トップページblog
983コメント317KB

ブログ初心者集まれ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サマノア2006/06/13(火) 01:08:50ID:b2zy/7Lt
ブログで分からないこと事とか質問OK!
ブログ話なら何でもOK!!

なスレw

後は各自に任せます!!
注意:@他の人を不快に思わせること
   A常識外のスレ
以上!ルールは必ず守るように。^^
0671Trackback(774)2008/09/14(日) 16:25:10ID:IFCEDDDP
>>670
ありがとうございます、行ってみます。
P.S.なんでスレ荒れてるんでしょうね・・
0672Trackback(774)2008/09/14(日) 19:14:22ID:FZxeGUQQ
>>668
はじめてから2週間くらいです。
この2週間で計600人しかお客さんが来ないです。
今日も4人しか・・。

書いていて楽しいですが、多くの人に読んでもらいたいです。
0673Trackback(774)2008/09/14(日) 19:27:24ID:pnDUSDNx
>>672
二週間でそんだけ来てれば好スタートだよ。
それだけ一目につく土台があるなら、続けていれば増える。
今やめるのは気が早過ぎるし勿体ない。
ジリジリ待つのが嫌なら、共通の話題を受け付けるトラックバックサービスとかあるし、
いろいろ探して参加してみるといいよ。
0674Trackback(774)2008/09/14(日) 19:35:24ID:PBObBidt
>>672
俺もはじめてから二週間くらいだけど
合計で100人も来てないわ。
0675Trackback(774)2008/09/14(日) 20:23:48ID:FZxeGUQQ
>>673
ありがとうございます。好スタートなのですか?
頑張ってみます!
0676Trackback(774)2008/09/14(日) 20:36:07ID:7P1RoXuq
ブロガーの7〜8割が一日の訪問者100人以下じゃなかったっけ。
しかも始めて2週間なんて一日一桁台でもおかしくない。
人が来ないブログ管理人スレに行ったら喧嘩売ってんのかって思われるよw
0677Trackback(774)2008/09/14(日) 22:53:21ID:Jun83zPA
うちなんか多分週7ホトw
でも気が向いたときしか書かないチラ裏だから
誰も来なくても気にしてない
むしろ「書かなきゃ!」って追い込まれる方が辛いから
(前にサイトやってたが、それで閉鎖したんだ)
0678Trackback(774)2008/09/15(月) 19:08:19ID:8W1uPdzU
俺もチラ裏過ぎて五日で2人くらいしか来ないわ
0679Trackback(774)2008/09/18(木) 17:53:22ID:iyushF2J
所詮オナニーなんだから人に来て欲しいと思うこと自体痛いんだよw
お前人のブログ読むか?「恋愛がどーしただの、今日はカツ丼食べただの」そんなどーでもいいこと書いて人集めようだなんておこがましいわ

人集めたきゃ乳出すなりしろ
0680Trackback(774)2008/09/18(木) 18:50:10ID:zpajObqp
おまえが出せよ
0681Trackback(774)2008/09/18(木) 22:03:33ID:gp+DLt3m
閲覧数 :30PV
訪問者数 :23IP

これってどれくらい信用できるんでしょうか。
新着記事にもあがらないようにしてるし、
ランキングからも外してるし、
記事の内容で検索しても自分のブログ引っかからないので、
誰がどうやって見てるのかさっぱりわからないんですが。
0682Trackback(774)2008/09/18(木) 22:11:06ID:ZwZFr4mM
>>681
どこのカウンターかにもよるんじゃないかな。
goo付属のやつはスレが立ってしまうほどに信用ならないみたいだけど。

気になるなら解析つけて確認してみるのが一番いい。
意外なワードで引っかかってたり、
訪問者のほとんどが検索ボットだったことが分かったり…なんてこともある。
0683Trackback(774)2008/09/18(木) 22:53:24ID:gp+DLt3m
>>682
レスありがとう。書き忘れましたがgooです。
解析つけてみてみたいと思います。
0684Trackback(774)2008/09/19(金) 21:22:27ID:5O2YPSJ7
解析ってどれがオススメ?
さっぱりわからん
0685Trackback(774)2008/09/20(土) 03:34:16ID:rgu9B8rr
>>684
解析も色々ある。
知りたい情報によってサービスを選ぶ方がいいが、
スタンダードな情報だけでいいのなら、ベターなのは忍者かな。
登録も楽だし。

あと、都道府県別に分けてくれるのもある。
とはいえ、その機能がなんの役に立つのか……よく判らん。
0686Trackback(774)2008/09/20(土) 09:25:09ID:rtdIh16X
忍者は、手裏剣がくるくる回るのが嫌いって人がたまにいない?
俺は気にならないからよく分からんが、目に付きやすいのが嫌なのかな。



全然人いないけど、関連スレ
ブログ板住民が好むアクセス解析
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139809081/
0687Trackback(774)2008/09/23(火) 10:28:53ID:QaNvxCP0
これから絵とか載せるブログ始めようと思ってます。
とりあえず軽くて携帯で編集できればいいやと思ってるんですが、オススメってありますかね?
今のとこfc2を考えてるんですけど。
0688Trackback(774)2008/09/23(火) 13:42:33ID:Sa0pPzZV
>>687
fc2は多機能だが重い印象
自分が使ったことある中ではココログが比較的軽いと思うが
携帯可なのかは判らん
0689Trackback(774)2008/09/24(水) 12:32:35ID:ZDhjzVnj
楽天RandomVisit
ttp://fly2.ws/MD5nwFR

怪しげだけど、Mac持ってないんだよね…
0690Trackback(774)2008/09/24(水) 16:37:32ID:bx9CjUkY
ヤフーブログの件でお伺いしたいのですが

訪問者履歴 を 訪問者履歴欄の自分の名前の削除キーを押したら
履歴が残らないんですよね ある人のブログに私の名前が入ってないんですけど
要注意人物あつかいで 反応されなくなってるのでしょうか?
すみませんがお願いします。
0691Trackback(774)2008/09/24(水) 19:09:35ID:H2jKE7Er
>>690
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-41.html
ここのヘルプ見ると相手が自分のを消すのは出来ないみたいだから、
自分で消しちゃったか、ちゃんとログインできてないかだろう
0692Trackback(774)2008/09/24(水) 19:13:28ID:H2jKE7Er
あと、サーバーの調子が悪かったりとかも考えられるかな
0693Trackback(774)2008/09/25(木) 02:11:12ID:Eq7xcUiV
やっとヤフーの検索に引っかかるようになったので
自分のブログタイトルをクリックして進んでみたところ
全然違うページに飛びました。
アドレスをよく見てみると自分のアドレスの前に
分け分からんアドレスが混じっています。
これはどうすればいいのでしょうか???
0694Trackback(774)2008/09/25(木) 04:36:28ID:UHpd/nhu
ブログでpodfeedを使っていて、よそのブログサービスへ引越しました。
この場合、podfeedを引き継げますか?
説明舌っ足らずですいませんが、教えて下さい。
0695Trackback(774)2008/10/05(日) 13:49:43ID:TtG5Ta3P
またまたマルチです

リッツ美容外科・広比院長の裁判傍聴記
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10099529537.html
0696Trackback(774)2008/10/10(金) 04:00:38ID:lJKEyTdm
>>693
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
0697Trackback(774)2008/10/12(日) 15:57:22ID:4K7x8kyh
最近ヤフーブログをはじめたものですが質問させて下さい。

画像の大きさ・位置を変える際に 画像アドレスに [[(img…
とつけるとありますが プロバティをみても
C:\Users\○○○\Desktop\新しいフォルダ (5)\DSC03551.JPG
と表記されていて http…
ではないため 画像処理ができません。
どのようにして アドレスを知ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0698Trackback(774)2008/10/12(日) 16:53:24ID:1F3lgMCb
アップロードしろ
06996972008/10/12(日) 17:24:48ID:SqAEPwtf
すみませんが
アップロードって何でしょうか?
0700Trackback(774)2008/10/12(日) 17:37:40ID:1F3lgMCb
記事を書く時に「画像」欄とか「参照」ボタンとかないか。
ヘルプ読みなよ。画像のアップロードと頭に置いておけばすぐみつかるだろ。
ちなみに、あなたのパソコン内にある画像をブログのサーバーに送信するのがアップロード。
0701Trackback(774)2008/10/12(日) 19:39:43ID:RiHlS5VE
旅行のブログを書こうと思ってます。
写真とかいっぱい載せたいんですけど、
どこのブログがやりやすいですか?
0702Trackback(774)2008/10/12(日) 19:41:14ID:l3SrwkcE
ttp://at-smile.jp/でアダルトブログやっていいんすかねぇ?
モロのAVうpする気はないけど、動画無制限みたいなんで。
07037022008/10/12(日) 19:44:25ID:l3SrwkcE
利用規約の禁止事項に
ttp://at-smile.jp/index.php?rule
>(3)倫理的に問題がある低俗、有害、下品な行為、
>他人に嫌悪感を与える内容の情報を開示する行為。
>ポルノ、売春、風俗営業、これらに関連する内容の情報を開示する行為。
と書いてあるから駄目なんでしょうね
07047022008/10/12(日) 20:55:56ID:l3SrwkcE
とりあえず容量無制限で、成人カテゴリーがある
ttp://cscblog.jp/でやってみようかと思ってまふ。
07056972008/10/12(日) 21:07:06ID:QsOXWU2U
度々失礼いたします。

記事を書く際に「参照」ボタンを使って画像を添付したりしています。

画像の位置を変えたりすることなんですけど
通常のままのアドレスだと 位置変えようの記号をつけても
アップできないいんです。

どのようにするとサーバーが見つけることができるのでしょうか?
0706Trackback(774)2008/10/12(日) 21:32:33ID:1F3lgMCb
>>705
したりしているとか、通常のとか、
とにかく何をしているのかわからない。
0707Trackback(774)2008/10/12(日) 21:53:59ID:l3SrwkcE
>>705
もしかして、画像ファイルのパス(ファイル名)に
「新しいフォルダ (5)」とか日本語文字が入ってると
ケラれるかも?
英字名のフォルダに変えてやってみたら?
0708Trackback(774)2008/10/12(日) 22:06:10ID:zkgm7mEd
なかなか良いプラグインタイトルの背景画像がみつからないのですが、なにかいい素材サイトはないでしょうか

http://ginsoku.blog64.fc2.com/
0709Trackback(774)2008/10/12(日) 22:27:34ID:nA9MXNgD
>>708
背景画像なら、素材の森でググれ
07106972008/10/13(月) 10:43:53ID:18rbv5t/
度々、失礼します。
不慣れなもので説明不足ですみません。

画像ファイル名の日本語文字から英字名への変換は
どのようにしたらできるのでしょうか?
教えてチャンですみません。
0711Trackback(774)2008/10/13(月) 11:35:37ID:V8DSRwQV
>>710
初心者パソコン講座 第2回目「ファイルの名前を変える」
http://www.dsportal.jp/cat_3/post_559/
0712Trackback(774)2008/10/13(月) 18:05:51ID:FcX7Vz01
パソコン初心者…
0713Trackback(774)2008/10/13(月) 18:30:41ID:iViV9cbf
「ブログ初心者」≒「パソコン初心者」
0714Trackback(774)2008/10/13(月) 20:26:36ID:FVM4mOo7
とりあえずファイル名の変更とかは直接ブログに関係ない話は板違い

PC初心者板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
0715Trackback(774)2008/10/14(火) 04:42:41ID:DEbk5j1s
皆親切だな
PC初心者の頃を思い出した
0716Trackback(774)2008/10/14(火) 06:52:13ID:5knLb6UI
初めてブログを作りました。

よろしくお願いします。
0717Trackback(774)2008/10/14(火) 18:27:53ID:gfgYMPS1
無料の携帯用(PCでも見れます)無料レンタルブログ。
まだオープンしてから1年チョイくらいみたいだから、使ってる人も少ない。
でも広告は少ないし、画像も結構UP出来る。
今のとこ、オタクや腐女子は少なめだと思う。
自作のイラストを載せてる人もまだ少ない。
なので、絵描きさん達、このブログサイトを皆で盛り上げませんか?笑
とりあえず、新しいブログサイトを探している方にも良いかと思います。

http://www.moblogging.jp/
0718Trackback(774)2008/10/18(土) 17:46:59ID:uh4GBMWL
ああそうですか、それで?
0719Trackback(774)2008/10/25(土) 19:28:44ID:1wLAph2E
ブログの荒らしってどんなの?
「バカってお前のこと?」って書き込まれたんだけど、これって荒らし?
通報したら書き込んだ奴はパクられるの?
どの程度が犯罪なのか分からない。
0720Trackback(774)2008/10/25(土) 22:20:23ID:5AxcAEHa
基本的にはその程度では荒らしとはいえないと思うし、犯罪ではない
気に入らないならIP拒否とかすれば?
0721Trackback(774)2008/10/25(土) 23:10:42ID:JJLIg6Gk
>>720に同意。無視しとけ。
ただ、何十回も何百回も同じようなことをしつこく繰り返すようなら相手のプロバイダに通報してもいいけど。
その場合でも相手に警告が行ったり、プロバイダの利用停止までだろうね。

ネット上も現実なんだから現実に即して考えればいい。
「殺す」とかならまだしも普通他人に「ばか」って言ったくらいでいきなり逮捕されないだろ?
0722Trackback(774)2008/10/26(日) 00:31:38ID:evGxZuu9
まとめブログとかでよくあるんだけどさ、

タイトルのすぐ下に、ヘッドライン置いて他のサイトの記事を最新表示を表示させるには
どうしたらいいのかな??ぜんぜん調べてもわからん・・・
0723Trackback(774)2008/10/26(日) 00:40:30ID:OomPB1Jk
>>720-721
なるほどね〜。
親切にありがとう。
0724Trackback(774)2008/10/26(日) 04:31:14ID:haQerVne
>>722
FeedWindとか、RSSを表示させるツールを使う、でいいかな?
0725Trackback(774)2008/10/26(日) 20:06:01ID:atJBAkll
突然でスマン。cururuで、友達公開になってる記事があるんだが、友達同士の関係上、
トモロク出来なくて、友達公開の記事読ましてもらいたいんだけど、何か方法知ってる人いる?


0726Trackback(774)2008/10/26(日) 21:40:32ID:evGxZuu9
>>724
ありがとう。ただ、トップタイトル画像と最初の記事の間にヘッドライン入れてるサイトみたいにしたいんだけど、
これは自分でタグをいじって作らないといけないのかな??
0727Trackback(774)2008/10/27(月) 11:02:23ID:o5rr1SLw
>>726
たぶん、以下の様に決まってるはず。
【例】3列カラムの場合
・まず、サイトの一番上にトップ画像orテキストでタイトルの名前を表示します。
・次に左のリンクを表示します。(プロフィールとか、最近のコメントとか。)
・その次に真ん中に最新記事を表示(最新記事○個とか、最近○日分の記事とか)
・最後に右のリンクを表示。

なので真ん中のカラムで最新記事を表示しますというタグの前に
<div class=headline>
ヘッドラインの中身(もちろんHTML等の言語でね)
</div>
と書き込めばオーケィ。

【例】Movable Typeで言えば、メインページ、カテゴリー、個別エントリー(記事)の表示したいタグに
<!-- 中央カラム開始 -->
<div id="content">←真ん中のカラムですよと言う意味。
挿入先候補1。
<div class="entry">←表示のスタイルはスタイルシートの中のentryという表示スタイルに従いますと言う意味。
挿入先候補2。
<MTEntries lastn="7">←最新記事7個を表示しますという意味。

と同時にheadline用の仕様(文字の大きさとか、文字色、背景等)はスタイルシート(CSS)に
.headline {
padding:5px 0 0 15px;
color: #ffffff;
background-image: url("http://○○.blog.net/item/△△.gif");
font-size: 12px;
}
とか好きなように設定すればおk。
0728Trackback(774)2008/10/27(月) 15:12:40ID:FmTygotk
>>727
神・・・
マジで助かったよ・・・。

本当にありがとな!!!!最高だ!!!
0729Trackback(774)2008/10/29(水) 09:30:55ID:f9u1eXr9
>>725
マルチよくない
0730Trackback(774)2008/10/29(水) 09:44:53ID:gIOnoMr3
http://plaza.rakuten.co.jp/gozoku/
07317282008/11/06(木) 05:20:49ID:xX5lUyjH
やっぱりヘッドライン難しくてわからんわ・・・

↓これがブログのhtmlで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17409.txt.html
↓スタイルシート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17411.txt.html

なんだけど・・・すまない、もう一度手助けしていただけないだろうか・・・。
どれが真ん中カラムだとかぜんぜんわからんわ・・・。
悪用だけはカンベンな。
07327282008/11/06(木) 05:27:28ID:xX5lUyjH
よく考えたらhtmlアップできねぇや・・・
1個目のURL無視してくれ・・・。
0733Trackback(774)2008/11/07(金) 18:30:27ID:oxwysnlw
>>732=>>728

>>731をみて初めてfc2ユーザーだと判った。
どこのブログ使ってるか判らんのにコメント出来ないと思ってスルーしてたけど。

そもそも、どういうことをしたいのかいまいち判らんのだが(おまいさんのスキルもわからん)。
他所のブログのヘッドラインを出したいなら、既成のウィジェット利用するとかは?
http://rss.rssad.jp/feemo/widget
07347282008/11/08(土) 08:40:19ID:bYfJ/T+m
>>733
レスありがとう。
なんというか、2chまとめブログが使ったいるRSS表示するヘッドラインあるよね??
あれ作りたいんだけど、初心者過ぎて記述とか一切わからないんだよ。
ウィジェクトってのもよくわからないんだが、どこに貼り付けたら良いのかも
全く分からない凡愚です。申し訳ない。
0735Trackback(774)2008/11/08(土) 17:34:34ID:RbR6mjTA
ほす
0736Trackback(774)2008/11/11(火) 16:22:07ID:/NndRNWk
>>734
参考ブログを貼ってくれ
どこみたいにしたいのか
(2ch系ブログだから、ここに貼っても問題なかろう)
0737Trackback(774)2008/11/13(木) 00:50:14ID:ruNk/RXe
自分のブログの画像が転用されているのを発見しました。
こんなことする人ホントにいるんですね。
とくに仕返しは考えていませんが、証拠を取っておきたいです。
方法をどなかたご教授下さい。お願いします!
0738Trackback(774)2008/11/13(木) 02:13:54ID:0+sisG/T
>>737
証拠欲しいなら魚拓とっとけば?
ウェブ魚拓でググればわかる。
07397372008/11/13(木) 07:14:46ID:ruNk/RXe
>>738
ありがとうございます!魚拓取りました。
「ブログに張り付ける」のところだけコピペしてメモ帳に保存しておきました。
これで良かったでしょうか。
07407282008/11/13(木) 11:39:54ID:+B9v0EP/
>>736
ちょっとアレなニィースのヘッドラインみたいなつくりかな・・・
http://aresoku.blog42.fc2.com/
0741Trackback(774)2008/11/13(木) 12:56:58ID:WuLGGGOU
>>740
http://rss.drecom.jp/

↑ここ使ってる
とりあえずヘルプ読みながら試行錯誤してみろ
07427282008/11/13(木) 22:50:42ID:+B9v0EP/
>>740
ありがとな!727が教えてくれたヤツとあわせてがんばってみるわ!
それでもだめな時はまた聞くかもしれんが・・・
自分で出来るようにがんばるわ!マジサンキュー!
07437282008/11/17(月) 17:24:28ID:wBcJzjx5
改めて何度も申し訳ない。
ようやくみんなのおかげでヘッドラインは作れたんだが、

ちょっとアレなニィースhttp://aresoku.blog42.fc2.com/
のように、ヘッドライン内のiframe??ってどうやって作ってるのかな??
一般サイトのように作ろうとしたり、試行錯誤したけどダメやった・・・。
0744Trackback(774)2008/11/18(火) 20:01:37ID:BgRuB1ec
<IFRAME src="ヘッドラインのURL" border="任意px" frameborder="任意" width="任意" height="任意" scrolling="YES"></IFRAME>

これを編集エリアに追加。
それでもダメか?
07457282008/11/19(水) 00:29:21ID:QS7uZRsx
>>744
なんかヘッドラインだけじゃなくてサイト全体が表示されるんだが・・・
0746Trackback(774)2008/11/19(水) 01:26:21ID:pnYGzwAM
>>745
>>743のブログをみてみた。
iframe内においてるのはヘッドライン本体じゃなくて、別ページ。
fc2は使ったことないんだが、ブログ内で使用するファイル領域があるのか?
http://blog-imgs-**.fc2.com/*/* ;みたいな)
テーブルタグ使ってヘッドラインを入れたhtmlファイルを作成、その領域にアップし、
<iframe src="http://blog-imgs-**.fc2.com/*/*/***.htm" align=center width="任意" height="任意"  marginheight=0 marginwidth=5 =0><frameborder></iframe> 
とフリーエリアに挿入。
07477282008/11/19(水) 03:06:06ID:QS7uZRsx
>>746
神ってほんとうにいるんだな。
おかげさまでようやくブログも完成しそうだよ!!
本当にみんなありがとな!!!
0748Trackback(774)2008/12/08(月) 06:41:03ID:lCi8jnSX
興味があってブログしながらアフィリもしたいんだけど、
FC2とココログってどっちがいいかな?

おすすめあったら教えてくだされ。アメブロは飽きた。。馴れ合い強すぎ。
0749Trackback(774)2008/12/08(月) 09:27:01ID:D0/4mvAT
ココログは重くて辞めた方がいいよ
夜に更新しないならばいいかも
0750Trackback(774)2008/12/08(月) 09:28:59ID:6jaKHOEf
FC2もココログも重いのだが
ココログだけはやめておけ。
0751Trackback(774)2008/12/08(月) 18:35:40ID:fCh8+tJh
初めてトラックバックを送られてるんだけど、これって何もしなくていいんだよね?
0752Trackback(774)2008/12/08(月) 19:57:44ID:mMyFWfrB
FC2の方が重い印象がある…
ブラウザ直でテキスト打てないから(メモ帳で打ってから貼り付けてるw)
ココログはまだ一応、直打ち出来てる

>>751
いいんじゃね?
0753Trackback(774)2008/12/09(火) 20:40:27ID:rP0DW1+V
>>748です。
ご教示ありがとうございます。
ココログよりはFC2がまだいいんですね。
検討してみます!
0754Trackback(774)2008/12/12(金) 01:05:21ID:xsJV9NiB
インデックスされるにはコメント廻り、トラックバック、相互リンクは必要ですか?
面倒くさいんですけど。これしないと、インデックスされないですか?
0755Trackback(774)2008/12/12(金) 01:18:04ID:+zcvoEoY
ブログを始めたら、ランキングサイトに登録しよう。
このサイトなら初心者でも読者を増やすことができるよー。

http://blog.mypop.jp/
0756Trackback(774)2008/12/12(金) 01:40:15ID:fmjd9wgI
テンプレ編集してるんだけど難しい
0757Trackback(774)2008/12/12(金) 02:39:24ID:ueZoKrke
>>754
「インデックスされる」って、何の話だ?検索サイトの話か?
省略せずに書け。
0758Trackback(774)2008/12/12(金) 21:11:19ID:nF6/CyzF
>>757
自分も何のこと?と思った
判らんかったからスルーしたw
07597542008/12/12(金) 21:31:01ID:xsJV9NiB
すみません。検索エンジンにインデックスされるにはコメント廻り、トラックバック、相互リンクは必要
か、お尋ねしたかったのです。
しないよりはしたほうが良いという程度でしょうか?
0760Trackback(774)2008/12/12(金) 21:38:45ID:G/31Zpj5
>>759
コメントとトラックバックは基本的に関係ないと思うがな。
相互リンクはないよりあった方がいいだろう。
あんまり孤立ブログで、重要度が低いブログだと検索サイトが
判断すれば、インデックスしてくれないかもしれない。

ただいずれにせよ、判断基準はGoogleとか中の人にしか分からん上に、
その基準自体も不定期にころころ変わるものだから、確定的な
ことは言えないかと。

まあ、普通にブログを書いて、Pingを送っていれば、いずれはインデックスされるよ。

なお、あんまりトラックバックを大量に送ると、宣伝目的のアフィブログと
見なされて、Googleからハブられる、とかいう話を聞いたことはあるな。
07617542008/12/12(金) 22:44:00ID:xsJV9NiB
>>760
ありがとうございました。
0762Trackback(774)2008/12/13(土) 00:24:39ID:4ttxNjCJ
>>761
ヤフーのニュース記事にリンク貼って
ニュースの感想でも書けば、あっという間に
検索エンジンでヒットするよ
0763Trackback(774)2008/12/13(土) 14:36:45ID:a/6UOGSl
>>759
そんなことするより検索エンジンに
クロールきてねと申請出すほうが手っ取り早いです。
「検索エンジン クロール 申請」などのキーワードでぐぐると
エンジン別申請URL一覧を作ってくれてる親切なページがいくつも見つかりますよ。
07647612008/12/13(土) 20:43:39ID:dX7Tb2EI
>>762
すごい!そんな方法もあったんですね。参考になりました。

>>763
前に作ったブログは検束エンジンに申請を出したのですが、インデックスされなかったので
申請を出す以外にも何かしたほうがいいのかと思って、お尋ねしたのですが、
仮にインデックスされても上位表示されるにはコメント廻り、トラックバック、相互リンク
が必要ではないかと思ったのです。
07657622008/12/13(土) 22:35:47ID:4ttxNjCJ
自分は趣味でニュースブログやってるんだが
トラックバックもコメントも一切受け付けてない
けど、ブログ名でぐぐればヒットするようになった
チラ裏ブログだから、高ヒット目指してるわけでもないんだが

0766Trackback(774)2008/12/14(日) 00:36:46ID:DMVO/5QI
ブログにブログパーツを
張りたいのですができません、アメーバブログです。

やり方教えてください。
0767Trackback(774)2008/12/14(日) 15:48:43ID:cnsVJUk7
>>766
http://prom.ameba.jp/blogparts/index.html

FAQくらい読め
0768Trackback(774)2008/12/15(月) 22:44:30ID:fh7xGvNX
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0769Trackback(774)2008/12/25(木) 22:36:33ID:dsiNDfEp
初心者です。
ブログを検索エンジンに登録するために、10記事作りましたが、
一度に、たくさんの記事を投稿するとスパムになり上位表示できないと聞きました。
1日に何記事ぐらいなら大丈夫でしょうか?
10記事は多すぎますか?
0770Trackback(774)2008/12/25(木) 22:50:17ID:P1VjlKnP
大丈夫。少なくともうちはその調子でやってるが検索かかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています