって既出?
0258Trackback(774)2006/09/25(月) 01:54:54ID:V2ZsFyl2
>>256
ここ数ヶ月まともにトラックバックが打ててないな。
0259Trackback(774)2006/09/25(月) 15:21:53ID:9Xbr168e
ジャバスクリプトくんは消えたのか? w
0260Trackback(774)2006/09/25(月) 19:16:45ID:tBQ8Epta
詰まらん話を蒸し返すな
0261Trackback(774)2006/09/25(月) 19:39:42ID:j9W2BhRP
>>259
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2006-39,GGLD:ja&q=%E7%B2%98%E7%9D%80
0262Trackback(774)2006/09/25(月) 20:23:17ID:9Xbr168e
>>261
おまいさんGoogle Toolbarからの検索だな
0263Trackback(774)2006/09/25(月) 20:23:48ID:vZzjqlQJ
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 粘    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   粘 え
  学 着    L_ /                /        ヽ  着  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0264Trackback(774)2006/09/25(月) 20:34:21ID:j9W2BhRP
>>262
おう。ここの住民でもあるんだお。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158307764/101-200
0265Trackback(774)2006/09/25(月) 20:45:21ID:Nbq+AiIx
>>264
本人お疲れ。そこの板でどんな間違った情報手に入れたんだ?(藁
0266Trackback(774)2006/09/25(月) 20:46:20ID:j9W2BhRP
      し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 粘    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   粘 え
  学 着    L_ /                /        ヽ  着  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   ! =@      =@   ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0267Trackback(774)2006/09/25(月) 21:03:03ID:Nbq+AiIx
やっぱり正解だったか
0268Trackback(774)2006/09/25(月) 21:29:50ID:L63iLehl
今更古いコピペ貼って喜んでるクソ厨房め
さっさと消えろこのボケが
0269Trackback(774)2006/09/25(月) 23:16:19ID:wqq0MN9h
ここんとこライブドアとの相性が悪い。
ホントにトラックバックが付かない。
他のトコへは、「不明」とは出つつも付いているのだが、
対ライブドアとなると、「不明」の通りそのまま闇に消えてしまうようだ。

以前は、最も簡単についたのがライブドアだった気がするんだけどなぁ。
何でこうなっちゃったんだろ。
0270Trackback(774)2006/09/26(火) 00:02:37ID:3vYsFm6h
シャア「seesaa発のスパムが多いからさ」
0271Trackback(774)2006/09/26(火) 07:27:30ID:KkRxfQ4Y
>>263
>>266
今時そんな古いAA貼るなよ
0272Trackback(774)2006/09/26(火) 08:55:19ID:WWlGm95O
>>265
>>267
「ジャバスクリプト」君の粘着行為が迷惑であることも、
「ジャバスクリプト」君叩きの粘着行為が迷惑であることも同じ。
これが理解できない人は「俺は良いけどあいつはダメ」という厨房。

>>269
ライブドアブログは「言及リンクのないトラバは受け付けない」設定があるので。。
0273Trackback(774)2006/09/26(火) 09:36:29ID:R/NPicYl
>>272
そんなことは承知の上で遊んでんだろ。
しょせんここは2ちゃんねる。
煽りは2ちゃんねるの華だっつーの。
0274Trackback(774)2006/09/26(火) 10:30:42ID:3vYsFm6h
言及のないトラックバックなんてただのスパムだろ
0275Trackback(774)2006/09/26(火) 11:05:57ID:WWlGm95O
>>274
ソースは?
言及リンクが必要であることが常識化しているというソース。
誰かが常識だと思っていても、一般に認識されていないものを押してけるのは無意味だぜ。
0276Trackback(774)2006/09/26(火) 12:04:36ID:I6BPsmye
「常識化」ではなく発生時からそうなんだよ、アホ
0277Trackback(774)2006/09/26(火) 12:55:10ID:qE9Ie+5Y
上のタイトルとサイドバーだけ固定で、
記事だけスクロールできるってのは無理なのかなぁ。
0278Trackback(774)2006/09/26(火) 13:01:10ID:3vYsFm6h
>>275
ここの議論を読んでこい
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/09/25/0649244&threshold=-1

相手の意見に疑問を持つならすこしは自分で調べてから反論しろ
0279Trackback(774)2006/09/26(火) 13:54:13ID:I6BPsmye
>>277
やろうと思えばスタイルシートで擬似フレームは可能ですよ
0280Trackback(774)2006/09/26(火) 14:58:38ID:WWlGm95O
トラックバック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

諸問題

トラックバックの意義についての考え方の相違
「どういったケースに、トラックバックをすべきか?」または「トラックバックが認められるのは、どのようなケースか?」という点については、共通認識と言えるものがない。
また、意見の相違を反映してか、ブログサービスの提供会社のトラックバックに関するガイドラインも、まちまちである。
そのため、利用者が自分の考えに基づきトラックバックを行った時に、その是非をめぐって論争が起こる事もある。

トラックバックに関する考え方は、主に次の2つに分けられる。

記事参照通知を重要視する考え方
「トラックバックとは、『あなたの記事を参照(または引用)して記事を書きましたよ』と伝えるための機能である」という考え方。
このような考え方を持っている人からは、「トラックバックをする場合には、トラックバック先の記事を参照して記事を書いている」ことが、当然の前提とされる。
また「参照していることを明確にすべきだ」として、参照元へのリンク(言及リンク)を貼る事を求めることも多い。

関連性を重視する考え方
「トラックバック元の記事は、トラックバック先の内容を参照して作成されている必要はなく、関連のある記事内容であれば構わない」と言う考え方。
その為、参照元のリンクを貼る事も、特に求めないことが多い。

トラックバックスパム
概要
コンテンツの中身を参照せずに、無作為もしくは機械的な手順によってトラックバックをする行為。「迷惑トラックバック」とも言う。
トラックバックスパムを行なっているウェブサイトは、アダルトサイトや商品販売を目的としているサイト、アフィリエイトの効果を高める為に行なっているサイトなど、様々である。
SEOの一環として行われる場合もある。

「トラックバックとは記事参照を通知する為の機能だ」と考えている人の中には、その人のウェブページを参照していなかったり、あるいは参照しているページへのリンクが貼られていないウェブページからのトラックバックを、トラックバックスパムとみなす者がいる。

トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか
http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html
0281Trackback(774)2006/09/26(火) 15:06:18ID:I6BPsmye
で?

http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html#m_p4
を読んでも理解できなかったのか?
0282Trackback(774)2006/09/26(火) 15:06:27ID:WWlGm95O
言及リンクがないとトラバを受け付けないはてなダイアリー。
はてなキーワードでは・・・
「常識」と書いていません。

言及リンク
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%C0%B5%DA%A5%EA%A5%F3%A5%AF
トラックバック元の記事に存在するべきか否かでしばしば論争を引き起こす。

なお、はてなダイアリーは、言及リンクを持つ記事からしかトラックバックを受け付けない。

0283Trackback(774)2006/09/26(火) 15:11:03ID:WWlGm95O
「論争がある」と「常識として定着している」は同義語ですかw
http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html#m_p4
>これは多くのブロガーからは「やっと導入か」という賛同の声も上がっているが、
>一方で「そんなことされたら、大量のトラックバックが送信できないじゃないか!」と激しく抗議するブログもあらわれた(CODY スピリッツ!:ライブドアブログのトラックバックスパム防止策導入についての文句をローゼンメイデン風に書いてみる)。
>トラックバックするときに、相手記事への言及リンクは必要か不要か……トラックバックスパム問題も絡んで論争となってきたが、
>これもまた、トラックバックをどのようにとらえているかという考え方で分けると、すでにネット上には4つの文化圏が存在しているように思われる。

0284Trackback(774)2006/09/26(火) 15:18:32ID:I6BPsmye
で?

http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html#m_p4
を読んでも理解できなかったのか?
0285Trackback(774)2006/09/26(火) 15:19:47ID:WWlGm95O
あれ?言及リンクが常識だなんて、どこのブログサービスのヘルプ見ても書いてないやw

seesaa ブログ・ヘルプ
http://blog-help.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83g%83%89%83b%83N%83o%83b%83N
トラックバックの管理方法
トラックバックとは、他のブログにある記事に対して、あなたのブログの内容を表示してもらったり、リンクを張ってもらうための機能です。
ここでは、あなたのブログに他のブログから設定されたトラックバックの管理方法を説明します。トラックバックを削除したい設定されたトラックバックを削除することができます。
削除されたトラックバックは復元することはできませんのでご注意下さい。

ココログ トラックバックってなに?
http://help.cocolog-nifty.com/help/2004/02/post_18.html
トラックバックは、ウェブサイト間でのリンクの告知の方法のひとつです。
トラックバックを使うと、AさんはBさんが書いた記事に対して「私(Aさん)はあなた(Bさん)の書いた記事に何らかの興味を持ちました」ということを、Aさんが記事を投稿するタイミングでBさんに告知できます。

fc2トラックバックとは?
http://blog.fc2.com/track.html
トラックバックとは、あなたが書いた記事に対して相互にリンクを貼れる機能で、リンク元にリンクを貼ったということを通知する機能です。
通常のホームページであれば、相手にメールなどで連絡しなければ自分の書いた記事は知ってもらえませんし、相手がリンクしてくれなければ相手に自分のページをリンクしてもらうことはできませんでした。
しかし、トラックバック機能を使うことによりブログどうしで、自動的に相互にリンクすることができるようになるのです。
0286Trackback(774)2006/09/26(火) 15:21:35ID:u+dQy4vq
>>285
まぁどれも行間読めば言及必要だとわかるけどな
0287Trackback(774)2006/09/26(火) 15:22:18ID:I6BPsmye
なんだ、こないだのキチガイだったのか。
0288Trackback(774)2006/09/26(火) 15:22:26ID:HUQ5tg+x
IDあぼーんしたらすっきりんこ
0289Trackback(774)2006/09/26(火) 15:23:18ID:ZoIqs2zi
23日からの報酬成果が0円になっちゃった。
俺何か悪い事したのかな?そんな覚えないんだけど・・・
0290Trackback(774)2006/09/26(火) 15:28:59ID:WWlGm95O
>286
>>285
>まぁどれも行間読めば言及必要だとわかるけどな

さすがですねw存在しない常識を存在させるために存在しない行間という捏造。


常識
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%EF%BC%B1&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=31&jn.y=8
〔common sense〕
(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
「―では考えられない奇行」「―に欠ける」
(2)「共通感覚」に同じ。


ろんそう ―さう 0 【論争】
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C0%C1%E8&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=0
(名)スル
違った意見をもつ人たちが、それぞれ自分の説の正しさを主張して論じあうこと。
「税制について―する」


言及リンク 常識
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E5%B8%B8%E8%AD%98&lr=

0291Trackback(774)2006/09/26(火) 15:33:31ID:u+dQy4vq
引用ばかりでつまらんな。自分の言葉はないのか?
0292Trackback(774)2006/09/26(火) 15:35:20ID:3vYsFm6h
主要なサービスの開発者が言及文化圏に属してて
関連文化圏どものキーワード検索で引っかかったから関連してるという中身も見ないで
トラックバック乱れ打ちという狂乱者を想定していないしユーザーからクレームがついても
システムとして言及なしは弾くというシステムをとおりしている時点で
昔からの紳士協定/慣習的な利用方法はどれかなんて一目瞭然だろがアフォ。
0293Trackback(774)2006/09/26(火) 15:37:17ID:I6BPsmye
このキチガイには論理的な思考能力が無いから、
なに言っても時間の無駄ですよ。
0294Trackback(774)2006/09/26(火) 15:45:52ID:R/NPicYl
ファビョルな、ジャバスクリプト野郎
0295Trackback(774)2006/09/26(火) 15:46:17ID:WWlGm95O
>>291

常識とは個人の言葉でなく、一般の認知度を表した言葉の数量です。
だから一般の認識を表現するために引用しました。
言及リンクは常識ではない。
論争中。

>>292
はてな以外は選択性である理由は?
常識として認識されているものに、自己決定権が与えられることは矛盾します。
常識として認識されているのであれば義務になりますから、選択肢がある現状では常識ではありません。
0296Trackback(774)2006/09/26(火) 15:49:14ID:R/NPicYl
>>295
>>272で自分が書いた文章の前半を読んでみろ。
全部お前に当てはまることだ。
その独特の文体はよくわかるぜ。
0297Trackback(774)2006/09/26(火) 15:49:41ID:WWlGm95O
>>294
ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。

常識でないものを常識であると事実を捏造し逆ギレするさまは、
竹島でなく独島であるとする某国の人々のようですね。


0298Trackback(774)2006/09/26(火) 15:51:07ID:R/NPicYl
>>293
放置しまつか?
0299Trackback(774)2006/09/26(火) 15:51:42ID:WWlGm95O
>>296
ファビョるなよ論破され必死な文化捏造在日寄生虫
0300Trackback(774)2006/09/26(火) 15:57:35ID:R/NPicYl
>>299
>>191>>202>>204>>207>>220は理解できたかなぁ〜、ボクチャソ

いや、返事はイラネ



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています