>>294
 同意します。今回のセキュリティー問題で一番大きなものはSQLインジェクション
についてだと思うけれど、その大部分(よく使われているプラグインに関しては、
ほぼ全部)がNP_0PatchBlogidでカバーできるはず。
 クロスサイトスクリプティングでは、サーバ側が直接攻撃を受けるわけじゃない
ので、1ユーザでNucleusを使っている場合はあまり大きな問題にならないはず。
1ユーザでも、顧客の個人情報を入力させるようなページを作成している場合は
別だけれど、Nucleusをやめようと大騒ぎしている人達の中に果たしてそんな高度
な使い方をしている人がいるのか?