Vectorブログサービス『maglog』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/06/03(土) 00:10:35ID:pRICXWfL詳しくはこちら↓
http://maglog.jp/
0002Trackback(774)
2006/06/03(土) 00:32:03ID:CCsovDsa>本年7月に、本サービスを、一般の人に先立ち、
>ソフト作者の皆様に先行提供する計画ですので、
細かいけど「一般の方」と書くのが常識では・・・
0003Trackback(774)
2006/06/03(土) 00:56:32ID:NX7FPX7M最初から「開発パワーが足りません」「スタッフ募集」ってなんだかな。
課金機能なんて使う人そんなにいるのかねぇ。
0004Trackback(774)
2006/06/03(土) 07:26:36ID:mS/A4rJ50005Trackback(774)
2006/06/03(土) 08:00:21ID:4uWTkMwoあ、はい。
0006Trackback(774)
2006/06/03(土) 13:13:05ID:CViEt/Jd(´∀`)人('∀`)
俺は参加してみる。コラボとかできたら楽しそう。
0007Trackback(774)
2006/06/03(土) 16:43:54ID:IBz0TN6J何か作れる奴が集まり易いかもしれんね
0008Trackback(774)
2006/06/09(金) 23:30:34ID:8xDq2ScZ始まる前から頼りないサービスだなあ
まあ、今のところは乗り換えを検討するつもりないけど
0009Trackback(774)
2006/06/10(土) 00:01:25ID:jvVlUAoHええっ……まさかできる確証無しにぶち上げたのか???
0010Trackback(774)
2006/06/10(土) 00:39:29ID:BHUKuDjk0011Trackback(774)
2006/06/22(木) 14:21:24ID:3LxOo8Nz設計したやつ全員クビにして作り直すべき。
0012Trackback(774)
2006/06/22(木) 16:00:34ID:wrqKr3QH期待してたのに
0013Trackback(774)
2006/06/22(木) 21:13:41ID:3LxOo8Nzカスタマイズ性は最低レベル
0014Trackback(774)
2006/06/23(金) 22:55:00ID:4bwpDJLo改めて連絡があるわけじゃないのか?
0015Trackback(774)
2006/07/05(水) 23:13:50ID:fU2E/tMa0016Trackback(774)
2006/07/06(木) 12:39:33ID:fsXp4zk9間違って捨てちゃったかな、メール(´・ω・`) ショボーン
0017Trackback(774)
2006/07/07(金) 01:33:06ID:CDfDXCZB0018Trackback(774)
2006/07/12(水) 07:18:15ID:KqviJ7fL0019Trackback(774)
2006/07/20(木) 06:27:03ID:/0v4LEss0020Trackback(774)
2006/07/22(土) 00:07:52ID:1OKuifML偉そうにリリース出してCNETとかでも報じてもらったってのに?
0021Trackback(774)
2006/07/29(土) 15:37:00ID:l4/Wk/Fe0022Trackback(774)
2006/07/29(土) 17:48:00ID:qj6+UMzUだが、大切なことを忘れてはいないだろうか
・・・そう、7月は来年も同じようにやってくる
それまでさようなら、だ
0023Trackback(774)
2006/07/29(土) 18:35:40ID:MmN7uResΣ (゚Д゚;)目から鱗でます!
0024Trackback(774)
2006/08/01(火) 05:36:12ID:hNVoZwzF0025Trackback(774)
2006/08/14(月) 13:15:55ID:Hn+hhMnOttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15042.html
So-netブログ以外でも利用可能。取引にはエスクローが必須
CtoC市場において「野村総研の調べでは同人誌販売市場では
1,000億円、オークション市場では7,800億円の市場規模がある」と語る
SCNの千輝仁(ちぎらひとし)氏は、「プロ顔負けの実力を持つアマチュア
クリエイターと、一般に流通する商品では飽き足らない消費者をつなぐ
ブリッジの場がBlog Cart」とのコンセプトを説明した。
0026Trackback(774)
2006/08/25(金) 18:38:01ID:USmFTx6s0027Trackback(774)
2006/08/25(金) 18:54:08ID:/nT3hHu70028Trackback(774)
2006/09/18(月) 03:21:04ID:Qkiv0NYm0029Trackback(774)
2006/09/18(月) 10:50:12ID:JPbJ5GXP0030Trackback(774)
2006/10/05(木) 17:49:41ID:szf/TIC50031Trackback(774)
2006/10/16(月) 21:28:18ID:4iX4xg7A0032Trackback(774)
2006/10/24(火) 19:54:55ID:txO4+CyYわすれてたw
0033Trackback(774)
2006/10/24(火) 20:02:50ID:xdiuERpJ0034Trackback(774)
2006/10/24(火) 20:03:20ID:+Ie5ZNxF0035Trackback(774)
2006/10/25(水) 01:23:56ID:q9SMgY70>の変更により、本日10月24日は一般オープンと同時とさせて頂きま
>した。恐れ入りますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
ど、どーなっとんじゃああwww
0036Trackback(774)
2006/10/25(水) 11:49:49ID:1slW81Zx0037Trackback(774)
2006/10/25(水) 23:39:18ID:xeQSaQPY0038Trackback(774)
2006/10/26(木) 00:07:27ID:0UdvICzW読みにくいったらありゃしない
0039Trackback(774)
2006/10/26(木) 14:48:41ID:r0KEESXW0040Trackback(774)
2006/10/28(土) 12:15:35ID:5c4iXxawヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
0041Trackback(774)
2006/10/29(日) 19:54:17ID:pzZmMjTb0042Trackback(774)
2006/11/02(木) 16:45:57ID:Xc0G+JRWまだ少ないからいいけど、みんなやりだしたら0時過ぎは予約投稿が集中して
見れない&投稿できないという、どこのブログも通った道を時間帯限定で早々に向かえるかもな。
まあそこまで人が増えるかは疑問だがw
0043Trackback(774)
2006/11/03(金) 18:54:34ID:QS9UCXfs警告すら無しでタグ消されるんだけど。
0044Trackback(774)
2006/11/09(木) 17:14:50ID:psJ27WUeしかも2006年より前が指定できないし…
Ping送信先が増えたって言ったって、チェックしても反映されない。
Vectorやる気あんのか?
0045Trackback(774)
2006/11/10(金) 02:11:07ID:n2QTOXUZされてるがな?
過去記事は出来ること自体に違和感を感じるのはオレだけ?
0046Trackback(774)
2006/11/10(金) 09:42:46ID:a0/T8XyUドリコムRSS以下はどうやっても反映されないが?
何度やっても、確認するとチェックが外れてる。
過去記事は他から移って来て、データを移管する時に欲しかった。
変換まで求めんけど手動でできるくらいの方法があった方が、移ってくる
人間も多いと思うんだがな。
0047Trackback(774)
2006/11/16(木) 18:21:22ID:abwZvtzVしかしブログ内検索くらいは、ちゃっちゃとつけて欲しい。
まさか予定に無いなんてことないよな…
0048Trackback(774)
2006/11/16(木) 23:54:33ID:DgY/xhFJわざわざ全記事作り直したのに。。
0049Trackback(774)
2006/11/17(金) 00:12:27ID:Rxs5IMGW0050AJ
2006/12/05(火) 07:50:00ID:bvOladWl0051Trackback(774)
2006/12/07(木) 23:47:48ID:tgr1ufc5やたら意味のない機能がいっぱい付いてるし
0052Trackback(774)
2006/12/09(土) 06:24:56ID:4NYFlk1Zカテゴリ変えるだけなのに、あのレスポンスの悪さは異常。
てか、使い勝手が一向に良くなる気配が無い。
βだから改善していくものだと期待していたが、無理っぽいな。
ファイル置き場として有効利用するのが、ベストだな。
しかし、なんでカレンダーがFlashなんだろう…
0053Trackback(774)
2006/12/10(日) 03:48:09ID:JLdPUlWXブログとして使うならカレンダーとかアンケートとかメルマガとかそのほか多くの機能がいらんのだけど・・
なんかたくさん機能つければいいみたいな幼稚な発想の元に作られたサービスだな
結局記事の部分しか皆利用してないみたいだし・・
あふぉな自分にはなんか複雑でとっつきにくい。。
ありゃ普通のユーザーは管理画面見ただけで面倒で逃げちゃうよ
0054Trackback(774)
2006/12/14(木) 21:41:52ID:KGcpjy+9シンプルにソフト紹介だけやっときゃいいのに。
さっきソフトに対する評価機能をつけるっていうメールがきたけど、
いちいち理由書いて申請しないとコメント削除もできないらしい。
しかもデフォルトでオンになってるし・・・。
0055Trackback(774)
2006/12/15(金) 15:03:15ID:jxh5pFZLユーザーがソフトに対してコメント・評価が出来るようになるんだと。
登録している身としてはどんなこと書かれるかドキドキ!
0056Trackback(774)
2006/12/27(水) 16:11:50ID:MaxqnGEF秀丸エディタですら3件しか評価かかれてない・・・
この企画は失敗だな・・
0057Trackback(774)
2007/01/04(木) 07:39:42ID:DWputHi+Vectorだってあと10年ぐらいはもつだろうし
0058Trackback(774)
2007/02/07(水) 18:06:49ID:2JP6WXsL自分のミスのツケをこっちに押し付けんなハゲ
0059Trackback(774)
2007/02/24(土) 00:26:11ID:L/0dRqH+あっちの方がシンプルエディタにも切り替え可能だ分、上だけど。
ソース表示させて</p>って打ち込むと、なんか文字化けしたのが増えて
1段落どころかすごい行間あいちゃうとこも一緒だ。
0060Trackback(774)
2007/03/11(日) 01:56:56ID:5BRQQESIスレ探してどんな感じか見にきたけど
微妙そうだね
0061Trackback(774)
2007/03/13(火) 00:59:18ID:ygs/g5Qw設定とか分かりにく過ぎるよ。その割にはカスタマイズ性ないし
大したことない機能を色々詰め込むからこうなるんだ
0062Trackback(774)
2007/04/10(火) 14:03:29ID:RtSVXg3Pそれぞれのメニューボタンは1つあれば充分。
メニューボタンを1機能、1つに絞ってくれ。
0063Trackback(774)
2007/04/10(火) 14:06:15ID:RtSVXg3POperaとNetFrontでも使えるようにしてくれ。
ブラウザに対応していないのは、致命的だ。
0064Trackback(774)
2007/04/12(木) 01:18:28ID:/Vf4Lg3i一体何を考えてんだ?
0065Trackback(774)
2007/04/21(土) 23:57:29ID:mtIfx4Dkオブジェクトエラーになる。
0066Trackback(774)
2007/04/22(日) 14:21:09ID:IVLq1Eflアクセス数の5倍ぐらいの数字が表示されているし、
ブックマークなどのDirectAccessの項目がなくて
maglogポータルからのアクセスが異様な数になってる。
0067Trackback(774)
2007/05/11(金) 04:42:28ID:SbdJ9WHA意味が分からん
普通にアクセスしただけでもありがたいと思えよw
誰がID登録してまで素人の記事読むかっつーのw
超有名芸能人じゃあるまいし
0068Trackback(774)
2007/05/19(土) 03:55:40ID:Yw+jcN1M>maglogポータルからのアクセスが異様な数になってる。
それはmaglogポータルからではなくてmaglogドメインからのアクセスだぞ
ポータルとは限らない。
ブログ間をまたいだり、同じブログを転々としているだけでカウントアップされるみたいだ
0069Trackback(774)
2007/05/24(木) 20:06:10ID:nmyRE2T/maglogドメインからのアクセスがすごい。
ポータルにも出ないようにしてるのにどこからアクセスされてるんだ?
0070Trackback(774)
2007/05/24(木) 21:50:24ID:OaBWwcmy1つ前のレスぐらい読め
0071Trackback(774)
2007/05/24(木) 23:34:22ID:nmyRE2T/うん、ちゃんと読んでたよ。それでますます不思議に思って。
非公開だからトップのページしか今は見れないのに、何回もアクセスしてるとは考えられないし、
ブログ間をまたいだりしてることもないはず。
それなのにmaglog.jpからのアクセスが400回近くの数字だったから何だコレと思ったんだよ。
しかもアクセス数は7回でおそらく自分だけなんだけど、
いくらなんでも一回のアクセスで50〜60回もブログを転々としてないし、
>>66の言ってる五倍どころじゃないんだよ。
だからどこか自分が気づいてない方法でカウントされてるのかと不思議に思ったんだ。
説明下手でごめん。
0072Trackback(774)
2007/05/25(金) 23:47:27ID:9E6E5C+j同じブログを転々としているだけでカウントアップされるって>>68にも書いてるじゃん
ただここのアクセス数、ページビュー数ともに普通のカウンターより多目にカウントされて
しまうことは間違いないが・・
0073Trackback(774)
2007/05/26(土) 22:12:25ID:Cl0N5JOB何か意味があるのでしょうか?
コメントは承認制にも変更できるのですが・・。
約60MBの動画を複数ストリーミング配信してもいいんでしょうか?
やっぱり3ヶ月以上ほっといたら、アカウントごと削除なんでしょうか?
0074Trackback(774)
2007/06/03(日) 15:42:44ID:jJErCVXjお知らせ、スケジュールってのも必要性がよう分からん
記事にカレンダーに載せるとかオプションがついただけじゃん。
そのくせ一つ一つの機能で挙動が違うし意味不明なオプション機能満載。
このサービスってすごく多機能だけど、1時間くらいで素人が思いつきで作ったサービスにしか見えない。
0075Trackback(774)
2007/06/09(土) 23:56:10ID:Ig7m65uVディスク使用量変わらないストリーミングでの投稿なんて意味ない。
CSSいじれるからプロ仕様かと思ったら、HTMLレベルでヘッダーエリアとか編集できないのねw
基本構造から間違っている。
0076Trackback(774)
2007/06/15(金) 19:44:00ID:FVhsNb5qそういう選択もなく勝手に決められてた。
これって1年以上もつかな?すぐサービス終了されたら引越しするのめんどい。
0077Trackback(774)
2007/06/16(土) 00:54:47ID:+/d31njAデザイン毎にやり方が違うから教えるのも面倒。
0078Trackback(774)
2007/06/23(土) 15:53:33ID:+3+9vgRU使ってみようかなと思うんだけど
まず、VectorパスポートIDというのを
取得して、Vectorの会員にならないと駄目みたいだが
VectorパスポートIDって、ブログを作成した場合
そのブログのURLアドレスの一部になるんでしょうか?
つまり、
http://maglog.jp/VectorパスポートID/
というふうになるの?
0079Trackback(774)
2007/06/24(日) 09:23:20ID:SfjN9sFQ0080Trackback(774)
2007/06/25(月) 20:00:39ID:FIreivNDならない
0081Trackback(774)
2007/06/29(金) 01:11:35ID:sjGmQpbfクリック回数を極力減らすのはウェブの基本中の基本の思想だと思うのだが。
0082Trackback(774)
2007/07/08(日) 01:58:05ID:4nVrYQ8K基本機能はブログで特殊な機能は一つや二つで十分
0083Trackback(774)
2007/07/08(日) 15:23:22ID:LxOnNE/Q携帯から閲覧できるようにしてほしい…
0084Trackback(774)
2007/07/14(土) 14:19:48ID:9iqgmEv/件数ぐらい見えるようにしてほしい。
0085Trackback(774)
2007/07/21(土) 18:37:55ID:GT03eD10すべてが分かりにくい
0086Trackback(774)
2007/07/24(火) 23:35:45ID:axO4f02f0087Trackback(774)
2007/07/24(火) 23:47:54ID:Mu8yebFj気のせいかな?
0089Trackback(774)
2007/07/25(水) 19:49:27ID:DELl/UiF管理メニューから変えられるよ
デフォが3ペインなだけ
0090Trackback(774)
2007/07/25(水) 22:01:26ID:1/TDztkBさすがに3カラム2カラム混在は馬鹿すぎでしょw
009186
2007/07/26(木) 00:45:32ID:TvrT+LSb0092Trackback(774)
2007/07/27(金) 20:28:14ID:PzbZDTnl0093Trackback(774)
2007/07/31(火) 21:01:54ID:D/e+Nnw9「包茎がわかる」ってやつが出て嫌だ。
maglog側も広告種類を考えて欲しい。
0094Trackback(774)
2007/08/01(水) 10:06:00ID:57k27Wi7テーマのない記事書くとそうなるんだよね
フリースペースとかにブログのテーマとかキーワードを見えない文字で埋め込むといいよ
0095Trackback(774)
2007/08/02(木) 00:21:55ID:4Uidrbclそれって検索エンジンにスパム認定されないか?
0096Trackback(774)
2007/08/05(日) 13:26:31ID:yDEtK9qqttp://maglog.jp/blogrank7/
のブログだけど、記事らしい記事もなく、
ただ自動更新されてるだけっぽい。
こういうのがブログとして許されるのは勘弁して欲しい。
0097Trackback(774)
2007/08/06(月) 11:51:18ID:BDOWg+gJttp://maglog.jp/vwisayqd/
ttp://maglog.jp/wcjmjljq/
ttp://maglog.jp/fxzlzgup/
ttp://maglog.jp/rajrqrmp/
ttp://maglog.jp/eiosypay/
適当な単語でURL取って、内容も適当。
たぶん同じところの仕業だろう。複数アカウント。
0098Trackback(774)
2007/09/04(火) 01:12:59ID:UnpHUk/uRSSリーダーに登録するよりメリットあるの?
0099Trackback(774)
2007/09/04(火) 13:42:37ID:f/cZhXl3一種のパスみたいなものか。
0100Trackback(774)
2007/09/04(火) 22:40:07ID:UnpHUk/u単にサービスを分かりにくくしているだけのような・・
他にも意味とかメリットがよう分からん概念が多すぎる
0101Trackback(774)
2007/09/06(木) 20:25:18ID:NyHkxXbX日本語ヘンだが言いたいことは何となく分かる
このブログはクビを傾げたくなるような不思議な機能や概念が満載
0102Trackback(774)
2007/10/12(金) 16:44:55ID:2pr0TfvU盛り上がりに欠けるスレでつね。
話題がないなら改善案出そうぜ。
「作者にメッセージを送る」ってやつを、
パスポート無しで出来るようにしてくれ。
囲い込むところを明らかに間違っておる。
0103Trackback(774)
2007/10/12(金) 16:51:24ID:2pr0TfvUあと、メニューが複雑すぎる。
多機能になると複雑にならざるを得ないのは分かるけど、
ここのはこれは酷い。項目はもっと整理できるはず。
メニューを選ぶごとに他の関係ないメニューが消えるとか、
中の人は項目を削ることを考えてほしい。
0104Trackback(774)
2007/10/17(水) 00:13:13ID:EtDu+lc/0105Trackback(774)
2007/10/20(土) 03:56:47ID:P14n/ctEこういう使い方すると変になるからやめとこうか・・とか思うことがしばしば
これをオンにしてこれを使用すると一体どうなるんだろうって不思議な機能が多すぎなんだよね
カテゴリ編集するときのコメント許可設定って意味あるの?
アンケートにメール送信って必要?
0106Trackback(774)
2007/10/21(日) 11:24:37ID:7oFEtmm20107Trackback(774)
2007/11/10(土) 11:21:34ID:2W6cF/8zライトとフルってケータイ料金みたい。
0108Trackback(774)
2007/11/10(土) 11:23:09ID:2W6cF/8z0109Trackback(774)
2007/11/10(土) 11:31:20ID:2W6cF/8z読者登録をするとベクターパスポートに登録される主旨に変えた方が良いと思われ。
現在
ブログを読みたい→ベクターパスポートが必要→登録後にブログも読める
変更案
ブログを読みたい→登録後にブログが読める→ベクターパスポートも付いてくる
0110Trackback(774)
2007/11/24(土) 01:08:42ID:IaWiBg1AIEだと、このページは表示できません。
火狐だと、空白ページ。
0111Trackback(774)
2007/11/24(土) 08:04:40ID:SKi7yqkvもしかして次の営業日=2日後まで放置なのだろうか。
0112Trackback(774)
2007/11/24(土) 08:50:04ID:JeS4sbJFなっているけど、ただ、ブログしている人もいるんだなぁ???
0113Trackback(774)
2007/11/24(土) 08:52:57ID:JeS4sbJFブログ(更新)している人もいるが抜けていました(汗、、
因みにIEでもFireFoxでもログインは不可でしたね。
0114Trackback(774)
2007/11/24(土) 09:00:08ID:IaWiBg1Aけど、ブログ上げている人はどうやっているんだろうな?
携帯からかな?
0115Trackback(774)
2007/11/24(土) 09:17:32ID:JeS4sbJF更新時間を見るとかなり限られた人みたいな気もする。
因みに今、OperaだけどOperaでもダメでした。
携帯からは可能性大ですね。
まあ、自分だけじゃないので、気長に待ちます。
0116Trackback(774)
2007/11/24(土) 10:42:39ID:SKi7yqkvちょっとチェックすれば防げる程度の不具合が多発しすぎ。
0117Trackback(774)
2007/11/24(土) 11:56:54ID:/r8nLMZv0118Trackback(774)
2007/11/24(土) 13:13:37ID:SKi7yqkvいろいろ設計の甘さが目立つなぁ
0119Trackback(774)
2007/11/24(土) 13:37:16ID:IaWiBg1Aパスポートを見るとログインはできているようですね。
>>116
Vectorの技術者のレベルは、Vectorで公開しているソフトの登録内容の確認メールを
月末2通も送ってくることからも不安にはなる(以前は3通w)。
公開ソフトの数ってわけじゃなく何故か複数送る状況が1年以上続いているんですw
0120Trackback(774)
2007/11/24(土) 14:13:04ID:JeS4sbJF0121Trackback(774)
2007/11/24(土) 14:33:43ID:15lTDqiI実は携帯によるブログ更新も全滅だよw
maglogのポータルサイトに表示される最新記事一覧を見ると
0:00に更新された予約投稿による更新と、それ以外の更新がある。
だが、0:00の更新記事をクリックすると記事が表示されるが
それ以外の更新記事(携帯による更新記事だと思う)をクリックすると、
NOT FOUNDページが表示される。
0122Trackback(774)
2007/11/24(土) 16:21:24ID:FfVyK5zh0123Trackback(774)
2007/11/24(土) 16:56:08ID:SKi7yqkvやっと障害のアナウンスが出た。
ブログサービスは消費者にとっては無料とはいえ、
こんなスローペースじゃビジネス的に信頼を失うと思うんだけど。
0124Trackback(774)
2007/11/24(土) 18:15:08ID:PG1HFWDL新機能リリースじゃないみたいだな
てかここ最近新機能のリリース一切なくなったな・・・
0125Trackback(774)
2007/11/30(金) 00:48:53ID:bS9KhHe+また、不具合かな?
0126Trackback(774)
2008/01/06(日) 13:18:26ID:GeQB3qzkページによってずっと読み込み中になるんだけど…
0127Trackback(774)
2008/01/06(日) 14:42:12ID:QTmuO88W広告付けすぎなんだよ
0128Trackback(774)
2008/01/19(土) 18:38:54ID:GvgxN1+Bあと、追記したのなら追記って分かるように点線が入るとかさ。
編集窓の大きさもせめて倍程度の広さがほしいし、登録読者のみに公開するときに
追記に何か書くって仕様もうざい。
非公開の日記を書けるようにしてくれたら、登録読者のみなんて使わないんだけど。
それと、その日に公開されたブログくらい一覧から見れるようにしてくれないと、宣伝
ブログですぐに埋まってしまって他人のブログなんてチェックする気にならない。
0129Trackback(774)
2008/01/24(木) 00:35:06ID:NqnHPX7A0130Trackback(774)
2008/02/14(木) 00:20:53ID:jD5hu/cWどれだけ盛り上がっていないか見ようと久しぶりに見ると広告だらけになってるw
運営厳しいのが良く分かるなw
0131Trackback(774)
2008/02/17(日) 21:52:09ID:FjBHrrsAなんでこんなにいっぱい変な機能付けちゃったんだろう・・
0132Trackback(774)
2008/02/29(金) 22:16:43ID:MIFSkccp0133Trackback(774)
2008/03/20(木) 18:58:22ID:ObIj7zDV0134Trackback(774)
2008/03/30(日) 21:52:50ID:oNrBKGig0135Trackback(774)
2008/04/19(土) 01:35:47ID:+eCD2nTf0136Trackback(774)
2008/04/20(日) 18:03:38ID:s5Zfz9ixきのうはつながったけど今はいれんわ
障害情報くらい出せよ
0137Trackback(774)
2008/05/24(土) 05:13:28ID:gvZe/6AM他のブログとか参考にもしてないの?ホント、死んでくんね?
自分らで出来ないなら外注してくんね?運営が厳しいからって広告入れんなカス
おまえら、客の事なんてホントに何にも考えてないのな
0138Trackback(774)
2008/05/27(火) 00:49:36ID:F6+o0XPo0139Trackback(774)
2008/07/16(水) 12:55:10ID:bfTQ+Wbw超ヘビー級ののろさじゃないか。
こんな糞重いブログ使えないな。
改善しろってもんだ!
0140Trackback(774)
2008/08/03(日) 05:44:28ID:wj/l/IOr何もアップデートしないし、その上スパムブログ完全放置。
色々悪用出来そうだw
0141Trackback(774)
2008/08/13(水) 16:07:05ID:MBEgx0LXみたいなエラー表示が定期的に表れて
しばらく閲覧できない問題はなんとかならないものか。
見れないブログって存在意義がない。
0142Trackback(774)
2008/08/14(木) 21:25:11ID:9hf5coGwどうも、トラフィックの負荷にサーバーが耐え切れないときに出るらしい。
1分おきくらいにリロードすれば見えるようになる。
サーバー増強されなければ、今後どんどんひどくなるだろう。
0143Trackback(774)
2008/09/11(木) 16:18:33ID:E7Qa01aVライブラリ登録や変更やら、いまだ不親切なサービス。
新しいDLサイトが出てくることを熱望するわ。
0144Trackback(774)
2008/10/02(木) 16:10:47ID:kqZuj8X+どうなってんだ?wwwwwww
0145Trackback(774)
2008/10/02(木) 22:08:41ID:DWkduQ5D0146Trackback(774)
2008/10/04(土) 01:20:50ID:VZaQmpWP0147Trackback(774)
2008/10/04(土) 01:48:27ID:XJrkilBZそしたら、エラー表示を消し、白画面が表示されるようになったw
Vectorの馬鹿!!!
昼夜を問わず、ちょっと閲覧していたら白画面。
ブログ記事書いて更新ボタンおしたら白画面。更新内容消えちまうじゃねーか!
0148Trackback(774)
2008/10/04(土) 21:51:04ID:lvKmsOt1おまえのせいかw
0149Trackback(774)
2008/10/11(土) 02:19:50ID:v01RPooI計画性なさ杉w
こんなのなら最初から始めるなよw
0150Trackback(774)
2008/10/11(土) 22:04:51ID:AOq/GJsA普通に更新するのもままならない。
まったく改善されないし、会社の体質を疑う。
0151Trackback(774)
2008/10/15(水) 16:06:30ID:sHElgqm1しかも、maglogは有料サービスもあるってのに これだもんなw
ほんと 常識疑うよ
昼夜を問わず画面が表示されない時間が多すぎる
0152Trackback(774)
2008/10/16(木) 02:16:20ID:mDyGC85H0153Trackback(774)
2008/10/30(木) 22:23:31ID:VzQOBkqGアナウンスしているサービス、まとめて始めたらどーよ?
あと機能を削れる機能wを付けてくれ。ライト機能みたいな奴。あれは良かった。
0154Trackback(774)
2008/11/08(土) 16:53:47ID:MsfFv8gX0155Trackback(774)
2008/12/11(木) 13:29:06ID:UiR2Jx5Tなんでこんな重いんだ!バカ!
0156Trackback(774)
2008/12/15(月) 12:34:24ID:JaudHMfrやはり自民党清和会の下に結集し、日教組を壊滅させることでしょうね。
日教組の教師に「労働者の権利」などという左翼思想を吹き込まれた連中が義務も果たさずに
ウリ達は無理矢理連れて来られて強制労働させられているニダ、などと権利ばかり主張しています。
あとは残業代を要求して裁判を起こしてるような腐った輩を社会全体で徹底的に叩くことでしょう。
0157Trackback(774)
2008/12/18(木) 13:29:23ID:OzYCajKXこんな無料サービスなら止めるべきだ。
0158Trackback(774)
2008/12/19(金) 15:32:51ID:30T/1mQ4こんなクソブログ、やめっまえ!
0159Trackback(774)
2008/12/19(金) 21:32:08ID:NQ3ZM/vS会社の意思で始めたことかどうかも怪しい気がする
0160Trackback(774)
2008/12/20(土) 09:29:03ID:HUwWxN7Z画面は止まるは、真っ白になるわで、使い物にならない。
記事も途中で消える。
こういうサービスは消滅させたほうがユーザーの為。
糞ブログサービスは撲滅!
0161Trackback(774)
2008/12/24(水) 01:36:46ID:chnWjv7Bフリーゲーム作ったんで、それ掲載用に借りたんだけど
デザイン編集とかが全く出来ない。
重いファイル載せるのがデフォだから仕方ないか。
0162Trackback(774)
2009/01/04(日) 01:32:27ID:098nv2hC0163Trackback(774)
2009/01/06(火) 21:32:31ID:IrjE3DBl0164Trackback(774)
2009/01/19(月) 22:34:42ID:Lge0p7rpこんなムダに多機能にすれば重たくなるの分かっているだろうからそれくらいの予算はとってあるだろ
0165Trackback(774)
2009/02/16(月) 07:47:42ID:H70NlfH30166Trackback(774)
2009/02/16(月) 18:32:55ID:EIQHN1Giそれ以前に繋がらないよー
0167Trackback(774)
2009/02/21(土) 11:01:21ID:ntkoPBXx0168Trackback(774)
2009/03/15(日) 22:27:41ID:Kv5lRixH重いだけじゃなくて、しょっちゅう、画面が真っ白になる。
どうなってんだ?
商用コンテンツも提供しているのに、こんなんじゃダメだろうよJK
0169Trackback(774)
2009/04/04(土) 08:20:53ID:nnkIT3GWソフトや動画をアップするので使っているけど、他に良い所無いのかなあ・・・
0170Trackback(774)
2009/05/15(金) 17:19:51ID:OTlng+jgここ生きてる?
0171Trackback(774)
2009/06/01(月) 02:47:56ID:l0GENmnc目新しい機能は2年近くない。
表示でさえ重たいのにおそらくサーバー増強もメンテナンスもしていない様子
よくこんな無責任な常態で課金ビジネスやっているね。
どこかの同窓会SNSサービスみたいに突然停止とかしないでね、
ずっと書き続けたコンテンツがあるんだから
0172Trackback(774)
2009/06/09(火) 22:43:31ID:EDLsFkQqマジで放置されているみたいだ
それともスパムを認めることで差別化を図ろうというとんでもないサービスなのか?
0173Trackback(774)
2009/07/07(火) 09:30:05ID:R2bytjkBサーバー増やすどころかそのうちサービス自体停止したいんだろうな
だから放置して品質下げているとかw
しかし一般消費者相手にしている会社が、CGMでサービス停止とかマジ止めて欲しい
0174Trackback(774)
2009/07/07(火) 19:52:40ID:C8JCx5jM今、mag.ogはブログの新規作成できないwwwww
サーバー増やせないから新規登録できないようにしているんじゃないか?
年内にサービス終了と予想するw
0175Trackback(774)
2009/07/10(金) 01:30:32ID:xjv57OR7その上こういうムダに商品販売とかスケジュールとかアンケートとかBBSとかとかとか・・これでもかってほどムダなもの色々付けて
尚更メンテ出来ない状態になっているんだろ。アフォすぎw
ちゃんと自分の企業の限界を認識しろよw
0176Trackback(774)
2009/07/10(金) 01:51:28ID:k6ZFPCpo形式が特殊すぎて、maglogに対応した引っ越しソフトが皆無なんだからな!
数百もあるブログの記事を手作業で他ブログへ引っ越しなんてできねーからな!
ちゃんと最後まで面倒みろよ!
0177Trackback(774)
2009/07/11(土) 18:28:13ID:0w7+fw3Wパスワードも記憶させる事できないのかな
0178Trackback(774)
2009/07/13(月) 08:08:52ID:8vKscx1bなのに運営能力ないから、やめるってどういうこと?
0179Trackback(774)
2009/07/24(金) 08:23:13ID:CAe85JJ/みんなどこに引越ししてる?
0180Trackback(774)
2009/07/24(金) 19:27:26ID:vQioc5xb朝、8:00〜8:40の40分間、真っ白になるのだが、vecotorに何度も
不具合を報告しても、非を認めない。「長時間、システムがダウンすることは起こっていませんし、
あり得ません。」と。
あり得ているのだがw
0181179
2009/07/25(土) 01:12:07ID:3DfP6ePqルームメイトとして。
0182Trackback(774)
2009/08/09(日) 10:57:41ID:eeJvhwxs外っておいたら期限切れで消されたw
まともに機能して無いくせにそこは素早いのなw
まぁいいや、これでスッキリしたよ
他のブログに行くわ
0183Trackback(774)
2009/08/16(日) 03:31:03ID:q1+EE8Yh0184Trackback(774)
2009/08/16(日) 10:31:16ID:2tvnI3Ny3:00AM 〜4:00AM頃までバッチ処理を流しているみたいだね。高負荷なので、アクセスがはじかれる。
以前、8:00AM〜8:50AMの間、毎日、画面が真っ白になっているけど、障害じゃないの? 誰もアクセスできないのは
まずいでしょ? と障害報告したら、奴らは単に時間をずらしやがったw
0185Trackback(774)
2009/08/19(水) 01:43:45ID:k4AM5omqページ真っ白という状況なら、いい加減バッチサーバー購入しろとw
ユーザー増えたなら普通のウェブサーバーも増やせ
運用能力も資産も無いならこんなサービス作らなきゃいいのに、
全く企業とは思えないな。。サークルかよw
0186Trackback(774)
2009/08/19(水) 02:21:03ID:pmIWX0lB禿げどう
0187Trackback(774)
2009/09/01(火) 00:53:27ID:auz58S9T0188Trackback(774)
2009/09/22(火) 03:30:04ID:GYX3o/HDムダに多機能にしたのはオマイらなんだから責任もってサーバー増やせ!
ちゃんとメンテしろ!
0189Trackback(774)
2009/11/12(木) 12:09:22ID:6NPiN+gJ0190Trackback(774)
2009/11/12(木) 12:37:36ID:OW9/Aia80191Trackback(774)
2009/11/16(月) 13:25:11ID:5H7cuV7Sポータルの新着情報だけ更新記事が掲載されるが、やっぱりみれない(Not Found)。
スタッフblogの掲示板は書込みはできるが、11日以降はBBSのページTOPからは
更新されたように見えない。
スタッフもわかってないんじゃないかね。
だからといって許されることではないが。
0192Trackback(774)
2009/12/01(火) 23:37:50ID:x2peZjz7▼-、
r‘ ・ ▼
/ヽ ` =='\
∠__ノ | ヽ
| ̄| UUてノ
HMV
His Master's Voice
0193Trackback(774)
2010/01/12(火) 22:55:40ID:mz53vAfA今まで見た中で一番酷いサービスだ
ベクターってマジで上場企業なのか?
0194Trackback(774)
2010/01/18(月) 00:33:06ID:G/czzFry結局何もしてないのだろうな。
0195Trackback(774)
2010/01/18(月) 07:49:47ID:tOC+/xvf> 今年の5月に作ったがログインしようとするたびに真っ白なんで
> 外っておいたら期限切れで消されたw
> まともに機能して無いくせにそこは素早いのなw
なるほど
0196Trackback(774)
2010/02/26(金) 17:11:42ID:YtJPEJoA0197Trackback(774)
2010/03/14(日) 16:05:57ID:2IoZ1wjD2. 「投稿した記事を確認する」をクリック。
3. 404 Not Found
どういうこと?w おいw
0198Trackback(774)
2010/03/28(日) 22:24:28ID:qfIhpWSA前、モデルの人とかもマグログやってたけど
逃げちゃったじゃねーか
経営者はどういう神経?
0199Trackback(774)
2010/03/31(水) 04:51:35ID:GKBaeMTWもーやだ、この糞ブログシステム。
投稿した記事数が1000近いから
とても手作業で引っ越しなんてやってらんない。
maglogがオープンした当初アナウンスしていた
他ブログ形式対応のインポート、エクスポート機能は
いつの間にか開発停止になったしw
メールで問い合わせすると、向こうは逆ギレの返信よこすしw
こっちがぶち切れだよ。
maglogの有料コンテンツ販売機能を使って商売している人もいるんだろ?
損害賠償訴訟を起こされればいいのにw
以前はフリーソフトのライブラリでVectorにお世話になっていたし
この会社に好感度をもっていたが、
今は企業イメージが最悪だよw
あほだよな。企業イメージこそが一番コストがかかるのにw
おれ、ブログの話出たら、Vectorの悪口をいいまくりだもんなw
俺だけじゃないだろw あほだよな、客を粗末にする企業は日本では
生き残れないのにw
ブログは無料だから客じゃないなんて言うなよ。俺たちが書くブログに
広告費で食っているんだろ?
0200さる
2010/04/12(月) 23:14:01ID:LDfzhbch最近いつもこう。
言い訳もしてないし。気づいてないはずないから、
これってVectorはブログサービス止めるっている意思表示なんじゃね?
ある日突然「やめました。停止です」って言いそうですよね。
早めに引越ししたほうがよさ操舵。
0201Trackback(774)
2010/04/13(火) 04:17:54ID:KIXRPpUn真っ白画面が頻発して酷いときは、俺が
おちゃらかす「不具合報告」を送っているからw
最初は、丁寧口調で真面目な不具合報告していたが
Vector のやつら、返信しない場合が多いのな。
それでだんだん、皮肉たっぷりの報告するようにしたw
たぶん、年内もたないんじゃないか? 赤字で人員を回せないんだろうw
まだ、動いているうちに引っ越ししないと、記事データのエクスポートも
できなくなるぞ。
俺は現在、引っ越し準備中。XMLファイルを元に、手作業+ perlで
ツール作って MTフォーマットへ変換作業中。
maglog のエクスポート XML の中身、
記事の内容は入っているけど、コメント有無のフラグは無いし、
コメントデータも入っていない。入ってない情報、大杉なんだよw
しかも、xmlに入っているブログ記事、HTMLエスケープとかされているから、
テキストエディタで開いて、コピーして引っ越し先ブログのエディタへ
貼り付けるだけじゃダメだし。
ベクターに、最初約束していたMTフォーマットでのエクスポートを早く作ってくれと
メールしたら、開発停止したから、XMLから情報rひろって、勝手にやれ、と抜かしやがるw
そのくせ、手作業で困難なHTMLエスケープしてやがるしw
みんなも、maglogが動いているときに引っ越ししなよw
ある日、突然運用が停止して、xmlエクスポートもできないって状況になったら
一番悲惨だよw
0202Trackback(774)
2010/04/13(火) 07:31:50ID:KIXRPpUn0203Trackback(774)
2010/04/17(土) 06:00:52ID:jif/Y533バックアップのxmlからMTフォーマットへ変換できたし、
他ブログで、そのMTフォーマットデータをインポートできたし、
ブログの内部リンクも全て貼り替え完了w
さようなら maglog! Vectorさん!
今までありがとう。
そして、今までバカヤローw
他ブログへ引っ越しして非常に快適w
サクサク、編集できるw サクサク表示されるw
みんなもmaglogが閉鎖される前に、引っ越しするんだよw
0204Trackback(774)
2010/04/23(金) 15:32:06ID:gxhp4ro/0205Trackback(774)
2010/04/24(土) 05:29:31ID:xVCw1KX/続いていたのに、お知らせ一つ、出さない糞運営会社、Vector。
死ねばいいのに。
0206Trackback(774)
2010/04/25(日) 12:04:46ID:fPKEVLkl0207Trackback(774)
2010/04/26(月) 13:29:37ID:rOgx8dFL見たぞ
マグログに雇ってもらえ
0208206
2010/04/28(水) 05:46:21ID:eWSonyxAどうもw
maglog糞フォーマットのXMLから
業界標準MTフォーマットへ変換し、
みんなでブログ引越ししましょう。
私が提供するプログラムは、使い捨てのperl スクリプトなので
使い勝手は悪いですが、引越しできればOKとしてくださいw
0209206
2010/04/29(木) 03:38:02ID:U8xrfxK9ひょっとしてmaglogのXMLからMTファイルへ変換するのって
需要無いのかな?
0210Trackback(774)
2010/05/03(月) 03:20:26ID:tuRdTFy10211206
2010/05/03(月) 05:45:22ID:Yy+TISmeま、そうでしょうね。
プログラミング言語を少しでもかじったことがある人には、たいして敷居が高いとは思わないでしょうが、
「コマンドプロンプト」を使ったことが無い人には難しそうに見えるでしょうね。
使い捨てのつもりで perl でちゃっちゃとスクリプト作って引越してしまいましたからね。
最初はブログ作るなんて考えてなかったです。
私が作ったスクリプトは本当にシンプルな事しかしていませんが、
一般人向けのGUIを備えたプログラムを作るとなると、エラー処理とか、GUIの制御の方が
メインになってしまいますからね。今後の課題にします。
0212Trackback(774)
2010/10/02(土) 14:51:45ID:cHZX46Xf無駄に多機能にするからオープンなフォーマットに対応していないんだろけど。
このサービス作った人にはTwitterとかがなぜ流行るか、一生かかっても理解出来ないんだろうw
しかしあきらかにベクターに放置されているね。このサービス。
メンテもサポートもバグ修正すらもしていない・・。サポートにメールしても返信なし。
とんでもない会社だな、ベクターw
よく上場しているよ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています