トップページblog
1001コメント221KB

JUGEM 27th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/07/02(日) 21:44:18ID:XbLJJNUd
レンタルブログサービス【JUGEM】について語るスレッドです。

JUGEM
http://jugem.jp/

前スレ
JUGEM 26th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1136305542/

関連リンク、過去スレは>>2-3あたり。
0352Trackback(774)2006/09/05(火) 22:58:18ID:JkwxbCO6
>>349
全部イラネ。そんな機能が欲しければとっくによそへ行ってる
0353Trackback(774)2006/09/05(火) 23:12:00ID:FEh9HXkX
同じく全部要らない

無料プランでもアクセス制限出来れば良いなとは思うけど
0354Trackback(774)2006/09/05(火) 23:16:00ID:H/36zqpD
アマゾンの順番変えられる機能
中央寄せタグ
ラインタグ
サムネイル自動作成
0355Trackback(774)2006/09/05(火) 23:24:52ID:vgzMNQDG
MonoColle表示順指定機能が欲しい私
0356Trackback(774)2006/09/05(火) 23:26:10ID:MUkNKw4M
>349
そんな機能より切実にリンクを貼っていない相手からのトラバを拒否する機能。
宣伝(`皿´)ウゼー
0357Trackback(774)2006/09/05(火) 23:47:38ID:5T9wfQO9
>>354
現時点で可能なこともちらほらあるかと
0358Trackback(774)2006/09/05(火) 23:49:09ID:5T9wfQO9
>>356
拒否機能はあるべよ
0359Trackback(774)2006/09/06(水) 00:53:04ID:47aDBz1p
俺も画像サムネイルの自動生成は欲しいな。
というかサイズ制限もあるし画像系が弱杉。

>>356
言及TB以外をはじく、ってヤツか。
俺も欲しいけど、TB文化の違いによっては色々と揉めそうww
0360Trackback(774)2006/09/06(水) 01:18:52ID:rtM6NdkI
いくら機能を駆使しても記事がクソじゃみっともないだけ。
0361Trackback(774)2006/09/06(水) 02:06:03ID:/+ANh9NA
今のままで十分
強いてあげるならアクセス制限くらいか
0362Trackback(774)2006/09/06(水) 03:21:14ID:mynJ3j/n
俺も>>349は全部いらないけど、>>354のはいくつかほしい

・画像サムネイル
サイドに今までの画像とか小さく表示させたい

・画像ファイルの自動変換
画像をアップロードする時に、
bmpとかは自動でjpgとかに変換してくれると助かる
他のブログサービスでは自動変換はあたり前にも思えるし

・アマゾンの順番
カテゴリやリンクは優先順位を指定できるのに、
なぜ未だにアマゾンだけこれができないのか謎

・無料版でも独自ドメインの設定
ココログとシーサーと忍者は無料で設定できるんだぜ?
このために金払うなら普通にロリポ鯖のロリポブログ借りる
ブログ以外にも鯖全部自由に使えて月263円だし
0363Trackback(774)2006/09/06(水) 05:18:04ID:yfe32AFF
それを言うなら、カテゴリを選んだときに全記事が表示されるのを
そろそろどうにかしてほしい・・・・仕様かな、やっぱり・・・。
0364Trackback(774)2006/09/06(水) 08:20:25ID:SKezOyu0
トゲゾー投げ落とす機能
0365Trackback(774)2006/09/06(水) 10:13:30ID:+deMv2ft
>>349
記事投稿時のプレビュー(確認)。
fc2やライブドアにあるスレッド。

超個人的に・・・政治というカテゴリ。。
0366Trackback(774)2006/09/06(水) 12:22:10ID:9+biq35/
何も考えずに先日ブログを有料にしてしまったよ
アホス…ロリポブログにすればよかった
0367Trackback(774)2006/09/06(水) 15:30:03ID:P0Y4fKDy
>>363
それはある!!!
一ページに表示できる数指定はインデックスだけかよ…って思う
不便
0368Trackback(774)2006/09/06(水) 20:04:47ID:mynJ3j/n
>>366
でもロリポの場合は最初にいる金が4000円くらい必要だから、
とりえあえず初期費用合わせて600円程度で使える有料版でもいいんでは
0369Trackback(774)2006/09/06(水) 20:23:51ID:zJu4akba
追加してほしい機能。


















                  イエイリ土下座画像が動くやつ。
0370Trackback(774)2006/09/06(水) 20:27:28ID:7J1BDuNy
不便に思うところはどんどん要望として出そう
0371Trackback(774)2006/09/06(水) 20:31:58ID:qebedjy2
>356と>363が欲しい。
0372Trackback(774)2006/09/06(水) 21:47:11ID:dqxQM87q
9月に入ってから激しく重くなった
0373Trackback(774)2006/09/06(水) 23:32:54ID:6oYGfekA
すいません。ジュゲムのブログにyou tubeの動画画面が張り付いてる
見たんですが、そのように設定するのはムズイですか?
0374Trackback(774)2006/09/06(水) 23:42:17ID:eU0ndZ5F
そのまま貼れます
ただし、サイズに注意
3ペインの漏れは横400×縦328に変更
0375Trackback(774)2006/09/07(木) 00:42:02ID:ekQflXjO
>>363
たしかにカテゴリクリックした瞬間に、
PCの環境によってはそのまま固まってしまう人もいそう
これと似たような要望なんだけど、
トップに表示させる記事数と最近の記事タイトル表示の数は別にしてほしい
独自タグの{selected_entry_list}の事ね
今の仕様だとトップに3件しか表示しなかったら、
最近の記事の表示も3件までしか表示されない
トップには1件だけ記事を表示して、
サイドの最新記事へのリンクの数は10件とかにしたい
0376Trackback(774)2006/09/07(木) 00:44:56ID:ekQflXjO
>>373
あれはJUGEM側の機能ではなくて、YouTube側の機能
YouTubeの動画のページに貼る用のタグが表示されてる
0377Trackback(774)2006/09/07(木) 00:50:21ID:NdOeg45Q
コメントに管理人だけ見れる機能ほしいかも
あと編集できる機能も。FC2逝けって言うな
0378Trackback(774)2006/09/07(木) 01:07:36ID:D9C1AjoN
>>374
>>376

あたたかいレス本当にありがとうございます!
あとは自分で調べてみます。
0379Trackback(774)2006/09/07(木) 01:12:29ID:n3gNJeO/
2004年のトラブル以前から使っていたのですが、無制限というのがなくなったとききました。
残りの容量はどこで見ることができるのでしょうか?
0380Trackback(774)2006/09/07(木) 01:26:18ID:m7f4X3+h
>379
アップロードのページから容量を確認することはできますが、
まだ無制限ですよ。
なくなったのは広告非表示です。
0381Trackback(774)2006/09/07(木) 02:07:43ID:n3gNJeO/
>>380
ありがとうございました、確認できました。
0382Trackback(774)2006/09/07(木) 10:56:48ID:kwDgtIWd
アクセス数の事で質問です。
記事を投稿して、自分でプレビューで確認する時等も、カウントに含まれてるのでしょうか?
0383Trackback(774)2006/09/07(木) 13:21:41ID:dnEB+FFe
>>382
含まれますよ。
というか、ジュゲムのプレビューはヘン。。
記事投稿の前に、確認するためのものがプレビューなのにさ。。
逆なのよ。。
アクセスに加算されないならわかるけどね。。。
0384Trackback(774)2006/09/07(木) 14:00:56ID:kwDgtIWd
>>383
レスサンクスです。
やっぱり含まれてるのか・・ほんとおかしいですよね。これは、改善してもらいたい!!すげームカつく。
0385Trackback(774)2006/09/07(木) 14:14:20ID:dnEB+FFe
サポート板でq が・・・
0386Trackback(774)2006/09/07(木) 15:24:40ID:blPax8ab
俺はアドバンス設定時(「記事の続きを読む」)に
画像アップロードが「記事の続き」に反映されないのどうにかして欲しい。
いちいち最初の記事入力の箇所からコピペしなきゃいけないのはメンドイ。
0387Trackback(774)2006/09/07(木) 16:52:04ID:dnEB+FFe
gooblogにトラバできないな。。
できてる?
0388Trackback(774)2006/09/07(木) 18:19:48ID:wgwgXpXk
もう夏休みは終わったはずなのに、厨ばっかだなユーザー掲示板

>387
jg06ですが、できてますよ。
0389Trackback(774)2006/09/07(木) 20:02:54ID:z6jB7gCF
jg01できね
0390Trackback(774)2006/09/07(木) 22:15:35ID:8nK//S4u
jg02できね
0391Trackback(774)2006/09/07(木) 23:18:37ID:oKW+LshE
YouTube の根本的なこと教えてください。

他人が動画をあげてくれている訳ですが、
それを勝手に自分のブログ記事にタグを
貼っちゃっても構わないんでしょうか?

1つ、それを元に記事を書きたいんですけど
あとで問題になったらやだなーって思って
0392Trackback(774)2006/09/07(木) 23:23:39ID:g353pKQd
>389-390
言及(リンク)してる?
0393Trackback(774)2006/09/07(木) 23:50:20ID:c+Cl3dg0
いやならやらない
0394Trackback(774)2006/09/08(金) 01:51:03ID:HAToHH8G
>>391
構わん
0395Trackback(774)2006/09/08(金) 06:17:24ID:+krXQjhN
YouTubeの動画はアマゾンの写真みたいな扱いなんかな
直接自分で画像をスキャンして、
それを自分の手でWeb上にアップして載せるのは著作権的にNGだけど、
ブログ・アマゾン側の機能として使っていれば責任は免れるみたいな
YouTubeは著作権がらみで日本のいろんな会社からうるさく言われてるから、
実は自分もテレビの動画とかアニメのOPとかをブログに貼っていいのか悩む
0396Trackback(774)2006/09/08(金) 07:13:23ID:kKFgES54
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/
0397Trackback(774)2006/09/09(土) 01:01:47ID:sE33pzvc
携帯から作ろうと思っているんですが、ブログ作成した後にメールアドレスを変更した場合でも同じブログを継続できますか?
0398Trackback(774)2006/09/09(土) 03:00:26ID:+t4boMlq
画像をうpしたいので、どこかレンタルしようと思っています。
JUGEM見てると「つなビィ」っての使ってる人が凄く多い気がするんだけど、皆さんどこ使ってます?
つなビィってなんか検索ひっかりやすすぎない?それが嫌で・・。自分のHNが珍しいだけか?
0399Trackback(774)2006/09/09(土) 03:07:29ID:gqVp/Yvo
HN教えてよw
0400Trackback(774)2006/09/09(土) 19:31:27ID:sE33pzvc
画像を使える容量って、もしかして決まってるの?
0401Trackback(774)2006/09/09(土) 19:34:52ID:qwRrajqi
ヘルプくらい読んだら?
0402Trackback(774)2006/09/09(土) 23:39:59ID:IjmTqaHW
日々、重くなってきている
0403Trackback(774)2006/09/10(日) 21:33:16ID:VBTqtz4f
今凄く重い。日曜だからのんびりしてるのか
0404Trackback(774)2006/09/10(日) 21:57:46ID:Gw4RzIwT
昨日はブログがなくなってて、今日はブログが復活したと思ったら
タイトルだけ出てあと何にもでない。
半端なタグが重なってみえる。なんだこの近頃の不具合。
ちゃんと表示してくれよ。
ていうか昨日はマジビックリしたよ。
IDは登録されてませんとか言われるし、マジ消えたと思ったじゃなねえかよ。
0405Trackback(774)2006/09/10(日) 22:04:25ID:1xVyyX3c
鯖を書けよ
0406Trackback(774)2006/09/10(日) 22:28:09ID:D6zFKaNX
16だけど今日重い。
どこの鯖もそうなのかな。
0407Trackback(774)2006/09/10(日) 22:59:33ID:VBTqtz4f
>>404見てちょっと怖くなったから慌てて記事のエクスポートをした
これでいつブログが消えても安心
0408Trackback(774)2006/09/11(月) 00:06:15ID:QXA3chAr
こっちはjg12鯖だけど、普段と変わらず。
0409Trackback(774)2006/09/11(月) 01:56:20ID:jhvbtgd5
優待垢持ってるけどIDがクソなんで使ってない俺がいる
0410Trackback(774)2006/09/11(月) 23:40:13ID:NJYmXUCn
重い jg15
0411Trackback(774)2006/09/12(火) 15:54:40ID:f//D71Cl
この程度で重いっていってるとseesaaブロガーやyahooブロガーがブチ切れるよww
0412Trackback(774)2006/09/12(火) 17:53:48ID:42JUTKsV
>>411
そんな糞重いとわかっているところを使っている居る方がアホ
04134042006/09/13(水) 12:53:46ID:0z/t+HLM
今日も消えてる俺のブログ。
「指定されたページまたはファイルは存在しません」
嘘つけ。
存在自体が消えてるから管理画面にも入れず鯖覚えてないし。
復活してくれるんだろうな。
ログはとったから今日はちょっと余裕で様子見。
0414Trackback(774)2006/09/13(水) 15:06:31ID:jSqA6uZe
>>413
そんなことは自分のブログに書け
このスレはお前の日記帳ではない
お前のブログなど興味ない
0415Trackback(774)2006/09/13(水) 15:25:07ID:syuJ7Ohl
>>413
鯖も知らないならここに書くな
情報交換にもならん
04164132006/09/13(水) 19:19:04ID:0z/t+HLM
そうか。すまんかった。他にもそういう人がいるならその人から情報もらえるかと思ったんだが
どうやらブログ消える人はいなそうだな。
0417Trackback(774)2006/09/13(水) 21:42:39ID:yXh3NEyM
>>416
いや、時々あるよ
自分の鯖は04だけど同じ症状
途中までしか表示されないのは、テンプレ更新するとだいたい治る
04184162006/09/14(木) 13:06:50ID:El9EiNWQ
>>417
そうか、ありがとう。今日は復活してた。鯖は09だった。
0419Trackback(774)2006/09/14(木) 19:15:10ID:5EZ/Ku3t
画像の容量がいっぱいになったら、自動的に古い順に削除される?
それとも自分で削除しなきゃだめ?
0420Trackback(774)2006/09/14(木) 20:15:23ID:xWUcponq
普通はうp出来なくなるので
自分で削除しないとだめだったと思う
0421Trackback(774)2006/09/15(金) 00:58:45ID:VKDm0Dh8
ttp://info.jugem.jp/?eid=7201
今回追加された機能よりももっと実装すべき機能があると思うんだけど。
>356とか>363とか。
他にもβ版の頃にあった記事ごとの自動改行の有効無効選択機能。
<table>タグを入れるときわざわざ無効に設定してから投稿しないといけないのが面倒くさい。
アンケートがあるたびに書いてるんだけどなぁ、自動改行の件と>363の件。
0422Trackback(774)2006/09/15(金) 01:57:27ID:oUnfk5uS
Amazonの青い文字が見えた瞬間
「やっとおすすめ商品の並び順に対応したか」
と思ったらヘルスの追加だけだった。
一括削除もないよりはあった方が便利だろうけど、
ブログを削除・閉鎖する機能よりも、
今使っているブログを生かす機能の追加をお願いしたい。
0423Trackback(774)2006/09/16(土) 00:54:42ID:6RB58rqp
たまに来ますのでよろしくお願いします。

かねこさん2周半お疲れ様でした。
0424Trackback(774)2006/09/16(土) 04:31:55ID:uh++3LlP
JUGEMでもそのスパム来たんだ?>423
0425Trackback(774)2006/09/16(土) 13:06:18ID:tCt5m3y8
その>>423の2つ、うちにも来た。
Pingを一切送らない設定にしてても来たんだから、相当広かったのか。
0426Trackback(774)2006/09/16(土) 13:33:54ID:RptjEmnj
海外のスパムはある程度防げても国内のスパムは限界がある。
やっぱり>356の機能がJUGEMにも欲しいよなぁ。
何度かJUGEMに要望として送ってるけどテンプレの「検討させていただきます」ってメールが帰ってくるだけ。
昨日なんて一時間で14件も来ちゃったよ……。
もう消すのも( ゚Д゚)マンドクセー
0427Trackback(774)2006/09/16(土) 15:33:47ID:DmMu5x5O
JUGEMはスパマーデータベースを作ってるんでないの?
0428Trackback(774)2006/09/16(土) 15:47:24ID:WRDknuGt
ところで皆どうしてJUGEM使ってるの?
自分は2年書いてるから愛着が・・って感じなんだけど。

パス認証製に出来るとこに引越し考え中なので、今更だがJUGEMのいいとこ教えてくれ
0429Trackback(774)2006/09/16(土) 17:52:56ID:Sp3Xj2PH
>>428
実は自分も引越しを考えているのだが(漠然と)
ちなみにどちら辺りへ越そうと思ってますか?
0430Trackback(774)2006/09/16(土) 21:37:53ID:z+2+xoN8
JUGEMのブログいじるのに役に立ちそうな
まとめサイトとかありませんか?
0431Trackback(774)2006/09/16(土) 21:42:11ID:h3XIf6cC
今日の10時ごろにJUGEMの新規登録したんだけど
未だにログインできない。
24時間以上経っても無理なら連絡をって書いてあるけど
ここはこういうもんなのか?プロバはDIONなんだけど、関係ある?
0432Trackback(774)2006/09/16(土) 21:59:17ID:1Pcq9NfE
カスタマイズ講座ならあるよ
0433Trackback(774)2006/09/16(土) 23:10:52ID:e0U7hfe5
>>428
あくまで俺の意見だから反感くらうかもしれんけど、
最初JUGEM選ぶ時機能うんぬんじゃなくて例のイエイリ発言(しぺぺぺ!)で
「ここの社長は真性のバカか最高のエンターテイナーだな」と思って、
特にブログを選ぶ基準もなかったから興味本位でJUGEM選んで早2年?
あのデータぶっ飛び事件経験してないからこれといって悪い印象もない

上で何個か出てたような細かい所で不便に思う部分もあるけど、
ユーザーがテンプレート勝手に増やしてくれて選ぶ数が多いし、
割り増しでおかしなアクセス解析でもないよりはましで一応ついてる
これといって特徴あるサービスでもないが、
まあ別に多機能求めてないからたぶんこのままJUGEM使うかな
有料で独自ドメイン使えるようになったし
0434Trackback(774)2006/09/16(土) 23:17:12ID:e0U7hfe5
ああ、後イン・エクスポートもあるから、
とりあえずいつでも移行できるっていう面で使い続けてる感じかな
これがないブログだと記事を増やす前に移行の事考えないとめんどくさいだろうし
画像容量がアップする前は正直別のところに移行寸前だったけど、
その部分が解消された今はまた当分だらだら使い続けるだろう
0435Trackback(774)2006/09/17(日) 00:55:34ID:wZN6MBfO
もう管理画面は完璧に800x600を捨てたんだろうか
0436Trackback(774)2006/09/17(日) 01:52:07ID:LWtKLsMe
>>434
他所に引越しする時って
MTに変換するのは無理なんだよね?
0437Trackback(774)2006/09/17(日) 04:12:07ID:hPt9g+xw
>>435
かなりむかつくね
0438Trackback(774)2006/09/17(日) 11:02:03ID:VPLuqHgI
i60-41-40-95.s05.a013.ap.plala.or.jp

一時間に350回以上ご訪問。
何の恨みがあるんだよ。
0439Trackback(774)2006/09/17(日) 12:11:50ID:NjjKI4ns
一時間に350回以上

怖すぎる(;´Д⊂)
0440Trackback(774)2006/09/17(日) 12:24:48ID:ayw2Qr3/
ウプするネタの内容、頻度とも同じなのに
ここ一ヶ月にアクセスが300/日→200/日になってしもうた
0441Trackback(774)2006/09/17(日) 13:25:39ID:LiLjimDv
>>438
F5連打の可能性が高いな
0442Trackback(774)2006/09/17(日) 13:38:47ID:wZN6MBfO
>>437
それでアクセスビリティとか考えてるんだったら片腹痛いよね
800*600を切り捨てた管理画面ってなかなか珍しい
ペパボっぽいちゃペパボっぽいんだが
0443Trackback(774)2006/09/18(月) 15:14:01ID:2V/NFYVU
もしJUGEMからJUGEMに引っ越す(アカウント変えたいとかそんな理由)としたら、
過去の日記どうする?
全削除、PCに保存、全部移動させて公開、移動させて非公開。どれ選ぶ?
アドレス変えたいだけとはいえ心機一転さっぱりさせた方がいいのか?
0444Trackback(774)2006/09/18(月) 15:17:25ID:8e4fDH86
>>443
> アドレス変えたいだけとはいえ心機一転さっぱりさせた方がいいのか?

そんなもんソイツ次第だろ
0445Trackback(774)2006/09/18(月) 15:39:59ID:rVl/cKBu
何を聞きたいのかようわからん
0446Trackback(774)2006/09/18(月) 16:37:42ID:kDt9HUPI
>>443
yaplogからの移転者ですが、昔は(今もかな?)
データのエクスポートができなかったので、そのままにしています。
MT形式でできなくもなかったんですが、どうしても画像とかの問題もありますし。

名前も「○○過去ログ保管庫」みたいな名前にして、トップに
移転先のアドレスを大きく出して、という感じですね。
移転して半年以上経ちますが、リファラーをみると今でもそのアドレスから来る人も
いるみたいです。 何かの参考になれば。
0447Trackback(774)2006/09/19(火) 01:17:23ID:xRQRXzIc
>>436
JUGEMだけじゃないけど、
たしかいろんなブログサービスをMTのログ形式に変換してくれるサイトなかったっけ?
お気に入りに入れてたけどなぜか見つからない・・・
0448Trackback(774)2006/09/19(火) 01:53:47ID:TdiR2BFJ
log2MTなら消滅

JUGEMからsbを経由してMTにインポートしたよ
0449Trackback(774)2006/09/19(火) 01:58:22ID:LTFqWg8H
>>448
えーそんなに面倒なの?
0450Trackback(774)2006/09/19(火) 11:13:50ID:INHHEkjn
今日は軽いですね

それはそうとして
早くカテゴリーで表示させた時に全部表示させるのやめてください><
日記カテゴリーとかひどいんです><;;

と、厨ぶってみる
0451Trackback(774)2006/09/20(水) 23:58:10ID:BwTs2mw5
携帯からは、文章と文章の間に画像を入れることはできますか?
0452Trackback(774)2006/09/21(木) 00:21:55ID:CSA41TyP
できるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています