トップページblog
983コメント317KB

ブログ初心者集まれ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サマノア2006/06/13(火) 01:08:50ID:b2zy/7Lt
ブログで分からないこと事とか質問OK!
ブログ話なら何でもOK!!

なスレw

後は各自に任せます!!
注意:@他の人を不快に思わせること
   A常識外のスレ
以上!ルールは必ず守るように。^^
0639Trackback(774)2008/09/08(月) 21:27:06ID:NqeBiAUQ
>>636サン、>>637サン
ご丁寧にありがとうございます。
ブログサービスはJUGEMです。
携帯で試しに自分のブログを見てみました。
カウントされていなかったので
そういうことなのですね。
様子を見てコメントを削除する事にします。
拒否はIPアドレスでしか出来ないようなので。
ありがとうございました。
0640Trackback(774)2008/09/08(月) 21:35:19ID:chiyLOdm
>>638
ヤフーブログ、交流というか馴れ合いを求めるなら良いんじゃないですか?
中高生の利用者に人気なイメージ。
馴れ合い嫌いな人やブログのカスタマイズに自由度を求める人には人気はない。

更新しなければ人が来ないのは誰でもそう。

2chでは30の閲覧に対して書き込みが1くらいの割合とか昔聞いたことがあるけど、
個人ブログへの書き込みはもっと敷居が高くなるだろうね。
自分から他の人のブログにコメントして交流するようにすれば少しは増える。
あとは、コメントしたくなるような記事を書くとか。
0641Trackback(774)2008/09/08(月) 21:46:05ID:zD/CAcdJ
>>640
アメブロとかのほうが観覧者多いんですか?
同じ記事をヤフーとアメブロに書いたとして、訪問者はどっちが多いでしょうか。
0642Trackback(774)2008/09/08(月) 21:47:34ID:uiYazPOc
ヤフーは他と比べたらコメントつきやすい方に見えるなあ
0643Trackback(774)2008/09/08(月) 22:10:09ID:chiyLOdm
>>641
質問スレの453が複数のサービスに同じ記事書いて検証してたが、
人が来やすいのはヤフー、検索に強いのはアメーバだって。

ただ、ブログの方向性・ジャンルに結構左右される気がするけどね。
それにブログサービスの隆盛もその時々によって違うわけで、
現時点がこれでも来年にはどうなるか分からんよ。
現に俺が数年前にアメーバ使ってたときは
検索のかかりようもヒット数もあまり良くなくて他所に引っ越してから急激に伸びた。
0644Trackback(774)2008/09/08(月) 22:15:52ID:uiYazPOc
いくら人が来ても自動巡回厨ばっかりだったらやだな
あと、ヤフーは見にくい
0645Trackback(774)2008/09/08(月) 22:56:25ID:zD/CAcdJ
ありがとうございます。
ヤフーは人が来やすいんですね。しばらくヤフーで頑張ります。
0646Trackback(774)2008/09/09(火) 01:39:38ID:VgNBuiBF
>>644
ヤフーは見にくい上に、自由度なさ杉だよな
0647Trackback(774)2008/09/09(火) 13:14:52ID:WzfVuRbw
GOOを使っているのですが、IPとPVの数字にかなり開きがあるのは、過去記事も含めて閲覧があるということなのでしょうか?
0648Trackback(774)2008/09/09(火) 17:17:29ID:GjPPWYq5
>>647
普通に考えればそうだけど…
gooに限らず設置しなくても最初からついてるようなカウンターや解析は
おまけくらいの機能だと思ってた方がいいって
くだ質スレのテンプレに書いてあった。
0649Trackback(774)2008/09/09(火) 18:19:56ID:gx1UUbzh
ココログのデフォルトの解析は結構使える
0650Trackback(774)2008/09/09(火) 18:33:21ID:pAqVdTZh
ライブドアブログの拍手機能やブログ管理人へのメール機能などは ライブドアブログしてる人どうし しか出来ないんですか?
0651Trackback(774)2008/09/09(火) 22:59:24ID:WzfVuRbw
>>648
647です。回答ありがとうございます。無料の範囲なのでアクセス解析まではついていないので、数字を見て何だこりゃ、と思った次第です。
0652Trackback(774)2008/09/10(水) 10:39:08ID:CYRS+hoP
めんどくさいのでアフィしてないんだけど、
買ったDVDなんかの画像を載せるのは
自分で撮ってるならかまわないですよね?
0653Trackback(774)2008/09/10(水) 11:25:43ID:8ILHl180
ヤフーブログでの質問です。
訪問者数って、ヤフーブログにログインしている人が訪問した人数ですか?
ヤフー会員じゃない一般人も訪問者数にカウントされるんですか?
0654Trackback(774)2008/09/10(水) 18:20:08ID:hvZ/mlhR
>>653
一般人もカウントされてるよ
0655Trackback(774)2008/09/10(水) 19:11:34ID:8ILHl180
>>654
ありがとうございます。
じゃあ2人だったら本当に2人しか訪問してないっていうことですね・・。
0656Trackback(774)2008/09/11(木) 00:15:08ID:53dDMmou
seesaaブログ使って1週間です。
pingの送信をしているんですが、
毎回トラックバック履歴に不明とでます。
ちゃんとコピペしてるはずなんですがどういう原因が考えられるますか?

http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://bulkfeeds.net/rpc
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
毎回これをコピペしてます。
0657Trackback(774)2008/09/11(木) 08:17:24ID:53dDMmou
誰かお願いしますage
0658Trackback(774)2008/09/11(木) 09:10:09ID:hfWVreKf
過疎板の過疎スレだからageはそんなに意味ないと思う

>>657
ttp://pingoo.jp/ping_1/seesaaping.html
他にも調べてみたけど、pingが不安定という報告がちらほら
seesaaの本スレにもそういった書き込みがいくつかあった
0659Trackback(774)2008/09/11(木) 09:52:30ID:Kn0igoep
http://blog.auone.jp/yuannsyo/
なんだこのブログ

集団でブロHしてるみたいだぞ。しかも何人かとはメールでも。

見てるにはおもろいけど、きしょい
0660Trackback(774)2008/09/11(木) 12:45:37ID:4U0QHMDV
http://imepita.jp/20080910/523810

こういう自分のチンコを載せるブログやりたいです。
ヤフーでやったら即削除されました。
FC2なら大丈夫でしょうか
0661Trackback(774)2008/09/11(木) 13:28:06ID:53dDMmou
>>658
ありがとうございます。
試してみましたがやっぱりダメでした。
他の方法探してみます。
0662Trackback(774)2008/09/11(木) 20:13:36ID:hfWVreKf
>>661
根本的にはseesaa側の問題のようだから、
方法を探すよりはseesaaに苦情や要望を出す方がいいんじゃないかな
0663Trackback(774)2008/09/13(土) 00:52:45ID:RPCUYvSS
>>662
調べてぶろっぐぴんぴんってのを使ってみました。
うまくできてるかはわかりませんけど><
0664Trackback(774)2008/09/13(土) 13:19:54ID:hIlupi7x
基本的用語で申し訳ないのですが、gooにおけるブログポータルってどういう意味ですか?
またそれを「公開しない」に設定するとどうなるんですか?
0665Trackback(774)2008/09/13(土) 18:00:34ID:7o1bd5rg
>>664
ヘルプに載ってたよ。下の方
http://blog.goo.ne.jp/how_to/c/967a9858dac844e48bf33c86f2aa4491

意味が分からないとどこを読めばいいか分からないとは思うけど、
ブログの管理画面に載っていることは
ヘルプにもほぼ必ず載っているので探した方がいい
0666Trackback(774)2008/09/13(土) 18:05:55ID:hIlupi7x
>>665
ありがとうございます、すぐ見にいってきます。
ヘルプを探してみましたが見つけられていませんでした。
0667Trackback(774)2008/09/14(日) 15:16:13ID:FZxeGUQQ
客来ないので閉鎖しようかと考えていますが、どうでしょうか。
数少ない訪問者を大切にするべきでしょうか。
0668Trackback(774)2008/09/14(日) 15:42:33ID:pnDUSDNx
>>667
ブログ初心者なの?
なら少なくとも半年は続けてみなよ。やっと検索にかかりだす頃だから。
ただ、読者云々より、書いていてつまらないならやめるべき。
0669Trackback(774)2008/09/14(日) 16:09:11ID:IFCEDDDP
のんびりマターリできるブログサービスってありますか?
0670Trackback(774)2008/09/14(日) 16:18:43ID:pnDUSDNx
>>669
スレは荒れているが、ブログはマッタリやれるよ。

【Teacup】AutoPage その4【人来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1198864544/
0671Trackback(774)2008/09/14(日) 16:25:10ID:IFCEDDDP
>>670
ありがとうございます、行ってみます。
P.S.なんでスレ荒れてるんでしょうね・・
0672Trackback(774)2008/09/14(日) 19:14:22ID:FZxeGUQQ
>>668
はじめてから2週間くらいです。
この2週間で計600人しかお客さんが来ないです。
今日も4人しか・・。

書いていて楽しいですが、多くの人に読んでもらいたいです。
0673Trackback(774)2008/09/14(日) 19:27:24ID:pnDUSDNx
>>672
二週間でそんだけ来てれば好スタートだよ。
それだけ一目につく土台があるなら、続けていれば増える。
今やめるのは気が早過ぎるし勿体ない。
ジリジリ待つのが嫌なら、共通の話題を受け付けるトラックバックサービスとかあるし、
いろいろ探して参加してみるといいよ。
0674Trackback(774)2008/09/14(日) 19:35:24ID:PBObBidt
>>672
俺もはじめてから二週間くらいだけど
合計で100人も来てないわ。
0675Trackback(774)2008/09/14(日) 20:23:48ID:FZxeGUQQ
>>673
ありがとうございます。好スタートなのですか?
頑張ってみます!
0676Trackback(774)2008/09/14(日) 20:36:07ID:7P1RoXuq
ブロガーの7〜8割が一日の訪問者100人以下じゃなかったっけ。
しかも始めて2週間なんて一日一桁台でもおかしくない。
人が来ないブログ管理人スレに行ったら喧嘩売ってんのかって思われるよw
0677Trackback(774)2008/09/14(日) 22:53:21ID:Jun83zPA
うちなんか多分週7ホトw
でも気が向いたときしか書かないチラ裏だから
誰も来なくても気にしてない
むしろ「書かなきゃ!」って追い込まれる方が辛いから
(前にサイトやってたが、それで閉鎖したんだ)
0678Trackback(774)2008/09/15(月) 19:08:19ID:8W1uPdzU
俺もチラ裏過ぎて五日で2人くらいしか来ないわ
0679Trackback(774)2008/09/18(木) 17:53:22ID:iyushF2J
所詮オナニーなんだから人に来て欲しいと思うこと自体痛いんだよw
お前人のブログ読むか?「恋愛がどーしただの、今日はカツ丼食べただの」そんなどーでもいいこと書いて人集めようだなんておこがましいわ

人集めたきゃ乳出すなりしろ
0680Trackback(774)2008/09/18(木) 18:50:10ID:zpajObqp
おまえが出せよ
0681Trackback(774)2008/09/18(木) 22:03:33ID:gp+DLt3m
閲覧数 :30PV
訪問者数 :23IP

これってどれくらい信用できるんでしょうか。
新着記事にもあがらないようにしてるし、
ランキングからも外してるし、
記事の内容で検索しても自分のブログ引っかからないので、
誰がどうやって見てるのかさっぱりわからないんですが。
0682Trackback(774)2008/09/18(木) 22:11:06ID:ZwZFr4mM
>>681
どこのカウンターかにもよるんじゃないかな。
goo付属のやつはスレが立ってしまうほどに信用ならないみたいだけど。

気になるなら解析つけて確認してみるのが一番いい。
意外なワードで引っかかってたり、
訪問者のほとんどが検索ボットだったことが分かったり…なんてこともある。
0683Trackback(774)2008/09/18(木) 22:53:24ID:gp+DLt3m
>>682
レスありがとう。書き忘れましたがgooです。
解析つけてみてみたいと思います。
0684Trackback(774)2008/09/19(金) 21:22:27ID:5O2YPSJ7
解析ってどれがオススメ?
さっぱりわからん
0685Trackback(774)2008/09/20(土) 03:34:16ID:rgu9B8rr
>>684
解析も色々ある。
知りたい情報によってサービスを選ぶ方がいいが、
スタンダードな情報だけでいいのなら、ベターなのは忍者かな。
登録も楽だし。

あと、都道府県別に分けてくれるのもある。
とはいえ、その機能がなんの役に立つのか……よく判らん。
0686Trackback(774)2008/09/20(土) 09:25:09ID:rtdIh16X
忍者は、手裏剣がくるくる回るのが嫌いって人がたまにいない?
俺は気にならないからよく分からんが、目に付きやすいのが嫌なのかな。



全然人いないけど、関連スレ
ブログ板住民が好むアクセス解析
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139809081/
0687Trackback(774)2008/09/23(火) 10:28:53ID:QaNvxCP0
これから絵とか載せるブログ始めようと思ってます。
とりあえず軽くて携帯で編集できればいいやと思ってるんですが、オススメってありますかね?
今のとこfc2を考えてるんですけど。
0688Trackback(774)2008/09/23(火) 13:42:33ID:Sa0pPzZV
>>687
fc2は多機能だが重い印象
自分が使ったことある中ではココログが比較的軽いと思うが
携帯可なのかは判らん
0689Trackback(774)2008/09/24(水) 12:32:35ID:ZDhjzVnj
楽天RandomVisit
ttp://fly2.ws/MD5nwFR

怪しげだけど、Mac持ってないんだよね…
0690Trackback(774)2008/09/24(水) 16:37:32ID:bx9CjUkY
ヤフーブログの件でお伺いしたいのですが

訪問者履歴 を 訪問者履歴欄の自分の名前の削除キーを押したら
履歴が残らないんですよね ある人のブログに私の名前が入ってないんですけど
要注意人物あつかいで 反応されなくなってるのでしょうか?
すみませんがお願いします。
0691Trackback(774)2008/09/24(水) 19:09:35ID:H2jKE7Er
>>690
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-41.html
ここのヘルプ見ると相手が自分のを消すのは出来ないみたいだから、
自分で消しちゃったか、ちゃんとログインできてないかだろう
0692Trackback(774)2008/09/24(水) 19:13:28ID:H2jKE7Er
あと、サーバーの調子が悪かったりとかも考えられるかな
0693Trackback(774)2008/09/25(木) 02:11:12ID:Eq7xcUiV
やっとヤフーの検索に引っかかるようになったので
自分のブログタイトルをクリックして進んでみたところ
全然違うページに飛びました。
アドレスをよく見てみると自分のアドレスの前に
分け分からんアドレスが混じっています。
これはどうすればいいのでしょうか???
0694Trackback(774)2008/09/25(木) 04:36:28ID:UHpd/nhu
ブログでpodfeedを使っていて、よそのブログサービスへ引越しました。
この場合、podfeedを引き継げますか?
説明舌っ足らずですいませんが、教えて下さい。
0695Trackback(774)2008/10/05(日) 13:49:43ID:TtG5Ta3P
またまたマルチです

リッツ美容外科・広比院長の裁判傍聴記
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10099529537.html
0696Trackback(774)2008/10/10(金) 04:00:38ID:lJKEyTdm
>>693
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
0697Trackback(774)2008/10/12(日) 15:57:22ID:4K7x8kyh
最近ヤフーブログをはじめたものですが質問させて下さい。

画像の大きさ・位置を変える際に 画像アドレスに [[(img…
とつけるとありますが プロバティをみても
C:\Users\○○○\Desktop\新しいフォルダ (5)\DSC03551.JPG
と表記されていて http…
ではないため 画像処理ができません。
どのようにして アドレスを知ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0698Trackback(774)2008/10/12(日) 16:53:24ID:1F3lgMCb
アップロードしろ
06996972008/10/12(日) 17:24:48ID:SqAEPwtf
すみませんが
アップロードって何でしょうか?
0700Trackback(774)2008/10/12(日) 17:37:40ID:1F3lgMCb
記事を書く時に「画像」欄とか「参照」ボタンとかないか。
ヘルプ読みなよ。画像のアップロードと頭に置いておけばすぐみつかるだろ。
ちなみに、あなたのパソコン内にある画像をブログのサーバーに送信するのがアップロード。
0701Trackback(774)2008/10/12(日) 19:39:43ID:RiHlS5VE
旅行のブログを書こうと思ってます。
写真とかいっぱい載せたいんですけど、
どこのブログがやりやすいですか?
0702Trackback(774)2008/10/12(日) 19:41:14ID:l3SrwkcE
ttp://at-smile.jp/でアダルトブログやっていいんすかねぇ?
モロのAVうpする気はないけど、動画無制限みたいなんで。
07037022008/10/12(日) 19:44:25ID:l3SrwkcE
利用規約の禁止事項に
ttp://at-smile.jp/index.php?rule
>(3)倫理的に問題がある低俗、有害、下品な行為、
>他人に嫌悪感を与える内容の情報を開示する行為。
>ポルノ、売春、風俗営業、これらに関連する内容の情報を開示する行為。
と書いてあるから駄目なんでしょうね
07047022008/10/12(日) 20:55:56ID:l3SrwkcE
とりあえず容量無制限で、成人カテゴリーがある
ttp://cscblog.jp/でやってみようかと思ってまふ。
07056972008/10/12(日) 21:07:06ID:QsOXWU2U
度々失礼いたします。

記事を書く際に「参照」ボタンを使って画像を添付したりしています。

画像の位置を変えたりすることなんですけど
通常のままのアドレスだと 位置変えようの記号をつけても
アップできないいんです。

どのようにするとサーバーが見つけることができるのでしょうか?
0706Trackback(774)2008/10/12(日) 21:32:33ID:1F3lgMCb
>>705
したりしているとか、通常のとか、
とにかく何をしているのかわからない。
0707Trackback(774)2008/10/12(日) 21:53:59ID:l3SrwkcE
>>705
もしかして、画像ファイルのパス(ファイル名)に
「新しいフォルダ (5)」とか日本語文字が入ってると
ケラれるかも?
英字名のフォルダに変えてやってみたら?
0708Trackback(774)2008/10/12(日) 22:06:10ID:zkgm7mEd
なかなか良いプラグインタイトルの背景画像がみつからないのですが、なにかいい素材サイトはないでしょうか

http://ginsoku.blog64.fc2.com/
0709Trackback(774)2008/10/12(日) 22:27:34ID:nA9MXNgD
>>708
背景画像なら、素材の森でググれ
07106972008/10/13(月) 10:43:53ID:18rbv5t/
度々、失礼します。
不慣れなもので説明不足ですみません。

画像ファイル名の日本語文字から英字名への変換は
どのようにしたらできるのでしょうか?
教えてチャンですみません。
0711Trackback(774)2008/10/13(月) 11:35:37ID:V8DSRwQV
>>710
初心者パソコン講座 第2回目「ファイルの名前を変える」
http://www.dsportal.jp/cat_3/post_559/
0712Trackback(774)2008/10/13(月) 18:05:51ID:FcX7Vz01
パソコン初心者…
0713Trackback(774)2008/10/13(月) 18:30:41ID:iViV9cbf
「ブログ初心者」≒「パソコン初心者」
0714Trackback(774)2008/10/13(月) 20:26:36ID:FVM4mOo7
とりあえずファイル名の変更とかは直接ブログに関係ない話は板違い

PC初心者板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
0715Trackback(774)2008/10/14(火) 04:42:41ID:DEbk5j1s
皆親切だな
PC初心者の頃を思い出した
0716Trackback(774)2008/10/14(火) 06:52:13ID:5knLb6UI
初めてブログを作りました。

よろしくお願いします。
0717Trackback(774)2008/10/14(火) 18:27:53ID:gfgYMPS1
無料の携帯用(PCでも見れます)無料レンタルブログ。
まだオープンしてから1年チョイくらいみたいだから、使ってる人も少ない。
でも広告は少ないし、画像も結構UP出来る。
今のとこ、オタクや腐女子は少なめだと思う。
自作のイラストを載せてる人もまだ少ない。
なので、絵描きさん達、このブログサイトを皆で盛り上げませんか?笑
とりあえず、新しいブログサイトを探している方にも良いかと思います。

http://www.moblogging.jp/
0718Trackback(774)2008/10/18(土) 17:46:59ID:uh4GBMWL
ああそうですか、それで?
0719Trackback(774)2008/10/25(土) 19:28:44ID:1wLAph2E
ブログの荒らしってどんなの?
「バカってお前のこと?」って書き込まれたんだけど、これって荒らし?
通報したら書き込んだ奴はパクられるの?
どの程度が犯罪なのか分からない。
0720Trackback(774)2008/10/25(土) 22:20:23ID:5AxcAEHa
基本的にはその程度では荒らしとはいえないと思うし、犯罪ではない
気に入らないならIP拒否とかすれば?
0721Trackback(774)2008/10/25(土) 23:10:42ID:JJLIg6Gk
>>720に同意。無視しとけ。
ただ、何十回も何百回も同じようなことをしつこく繰り返すようなら相手のプロバイダに通報してもいいけど。
その場合でも相手に警告が行ったり、プロバイダの利用停止までだろうね。

ネット上も現実なんだから現実に即して考えればいい。
「殺す」とかならまだしも普通他人に「ばか」って言ったくらいでいきなり逮捕されないだろ?
0722Trackback(774)2008/10/26(日) 00:31:38ID:evGxZuu9
まとめブログとかでよくあるんだけどさ、

タイトルのすぐ下に、ヘッドライン置いて他のサイトの記事を最新表示を表示させるには
どうしたらいいのかな??ぜんぜん調べてもわからん・・・
0723Trackback(774)2008/10/26(日) 00:40:30ID:OomPB1Jk
>>720-721
なるほどね〜。
親切にありがとう。
0724Trackback(774)2008/10/26(日) 04:31:14ID:haQerVne
>>722
FeedWindとか、RSSを表示させるツールを使う、でいいかな?
0725Trackback(774)2008/10/26(日) 20:06:01ID:atJBAkll
突然でスマン。cururuで、友達公開になってる記事があるんだが、友達同士の関係上、
トモロク出来なくて、友達公開の記事読ましてもらいたいんだけど、何か方法知ってる人いる?


0726Trackback(774)2008/10/26(日) 21:40:32ID:evGxZuu9
>>724
ありがとう。ただ、トップタイトル画像と最初の記事の間にヘッドライン入れてるサイトみたいにしたいんだけど、
これは自分でタグをいじって作らないといけないのかな??
0727Trackback(774)2008/10/27(月) 11:02:23ID:o5rr1SLw
>>726
たぶん、以下の様に決まってるはず。
【例】3列カラムの場合
・まず、サイトの一番上にトップ画像orテキストでタイトルの名前を表示します。
・次に左のリンクを表示します。(プロフィールとか、最近のコメントとか。)
・その次に真ん中に最新記事を表示(最新記事○個とか、最近○日分の記事とか)
・最後に右のリンクを表示。

なので真ん中のカラムで最新記事を表示しますというタグの前に
<div class=headline>
ヘッドラインの中身(もちろんHTML等の言語でね)
</div>
と書き込めばオーケィ。

【例】Movable Typeで言えば、メインページ、カテゴリー、個別エントリー(記事)の表示したいタグに
<!-- 中央カラム開始 -->
<div id="content">←真ん中のカラムですよと言う意味。
挿入先候補1。
<div class="entry">←表示のスタイルはスタイルシートの中のentryという表示スタイルに従いますと言う意味。
挿入先候補2。
<MTEntries lastn="7">←最新記事7個を表示しますという意味。

と同時にheadline用の仕様(文字の大きさとか、文字色、背景等)はスタイルシート(CSS)に
.headline {
padding:5px 0 0 15px;
color: #ffffff;
background-image: url("http://○○.blog.net/item/△△.gif");
font-size: 12px;
}
とか好きなように設定すればおk。
0728Trackback(774)2008/10/27(月) 15:12:40ID:FmTygotk
>>727
神・・・
マジで助かったよ・・・。

本当にありがとな!!!!最高だ!!!
0729Trackback(774)2008/10/29(水) 09:30:55ID:f9u1eXr9
>>725
マルチよくない
0730Trackback(774)2008/10/29(水) 09:44:53ID:gIOnoMr3
http://plaza.rakuten.co.jp/gozoku/
07317282008/11/06(木) 05:20:49ID:xX5lUyjH
やっぱりヘッドライン難しくてわからんわ・・・

↓これがブログのhtmlで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17409.txt.html
↓スタイルシート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17411.txt.html

なんだけど・・・すまない、もう一度手助けしていただけないだろうか・・・。
どれが真ん中カラムだとかぜんぜんわからんわ・・・。
悪用だけはカンベンな。
07327282008/11/06(木) 05:27:28ID:xX5lUyjH
よく考えたらhtmlアップできねぇや・・・
1個目のURL無視してくれ・・・。
0733Trackback(774)2008/11/07(金) 18:30:27ID:oxwysnlw
>>732=>>728

>>731をみて初めてfc2ユーザーだと判った。
どこのブログ使ってるか判らんのにコメント出来ないと思ってスルーしてたけど。

そもそも、どういうことをしたいのかいまいち判らんのだが(おまいさんのスキルもわからん)。
他所のブログのヘッドラインを出したいなら、既成のウィジェット利用するとかは?
http://rss.rssad.jp/feemo/widget
07347282008/11/08(土) 08:40:19ID:bYfJ/T+m
>>733
レスありがとう。
なんというか、2chまとめブログが使ったいるRSS表示するヘッドラインあるよね??
あれ作りたいんだけど、初心者過ぎて記述とか一切わからないんだよ。
ウィジェクトってのもよくわからないんだが、どこに貼り付けたら良いのかも
全く分からない凡愚です。申し訳ない。
0735Trackback(774)2008/11/08(土) 17:34:34ID:RbR6mjTA
ほす
0736Trackback(774)2008/11/11(火) 16:22:07ID:/NndRNWk
>>734
参考ブログを貼ってくれ
どこみたいにしたいのか
(2ch系ブログだから、ここに貼っても問題なかろう)
0737Trackback(774)2008/11/13(木) 00:50:14ID:ruNk/RXe
自分のブログの画像が転用されているのを発見しました。
こんなことする人ホントにいるんですね。
とくに仕返しは考えていませんが、証拠を取っておきたいです。
方法をどなかたご教授下さい。お願いします!
0738Trackback(774)2008/11/13(木) 02:13:54ID:0+sisG/T
>>737
証拠欲しいなら魚拓とっとけば?
ウェブ魚拓でググればわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています