トップページblog
983コメント317KB

ブログ初心者集まれ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サマノア2006/06/13(火) 01:08:50ID:b2zy/7Lt
ブログで分からないこと事とか質問OK!
ブログ話なら何でもOK!!

なスレw

後は各自に任せます!!
注意:@他の人を不快に思わせること
   A常識外のスレ
以上!ルールは必ず守るように。^^
0521Trackback(774)2008/06/22(日) 19:19:12ID:PcAEVhsb
あげるか久々に
0522Trackback(774)2008/06/22(日) 22:41:51ID:SnM2TfPd
俺、ブログのプロフィール欄にメアド晒してるけど
なぜか1通も迷惑メールきたことないぞ
フリーメールだからか?
0523Trackback(774)2008/06/23(月) 10:03:58ID:f7U7uApk
誰もブログ見てないだけだったりしてw

まぁ、運やブログの内容やブログ会社にもよるかも。
自分は同じブログサービスで2つブログやってるけど、
片方はスパムTBやコメントが絶えず、もう片方は平和。
0524Trackback(774)2008/06/23(月) 13:57:13ID:feesDUnr
ブログって何書けばいいかわかんないんだけど
日記だったらmixiでいいし
0525Trackback(774)2008/06/23(月) 21:54:46ID:4giCKRkD
初めてブログ作ってます。
seesaaブログですが突然アカウントを取り消される場合もあると聞いたので
ブログのデータのバックアップを取りたいんですが、
どうやってバックアップを取るのでしょうか?
USBメモリーでバックアップできるのでしょうか?
初心者なんで全くわかりません。
教えてください。
0526Trackback(774)2008/06/23(月) 22:47:52ID:f7U7uApk
>>525
seesaaはエクスポート機能があるので、バックアップは簡単。
確かヘルプにやり方が載ってたと思うが
0527Trackback(774)2008/06/23(月) 22:50:19ID:f7U7uApk
ていうか突然アカウント取り消されるって、
著作権違反とか規約違反とか余程のことしない限りないんじゃないか?
05285252008/06/23(月) 23:46:54ID:4giCKRkD
>>526
>>527

お返事ありがとうございます。
エクスポート機能がバックアップの事とは知りませんでした。
ヘルプ見てみます。

又、質問ですが、ブログが完成するまでブログを非公開にすることは
できるんでしょうか?
0529Trackback(774)2008/06/24(火) 14:13:56ID:oMQ/T/+7
記事ごとに非公開設定できるが
いちいちここで聞かずに、使ってみてつまずいた時にヘルプ読んで自分でやってかないといつまでたっても初心者のままだ
0530Trackback(774)2008/07/02(水) 20:13:34ID:6hyYpz5E
アメブロをはじめたばかりの初心者です。

友人などに観てもらおうと思い、ブログタイトルを伝えたのですが、
ググっても、ヤフっても出てこないと言われました。

直接URL打たないと、検索エンジンには引っかからないモノなんですか?
それとも何か方法が有るんでしょうか?
0531Trackback(774)2008/07/02(水) 20:34:37ID:7IlCNQz5
>>530
よくある質問だが、検索エンジンに登録されるのは多少時間がかかる
一週間ぐらいしてから試したら?
一応検索エンジンに登録する方法もあるにはあるが、そこまでしなくてもいい

もしくは、よくありすぎるタイトル(徒然〜とか)で埋まってるだけかも
とりあえず人に教える場合はURLを教えるべきかと思うが
0532Trackback(774)2008/07/04(金) 00:43:29ID:KBqhypDC
ブログのバックアップをしたいのでインポート・エクスポート機能を
使いたいのだが、インポートとエクスポートはどう違うのですか?
0533Trackback(774)2008/07/04(金) 01:02:01ID:mcyALAUA
インポート=飯を食う
エクスポート=ウンコ出す
0534Trackback(774)2008/07/04(金) 01:48:33ID:hn26gxzy
>>533
ちょwwwwwwwwww的確wwwwwwww

わかんなかったらぐぐれ>>532
0535Trackback(774)2008/07/04(金) 05:52:28ID:UB9Iepv5
>>532
機能を理解していない奴が使わないほうがいいと思われる

>>533
腹筋返せ
0536Trackback(774)2008/07/04(金) 14:47:05ID:y+Ue446H
2chのスレをまとめてるサイトって、普通にコピペしてるだけなの?
なぜかAAとかズレてないよな、
>>も使えてるし
0537Trackback(774)2008/07/04(金) 15:34:24ID:ZoLVba83
誤爆?それともマルチポスト?
別スレで答えられてるよ
0538Trackback(774)2008/07/05(土) 14:42:04ID:sPhz3JkE
seesaaブログを使ってます。ブログでは新しい記事が一番上にきますが
逆に古い記事を一番上にするにはどうしたらいいのでしょうか?
上から古い順にしたいのです。
0539Trackback(774)2008/07/25(金) 01:12:21ID:INYKuRMJ
ブログ作ったんですけど、グーグルで検索しても出てこないです。
これでは誰も見れません。
自然と出てくるようになるんですか?
それとも何か手続きしないとグーグルには出てこないのでしょうか?
0540Trackback(774)2008/07/25(金) 05:39:45ID:sv9f1M0i
くだ質スレから

Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
 最低でも1ヶ月は辛抱。
 http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
 http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

ほっといても普通は自然とでてくる
0541Trackback(774)2008/07/25(金) 16:25:24ID:ajtT2lg8
>>540
どうも有り難う。
0542Trackback(774)2008/07/25(金) 19:52:53ID:GZFIywi9
>>539
オススメ本紹介してアマゾンのリンク貼るとか、
ヤフーニュースのリンク貼って、記事感想書くとかすれば
もっと早くヒットするかも
0543Trackback(774)2008/07/26(土) 00:22:30ID:lU9xocUO
fc2なんだけど、
数ヶ月更新しなかったらヤフーブログ検索に引っかからなくなった
ピンは飛ばしてるんだけど、
これはまた地道に更新するしかないんだろうか?
一番ヒット数稼げる検索だったのになぁー
0544Trackback(774)2008/07/26(土) 13:31:40ID:y/sW3wp4
数ヶ月も更新しなかったら、そりゃヒットしねぇだろうさw

ちなみに自分のブログが一番ヒットするのは、gooのブログ検索だったりする
0545Trackback(774)2008/07/26(土) 21:04:19ID:vZ9VXh8W
あらしコメントはすぐ消したほうが良いですか?
夏休みの為わいてきてます・・。
0546Trackback(774)2008/07/26(土) 21:29:09ID:H9g0mSwM
何か消したくない理由があるの?
まともな苦情や批判なら消さない方がいいかもだけど、
荒らしなら相手にしないで削除してスルー。
可能ならアク禁してプロバに通報してもいい。
0547Trackback(774)2008/07/26(土) 21:44:26ID:vZ9VXh8W
>>546迅速なレスありがとうございます。卑猥な発言を繰り返し書く人がいるんです・・即刻消してきます。
0548Trackback(774)2008/07/26(土) 21:49:32ID:H9g0mSwM
それは…。まともな読者さんのためにもさっさと消しといた方がいいね
お疲れさん
0549Trackback(774)2008/07/27(日) 01:58:58ID:yyKd1mpK
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216829946/
荒らされなくてもココみたいに
2ちゃんでも晒されて荒らし誘導されたりするので気をつけましょう
0550Trackback(774)2008/07/27(日) 09:07:54ID:H45sq2nk
コメ欄て必要ないですか?
0551Trackback(774)2008/07/27(日) 09:29:52ID:H+ouZxmF
>>550
ブログの方向や求める事によって違うだろ。
しばらく開いておいて自分で判断しろ。
0552Trackback(774)2008/07/27(日) 23:06:08ID:hgITjWGQ
>>550
「チラシの裏」にしたいなら作らない
ブログに飛んできた人と交流したい、感想欲しいなら設置

自分はレスつけるのめんど臭いから、コメ非公開の拍手だけ設置、
「コメント返しは基本的にしません」と注意書きしてある
0553Trackback(774)2008/08/05(火) 19:25:32ID:SNnyQMWQ
fc2を使ってるのですが
アニメスクープの左右のスクロールバーのついたリストと
リストの文字をクリックして中央に新しい記事が出てくるような仕様は
どうすればできますか?
0554Trackback(774)2008/08/05(火) 19:37:16ID:r6zD0Why
>>553
overflow
http://www.tohoho-web.com/css/reference.htm#overflow
0555Trackback(774)2008/08/05(火) 20:00:40ID:SNnyQMWQ
早速のレスありがとうございます!
恥ずかしながら初心者なので
プログラミング用語はちょっと分からないのですが
いろいろググってやってみます!

0556Trackback(774)2008/08/08(金) 02:56:38ID:ebAEGMYL
すみませんちょっと質問させてください
個別のIDをサイト全体にアク禁(ブログ自体をを読めなくする)ことは出来ますか?
0557Trackback(774)2008/08/08(金) 09:46:06ID:AEu5gfw8
>>556
使ってるブログサービスによる。
どこのブログ?
0558Trackback(774)2008/08/08(金) 19:54:11ID:11AGMvKt
>>556ありがとうございます!ココログです。
0559Trackback(774)2008/08/08(金) 20:09:17ID:AEu5gfw8
>>558
IDでアク禁っていうのは無理かも。
パスワードかけて閲覧制限することはできる。コメント・TB禁止も可能。
0560Trackback(774)2008/08/08(金) 20:59:54ID:11AGMvKt
>>558
ありがとうございます。閲覧規制ちょっと調べてみます
0561Trackback(774)2008/08/15(金) 09:08:16ID:0JM1RtON
俺も質問いいですか?音楽のアルバム紹介みたいなブログやってるんですけど、
だいたい15人くらいいつも見にきてくれてるんですが(マニアックなので)、
時々、50人くらいが閲覧したことになってるんです。50人ってたいしたことは
ないんでしょうが、俺のブログじゃ異例です。どこかに貼られてみんなで笑ってるのかな
とかネガティブに考えたり・・・・
っていうか、凄い長文になってしまってすみません。
0562Trackback(774)2008/08/15(金) 10:36:09ID:NMCuIz5O
たかが一日50人ぐらいなら、心配する必要すらない。
単に特定単語が検索トレンドに反映されてるだけの可能性が高いから。

心配なら、アクセス解析で訪問者がどこから来たか調べてみたら?
みんなが特定のアドレスから来ているのであれば、そこにリンクされてるだろうから。
05635612008/08/15(金) 10:42:05ID:0JM1RtON
それが、ほとんどがブックマークなんだよね。俺なんか見てのとおり文章も
つたないからこれは何か裏があるんじゃないかと・・・考えすぎかな?それにしては
コメントが全然付かないし
05645612008/08/15(金) 10:45:52ID:0JM1RtON
例えばこの板に貼られたら、アクセス解析したら2ちゃんからみんなが来てるって
わかるものなの?
05655612008/08/15(金) 11:00:15ID:0JM1RtON
う〜ん、初心者以前の質問だったのかな・・・今日も12人今の所きてるけど
「リファラ(リンク元)」っていうとこ見るとみんなブックマークになってる
0566Trackback(774)2008/08/15(金) 11:18:22ID:NMCuIz5O
とりあえずageるな。

誤解しているようだが、たかが50人ぐらいが常連になっても
本当にたいしたことはないから気にするな。
マニアックな題材を取り上げるところは少ないから、ブックマークに入れられる確率は高くなるし。
素直に常連が出来たことを喜べ。コメントが欲しいなら、エントリでリクエストなりアンケートなりとって見ればいい。

一日に1000人ぐらいきて、ようやく晒されている可能性が出てくる。
それでも心配なら2ちゃんの晒し系スレとかはてなとかを、自分のブログタイトルやアドレスで検索してみろ。
05675612008/08/15(金) 11:21:57ID:0JM1RtON
ありがとう、うっかりageてました。これですっきりしました。本当に感謝です
0568raiden2008/08/15(金) 22:02:59ID:qkb4zpkj
http://wyamdiskksyf.blog59.fc2.com/
よろしく!
0569Trackback(774)2008/08/17(日) 14:06:01ID:rBcvo9fX
Blogを開いてはや4ヶ月・・・
まだアクセスカウンターが57である件
うち9割は俺が回してる件・・・・なぜ?
0570Trackback(774)2008/08/17(日) 15:00:04ID:VFdH17Ge
Ping飛ばしてないから
0571Trackback(774)2008/08/18(月) 23:05:51ID:0CWfW82o
表題が余りにアレゲだから。
0572rikusou2008/08/20(水) 13:06:32ID:GmG/ppDA
このブログ見てください!
http://blog.livedoor.jp/rikusou/

このブログを見て何かアドバイスが合ったら教えてください!
0573かず2008/08/20(水) 14:53:03ID:1GVi5mfF
バンド2つやってます。


ブログ作ったんで下記お願いします(>_<)
バンドの友達といろんな絡みかいっぱい欲しいんで、絡み強制でお願いします。

記事の中にプロフもリンクしてあるんで見てやってください…

http://blog.m.livedoor.jp/kaz5656539/index.cgi?sso=0b10dbb57fa5f7fa63d5f66ce6ae555c6ad74ac0
0574Trackback(774)2008/08/20(水) 23:03:40ID:F3NVs9ib
質問です バナーって勝手に貼ってもいいんですかね?
リンクフリーって書いてあるものならよさそうですけど
公式サイトとかのバナーって勝手に貼っても大丈夫なんでしょうか?
0575Trackback(774)2008/08/21(木) 17:34:40ID:cudxECw7
公式サイトとかは全然オッケー
0576Trackback(774)2008/08/22(金) 13:12:01ID:G7DXQAbq
質問ですけど 人のブログを見てコメントもしなかった場合、相手には誰が来たか分かるのでしょうか??
0577Trackback(774)2008/08/22(金) 13:39:38ID:jUtS/Uad
>>576
相手がアクセス解析してれば、わかることもある
ただし、普通は一人で何十回も見てない限り、コメント残さない一読者の正体を突き止めるなんてことはしない
0578Trackback(774)2008/08/22(金) 14:39:52ID:G7DXQAbq
577 なるほど!!ありがとうございました。
0579Trackback(774)2008/08/24(日) 05:28:27ID:y0Twncm+
ブログ初心者なのですが、なかなか人が来なくて困っています。

・トラックバックは積極的に使っていけば良いのでしょうか?
他の人のブログにリンクを貼るのは初心者の自分にとってはちょっと不安です。
リンク貼った場合ちゃんと相手に通知しなければならないという手間もありますし、
自分のブログみたいな人気の無いブログに人気ブログのリンクを貼ってもいいものなのかな?
などと悩んでしまいます。

・なるべくみなさんが検索しそうな記事を書くほうが良いのでしょうか?
今話題の記事ばかり書いていると自分の書きたいブログではなくなりそうですし、
そういった人気記事を専門に扱うブログにはどう頑張ったって負けてしまいます。
それに、人気の話題ばかり探すのが日課になってしまうブログ中毒になりそうで怖いです。

たくさんの訪問者さんが来て ブログを趣味として楽しめる良い方法は無いでしょうか?
何かいい案がありましたら是非教えてください
0580Trackback(774)2008/08/24(日) 06:04:16ID:AUMEvKjY
>>579
トラックバックを送れば、自動的に相手はそれが分かるのだから、
通知の手間はいらないだろ。

トラックバックとは何か、を理解した上で、正しい意味での
トラックバックを送りさえすれば、不人気ブログから人気ブログに
トラックバックを送っても気にする必要はない。

それが嫌な人は、そもそもトラックバック機能を無効にしてるし。


もっとも、ブログ主によってトラックバックの考え方は全然違うから
難しい面はある。

例えば、アニメ感想系サイトだと、あるアニメの話の感想を書いた場合、
同じ話の感想を書いた記事にトラックバックを送り合う。
そうして、その話の感想を書いた記事を次々に辿りやすくしてる。
これは、本文にトラックバック先の話題もリンクもないという意味で、
普通のトラックバックのマナーから外れる行為ではある。
ただ、アニメ感想系ブログの文化では、それはアリということになってる。

また、日記系サイトだと、人のつながりを重視してブログをやっていたり
するから、トラックバックする場合はあらかじめ許可をコメント欄で
求めるべきだ、なんて意見を目にしたこともある。
これなんかも、俺の考えでは理解不能の意見なんだが、彼らは
そう考えていたりする。

まあ、トラックバック送る先のトラックバックの先例がどうなっているかを
調べてから送るのが無難ではあるわな。
0581Trackback(774)2008/08/24(日) 14:27:46ID:y0Twncm+
>>580
ありがとうございます。
これからはトラックバックを活用していろいろな方に見てもらおうと思います。
0582Trackback(774)2008/08/24(日) 22:39:43ID:Ov+sbvhv
教えてください。IPとPVの数字が違うのはなぜですか?両方同じでは無いのでしょうか?
0583Trackback(774)2008/08/25(月) 10:01:39ID:v6K87FpL
>>582
同じではない。
IPの数はページを見た人の数。
PVの数はページを見た回数。

一人の人が2回そのブログを見たらPVは2回。でもIPは一つ。
0584Trackback(774)2008/08/25(月) 14:52:53ID:42azZS1y
>>583
582です。回答ありがとうございます。おかげでモヤモヤが消えました。
0585Trackback(774)2008/08/25(月) 17:45:31ID:bNEJysvb
FC2で最近始めたんですけども、yahooブログのように
訪問者数が表示されないのはなぜでしょうか。単純な訪問者数が知りたいのですが。
とりあえず訪問者履歴に残ってるブログの方が見に来たということですね?
そしてアクセス解析で見るとなぜか0件なんですけど。
ちょっと意味が分かりません。
yahooだったかライブドアでやってた時はコメントもすぐついたのに
FC2では全くコメントつきません。FC2はそういうものなんでしょうか。
0586Trackback(774)2008/08/25(月) 18:11:56ID:v6K87FpL
>>585
FC2はカウンターがついてるけど、自分で設置しとかないといけない。解析つけてるなら同じ要領で簡単にできるから管理画面をよく見てみ
履歴の件は履歴スパムじゃね?ツールを使ってIP残さず履歴を残す、宣伝目的のやつ

ライブドアは知らんけど、ヤフーは馴れ合いのノリが強いからコメもよくつく。
それ以外の多くのブログサービスはFC2に限らずそういうものだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1215149322/5参照)
0587Trackback(774)2008/08/25(月) 21:06:00ID:bNEJysvb
>>586
丁寧にありがとうございます♪
おかげ様でできました。
0588Trackback(774)2008/08/25(月) 23:47:48ID:HcU9bLRL
訪問者のipを知りたいんですが、なにかいい方法はありますか?
0589Trackback(774)2008/08/25(月) 23:50:02ID:CC5xNhox
質問させてください。
おすすめのブログサービスはありますか?

アメブロしてますが、評判悪いので辞めようと思います。
馴れ合いっぽいペタとか。。

純粋に日記として使えるサービスありましたらご紹介ください。
0590Trackback(774)2008/08/26(火) 00:09:56ID:VtMggXrp
>>589
【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/
0591Trackback(774)2008/08/26(火) 01:00:43ID:Rk1oky9+
>>590
誘導ありがとうございます!すみません。。
0592Trackback(774)2008/08/26(火) 11:06:50ID:Rd5GY+LW
FC2ですが、アクセスカウンターが1のままなんですけどどうしたらいいでしょうか?
何かいろいろ登録しなければならないのでしょうか。
FC2ブログランキング登録はしましたが、自分のサイトにリンクを貼る方法が全然理解できません。
登録だけしても無意味なんでしょうか?
自分頭が悪いのか、システムが複雑に思えてわけわからなくて困っています。
どなたかご教授お願いします。
0593Trackback(774)2008/08/26(火) 11:18:42ID:VtMggXrp
>>592
マニュアルやQ&Aはちゃんと読んでるの?
読んでても分からないならフォーラムに行って同じ質問ないか探して、なければ自分で質問しては
あと、分からない部分をもっと具体的に聞いた方が回答する方も答えやすいよ
0594Trackback(774)2008/08/26(火) 12:09:15ID:Rd5GY+LW
読んでもいまいち理解できないのでここで質問しているのですが、
何でも構いませんのでヒントをください。
結構具体的な質問をしてるつもりなのですが。
0595Trackback(774)2008/08/26(火) 12:48:10ID:eL2v7H2o
どこが理解できてないか、わからない場所をコピペして質問したら?

今の質問の仕方だと「わからないところがわからない」な書き方にしか見えないから
じゃあ、ヘルプ読めとしか言いようがない。エスパーじゃないんだし。

とりあえずリンクに関しては
>登録が完了しましたら、リンクの方法が表示されます。
>リンクURL、もしくはリンクタグをコピーして登録したブログにリンクを貼ります。
>リンクの方法は次回のログイン時 ブログランキング管理画面 -> リンクの方法からも確認することができます。

>ブログの管理画面にログインし、プラグインやテンプレート、記事の本文などにリンクタグを挿入して登録します。

>ブログに貼ったリンクをクリックし、ランキングにリンクされていることが確認できたら これでランキングの参加となります。
>ブログを沢山の人に見てもらえるように頑張りましょう! 当サイトへのリンクが3ヶ月以上ない場合、登録が削除されますのでご注意ください

以下のどの部分がわからなかったの?
0596Trackback(774)2008/08/26(火) 13:18:05ID:OLt3X1vD
……ここ初心者スレだよな?
>>594に聞くがその数字は管理画面で見たのか?

セキュリティソフトでリファラ情報なんぞが遮断されてると
大概のカウンターは一ケタ台に表示されるんだが……
一度、カウンターの管理画面にログインして確かめてみろ。

ログインの後はログアウト忘れんなよ。
0597596 2008/08/26(火) 13:20:24ID:OLt3X1vD
追記:
セキュリティソフトが情報を遮断していると、
カウンターの数字は一桁になることがあるが
管理画面では正しくカウントされていると思う。

まあFC2のカウンターは使ったことねえから確かじゃないけどな。
外れてたらすまんな。
0598Trackback(774)2008/08/26(火) 14:09:00ID:Rd5GY+LW
みなさんレスどうもありがとうございます。

>>595
記事の本文にリンクを貼る方法はわかりました。
@記事の本文に貼る時は、毎回毎回いちいちリンクタグをコピーして貼らなければならないのでしょうか?
Aプラグインに挿入する場合はリンクタグをコピーするのではなく、プラグインの設定からFC2ブログランキングを追加すれば同じことになるのでしょうか?

>>596
どういうことでしょうか?すいません、ちょっとよく分かりません。




0599Trackback(774)2008/08/26(火) 16:02:11ID:V6tbXEuQ
>>598
カウンターの数字で判断せず、ログインして
アクセス統計を見て見ればいいということだろ。

FC2のマニュアルには公式プラグインの追加か、
フリーエリアに設置できるとあるが、この程度はBLOGやWEBの
初歩の初歩だな、自分で調べたほうが今後のためだろうな。


まあがんばれ。
0600Trackback(774)2008/08/26(火) 17:26:58ID:Rd5GY+LW
ちょっとさっきから皆さんの言ってることがよく分からないのですが。
まず@Aの質問に答えてくれませんか?
「はい」か「いいえ」でも結構ですので…

B他のランキングサイトのリンクはプラグインに追加できないんでしょうか?
投稿記事の最後に添付するしかないのでしょうか?
0601Trackback(774)2008/08/26(火) 17:40:00ID:ScYTfQFG
1はい
2多分はい
3しらん

1は多分別の回答もあるがあなたには難しいと思う
0602Trackback(774)2008/08/26(火) 18:41:13ID:mhIijfHX
よく知らない人間が答えるのって、どうよ。
それは回答者として誠実な態度とは思えん。
初心者叩きが主目的になってないか?
0603Trackback(774)2008/08/26(火) 19:14:46ID:ScYTfQFG
叩いてるつもりはないんだけどね
3もよく考えたら「はい」だな
ていうか>>599がすべて答えてくれてるが
0604Trackback(774)2008/08/26(火) 21:20:18ID:l1STO14S
>>600
Bサイドに貼るならタグをフリーエリアにでもコピペすればOK
0605Trackback(774)2008/08/26(火) 22:39:06ID:iRn0RyrU
>>602がやさしくおしえてあげます、ってさ

つーかここはブログ初心者スレだろ?
Rd5GY+LWはhtml初心者であって、スレ違いだと思うんだが
0606Trackback(774)2008/08/26(火) 23:04:24ID:ughz//GX
@いいえ
Aはい
Bはい

@は記事のテンプレ(アーカイブ)に書いておけばいい。
わからなければわかるようになるまでは毎回コピペでいけ。
あと、ブログサービスと外部ツールのヘルプはちゃんと読め。
0607Trackback(774)2008/08/27(水) 16:17:44ID:wR3+tyHq
>>605
ブログに関する内容には間違いないんだからスレ違いじゃないだろ
お前が言ってるのは屁理屈だし馬鹿にしてるだけじゃん
教える気もなさそうだし最低な奴だな
きっと現実社会でも嫌われてるんだろうな
お前は二度とこのスレに来るな
0608Trackback(774)2008/08/27(水) 16:24:46ID:yCpUt9wI
質問者は自分のサイトとは言ったが、BLOGとは言ってない訳なんだが。

それに馬鹿にしている訳でもない。
質問者の質問は既にヘルプにこれ以上は無いほど詳しく書かれている。
書かれてるネット用語がわからないとかは、今後WEBを運営をやっていくには、
不安要素満載だというわけ。
というか、BLOGってツールをこの程度の予備知識もなしに使うのは危険。
仕組みや記述方法を理解してからでも遅くは無い。

メディアの消費煽りじゃないんだから、勉強してからでも遅くない。
下手に初心者にリスクを負わせる必要はないんじゃね?
0609Trackback(774)2008/08/27(水) 17:54:29ID:qI0IMDRQ
最近はヘルプも初心者向けに丁寧になってるからねぇ。
質問のAとかは、とにかくヘルプに書かれてる手順どおりにやってみたら、
あっさり答えがでるように思うんだけどね。
0610Trackback(774)2008/08/28(木) 21:25:02ID:9n+BpB0P
擁護のつもりなんだか判らんが、自分はひとつも回答つけてないところをみるに
>>592が逆ギレして>>602とか>>607とか書いてる感じw
自分のイメージ悪くなるだけなのにね
0611Trackback(774)2008/08/28(木) 21:45:16ID:20qBr8pB
右も左もわからない初心者に
ヘルプに目を通すことや検索することを教えるのは悪いことじゃない。
教えもせずにキレて威嚇してるやつが1番質悪い。
0612Trackback(774)2008/08/28(木) 22:09:46ID:2tFEOBx4
質問の内容や質問者が気に入らなければ、スルーすれば良いだけ。
0613Trackback(774)2008/08/28(木) 22:16:18ID:Fi+nr7oO
そうだな。

あと、回答が気に入らなければ自分が書いてあげればいいだけ。
特に今回はヘルプを見れば大体分かることだったし、
回答者の言い方が気に入らないなら、
みんなの回答を噛み砕いて説明してあげてもよかったわけだしね
0614Trackback(774)2008/08/30(土) 06:31:38ID:sSm6KCYj
アメブロを使っているのですが、タグの記入欄が見つかりません。
アメブロの基本設定にあるらしいのですが、見つかりません。
0615Trackback(774)2008/08/31(日) 00:16:58ID:gF2s7AlX
質問させていただきます。

自分のブログによく見に行っているサイトさんリストみたいなものを作り、
リンクを貼りたいのですが、人気サイトさんのリンクを許可無く
勝手に貼ることって大丈夫なんでしょうか?

一応 メールで「リンクを貼らせてもらいました。」って連絡はしようと思うのですが
相手先がメールを読むのをめんどくさがるかもしれないし、
迷惑だと思われるのも嫌です。どうしたらよいのでしょうか?
0616Trackback(774)2008/08/31(日) 01:19:05ID:OLKBT4V5
>>615
webは基本的にリンクフリー。
相手が特別になにか注意書きでもしてない限りは
勝手にリンク貼っちゃっても大丈夫。
(注意書きがあったとしても法的拘束力はないらしいけど)
リンクフリー:http://e-words.jp/w/E383AAE383B3E382AFE38395E383AAE383BC.html


この話には関係ないけど、リンクフリーとはいえ
画像URLに直リンク等、やっちゃだめなリンクの仕方もあるから気をつけてね
0617Trackback(774)2008/08/31(日) 01:47:55ID:R4TeN8Wg
ブログに初めてコメントが付いたと思ったらエロサイトでしたorz
どう対処したらいいでしょうか
お久しぶりですみたいなコメントでURLも一緒に貼ってあるのですけど
0618Trackback(774)2008/08/31(日) 01:52:38ID:NMRzK9fr
>>617
削除すればおk
0619Trackback(774)2008/08/31(日) 01:58:48ID:gF2s7AlX
>>616さん
ありがとうございます。
基本的にはリンクフリーのサイトさんの
トップページのリンクを貼り付けようと思っています。
06206172008/08/31(日) 02:05:05ID:R4TeN8Wg
>>618
即レスありがとうございます
削除してきました

禁止ワード設定しないといけないですよね
全然考えてなかったですよ
0621Trackback(774)2008/08/31(日) 10:41:54ID:tbRM2+rS
最近になって真面目に更新するようにしました
よろしければ見に来てください

ttp://blog.livedoor.jp/lineunder/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています