トップページblog
991コメント335KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)2006/07/09(日) 14:39:33ID:X3bQl+hJ
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/

FAQ、過去スレなどは>>2-10
0002Trackback(774)2006/07/09(日) 14:40:20ID:X3bQl+hJ
【関連スレ】
【掲示板付き】楽天広場Part6【軽い】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1144714421/l50
【激重】seesaa BLOG 19d【バグいっぱい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1150976771/l50
【編集部は】Doblog-ドブログ 6【2人だけ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1148484818/l50

【鯖重いよ】 livedoor Blog 27【なんとかしろよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1151481763/l50
Movable Type その6

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1133401105/l50
【PC】Realog(リアログ)【携帯】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1151494929/l50

【移転しますか?】yahoo!blog11【やめますか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1147522818/l50
FC2 blog vol.15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1151489605/l50
goo BLOGってどうよ part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139049122/l50
【GMO】ヤプログ【冷凍みかん】6個目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146406715/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【古田PMに】So-net blog7【逃げられた】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1147101093/l50

【さよなら】exciteブログ7【エキサイト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1149214101/l50
【melma!】メルマ! ブログってどうよ?【blog】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092669962/l50
0003Trackback(774)2006/07/09(日) 14:41:05ID:X3bQl+hJ
・アクセス制限のできるサービスはどこ?

【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/

【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/

【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/

【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/


・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
 ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
0004Trackback(774)2006/07/09(日) 14:42:07ID:X3bQl+hJ
【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50

【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
http://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
http://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
http://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
http://www.blogyu.com/
0005Trackback(774)2006/07/09(日) 14:42:50ID:X3bQl+hJ
FAQ
Q.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK

Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない

Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
 貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
 一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
 記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
 よい記事でも、なかなかコメントしにくい。
0006Trackback(774)2006/07/09(日) 14:43:33ID:X3bQl+hJ
Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度

Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
 ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
 少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。
0007Trackback(774)2006/07/09(日) 14:44:13ID:X3bQl+hJ
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その6
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/

Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
 最低でも1ヶ月は辛抱。
 http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
 http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.分からない用語があれば、とりあえず下記のURLから検索するのが正確で早い。
 http://www.google.co.jp/ (google)
 http://e-words.jp/ (IT用語辞典)
 単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
 それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。
0008Trackback(774)2006/07/10(月) 23:11:05ID:tk8auulT
携帯から自分のブログにアクセスしても、アクセス解析にカウントされず
ログの履歴も何も残ってないようなんですが、どうしてですか?
他人のau(自分のは他社です)携帯からのアクセス履歴は残ってたんですが。
0009Trackback(774)2006/07/10(月) 23:19:33ID:K0xl8SCt
>>8
携帯のブラウザはJavaScriptを読み込めないから解析できない
ただしPCサイトビュアーやフルブラウザと呼ばれる一部のブラウザでは
JavaScriptに対応している場合もある。

以上の理由から>>8の携帯が普通の携帯で友人の携帯がフルブラウザ搭載機じゃないかと予想してみる
外れたらゴメン。
つか板違いw
0010Trackback(774)2006/07/10(月) 23:20:29ID:K0xl8SCt
友人→他人
0011Trackback(774)2006/07/10(月) 23:24:09ID:tk8auulT
ありがとうございます
じゃあお気に入りブログはログを多数残して怪しまれないように、携帯から見ようw
0012Trackback(774)2006/07/10(月) 23:25:30ID:tk8auulT
・・・なんて変人じみたことは絶対しない
0013Trackback(774)2006/07/10(月) 23:32:14ID:K0xl8SCt
>>12
いやいや、画像やPHPを使った解析なら携帯でも解析されるよ。
まぁ、解析される項目はかなり限られるけどね。
ちんこの大きさまで解析される訳じゃないんだから気にしないのが一番だよ
0014Trackback(774)2006/07/11(火) 06:26:51ID:K3e7Nx4Z
アクセス解析を公開している有名ブログないですか?
0015Trackback(774)2006/07/11(火) 16:32:14ID:kj801c2x
その前に解析つけてるのかどうか・・・
0016Trackback(774)2006/07/11(火) 21:08:36ID:EsyuD1dX
http://pr3.cgiboy.com/S/4119443
↑きっこの日記で有名なきっこのブログ?
0017Trackback(774)2006/07/11(火) 21:16:25ID:CknICSj7
ココログ使ってます。デジカメで撮った画像を挿入すると、モザイクかかっちゃうんですけど、どうしてですか?
0018Trackback(774)2006/07/11(火) 22:02:26ID:YeHy5N3H
人気ブログランキングの投票URLはブログ内ではなくこことかに張り付けてもクリックすれば一票入るの?

http://blog.with2.net/link.php?×××××××


みたいな感じに
0019Trackback(774)2006/07/11(火) 22:15:36ID:I5erEdrI
>>17
画像サイズの問題と思う。
表示が可能な範囲に対して画像が大きすぎるのかも。

>>18
入るけど、だましてクリックさせようという人たちと同類だと思われてもしらないよ。
0020Trackback(774)NGNG
熊田曜子のブログの件で、今後は俺達アイドルオタクへの締め付けがきつくなるな。
俺のようにアイドルの画像をアップしまくってる奴はもう終わりなのか?
0021Trackback(774)2006/07/11(火) 23:22:02ID:I5erEdrI
>>20
なんであのブログの件でアイドルヲタへの締め付けがきつくなるのか、因果関係がわからん。
あなたのブログが叩かれるにしても、肖像権・著作権の問題であって、直接関係ないんじゃないの。
0022Trackback(774)2006/07/11(火) 23:24:34ID:CNVrdDVx
今更感のある質問ですが、トラックバックは同一のブログサービス内の
ブログ間じゃないとできないのでしょうか?
0023Trackback(774)2006/07/11(火) 23:26:23ID:I5erEdrI
>>22
同一サービスじゃなくても可。
0024Trackback(774)2006/07/12(水) 01:32:14ID:3Gu6WZdz
カウンターを付けたいんですが、
@無料
A携帯対応
Bトータルと昨日の訪問者だけ表示

このBつ全て揃ってるカウンターサイトはないでしょうか?
自分なりに探して見たのですが見つからなくて…
0025Trackback(774)2006/07/12(水) 05:25:10ID:9LPjthMq
携帯でブログ作りたいんですが
可愛いデザインが見つかりません。
携帯でテンプレートがあるとこってありますか?
0026Trackback(774)2006/07/12(水) 08:13:06ID:iArqWyTb
>>25
凝ったデザインにしたところでそれを再現できる端末はごく一部。
古めの機種ではエラーが出て閲覧すら出来ないこともある。
だから携帯用のテンプレートはシンプルなデザインが用意されているんだよ。
可愛いと言ってもPC向けブログのように背景画像を多用したりはできないと思った方がいいよ。

とりあえずここから探してみたら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/4-5
0027Trackback(774)2006/07/12(水) 09:05:07ID:9LPjthMq
>>26
携帯だと難しそうですね。
行ってみます!
ありがとうございます!
0028Trackback(774)2006/07/12(水) 16:37:27ID:4QFfJjdB
ブログって訪問者履歴って残るんですか?

ちなみに私はヤフーブログもってません。
ヤフーメールにログインしたまま見てたら、訪問者履歴に私のIDが残るんですか?
教えて下さい!
0029Trackback(774)2006/07/12(水) 16:55:44ID:bYc5WX/Y
>>28
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-41.html
>表示されるのは、Yahoo!ブログでブログを作成しているYahoo! JAPAN ID(またはニックネーム)のみです。

補足すると、ヤフーもそうだが、それ以外のサービスも同一サービス内で履歴機能をonにしていない限り残らない。
0030Trackback(774)2006/07/12(水) 20:49:47ID:C9io4C/X
きっこはどうしたんですか?
0031Trackback(774)2006/07/12(水) 21:16:42ID:6//2YjWe
>>30
きっこのブログはメンテだって、きっこの日記の方に書いてあった。
0032Trackback(774)2006/07/12(水) 22:13:02ID:Bj24J2yy
>>19
画像の問題、解決しました。ありがとうございます〜(> <)
0033Trackback(774)2006/07/12(水) 22:20:30ID:PGUyPITz
ttp://up.nm78.com/data/up091666.jpg
これみたいな著作権フリーな画像素材のサイトってありますか?
0034Trackback(774)2006/07/12(水) 22:26:51ID:iArqWyTb
>>33
板違いも甚だしい

■こういうフリー素材はどこで?(part6)■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107343767/
0035Trackback(774)2006/07/12(水) 22:31:58ID:Rsizi9mc
ブログの知名度あげるのはなんか宣伝とかしなきゃいけないもん?

きっことかは口コミで広がって有名になったの?
0036Trackback(774)2006/07/12(水) 22:38:06ID:9I+c64Xu
>>35
自演に決まってんじゃん
それに釣られたバカが

後の信者である
0037Trackback(774)2006/07/12(水) 22:57:05ID:/mjkzGEs
何か6時過ぎから
アクセスが毎分4〜5づつ増えてて不気味なんだけど
こういう時に役に立つ解析ツールないですか?

いつもアクセス150前後なのに今日はいつもの3倍で怖い
ユニーク数はいつもと変わらんのに・・
0038Trackback(774)2006/07/12(水) 23:23:48ID:YcGlRLXX
gooブログなんですが今までの記事を保存するには自動巡回ソフトしかないでしょうか?
お勧めをおしえてください。
0039Trackback(774)2006/07/12(水) 23:41:41ID:bYc5WX/Y
>>38
自動巡回ソフトのお勧めを聞いてるなら板違いでは?

gooならアドバンスにグレートアップしたらバックアップがとれる。
いやなら、最初からバックアップとれるところを使っとくか、ミラー作っとけばよかったかもね。
0040Trackback(774)2006/07/12(水) 23:48:57ID:iArqWyTb
>>37
>アクセスが毎分4〜5づつ増えてて不気味なんだけど
>ユニーク数はいつもと変わらんのに・・
PVがいつもより多いってことかい?ごめん、言ってることがよく分からん。
つか、そこまで分かってるってことは既に解析を入れてるんじゃないのかい?
0041Trackback(774)2006/07/12(水) 23:52:57ID:YcGlRLXX
>>39
すみません、移動します。
てかどこの板で聞けばいいでしょうか…
0042Trackback(774)2006/07/13(木) 00:06:15ID:bZ2OADGB
>>41
ソフトウェア板かなぁ。少なくともブログ板じゃないと思うけど。

「自動巡回ソフト バックアップ」でぐぐるか下で探すとよさそうだ。
http://www.nifty.com/download/win/net/www/auto/
0043Trackback(774)2006/07/13(木) 00:17:05ID:Q3UeYIm1
>>42
ありがとうございます!
0044Trackback(774)NGNG
アクセス数と観覧数ってどうちがうの?
0045302006/07/13(木) 12:11:44ID:ZRuhrWPw
>>31
ソウでしたか!ありがとうございます
0046Trackback(774)2006/07/13(木) 13:02:15ID:bZ2OADGB
>>44
・アクセス数=トータルアクセス数(=PV数)
・観覧数=PV数(http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E38393E383A5E383BC.html
という意味で使ってるなら同じもの。

文脈によって、「アクセス数」の意味は異なる。
上記のように単にトータルアクセス数を指す場合もあれば、
トータル・ユニークを含めた総称として使われる場合もある。
カウント方式によっては「ユニークアクセス=アクセス数」とする場合もある。

参考:http://www.tohoho-web.com/wwwxx014.htm
0047Trackback(774)2006/07/13(木) 23:52:58ID:t72aoUfM
どうやったら自分のブログ全国的に有名になるかな?
ブログの知名度上げたいっつーか一人でも多くの人に自分のブログ見てもらいたい

掲示板にはりつけまくったりとかそういう宣伝とかはなしで

熊エリになるしかないのかw
0048Trackback(774)2006/07/14(金) 01:20:45ID:P8L4Dwc3
長文スマソ
以前リンクしていた人がクッキーについて知らない人らしく、「コメントしようとしたら、名前とURLが勝手に出る!プライバシーの侵害だ」と書き込んできた。
こんな説明でわかるかな?
>○○さん
いつもご覧いただきありがとうございます。
これはcookie(クッキー)と呼ばれる仕組みによるものです。
以下引用です。

(e-wordのcookieの説明)

インターネットエクスプローラーなどをブラウザというのですが、そのブラウザがクッキーを記憶するようになってます。
私どものブログもそうですが、コメントなど入力できるものは大体クッキーを発行する仕組みになっています。
これは、あくまで発行するだけであって、記憶されるのは見ている側のパソコンだけです。
そのクッキーがあると、当ブログのコメント欄の名前やURLにクッキーの情報が自動的に表示されるという仕組みになってます。
あくまでも○○さんのパソコンでしか表示されません。こちらにはその情報は入ってきていません。

それを消す方法ですが、
1.インターネットエクスプローラーを起動させます
2.上部にツールという項目があるのでクリック
3.メニューが出るので一番したのインターネットオプションをクリック
4.別枠の小さいウインドが出て、中ほどに「cookieの削除」というのがあるので、それをクリック
5.[Temporary Internet Files]フォルダ内のcookieをすべて削除しますか?と出るのでOKをクリックすればcookieはきえます

上記のことを行ってから、当ブログに来ていただけば、名前もURLも表示しないはずです。

こちらもcookieの設定は解除しておきました。わからなければまたご質問ください

で、どうだろ?
0049Trackback(774)2006/07/14(金) 01:44:58ID:psWSP7b2
>>47
今日試して明日結果が出るような手っ取り早い方法なんてないからコツコツ頑張るしかないと思うよ。
アクセスアップについて書いてるアフィ厨のブログが沢山あるから片っ端から読んでみれば?
経験から言わせてもらうと一番有効なのは多くの人が求めてる文章を書くこと。

>>48
いいんじゃなのかな。
でも、ここまで丁寧に書いても理解できない馬鹿もいるだろうからねー。

「この程度のことでプライバシーとか言うならネットに繋ぐな、ハゲ」
オレならコレで済ませちゃうけど

0050482006/07/14(金) 01:51:25ID:P8L4Dwc3
>>49
サンクス!
一応、これで返した。わからない人もいるんだね・・・
0051Trackback(774)2006/07/14(金) 03:25:42ID:4UUqwevK
ブログを始めてからまだ1週間でつまらないことしか
書いていないのに一日辺り150〜200位PVが回っていて、
かなり驚いています。
こういうもんでしょうか?
0052Trackback(774)2006/07/14(金) 03:52:34ID:Yp2PIRA2
半年毎日書いて平均8の俺の方が凄い
0053Trackback(774)2006/07/14(金) 09:57:58ID:ShBfWSHR
>>51
巡回ロボットの場合もある
0054Trackback(774)2006/07/14(金) 10:28:55ID:Ns2S8vAR
一日に150機は回らんよね
0055Trackback(774)2006/07/14(金) 12:08:40ID:psWSP7b2
>>51
実は殆どが自分だった
ってのが一番よくあるケース

>>54
調べてみるといろんなロボットが巡回してるもんだよ
特に開設間もない頃はハエのようにたかってくる
0056Trackback(774)2006/07/14(金) 12:18:51ID:Ns2S8vAR
ロボのログってどんな風なんですか?
普通の人のログと区別つきますか
0057Trackback(774)2006/07/14(金) 12:49:49ID:psWSP7b2
>>56
UserAgent(ブラウザの情報)が特殊なので大体は判別できるよ
だけど全てのロボットのアクセスを取得できる解析は限られてるのが現状
seesaaとかJUGEMにデフォで付いている解析は論外だし忍者やFC2でもごく一部のロボットしか解析できないんじゃないかなー
有名なところだけ挙げておくよ

Google(他にイメージ検索用やアドセンス用など複数存在)
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)

Yahoo!(他にブログ検索用など複数存在)
http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)

MSN
msnbot/1.0 (+http://search.msn.com/msnbot.htm)

goo
ichiro/1.0 (ichiro@nttr.co.jp)

テクノラティ
Technoratibot/0.7

BlogPeople
BlogPeople Java/1.4.2_04

picsearch
psbot/0.1 (+http://www.picsearch.com/bot.html)

他はここら辺を読んでちょうだい
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?UserAgent
0058Trackback(774)2006/07/14(金) 12:52:25ID:psWSP7b2
もういっちょ参考サイト
ttp://www.nobodyplace.com/mutter/2005/02/23/140916.php
0059Trackback(774)2006/07/14(金) 15:37:08ID:3tx8z3pc
「ぶろぐひろば」ってところから登録してくれってコメントが付いたけど
これって怪しい?サイト見たけど日に400ぐらいしか人が来ない。
0060Trackback(774)2006/07/14(金) 16:14:16ID:psWSP7b2
>>59
見てきた
アフィ厨が金儲けのために必死にやってる印象
登録するメリットがあるかどうかは自分で判断すればよし
オレだったら金貰ってもイヤだけど
0061Trackback(774)2006/07/14(金) 16:55:52ID:3tx8z3pc
>>60
レスありがと、無視しよう。
0062Trackback(774)2006/07/14(金) 23:53:29ID:GsNuHSv1
リファラって、いまいちわかんない…
某FM局のトップページとか楽天の某ショップとかからってのはどういうことなの?
0063Trackback(774)2006/07/15(土) 00:12:58ID:x0w5lcnl
>>57
おお詳しくありがとうございます。
picsearchの場合は
psbot/0.1 ってのがブラウザ情報として出るんですね。勉強になります
0064Trackback(774)2006/07/15(土) 02:08:23ID:g4Ti0NK/
みんなの足跡残してもらおうとおもうんですが、何かいい言葉ないですか?
足跡とか交流の場とかはありきたりなんで、みなさんのアイディアをお願いします☆
0065Trackback(774)2006/07/15(土) 11:15:20ID:jRalTWsR
すみません。
ブログの記事内容に表をつくったら
記事のタイトルと表の間にものすごい空白行が出来てしまいました。

記事のタイトル














こんな感じに。これはどうすれば直るのでしょうか?
0066Trackback(774)2006/07/15(土) 11:26:57ID:EnmzclmT
一日の更新回数は何回がベストですか?
0067Trackback(774)2006/07/15(土) 11:31:23ID:W+MxS1i/
>>66
ベストは人による。
まぁ、何日も更新が無かったり1日何件も更新してたりすると読む気が無くなる。
基本的には1〜2日に1回更新とかペースを決めて、それを続けることが大事かと。
0068Trackback(774)2006/07/15(土) 11:32:56ID:OxKCc6Bh
>>62
リンク元。
そのサイトにリンクが貼られているということ

0069Trackback(774)2006/07/15(土) 11:49:52ID:e8nsTjXA
>>68
レストンです。そういう事ですよねえ…
だけどアク数20程度の超個人的日記がFM局のHPに?
で、HP見てもリンク貼ってないし何かの間違いかと。
0070Trackback(774)2006/07/15(土) 12:09:39ID:fDEpZwI+
トラックワードが7/5を堺に急に機能しなくなったのですが、
原因をご存知の方、復旧方法を知ってる方いませんか?
そこそこ助かってたので0になってしまうとキツイです。
0071Trackback(774)2006/07/15(土) 13:36:07ID:6ABvG804
>>65
改行を<br />タグに変換 が有効になっているからだと思う。
無効にしてみたら直るんじゃ?
0072Trackback(774)2006/07/15(土) 15:57:36ID:4uurdEhb
>>65
改行を変換しない にして文章で改行させたいときには<br />を使うか、
改行の設定はそのままで、テーブルを改行なして1行で書く。
0073Trackback(774)2006/07/16(日) 00:30:06ID:tjOG3WOA
ブログタイトルの下の画像をオリジナルにしたいのですが(オリジナルの表紙
を作りたい)そういうことの出来るブログサイトってどこがありますか?Yahooとかは
用意されたテンプレートしか使えず、カスタマイズできないようなのですが。
0074Trackback(774)2006/07/16(日) 00:58:48ID:ffIDLHBc
>>73
カスタマイズの自由度が高いのはFC2、とよく言われる。
だが、まぁyahooがダメすぎなだけで、テンプレを自由に弄れるところは大概いけるので、
http://www.ma-mate.com/log/eid113.html
この辺見てテンプレやら編集やらのとこに○が多いのにすればよろし。
0075Trackback(774)2006/07/16(日) 03:08:11ID:8rOj2NH/
ライブドアブログの訪問者数は一人一日1アクセスですか?
それとも一人が何回もアクセスしたらその分だけカウントされるんですか?
0076某研究者2006/07/16(日) 06:21:39ID:uh2bp9wn
トラックバック出来るニュースサイトと言うのも
最近は有る様だが
IZAとエキサイトニュース以外では
有るのだろうか
0077某研究者2006/07/16(日) 08:52:41ID:uh2bp9wn
http://www.excite.co.jp/News/politics/20060716013203/Kyodo_20060716a139010s20060716013203.html
エキサイトニュースの場合
エキサイトブログ以外からは
トラックバック不能の様だが
0078Trackback(774)2006/07/16(日) 10:23:11ID:ffIDLHBc
>>75
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp45#2193
ユニークなので一人一日1アクセス。

>>76
検索したら普通にでてきたが。
CNET Japan、ライブドアニュース

0079某研究者2006/07/16(日) 11:51:10ID:uh2bp9wn
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2205460/detail
確かにライブドアはトラックバックは可能だが
トラックバックされた記事は何処から
見るのだろうか
0080Trackback(774)2006/07/16(日) 12:04:18ID:RZfF84gE
楽天ですが、他の人のブログのアクセス記録って覗けるんでしょうか?
逆に自分のブログのアクセス記録は他人に覗かれてるんでしょうか?
0081Trackback(774)2006/07/16(日) 12:08:56ID:ffIDLHBc
>>79
記事の提供元によってはTBできない。
TBがついてる記事なら下の方(TB用URLのあるとこの下)のトラックバック一覧から見れる。
0082某研究者2006/07/16(日) 12:22:41ID:iEECFl1m
失礼トラックバック記事が見れないのでは無く
トラックバックが無かったと言う
事だろうか
0083732006/07/16(日) 12:26:50ID:0WQx4evh
>>74
ありがとうございます!
0084Trackback(774)2006/07/16(日) 12:42:12ID:ffIDLHBc
>>80
マルチポストするな。
http://plaza.rakuten.co.jp/waku2tuhan/diary/200602120000/
分かったら楽天スレに謝っとけよ。

>>82
おそらくね。ないものはみれんわな。
0085某研究者2006/07/16(日) 12:43:40ID:iEECFl1m
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2202321/detail?rd
上の記事にはトラックバック一覧と言うのが有ったし
試しにやって見たが
TB一覧がニュースと同一画面に無いのは
見難いだろうか
0086某研究者2006/07/16(日) 12:44:49ID:iEECFl1m
見易さではIZAの様な物が一番良いのかも知れぬが
他のニュースサイトの対応は
他国に比べ遅いと言う
事かも知れぬが
0087Trackback(774)2006/07/16(日) 12:48:09ID:ffIDLHBc
>>84
楽天スレでも回答ついたな。2月時点では見れたが今は見れないってことか。

>>86
まだ発展途上なんでしょう。個人のニュース系ブログにTBでもいいわけだしな。
てか、そろそろ連投はやめてチラシの裏にでも書いた方がいいと思うぞ。
0088某研究者2006/07/16(日) 12:55:33ID:iEECFl1m
>個人のニュース系ブログにTBでもいいわけだしな。

まあ中々自分が関連するエントリを書いた
ニュースに言及しているブログと言うのは
無い場合も有るだろうし
この様な場合はニュースサイトにTBするしか
無い訳だろうか
0089Trackback(774)2006/07/16(日) 12:56:33ID:RZfF84gE
>>84
別に悪意があってやってんじゃないんですよ

楽天スレの方が過疎かしてるみたいで
人気がなく、レス付きそうな感じしなかったんで、
こっちでも質問しただけです。

いちいちカリカリしないように
0090Trackback(774)2006/07/16(日) 13:11:20ID:ev/EyueA
悪意があったらなお悪いわ
0091Trackback(774)2006/07/16(日) 13:14:05ID:h7yzW2di
悪意なきゃマルチしていいのか…
0092Trackback(774)2006/07/16(日) 13:14:43ID:8B/BeZ06
>>88
トラフィックの多いニュースサイトにTBするとアクセスアップの効果はあるよね
同じニュース記事を書いたブログからTBされやすいというメリットもあるらしい
しかし某研閣下の名前をこんなとこで見掛けるとは驚いた

>>89
だからその行為がマルチポストと言ってマナー違反だと注意してるんだろ、>>84
注意されただけでもありがたいと思わないと2chに限らずどこ行っても相手にされないよ
と、夏厨にマジレスしてみる日曜日の昼下がり
0093某研究者2006/07/16(日) 14:09:23ID:iEECFl1m
人気の有るブログの記事が配信されて来る
ブログニュースと言うのは
エキサイトとライブドアしか
今の所無いのだろうか
(まあ自前でブログランキングで上位のブログの
 RSS等を登録すると言う方向も有るだろうが)
0094Trackback(774)2006/07/17(月) 00:25:37ID:GXmCLrpU
ヤプログを使っているんですがとりあえずここで質問させてください。
携帯から投稿がしたくて、携帯のメアドを設定から登録したんですが
携帯に本登録用のメールが来なくて困っています。
ヤプログ内のヘルプを見たりアドレスの登録したアドレスが間違っていないかは
何度も確認してみたのですが…以前ライブドアブログを使っていた時はすぐに
携帯にメールが届いたんですけどヤプログでは日数がかかるんでしょうか?
0095Trackback(774)2006/07/17(月) 01:40:59ID:O75wwM8H
>>http://www.yaplog.jp/contents/portable
※ドメイン指定(例:docomo.ne.jpからのメールしか受け取らないなど)の受信設定されている方は、
ヤプログ!からのメールをお届けすることができませんので
解除等の設定をお願いいたします。 尚、メールの送り元ドメインは「yaplog.jp」です。

これしか考えられん
0096942006/07/17(月) 01:57:44ID:GXmCLrpU
>>95
レス有難うございます!
受信設定も確認してみたんですが「全てのメールを受信」になっているので
この場合は当てはまらないんですよね…?
(他に「知人からのメールのみ受信」「アドレスを指定して受信」の項目
がありました)
携帯は今年に入ってから買い換えたもので、メールの受信に対する設定等は
特にいじっていません。
0097Trackback(774)2006/07/17(月) 02:06:07ID:0pjJF9qS
ライブドアのブログに携帯で投稿する時、画像を貼るにはどうしたらいいのでしょうか
0098Trackback(774)2006/07/17(月) 02:09:13ID:O75wwM8H
>>96
そうかー、メールアドレスの入力ミス・・・
さすがにそれはないわな

試しにメール投稿してみたら?
もしかしたら登録確認メールが届かないだけで
システム側の処理は終わってるかもしれないし。
それでダメなら問い合わせるのが一番手っ取り早いと思うよ
https://www.yaplog.jp/contents/contact
0099Trackback(774)2006/07/17(月) 02:21:52ID:O75wwM8H
>>97
画像をメールに添付すればいんでない?
うまくいかなかったらこの辺を見るといいかも
http://knowledge.livedoor.com/1273
0100Trackback(774)2006/07/17(月) 03:45:44ID:1sNndttJ
BlogPeopleで自分のブログの被リンクリストに載ってるブログを見に行っても
サイドバーとかのリンクリストに自分のブログが入ってないんだけど、
これは相手が複数のリンクリストを作成しててブログに貼付けてないリストに
漏れのブログが登録されてるっていう認識でいいのだろうか?
0101Trackback(774)2006/07/17(月) 05:31:19ID:0OvY9os/
>>78
ありがとう
0102Trackback(774)2006/07/17(月) 06:47:07ID:4OwzBz/7
もしかしたら私しか知らない元彼のブログなので
相手に見てる事を知られたくないんですが
足跡つけずに閲覧出来たりしますか?
0103Trackback(774)2006/07/17(月) 10:10:10ID:vP6T2LBU
>>100
うむ。リンク用と個人的な巡回用と分けてるのかも。

>>102
足跡って足跡機能のじゃなくてアクセスログってことだよな。
javascriptを無効にして画像の読み込みもオフにておけば
解析されない場合もあるからそうしたら?
0104Trackback(774)2006/07/17(月) 11:45:01ID:JNVEi8E0
>>102
キモイ
0105Trackback(774)2006/07/17(月) 13:13:22ID:zu9ivq9O
>>102
>>104

消えてほしいだろ
0106Trackback(774)2006/07/17(月) 20:42:04ID:nu3BmkoP
ブログにリンクを載せている場合に、そのリンクが更新しているのを知らせるタブとかありますか?

よくリンク横にupって文字があるんですがそれらしきものを併用したいのですが…
0107Trackback(774)2006/07/17(月) 21:21:16ID:yUUTY3vn
大手検索サイトに拾われる条件って何ですか?

同じタイトルでも拾われたり拾われなかったりするんですけど
0108Trackback(774)2006/07/17(月) 21:39:58ID:vP6T2LBU
>>107
SEO的に優位か、クローラー(検索ロボットが)が来ているか。
後者は運の要素もある。

SEOとはhttp://e-words.jp/w/SEO.html
被リンク数が多いほど優位、ディレクトリ形式よりサブドメイン形式の方が優位
などといわれている。

後は>>7のとおり。
0109Trackback(774)2006/07/17(月) 21:40:49ID:O75wwM8H
>>106
ゴメン、タブってのがなんのことだかよく分からん
タグということならHTMLにはそんなタグはないよ
リンク先の更新を知らせるならBlogPeopleでも使えばいいんじゃないかな
http://blogpeople.net/

>>107
googleやYahooのようなロボットを走らせているところは
放っておいてもいつかはインデックスしてくれる。
但し、誰からも必要とされていないサイト(外部からのリンクがない)や
検索を意識しすぎたサイト(スパム)はいつまで経っても拾ってくれない。

ロボットも忙しいからページを取りこぼすこともある。
googleではGoogle Sitemapを利用することで取りこぼしを防げるけど
対応しているブログサービスはFC2くらい(FC2も対応は中途半端)
0110Trackback(774)2006/07/17(月) 21:41:53ID:O75wwM8H
スマン、かぶった
0111Trackback(774)2006/07/17(月) 23:11:16ID:pzsY8/Gv
最近他人のブログの紹介をするブログってのに自分のブログが貼られてて、
そういうブログがあるのを初めて知ったんだけど、
何の断りもなしに勝手にブログ晒してるのってどう思いますか?
2ちゃんに晒されてるのじゃないにせよそういうのってイヤじゃないですか?
0112Trackback(774)2006/07/17(月) 23:25:34ID:vP6T2LBU
>>111
リンクに対する考え方や各々のモラル、晒し方によるよね。
荒らしてくださいみたいなのや2chに勝手に晒すのは論外だけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
上記にあるようにWebってのはそもそもリンクフリー、情報共有の概念が前提にあるからなぁ。
リンクされるのがいやなら、リンクする場合は管理人の許諾が必要な旨を注意書きしなくてはいけないね。
今回はもう済んでしまったことなので、ただで宣伝してもらってラッキーと考えてみたらどうだろう。

まぁ、ブログであるかぎり、リンク通知機能、要するにTBがあるのだから、
その紹介してるブログの人は使用した方がいいんじゃないかとは思う。
0113Trackback(774)2006/07/17(月) 23:57:52ID:CJNmNsQQ
>>111-112
引用のされ方にもよるんじゃない?
アフィリに利用されてるとかだったらムカつくけど
0114Trackback(774)2006/07/18(火) 00:32:33ID:S9q7SSVg
>>111 です
別に悪用やアフィに利用されているわけではないので、気にしないことにします。
でもそのブログを見る限り、「アクセス数増やしたいだけだろ」みたいな批判を
している人もいますね・・・
0115Trackback(774)2006/07/18(火) 01:30:38ID:1f3zsnpf
>>108
ありがとうございます。
適切なアドバイスで私のブログにも希望通りのリンクを貼ることが出来ました。
タブはタグのタイプミスでした…

>>111
横から失礼します。
確かに自分のブログの紹介は断ってほしいものはありますね。
いきなりアクセス数増えてびっくりしたことがありましたから。

0116Trackback(774)2006/07/18(火) 04:12:27ID:W+y5Cofe
人気blogランキングのOUT数がINに比べてめちゃくちゃ多いんだけど、
本人が日に何回も何回もOUTから自分のブログ行ってたらどんだけでもついちゃうの?
ランキング気になって日に何回も入ったり出たりを繰り返してるんだけど
なんか自分でつけてるような気分になってきて悲しくなってきた
本当に同じホストじゃ1日1カウントしかしないのかなあ
0117Trackback(774)2006/07/18(火) 20:58:29ID:qjqfXfTJ
ブログの記事がサイドメニューの下に行ってしまいます。
イタリック文字や画像も消したのにだめです。
違うところのでブログ作ってもだめでした。
なぜでしょうか?直せるでしょうか?
0118Trackback(774)2006/07/18(火) 21:29:52ID:GyUDakLL
>>117
直せると思います。
0119Trackback(774)2006/07/18(火) 21:41:24ID:X25d6Igr
>>117
IE5を使ってませんか? 他のブラウザで同じブログを見たら
なんともないかもしれませんよ。
0120Trackback(774)2006/07/18(火) 21:45:11ID:qjqfXfTJ
>>118
どうやれば直るでしょうか?
>>119
友達が見ても記事が下にいって見えてしまいます・・・
0121Trackback(774)2006/07/18(火) 21:55:14ID:1+7Wqgxm
>>120
>違うところのでブログ作ってもだめでした。
ここがひっかかるけど、>>119-120ってことは
やっぱり記事幅の問題かしら。
テンプレ変更してもダメ?CSSで記事幅は弄ってみた?

詳しい状況が分からないのでなんとも言えないけど、
各ブログサービスのヘルプやフォーラム、質問掲示板などで
同じ状況の人を探してみたらどうかな。
レイアウトが崩れるのは良くあるから解決策が載ってるかも。
0122Trackback(774)2006/07/18(火) 22:01:57ID:VEK1lral
最近荒らしがしつこいのですが、
なにか良い方法はありますか?
0123Trackback(774)2006/07/18(火) 22:15:16ID:1+7Wqgxm
>>122
華麗にスルー
アク禁
コメ欄閉鎖
プロバイダに通報
ブログ移転
ブログ閉鎖

好きなのどうぞ
0124Trackback(774)2006/07/18(火) 22:46:33ID:VEK1lral
>>123
ありです。
スルーします。
0125Trackback(774)2006/07/18(火) 22:54:07ID:GyUDakLL
>>120
どんなcssでどんなページなのでしょうか?
0126Trackback(774)2006/07/19(水) 01:26:10ID:jdju5OIJ
mixiからアクセスがあるので気になってるんですが、
その人が全体に公開、にしてなければ
招待されない限り見られないんですよね?
0127Trackback(774)2006/07/19(水) 01:45:58ID:BKunhzap
>>126
招待されてない人は公開非公開に限らずmixiのどんな日記も見ることができない
招待された人が知らない人のmixi日記を見る場合は、公開された日記のみ見ることができる
0128Trackback(774)2006/07/19(水) 02:43:20ID:jdju5OIJ
>>127
ありがとう。
何かかれてるのか気になるなぁ・・・orz
0129Trackback(774)2006/07/19(水) 09:39:36ID:/C/D570/
ドブログに重大なバグがあり、ログイン時間を出来るだけ短くすること、ログイン
したまま他サイトや他ブログに行かないこと、と注意を促してるドブロガーが
いるのですが、それはログインしたままだと、何かの情報が漏れるということなの
でしょうか?それとも逆に、外からウィルスが侵入する恐れがあるということでしょうか?
ドブログスレでは流言飛語が飛び交っていて、不安だけがつのります。
0130Trackback(774)2006/07/19(水) 09:50:54ID:D2e3dcBK
>>117
記事部分や中身の横幅を無指定または小さくしてみる
ブラウザを横に広げてみる

とかでは?
0131Trackback(774):2006/07/19(水) 10:25:10ID:hCIgCfn6
楽天のブログを始めようと登録してみたのですが、
購入履歴のところで、古いもの(2004年頃のもの)が
トップページに反映されています。
2005〜現在までたくさん買い物していて、最近のものを反映させたいのですが
どうしたらいいのでしょうか…
0132Trackback(774)2006/07/19(水) 19:00:22ID:dOHO9Fam
ブログ初心者です。
ランキングのバナーを貼り付けました。
バナーの上に「ここをポチッと押してください」という
言葉を入れたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。
エロイ先輩方、どうぞ教えておくんなまし。ぺこりん。
0133Trackback(774)2006/07/19(水) 19:03:03ID:jIm9E/th
★↓本日のおすすめ女子高生↓★
        バナー
01341322006/07/19(水) 19:04:22ID:dOHO9Fam
おそらく、バナーのタグの直前に
何らかのタグを挿入すればいいのでしょうが、
よくわかりません・・。とほほ。
0135Trackback(774)2006/07/19(水) 19:19:59ID:FMUodPeE
>>134
タグなしで書いてみなよ。
01361322006/07/19(水) 19:40:00ID:dOHO9Fam
>>135
やったー!おかげさまで言葉書けました。
ありがとうございました。

それにしても、タグって書く場所がわからないですよね。
0137Trackback(774)2006/07/19(水) 19:52:04ID:nN044JYY
それはお前がタグの仕組みを理解していないから。
だいたいクリック誘導は違反じゃないのか。
01381322006/07/19(水) 20:09:05ID:dOHO9Fam
ランキングバナーです。
0139Trackback(774)2006/07/19(水) 20:22:21ID:tmzlpX5o
>>138
違反じゃなくとも厨決定。
0140Trackback(774)2006/07/19(水) 20:38:27ID:jIm9E/th
>>138
死んでくれwwww
01411322006/07/19(水) 20:40:51ID:dOHO9Fam
「ブログのくだらない質問」。
タイトルどおりですが?
0142Trackback(774)2006/07/19(水) 20:42:45ID:4nZ2F6xR
>>141
ちょwそれ意味ちがwwwww
0143Trackback(774)2006/07/19(水) 20:46:53ID:jIm9E/th
第壱話




襲来
0144Trackback(774)2006/07/19(水) 20:53:44ID:tmzlpX5o
どうして最近の初心者はすぐ開き直るのだろう?
0145Trackback(774)2006/07/19(水) 20:55:12ID:tmzlpX5o
夏休みにはまだ早いぞ。
0146Trackback(774)2006/07/19(水) 21:02:54ID:FMUodPeE
>>136
私はわかりますが?
0147Trackback(774)2006/07/19(水) 21:14:30ID:lXHrU/3m
くだ質にも夏が来ましたか。
まぁ、ここは一年中夏みたいなもんだけど
0148Trackback(774)2006/07/19(水) 22:15:27ID:IztykZsP
ブログを探してもらってもいいですか??
スターの残骸と言う名前のブログです
以前に見つけて読んでいたのですが、携帯を機種変更してからURLが
分からなくなちゃって、、、
携帯用のブログだと思うのですが、検索などをして探してもらいたいです
ヨロシクお願いします、、
0149Trackback(774)2006/07/19(水) 22:26:55ID:tmzlpX5o
>>148
こっちイケ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142500578/l50
0150Trackback(774)2006/07/19(水) 22:27:30ID:QiNDbAbh
>>148
情報が足りない。
0151Trackback(774)2006/07/19(水) 22:33:41ID:TdJEOGcj
>>148
携帯からでも検索出来ると思うがなぁ・・・。

PCからgoogle、yahoo、goo、ライブドア検索、crooz検索したが
それっぽいのはみあたらなかったぞ。
0152Trackback(774)2006/07/19(水) 22:35:03ID:tmzlpX5o
誘導しといてなんだが,せめて書いてるやつのハンドルネームとか内容とか書けんのかよ。
どこのブログ使ってるとかさあ。
0153Trackback(774)2006/07/19(水) 22:49:14ID:yiy1NEbb
閉鎖するにはどうしたらいいんですか?
今までのを消して新しく別の会社?で始めたいのですが。
0154Trackback(774)2006/07/19(水) 22:54:30ID:TdJEOGcj
質問者用に質問の仕方でも書くか?

>>153
どこのサービスか書いてくれ。
とりあえずヘルプか各サービスのトップぺージ見ろとしか言えんわ。
0155Trackback(774)2006/07/19(水) 23:45:33ID:lXHrU/3m
>>153
記憶から消し去れ
0156Trackback(774)2006/07/20(木) 18:40:54ID:h/I48Gfi
>>121
たぶん記事幅の問題だと思うんですけど・・・
テンプレ変更してもだめでした。CSSってなんですか?
質問掲示板とか逝ってこのことを見つけたんですけど
【長いイタリック文や長い英文、長いURLを消してみてください】と・・・
新しくつくってもできないのでこれではないかと・・・

>>125
cssて何ですか?
会社はttp://fc2.com/とttp://autopage.teacup.com/のページで作りましたが
だめでしたorz
0157Trackback(774)2006/07/20(木) 18:51:31ID:VhXpOHwb
>>156
オレもFC2ユーザーだから参考までにテンプレ名を書いてみてよ
ちょっとした手直しで直るようならレスを付けるから。
テンプレ名は管理画面で分かるはず。
0158Trackback(774)2006/07/20(木) 19:33:09ID:/3UGaSYa
>>156
CSS=スタイルシート
レイアウトを弄るときはここを弄る。fc2ならテンプレートの編集からいける。

>新しくつくってもできない
これは記事が一切なく、全く白紙の状況ってことなのかな?
0159Trackback(774)NGNG
ニュー即でスレ立てようとしても「beポイントが足りません」ってなるよ。
どうすればいいの?


0160Trackback(774)2006/07/21(金) 02:16:46ID:YX86pxWK
URL欄に打ち込まないと見れないブログ
(つまり検索かけても出てこなくて、URL欄に直接入れる限定)
のブログを作りたいんだけど、そうゆう事って可能なのかな?
0161Trackback(774)2006/07/21(金) 05:31:44ID:XivNQQjg
日本語はなっとらんわ敬語は使えないわ。
blog以前にWebの知識が信じられないほど無いわ質問する板を間違えているわ。

夏にしても程があるよなあ……。
0162Trackback(774)2006/07/21(金) 09:27:41ID:O7fmT1+x
>>161
言いたいことはわからんでもないが
2chで敬語を望んでもねえ

0163Trackback(774)2006/07/21(金) 10:14:33ID:YwYfZR5/
携帯サイトが自動作成されて
携帯ページのHTMLがいじれるブログありませんか?
0164Trackback(774)2006/07/21(金) 10:25:42ID:5CFS8nBN
>>159
スレタイ読んでね

>>160
metaタグで検索避ければいいんじゃない?

>>161
ここは何でもアリだからねー

>>163
オレの知る限りでは携帯ページを弄れるブログはないよ
携帯に特化したブログの中から探すしかないね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/4-5
0165Trackback(774)2006/07/21(金) 12:17:19ID:RUFNC6FL
>>156,159
ぐぐれ

>>160
可能
0166Trackback(774)2006/07/21(金) 13:35:39ID:uR26KrmX
>>163
ちゃぶろ
0167Trackback(774)2006/07/21(金) 18:47:45ID:MXWxvSJ6
携帯からメールで更新できて絵文字がそのまま表示されるのってありますか?
auなのですが、今のところDUOBLOGだけわかっているのですが…
01681602006/07/22(土) 00:14:08ID:5axK1RBD
>>164-165
ありがとうございます
0169Trackback(774)2006/07/22(土) 13:08:56ID:vIb3MhDJ
http://ne-ta.com/
http://news4vip.livedoor.biz/

このページのタイトル下にあるNEWSFLASHって言う部分を自分の所にも使いたいんですが、
どこで公開されているか知っている方いらっしゃいますか?
多分phpスクリプトだと思うんですが。
0170Trackback(774)2006/07/22(土) 13:44:55ID:hYLgfc4j
>>169
よくわかるとこにリンクあるけど。
何?宣伝?
0171Trackback(774)2006/07/22(土) 13:48:33ID:vIb3MhDJ
>>170
どこですか?
DrecomRSSでは無い方なんですけど。
宣伝ではないです。
0172Trackback(774)2006/07/22(土) 16:08:23ID:FxbQzRCM
>>171
前にも同じ質問に答えた覚えがあるな。
スクリプトの名前は覚えてないが確か既に配布中止だったと思う
配布元は過去スレのどこかに埋もれているかもしれん
0173Trackback(774)2006/07/22(土) 21:06:34ID:Qq6SwkyJ
ヤフーのブログに書き込むとき、名前アイコン(バナー?)を出すにはどうすればよいのでしょうか?

当方はヤフーのブログをやっていません。
0174Trackback(774)2006/07/22(土) 21:19:25ID:GT1ehscg
人の来やすいブログサービスってどれでしょうか?
0175Trackback(774)2006/07/22(土) 21:23:00ID:PVH63uOA
>>174
はてなかちゃぶろ
0176Trackback(774)2006/07/22(土) 22:38:37ID:dSQmy06P
>>173
やふーのブログをやる
0177Trackback(774)2006/07/22(土) 22:42:14ID:dSQmy06P
>>173
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-18.html
0178Trackback(774)2006/07/22(土) 22:59:52ID:GrI16b5Q
<いきなりですいません。○○で検索したらこのブログがあって〜
面白かったのでメールしました。〜友達になって〜>

自己紹介が書いてあるメール貰ったんだけど
正直どう返信していいのかわかりません。
0179Trackback(774)2006/07/22(土) 23:23:24ID:f3rGWIA1
好きなの選べ

鰈にスルー
MailerDaemon偽装
「感想でも聞かせてね」
0180Trackback(774)2006/07/23(日) 01:18:52ID:ip3Etdem
so-netブログの忍者解析導入の仕方を教えてください。
カスタムペインにタグを貼っても、そのままタグが表示されてしまいます。
01811692006/07/23(日) 02:53:24ID:7ckXC5e7
>>172
回答ありがとうございました。
配布中止とは残念です。
他の物を探すことにします。
0182Trackback(774)2006/07/23(日) 10:26:25ID:wgkeQJMr
>>180
so-netブログのことはso-netブログスレで聞いたほうが良いです
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1147101093/
0183Trackback(774)2006/07/23(日) 12:11:20ID:+Zeq1CvD
携帯からDUOBLOGに背景画像などを表示したり、スクロールや点滅させるにはどうしたらいいですか?

タグを入力しても無効になってしまいます。
0184Trackback(774)2006/07/23(日) 17:04:03ID:YUyk0XJ6
動画変換サイトを使わずに、ブログに動画を載せる場合、ファイル形式は何が良いでしょうか。
今はwmvを使っているのですが、メディアプレーヤーが入ってるパソコンでも見れないという人が数人いて困っています。
みんなに見てもらうためには、どうしたらいいんでしょうか。
0185Trackback(774)2006/07/23(日) 17:54:02ID:/sgLVaVT
>>183
携帯からの記事投稿・コメントではタグは使用不可。
だが、無理矢理やってる人もいる様子で、
「DUOBLOG 背景画像」でぐぐったらリンク先にいろいろとあった。
ただ、転載不可・自己責任でとのことなので自分で飛んで見てくれ。

あんな見づらいののどこがいいのか分からんけど。
0186Trackback(774)2006/07/23(日) 17:58:07ID:oYwmefmw
>>184
WMPでwmv形式が見れないと文句を言われても困るよね。
たぶんPCの使い方が分かってないか、古い機種なんじゃない?
人によってOSやブラウザはもちろんマシンスペックだって様々なんだから全ての人に対応させるのは無理だよ。
0187Trackback(774)2006/07/23(日) 18:03:55ID:/sgLVaVT
>>184
閲覧ができないのはWMVのバージョン違いのせいと思われるので
ダウンロードサイトにリンク貼って「DLしてね」でよいと思うよ。
参考URL: ttp://pasokoma.jp/bbs4/pslg23025.html
0188Trackback(774)2006/07/23(日) 18:25:01ID:/sgLVaVT
>>187
かぶった上に間違ってた。
WMV→WMPだ。すまん
01891782006/07/23(日) 22:37:28ID:IBy5ee6Z
返信の返信キタ・・・
0190Trackback(774)2006/07/23(日) 22:42:19ID:oYwmefmw
>>189
kwsk
01911782006/07/23(日) 23:00:09ID:IBy5ee6Z
携帯のアド教えてくれ・・って
0192Trackback(774)2006/07/23(日) 23:02:27ID:59cwT5bj
あなたは結局なんて向こうに返したの
0193Trackback(774)2006/07/23(日) 23:02:58ID:59cwT5bj
>192は最初に来たときのことだけど
0194Trackback(774)2006/07/23(日) 23:04:28ID:DBYZpFar
>>178
出会い系だ
01951782006/07/23(日) 23:07:08ID:IBy5ee6Z
メールありがとうございます
これからもご贔屓にしていただけると至極光栄にて存じます

こんな感じ。

いい加減スレ違いな気がしてきた
0196Trackback(774)2006/07/23(日) 23:09:26ID:/sgLVaVT
>>195
丁重に断るかスルーしたらええよ。
01971782006/07/23(日) 23:16:02ID:IBy5ee6Z
でも、おにゃのこらしいよ
0198Trackback(774)2006/07/23(日) 23:20:12ID:onYgigx/
テラワロス
だから出会い系なんだってば
0199Trackback(774)2006/07/23(日) 23:46:57ID:IBy5ee6Z
よし、試しにアド教えてみるか

なんかあったらブログのネタにできる
0200Trackback(774)2006/07/23(日) 23:56:25ID:IBy5ee6Z
やっぱ怖い
0201Trackback(774)2006/07/23(日) 23:58:14ID:eHsUGgw8
ヒント:サブアド

まぁこれ以上は板違い
0202Trackback(774)2006/07/23(日) 23:58:22ID:DBYZpFar
ウザ
0203Trackback(774)NGNG
僕のこの紹介文に載ってるブログを、女優の長澤まさみちゃんが読んでるって言ってたんですよ。
嬉しいですが、僕は新垣結衣ちゃんが好きなんですよ。
これから、可能性の高いまさみちゃん中心に記事を書いていくか、
結衣ちゃんにあえて行くか、どっちにすべきかな?
0204Trackback(774)2006/07/24(月) 07:36:01ID:Tnq6VlRD
以下のようなケースが問題になってることはありませんか?

たとえば、Aというブログを持ってるaさんのURLを、悪意の第三者cが、
bさんのBというブログのコメント欄のURL欄に貼って
罵詈雑言を書いたとしましょう。
すると、aさんが、
その悪意のコメントを書いたことになってしまうのです。
0205Trackback(774)2006/07/24(月) 10:00:07ID:PF18RCxy
>>204
あるんじゃない?
0206Trackback(774)2006/07/24(月) 11:21:24ID:Tnq6VlRD
>>205
サンクス
そのような場合、どんな対策がありますかね。
0207Trackback(774)2006/07/24(月) 11:34:52ID:KRJwntVw
>>206
あなたがaさんならば、ブログに
「私の名を騙って悪意のあるコメントをされている方がいますが、
当ブログとは一切関係ありません」などと注意書きを書き、
Bさんに直接メールして根回し&削除要請。
悪質な場合はIPをとってもらっておいてプロバイダに通報かな。
0208Trackback(774)2006/07/24(月) 12:48:39ID:U6hGDNXt
>>204
そういうのって、別にブログに限ったことじゃないんじゃ?
0209Trackback(774)2006/07/24(月) 15:08:28ID:miBN5I4T
日本のブロガーのHNがアルファベットか平仮名である場合を良く目にする
アルファベットなのはPCユーザーであるからには理解出来るけれど、平仮名は何でなんだろうか?
コメント欄の名前でも多いよね
0210Trackback(774)2006/07/24(月) 15:34:20ID:PF18RCxy
>>209
漢字やカタカナもよく目にするが、
そっちの理由と同じじゃね?
0211Trackback(774)2006/07/24(月) 16:24:28ID:jIPdCpCq
OCNのブログ人はじめの一歩使ってるんですが、
段落と段落の間に一行の空白を入れても
記事に反映されなくて困ってます。
しょうがないから★の記号入れて空けてるんだけど、
一体どうすればいいですか?
ヘルプ見たけど、何も書いてない……。
0212Trackback(774)2006/07/24(月) 16:49:40ID:PF18RCxy
>>211
改行1個がダメなら2個3個
02132112006/07/24(月) 17:14:01ID:jIPdCpCq
>>212
三個ぐらい入れてもダメでした。
★なんてかっこ悪いのに。
つのだ★ひろとか漫★画太郎みたい……。
っていうか三点リーダも表示がおかしい。
ほかのブログにしたほうがいいのかな?
0214Trackback(774)2006/07/24(月) 17:24:29ID:wZgJvTra
>>213
<BR>とか<P>入れてみたら?
02152112006/07/24(月) 17:27:20ID:jIPdCpCq
>>214
それは段落が終わったあとの行に<BR>
と入れると空白の行になるってことですか?
早速やってみます。ありがとう。
0216Trackback(774)2006/07/24(月) 17:35:18ID:nOeb5I3V
>>211
某ブログでは、Enterキーが段落<p></p>と<p></p>の区切り、
Shift+Enterキーが改行<br />になる。
全ての段落間を同じ程度に広げたいならスタイルシートで
設定した方がいいけど、ブログ人でスタイルシートを
いじれるかどうか知らない。
02172112006/07/24(月) 17:36:52ID:jIPdCpCq
>>215
<BR>と入れたけど、改行にはなりませんでした……。
三点リーダも点々が芝生みたいに下によってるんですよね。
プレーン形式とリッチ形式があって、管理画面で
プレーンにすると確かに改行入力したところに<BR>
があるのに、ブログを確認すると改行されないまま表示されてるんです。
0218Trackback(774)2006/07/24(月) 17:37:49ID:I3W+9WY6
やな香具師のブログを閉鎖に追い込みたいわけだが(´・ω・`)
02192112006/07/24(月) 17:39:33ID:jIPdCpCq
>>216
ありがとうございます。
でも、シフトキー+エンターはダメでした。
スタイルシート?とやらがよくわからないのですが、
調べてみることにします。
0220Trackback(774)2006/07/24(月) 17:52:29ID:nOeb5I3V
>>219
今ヘルプセンター見てきたけどブログ人もShift+Enterキー
(Shiftを押しながらEnter)で改行になるみたいですよ。
ttp://help.blogzine.jp/helpcenter/2005/03/post_2.html
02212112006/07/24(月) 18:02:45ID:jIPdCpCq
>>220
あ、ほんとだ。出来た! 出来ました!
前やった時はやり方がわるかったみたい。
ありがとう、優しい人。
でも三点リーダはどうしたらいいんだろう。
ダッシュ(――)も表示がぎこちないから、
奈須きのこみたいな文書けないw
とりあえずフォントをいじってみます。
重ね重ねありがとう。
0222Trackback(774)2006/07/24(月) 18:26:54ID:eybPCcRM
【まだまだ】有野の挑戦【つづく】カトケンだ!!!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153725690/

ゲームセンターCX見れるよ
現在ときメモ
0223Trackback(774)2006/07/24(月) 19:05:04ID:P7DkXsq+
>>218
因果応報
次はおまいがイヤなヤツになって閉鎖に追い込まれるから止めとけ
0224Trackback(774)NGNG
ブログの画像処理がくそなんだが。

新しいスキャナ買って、綺麗な画像をアップしたのに、
「1メガ以上は駄目」ってなった。

どうすればいいんですか?
画像の質落とすと、新しく買った意味ないし。
0225Trackback(774)2006/07/24(月) 19:17:18ID:ra4wP7DG
>>224
大きい画像OKなブログにうつる
他のサイトにアップしてリンクをはる
画像の質は落とさずサイズを小さくする
0226Trackback(774)2006/07/24(月) 19:25:21ID:U5RlS4Qa
だががブログで1MBの画像なんかあったら
おれはイヤだけどな〜。
0227Trackback(774)2006/07/24(月) 19:46:16ID:9p2QcA9W
アダルト可能で広告なしなblogありますか?
有料でも良いんde
0228Trackback(774)2006/07/24(月) 19:54:59ID:trsCLulS
閲覧数って自分がログインした状態で見た回数も含まれますか?
赤の他人が見た回数だけですか?
0229Trackback(774)2006/07/24(月) 20:19:39ID:B7Q/A84y
アメーバブログで「続きを読む」機能は使えますか?
0230無料アクセスカウンターのカウンターランド2006/07/24(月) 20:35:05ID:OP6i7w9M
無料で使えて、高機能なアクセスカウンター!!
過去のカウント数の集計機能つき!!
ブログ設置ガイドで、初心者も安心!!
ランキングページへの掲載で、SEO対策も!!
http://www.counter-land.net/
0231Trackback(774)2006/07/24(月) 20:41:44ID:PF18RCxy
>>227
あります。探してください。

>>228
たいていのとこは含まれます。
含めないところもあるようです。

>>229
アメーバの説明を読みましょうね。
0232Trackback(774):2006/07/24(月) 20:48:35ID:txJeUwbU
ttp://blog.yoruten.jp/ なんかどうよ。 なんかまだできたてのシステムみたいで中身が怪しいけど....アダルトじゃないのがこっちで、こっちもできたてっぽいなttp://blog.kuruten.jp/
0233Trackback(774)2006/07/24(月) 20:50:10ID:txJeUwbU
うおお。なんかすちゃらかになってしまった。申し訳ない。

0234Trackback(774)2006/07/24(月) 20:52:31ID:KRJwntVw
>>227
広告までは分からんが、fc2(無料)、ライブドア(有料)とか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/6
とかから探してはいかがか
0235Trackback(774)2006/07/24(月) 21:00:59ID:trsCLulS
>>231
ありがとうございます。
goo BLOGでは含まれるのかわかりますか?
0236Trackback(774)2006/07/24(月) 21:11:25ID:PF18RCxy
>>235

>閲覧数あなたのブログにアクセスされた回数を時間帯別に表示しています。同一人物(自分を含む)または、検索エンジンなどの機械的なアクセスもすべてカウントされます。

と書いてありましたが、読みました?
0237Trackback(774)2006/07/24(月) 21:39:41ID:trsCLulS
>>236
ごめんなさい
読んでませんでした。
ありがとうございました
0238Trackback(774)2006/07/24(月) 23:38:34ID:bSsP+ao9
楽天から他に引っ越したいと思っているのですが、
エクスポートしてくれるサイトとかツールとかないでしょうか?
log2mt使おうと思ったらサイトがなくなっているみたいでorz
02391842006/07/24(月) 23:49:02ID:rv4TD7Jd
>>186,187
バージョンのことを伝えて、このままwmvを使うことにします。
ありがとうございました。
0240Trackback(774)2006/07/24(月) 23:56:52ID:dQbSr6cX
質問です。ある板の祭りの首謀者とかばかどもが騒ぎ、
個人情報を探ろうとしています。検索エンジンのキャッシュ
を削除してもらうにはどうすればいいですか?
0241Trackback(774)2006/07/25(火) 00:10:47ID:XTdiQOwU
>>240
難しいと思いますよ。ユッキーマウスさん♪
0242番組の途中ですが名無しです2006/07/25(火) 00:14:52ID:ZBtMQFLP
ユッキー♥
0243Trackback(774)2006/07/25(火) 00:16:35ID:T1q76OUq
ここで聞くなよwユッキー
0244Trackback(774)2006/07/25(火) 00:16:34ID:fnJoFBlv
>>240
インターネットの偉い人かスーパーハカーにお願いしてみてくださいw
0245Trackback(774)2006/07/25(火) 00:18:19ID:4JkQqLZA
>>240
どういう祭りなのかはわかりませんが、ある板と言っている時点で2ちゃんねるであること間違いありません
たとえ一瞬キャッシュから削除しようとしても、2ちゃんねるのログからは消えません
たとえ2ちゃんねるや検索エンジンのキャッシュを消したところで、新たにアップされて
結局いたちごっこなのでどうしようもありません
あえて言うとここでこんな質問するよりも沈静化を待ち、自分の心も落ち着かせるのが一番いいと思います
0246Trackback(774)2006/07/25(火) 00:18:37ID:B2jCWFtO
>>240
ぐぐれカス(AA略
0247Trackback(774)2006/07/25(火) 00:20:13ID:tFgTT/p8
>>240 だいじょうぶです
0248Trackback(774)2006/07/25(火) 00:21:45ID:2nE7E1Sd
>>240
インターネッツのしゃちょうに頼むか
あなたのPCを破壊すれば大丈夫です
0249Trackback(774)2006/07/25(火) 00:21:53ID:aW7zwTMv
携帯用ランキングを設置できるブログありませんか?
PC携帯両用のサイトでお願いします。
0250Trackback(774)2006/07/25(火) 00:25:56ID:Kvq7fag4
ねえ ユッキーって実はバカなの?
0251番組の途中ですが名無しです2006/07/25(火) 00:52:51ID:ZBtMQFLP
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/49/0000167049/02/imgacf591b9jd6etc.jpeg

ユッキー
0252Trackback(774)2006/07/25(火) 00:57:45ID:B2jCWFtO
>>251
5回保存して4回消した
0253Trackback(774)2006/07/25(火) 01:45:15ID:RgBDEimW
ユッキーって誰
0254Trackback(774)2006/07/25(火) 01:56:34ID:mFjjYRPp
http://plaza.rakuten.co.jp/reoroi/bbs/
ここのこと?
0255Trackback(774)2006/07/25(火) 02:35:10ID:QUzJ50D8
>>251
なにをやらかしたんだかしらんが
子供の写真は勘弁してやれよ (((´・ω・`)
0256Trackback(774)2006/07/25(火) 03:56:13ID:Fr+Vvk5P
最近ブログを開設したのですが、裸の写真等を載せるとアダルト関係に無断で
写真載せられたりしますか?

というのも内容がバストアップのブログで自分のバスト、ブラ写真を載せようと
思ってるんです。(まだ何も乗せてません)まだ開設して間もないですが、一般
の人に交じって変な業者??もアクセスしてるみたいで・・。100歩譲って
見るだけならいいんですが、さすがに変な所に無断で使われるのはいやだなぁと。
ちなみに楽天ですが、アクセス制限は出来ないみたいです。私は写真を載せた方が
バストの成長が分かりやすいので載せたいのですが。。。

バストアップ関連のブログには自分のバストを載せている方がたくさんいますが、
大丈夫なんでしょうか?対策とかしてるのかな・・。開設した後でちょっと不安に
なってしまい質問しました。
0257Trackback(774)2006/07/25(火) 04:54:20ID:f+RJVMnv
>>256
>>240がいい例じゃない?
>>245の言うように
一度ネットに出回れば回収不可能だからよく考えた方がいいと思う
0258Trackback(774)2006/07/25(火) 08:30:06ID:XpKyLJ+M
ユッキーってどこの板で祭りになってんの?
0259Trackback(774)2006/07/25(火) 12:47:10ID:6uQtjY11
>>240と思われるユッキーについて
【ついに住所発覚】イオン惣菜担当のデブ妻85kg、ANAを恫喝クレーム祭り【当然無視っす】12
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153745845/
このスレと

まとめwiki
http://news.80.kg/index.php?JOY%BA%D7%BA%C6%A4%D3%A1%AA%A1%AA%A5%B9%A5%C3%A5%C1%A1%BC%A4%F2%C5%DA%B2%BC%BA%C2%A4%B5%A4%BB%A4%EB%C6%DA%BD%F7
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/17.html

このあたり読んだら分かるかと。
ここに出てくるユッキーマウスって登場人物(主婦・33歳?)

って書いてる俺も、さっき行くスレ行くスレリンクが貼られてて
飛びたてほやほやだから詳しくしらんけど。
0260Trackback(774)2006/07/25(火) 13:01:15ID:PNxA26F3
ここの香具師らはもうほっとけ
0261Trackback(774)2006/07/25(火) 13:30:00ID:hFbbpWUz
ブログってパソコンのスキル0(メールと2ちゃんぐらい)
でも簡単に作れるの?
0262Trackback(774)2006/07/25(火) 13:37:23ID:QUzJ50D8
>>261
作るだけならできる
使いこなせるかはその後の努力次第。
0263Trackback(774)2006/07/25(火) 22:59:47ID:XTdiQOwU
>>261
でも何のために始めるの?
0264Trackback(774)2006/07/26(水) 21:23:01ID:2VLxyIHS
記事が検索に引っかからないように変更したいんです。ping飛ばさないだけでは不足ですか
どうすればいいですか

0265Trackback(774)2006/07/26(水) 21:36:22ID:8xQUyfMW
HTMLが編集できるなら
<meta name="robots" content="noindex,follow">
を記入する。
記入する箇所は<head>〜<./head>の間。
0266Trackback(774)2006/07/26(水) 21:39:34ID:2VLxyIHS
ご返答ありがとうございます!
<head>の直後とか<./head>の直前でなくても、どこでも大丈夫ですか?
やってみます!
02672662006/07/26(水) 22:05:51ID:2VLxyIHS
>>265
教えて頂いたタグのことをいくつかのサイトで調べて、例を参考に
<head>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<meta http-equiv=・・・・・>


としました。
まだHTMLについてはチンプンカンプンなので、もし間違いがあればご指摘くださると嬉しいです。
どうもありがとうございました。
02682652006/07/27(木) 02:32:33ID:bIV2k+zY
>>267
それでOK
あとは必要に応じてこの辺を読んでおくといいかも
http://www.google.co.jp/intl/ja/remove.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-12.html
0269Trackback(774)2006/07/27(木) 14:44:38ID:TIgSLt2V
ブログに限らないんですが、タイトルの文字を普通のHGゴシックとかのフォント
ではなくて、かっこいい感じにするにはどうしたら良いのでしょう。
ex.きっこのブログみたいなのじゃなくて、生協の白石さんみたいなかんじの。

なんかのソフト買って作るしかないですか?
ロゴ作成サイトも見てみましたが、気に入るものがありません。
0270Trackback(774)2006/07/27(木) 15:21:32ID:Td3Cm2RM
写真に絵文字をつけるにはどうしたらいいですか?楽天なんですけど、
フォトに加工したいんです。でも文字入れくらいしかできません。後
「ペイント」ですると塗り絵中心になる感じです。

☆とか猫とか、そうした絵文字を写真に加工させるにはどうしたらいいですか?
0271Trackback(774)2006/07/27(木) 16:25:04ID:4xAcg4/b
自分の好きな音楽をブログに流したいんですけど
どうやるんですか?
0272Trackback(774)2006/07/27(木) 17:01:13ID:02NiHA5I
>>269-270
ブログあんまり関係ないし、板違いでは?web制作板とかではないかな。
それか他板のどんな質問でもOKなスレのが回答してもらいやすいと思うよ。

>>271
著作権的に問題がないか、まずはそれが問題。
問題なければブログパーツ使うかタグで埋め込め
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?p=34420&sid=5475ae0510bcc5da667677d07024d417
上はfc2のフォーラムだが他のサービスも共通。

ただ、よく言われるけど、音流れるブログはウザイって人いるから要注意。
0273Trackback(774)2006/07/27(木) 17:11:30ID:bIV2k+zY
>>269
通常はCSSで指定するがOSによってインストールされてるフォントは違うから注意。
特殊なフォントを使いたいときはロゴ画像を自作すればいい。
これ以上はスレ違い

>>270
スレ違いだしナニがしたいんだかよく分からん。
画像加工ソフトはフリーでも優秀なのが沢山あるから使ってみれ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/

>>271
煽りでもなんでもなくマジレス
ウザイからやめとけ。
「ブログで音楽を流す方法」で検索すると
そのものズバリの糞ブログが見つかることは見つかる
でもやめとけ
02742702006/07/27(木) 19:37:11ID:Td3Cm2RM
すいません。ブログに写真を載せたくてここで質問しました。

色々なブログを見てるとそういう写真を載せてる所があるのでどうしてるのかなぁ
と思って。隠したい部分に☆とかうさぎとかハートとか入れたりするのはどうすれば
いいのでしょうか?何かソフトなどいるんですか?

ペイント機能でスプレーとかペンキとかで隠してもいいのですが、見栄えは絵文字の
方がいいかなぁと思うので質問させてもらいました。
0275Trackback(774)2006/07/27(木) 19:44:49ID:02NiHA5I
>>274
ブログに載せるにしても、結局画像の質問だからねぇ・・・。板違いは否めない。
>>273ので加工ソフト探してもいいし、
ペイントでやるならどっかから画像持ってきて適当に切り貼りすればいいだけだよ。
あと、携帯画像だったら直接携帯から文字を貼れるよ。
0276Trackback(774)2006/07/27(木) 19:46:37ID:02NiHA5I
携帯の件は機種にもよるか・・・
0277Trackback(774)2006/07/27(木) 20:32:46ID:6Wnb1NdE
携帯電話のメールアドレス以外のメールで投稿可能なblogって無いですかね?
なんかいちいち各社のエディタ画面を開いてそこで投稿とか、面倒臭くて。
0278Trackback(774)2006/07/27(木) 20:52:40ID:pZ+JPIaC
ブログを引っ越して古いほうのサイトを消したんですが
検索に日記が引っかかります。
それらはいつごろ消えますか?
0279Trackback(774)2006/07/27(木) 23:05:17ID:JDOzBvQL
ブログを作りたいと思ってるんですが、何処がいいやら迷っています。

無料で、できれば簡単なところがいい
投稿した記事がズラ〜〜〜って並んでしまわず、一つずつ表示ができる
簡単にアフィリエイトができる
アクセスカウンターがある
投稿した記事のリンクを、種類別にひとつページに貼ることができる。

以上の条件がそろってるところってないですか?
0280Trackback(774)2006/07/27(木) 23:07:44ID:5l9MxZoE
>>279
その全てを初心者が調べもせず使いこなせるようなところはない。
0281Trackback(774)2006/07/27(木) 23:08:40ID:aSrhhJUR
>>279 こっち行け
結局どこのブログが一番いいの?その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
0282Trackback(774)2006/07/27(木) 23:13:44ID:02NiHA5I
>>278
いつごろ消えるというのははっきりいえないと思う。
下で削除申請どうぞ。
http://services.google.com:8882/urlconsole/controller
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/topic.py?topic=8459http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-12.html

>>279
>>7
それだけ条件が考えられるなら↓へ
【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
0283Trackback(774)2006/07/27(木) 23:13:46ID:JDOzBvQL
すみません
0284Trackback(774)2006/07/27(木) 23:28:44ID:pZ+JPIaC
>>282
ありがとうございました
0285Trackback(774)2006/07/27(木) 23:47:03ID:02NiHA5I
>>284
>>282の改行変になってたので貼りなおし。ごめんね
http://services.google.com:8882/urlconsole/controller
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/topic.py?topic=8459
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-12.html
0286Trackback(774)2006/07/27(木) 23:54:22ID:pZ+JPIaC
>>285
わざわざありがとうございました
0287Trackback(774)2006/07/28(金) 02:13:09ID:2qL+4ELV
BlogPeopleについて知りたい。
専用スレ機能してないっぽいのでここで。

更新ping送信して、トップの最新更新情報には載ります。
でも記事検索にはかからない。
サイトURLでなく、記事に含んだキーワードで検索して出てこない。

時間がかかるのか、と思いきや
自分と同じもしくはそれ以後に送信された(と思われる日時)の
他のブログの記事は検索結果に出てくる。

掲載基準なんてものがあるんでしょうか。
0288Trackback(774)2006/07/28(金) 12:12:04ID:EMb9tlx4
3カラムってなんですか?
0289Trackback(774)2006/07/28(金) 12:20:49ID:U6SMzDyh
3列
0290Trackback(774)2006/07/28(金) 17:29:06ID:UnudLO1G
DTIブログのスレッドで回答を得られないのでこちらでもお聞きします。

ここのブログにあるようなメニューってどうやって作るの?
カスタマイズすればなんとかなるもの?
↓エロアフィブログだから見たくない人はスルーでどうぞ。
ttp://siiaagl.12.dtiblog.com/
0291Trackback(774)2006/07/28(金) 18:00:26ID:Rih1VTnV
ブログ作ろうと決めてから、さっきやっとメルアド送信したけど
返信がない・・・24時間以内に登録しなきゃダメなんじゃなかったのかよ

メルアド間違ったのかとおもって、もう一回送信したら
すでに送信されてるとか表示されたorz
こんなにも遅いものなの?
0292Trackback(774)2006/07/28(金) 18:03:46ID:Rih1VTnV
とおもったら、やっと届いた
1時間も待ったよ
0293Trackback(774)2006/07/28(金) 18:13:02ID:jVXb6lMK
アクセス解析の参照元ページってなんですか?
何回もアクセスしてくる人の参照元ページをクリックしたら
私のブログの管理画面になるんですけど
0294Trackback(774)2006/07/28(金) 18:29:18ID:YsMpFxJU
>>293
アクセスする前にいた場所。
リンク貼ってあって、そこからきた。
リンク元、リファラーとも呼ぶ。
君の場合は、自分が管理画面からアクセスしたものが解析されているのでしょう。

これなら、自分のアクセスを解析されないようにできます。
http://ax.xrea.com/
0295Trackback(774)2006/07/28(金) 18:37:25ID:jVXb6lMK
>>294
ありがとうございます、自分でしたか_| ̄|○
実は紹介していただいたアクセスアナライザーを使っているのですが
設定で自分を除外するようにすることが必要なのでしょうか?
それと自分はヤフーなのですが、その引っかかるホスト名がソフトバンクなのは
間違いというか自分の見方がおかしいのでしょうか?
0296Trackback(774)2006/07/28(金) 19:48:18ID:j6f1Lr+h
>>295
必要。除外設定する。
ソフトバンクはYahoo!のパパ。
0297Trackback(774)2006/07/28(金) 19:52:57ID:jVXb6lMK
>>296
なるほど!わかりました。
ありがとうございました。
0298Trackback(774)2006/07/28(金) 21:41:22ID:boErgdL7
>>290
板違いだから簡単にだけね。
CSSの基礎知識があれば簡単にできるよ。
CSSの該当部分に height と overflow を指定する。
あとはこの辺で勉強するよろし
http://www.htmq.com/style/index.shtml
0299Trackback(774)2006/07/29(土) 01:01:49ID:7GKA/904
自分とこでブログツール設定して立ち上げた場合、
どういったところから人来てもらったらいいのでしょう。
グーグル登録はともかくとして、ping送信、
BlogPeople登録・ping送信くらいしかない?
あとはトラバだけなのか。

人目につきやすいライブドアとか楽天などの
無料お手軽ブログの方がいい気がしてきた。
0300Trackback(774)2006/07/29(土) 02:59:24ID:AS12AU9b
>>299
ベタな方法だが、余所のブログへ行って書き込みしてくる。
ただしスパムにならないように。

このスレのテンプレも参考になる。

人が来ないBLOGの管理人集まれ 16hit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152539972/
0301Trackback(774)2006/07/29(土) 09:32:26ID:6qOhYbiv
アクセス解析でほとんどの人が「閲覧時間0秒」となっています。
0秒ってブログをみてすぐ閉じたってことですか?
03022902006/07/29(土) 10:28:39ID:QXuDnraX
>>298
ありがと〜
0303Trackback(774)2006/07/29(土) 12:41:31ID:wExNDBEO
>>301
0秒以上見てるけど、解析できていないと0秒と表示される。
携帯からのアクセスとかでは解析できないことがあるからね。
0304Trackback(774)2006/07/29(土) 12:46:39ID:6qOhYbiv
>>303
そうでしたか。ほとんど携帯からなのかな
ありがとうございました。
0305Trackback(774)2006/07/29(土) 13:49:25ID:dNQKufTr
ライブドアでデザインを利用して立ち上げたのですが
余分な画像とか消し方わかりません
画像も何もないブログにしたいんですがお願いします
0306Trackback(774)2006/07/29(土) 14:38:28ID:zHndC2OE
geogleアナリシスをつけたいのですが、月額500円払わなければならないのでしょうか?
0307Trackback(774)2006/07/29(土) 14:40:28ID:wExNDBEO
>>304
携帯以外からのアクセスも解析されないことがある。
どうしてか書くと、解析されないようにする人がいると思うから、
解析つけているものとしては書けない。

>>305
スタイルシート(css)にある

image/○○gifのものを消せば画像は消えます。

とほほのスタイルシート
http://www.tohoho-web.com/css/index.htm
0308Trackback(774)2006/07/29(土) 14:45:36ID:wExNDBEO
>>306
これ?
無料。招待必要。
http://www.google.com/analytics/ja-JP/
0309Trackback(774)2006/07/29(土) 14:46:19ID:6qOhYbiv
>>307
そうでしたか
わかりました
ありがとうございます。
0310Trackback(774)2006/07/29(土) 15:24:23ID:zHndC2OE
>>308
ありがとうございます。
招待のところ見落としていました
0311Trackback(774)2006/07/29(土) 16:45:27ID:i8oAdQYx
一番人気(利用者が多い)のある所はどこでしょうか?
おすすめのところを教えていただけるとありがたいです
0312Trackback(774)2006/07/29(土) 17:01:27ID:sb5Hds6R
>>311
>>7
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その6
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/

単純な利用者の多さだけでいうなら、
現時点ではライブドアを抜いてFC2がトップ(上記スレ参照)。
ただ、FC2はテンプレの弄りやすさ、自由度等、良い面も多い反面、
アフィリ厨、エロも多い。
サービスごとの雰囲気(馴れ合い多い、議論による交流が多い、女の子が多い、
厨が多い等)もあるので自分でいろいろみてみるとよろし。
0313Trackback(774)2006/07/29(土) 18:04:36ID:dNQKufTr
>>307
ありがとうございました
0314Trackback(774)2006/07/29(土) 19:01:32ID:sb5Hds6R
http://zero00.blog.shinobi.jp/

俺の哲学
良かったらコメント残してくれ
0315Trackback(774)2006/07/29(土) 19:03:01ID:6FGqRwmM
ホリエモンのブログをまとめたサイトってありませんか?
教えてください
0316Trackback(774)2006/07/29(土) 20:08:57ID:i8oAdQYx
>>312
サンクス!
ろくに調べもせず質問したのに、丁寧に教えてくれて
ありがとうございました
03171172006/07/29(土) 23:19:38ID:VsUOzlqE
返事が遅れてしましすみません。
>>157
テンプレート名は【blue_ball】です。でもテンプレート変えても記事が
下に逝ってしまうのでテンプレートの問題じゃないかなっておもいます。
>>158
【テンプレートの編集】がないのですが・・・。どこでしょうか?
新しく作って記事がないときは正常なのですが
記事を1個でも入れると記事が下に逝ってしまいます・・・
0318Trackback(774)2006/07/29(土) 23:36:13ID:CJb2h26f
>>317
管理画面の左メニューにないか?
0319Trackback(774)2006/07/29(土) 23:45:05ID:sb5Hds6R
>>317
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=2869
これでだめなら、もうこのフォーラムで直接質問しては?
このブログなんですけどって自分のブログ貼ったら確実。

友達が見ても崩れるとは言うけど
あなたのブラウザも友達のブラウザも書いてないし、
ここでははっきりとは結論出せない。
03201572006/07/29(土) 23:53:52ID:st+VwomY
>>317
またえらい面倒なテンプレだな、おい
記事部分の幅が488px
サイドメニューの幅が258px
これを超える幅の画像を使わないように。
としか言えんねー。
>>317の言うようにフォーラム行って質問した方がいいね。
その際は自分のブログを晒すことと、使ってるブラウザの種類など環境を記入するが大事。
役に立てずにスマンね
0321Trackback(774)2006/07/29(土) 23:54:38ID:st+VwomY
× >>317の言うように
>>319の言うように
0322Trackback(774)2006/07/30(日) 01:25:03ID:Wfi9Rdcw
ホリエモンのブログ教えて下さい!
調べたけど見つかりません!!
0323Trackback(774)2006/07/30(日) 01:51:40ID:lrT2gWDp
>>322
http://web.archive.org/web/*/http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/
0324Trackback(774)2006/07/30(日) 03:07:12ID:q4uJgDet
アマゾンアソシエイトに登録したんだけど
こういうのって審査に通らないとバナーとか貼れないんだよね。
なんかもう貼れるっぽいから商品広告とか貼っちゃったよ
大丈夫かな?
0325Trackback(774)2006/07/30(日) 03:11:20ID:tOvMtwlE
yahooなどの検索サイトから検索されたくないのですが
レンタルブログで検索避けできるブログってどこかに無いでしょうか?
探したんですけど見つからない…
0326Trackback(774)2006/07/30(日) 03:14:02ID:tOvMtwlE
すみません自己解決しました
0327Trackback(774)2006/07/30(日) 05:07:43ID:pnul/okA
やってみたいんだけど、何処のサービスがオヌヌメですか?
blogger試したんだけど、いまいちだなぁ
アクセスカウンター出来なそうだし・・・
0328Trackback(774)2006/07/30(日) 07:29:20ID:OyktuQ44
なあ、ちょっと変な質問していいか?

自分の記事にTBされたとするでしょ、それも良質の。
しっかりこちらの記事を引用してあるし、
関連性の高い議論を展開してくれている。
自分としても有意義な情報交換ができたと思ったから
相手の記事にTBしたいと考えているわけさ。

でもそうするとさ、
外見上はこちらが無引用TBしたみたいに見えるよね?
こっちは本文内で相手方を引用・リンクしてないわけだし。
それとも淡々とTBしちゃってOKなのかな?
0329Trackback(774)2006/07/30(日) 07:46:23ID:lrT2gWDp
>>324
審査が終わって承認されるまでは控えておいたほうが。
もちろん落ちるサイトもあるし。

>>327
>>7
0330Trackback(774)2006/07/30(日) 08:17:53ID:i2vgsgpS
>>328
単にお礼の意味だけでTBする必要は無い。

>こっちは本文内で相手方を引用・リンクしてないわけだし。
引用やリンクの要らんTBなんか打つなよ。
リンクが無いと場合に寄っちゃ自動で弾かれるぞ。
0331Trackback(774)2006/07/30(日) 10:53:58ID:GcdCepvk
>>328
相互リンクになるからしたほうが良い。
本文内で相手方を引用・リンクしてなくてはいけないという義務は無い。
相手の自由意志で君のを引用しただけ。
できれば、相手のコメントで礼なり、意見なりすることも良いかもよ。

0332Trackback(774)2006/07/30(日) 11:18:38ID:IWW2UQ4I
gooblogを使っているのですが
GoogleにPingを送りたいのですがPing送信URLには
http://www.google.co.jp/
といれればいいのでしょうか?
03333242006/07/30(日) 11:59:48ID:DNTgaoek
>>329
レスありがとう
でも、なんで承認されてないのに貼れるの?
貼っておいて審査のために備えろって意味かとおもったんだけど(´・ω・`)
0334Trackback(774)2006/07/30(日) 12:10:56ID:xyCmC8I4
>>328
相手が引用してて自分の記事にリンクしてないならTB打ってもいいのでは?

リンクがあるんだったらわざわざTBする必要もないと思うけど
その場合はむしろコメント書き込んだ方がいいような希ガス
0335Trackback(774)2006/07/30(日) 12:15:05ID:QfZ8PLcS
ここからTBもらって読んでみたらとてもいい情報だったのでこちらからも
って、記事にリンクを追加したらいいじゃないか。
0336s2006/07/30(日) 12:19:09ID:HetlV7kq
趣味で個人撮影した大量画像があるのですが、
誰か買いませんか?全部まとめて激安でお売りします。

http://lovely.kakiko.com/yuda/ahito.htm
0337Trackback(774)2006/07/30(日) 12:25:09ID:7zEf0PP7
>>328
TBもコメントも
相手のブログの空気をしっかり読んでからにした方がいいよ。
03383282006/07/30(日) 13:12:51ID:OyktuQ44
いろいろアドバイスありがとう。
とりあえずコメントで返してみるよ。
もちろんTBありがと的な内容ではなく、
貴重な意見交換ができましたね、って感じで。

でもこういうのって難しいよね。
向こうがTB返しを期待するタイプかどうかを
見極めなければならないんだもの。
0339Trackback(774)2006/07/30(日) 13:59:49ID:DsMjDRTg
>>318
【テンプレートの編集】ならあります。
>>319>>320
フォーラムの中の【タグを閉じていない場合】というのがあったので
すべてタグを閉じたらできました!
ほんとにありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
0340Trackback(774)2006/07/30(日) 14:12:26ID:xyCmC8I4
人にTB送る人は、自分にTB送られるのはいやだなんてめったに言わないと思うよ
普通はね
0341Trackback(774)2006/07/30(日) 14:21:01ID:jCuTNsRb
>>328
単にお礼ということならば、そういうことは考えないなあ。
単なるお礼ではなく、相手のblogが気に入ったのならば、トラックバックかコメントかあるいはそ
の両方かという選択肢の中から選ぶ。トラックバックのみだとしても、別段問題はないと思うし、
相手への言及も必要ないと思う。気になるならコメントを併用って感じ。
0342Trackback(774)2006/07/30(日) 15:35:52ID:TyvRHiJ/
考えすぎだろ
0343Trackback(774)2006/07/30(日) 16:43:34ID:x8UQ9mVS
http://poplog.bz/akane88/

http://sakaken.jugem.jp/

この二つのブログみたいに字にマーカーつけるにはどうすればいいのですか?
0344Trackback(774)2006/07/30(日) 16:59:31ID:i2vgsgpS
くだらん質問のために他人のブログを2chで晒すか。
0345Trackback(774)2006/07/30(日) 17:06:39ID:QIaJrrmN?2BP(103)
グーのブログで文章を大きく出来ないんですが。
有料にしろっていうことか?
そこまでして金がほしいのかよ?グーのブログめ。
0346Trackback(774)2006/07/30(日) 17:17:23ID:i2vgsgpS
>文章を大きく
意味不明。
0347Trackback(774)2006/07/30(日) 17:42:36ID:QIaJrrmN?2BP(103)
ごめん。文字を大きくしたい
0348Trackback(774)2006/07/30(日) 17:50:03ID:AYHvbaml
>>347
https://help.goo.ne.jp/faq/category34.html
0349Trackback(774)2006/07/30(日) 20:01:13ID:jAZq1KOt
自分で録った音声をアップするような形式の
ブログができるようなところはないでしょうか?
ケロログ以外でお願いします
0350Trackback(774)2006/07/30(日) 21:27:35ID:HObLHVFl
>>351
てめえで考えろ
0351Trackback(774)2006/07/30(日) 21:35:30ID:Ww8Rl21F
今日の晩ご飯は何にすればいいと思いますか?
朝にかなり高カロリーなものを食べてしまったので
なるべくカロリーを控えめに抑えたいのですが。
0352Trackback(774)2006/07/30(日) 21:44:08ID:hazpBAoc
>>351
ティッシュにノンオイルドレッシングをかけて食べてみてください
蛍光塗料が入っていないものであれば安全です。
空腹感を満たす事ができます。
0353Trackback(774)2006/07/30(日) 21:51:41ID:RdVSVl7Q
アクセス解析ってどこがお勧めですか?
0354Trackback(774)2006/07/30(日) 23:49:02ID:qgm1G8iw
>>353
オススメの基準は人それぞれ
このスレ読んで自分で決めなさい

ブログ板住民が好むアクセス解析
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139809081/
0355Trackback(774)2006/07/30(日) 23:51:27ID:fctKn1qt
漫画の紹介やってて
タイトルにその漫画のフルネームつけたんだけど、
アクセス解析みたら、ヤフーのブログ検索?から来たたっぽいのがあって
一番うえにひっかかってて驚いた…
こういうのってやばかったりする?
0356Trackback(774)2006/07/30(日) 23:56:47ID:qgm1G8iw
>>355
そのての話題は間違いなく荒れるから専スレで質問してくれ

▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
0357Trackback(774)2006/07/30(日) 23:57:39ID:fctKn1qt
>>356
わかった
0358Trackback(774)2006/07/30(日) 23:59:23ID:TXKYWXd6
アクセス解析でプロキシー情報がある人は
串をさしてからブログを見に来てるのですか?
0359Trackback(774)2006/07/31(月) 00:02:59ID:AyEN6hv9
>>358
セキュリティソフトの設定やCATV接続でも串と判断する解析があるよ
0360Trackback(774)2006/07/31(月) 00:10:08ID:pZ6ItryD
>>358
学校や会社からだと串経由になるとこもあるよ
0361Trackback(774)2006/07/31(月) 01:11:57ID:BobwPj7F
>>359-360
ありがとうございます。

先週からブログを始めたんですがおとといからちょっとおかしくて…。
FC2で記事の投稿ボタンを1回押して、書き込み画面も確認したのですが
次の日に見たらひとつの記事が2つあがっていて連続投稿になってました。
重複記事を消してまたその日、日記を書いたら今度は4つも重複投稿になっていました。
なぜでしょうか?一回しか投稿ボタンは押していませんし、寝る前に確かに
ブログの画面を確認しました。
ログアウトしてなかったのが問題でしょうか?
0362Trackback(774)2006/07/31(月) 03:59:05ID:8q5uf4my
アクセス解析を見たら

ブラウザ別第一位 baiduspider+(+http://
DNS別第一位 60.28.17.33

が、カウント同数で出ます。
中国の検索サイトらしいのですが、これはなんででしょうか?
ある日なんか。200以上ここからアクセスがありました。
当方日本語のみのブログです。
放っておいていいのでしょうか?
0363Trackback(774)2006/07/31(月) 06:18:14ID:CnoG3nQZ
>>361
『新しい記事を書く画面』をブックマークしてたりしない?
0364Trackback(774)2006/07/31(月) 06:28:55ID:CnoG3nQZ
>>363に追加。
もしそうなら、それはやめて、毎回ちゃんと管理画面のトップから入らないと危険だよ。
類似の事例で、毎回記事が消えるんです!と騒いでいる人が何人かフォーラムに居たしね。
0365Trackback(774)2006/07/31(月) 08:06:50ID:BobwPj7F
>>363-354
一応管理画面にブックマークしてました。
たまたまそうなっただけなんでしょうか
ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました。
0366Trackback(774)2006/07/31(月) 09:25:51ID:CnoG3nQZ
>>365
管理画面にブクマはよしたほうがいい。

>管理画面のトップから入らないと
っていうのは、管理画面をブクマしてそこからって意味じゃなくてね。
たとえばブログの管理者ページってとこをクリックして入れということ。
0367Trackback(774)2006/07/31(月) 09:37:38ID:AyEN6hv9
>>362
検索サイトのロボットだね。
ブログが200ページあって全ページをクロールされれば
アクセス回数は200になる。
一般的にはrobot.txtというファイルを置くことでアクセスを制御できるけど
無料ブログでrobot.txtが使えるところは聞いたことがないから、そのまま放置するしかないんじゃないかな?
解析で除外設定が出来るならするに越したことはないけど。
0368Trackback(774)2006/07/31(月) 10:03:00ID:BobwPj7F
>>366
あ!そうでしたか
ブクマをはずします!
ありがとうございます。
0369Trackback(774)2006/07/31(月) 10:14:01ID:CnoG3nQZ
>>368
今の俺にはこれくらいしかわかんない。ごめんね。
それでもまだ不具合が続くようならまた相談してね。
0370Trackback(774)2006/07/31(月) 12:12:46ID:1Urwznoy
昨日から「ファイルの選択」画面がおかしいです。

ブログに画像を取り込もうと、「参照」ボタンを押し、
選択画面が表示された際に、画像と画像のタイトルが一致していないんです。
ズレているワケではなく、バラバラになっている感じ。
その為、画像を見て選択をすると、違う画像がブログに表示されてしまいます。
ブログではなく、他の作業の際に画像を選択しても同じ現象が起こります。

画像にタイトルを付けず、数字のままのタイトルもあるので、
画像の選択に時間が掛かって仕方がありません。

ちなみに、「マイドキュメント」から「マイピクチャ」を選択し、
画像の格納してあるフォルダを参照した場合は問題ありません。
既に作成済みのブログの画像も問題ありません。

どなたか原因・改善方法等分かる方いましたらご教授願います。
0371Trackback(774)2006/07/31(月) 12:27:59ID:mkZJaeUM
>>370
どこのブログか書かんかい。教えようが無いわ。
0372Trackback(774)2006/07/31(月) 12:31:57ID:pZ6ItryD
>>370
>ちなみに、「マイドキュメント」から「マイピクチャ」を選択し、
>画像の格納してあるフォルダを参照した場合は問題ありません。
不具合が起こる時はどのように参照してるのでしょうか。

>ブログではなく、他の作業の際に画像を選択しても同じ現象が起こります。
ブログの質問じゃないよね…
0373Trackback(774)2006/07/31(月) 12:42:05ID:d24Uco5G
サムネの一覧格納しとくファイル、なんていう名前だっけ。
あれが更新されて無いんじゃないの?

あとはスレ違いだから他所でどうぞ。
0374Trackback(774)2006/07/31(月) 13:05:46ID:AyEN6hv9
>>373
Thumbs.dbだっけ?
だとしたら削除しちまえばいいんだろうけど。

>>370
どちらにしろ板違いだね。
誘導しようにもOSすら書いてくれないんじゃ誘導先も見つけられない。
自分で何とかしてください。
0375Trackback(774)2006/07/31(月) 13:35:00ID:OzCsZUfx
gooブログなのですが、トラックバックの消し方が分かりません。
トラックバックよりも記事を先に消してしまったので、ヘルプにある方法が
できず困っています。消し方を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0376Trackback(774)2006/07/31(月) 13:59:18ID:Rrzf/RPt
>>375
goo知らんけど、コメントの一覧やトラックバックの一覧は
どこのブログにもありそうだ。
0377Trackback(774)2006/07/31(月) 14:21:01ID:OzCsZUfx
>>376
トラックバックの一覧で消そうとしたのですが、記事がないものは「システム
エラー」という表示が出てしまいます。記事が残っているものは問題なく
削除できるのですが。
何か他に方法があるのかと思って質問させていただきました。
0378Trackback(774)2006/07/31(月) 14:36:36ID:Rrzf/RPt
>>377
すみませんでした
0379Trackback(774)2006/07/31(月) 14:55:39ID:OzCsZUfx
>>378
いえいえ。
こちらこそ言葉が足りず、すみませんでした。
0380Trackback(774)2006/07/31(月) 17:06:22ID:5464ri2v
アメブロでサイドバーにアフィリエイト広告を貼りたいんですけどできません。
関連記事は一通りチェックしました。誰か張り方を教えてください。
もしくは、説明サイトがあればリンクをお願いします。
0381Trackback(774)2006/07/31(月) 17:14:32ID:4VwwYGLn
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1154331761/l50
お前コイツ?(゚∀゚)
0382Trackback(774)2006/07/31(月) 17:16:07ID:PXnnOC2c
>>380
アメブロは記事中にAmazonの広告しか貼れなかったような…。
違ったらすまん。
0383Trackback(774)2006/07/31(月) 17:31:25ID:5464ri2v
>>382
レス有難うございます。いろいろ調べた結果、382さんの言うようにAmazonしか
貼れないようなんです。

なのに下のブログでは何故か貼ることが出来ているのです。

http://ameblo.jp/sexyphoto/entry-10015288733.html
0384Trackback(774)2006/07/31(月) 17:33:50ID:5464ri2v
>>382
レス有難うございます。いろいろ調べた結果、382さんの言うようにAmazonしか
貼れないようなんです。

なのに下のブログでは何故か貼ることが出来ているのです。

http://ameblo.jp/sexyphoto/entry-10015288733.html
0385Trackback(774)2006/07/31(月) 17:35:41ID:4VwwYGLn
だから他人のブログを(ry
0386Trackback(774)2006/07/31(月) 17:47:32ID:GexLF0MK
そんなオマイにはこのブログ
http://blog.livedoor.jp/temps_avec_fleuve/archives/50447838.html
http://blog.goo.ne.jp/330h/
http://e-donatello.com/mh/blog/
0387Trackback(774)2006/07/31(月) 18:00:17ID:pZ6ItryD
意味があるか分からないけど、個人ブログ貼るならせめてhぐらい抜きなよ
0388Trackback(774)2006/07/31(月) 18:01:29ID:IS7iTbXT?2BP(103)
せっかく夏休みになったのに、更新する気が全く起きずに
気がつけばアクセス数が下がりまくってた。

こんな僕に活を入れてね
0389ななし2006/07/31(月) 18:50:09ID:Z3ykGDHP
http://blog.with2.net/link.php?237176
↑のランキングって凄いんですか?なんかとても有名らしんですけど
本当にブログが人気になるんですか?
0390Trackback(774)2006/07/31(月) 18:50:36ID:MOcCMWgB
且つ
0391Trackback(774)2006/07/31(月) 18:57:44ID:TJOfhFVS
クリックのクレクレが恥ずかしげもなく出来るんならいいんじゃないの
0392Trackback(774)2006/08/01(火) 00:12:10ID:HaOF6+gw?2BP(103)
ブログをやる意味が分からなくなってきた。
意味を教えてくれ
0393Trackback(774)2006/08/01(火) 00:24:54ID:04eODaW9
そうやって釣ることが(ry
http://blog.goo.ne.jp/aoichn/ここみて欲しかったんだよね
ちゃんと釣られましたよ これでいい?
0394Trackback(774)2006/08/01(火) 00:25:54ID:keDFKwNM
こういった形のブログで、両方同じではなく、違うものを表示させるにはどうしたらよいですか?
http://blog.shinobi.jp/Preview/MASTER/1076/
0395Trackback(774)2006/08/01(火) 00:45:42ID:6ktmMK4c
>>392
有意義な気がする暇つぶし
0396Trackback(774)2006/08/01(火) 02:29:33ID:pnHiLvZv
ブログを始めて一週間、アクセスが一日平均4〜5人なんだが、全部ロボの可能性が・・
携帯からは調べられるんですか?
0397Trackback(774)2006/08/01(火) 06:20:46ID:IKFcQEto
はてなに新規登録出来ないんだけどなんでだろ。

以前持ってたIDを退会>別IDで新規登録 をしようとしたんだけど、
ユーザ登録確認ページで、「上記内容で登録する」ボタンを押すと
無料ユーザー登録 の確認ページに戻っちゃうのですが。。。

以前のIDの退会メールは来たし、以前のIDパスでログインしようとしてもIDが無い言われてます。
メールアドレスは以前と違う物を入れているし、郵便番号は引越したから変わってる。。。
名前と生年月日と性別は変わってないけどこれで弾いてるとは思いにくいし。。。
クッキーも捨てたし、ブラウザも火狐とIE両方で試したのに。。何がダメなのかわからん。。。

あと考えられるのは、
はてな側の不具合
メールアドレスにフリーメール(Gmail)を利用しているから
以前ログインしたIPアドレスそのままだから
位かなと思ってるんだけど、誰か教えてください。
0398Trackback(774)2006/08/01(火) 07:12:46ID:Zu3k9606
楽天でブログしてるんですが、サイトの端の方に「無断転載等を禁じます」
と注意書きみたいなのを書きたいのですがどうしたらいいのかわかりません。

他の楽天サイトで注意書きしてる人はどうやってるんだろ・・。

後リンクフリーとかリンク系はどうしてるんですか?管理画面とかで探してもなくて
四苦八苦してます。
0399Trackback(774)2006/08/01(火) 07:34:44ID:04eODaW9
>>398
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1153046228/ここで聞けば?
0400Trackback(774)2006/08/01(火) 10:10:41ID:dXft5bhA
>>397
はてな側の不具合の可能性もあるね
何日かたってもだめだったら
はてなに問い合わせた方がいいと思うけど
0401Trackback(774)2006/08/01(火) 10:10:49ID:rKDkkPay
>>394
sinobiのテンプレ?こんな3カラム初めて見たよ
テンプレの編集かプラグインの編集でいじれると思う。
専スレもどうぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137910754/

>>396
携帯からアクセス解析が管理できるか、という意味ならinfoseekとかで可。

アクセス解析比較表
http://www.kooss.com/counter/analyze.html
0402Trackback(774)2006/08/01(火) 10:12:50ID:3C9CHs38
アメブロ使えないなー
04033982006/08/01(火) 15:08:45ID:Zu3k9606
>>399
そちらに移動します。
0404Trackback(774)2006/08/01(火) 16:01:07ID:G7DqSNBa
operaで自分のblog見て表示が崩れている事に気付きました。
firefoxだとIEと同様に見れましたが、
safariではやはりopera同様崩れて見れるんでしょうか?
当方mac環境ではないので確認のしようが…orz
0405Trackback(774)2006/08/01(火) 16:33:34ID:h+CfONK4
>>404
晒せ。みんなで確認してやる。
0406Trackback(774)2006/08/01(火) 16:50:33ID:04eODaW9
私も晒してみてもらったことある。
公開しているものなんだから恥ずかしくはないでそ。
0407Trackback(774)2006/08/01(火) 16:53:15ID:h+CfONK4
(´-`).。oO(あんまり痛いページだとたたかれるけどね……)
0408 株価【40】 !stockNGNG
Safariでの動作環境をSS撮影してくれるサイトが海外にあったけど
探してみれば?
0409Trackback(774)2006/08/01(火) 21:51:15ID:QbYF5Kar
釣りでもなんでも無いんですが、ブログの面白さって何ですか?

つい最近、ブログを始めたんですがコメントは来ないしアクセスも伸びない。

まだ私が初心者だからブログの面白さを分かってないだけど思うんですが・・

ブログのここが面白い!
てのがあったら教えて下さい。
0410Trackback(774)2006/08/01(火) 21:53:27ID:u0cRG4sB
ブログをヲチするスレはネットwatch板に立てるべきですか?ここに立てるべきですか?
0411Trackback(774)2006/08/01(火) 21:58:08ID:rKDkkPay
>>410
いちおうこの板にも実は嫌いなブログスレとかあるようだが、
ヲチ板外のヲチ行為は対象がブログであっても削除対象になりうる。
あっちの板は痛いブログを晒すスレとかもあるので利用してみてはいかがか。
04123972006/08/01(火) 21:59:26ID:IKFcQEto
>>400

家で何度やっても出来なかったから、近くのケンタッキーの前まで行って
公衆無線LAN経由でアカウント取得作業やったらアカウント取れたよ。。。

IPアドレスが原因だったっぽい?かな。どうも有り難う。
0413Trackback(774)2006/08/01(火) 22:19:27ID:6ktmMK4c
>>409
自分で記すことを楽しむ
コメントやアクセスは副産物
0414Trackback(774)2006/08/01(火) 22:28:50ID:j4LY2I9d
>>412
はてな側の不具合だったみたいだよ
04153972006/08/01(火) 22:33:11ID:IKFcQEto
>>414
え!!わざわざ車走らせてケンタ行った意味無し!?
0416Trackback(774)2006/08/01(火) 22:39:55ID:q02d6IHO
ブログやったことないんですが、
背景画像など好きなものを設定とかできますか?
0417Trackback(774)2006/08/01(火) 23:02:39ID:rKDkkPay
>>416
HTML/CSS 編集可 なブログなら可能。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
これらのスレ及びテンプレサイトを参考にすべし。

詳しいやり方は各々のサービスごとにヘルプやサポート掲示板などで調べてね。
著作権には気をつけて。
0418Trackback(774)2006/08/01(火) 23:14:02ID:q02d6IHO
>>417
ありがとうございます
0419Trackback(774)2006/08/01(火) 23:53:50ID:j4LY2I9d
>>415
まあその間に直ったんだしケンタ食えたんだしいいじゃまいか
0420Trackback(774)2006/08/02(水) 00:04:06ID:W77fu/Dt
yahooブログ、更新したんだけれど、内容が反映されない。
少し時間がたたないとだめなの?
0421Trackback(774)2006/08/02(水) 00:14:14ID:I3jL1x8B
>>420
時間が経てば反映されることもあるし、なかったことになってる事もある。
0422Trackback(774)2006/08/02(水) 10:03:30ID:LfOg02Od
質問です
特定の情報サイト(企業)の記事の内容について、要点だけピックアップして、
その記事にリンクするブログを作りたいんですけど著作権とかで問題ありますかね?

サイトには、転用はダメだけど、商売目的以外のリンクはおk と書いてありました。
0423Trackback(774)2006/08/02(水) 10:06:25ID:DMgPH/l9
>>422
リンク以上のことをするわけだよね?問い合わせてみたら?
グレーな気がするなあ。
0424Trackback(774)2006/08/02(水) 10:29:21ID:LfOg02Od
やっぱりマズイのかなぁ(゚Д゚;)

たとえば、パソコンの情報サイトとかの場合
----------------------------------------------------
『○月○日 インタル ペンチィアムV発売決定!』
○○日にインタルがペンティアムVを発売することを発表した〜
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
----------------------------------------------------


という記事に対して
----------------------------------------------------
○○日にインタルがペンティアムVを発売するそうです
詳細はこちらで<リンク
----------------------------------------------------

のような感じ
(あくまで例えばの話です)

問い合わせた方が無難ですかね・・・
0425Trackback(774)2006/08/02(水) 10:29:40ID:E5i/PMhj
>>422
転用と転載、引用は違うけど、どうだろうね
0426Trackback(774)2006/08/02(水) 10:40:24ID:3xdjj6Ha
他人の褌で相撲をとって面白いのかね?
評論も意見も書かないんだろ?
で、人が増えたらアフィやる気満々に見える。
0427Trackback(774)2006/08/02(水) 10:58:29ID:LfOg02Od
ええ、もちろんアフィ目的ですけど
評論や意見は書くつもりですよ。
ただ張ってるだけじゃあ、人増えないでしょう・・・
0428初めて2006/08/02(水) 11:49:59ID:uEUMJ7gv
ここ見たんですが、
携帯プロフのゲスブに書き込んだ人を見つけだすことってできないんですか?
0429Trackback(774)2006/08/02(水) 11:57:16ID:MWBrKBSJ
>>428
板違いだと思う

ここの人の関係者?
ムカつく奴の携帯のプロフのゲストブックに………
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1154424697/
0430Trackback(774)2006/08/02(水) 11:58:05ID:LHaA9FGv
>>422
http://cozylaw.com/copy/kihon10/no-09.htm
http://cozylaw.com/copy.html
(引用) 第32条

@公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

A国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、
その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。
ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。
0431違います2006/08/02(水) 12:10:52ID:uEUMJ7gv
関係者ぢゃないです。
じゃあどこに行けば
教えてもらえますか?
0432Trackback(774)2006/08/02(水) 12:24:26ID:LHaA9FGv
>>431
消えろ。自分で探せバカ。
0433Trackback(774)2006/08/02(水) 12:34:42ID:A79DDcnF
>>431
夏厨全開だな
04344222006/08/02(水) 12:56:20ID:LfOg02Od
>>430
ありがとう。
法的にも問題なさそうですね。

相手サイトにメールしたところ、「まったく問題無し」の回答が帰ってきました。

レスくれた皆さん、ありがとうございました。
0435すいません2006/08/02(水) 13:17:18ID:uEUMJ7gv
わからなかったので
聞いただけです。
すいませんでした
探してみます
0436Trackback(774)2006/08/02(水) 16:50:33ID:ABV80zT2
ここで聞いて良いのか分からないけど、他に聞く場所がないからよろしくお願いします
2chのまとめブログでよく
ヘッドラインの中に人気順や新着順で様々なブログやサイトや画像、動画の紹介をしているのがありますが
(ニュー速クオリティ、ぴよ速、そんな餌では釣られないクマー等)
あれは、どこに行けば手に入りますか?

一応Powered By ワロスうpろだの中の人とあったのですが
リンク先はつぶれているようで、どうしようもありません。
誰か知っていたら教えてください
0437Trackback(774)2006/08/02(水) 17:31:33ID:UuS/ntQZ
>>436
>>169と同じもの?
作者を捜し出すか誰かに再配布して貰うしかないんじゃない?
0438Trackback(774)2006/08/02(水) 17:32:39ID:UuS/ntQZ
あ、勉強して自分で作るってのもアリだね
0439Trackback(774)2006/08/02(水) 17:33:56ID:ABV80zT2
>>437
それです
再配布してくれるひと探してみます…
ありがとでした
0440Trackback(774)2006/08/02(水) 17:34:25ID:Yt7sKOg6
>>369
お気使いをありがとうございました
あれ以降不具合がなくなりました。
感謝いたします。
0441Trackback(774)2006/08/02(水) 21:18:09ID:3xdjj6Ha
>>440
よかったヨ。心配してた。おめでとう!
0442Trackback(774)2006/08/03(木) 01:35:44ID:qiTxb/J7
コメントに「いつもみてます」的な書き込みがあったんですけど、その主のブログがどうも業者っぽくて返事に戸惑ってます。
業者さんは迷惑トラバのみならずコメントをして宣伝する方法もあるんですか?
0443Trackback(774)2006/08/03(木) 01:45:19ID:70FerJJJ
>>442
うん
0444Trackback(774)2006/08/03(木) 02:09:36ID:XzYHKGqG
日記の中に毎回ランキングのバナーを貼りたいのですが、皆さんはいつもバナーはどう貼ってますか?
日記更新の度にいちいちそのランキングサイトに行ってURL(HTML)をコピーなりして自分のブログに貼ってますか?
もっと簡単な方法があったら教えて欲しいです・・。
0445Trackback(774)2006/08/03(木) 02:22:52ID:TLXIWBLi
>>444
テンプレートに直接ぶっこめばいい
どうやるの?とは聞くなよ
使ってるブログのFAQでも読んでくれ
0446Trackback(774)2006/08/03(木) 08:25:48ID:ZFBro0A9
ヤフーブログをみて気づいた事があるのですが、写真が大きいわりに
文章がちょっとしかありません。もしかして文字は打ち込み数にかなりの
制限があるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
0447Trackback(774)2006/08/03(木) 08:36:05ID:4b6I/D6J
亀田のブログおせーて
0448Trackback(774)2006/08/03(木) 09:05:03ID:70FerJJJ
>>446
いいえ

>>447
ぐぐれ
0449Trackback(774)2006/08/03(木) 09:10:20ID:DtjGiRx4
ライブドアとココログで垢とったはいいが
両方とも自分がかいた記事に広告がのりやがる!

無料で記事やコメントに広告がのらないブログでいいのどっかある?
0450Trackback(774)2006/08/03(木) 09:13:32ID:70FerJJJ
>>449
いいかどうかわからないけど結構あるよ
0451Trackback(774)2006/08/03(木) 09:19:53ID:DtjGiRx4
>>450
ほほう例えば!?
もう無駄に垢とるのマンドクセ('A`)
0452Trackback(774)2006/08/03(木) 09:32:53ID:70FerJJJ
>>451
FC2ブログとか。赤とんなくてもユーザーのページ見ればわかるやないの。
0453Trackback(774)2006/08/03(木) 09:46:34ID:DtjGiRx4
>>452
せんきゅー!

なんかココログは有料のユーザーページをみたらしく
だまされてとってしまいました('A`)
0454Trackback(774)2006/08/03(木) 12:21:02ID:DDEHoJ8r
解析のついてるブログにアクセスした場合、こちらの情報は相手にどこまで漏れてるんでしょうか。
閲覧してるのが人物を特定されたりするんでしょうか?
0455Trackback(774)2006/08/03(木) 12:22:24ID:DDEHoJ8r
閲覧してるのが→閲覧してる人物を
0456Trackback(774)2006/08/03(木) 12:41:10ID:nlAVqizv
>>454
チンコの大きさまでは分からんよ
0457Trackback(774)2006/08/03(木) 12:43:06ID:ZFBro0A9
>>448
分かりました。もうひとつお願いします。N●K出版の中高年のための
PC講座 ブログに挑戦してみよう!の最後の方に主要ブログサービス
一覧のヤフーブログの紹介の中に「容量2GB(写真のみ)」とありますが
この(写真のみ)とはどう解釈したらよろしいのでしょうか?
0458Trackback(774)2006/08/03(木) 12:49:29ID:FXnPBBsA
>>454
解析の解説嫁。
>>457
記事は容量2GBに含まれないの意味。
0459Trackback(774)2006/08/03(木) 12:53:34ID:tnnDUnBp
>>454
>>6
質問前にテンプレ読め
0460Trackback(774)2006/08/03(木) 13:29:38ID:3DTGwFke
★★★TBSと総務省・官邸に抗議しよう★★★

【 TBS苦情・抗議先一覧 】
電話で苦情・抗議・・・03-3746-6666
お問い合せ受付時間 月曜日〜金曜日 10時から19時

それでも気がおさまらないアナタは↓↓↓へもどうぞ
大規模OFF板で《TBS放送免許剥奪を求める署名》を実施中!
現在の署名数、8600人

一番上のリンクから。署名よろ。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-26,GGLJ:ja&q=TBS+%e5%85%8d%e8%a8%b1%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%b6%88%e3%81%97%e3%80%80%e7%bd%b2%e5%90%8d

☆総務省 電話 0 3 - 5 2 5 3 - 5 1 1 1 

☆TBS 電話:視聴者センター 0 3 - 3 7 4 6 - 6 6 6 6(受付時間 平日10〜19時)
     編成考査局審査部 0 3 - 5 5 7 1 - 2 2 6 5(直通)

04614442006/08/03(木) 13:35:14ID:XzYHKGqG
>>445
テンプレートってなんですか・・ごめんなさい。
0462Trackback(774)2006/08/03(木) 13:40:50ID:bDCh9Cm0
さすがにそれぐらいは自分で調べようよ
GoogleやYahooっていうのもあるんだしさ
0463Trackback(774)2006/08/03(木) 13:41:26ID:tnnDUnBp
>>461
楽したいなら少しは自分で考えるなり調べるなりしないと後々苦労するよ。
テンプレート=http://www.mitsue.co.jp/case/design/b_050.html
ようするにブログデザインの設計図みたいなものやね。
弄り方は>>445の通り、ヘルプやFAQや質問掲示板やらに
いろいろあると思うから探してご覧。
0464Trackback(774)2006/08/03(木) 13:42:10ID:tnnDUnBp
すまん。かぶった。
0465Trackback(774)2006/08/03(木) 15:28:16ID:IxfvzcYE
☆☆☆☆プール事故で炎上した高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上した高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上した高2のブログ☆☆☆☆
http://shiftless.exblog.jp/3473618
http://shiftless.exblog.jp/3473618
http://shiftless.exblog.jp/3473618
> お亡くなりでしょうかね
>「お亡くなりでしょうね、この小2女児は。」
>「死んでいるだろうとは分かっていましたが、やはり少しは残念ですね。」
>そこで遊ぶ子供も子供です。親の責任が大きい。
0466Trackback(774)2006/08/03(木) 16:03:36ID:70FerJJJ
>>465
まだ炎上してんのかよw
0467Trackback(774)2006/08/03(木) 16:54:43ID:n41XX+RP
FC2アクセス解析をつかってるんだけど
あるページだけ、公告が表示されないんです
画像をはってるページだからとか?
0468Trackback(774)2006/08/03(木) 17:11:28ID:TLXIWBLi
>>467
こっちで聞いた方がよさげ

●心の支え〜アクセス解析〜11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1109656650/
0469Trackback(774)2006/08/03(木) 17:13:03ID:TLXIWBLi
あ、その前にちゃんとFC2のヘルプとフォラームにも目を通してね
http://blog.fc2.com/forum/
0470Trackback(774)2006/08/03(木) 19:34:17ID:WRFr2wgk
>>468
はい 逝ってきます
0471Trackback(774)2006/08/03(木) 21:01:09ID:4b6I/D6J
亀田のブログありませんでした。おせーてくれませんか?
0472Trackback(774)2006/08/03(木) 21:06:11ID:tnnDUnBp
>>471
フルネーム+ブログでググってみろや。携帯でもぐぐれる。
いま重いから落ちてるかもしれんが。
0473Trackback(774)2006/08/03(木) 21:11:44ID:cmqKCEDj
新聞の記事を載せてコメントをつけるのって著作権違反に入る?
0474Trackback(774)2006/08/03(木) 21:22:06ID:70FerJJJ
>>473
ブログと著作権のスレ行け
0475Trackback(774)2006/08/03(木) 21:24:11ID:cmqKCEDj
>>474
把握
0476Trackback(774)2006/08/03(木) 22:50:12ID:Ga/5oAAD
pingを飛ばすって…結果としてどうなるの?
かってに飛んじゃってたみたいなんだけど…

記事をなんども修正しただけで、
どっかのサイトで大量に同じ記事へのリンクが並んじゃったりしてるとか?
ただ検索にひっかかりやすくなるってだけなら別に良いけど
上記のだったらちょっと嫌だ。
0477Trackback(774)2006/08/03(木) 23:05:10ID:tnnDUnBp
>>476
pingというのは更新通知機能なので、
何度も修正すると新着一覧にずらっと表示されちゃったりしてるかもしんない。
でも新着一覧はすぐ流れるし、みんなよくやっちゃってるから
気にしなくてもいいと思うよ。
0478Trackback(774)2006/08/03(木) 23:49:37ID:7UYCthTX
>>477
レスありがとう
FC2ブログなんだけど
トップへの通知をしないにチェックしてるやつは
FC2のトップの新着に載らないってだけで他には通知されちゃってたのか…
pingの送信先一覧を全部消せば、通知されなくなるのかな?
0479Trackback(774)2006/08/04(金) 00:35:58ID:/DY0Xfa6
うん
0480Trackback(774)2006/08/04(金) 01:38:01ID:CbpKUxIq
まあいいじゃん。
俺はfc2とDTIで二つブログ持っているけど、DTIの方はpingがちゃんと飛んでいるのか激しく不明。
飛ばないよりいいって、マジで。
0481Trackback(774)2006/08/04(金) 02:05:30ID:q6qqXTsf
>>480
質問。

DTIのアクセス解析って、ちゃんとロボットの見分け付いてるんですか?
今のところ、表示されているのがgooglebotのみ。
しかし、各ポータルサイトからはちゃんと人が来てるんですが。

なんか、「ブックマークあるいは直接入力」が全部ロボットに見えてきます。
0482Trackback(774)2006/08/04(金) 10:17:10ID:WC7aPSB2
>>476
仕様によるけど、普通は同エントリーはスキップするんじゃね?
0483Trackback(774)2006/08/04(金) 18:42:59ID:Rf7hmqQW
A8.netに登録しようとしたら名前の記入欄がふたつあった…
名前1とか名前2とかなってるんだけど何これ?
ヘルプにも載ってないし、誰か教えて。
0484Trackback(774)2006/08/04(金) 18:47:00ID:Rf7hmqQW
ばかな事きいてスマソ
名前2は必須項目じゃなかったorz 名前1はやっぱ本名いれるようなの?
0485Trackback(774)2006/08/04(金) 18:55:44ID:l3rO6Beb
>>483-484
板違い。web収入板、ウェブマスター板にA8.netのスレがあるよ
0486Trackback(774)2006/08/04(金) 19:05:05ID:Rf7hmqQW
>>485
そんな所にスレがあったのか…逝って来ます(⊃Д`)
0487Trackback(774)2006/08/04(金) 19:40:43ID:k1/cvi2A
忍者以外で携帯表示を自由にカスタマイズできるところってありますか?
0488Trackback(774)2006/08/06(日) 03:47:08ID:hQIJBi66
最近、悪意もないのに悲観的に捉えられ、
とうとう名誉棄損だとか、弁護士にすろとまで言われてしまいました。
名前も住所も知らないのに、そんなことってできるのでしょうか。
ブログ閉鎖も考えるくらい落ち込んでます…
0489Trackback(774)2006/08/06(日) 09:33:36ID:oJ/GyIsB
アメブロでサイドバーにアフィリエイト広告を貼りたいんですけどできません。
関連記事は一通りチェックしました。誰か張り方を教えてください。
もしくは、説明サイトがあればリンクをお願いします。
0490Trackback(774)2006/08/06(日) 10:23:57ID:3PjUqD65
>>488
詳しい状況が分からんが自分に非がないなら大丈夫だろう。
訴えられるようなことはしてないんだろ?
だったら住所特定まではできないはず。
誤解だと一言説明してアク禁にしなよ。

>>489
アメブロでサイドバーにアフィリエイトを貼るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1154331761/
これ立てた人?
0491Trackback(774)2006/08/06(日) 19:42:06ID:WKOYyz9u
>>489
>>380もおまいか?
アフィ貼ってる他所のブログをちょっと観察すれば分かるだろ
0492Trackback(774)2006/08/06(日) 21:54:07ID:z6Du/3vL
>490のスレの6に書いてあるだろうに
0493Trackback(774)2006/08/07(月) 00:31:29ID:HQzQ7wz3
CSCブログ使ってる初心者なんだけど
文章と文章の間に画像を貼ったり
複数の画像を貼ったりってどうやったらできるんですか?
0494Trackback(774)2006/08/07(月) 01:19:57ID:fPaAB/8w
FC2でブログやってます。
現在使ってるテンプレートだと、記事ごとに境目がなく見にくいので
CSSで変更しようと
h3{ …記事タイトル部です
に    border-bottom:dotted 1px #9a7b23;
を追加記入してみました。
IEでは反映されたのですが、firefoxでは反映されません。
これはfirefoxの問題でしょうか? それともCSSが間違ってますか?
0495Trackback(774)2006/08/07(月) 10:35:43ID:+buCVnhy
>>494
違うテンプレを使うのはダメなの?
0496Trackback(774)2006/08/07(月) 10:51:39ID:d10LdS1R
>>494

ttp://www.htmq.com/style/border-bottom.shtml
このページの下の方のサンプルも、IEとFxで若干表示が違う。
いろいろ試してみては?
0497Trackback(774)2006/08/07(月) 13:32:05ID:tx6l/l1Q
ttp://blogs.yahoo.co.jp/manner_yoku

名前がわからないのですが上のブログの左下にあるものってどうやって
作ればいいんですか?
0498Trackback(774)2006/08/07(月) 13:47:23ID:BP9XQN2Z
アクセス解析に申し込んでバナーを貼り付ければよい
意味がわからなかったらここよりもこっちでどうぞ
http://pc7.2ch.net/pcqa/
0499Trackback(774)2006/08/07(月) 15:05:32ID:tx6l/l1Q
説明不足でした。ヤフーブログはタグがなんでも使えるわけじゃないのに
どうしてこれ貼ることできたんだろうと思って。
以前、別のバナーリンク設置を試した時にバナーとリングを二個作ることしか
できなかったんです。つまりバナーリンクにならなかったんです。
ヤフーってWIKI文法とかいうのを用意してるくらいなんです。
0500Trackback(774)2006/08/07(月) 19:43:05ID:roU6rPvX
>>499
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q8876637
おそらくここで言われているホットリンクなのではないかなぁ・・・。
別のスレでも質問してるみたいだけど、
そっちのスレの74以降でブログペットでの解析が勧められてるよ。

マルチポストは最も嫌われるマナー違反の一つなので、二度とやらないでね。
0501Trackback(774)2006/08/07(月) 19:53:31ID:TGMkMmsT
>>499
それくらいソース見りゃ分かるでしょ。
忍者解析にはJavaScriptが使えないページ用にイメージタグでの解析コードが用意されてる。
Yahooブログの仕様が糞でも記事中にイメージタグくらいは使えるでしょ?
0502Trackback(774)2006/08/07(月) 20:23:11ID:tx6l/l1Q
はいごめんなさい。ブログの宣伝と誤解されちゃいました。
ホットリンク調べてみます。
ご解答ありがとうございました。
0503Trackback(774)2006/08/07(月) 20:25:01ID:tx6l/l1Q
あ、>>501さんもありがとうございます。
イメージタグというのがあるんですか調べてみます。
すいませんほんと何もしらないアホでして。
0504Trackback(774)2006/08/07(月) 20:27:48ID:roU6rPvX
>>502
>>500のホットリンクって直リンのことね。リンク先読めば分かるけど推奨できないです。
0505Trackback(774)2006/08/07(月) 20:37:52ID:5SElE6lK
>>496
ども、ありがとです
参考にイロイロ試してみます〜
0506Trackback(774)2006/08/07(月) 20:44:40ID:5Zghwsgv
1日のアクセス1万こえるくらいの有名ブログにしたいんだけど、ブログの知名度って口コミでしか上がらないかな?
今んとこ人気ブログランキングに参加することくらいしか努力してない
0507Trackback(774)2006/08/07(月) 20:58:23ID:OZFS+O10
pingサーバーって自分で作れるもんなんですか?
そうしたら人いっぱい来るかなーという簡単な考えなんですが。
0508Trackback(774):2006/08/07(月) 21:21:48ID:n5Nt8wAD
やばいネタが無い。
毎日更新だけは守りたい。
内容は二の次。
マジ今すぐネタ提供して。
オネガイ。
0509Trackback(774)2006/08/07(月) 22:10:56ID:tx6l/l1Q
ヤフーニュース見て、気になるものがあったら投稿すればいいかも。
時事ネタってアクセス数が跳ね上がる時があるんです。
0510Trackback(774)2006/08/07(月) 22:14:33ID:z5TtGfzl
Yahoo!なんだが、久しぶりにブログみてみたら自分のところだけ変なアイコンになってたんだけど…なんで…
原因の分かる方、伝授?願います
0511Trackback(774)2006/08/07(月) 23:19:41ID:hD+Pv9qp
>>508
今日の神奈川県下は異常に暑かったよ。
0512Trackback(774)2006/08/07(月) 23:33:14ID:QKsxmYQ9
>>508
チンポにキンカンを塗って考えれ
0513Trackback(774)2006/08/08(火) 20:11:42ID:YE/6oU0z
パスワードを友人に教えてもらい開いたらブログの内容は読めるがコメントの表示が無くなって
くなってて コメント出来ない。なにやら漢字やカタカナやいろんな文字がいっぱい
並んでる?どうしたら 前は出来たのに 出来るようになるか教えて欲しい。
0514Trackback(774)2006/08/08(火) 20:13:58ID:YE/6oU0z
パスワードを友人に教えてもらい開いたらブログの内容は読めるがコメントの表示が無くなって
くなってて コメント出来ない。なにやら漢字やカタカナやいろんな文字がいっぱい
並んでる?どうしたら 前は出来たのに 出来るようになるか教えて欲しい。
0515Trackback(774)2006/08/08(火) 20:17:57ID:Nvu0YvXh
本当にくだらない質問なんですが、一つの記事を必ずトップにくるようにするには、
どうしたらよいのでしょうか
0516Trackback(774)2006/08/08(火) 20:18:48ID:6BPZrlgl
>>513-514
おちついて、わかりやすくお願い。
パスワードという事は友達同士でしか見せ合ってないブログ?
それとも友達と共同管理ってこと?
ブログサービスはどこを使ってる?
漢字やカタカナはどこにならんでいるの?文字化けみたいに読めない感じ?

>>515
日付を遠い未来に設定すればいいと思うよ
0517Trackback(774)2006/08/08(火) 20:29:03ID:6BPZrlgl
>>513-514
ん、待てよ…
コメントを書こうとしてクリックしたら、
読めない文字がいっぱいの変な画面になってしまうのかな?
もしそうだったら、サーバーがこんでうまく表示されないだけだと思うので、
また別の日や別の時間にためしてみたらうまくいくと思うよ。
いちおうお友達にも聞いてみてね。
0518Trackback(774)2006/08/08(火) 20:32:22ID:YE/6oU0z
>>516
友達同士でしか見せ合ってないブログです。ブログサービスはココログです。
文字化けみたいなのは横やブログの文の下 最後にいっぱい並んでます。
0519Trackback(774)2006/08/08(火) 20:33:20ID:YE/6oU0z
>>516
友達同士でしか見せ合ってないブログです。ブログサービスはココログです。
文字化けみたいなのは横やブログの文の下 最後にいっぱい並んでます。
0520Trackback(774)2006/08/08(火) 20:41:05ID:YE/6oU0z
>>517
前はブログの文の後ろにコメントの表示が有り そこをクリックしたら書き
こめた。いまは コメントの表示は無くて 文字化けが並んでる。文字化け
は コメント表示が有った時から 出ていました。
0521Trackback(774)2006/08/08(火) 20:44:35ID:7/gSHALK
>>520
そのわけのわからん記述を見るに携帯?
0522Trackback(774)2006/08/08(火) 20:44:49ID:YE/6oU0z
>>516
友達同士でしか見せ合ってないブログです。ブログサービスはココログです。
文字化けみたいなのは横やブログの文の下 最後にいっぱい並んでます。
0523Trackback(774)2006/08/08(火) 20:46:00ID:7/gSHALK
携帯だな。投稿終わったら、「戻る」じゃなくてリロードくらいしろよ。
0524Trackback(774)2006/08/08(火) 20:47:12ID:YE/6oU0z
>>521
パソコンです
0525Trackback(774)2006/08/08(火) 20:49:29ID:6BPZrlgl
>>520
2重投稿になってるよ。気をつけなね。

どういう状況かよく分からないので回答できないな。
友達がコメント欄を消してしまったのかもしれないし、ココログがおかしいのかもしれない。
文字化けに関してはパソコンがブログの表示に合ってないのもしれないし、
ココログ側に問題があるのかもしれない、
もしかしたらお友達が間違ってそうなったのかもしれない。
友達に直接確認とった方がいいと思うよ。

そしてもう2ちゃんには来ないほうがいい。
ここは怖い人もいっぱいいるから、もっとネットのことが分かるようになってから来ようね。
0526Trackback(774)2006/08/08(火) 20:49:39ID:7/gSHALK
>>524
じゃあなんでそんなに重複投稿しちゃうの?
0527Trackback(774)2006/08/08(火) 20:53:38ID:4CcBhD9s
>>525
やさしいねェー……( ´ー`)
0528Trackback(774)2006/08/08(火) 23:11:17ID:TG5YEXpc
>>523
何だ?その言い方!回答じゃないならどっか行けや!
0529Trackback(774)2006/08/08(火) 23:13:18ID:/JOqiiaS
>>528
IDを変えて報復ですか?夏休みになったら増えたやね。
0530Trackback(774)2006/08/08(火) 23:16:16ID:jbQd9Igu
わかりやすいねえー。
0531Trackback(774)2006/08/09(水) 01:26:39ID:S8ETnrHv
ここに誘導されましたwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww

http://arumon.blog-nagasaki.com/
"不正事件"詳細を知っている人教えて!
0532Trackback(774)2006/08/09(水) 01:31:07ID:OvySASJX
>>531
ついでに立てたスレの削除依頼も出して来い。
0533Trackback(774)2006/08/09(水) 09:19:52ID:h2jpu/j6
ブログ管理人じゃないのですが、
ブログにコメントしようとした際、
「deny from ucom.ne.jp」と表示されて書き込めません。
ucom.ne.jpというのがどこか分からず、
拒否される見覚えもないので困っています。
すいませんがどうすれば書き込めるようになるか教えて下さい。
0534Trackback(774)2006/08/09(水) 10:31:20ID:S6pMP01Z
>>533
過去にucomからの接続で荒らされたとかしたんじゃない?
そのブログの管理人に聞くしかないよ
ハッキリと言えることはブログにコメントできないくらいで死ぬことはないってことだ
0535Trackback(774)2006/08/09(水) 10:38:07ID:h2jpu/j6
>>534
ブログの管理人さんからは「しらねーよ」と言われました……。
続けて、
「あなたの加入しているプロバイダの誰かが
 ちゃぶろにちょっかい出して規制かかってんじゃないの?」とも。
これは諦めてROMしてるしかないのですかね……。
0536Trackback(774)2006/08/09(水) 11:28:39ID:RDW0mouu
エキサイトブログ使用して、本の紹介をしています。
アフィリ禁止なのですが
アマゾンの画像を使ったらやはりいけないのでしょうか。
一応アマゾンのアソシエイトプログラムには登録しています。

エキサイトにメールで質問しているのですが、全然返信がないので
どなたか教えてください。
0537Trackback(774)2006/08/09(水) 11:41:04ID:C82PeFeY
>アフィリ禁止なのですが
100万回反芻しろ
0538Trackback(774)2006/08/09(水) 11:55:15ID:Nn5awr/Y
アマゾン=アフィリ
05395362006/08/09(水) 12:00:35ID:RDW0mouu
ダメってことですね。
アフィリに関係なく、画像を使うのもダメなんですよね?
著作権かなにかで。
ってことは、エキサイトブログで本の画像を載せることはできないって
ことなんでしょうか?
0540Trackback(774)2006/08/09(水) 12:27:29ID:uNZGKUpo
トラックバックをすれば検索エンジンで上位表示されやす
くなるのですか?
0541Trackback(774)2006/08/09(水) 12:51:25ID:H6Blqy4u
非公開部分も自分でログインして見ればちゃんと
表示されるブログって楽天広場以外は無いですか?
0542Trackback(774)2006/08/09(水) 13:30:22ID:A+kUwF6E
livedoor blogでパンチラってアダルトになるんですか?
0543Trackback(774)2006/08/09(水) 14:51:46ID:S6pMP01Z
>>539
無理だと分かってるなら諦めろ

>>540
おまじない程度にね

>>541
非公開部分があるブログって他にどこがあるんだ?

>>542
パンチラ小説なのかパンチラ画像なのがパンチラ動画なのかハッキリしろ
05445422006/08/09(水) 14:56:24ID:A+kUwF6E
パンチラ画像です
0545Trackback(774)2006/08/09(水) 15:09:09ID:RH1LPGQO
パンチラやフェチメインのブログならアダルト。
たまたまその1枚なら、程度によっては一般も可かなあ。
盗撮ものならアダルトとか以前に違法。
05465422006/08/09(水) 15:10:29ID:A+kUwF6E
なるほどありがとうございます。
0547Trackback(774)2006/08/09(水) 15:11:52ID:ELGsfzJN
タレントのパンチラだとナントカ権がどうとかでややこしいから載せないのが無難。
0548Trackback(774)2006/08/09(水) 16:51:51ID:kVba8rB+
米禁のブログになんとかしてコメント載せる方法を教えてください。
0549Trackback(774)2006/08/09(水) 18:02:11ID:uNZGKUpo
>>548
それが可能なら米禁の意味がないだろう。
0550Trackback(774)2006/08/09(水) 18:59:03ID:tMhoRUAD
>>548
邪道かもしれないけど、ソーシャルブックマークのコメント欄を使う。
ブログ管理人がそれに気づくかどうかは疑問だけど・・・
0551Trackback(774)2006/08/09(水) 20:48:33ID:IfCcRid3
今、楽天でブログをしていますが、たくさんの友達ができ、
交流も頻繁なのですが、トラブルが発生したので移転したいと思っています。
ブログ界の中で、楽天はいろんな人との交流が盛んでよかったのですが、
交流の多いブログ会社(?)は、どこがオススメでしょうか。
0552Trackback(774)2006/08/09(水) 20:54:15ID:VgJaVmmI
>>551
借りてるとこ違うと交流できないのか
0553Trackback(774)2006/08/09(水) 20:54:17ID:6ExUV1xB
>>539
エキサイトならライフログ使えば商品の表示はできるでしょ?
記事中に入れてる人を見たこともある

もちろん自分には一銭も入らないが

http://www.excite.co.jp/exblog/faq/?kind=general&id=5
http://www.excite.co.jp/exblog/faq/?kind=general&id=7
0554Trackback(774)2006/08/09(水) 23:54:48ID:IfCcRid3
551です。
楽天は、コメントを書くときは、自分のニックネームなどを入力しなくても
自動的に書き込めて、そして、そのニックネームをクリックすると、
訪問してくださった方のところへ行けるっていうのに便利を感じています…。
ほとんどのところは、自分のニックネームを、いちいち入力しなければならないのでしょうか
0555Trackback(774)2006/08/10(木) 01:20:51ID:zYj2CrVB
cookieに対応してる所なら、ブログに限らず
そういったことができると思う。
詳しくは>>48
0556Trackback(774)2006/08/10(木) 11:18:15ID:NRE2CxPv
不思議なんだけど、なんでインターネット上に平気で個人情報を載せるの?
特に2ちゃんで祭になったところはほとんど個人を特定できるような情報や
モザイク無しの本人写真を平気で載せてるけど。頭悪いのか?
0557Trackback(774)2006/08/10(木) 15:03:42ID:Sm5vvv0X
夏川純や安田はブログ書いてますか?
有名な人でブログ書いてたら教えて下さい
0558Trackback(774)2006/08/10(木) 16:34:57ID:D0aIQ4UW
seesaaでスタイルシートをいじりたいんです。
メイン記事の横幅を変えたいのですが、どこを変えればいいのかわかりません。
0559( ´_ゝ`) ◆lBLqITVI1I 2006/08/10(木) 16:38:41ID:+r1hdCZu
http://blogs.yahoo.co.jp/huntertakumi
ここのリンクにいいところがある
0560Trackback(774)2006/08/10(木) 17:19:23ID:jj79LqNb
>>556
初心者なんでしょう。恐さを知らない。

>>557
有名人のブログスレ行け

>>558
ソースみてもわからなかったら少しは勉強したほうがいい。
0561Trackback(774)2006/08/11(金) 00:01:27ID:uROCxKc/
ヤフーブログって携帯からは見れないのですか?
ちなみにauです。。
0562Trackback(774)2006/08/11(金) 00:15:40ID:ZuUq4Zgq
>>561
モブログ対応してなかったと思う。
pcサイトビューアからなら見れるはず
0563Trackback(774)2006/08/11(金) 00:24:09ID:ZuUq4Zgq
>>558
http://www.blogcustomize.com/
ここ見つつ、幅ならwidthってとこいじるんだろうなとか予測しながら
おぼろげにでも弄って勉強していけば、
いろいろ対応できるようになると思う。
05645612006/08/11(金) 00:35:04ID:uROCxKc/
562
そうなんですね。。
ありがとうございました。
0565536,5392006/08/11(金) 10:23:42ID:73bbEWxR
なんだかできなさそうだったので、他に移ることにしました。
ありがとうございました。
0566Trackback(774)2006/08/11(金) 10:45:06ID:pe81wp5z
>>565
>>553
0567Trackback(774)2006/08/11(金) 13:57:17ID:QqbQh6ZW
うざい長文に困り果ててさ、
別名で粘着キモイって書いたあと、
管理人名でネットマナーをお守り下さいって書いた。

はげしく罪悪感・・・
0568Trackback(774)2006/08/11(金) 16:11:31ID:dZq2944V
>>567
いやそのくらいやってもいいと思うよ。
0569Trackback(774)2006/08/11(金) 17:03:10ID:5XmHyAf5
>>567
自分のブログは自分で守るしかない
おまいは悪くないよ
05705672006/08/12(土) 00:49:29ID:HCLFc9vR
ありがとう。張り切るよシャキーン
05715582006/08/12(土) 03:50:56ID:89LW2q8u
>>563
サンクスです。とりあえずチャレってみまふ
0572Trackback(774)2006/08/12(土) 08:01:40ID:vSNHu/Xy
眞鍋かをりのブログのRSSってちゃんと機能してますか?
RSSバーだと過去のエントリーが新着として表示されまくるし、
YahooのRSSリーダーだと最新のエントリーが表示されてないのですが。
0573Trackback(774)2006/08/12(土) 09:06:00ID:7GIDe/JK
youtubeのリンク張ったら著作団体から文句くる?
0574Trackback(774)2006/08/12(土) 15:03:05ID:cejUKRoy
>>573
ものによる
0575Trackback(774)2006/08/12(土) 15:29:13ID:V2IwOyNa
FC2でブログ開設して1週間ほど立ちますが、びっくりするくらい誰も来ません。
更新は絵を頻繁にUPしてるんですが、更新直後に2人くらい来る程度です。
他のブログで日記書いてる知り合いは一日90アクセスはあると言っていたので
この差に驚いてます。
リンクは一切していないとこんなものなんでしょうか?
0576Trackback(774)2006/08/12(土) 15:43:10ID:EPZnDy/j
>>575
作っただけで人が来るわけないし。
誰も存在を知らない場所にどうやって行けと?
絵メインならTINAMIとか登録するとこいっぱいあると思うんだが。

あと90アクセス/日は簡単には行きません。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12811.html
0577Trackback(774)2006/08/12(土) 16:40:59ID:cejUKRoy
絵にちゃんとaltつけたり、本文にもいろいろ書いてあればそのうち検索からもくるようになるさ。
1週間じゃ話にならない。
0578Trackback(774)2006/08/12(土) 16:56:43ID:V2IwOyNa
>576,577
TINAMIか…ブログを登録って全く思いつかなかった。
なんかめぼしいのに登録してみます。
そか、検索に引っかかるにも時間がかかるのか。地道に更新します。
どうもありがとう!
0579Trackback(774)2006/08/12(土) 18:24:24ID:B4Ibraa9
>>576
これって最近の調査だよね。
世の中の平均ってこんなもんなんだ。
どれも意外に少なくてびっくり。
0580Trackback(774)2006/08/13(日) 00:01:33ID:N1RGkqdm
ヤプログからくるメールのドメイン教えてくださいだれか。
0581Trackback(774)2006/08/13(日) 00:12:15ID:jxkRtjtW
>>580
yaplog.jp
ヤプログ眺めてりゃ分かるし、普通に考えて分かることだし、
なんでそんな質問するのかこっちが訊きたい。
0582Trackback(774)2006/08/13(日) 00:15:08ID:mHJJu+eD
http://www.vs-orb.com/access/?accessid=120
0583Trackback(774)2006/08/13(日) 00:34:05ID:N1RGkqdm
ヤプログジェイピー登録してたのに来ないから
0584Trackback(774)2006/08/13(日) 01:51:09ID:SmICwJS3
ブログにアクセス、書き込みしたらこっちのIPかなにかが向こうに知られるんですかね?
0585Trackback(774)2006/08/13(日) 05:06:46ID:Kk6NW8h5
>>584
>アクセス
解析つけているところならそれなりに。

>書き込み
十中八九、IPアドレスは知られます。
0586Trackback(774)2006/08/13(日) 09:03:41ID:3UR5VXWs
ブログのコメントが批判誹謗中傷の雨荒らしの状態は「炎上している」と言われますが、コメントしている人どうしがブログ主を無視して状態はなんと呼ばれるのでしょう?
0587Trackback(774)2006/08/13(日) 09:24:48ID:tquiYpnO
乗っ取り
0588Trackback(774)2006/08/13(日) 14:00:13ID:SmICwJS3
>>585なるほどです。
ではIPアドレスが知られたら何かマズイことでもあるんですかね?
0589Trackback(774)2006/08/13(日) 14:11:30ID:Oldeni3K
>>588
知られてマズいようなことをしなけりゃ無問題
そろそろ板違いになるから後は自分で調べるなりしてください
0590Trackback(774)2006/08/13(日) 14:16:00ID:jxkRtjtW
>>588
>>6
テンプレは読んでね。読んだ上で疑問に思ってるなら、そのことを書いてね。
0591Trackback(774)2006/08/13(日) 14:55:08ID:sztbvlNs
コメント・トラックバックが一定数(50以上とか)超えれば、
または一定期間(1週間とか)たてば自動で削除する、
という機能のあるブログはないでしょうか

レンタルでも設置型でもどちらでもOKです
0592Trackback(774)2006/08/13(日) 17:50:44ID:V8P/IuoW
いろいろ検索してみましたが詳しい説明のあるページが無かったので質問させていただきます。
今FC2でブログを作っています。一ページに複数の画像を載せたいのですがスペースが無いので文字をクリックすると画像が表示される様にしたいのですがどうすれば出来るのでしょうか?
またその画像が表示されたら次の画像にクリック一つで移動できる様にしたいです。
また詳しく説明しているサイトをご存知でしたら教えて下さると幸いです。初歩的な質問ですがどうかよろしくお願いします。
0593Trackback(774)2006/08/13(日) 18:21:18ID:S5GAb/3y
>>592
>画像が表示されたら次の画像にクリック一つで移動できる

そういうページを作ってアップしておいて、記事からリンクさせたらいい。
0594Trackback(774)2006/08/13(日) 18:29:54ID:+2GVhBXi
グーグルアドセンスってクリック数同じなのに
収益金が違うのですがなんで?
$0.02〜$1.10
0595Trackback(774)2006/08/13(日) 18:36:11ID:jxkRtjtW
>>592
普通にfc2でアップロードして、画像ページのurlを文章にリンクさせたらいいと思う。
0596Trackback(774)2006/08/13(日) 18:39:14ID:jxkRtjtW
>>595
あーそうか
>またその画像が表示されたら次の画像にクリック一つで移動できる様にしたいです。
これができないのか。ごめん。>>593で。
0597Trackback(774)2006/08/13(日) 22:04:07ID:Mo2PTA0A
激しくばかな質問。
Aのブログのコメント欄にBが批判を投稿→その批判に対しCがBを批判する投稿→その繰り返しでBとCが喧嘩になってしまった場合も「乗っ取り」になるんですか?
0598Trackback(774)2006/08/13(日) 23:33:38ID:4XwoFZLX
>>595 >>593 >>596
回答有難うございます。私はまったくの初心者な者で回答を完全に理解できませんでした
理解できるよう初歩的な事から一つずつ解決していきたいと思います。本当に有難うございました。
>>592をもう少し砕けた感じに言うと画像1画像2画像3などという感じに10枚くらいの画像をテキストリンクで表示させるようにしたいのですがそれがわからないんです。
FC2ブログでの話です。かなり初歩的な質問だと思いますがわかる方いましたらどうかよろしくお願いします。
0599Trackback(774)2006/08/13(日) 23:48:57ID:Wl+vJDL9
今結城浩氏のはてなダイアリーライターを使ってて、
記事をローカルでテキストファイルとして扱えるのが便利で気に入ってるんだけど、
いろいろ事情があって、他に移行したい。
以下の条件を概ね満たすのは、はてな以外ではどんなところがある?

1) 無料
2) ローカルで書くことがそれなりに容易
3) 汎用的な記法が採れる(HTMLがそのまま書ける、など)
4) あと4〜5年は潰れなさそう
0600Trackback(774)2006/08/13(日) 23:51:13ID:Ou8FQIw4
>>592を言い換えなくても回答者は理解してると思うよ
そして、>>595で言ってるようにしか回答できないと思う
http://blog.fc2.com/q&a.html
このページの「画像について」とか、管理ページの「ファイルのアップロード」に
アップロードの方法は書いてあるのでは?
0601Trackback(774)2006/08/13(日) 23:51:47ID:Ou8FQIw4
>>600>>598あて
0602Trackback(774)2006/08/14(月) 00:30:43ID:OvWU37a1
画像のテキストリンクだけだったら、例えばHTMLで
<a href="http://くぁwせdrftgyふじこlp;.jpg">テキスト</a>
みたいな感じでできるけどね。
0603Trackback(774)2006/08/14(月) 02:48:01ID:hZ5BBneJ
>>599
はてダラははてなしか使えないと思うので、ローカルで保存するなら
先に投稿用ブログライターを探したほうがいいような。
有名どころではBlogWrite、ubicastBlogger、Memory Recorderなど、
goo RSSリーダーにもブログライターが付属しています。
(名前をあげたものがローカル保存可能かは未確認)

参考スレ

BLOGクライアントについて語ろう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093379495/

あとはこちらで

【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
0604Trackback(774)2006/08/14(月) 06:13:40ID:rD5DxIqs
>>603
なるほどクライアントって言えば良かったのか。的確な回答thx
0605Trackback(774)2006/08/14(月) 07:53:18ID:9JbYS/Ty
>>598
>またその画像が表示されたら次の画像にクリック一つで移動できる様にしたいです。
この画像間のリンクはおいといて、テキストリンクだけなら>>595で簡単にできるよ。

アップロードやリンクに関しては>>600の言うようにヘルプやフォーラムを参照。
画像のURLは画像をアップした後、管理画面でアップした画像をクリックしたらアップしたページに飛べるから確認できるよ。
あとは、そのURLを>>602の言うようなやり方か、記事投稿画面で「URL」って書いてあるボタンをクリックしてテキストリンクさせるだけ。
0606Trackback(774)2006/08/14(月) 08:00:51ID:60glS6ef
JUGEMスレは無いんですか?
0607Trackback(774)2006/08/14(月) 08:06:34ID:9JbYS/Ty
>>606
>>1
>CTRL+Fで専スレを見つけて下さい

でも、そういやテンプレに入ってないから、ないって思われても仕方ないね。
前スレも入ってなかったみたい。なんでだろ?

JUGEM 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1151844258/
0608Trackback(774)2006/08/14(月) 19:24:49ID:tCrPhY7t
楽天の訪問者履歴のところに出る
(楽天のブロガーではない人の履歴で)
*.infoweb.ne.jp
*.plala.or.jp  

と出ますが、一人一人違うのでしょうか?
同じ人だとすると日に何度も訪問されているのかと思いますが
多すぎるような気もするので・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

0609Trackback(774)2006/08/14(月) 19:33:28ID:1WfVCmnq
>>608
それホスト。

IPアドレスとリモートホスト名
http://6419.net/hostname/
0610Trackback(774)2006/08/14(月) 20:32:18ID:tCrPhY7t
>>609
ありがとうございます!
0611Trackback(774)2006/08/14(月) 21:46:42ID:2p4RGNlF
俳優だと思うんですがアノ人って誰?
0612Trackback(774)2006/08/14(月) 23:50:36ID:fzbLDHOJ
今一日のアクセス数1000くらいで、一日のアクセス100000目指してるアホなんだが、ブログの知名度=アクセス数を上げるにはどうすりゃいいのかな?
それを手助けするソフトとかあったら教えてほすぃ…
SEOとか言ってるけど、いくらSEOに強いっていっても星の数ほどあるサイトから検索でトップに出てくるとか不可能に近いから意味ないと思うんだけど…
0613殺人者2006/08/15(火) 02:20:09ID:qtl3Ubmc
みなさん大変です。暴力を告白する犯罪者のブログを発見しました。
被害者の方の安否が気になります。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamamotoyama893
0614Trackback(774)2006/08/15(火) 04:06:22ID:f2kMepux
ブログに大きな容量の動画を載せたい時はどうすればいいですか?
アップロードをする場所を借りて、ブログにWMPを貼るつけるとかできれば
いいのですが、どういった方法があるでしょうか?アドバイスお願いします。
0615Trackback(774)2006/08/15(火) 04:37:24ID:0zT3D4p+
・youtubeやmyask等にupする。
・filebankやyahooブリーフケース等にupする。
場合によっては圧縮したり分割したりする。
0616Trackback(774)2006/08/15(火) 08:04:58ID:C/9M3i+Z
>>612
ブログホイホイでもやってろ
0617Trackback(774)2006/08/15(火) 09:11:11ID:nWAmNy/E
最近yahoo検索にかかる記事の数が23前後になってしまいました。
yahooではブログに対する検索数を制限しているのでしょうか?
また検索にかかる記事を増やす対策はありますか?
0618Trackback(774)2006/08/15(火) 13:25:32ID:OqL6OU5q
>>617
誘導されたならそう書かないとマルチ呼ばわりされるよ。
0619Trackback(774)2006/08/15(火) 14:00:24ID:tS5v2/Oc
自分のブログのリンクにゲームの公式サイトを入れたいのですが
勝手にリンクしていいんですか?
リンクについてとくに書かれていない公式サイトなんですが。
0620Trackback(774)2006/08/15(火) 14:02:30ID:H11P1QLH
大丈夫。張ってる人はたくさんいる
0621Trackback(774)2006/08/15(火) 14:08:59ID:tS5v2/Oc
>>620
ありがとうございました
0622Trackback(774)2006/08/15(火) 17:38:22ID:YRBVsJkK
昨日のアクセス数
livedoorの備え付けカウンタ…559
忍者のアクセスカウンタ…100
2Bee.jpのアクセスカウンタ…577

なんでこんなにアクセス数が違うんだろ? 設置方法は全て同じだし。
これは何を信用すべき?
0623Trackback(774)2006/08/15(火) 18:26:08ID:gq6GzXeK
>>622
カウントの仕方が違うから数字も違ってくる。
同じ人が訪問した際にカウントするかしないか?
何時間後なら同じ人をカウントするのか?
それらの解釈が各カウンタで違うんだよ。

だからどれも正しい数値だし正しくない数値でもある。
そもそも正確なカウントの仕方なんて決まり事はないから
あくまでも目安として考えた方がいいよ。
0624Trackback(774)2006/08/15(火) 23:18:12ID:YRBVsJkK
>>623
なるほど…
だが2bee.jpとlivedoorブログ備え付けカウンタは似たり寄ったりの値
だから目安になるけれど、忍者だけ全然違うのであんまり参考に
しないほうがいいのかな…
0625Trackback(774)2006/08/15(火) 23:20:59ID:wrX7MCx0
>>624
たぶん、100人が550回くらい見たってことだと思う。
0626Trackback(774)2006/08/15(火) 23:24:20ID:fEfHORZ7
>>625
550じゃなくて5回ぐらいじゃないのか…?

ロボットを含めるか否かもありそうだね。
0627Trackback(774)2006/08/16(水) 00:27:36ID:WdCpDgVr
パソコン変えてもブログは続けれますかね?
0628Trackback(774)2006/08/16(水) 00:37:31ID:TgLzUxdv
>>627
質問の意図がよくわかりませんが、普通は出来ます。
IDとパスさえ忘れていなければ。
0629Trackback(774)2006/08/17(木) 00:29:06ID:AnNYko6B
>>628
それが問題だ
0630Trackback(774)2006/08/17(木) 03:25:08ID:Z2bp0J4L
「ふっかつのじゅもん」を書き写してた世代じゃないだろうからな
0631Trackback(774)2006/08/17(木) 12:50:44ID:VGQeA8RJ
コメントを書いても反映されないのは管理人側がそう設定しているからですか?
コメント数には反映されてるんですが。
0632Trackback(774)2006/08/17(木) 12:55:04ID:mXdfKD3O
>>631
管理人が承認してから反映されるタイプなのではないかな。
スパム防止のシステム。
0633Trackback(774)2006/08/17(木) 12:56:08ID:VGQeA8RJ
>>632
反映されてないと思って同じ文章を連投してしまったorz
0634Trackback(774)2006/08/17(木) 13:04:08ID:ni45CnKr
FC2でブログやってるんですが、自分のブログページを開くと
100%フリーズしてしまいます。IEで開いてもブラウザで開いても同じ症状が起こります。
念のためスパイウェアがいないか調べてみましたけどいませんでした。
ちなみにブログURLはhttp://gokujohyde.blog71.fc2.com/です
宣伝ではないので悪しからず。
どなたか解決策をお願いします。
0635Trackback(774)2006/08/17(木) 13:20:14ID:mXdfKD3O
>>634
同じくIE。少し重いが、フリーズまではいかない。
780×1280で見てるが、記事がすごい下に落ちてるな。
フォーラムにいったら直し方あるから、まずそっちを直したらどうか。

多分、サイドバーが重いんだろう。
ブログパーツをごてごて付けすぎると重くなるし、
閲覧者にも嫌う人がいるからやめた方がいいように思う。
サイドバーを軽くしてもダメなら、PC側の問題かもしれない。
そうなってくると板違いなので、適切な板にどうぞ。
0636Trackback(774)2006/08/17(木) 13:34:07ID:ni45CnKr
>>635
返答ありがとうございます。
プラグインをひとつ追加したと同時にこのような症状が起きたことを思い出したので、
早速消去してみたところ改善されました^^
やはりサイドバーの重さが原因だったそうです。

本当にありがとうございました。
0637Trackback(774)2006/08/17(木) 13:42:34ID:kA/86MA3
これからブログを始めてみようかと思っています。
ブログを書いているだけで、人が見に来てくれやすいのはどこですか?
多くの人に見てもらいたいので、教えてください。
0638Trackback(774)2006/08/17(木) 13:53:01ID:mXdfKD3O
>>637
マルチ氏ね。
いろんな要素が絡むから、一概にこれと言える答えは出にくい。
複数の場所でつくって試してみるのが一番分かりやすい。
0639Trackback(774)2006/08/17(木) 14:56:50ID:iJA2LMw9
Yahooで自サイトのブログタイトルで検索すると
自サイトの各コンテンツページが沢山表示されてしまうのですが
これを消したり、防ぐにはどうすればいいでしょうか?
現在<meta name="robots" content="noarchive">のタグをひとつ
ブログの設定からHTML編集で付け加えていますが。
0640Trackback(774)2006/08/17(木) 14:58:51ID:iUUmweM4
オススメのアクセスアップ手助けサイトかソフト教えてください。
0641Trackback(774)2006/08/17(木) 16:42:39ID:TbkHLA5v
よろしくお願いします。
荒らしに困っています。
脅迫されている訳ではないのですが、プロパイダに通報したらどういう事までやって
くれるのでしょうか?
警察が事情を聞いたりしてくれるのでしょうか?
0642Trackback(774)2006/08/17(木) 17:25:26ID:a4pCzr+R
>>641
プロバイダは荒らしに警告メールして、最悪利用停止ぐらいまでじゃないか。
プロバイダから警察に通報はないでしょう。プロバイダが直接被害を受けたわけでなし。
万一、名誉毀損や犯罪予告などがあったり、業務妨害となるような場合であれば、
自分自身で然るべき所に相談か通報でいいと思うが、
単に荒らされているだけでは警察も対応が難しいかもしれない。
詳しいことは法律関係の板とか、より適切な場所を探した方がいいと思う。

一応、警察や行政に相談窓口はあるようなので、
証拠となるログはしっかりとっておいて相談するだけしてみればいいとは思うが。
大阪府警のページに関連する話題があるようなので、こちらも参考にどうぞ。
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/high_tech/taisho/01_5.html

てか、まずアク禁して徹底的にスルーして自衛するのが一番。
それか、引っ越して一からやり直す方が楽だと思う。
0643Trackback(774)2006/08/17(木) 19:02:27ID:6+oe9nXs
もしわかる方がいらっしゃれば教えて欲しいのですが……。

舞台などの観劇レビューを公開しています。
何気なくアクセス解析を見たら、
“ローソンチケット”のトップページからとんできている人がいました。
もちろん、そんなページにリンクが貼られているわけもなく、
ブログ検索ができるわけでもないようです。

さっぱり意味がわからないのですが、コレって何でしょう?
0644Trackback(774)2006/08/17(木) 20:42:04ID:c7lGFkDg
>>643
refererは簡単に偽装できるし、ブックマークレットを使ったりすると結果的に「間違った」URIが送られることもある。

あと、無断リンク禁止とか言ってる人に対する皮肉でrefererをペンタゴンのサイトにした人もいるらしい。
06456432006/08/17(木) 21:37:44ID:6+oe9nXs
なるほど……。いろいろ考えられる理由はあるんですね。
スッキリしました。
ありがとうございます。
0646Trackback(774)2006/08/17(木) 22:19:39ID:4oEBFWa/
ブログで自作のMIDIとか曲を公開したいのですが
どうすればいいのでしょうか。
アドレスをクリックしたら曲が聞けるとかしたいんです。
0647Trackback(774)2006/08/17(木) 23:08:54ID:4oEBFWa/
事故解決しました。
0648Trackback(774)2006/08/17(木) 23:18:02ID:qQ29yQlQ
救急車呼ぶか?
0649Trackback(774)2006/08/17(木) 23:57:40ID:SM4gNjDE
ブログ記事を変更してから検索サイトで自分のブログ調べたら
記事名が前のままだったけど、これってこのまま?
0650Trackback(774)2006/08/18(金) 00:00:10ID:CUMa0WKM
>>649
検索サイトにキャッシュが残っているうちはそのままの可能性がある。
06516492006/08/18(金) 00:11:21ID:N6LxFgJn
>>650
ありがとうございました。
キャッシュって何ヶ月も残るもんだねw
0652Trackback(774)2006/08/18(金) 02:23:18ID:T2xn1fhl
すみません。PINGとばす、ってどういうことなんでしょうか?
検索に引っかかるように、、という文脈で出てきた言葉なんですが。
0653Trackback(774)2006/08/18(金) 02:43:29ID:ibyjJxT0
>>652
ちょっとちがうけど、レンタルブログなんかだと、加入者の新着記事がサービス全体のtopに出てるだろ?
更新通知を出すてこと。

log2mtの代わりになるようなものってないですか?
enpitu(wからMTにインポートしたいんですが…
0654Trackback(774)2006/08/18(金) 02:45:47ID:f09qLCWp
>>652
pingでググってみよう
難しい解説のところが多いけど、ここらあたりがわかりやすいかな
http://blog.fc2.com/ping.html
0655Trackback(774)2006/08/18(金) 04:46:26ID:izH5aggp
ブログにランキングのリンクを貼ろうと思ったのですが、うまくはれません。
というか、自分のページを確認したら、リンクのURLがそのままの状態で
貼られてます。(しかもリンクも出来ない、文字が張り付いてるまま)

ちゃんとエディタで編集してるのになぜでしょうか??ちなみに楽天です。

あと日記を書く時のフォーマット、段落というのは何ですか?
0656Trackback(774)2006/08/18(金) 09:03:09ID:AEIJ3Orb
ブログの人気投票ってランキングサイト側からブログに入ってきた場合は
どのIPの人かわかると思うんですが、
逆にブログからランキングサイトへ人気投票をクリックした場合は
誰が人気投票に入れたか分かるんですか?
0657Trackback(774)2006/08/18(金) 09:59:43ID:6GINol0e
>>655
質問の前に説明・ヘルプとかを10回くらい読んだ方が良い。
それでも分からなかったことを質問しにくればいいと思う。
06586552006/08/18(金) 14:47:52ID:8B+pD2VJ
>>657
読んでもよく分からなかったので質問しにきました。
すいません。。
0659Trackback(774)2006/08/18(金) 15:00:14ID:Dwdl1m2j
>>658
読んでみてどこがわからなかったか、
どこにどう貼ったか書かないと、答えようがないだろう。
タグの閉じ忘れか、タグの書き間違えじゃないか?
0660Trackback(774)2006/08/18(金) 16:02:10ID:T2xn1fhl
>>564さん
ご丁寧にありがとうございます。
06616552006/08/18(金) 16:16:48ID:8B+pD2VJ
>>659
本当のこと言うと、全部です。。あまり意味がわからなくて。ここでわかりやすく
教えてもらおうと思い来ました。
日記の所にランキングリンクを貼ろうとしたんです。ブログランキングのタグを
そのままコピーして貼り付けたので閉じ忘れとか、書き間違えではないと思うのですが・・・。
普通にいくとランキングリンクのタグをそのままコピーして貼り付けたら、クリックした
らランキングにいくんですよね?
0662Trackback(774)2006/08/18(金) 16:25:44ID:N8b9eIO9
>>661
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/
リンクボタンに画像を使う
<a href="★"><img src="☆"></a>
★=リンク先ファイル名またはURL
☆=リンクボタンとして表示させる画像ファイル名
<a href="★"><img src="☆" border="0"></a>
<img>タグのborder属性で0を指定するとリンクボタン外枠の線を
非表示にする事ができます
0663Trackback(774)2006/08/18(金) 16:28:13ID:N8b9eIO9
>>656
リンク先がアクセス解析つけてれば。
0664Trackback(774)2006/08/18(金) 19:20:09ID:19zioBbs
自分の記事にトラックバックがついていて
どんなブログだろうとトラックバックを踏んでみたら
このID(ブログ)は存在しませんって出るということが何度もあるんだけど
これってどういう現象ですか?

誰かがTBをしてすぐにブログを削除しているとも考えづらいし
いったいどのような人が何の目的でやっているの?
0665Trackback(774)2006/08/18(金) 21:09:53ID:s2JVNIVt
あるブログにコメントを書き込もうとすると「全角で250文字、半角で500文字まで
入力できます」とコメントが出て書き込めないです。
誰か教えて下さい。お願いします!
0666Trackback(774)2006/08/18(金) 21:17:35ID:N8b9eIO9
>>664
消したんでしょ。
>>665
数回にわけてコメントする
0667Trackback(774)2006/08/18(金) 21:24:54ID:s2JVNIVt
>>665
ありがとう
0668Trackback(774)2006/08/18(金) 23:16:40ID:X+m2ymSJ
>>664
TBスパム専用のブログ。
TB飛ばしまくって、それに対する苦情が来て
ブログが削除になるまで長くて1週間くらい。
0669Trackback(774)2006/08/19(土) 02:58:05ID:Tr+cyRXU
ブログとホームページの違いというか、使い分け方が分かりません。
色々なコンテンツを持ちたい場合→ホームページ、日記だけ→ブログなのでしょうか??

何か違う・・・
0670Trackback(774)2006/08/19(土) 13:14:25ID:JV9f3l7b
>>669
どう使ったってイーンダヨー
0671Trackback(774)2006/08/19(土) 13:16:42ID:CG8zApMK
>>670
グリーンダヨー
06726692006/08/19(土) 14:30:06ID:gO+BR9bm
>>670
そうなもんですか!アザース
0673Trackback(774)2006/08/19(土) 17:36:53ID:n0tYmbuv
ttp://affiliate7.blog11.fc2.com/blog-entry-18.html
このサイトを参考にアフィリエイトを始めようかと思っているのですが、
このページの 最低支払い金額 と 副サイト登録 ってよく意味が分からないで困っています。
どなたか詳しく教えてくださいm(_ _)m
0674Trackback(774)2006/08/19(土) 19:35:45ID:JjRDi5hN
テーブルタグを使って記事を作ろうとしたんですが
なぜかテーブルタグの上の部分に大きいスペースが出来てしまいます
どうすればスペースが空かないようになるでしょうか?
テキストフォーマットはHTML + 自動改行、fc2のブログサービスです
ちなみに↓がそのタグです。よろしくお願いします

<table border="1" width="500" cellspacing="0" cellpadding="5" bordercolor="#EFEFEF">
<tr>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td>
</tr>
</table>
0675Trackback(774)2006/08/19(土) 19:51:50ID:JV9f3l7b
>>674
<table border="1" width="500" cellspacing="0" cellpadding="5" bordercolor="#EFEFEF"><tr><td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td><td bgc

とにかく改行を全部なくせ
0676Trackback(774)2006/08/19(土) 19:54:27ID:n0tYmbuv
FC2ブログ、ニックネームが四文字以上とかなめてね?
いいのが思い浮かばん・・・
0677Trackback(774)2006/08/19(土) 19:59:22ID:dOTPK0vm
>>674
table要素の中で改行しなければ良い。

自動改行のせいで、ソースはこうなってると思われる:

<table border="1" width="500" cellspacing="0" cellpadding="5" bordercolor="#EFEFEF"> <br>
<tr> <br>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td> <br>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td> <br>
</tr> <br>
(略)
</table>

だが、IEはtable要素直下にあるものを上に追い出す。つまり、こう解釈する:

<br>
<br>
(略)
<table border="1" width="500" cellspacing="0" cellpadding="5" bordercolor="#EFEFEF">
<tr>
<td bgcolor="#EFEFEF" align="left" nowrap>文章</td>
<td bgcolor="#EFEFEF" valign="top" width="250">文章</td>
</tr>
(略)
</table>
0678Trackback(774)2006/08/19(土) 20:25:30ID:JjRDi5hN
>>675&677
解決しました。どうもありがとうございました
0679Trackback(774)2006/08/19(土) 20:33:05ID:w3AGPtxr
ここに質問していい内容かどうか迷ったけど質問です
htmlの文法に厳しそうな人のblogとかで良く見る
かなり小さめのバナーをいろいろ見かけるけど
あれってどこかで配布したりとかしてるの?

XHTML1.0 とか CSS2 とか Powerd by ほにゃらら みたいな感じのやつです
0680Trackback(774)2006/08/19(土) 23:19:42ID:n0tYmbuv
トラックバックって自分の投稿のトラックバックURL欄にあいてのトラックバックURLを貼るだけでいいんですか?
0681Trackback(774)2006/08/20(日) 01:33:56ID:iosMNslP
アニメやドラマ等の映像を綺麗にのせてるブログは、中の人がビデオに録画したものを
デジカメで撮ってうpしてるんですか?
それにしちゃ綺麗に映ってる気がするけど。
0682Trackback(774)2006/08/20(日) 01:40:37ID:uT0ct10R
>>679
htmlの文法に厳しそうな人のblogがどんなものかよく分かんないけど、
XHTML1.0 とか CSS2はRSS配信用のもの、
Powerd by はブログの提供サイトとかのもの、
どちらもブログによっては標準装備。

>>680
OK

>>681
TVの見れるパソコンで録画したとか、
誰かが取り込んで配布したとかじゃないかな?たぶん
TVをデジカメで撮るとすぐ分かる程度に汚い画像になるはず
0683Trackback(774)2006/08/20(日) 03:20:06ID:xcenfxph
>>673
【affiliate】総合案内・質問スレ@web収入板★2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1140308107/
0684Trackback(774)2006/08/20(日) 03:52:11ID:MsU2ndD7
blogTOPのお気に入りに人のblogURL貼りたいんですけど、一言コメントしてからのほうがいいですかね?
0685Trackback(774)2006/08/20(日) 14:03:26ID:wU7yksAx
質問です。
画像に自分のブログのサインを入れたりアドレスを入れるには
どうすればよいのでしょうか?
0686Trackback(774)2006/08/20(日) 14:37:15ID:Oz+AweE3
つタグ
0687Trackback(774)2006/08/20(日) 15:12:54ID:erfDlIHd
>>684
別にいらないんじゃないかね


>>685
画像加工板いけ
06886852006/08/20(日) 15:24:10ID:wU7yksAx
>>686
>>687
ありがとう。
0689Trackback(774)2006/08/20(日) 17:24:53ID:j537yzIZ
古い記事から表示できるブログはseesaa以外にありますか?
0690Trackback(774)2006/08/20(日) 17:32:17ID:D41d2Xx0
あるある
0691Trackback(774)2006/08/20(日) 18:35:19ID:A77os5mv
今エキサイトなんですがFC2に乗り換えって簡単に出来ますか?
0692Trackback(774)2006/08/20(日) 19:48:30ID:k7tpHFMq
タイトルロゴをランダムで表示するようにしたいんだが
どうすればいいんでしょうか?
0693Trackback(774)2006/08/20(日) 21:41:21ID:xcenfxph
>>691
簡単ではないけど、このようなツールを使ってログをエクスポートすれば

ttp://gbradm.blog12.fc2.com/blog-entry-36.html
ttp://hwat.sakura.ne.jp/hpod/spanners/exblog/exblog2mt/

>>692
JavaScriptを使う。画像をランダムに表示するとか
そんな語句でぐぐって
06946912006/08/20(日) 23:36:06ID:flY8zqtJ
>>693

ありがとうございます。
がんばってみます!
0695Trackback(774)2006/08/21(月) 00:09:08ID:UDRnNpfR
自分のブログのアクセスが急に増えたので
リファラを調べたら「ブックマーク(リンク元なし) 」ばっかり。
検索エンジンで検索すると自分のサイトのアドレスは引っかかってこない
(2ちゃんのようなとこでさらされているわけではなさそう)
一体どのような経緯で見に来てくれてるのか謎なんですが知りたいです
想像つく人教えてくださいませ
0696Trackback(774)2006/08/21(月) 00:12:36ID:t6KYovw8
h抜きで晒されたとかは?
0697Trackback(774)2006/08/21(月) 00:15:05ID:WcjoJhpr
h抜きで検索したのです>696
0698Trackback(774)2006/08/21(月) 00:20:34ID:ZKArRMUD
>>682トン。
0699Trackback(774)2006/08/21(月) 00:22:48ID:ZGE81syU
ブログのカテゴリーを細分化(ツリー表示)するにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします
0700Trackback(774)2006/08/21(月) 00:37:22ID:qkSb9Enx
いま、niftyで自分のサイトとココログを個別に持ってます。
このサイトの中にブログを組むことって可能なんでしょうか?

調べ回ったんですが、できる、できないの結論すら見つかりませんでした。。。

やっぱ無理なんすかね。
0701Trackback(774)2006/08/21(月) 00:52:32ID:BF0SdlKo
>>700
外部レンタルの掲示板貼るみたいにリンクを貼ればいいだけでは?
0702Trackback(774)2006/08/21(月) 01:15:54ID:Z2GEwX3v
>>700
sbとか設置すればいいんじゃね?
07037002006/08/21(月) 01:17:09ID:qkSb9Enx
>>701
フレームとかリンクも考えたんですが、
理想はindex.htm内にブログもメインコンテンツのリンクも表示したいんです。

なんか自分で何書いてんだかわかんなくなってきた。
0704Trackback(774)2006/08/21(月) 04:13:25ID:JkK5f0NP
>>703
>>702さんが言うように普通はsbとかMTでやる。
サイトにブログを組み込むのではなく、ブログを普通のサイトにする。

ブログのトップを普通のサイトぽく作って
今までのhtmlへのリンクを貼り、ブログの最新記事は1件〜数件表示させればいい。
ココログで出来るかどうかは…
0705Trackback(774)2006/08/21(月) 05:19:55ID:5muabYWu
ダイエット日記をブログで始めたいのですが、
携帯から更新/観覧できてグラフ機能のあるブログってありますか?
0706Trackback(774)2006/08/21(月) 05:21:19ID:L/N76D29
>>705
シーサー
0707Trackback(774)2006/08/21(月) 08:06:44ID:nSv7WPs2
あるゲーム日記のブログをこっそり書いています。
エキサイトブログで、ここ数ヶ月間の週の訪問者が平均4人なんですが、
これは検索などでたまたま引っかかった一見さんがほとんどと見ていのでしょうか
友人数人にのみアドを公開しており、また半年振りの更新なのでまだ見ていないと思うんです
0708Trackback(774)2006/08/21(月) 11:48:42ID:GGViyibd
>>707
おそらくそうだと思うけど、気になるなら解析したら?
0709Trackback(774)2006/08/21(月) 18:39:31ID:71qRTW/T
>>700
niftyってCGI使えたっけ?
使えたらできないこともないけど、効率悪いからお勧めはできない。

まあobjectかiframeでやるのが無難だと思う。
0710Trackback(774)2006/08/21(月) 19:12:38ID:eMDlygBW
コメント・トラックバックの管理が楽なBLOGってどこでしょうか

○日から○日のコメントを一気に表示・編集・削除、とかできるような
07117002006/08/21(月) 19:35:50ID:qkSb9Enx
>>701-709
みなさんどうもです。
どうやらCSSである程度までは編集できるようなんで、
(実際少し編集してみましたが)これで進めてみようと思います。

まだ初心者なんで、効率の程は判断できませんが
まぁ自分が求めていたものに近いかなぁ、と。。。

とりあえず、ありがとうございました。
0712Trackback(774)2006/08/22(火) 00:48:22ID:AznwJVGi
質問です。

閲覧者の解像度環境に関わらず、
左サイドバーを画面左端に、
右サイドバーを画面右端にして、
残った横幅で記事を表示させたいのですが、
どうすればよいのでしょう?

現在忍ブログ使ってます。
横幅1280の環境だと半分くらい余ってるので
なんとか有効利用したいと思い書き駒させていただきました
0713Trackback(774)2006/08/22(火) 01:52:50ID:WH5xrz8X
>>712
スタイルシートを変更する

3カラムの全体の設定で横幅サイズを指定されていれば、そこを変更もしくは削除
中央カラムの横サイズが指定してあるからそれを変更もしくは削除

バックアップをとってからやるように
0714Trackback(774)2006/08/22(火) 04:45:27ID:rlOls/P7
>>708
>707です。
わざわざ解析サービスつけるのもキモイので気にしないことにします
ありがとうございました
0715Trackback(774)2006/08/22(火) 08:35:53ID:7JAz5thw
トップ画像を変更するとその元の画像が全部表示されないんだけどなぜなんでしょうか?
0716Trackback(774)2006/08/22(火) 11:30:35ID:Rt75/hfw
携帯で音楽(主に洋楽ロック)についてのブログを作成したいのですが、
CDのアルバムジャケットの画像を入手できるサイトとかあれば教えてください。
0717Trackback(774)2006/08/22(火) 13:09:47ID:kNzM5trB
>>716
ジャケ画&アマゾンへのリンクURLはセットですが
画像のサイズやテキスト入り・無しなど、選べて便利ですよ。

ttp://www.goodpic.com/mt/aws/
0718Trackback(774)2006/08/22(火) 14:37:10ID:Rt75/hfw
>>717
即レスありがとうございます!
さっそくいろいろ試そうと思ったのですが、私の携帯ではうまくつながってくれませんでした。

もしほかに携帯用サイトなどがあれば教えてください。
0719Trackback(774)2006/08/22(火) 15:49:12ID:wO2HJjYM
ブログはじめようと思っているのですが、何処のブログが一番良いのでしょうか?
0720Trackback(774)2006/08/22(火) 15:54:45ID:/zJHhA5b
>>719
その質問聞き飽きた
>>7
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その6
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/

0721Trackback(774)2006/08/22(火) 16:14:34ID:aoaYEvvZ
2ちゃんねるのAAをコピペしても
ずれなかったり文字が小さくならなかったり、行間が広すぎなかったり
そのまんま表示できるブログ(のテンプレート)があれば教えてください
0722Trackback(774)2006/08/23(水) 01:49:04ID:z04m2Fx3
スタイルシートで文字と文字の大きさを指定すればどこでもできると思われ
0723Trackback(774)2006/08/23(水) 04:07:05ID:Lz+KrML0
同じ名前のコメントで、3つとも違うIPなんだけど・・・・・・同じ人間?
0724Trackback(774)2006/08/23(水) 10:11:49ID:XfgeS5Xz
>>723
それだけの情報ではどちらとも言えない。
たまたま名前がかぶった別人の可能性もあるし、
同一人物が、家・学校(会社)・携帯・ネカフェ等、
いろんな場所から書き込んでるのかもしれない。
串さしてるってこともあり得る。
0725Trackback(774)2006/08/23(水) 14:34:19ID:eFbxN/so
質問です。このサイトご存知の方いますか?
写真のヒロという女性について知りたいのですが、芸能人?一般人?
誰か知ってる方いたら教えて下さい。
http://be-spi.com/samurai/hiro-samurai/hiro1.html
0726Trackback(774)2006/08/23(水) 14:48:43ID:bx7aY3Kb
ハガキサイズの絵をアップしたいのですが500KB以上ありました。
アップできるのは250KBまでなのですがどうすればできますか?

0727Trackback(774)2006/08/23(水) 16:21:55ID:0eg5gDHw
>>276
画像を小さくするか、画質を落とす。
あるいは、別のところを借りてアップする。
あんまりでかい画像貼ると、環境によっては重くなって迷惑になるから気をつけなよ
0728Trackback(774)2006/08/23(水) 16:32:00ID:Eg56fld+
パスワードを入力しないと見る事ができないブログにしたいのですが
どこかお勧めありましたら教えて下さい。
0729Trackback(774)2006/08/23(水) 17:07:38ID:bx7aY3Kb
>>727
すみません
画像を小さくするにはどうすればいいんでしょうか?
0730Trackback(774)2006/08/23(水) 17:22:41ID:0eg5gDHw
>>278
このスレのテンプレに書いてある。よく嫁

>>279
そろそろ板違いなので、よそに行くか自分で調べなさい
0731Trackback(774)2006/08/23(水) 17:27:24ID:0eg5gDHw
さっきからレス番間違いまくりだった。すまん
0732Trackback(774)2006/08/23(水) 17:58:41ID:ln0RnJug
HPの場合はグーグルに登録したキャッシュとかを
削除することができますけど

robots.txtとかをいれたりとかブログのカスタマイズに制限があるような
ブログの場合(gooとか)ブログを削除しても
グーグルから抹消することはできないのですか?
それが怖くて、自分からグーグルに登録はしてないのですけど。
0733Trackback(774)2006/08/23(水) 19:40:11ID:5X+nmg35
エキサイトのブログをデザインの変更が容易だったりで
気に入って使ってるんですが、携帯表示の仕方が気に入りません。
エキサイトのブログで携帯表示のデザインも変えられるんですかね?

もし無理なら携帯表示のデザインも変えられるブログサイトってどこでしょうか?
0734Trackback(774)2006/08/23(水) 19:53:36ID:GdIdemBu
アメブロの某ブログのコメント欄に質問を書きました。
それ以降レスがもらえないので、再度コメントしたら
「投稿が拒否されました」と出ました。
他の人のコメントは反映されているみたいなんですが、
これって、個人的に投稿できなくなってるんでしょうか。
個人特定拒否(?)できるの??
0735Trackback(774)2006/08/24(木) 01:27:48ID:XRhswp9d
ページビューは上がっているのですが
アクセス解析には特に記録されていません。
なぜでしょうか?
0736Trackback(774)2006/08/24(木) 09:47:27ID:YaZvgLNW

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
0737Trackback(774)2006/08/24(木) 10:33:35ID:f6ED3qxs
>>732
グーグルに削除申請。すぐ反映されるのかは知らない。

>>733
携帯で使いやすいブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1148561950/

>>734
できます。アク禁じゃなくてよかったね。

>>735
カウンターと解析でカウント方式が違うのでは。
0738Trackback(774)2006/08/24(木) 14:19:23ID:mYaP33xg
映画の批評のブログやってるんですが、
gooやYahooの映画コーナーにあるフォトギャラリーの画像を落としてきて自分のブログに貼るのは著作権上まずいですか?
0739Trackback(774)2006/08/24(木) 14:22:16ID:k71Cf5e+
論外
通報されるからやめとけ
0740Trackback(774)2006/08/24(木) 17:46:03ID:6qeSlQjo
>>738
その文面からするとだめっぽいけど、
場合によっては著作権法32条(うろ覚え)を根拠に引用できないこともない。
例えば画像自体が批評の対象になってれば問題無いはず。

詳しく聞きたければ、法律板の著作権スレが2chでは一番正確だと思う。
0741Trackback(774)2006/08/24(木) 21:37:43ID:XNXJKaXP
>>737
返答サンクス
でも、グーグルに削除申請するには
ブログにrobots.txtなどを埋め込まないと削除してもらえないし
あと、ページがなくなったら、削除してもらえるというのも
自分が試したのだと
ページが見つかりませんと白い画面のなら、削除してもらえるけど
ブログのサイトのページが見つかりませんだと
まだページが存在している扱いになるみたいです。
ということはやはりキャッシュとか削除してもらうのは無理なのでしょうか?

あと、インタネットアーカイブとかの対策もできないのかな・・
0742Trackback(774)2006/08/24(木) 22:36:50ID:Sb0RlCGJ
>>738
ほとんどのブログがやってるよね。ヘッダーに使ってるブログとかもよく見る。

でもまずいでしょ。740が言うように引用としてなら使えるだろうけどその画像についての批評とかでないとアウトになると思う。

アマゾン使ったほうが無難だと思われ

0743Trackback(774)2006/08/24(木) 22:56:28ID:pbOwqmNF
共有ブログ作りたいんだけど、どこがおすすめですか?
0744Trackback(774)2006/08/24(木) 23:01:01ID:mrVM/KZL
>>743
>>3
・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
 ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
>>7
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その6
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
07457182006/08/24(木) 23:36:28ID:auQR8DAA
>>716-718
引き続き皆様の御回答お待ちしてます。
0746Trackback(774)2006/08/25(金) 00:06:13ID:wtBs3XdM
>>745
携帯厨死ね
07477382006/08/25(金) 00:48:04ID:aAn+tX8E
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
「その画像への引用」はセーフだが、
「その画像に写っている映画への引用」という理屈はアウトみたいですね。
素直にAmazonアソシエイトのリンク画像を引っ張ってきます。
0748Trackback(774)2006/08/25(金) 08:15:56ID:VR88LYd7
ブログ移転、閉鎖を考えて、画像だけはほかでアップデートして保存しておきたいのですが、
どこがよさげですか?

マジ、今困っています…。
0749Trackback(774)2006/08/25(金) 11:45:15ID:djPxX1Ar
ローカルでいいじゃん
0750Trackback(774)2006/08/25(金) 13:26:57ID:hoX/+C1m
>>748
Flickrでいいじゃん
0751Trackback(774)2006/08/25(金) 18:16:41ID:+yRVNxwN
ブログに歌詞を載せたらアカンの?
訴えられる? 
一行だけならOK?
作詞者載せればOK?
教えて下さい。
0752Trackback(774)2006/08/25(金) 18:20:18ID:wxB1LqD+
>>751
>>356
0753Trackback(774)2006/08/25(金) 22:30:14ID:1cvhvcTx
画像をたくさん載せたい&コメントなどをよくもらえるブログってどこでしょうか??

sessaは画像がたくさん乗せられたけどコメントがあまりもらえなくて
FC2はあちこちから人が来てコメントを平均5以上もらえたけど、3日に1回はアダルサイトの案内が
きてうざかったからやめたんですよね。。。

ココ以外ならどこがいいでしょうか??
0754Trackback(774)2006/08/25(金) 22:36:29ID:vLzgULie
>3日に1回はアダルサイトの案内がきて
こないように設定した?
1ヶ月やってるけどそんなのこないよ
0755Trackback(774)2006/08/26(土) 03:00:05ID:s0dCj+Gy
画像だけ保存できて、しかも、加工もできるところってありますか?
ちなみに、今は、楽天でブログやっていて、楽天で画像の保存をしていて、
加工など、いくらかできて便利なんですが、閉鎖したら、これも、全部
無くなっちゃうことを思うと、画像だけでも、よそで保管したいって思ってます。
今日は、とりあえず、「フォト蔵」って言うのを知りましたが、画像の加工など
できないみたいですし、枠ができちゃうようで…。
どこか、いいとこありましたら教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ
0756Trackback(774)2006/08/26(土) 05:02:12ID:gRdlZbn9
ローカルでいいじゃん
0757Trackback(774)2006/08/26(土) 16:28:42ID:hb+IgkTe
テンプレより
ブログ見て
>ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度
らしいが、見に来た回数とか、時間とかはばれてるんですよね?
0758Trackback(774)2006/08/26(土) 16:33:57ID:libVRTQa
>>757
うん、そう。解析によって多少異なるけど。
テンプレは個人情報に関する質問に対しての答えだから、
ああいう形になっているのだと思う。
0759Trackback(774)2006/08/26(土) 18:23:16ID:f/fe5j1q
便乗して質問しますが、IPアドレスわかるということは、会社や学校からアクセスしたらそれはバレてるということですか。
0760Trackback(774)2006/08/26(土) 18:24:40ID:Bud137b7
FC2ブログでブログやってます。
記事に、MP3やWMなどの音楽を載せるにはどうすればいいのですか?
同じように、動画を載せるにはどうすればいいのですか?
御教授お願いします。
0761Trackback(774)2006/08/26(土) 18:38:40ID:libVRTQa
>>759
串経由になってるようなとこだと微妙だが、大抵はバレる。

>>760
ヘルプやフォーラムくらいは目を通した方がいいよ。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=8868
0762Trackback(774)2006/08/26(土) 18:59:37ID:Bud137b7
>>761さん、ありがとうございます。
ですが、ファイルアップロードが出来ないのですが、
これはどうすればいいのでしょうか?
0763Trackback(774)2006/08/26(土) 19:11:45ID:libVRTQa
>>762
出来ないって言われても、やり方が分からなくて出来ないのか、
それ以外の理由で出来ないのか分からないよ。

とりあえず、ヘルプをよく読め。それで↓も、よーく読め。
>*アップロードできるファイルは、250KBまでの拡張子
>jpg,gif,png,mid,swf,ico,mp3,html,txt,css,js,rdfです。
ちゃんとこれに当てはまってるか?
当てはまってるのに無理だというなら、
不具合かも知れないから不具合掲示板で報告するか、
詳細な状況を書いてフォーラムで聞きなさい。
0764Trackback(774)2006/08/26(土) 19:25:32ID:Bud137b7
>>763さん、ありがとうございます。
アップロードができないのは、KBが大きすぎるからでした。
そこで、どうにかして音楽や動画(MP3やWM)のKBを、
下げる方法はありませんでしょうか?
何度もすいません。御教授お願いします。
0765Trackback(774)2006/08/26(土) 19:31:09ID:iN1Al4U4
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。




すごいね、もはやブログ関係ないし調べてもいないよね。
0766Trackback(774)2006/08/26(土) 19:37:29ID:libVRTQa
>>764
さすがにそれは板違い。
ていうか、とっても親切なFC2のフォーラムを検索しようともしてないでしょ。
同じような質問と回答、載ってるよ。
0767Trackback(774)2006/08/26(土) 19:41:44ID:nWQenBnw
>>764
ググれよ!
何が「御教授お願いします」だよ
0768Trackback(774)2006/08/26(土) 19:42:11ID:gnolY2Rz
まあまあ
0769Trackback(774)2006/08/26(土) 19:49:57ID:Bud137b7
真に失礼しました。
何分、不肖私ど素人なもので。
ここからは自己解決してみたいと思います。
ありがとうございました。
0770Trackback(774)2006/08/26(土) 20:04:35ID:0H2zzjFL
質問します。

2ちゃんの検索数が減ってしまい、
行ってたスレに行けなくなってしまいました。
荒らし等は一切した事ありません。
検索数が減ってしまうのは何故ですか?
分かる人が居ましたら教えてください。
お願いします。
0771Trackback(774)2006/08/26(土) 20:16:28ID:iN1Al4U4
質問に質問で悪いけど、どのあたりがブログに関すること?
0772Trackback(774)2006/08/26(土) 21:15:03ID:aDYDtJw1
>>769
素人でも自分でしっかり調べてやる奴だって沢山いるよ?
お前は努力せずに他力本願なただの屑だ。
0773ちぃ2006/08/26(土) 21:34:08ID:sFCBH3G1
教えてもらぃたぃ事ぁるんですけどォヾ(0ω0`*ゝ)芸能人のブログが集結してるサィト分かる人教えてもらぇませんかぁ?(*>ωO`b)b"
0774Trackback(774)2006/08/26(土) 22:25:43ID:iN1Al4U4
http://klaxon.uiui.net/celeb/
これでいい?
0775ちぃ2006/08/26(土) 23:00:33ID:sFCBH3G1
すみません!(Pq'∀`∞)アリガトゥ☆スゴい数ですね☆彡(*>∪<*)ありがとうございます!
0776Trackback(774)2006/08/27(日) 02:38:09ID:acOnb9cC
ブログに自分の顔載せるのってあんまりしないほーがいいの?
0777Trackback(774)2006/08/27(日) 02:44:08ID:CA3v+jBQ
>>776
ネット上に公開するってことは全世界に向けて発信してるということ
どこでどう使われてもいいというのならどうぞ
0778Trackback(774)2006/08/27(日) 05:51:23ID:JqbfLyUm
いつまにか出会い系業者につかわれてもいいならどうぞ
0779Trackback(774)2006/08/27(日) 07:22:09ID:uD2u0fCi
質問します。

アメブロでブログをやっているものですが、不思議と他のアメブロの方々のブログを見ながら
PCの「表示」→「文字のサイズ」を変えても文字サイズが影響受けないにも関わらず
私のブログは文字サイズがガンガン変わってしまいます。。。
小さいフォントでスッキリさせていたつもりなのですが、
先日ネット喫茶で見たら、たまたま文字サイズが「最大」になっていて、愕然としました・・・orz

文字サイズを固定する方法というのはありますでしょうか?
0780Trackback(774)2006/08/27(日) 08:06:25ID:ycwHjXyi
2chでこれだけ流れの悪いカテゴリも珍しいな
Googleでの検索ランキングがどんどん下がっている。
0781初心者ですが、、、2006/08/27(日) 08:55:29ID:wnJeQZQH
あの、ping ってありますが、何って読むの?

ピン?ピング?
0782Trackback(774)2006/08/27(日) 09:01:27ID:JqbfLyUm
>>781
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。



初心者なんていうのはいい訳にはならん。検索する癖をつけろ。
0783Trackback(774)2006/08/27(日) 09:58:24ID:nkg23kOn
>>779
フォントサイズ で検索
0784Trackback(774)2006/08/27(日) 10:56:59ID:/mOE51zw
投稿した記事を複数のカテゴリに登録できるブログはどんなところがあるのでしょうか
分かる方よろしくお願いします。
0785Trackback(774)2006/08/27(日) 11:08:48ID:KK660wPS
>784
ライブドアブログは1記事2カテゴリーに登録可能
0786ハッカー2006/08/27(日) 11:11:12ID:BZvyJd8X
ミクシについて
0787初心者ママ2006/08/27(日) 11:48:00ID:qRHsBlrK
テクノラティhttp://technorati.jp/home.htmlに自分のブログを登録しようと
すると、認証不可というエラーが出て登録できません。
ちなみにFC2無料ブログサービスです。
他のFC2ユーザーは登録できているみたいですが・・・
対処方法を教えて下さい お願いします。
0788Trackback(774)2006/08/27(日) 12:09:59ID:fZymaymG
>>779
「フォントサイズ 固定」で検索。
しかし、どういうブログにしようと自由だけど、
人によっては自分の見やすい大きさにして見たかったりするらしい。

文字サイズ変更しても大きくならない糞ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114095480/
こういうスレもあるくらい。

>>787
初心者って言えば、なんでも許されるわけじゃないよ。
自分が立てたスレはちゃんと削除依頼出してね。
「テクノラティ 認証されない」でグーグル検索したら、
何人か仲間がでてくるから、
一番自分の状況と近い人を探したらいいと思う。

>>786
ミクシはソーシャルネット板。ブログ板は板違い。
0789ひよこ2006/08/27(日) 13:14:13ID:KK660wPS
あるブログに批判コメント(市ねとかバカと言うコメントではなく)をしたいのですが、
誰だか分からない複数の人達が市ねとかそう言ったコメントを書き込んだらしく、
ブログ主が「今度誹謗中傷したら警察に行く。あんた達の身元は調べ済みですから!」と記事に書いてありました
冷静な批判コメントでもブログ主にしたら誹謗中傷と取られるのでしょうか?
ただ「自分の顔出しで勤めてる会社の社長やその家族を能なしのように書くのは如何なもんですか?」と書きたいんですが…
0790aa2006/08/27(日) 13:15:44ID:N1p/h5tM
3行の表を作り黒線で囲み3行の1行目と3行目の右線は白線にし
て1行目と3行目の表の高さをできるだけ低くしたいので文字の大
きさを1ピクセルにして点にしました。点にしないで方法などで下
のURLのような形で1行目と3行目の表の高さを2重線のようにでき
るだけ小さくしたいんですけどどうすればいいでしょうか?よろし
くお願いします。
      URL  http://work777.jog.buttobi.net/

0791Trackback(774)2006/08/27(日) 13:33:25ID:fZymaymG
>>789
見るからにアレなブログ主っぽいね。君子危うきに近寄らず…。
言うにしても、「貴方の味方です。貴方を心配して言ってます」
というのを全面に押し出すとかしないと消されそうだね。
まぁ、ブログ主が言ってるのはハッタリであって、
警察が批判コメントで動くわけないし、
身元も調べようがないから、好きにしてもいいけど。

>>790
多分ブログの質問ではないよね。
web制作板とかになるのかな。
web制作も微妙かもしれないけど、少なくともブログ板ではないわ。
0792Trackback(774)2006/08/27(日) 13:42:48ID:fZymaymG
>>791に補足。
ハッタリと言い切ってしまったけど、そうとは限らないか。
>警察が批判コメントで動くわけないし、
>身元も調べようがない
これは>>789さんの場合であって、
市ねとか言っちゃった人に対しては警察は動いてるかもしれないし、
警察によって身元も割られちゃってるかもしれないですね。
…十中八九ハッタリとは思うけどね。
07937902006/08/27(日) 13:43:08ID:N1p/h5tM
申し訳ございません。移動します。
0794Trackback(774)2006/08/27(日) 16:30:29ID:lUxO32yh
CROOZのブログでデコメール更新したら、30分おきに同じ記事が次々と更新されていくんですが
これは鯖に問い合わせた方がいいのでしょうか?
他になにか解決策があれば教えて頂きたいのですが…
0795Trackback(774)2006/08/27(日) 17:50:29ID:lUxO32yh
↑すみません、スルーして下さいorz
0796Trackback(774)2006/08/27(日) 19:35:41ID:Dfx6mXqo
質問です。
あるブログランキングに参加しようと思うのですが
リンクの貼り方がわかりません。
以下のようなメールが届いたのですが↓

ランキングに参加するには下記のURLにリンクをしてください。

http://www.

※★の部分を登録完了メールにあるご自分のIDと置き換えてください。
※テキストによるリンクの場合は「○○○」という言葉を使用し、
  上記ランキング用URLにリンクをしてください。

URLにリンクってどうすればできますか?
くだらない質問でごめんなさい
0797Trackback(774)2006/08/27(日) 19:42:23ID:jwOhoeW4
それぐらいはググろうよ
ていうか、くだらない質問ってわかってるならもう少し頑張ろうな

<a href="リンクURL">ここをクリックしろやボケ</a>

0798Trackback(774)2006/08/27(日) 19:43:31ID:CA3v+jBQ
>>796
ヘルプとかFAQとかに書いてあるだろ
07997962006/08/27(日) 19:57:24ID:Dfx6mXqo
>>797
>>798
ありがとう。やってみます。
0800Trackback(774)2006/08/27(日) 21:36:59ID:KK660wPS
>791->792さん
ありがとうございます
そのブログ主さんのブログのお陰でリアルで迷惑掛けられてしまって…
(会社晒しではなく、ブログ主さん自身の私生活晒しで色々と…)
一度めんと向かってやんわりと意見したんですが聞く耳持たず
それどころか逆ギレされてしまいました
じゃあもうブログから意見しようと思った矢先に、
市ね云々の書き込みがあったらしくて…
orz

ただの誹謗中傷の人と同じくされそうなので、騒ぎが収まるまでコメント控えようと思います

ありがとうございましたm(__)m
0801Trackback(774)2006/08/28(月) 00:32:22ID:HdXY/z/C
801(´・ω・`)




( ゚д゚ )
0802Trackback(774)2006/08/29(火) 15:24:42ID:3OOciEAX
ページの更新をメールで知らせてくれるサービスを探しています。
できるだけ頻繁に確認してくれて、更新があったら即時メールを
してくれるものがいいんですが、なかなか見つけきれません。

自分で探した中では、
http://mixfeed.jp/feedmail/
ここが1〜3時間おきにフィード更新確認するので、
記事投稿から1〜6時間以内にメールで更新がわかります、とありますが
もっと早いものは無いでしょうか。
0803Trackback(774)2006/08/29(火) 20:08:15ID:0UaC9lff
ブログにCOの音楽を流れさせるようにしたいのですが、やり方がさっぱりわかりません。

そもそもブログに音楽を流れさせることが出来るんでしょうか・・・
ちなみにアメブロです。
ご回答宜しくお願いします。
0804Trackback(774)2006/08/29(火) 20:42:10ID:mBKRp+VV
>>803
そんなことしたら見てるほうはウザいだけなので
やめていただけないでしょうか?
0805Trackback(774)2006/08/29(火) 20:46:42ID:RFaWrnEp
>>803
いろいろやり方はあるが>>271-273読め。
そして>>804に禿同
0806Trackback(774)2006/08/29(火) 20:53:51ID:Wcg7hbwt
それ以前にCOの音楽ってなに?CDの音楽なら完全に著作権違反だから違うよな?
0807Trackback(774)2006/08/29(火) 20:54:47ID:sqUzBLrp
コンピューターおばあちゃんだろ
0808Trackback(774)2006/08/29(火) 20:55:49ID:RFaWrnEp
おー、見落としてた。CDなら犯罪者だな。
0809Trackback(774)2006/08/29(火) 21:07:53ID:Qi4ZDeea
>>807
その発想はなかったわ
0810Trackback(774)2006/08/30(水) 06:07:59ID:UZapDpni
>>802
ティッカータイプのRSSリーダーなら
指定間隔で巡回させてデスクトップで更新を表示させられる

メールでなくてはだめなら
メーラーに組み込むRSSリーダーのプラグインもあるけど
0811Trackback(774)2006/08/30(水) 06:24:06ID:gbJFMGjO
トラバってどうやるの?
毎回トラバしたい日記のURLて変わるよね?
0812Trackback(774)2006/08/30(水) 10:11:23ID:Nhw0s83R
>>811
>トラバってどうやるの?
自分が今まさに保存しようとしている記事の
トラックバック記入欄に、トラックバックを送りたい記事の
トラックバックURLを記入する。
>毎回トラバしたい日記のURLて変わるよね?
毎回同じ記事に「したい」んだったら変わらないw
0813Trackback(774)2006/08/30(水) 12:25:25ID:EX08kuSd
>>811
トラバは恋愛と一緒で相手を見つけないと出来ない。
そこがオナニーと違うところ
0814Trackback(774)2006/08/30(水) 13:24:40ID:5342o4aN
>>813
誰がうまいこと言えとry
08158022006/08/30(水) 15:43:47ID:Fls8QEgd
>>810
ヒントありがとう。調べてみます。
0816ゆき2006/08/30(水) 23:37:45ID:W+xv7ddS
どこのブログ会社が一番おすすめ?
0817Trackback(774)2006/08/30(水) 23:41:31ID:jpO2rvoP
>>816
テンプレぐらい読んでよ
>>7
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その6
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
0818Trackback(774)2006/08/30(水) 23:46:06ID:JziS/RIz
サイトのアクセスアップ支援系のソフトって店とかに売ってるもん?
0819Trackback(774)2006/08/31(木) 00:41:25ID:hAqzevMx
あるかもしれないけど、無いんじゃね?、って思うもん。
0820Trackback(774)2006/08/31(木) 03:32:04ID:jk3R+rvM
記事を消したのに消した記事がまだTOPに出てます。
これは時間が経てば消えるんでしょうか?
0821Trackback(774)2006/08/31(木) 03:40:08ID:RJkp9NoO
テンポラリファイルの問題だと思います。

インターネットオプションの全般タグ部分にあるインターネット一時ファイル
という部分の、ファイルの削除という項を選択し、okを押してください。
0822Trackback(774)2006/08/31(木) 03:45:50ID:o2JV9yK8
レスd。
試しましたが消えません。

アーカイブなどから飛んだ場合はちゃんと消えてるのですが。
0823Trackback(774)2006/08/31(木) 11:02:10ID:rqNgbaiF
楽天ブログを利用していますが、
アクセスを見ると[60.28.*.*]や[221.242.*.*]がズラ〜っと何秒か置きに連続でカウントされている。
何コレ?ちょっと怖い・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0824Trackback(774)2006/08/31(木) 13:15:04ID:tpJLUtnZ
>>823
君のブログに来て一回カウント。
その後にほかの記事見て一回カウント、プロフィール見て一回カウント、
とブログ内をあちこち行くとそのたびにカウントされる。
0825Trackback(774)2006/08/31(木) 13:21:34ID:rqNgbaiF
>>824
ズラ〜っと150カウントとかされているのも、
ずっとその手順で見てたのかな。。。
有り難いけどビックリ
0826Trackback(774)2006/08/31(木) 13:39:07ID:tpJLUtnZ
>>825
150・・・
それはわざとかも。。
目立って自分のブログにアクセスさせようと。。。
0827Trackback(774)2006/08/31(木) 13:50:12ID:rqNgbaiF
でも、履歴には[60.28.*.*]や[221.242.*.*]ってIPしか表示されてないので、
相手のブログに遷移する事も出来ないですし。(^^;)
非道い時になると先々週くらいだったかな?900アクセス行った事が・・・。
履歴のIPにはリンクも張られていませんし、トラックバックスパム業者の足跡かなぁ・・・。
0828Trackback(774)2006/08/31(木) 14:06:08ID:vXGe5eMW
お前もういいよ
気に入らないならIPハジけ
0829Trackback(774)2006/08/31(木) 14:12:25ID:QQgdsv/r
>>827
ロボットだと思うが…。
楽天スレ行ったら同じ状況の人が結構いる様子だ。不具合かもね。
0830Trackback(774)2006/08/31(木) 19:27:52ID:1YGPScTl
ブログ貸してもらってるホムペに新着記事が載らないブログしりませんか?
0831Trackback(774)2006/08/31(木) 23:56:21ID:GYT4ry1Z
レンタルブログで時差設定できるのってありますか?
無かったらjavaで制御するしかないかなぁ…

投稿した人がいる場所の現地時間が表示されるのが理想なんだけど、
MTとかを改造すれば出来そうですか?
0832Trackback(774)2006/09/01(金) 00:03:25ID:4oHlO3jo
yahooブログのファンについて質問です。
管理人は誰がファンになったか調べることは出来ますか?
0833Trackback(774)2006/09/01(金) 00:13:45ID:hvbUswda
>>830オバカさん 
>>831MTスレで聞くのが早いかも
0834Trackback(774)2006/09/01(金) 01:06:18ID:iJAY5ilo
>>831
時差設定ってのと投稿した人ってのがよくわからないんだけど、
複数ライターか複数人からのコメントでそれぞれの現地時間を出すってこと?
特定1人のブログの時刻をNY時間にしたいとかって事なら
タイムゾーン変えるだけだからFC2とかあるけど…。
0835Trackback(774)2006/09/01(金) 08:01:09ID:3sfBErcZ
>>832
ヘルプをよく見るがよろし
0836Trackback(774)2006/09/01(金) 08:47:19ID:0VIZjlKE
アメブロにログインしようとすると
パスワードを何度正確に入れてもログインボタンを押すと
いっきにパスワードがコピペされて、パスワードが違いますとはねられます。
どうしたらいいんでしょうか
0837Trackback(774)2006/09/01(金) 08:49:01ID:0VIZjlKE
すみません、解決しました
0838Trackback(774)2006/09/01(金) 14:50:17ID:176cVkCY
FC2ブログを利用しているんですが
画面が小さいパソコンで見ると、ブログが正しく表示されません
パソコンの画面に応じて自動的に、ブログの大きさを変えるタグなどが
ありましたらお願いします。17インチの液晶では正しく表示されています
0839Trackback(774)2006/09/01(金) 14:55:08ID:s+hEgzSl
>>838
css弄って、ブログ幅をautoにする


これだけじゃイケないかな?
0840Trackback(774)2006/09/01(金) 20:09:01ID:176cVkCY
例えば、この↓タグみたいな感じですか?
今17インチしかないので確認が出来ませんが
何かいけそうな感じはします

body {
background-color: #FFF;
margin: 0px 25px;
padding: 0px;
text-align: left;
}
#layout{
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width: 760px;
}
0841Trackback(774)2006/09/01(金) 22:20:58ID:c4hNA84E
wordpressで、サイドバー1つのやつを改造して、
左右あわせて2つにするにはどうしたらいいのでしょうか?

ヘッダー
サイドバー メイン
フッター



ヘッダー
サイドバー1 メイン サイドバー2
フッター

にしたいのです。
0842Trackback(774)2006/09/01(金) 22:49:24ID:IvjgNbfm
ブログを見られたくない人からのアクセスを禁止したいのですが簡単な方法はあるでしょうか。
ブログサービスはヤプログを、アクセス解析はshinobiを入れております。
0843Trackback(774)2006/09/01(金) 23:06:25ID:+VHIu+Rd
ここに書かれてる質問の8割以上は検索すれば解決するよな・・
0844Trackback(774)2006/09/01(金) 23:21:03ID:WFS96hEI
だからスレタイに“くだらない”って書いてあるんだろ?
0845Trackback(774)2006/09/01(金) 23:21:29ID:3BZ/cY/Y
>>841
ttp://www.geocities.jp/multi_column/practice/3column1.html
これ見て分からなかったら「3カラム」を軸にして検索したらいいと思う。

>>842
.htaccess アク禁 でぐぐってみたら、そのものずばりのサイトがでる。
0846Trackback(774)2006/09/02(土) 01:53:12ID:B8ONwNnx
>>844
お前は>>1を読め
0847Trackback(774)2006/09/02(土) 02:51:14ID:ReKFlhpL
>>846釣りにマジメにw
0848Trackback(774)2006/09/02(土) 02:57:29ID:ZxHdrJTZ
>>840
widthを%で指定すれば、ウィンドウ(というかviewport)の幅に合った表示になる。

これ以上詳しく知りたい場合は、CSSの仕様書や解説を読んで、
それでもわからなければWeb制作板のCSSスレで聞いてください。
0849Trackback(774)2006/09/02(土) 03:27:29ID:B8ONwNnx
>>847
そんなに必死になるなら>>1くらい読んでおけよカス
0850Trackback(774)2006/09/02(土) 04:30:24ID:af4Khzyy
>>840
>今17インチしかないので確認が出来ませんが
ブラウザの最大化を解除するだけだろ。
0851Trackback(774)2006/09/02(土) 16:47:46ID:j8QSYQXC?BRZ(1000)
プラグインとプラグインの間の余白を変えるCSSってなんなの?
0852Trackback(774)2006/09/02(土) 18:21:23ID:uZ6IzzpW
手持ち画像のHTMLはどうすれば分かりますか?
0853Trackback(774)2006/09/02(土) 18:24:39ID:6MMQaYDF
フリーのブログでどこがいいか探してるんですが、

いままで日記風のHPを10年前くらいからやっているので

それらの日記の記事を書いた日(つまり昔の日付)で投稿

できるところがいいのですが、19995年くらいからの日付で

投稿できるブログサービスやってるところはありますかね。
0854Trackback(774)2006/09/02(土) 18:38:27ID:OhafTHZt
>>848
どうもありがとうございました
頑張ってみます!
0855Trackback(774)2006/09/02(土) 18:43:08ID:nxvaAzuH
19995年

いつの時代だよ!
0856Trackback(774)2006/09/02(土) 19:04:26ID:UxS6MHBB
>>853
未来人ktkr!
0857Trackback(774)2006/09/02(土) 19:19:53ID:mrX9U7BO
>>845
大変ありがとうございました。
3カラムとゆう単語自体を知らなかったので、勉強の足がかりができました。
精進します。
0858Trackback(774)2006/09/02(土) 20:40:25ID:eQgkrs+S
昨日、初めライブドアブログを始めたのですが、このままでは、誰も見てくれないと言うか、
みんな、知りませんよね。
みんなにこんなブログ始めたよって知らせたいのですが、何かあるのでしょうか、ブログでランキングに
入っている方とかは、なにもしなくてもアクセスが増えるのでしょうか?
0859Trackback(774)2006/09/02(土) 22:07:49ID:uVe9tJaG
>>858
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1156961075/
08608532006/09/02(土) 22:46:53ID:6MMQaYDF
失礼!
1997年くらいからでした。

0861Trackback(774)2006/09/03(日) 00:22:57ID:52lz9bId
>>852
とりあえず聞いてみるけど、どこにアップしたの?
0862Trackback(774)2006/09/03(日) 00:50:48ID:LY5dU4r8
>>860
ヤフー、楽天以外の有名どころなら、ほとんどどこでもできると思う。
自分でも試してみたが、少なくともFC2は確実にOK
0863Trackback(774)2006/09/03(日) 00:58:13ID:LY5dU4r8
>>862に補足。
因みに、楽天も本当は過去の日付では投稿できるが2ヶ月前までしか遡れない。
他の主要ブログサービスは過去の日付投稿は確実に可能なんだけど、
楽天のような糞仕様かまでは確認できなかったので、こういう書き方になった。
多分楽天が特別なだけで、どこでもできる。
0864Trackback(774)2006/09/03(日) 04:33:54ID:UMb2FRxn
>>860
どんな形で書いてたのか知らないけどMTフォーマットにして
インポートしたほうがいいと思う。
手作業で日付いじりながら投稿って無謀でしょ。
特にFC2とかだと、tab→年入力→tab→月入力→tab→……
終わらないよ?
0865Trackback(774)2006/09/03(日) 05:57:16ID:HhAT2Z8M
>>864
MT形式に変換するのにも手間がかかるわけで。


もちろんPerlとかテキストエディタのマクロとかで好きな形に変換できるなら別だが、
そうじゃなければ、分断されてても良いと割り切るのが正解かもしれない。
リンク張っとけば済むわけだし。

そもそも、これから更に10年書いたりすることを考えると、
ブログだとバックアップするのが案外面倒な気もしないではない。
うっかり忘れてて10年分のログが失われたりしたら、俺なら自殺も考えるかもしれん。
幸い俺は10年も書き続けられないわけだが。

# ちなみに、はてなでも任意の日付で書けそう。
0866Trackback(774)2006/09/03(日) 14:21:02ID:1EQw73ab
DQNな質問ですが、分からないのでお尋ねします。
ブログによって、後から書き込み可能なものと、そうでないものとがある
(つまり、9月1日分を9月3日に書き込みする)ようですが、
この機能のことを何というんですか?

旅行をするので、時々後から書き込みたいことがありますので、
そういう機能のあるサービスでブログを始めたいと考えています。
0867Trackback(774)2006/09/03(日) 19:14:58ID:r2/X2T9q
時間指定 じゃない?
0868Trackback(774)2006/09/03(日) 20:16:10ID:ZL/uiopK
>>865
でもブログ内検索とかもあるわけで
資料性の高い記事は移植したほうがいいのかもしれない
0869Trackback(774)2006/09/03(日) 21:02:04ID:fzHVXirG
blogの記事を書く際、他のbolgやニュースサイトにあった画像を、
画像のリンクとして自分のblogに載せるのはマナー違反。
一度DLして、自分の画像スペースにUPしてから記載するべし。
と知人に聞いたのですが、やっぱりそう?

0870Trackback(774)2006/09/03(日) 21:31:30ID:EBLs3JXN
アホ?
0871Trackback(774)2006/09/03(日) 21:36:33ID:W0SN+pxy
>>869
画像を直リンで載せるのは論外だが、DL後うpもだめだろ…。
画像元が許可してるならいいが、そうじゃなきゃ著作権侵害。
0872Trackback(774)2006/09/03(日) 21:43:56ID:6yqXZRgE
>>869
お前バカだろ
0873Trackback(774)2006/09/03(日) 21:52:27ID:r2/X2T9q
>>869
その友人もあれだが、お前もそれならいいと思うのか?
常識的に考えてその画像なりなんなりに著作権があると思わないのか?
使いたいならしっかりメールなりで許可取れよ
0874Trackback(774)2006/09/03(日) 21:55:33ID:MvL/xfXA
??
08758692006/09/03(日) 22:05:03ID:fzHVXirG
んー駄目なのか?

例えば、ニュース系のサイトで最近だと、「PlayStation3のサイトが立ち上がりました〜」って記事の中には、
大抵PS3のロゴ画像であったり、本体の画像大抵(ほぼ例外なく)あるのだが、それらも違法?
あと、ネットでも話題になる事件やニュースの現場写真やその他の写真も、記載している場合が多いのだが、
それも違法?
0876Trackback(774)2006/09/03(日) 22:15:29ID:h3KaajX6
プレステ4を睨んでps4.jpなんてドメイン、すでに取得済みだしな
別にいいんじゃねーの?
0877Trackback(774)2006/09/03(日) 22:39:30ID:W0SN+pxy
>>875
みんなやってるからいいのか?
テレビやゲームのキャプチャ画像も違法だけど載せている人は多いぞ。中には捕まった人もいる。
PlayStation.comのサイトポリシーを見てみろ。権利者がダメだって言ってるだろう。
自分で撮った写真、著作権フリーの画像、権利者から許諾を受けた画像、契約した上で使用しているアフィ画像、
これら以外は訴えられても文句は言えない。
0878Trackback(774)2006/09/03(日) 23:26:35ID:j6JYEdtb
閲覧者が通報したら警告が行く。
メーカーがうっかり乗り気になったら普通に捕まる。

著作権に無知な人多いよなー。
0879Trackback(774)2006/09/04(月) 00:14:34ID:S5At1wSe
>>875
子供の万引きと同じ理屈に聞こえるのは俺だけか?

みんながやってるから、こんなことでは捕まらないから、何が悪いのかわからない
お前のいってることをまとめるとこうなると思うが、要はおまえ自身の著作権に対する
意識の希薄からくる馬鹿の屁理屈と同じですよってこと。
通報されても文句もいえないし、捕まっても自業自得。
それでもよければ犯罪者になればいーじゃない。
0880Trackback(774)2006/09/04(月) 00:44:03ID:SP71zTff
ブログを始めたいんですが…初心者でも簡単に出来る、無料のとこってどこですか?
0881Trackback(774)2006/09/04(月) 00:59:16ID:CSW4Kd5D
犯罪者は捕まらない限り犯罪者には成り得ない。
0882Trackback(774)2006/09/04(月) 01:19:08ID:dUJjwwHJ
>>880
>>7
だいたいどこも無料だよ。
有料にするとグレードアップするところもあるけど、無料で十分
0883Trackback(774)2006/09/04(月) 07:08:01ID:BLTccYTn
著作権簡単に侵害する人は飲酒運転で人殺しそう
0884Trackback(774)2006/09/04(月) 10:21:10ID:MW+b+DTz
昨日から「ページでエラーが発生しました」というのが出てきてわけがわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
0885Trackback(774)2006/09/04(月) 10:25:46ID:kgZcJXLb
>>884
それだけでは誰にもわけがわかりません。
0886Trackback(774)2006/09/04(月) 10:26:38ID:MW+b+DTz
すみません、なんとなく間違っている箇所がわかってきました
すみませんでした
0887Trackback(774)2006/09/04(月) 14:09:16ID:QDWwKmRZ
どこのブログサイトが一番利用者が多いんですか?
0888Trackback(774)2006/09/04(月) 14:43:36ID:hS6319al
>>887
アクティブユーザー数(最低でも月に1回以上更新している
人の数)が一番多いのは、FC2ブログです。

参照:ブログファン http://www.blogfan.org/
0889Trackback(774)2006/09/04(月) 16:23:44ID:zk+9QPqB
エログしかないけどな
0890Trackback(774)2006/09/05(火) 07:20:05ID:rHfHD4eV
Alfooってなんで新規登録が停止になってるんですか…?
0891Trackback(774)2006/09/05(火) 22:40:34ID:JzpWIwDi
いつのまにかFC2がトップになってたのね。
0892Trackback(774)2006/09/06(水) 04:17:46ID:KjH55Egd
a
0893Trackback(774)2006/09/06(水) 08:49:19ID:Xsu4afY8
livedoorの携帯Blogを
パソコンで見れる方法ありましたら
ご教授願います。
0894Trackback(774)2006/09/06(水) 09:21:39ID:zVRwa/F2
>>893
URLのm.の部分を削る。
後ろの方にindex〜とかついてたらそれも削る。
0895Trackback(774)2006/09/06(水) 12:52:27ID:gi13Kd1G
忍者ブログの、申請により容量増加って言うHELPを見たのですが
書かれ方が良く解りません。上限無しでファイルうpできるという事でしょうか

写真や動画を使いたいので、他の大容量のblogにファイル置いて
リンクさせるとか、何かいい使い方ありますか?
0896Trackback(774)2006/09/06(水) 14:42:20ID:etNv5gfu
DTIブログにすれば?
0897Trackback(774)2006/09/07(木) 05:01:34ID:AE/LnryG
>>895
「100MBで足りなくなったら申請しろ、追加してやるよ」
で、忍者使った事ないが常識的には50MBとか100MB単位でその都度足していく感じ。

ファイル置き場として使うのは規約違反(忍者に限らずほとんど全てそう)。
容量がどうしても足らないならyoutubeやフォトプラザなどの専用外部サービス使え。
0898Trackback(774)2006/09/07(木) 05:12:14ID:z6jB7gCF
>>897
前にgooが容量増やしたときに同じことを考えたバカが多すぎて
goo内でしかアップできなくなったな
0899Trackback(774)2006/09/07(木) 05:28:00ID:d/oS1Um5
携帯livedoorの人に質問。
アクセス解析って情報どこまで分かりますか?
見に来た人がやってるブログなんてまさか分かりませんよね…?
0900Trackback(774)2006/09/07(木) 06:45:41ID:ynXClf/s
アスキーアートを貼るブログを作りたいんですが、AAがずれない設定のブログってありますか?
例えばライブドアなんかは行間が空いてて見栄えが悪くなるし、ワラタ2ッキAAの使ってるamebloなんかはフォントのせいだと思いますがズレが目立ちますし。
もちろん見る側の環境によって多少のズレ等があるのは分かりますが・・・。

アスキーアートを貼っても違和感が少ないおすすめのブログや、推奨される設定等、どなたか教えてください。
0901Trackback(774)2006/09/07(木) 09:40:37ID:0CzaKpgF
>>900
<pre class="ni_chAA">

</pre>

pre.ni_chAA { font : 100%/normal "MS Pゴシック" , sans-serif ; }

多分これでいける。
0902Trackback(774)2006/09/07(木) 11:36:25ID:PtCMlQLc
俺のブログ見ろよ!!↓
http://blog.duogate.jp/anothername/
0903Trackback(774)2006/09/08(金) 02:36:55ID:6dvLBkZ0
トラックバックされたらこっちからもトラックバックしてよいよね?
0904Trackback(774)2006/09/08(金) 03:29:39ID:9vsjZ83v
2ちゃんから来たならソース元にimeって入るはずじゃん。
直で2ちゃんのスレから来る人居るんだけど、どうやって来てるんだろう?
0905Trackback(774)2006/09/08(金) 04:02:51ID:kKFgES54
専ブラでは
0906Trackback(774)2006/09/08(金) 11:34:28ID:xN52qWLw
>>904
携帯じゃね?
0907Trackback(774)2006/09/08(金) 12:17:37ID:ZpAVnBC0
ttp://〜をいちいちコピペしてIEのアドレスバーに貼って
飛んでる人も少なからずいるはず

ソース:昔の俺w
0908Trackback(774)2006/09/08(金) 13:18:44ID:xN52qWLw
>>907
そのときはリファにつかないと思うけど
0909Trackback(774)2006/09/08(金) 14:22:04ID:16vjI/zj
トップ画像にトップのリンクを貼ったんだけどトップ画像のとこに青い線が出てしまう
うまい具合に消す方法はないかな?
0910Trackback(774)2006/09/08(金) 14:40:05ID:wTnUzOuf
300Mほどのフリースペースを持っているので
有効活用したく、個人サイトを作ろうと思っています。

「ブログ」日記として1つのコンテンツにしたいのですが
外部のブログサイトにリンクさせるのではなく、自分のサーバに組み込むことは可能なのでしょうか?
規約としてはCGI、PHP等全ての自作プログラムが許可されており
アダルト以外なら何でもOKという感じです。

もちろん自分でプログラムを書くことは出来ないので
ブログのシステムを使いたいだけなのですが、その辺が現実的かどうかを知りたいです。
フリーのCGIのような形式で入手することは可能でしょうか?
0911Trackback(774)2006/09/08(金) 14:42:45ID:2lo/klWX
>>910
可能
0912Trackback(774)2006/09/08(金) 15:58:33ID:ou3xZ2Lz
>>910
mtで検索汁
0913あけみ2006/09/08(金) 16:02:12ID:tdwMD1F9
http://ameblo.jp/domdosennkyori/

ドMハニーとドSダーリンのカリフォルニア遠距離日記

おもしろいよ☆
0914Trackback(774)2006/09/08(金) 16:21:38ID:obwfmA4x
>>897
d javascrpit使えて、そこそこ容量あるところで探すと
ココログとFC2かな

>>896 895に対して?ちょっと調べてみるdd
0915Trackback(774)2006/09/08(金) 17:04:42ID:G0XIFLRL
>>909
ヒント:border属性
0916Trackback(774)2006/09/08(金) 21:58:30ID:FmCnfl0P
最近プログを始めた者ですが、自分のプログをあっちこっちに貼り付けて宣伝しても問題ないんでしょうか。
ちなみに携帯の無料ホームページ作成を使用しています。
0917Trackback(774)2006/09/08(金) 22:17:50ID:xpkO+ZEO
↑俺なら、宣伝文を消去してお前のIPアク禁
0918Trackback(774)2006/09/08(金) 22:27:46ID:cbHQ8BsS
>>916
釣れますか?
0919Trackback(774)2006/09/08(金) 23:20:00ID:yG1ML1c9
ただの嵐だよな
0920Trackback(774)2006/09/09(土) 00:13:51ID:EBGuuZbp
ブログスコアって何?詳しく分かりやすく教えて
09219092006/09/09(土) 00:19:08ID:8yp0vrSK
>>915
調べてみたんですがよく分からなかったですw
答えがほしいです先生orz
0922Trackback(774)2006/09/09(土) 00:25:20ID:c08K4Dyd
>>921
ヒント:スタイルシート
0923Trackback(774)2006/09/09(土) 00:25:48ID:oXKCwYov
>>921
安易に答えだけを求めていては成長しませんよ。
0924Trackback(774)2006/09/09(土) 00:57:14ID:5FDGhCI/
サービス停止を食らったらもう再開できないの?
公館庁の機密書類を晒してたらいきなりサービス停止になった。
0925Trackback(774)2006/09/09(土) 01:11:06ID:76S2xxw0
>>921
問題の詳細とかあなたの環境が分かんないから、適当に書いたけど
もし画像の周りに線が現れるなら、HTMLを使って
<a href="〜"><img src="〜" border="0" alt="〜" /></a>みたいにするか
もしくは、>922さんのように、スタイルシートでやる。
例えば、HTMLで<a href="〜"><img class="top" src="〜" alt="〜" /></a>って書いて
CSSで.top{border:0px}て書く。
酔ってる中書いてるから、間違ってたらごめん。
0926Trackback(774)2006/09/09(土) 02:43:53ID:vO8HMvJH
シーサーなんですが、ブログ主のコメントだけ色を変える方法
教えてください。
いくつか参考にしていじったけど右落ちしただけでした・・・。
09279212006/09/09(土) 03:34:56ID:8yp0vrSK
>>922>>923>>925
できました!!丁寧に教えていただきありがとうございました!!
0928Trackback(774)2006/09/09(土) 09:29:10ID:T9fwKZAa
>>904
結論から言うと、refererは当てにならない。

以下蛇足。
Operaというウェブブラウザでは、リンクになってない、ただ書いてあるだけのURIでも利用することができるが、
頭にhを補うような機能はもちろん無いわけで、hが抜いてあると困る。そこで俺はBookmarkletで対処してる。
Bookmarkletを使ったときrefererがどうなるかは、UA(ブラウザ)によって違うかもしれないし違わないかもしれない。

>>905
2chブラウザは多分refererは渡さないんじゃないかな。

>>925
class指定するより、h1 a img { border-style : none ; } のほうがCSS側だけで済むから楽かもしれない。
0929Trackback(774)2006/09/09(土) 10:29:09ID:L0jkHsAv
なんでこの板こんなにヌルイの?
ねらーじゃないやつまで沸いてて
邪魔なんですけど
0930Trackback(774)2006/09/09(土) 10:38:32ID:4Qw1o5CY
>>929
おまえも邪魔らしいよ
0931Trackback(774)2006/09/09(土) 11:33:08ID:J+WSEIJc
ブログってやったことないんですが、結局のところ日記ですよね?
今日書いたこの記事は日記扱いじゃなくて、例えばリンク集ページとして永久保存にして
サイドバーなどでも○月○日とかいう表示じゃなくて、別枠でリンク集として
表示されるように、とかできます?
今のところFC2を使おうと思っています。よろしくお願いします。
0932Trackback(774)2006/09/09(土) 11:57:25ID:R5ioEAHl
>>931
>リンク集ページ
ここがよくわからん
0933Trackback(774)2006/09/09(土) 12:00:11ID:4Qw1o5CY
>>931
リンクの所に「リンク集」としてその記事を
リンクさせておけばいいのでは?
0934Trackback(774)2006/09/09(土) 12:05:37ID:NP28uzLH
つかカテゴリ作ってそこに放り込んどけばいいのでは?
0935Trackback(774)2006/09/09(土) 12:09:42ID:4/b4TZAc
ていうかサイドバーにデフォでついてるリンク欄じゃだめなの?
0936Trackback(774)2006/09/09(土) 12:23:34ID:J+WSEIJc
>>935
いや別にリンク集というのは例えばで
自分が作曲した曲のリストとか紹介をある日の日記に書いて、タイトルを自作曲リストとかにするでしょ
曲なんか作ったこと無いですけど
で、普通はサイドバーとかに

何月何日 めしくった(その他)
何月何日 自作曲リスト(音楽)
何月何日 歯みがいた(その他)

カテゴリ
・音楽
・その他

とかいう表示になると思うんですが、これに加えて自作曲リストの記事だけ特別扱いにして、サイドバーに

コンテンツ
・自作曲リスト

みたいな感じで、直接その記事に飛ぶようにしたいのです
FC2はhtml直接編集が可能みたいですが、サイドバー部分のhtml直接編集して
って形になるのでしょうか?
0937Trackback(774)2006/09/09(土) 12:24:44ID:J+WSEIJc
あ、もちろん曲は増えるでしょうから、あとで追加修正もしたいです
0938Trackback(774)2006/09/09(土) 12:25:53ID:NP28uzLH
>>937
全然できるよ
そういうふうに設定すれば
FC2なら問題ない
0939Trackback(774)2006/09/09(土) 13:15:56ID:J+WSEIJc
できますか
ありがとうございました
0940Trackback(774)2006/09/09(土) 13:16:35ID:4Qw1o5CY
>>937
カテゴリに自作リスト増やせばいいだけなのでは?
0941Trackback(774)2006/09/09(土) 13:32:05ID:4/b4TZAc
>>940
自作リストをカテゴリにぶちこむのとは
また別枠で新たにサイドバーにリンクを作りたいのだろう。
もし、自作リストを増やす方向でいくなら、
FC2はサブカテゴリがないので、カテゴリのツリー化が必要かと。
0942Trackback(774)2006/09/09(土) 14:54:51ID:vO8HMvJH
>>929
ぬるいなら926もよろしくです
0943Trackback(774)2006/09/09(土) 15:02:48ID:EBGuuZbp
ブログスコアって何?詳しく分かりやすく教えて
0944Trackback(774)2006/09/09(土) 16:12:53ID:v8xtfKck
トラックバックって、した方とされる方のどっちが徳してるの?
0945Trackback(774)2006/09/09(土) 19:25:28ID:xDw0MG5P
した方なんじゃない?
0946Trackback(774)2006/09/09(土) 19:34:14ID:qwRrajqi
徳はどっちもしないが得ならしたほうだと思う
0947Trackback(774)2006/09/09(土) 21:54:45ID:MrHCS5SZ
トラックバックって相手の強制的にリンクさせる方法ですが、
コメント欄にURLをつけてコメントをしても同じように
被リンクしてもらっていることになるのでしょうか?
0948Trackback(774)2006/09/09(土) 23:52:54ID:RkbQfYNS
おしえてください。
これから自分のブログをつくりたいのですが、
自分のブログに他社のバナー広告を貼ってもよい、「使える」ブログ会社は
どこでしょうか?
0949Trackback(774)2006/09/10(日) 00:25:41ID:++eLshsL
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/

こっちのほうがいいかもよ。
0950Trackback(774)2006/09/10(日) 00:49:27ID:mLdS6byy
ブログスコアって何?詳しく分かりやすく教えて3
0951Trackback(774)2006/09/10(日) 09:18:14ID:Ld/C9REi
>>944
両方。ただし、
1) 読者が増えることが得であること
2) トラックバックする側が「された側の記事を読んだ人が、その後でした側の記事も読みたいと感じるかどうか」
  という基準でトラックバックするかどうかを決めること
が前提。
0952Trackback(774)2006/09/10(日) 12:53:48ID:B+IOZz2Q
トラックバックされたほうは何か得がありますか?
リンクが増えちゃうだけじゃないんですか?
0953Trackback(774)2006/09/10(日) 12:57:03ID:eb/WnAHm
>>952
つ Google
0954Trackback(774)2006/09/10(日) 14:49:01ID:vBQ/Zv4B
>>952
自分が書いた記事に関する新たな意見や知識を得られる
……と言いたいところだが、アクセスアップ目当ての中身がない
トラックバックも多々あるからねー。
0955Trackback(774)2006/09/10(日) 18:48:15ID:eyq3YIoE
トラックバックされていいことなんて何もないよ。
0956Trackback(774)2006/09/10(日) 19:16:24ID:puj/xUTa
昨日とある初めて行ったブログにコメント入れたらさ、
仲間内だけでレスしあって完全無視された・・・

おれもブログやってるんだけど文句のひとつ言わないで泣き寝入りのほうがいいのかな・・・

0957Trackback(774)2006/09/10(日) 19:18:33ID:LsiWi723
数式の書き込めるブログって、ご存知でないですかぁ??
0958Trackback(774)2006/09/10(日) 19:20:56ID:DGkgE6Bi
くる天って所に登録したんだけどたいかいほうほうがわかんない・・・orz
0959Trackback(774)2006/09/10(日) 19:21:37ID:DGkgE6Bi
退会方法・・・orz
0960Trackback(774)2006/09/10(日) 19:22:34ID:Kh5CkNLw
AのPCでブログを運営しているとして、Aの別のアカウントから
そのブログにコメントすると、Aからの(自分のPCからの)アクセスだと分かりますか?
ブログ運営者はほぼ初心者だと思われるのですが。
そして、急にプロバイダを変えると言い出したのですが…
0961Trackback(774)2006/09/10(日) 19:34:41ID:28BcPRR7
>>956
カワイソス
そんな馴れ合いブログなんて忘れてしまえ
私など時々あるお馴染みさん以外からコメント貰ったらうれしくて舞い上がってしまうのに。

09629602006/09/10(日) 19:41:37ID:Kh5CkNLw
あと、バレてたらどうすればいいですか;?
0963Trackback(774)2006/09/10(日) 19:47:35ID:sknrS7/z
>>957
よく分からないが、工夫すればどこでもできるんじゃないかな。
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/math/mwrite.htm

>>960
言いたいことがよく分からない。アカウントとはブログのアカウントか?
最後の2行も意味不明。
コメントすればIPアドレスが運営者に分かる。
以前にAブログの管理人としてコメントをつけたらば、
例えば自作自演したとしてもIPでばれる。
09649602006/09/10(日) 20:00:32ID:Kh5CkNLw
>>963
すみません。アカウントは、PCのアカウントのことです。
家族で一人一人のアカウントを分けているのです。
管理者のPCに管理者が使っているアカウントとは別のアカウントで入って、
内緒でコメントすると、管理者には
自分のPCからコメントされていることが分かりますか?
0965Trackback(774)2006/09/10(日) 20:11:39ID:sknrS7/z
>>964
アカウントが別でも回線が一つならIPも同じだと思うが。
0966Trackback(774)2006/09/10(日) 20:12:07ID:RxQdPSDa
>>964
PCのアカウントなんてスパイウェアでも仕込まない限り他人にはわからん。
IPに関しては同じ回線でつなぐ限りアカウントを変えようと同じ。
0967Trackback(774)2006/09/10(日) 20:13:25ID:H3OWsnDZ
>>956
詐欺に遭ったわけじゃないのに泣き寝入りってw

書き込む前に雰囲気分からなかったのか?
09689642006/09/10(日) 20:19:01ID:Kh5CkNLw
じゃあ、管理人には一目で分かってますよね…?
家族が名前を変えて書き込んだことが;
プロバイダを変えると言ったのは何故かわからないでしょうか…。
何度もすみません。
0969Trackback(774)2006/09/10(日) 20:44:41ID:sknrS7/z
>>968
それについてはこっちが聞こうかと思ったぐらいだ。正直意図が分からない。
そのことが原因で変えるって言ってるともかぎらないんじゃないの?
だんだんスレ違いっぽくなってきてるし、本人に直接聞いた方がいいと思うよ。
0970Trackback(774)2006/09/10(日) 20:47:17ID:lm7/6+FN
トラックバックとコメント両方切ってる人たちは
何が楽しみでブログやってるの? すべてとは言わないが
コメントくれるのやトラックバックくれるのもひとつの
楽しみだと思うが
0971Trackback(774)2006/09/10(日) 20:50:09ID:Kh5CkNLw
>>369
そうですね。ありがとうございました!
0972Trackback(774)2006/09/10(日) 20:54:50ID:0fKOR1Ia
FC2でブログをやってますが今日コメント欄に

「------------FC2からのお知らせ----------------------
現在、無料ブログサービスをご利用されている方に
アンケートを実施しております。アンケートにお答え
いただければ、今後も無料でサービスご利用頂けます。
会員様、全員にお答えして頂いているものですので、
必ず、下記URLからアクセスください。 敬具FC2
⇒ http:/(伏せ) 」

これ本当にFC2から?
URLにFC2の文字が無かったんだけど
0973Trackback(774)2006/09/10(日) 20:56:08ID:RxQdPSDa
>>970
日記サービスの代わりに使ってるのでは?
0974Trackback(774)2006/09/10(日) 20:58:07ID:sknrS7/z
>>970
・アクセスが多すぎて、コメント可にしたら管理しきれない恐れがある
・過去に荒らされた経験がある
・スパムがいっぱいくるので
・他人の意見なんぞシラネ
・馴れ合いがめんどい
その他いろいろ理由が考えられると思う

>>972
うちもFC2だけどそのコメント来てないよ。
会員全員が対象ならメールでくるのが普通だと思うし。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=6933
いずれここにのるかも
0975Trackback(774)2006/09/10(日) 21:38:09ID:B+IOZz2Q
よくブログのバックアップを取るといいますが、それはブログ全体を保存するということですか?
それとも記事を一つ一つ手作業でコピーしていくのでしょうか?
seesaaでいくつもブログを持っているので不安です。
0976Trackback(774)2006/09/10(日) 21:45:08ID:cr6XeGpJ
>>970
別に無くてもいいだろ。
交流が目的なら掲示板とか使ったほうが良くない?
ブログはあくまで(くだらない日記だろうと)発信が目的なんだし
0977Trackback(774)2006/09/10(日) 21:51:56ID:sknrS7/z
>>975
ブログ全体というよりは記事データを保存していくこと。

http://info.seesaa.net/article/1954368.html
上記にあるように、seesaaなら簡単にバックアップ(上の記事の「エキスポート」)ができる。
バックアップを取っておけば、seesaaのみならず、
MT形式のインポート機能のあるブログサービスに移し変えることも可能。
0978Trackback(774)2006/09/10(日) 21:52:02ID:0fKOR1Ia
>>974
やっぱりメールでなくコメントにアンケ依頼っておかしいですよね。
回答しないと無料で利用できないってのも変だし。
アクセスアナライザーにはIPがカウントされてなくてFC2のコメント欄にIPがありましたが
千葉の船橋のものでした。
ワンクリかもしれないので削除しますね。
0979Trackback(774)2006/09/10(日) 22:03:05ID:B+IOZz2Q
>>977
返答ありがとうございました。
0980Trackback(774)2006/09/11(月) 00:18:30ID:rrOpCzdD
次スレ建ててきます
0981Trackback(774)2006/09/11(月) 00:21:42ID:uh31iGbU
>>976
うん。別につけろゴラァっていうわけじゃないからいいんだけど。
その発信に反応してくれたらもっとうれしいだろうになって
思ってね。俺もコメントやTBもらったらうれしいもん。

>>974さんの意見のように管理しきれん数がくるわけじゃないし。
0982Trackback(774)2006/09/11(月) 00:28:11ID:rrOpCzdD
たったどー!

次スレ
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/
0983Trackback(774)2006/09/11(月) 10:49:05ID:ZyHeG2ds
>>982
0984埋め2006/09/12(火) 02:02:11ID:7OJ1tZ/9
yahoo photoのアルバムにある写真って
blogに貼れないの?
0985Trackback(774)2006/09/12(火) 04:10:42ID:1lnpxDA7
自分で試せ
0986Trackback(774)2006/09/12(火) 20:53:25ID:XiFiuif3
うめ
0987Trackback(774)2006/09/12(火) 22:40:21ID:YxHe0u39
埋めてもよろしいでしょうか?
0988Trackback(774)2006/09/13(水) 01:24:22ID:keqFVlMf
梅麗露
0989Trackback(774)2006/09/13(水) 10:09:12ID:5Qpwk9ou
埋め
0990Trackback(774)2006/09/13(水) 10:22:10ID:GpcWC6v6
うめ
0991Trackback(774)2006/09/13(水) 17:05:21ID:t83qBuZu
>>981
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/board_free.html

サイトの性質によっては掲示板が無いほうが良いこともある。
メール送ったりリンク張ったりすれば反応できるし。
ブログでも同じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。