ココログ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/05/15(月) 01:57:09ID:zYWZCWhBhttp://www.cocolog-nifty.com/
前スレ ココログ part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1143623929/
お知らせココログ
http://info.cocolog-nifty.com/info/
ココログヘルプ
http://help.cocolog-nifty.com/
みんなで解決!広場
http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/
古河建純 インターネットBlog
http://furukawa.cocolog-nifty.com/blog/
ココログスタッフルーム
http://staff.cocolog-nifty.com/room/
ココログル - ココログ(Cocolog)専用検索エンジン
http://web.or.tv/
此処録ANNEX:ココログTIPS
http://regicat.cocolog-nifty.com/annex/
Nifty板 ココログスレッド part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1091604729/
0611Trackback(774)
2006/06/26(月) 11:34:41ID:+PG7QswZttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/3_f099.html
一部返金を求めたユーザーに一時返金を検討と伝えたけど
すぐ撤回した経緯があるようです。
0613Trackback(774)
2006/06/26(月) 15:40:58ID:WUczHdcFなるほど。
で、どんな騒動になったの??
0614Trackback(774)
2006/06/26(月) 15:46:16ID:Q2ZUheTPNIFは善処します
で終り
0615Trackback(774)
2006/06/26(月) 20:33:47ID:mgU9RBHI5件くらいしかなくても1000件超えてても関係なくおかしくなる。
0616Trackback(774)
2006/06/26(月) 21:03:05ID:wGMny2en通信がルーターのタイムアウトで切断されるのならよくある
0617Trackback(774)
2006/06/26(月) 21:50:55ID:F+iQi51IThe document has moved here.
【鯖名】 cocolog
【記事数】 1000強
【更新頻度】 1日1〜2回
>>615
人の悪口言うのなら理由を言ってからにしてくれ
0618Trackback(774)
2006/06/26(月) 21:58:05ID:F+iQi51Iとにかくniftyは新規募集を一旦やめれ
話はそれからだ
0619Trackback(774)
2006/06/26(月) 22:07:46ID:F+iQi51I一体いつになったら書き込めるんだ
0620Trackback(774)
2006/06/26(月) 23:11:46ID:P9iM5Gr40621Trackback(774)
2006/06/27(火) 07:12:57ID:f8kopNSU0622Trackback(774)
2006/06/27(火) 08:01:55ID:NiaB7ueR0623Trackback(774)
2006/06/27(火) 08:02:27ID:NiaB7ueR↓
一緒に報告しろ
0624Trackback(774)
2006/06/27(火) 08:24:03ID:cx6Wgz6fニフティはすぐ新でください
0625Trackback(774)
2006/06/27(火) 08:25:53ID:cx6Wgz6fなぜか重大なバグを矮小化しようとするヤツがいるのでとりあえず
追加情報かいとく
鯖:cocolog-nifty
記事数:1200くらい
0626Trackback(774)
2006/06/27(火) 09:37:09ID:V5v3LYeZ0627Trackback(774)
2006/06/27(火) 09:53:18ID:lfLw1IWzココログのアホー!せめてもちっと読みやすくしろや!!
0628Trackback(774)
2006/06/27(火) 11:19:56ID:FRbZCvVy0629Trackback(774)
2006/06/27(火) 18:36:09ID:UAZvDeYs0630Trackback(774)
2006/06/27(火) 21:54:41ID:R+k9KIj5いまだ返事来ず
0631Trackback(774)
2006/06/27(火) 22:03:11ID:NlSWNNCvココログだよ?
0632Trackback(774)
2006/06/27(火) 22:11:16ID:KiDGhOj1お前かスパム蒔いてるのは
0633Trackback(774)
2006/06/27(火) 22:26:25ID:QHl+hPMt【記事数】 200強
【更新頻度】 2日おきくらい、主に22時前後
【ここ1ヵ月のエラー】
ProxyError…大体3回に1回
編集未反映…6月上旬は連日発生、最近はたまに
他人の記事がいきなり表示されたのが一度
(ブラウザで前画面に戻ってもう一度新規記事を
投稿したら消えた)
ちなみにメモからの移行組なのもあって、
トラバやコメント、ping等の機能は全部切ってる
ココフラッシュなんか関係ないから、とりあえず
普通に投稿できて閲覧できればそれでいいのに…
0634Trackback(774)
2006/06/27(火) 22:47:53ID:OBegE8lEOSもブラウザも回線も全て異なる幾つかの環境でも悉く発生するバグが
自分の環境ですかそうですか
ユーザに責任をなすりつける様になったらもう末期だな
0635Trackback(774)
2006/06/27(火) 22:56:14ID:ODA2nOTV0636Trackback(774)
2006/06/27(火) 23:13:45ID:/GjJkiPg逆に不安だ。
0637Trackback(774)
2006/06/27(火) 23:19:16ID:+GgvCU0r0638Trackback(774)
2006/06/28(水) 00:01:20ID:ypVEyfWlsquidは使ってないですよ。
また、キャッシュシステムは1年くらい前から使っていて、
かつてはちゃんと動いていました……
あと、分散化で解決できないなら、
mixiやはてなといった同様のアーキテクチャを採用しているサービスも
同様に立ち行かないことになります。
運用能力の向上が根本的な解決への道とおっしゃりたいのでしたら、
確かにそうなのかもしれません。
0639Trackback(774)
2006/06/28(水) 00:19:43ID:isiySghghttp://aki1112.cocolog-nifty.com/
0640Trackback(774)
2006/06/28(水) 00:41:08ID:isiySghg補足
CURURUで3日にわたりトモロクをランダムに送り続け
ブログランキング上位に入り、自分のことをブログの王様と言い
2chでたたかれたので、ココログに移動したキモオタニート君です
0641Trackback(774)
2006/06/28(水) 00:43:59ID:I2No/yx/GJ
0642Trackback(774)
2006/06/28(水) 00:48:37ID:GaCZrOXg0643602
2006/06/28(水) 01:26:10ID:8ItwZ5X7squidじゃないのか失礼。
キャッシュもDB分散も組み方次第。
今から構築するんだろうし、現状を見てると見込みは薄いよ。
ロック?とかの処理部分を見直した方が早いんじゃないかってこと。
0644Trackback(774)
2006/06/28(水) 23:56:35ID:SbmDeuCL0645Trackback(774)
2006/06/29(木) 00:11:24ID:U8PtTMR/クソだなw
0646Trackback(774)
2006/06/29(木) 02:46:00ID:2kCY5eTT0647Trackback(774)
2006/06/29(木) 09:47:38ID:DKvRz+GX貼り付けることができるのですが
記事本体部分にスクリプトをいれてもエラーで
貼り付けることができません。
記事本体部分にはできないんでしょうか??
0648Trackback(774)
2006/06/29(木) 15:13:25ID:AK5oYu+aサイドバーにも本文にも貼付けできますよ。
ブログ-設定-表示設定から
記事の表示設定のテキストフォーマットを「なし」にして
変更を保存
0649Trackback(774)
2006/06/29(木) 17:10:30ID:04pewKw70650Trackback(774)
2006/06/29(木) 18:57:21ID:eM86GGvPどうせ誰も見てないから、あってもなくても一緒だろ
0651Trackback(774)
2006/06/29(木) 21:12:41ID:U8PtTMR/http://www.shinobi.jp/
0652Trackback(774)
2006/06/29(木) 22:14:09ID:F5EdrGVUサイドバーはできるけど本文はできない!
「なし」にして保存して全部ページに反映させたけど。
なんで??
0653Trackback(774)
2006/06/29(木) 22:22:57ID:F5EdrGVU追記
自分はココログプラスなんだけどもしかして
プロじゃないとできない??
0654Trackback(774)
2006/06/29(木) 22:34:43ID:PwpgThKFProxy Error
The document has moved here
だから人をもう増やすなと
この状態を放置してるのはどう考えても善良な管理者としての注意義務違反
0655あぼーん
NGNG0656Trackback(774)
2006/06/29(木) 22:42:15ID:PwpgThKF0657Trackback(774)
2006/06/29(木) 23:11:12ID:z5Xni5gT快適だ
怖いなw
0658Trackback(774)
2006/06/29(木) 23:35:14ID:yOQE8aY0エラーなんて見たことないのに
ま、個人の掲示板やブログは多勢に無勢で潰される時は簡単に潰されるものだな
0659Trackback(774)
2006/06/30(金) 07:40:09ID:Ky+J20HVニフティは問題を放置しすぎ
0660Trackback(774)
2006/06/30(金) 07:48:57ID:GGUJu2N3放置というより、手の打ちようがないのだろう。
0661Trackback(774)
2006/06/30(金) 10:17:42ID:igEG9+0cベーシックだけどできてる。
新しい記事にAds貼ってみたら。
Adsの1ページ以内に貼れる規定を越えてたら表示されないけど。
0662Trackback(774)
2006/06/30(金) 10:25:39ID:pfIOrVeCこないだのメンテから表示不能になった。
0663Trackback(774)
2006/06/30(金) 14:25:07ID:dLCY5Gqb6月28日(水)夜間帯、キャッシュシステムの改修作業を実施しました。
1時間ごとの発生数を監視していますが、高負荷時間帯の発生数に
変化は無いものの、それ以外の時間帯については一桁台まで発生数が
低下しています。
継続して監視活動を行って参ります。
ttp://cocolog.typepad.com/
キャッシュシステムの不具合について
で恐ろしい文をまた見た。
>キャッシュシステムの不具合については継続して
>調査・改修作業を実施していますが、
>抜本的な対策がつかめていない状況です。
0664Trackback(774)
2006/06/30(金) 16:01:42ID:ahCf0lrHサーバーがWindowsでそれを減価償却や大人の都合で換えられないとか
0665Trackback(774)
2006/06/30(金) 17:34:43ID:dNcH1ySjココログメンテナンス実施のお知らせ(7/11-7/13)
略
本メンテナンスは2006年7月11日(火)から約2日間を予定しています。詳細な日時につきましては来週改めてご案内させていただきます。
略
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0666Trackback(774)
2006/06/30(金) 20:30:25ID:pfIOrVeC路頭に迷わせたあげくに、
また
「メンテナンス延長一週間」
「メンテナンス後の不具合多発」などと
豪華絢爛祭を開催する気配ね。
0667Trackback(774)
2006/06/30(金) 22:47:12ID:gBEol73tちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっそろしい
0668Trackback(774)
2006/07/01(土) 00:47:00ID:yViufFxc二日間が一週間になったりしないだろうな…
つーかこれマジでプロとかの人には日割りで返金すべきでは
うちはベーシックだから関係ないけどw
0669Trackback(774)
2006/07/01(土) 01:08:20ID:OPwoHnlf>>666
0670Trackback(774)
2006/07/01(土) 02:05:35ID:vuOFH8y8ハードではなくてソフトの問題です。
>>666
アプリケーションのソフトウェアは変更しませんので、
最悪でも現状と変わらず(重い+キャッシュシステムの不具合)で済むはずです。
データでは今のシステムよりも重たくなりにくくなるのはわかっていますので、
改善(夜間それなりに軽快+キャッシュシステムの不具合なし)という結果を期待しています。
>>668
人が倒れるので無理です。そういう時には途中で諦めて元に戻します。
0671Trackback(774)
2006/07/01(土) 02:18:23ID:LE17lNvY0672Trackback(774)
2006/07/01(土) 03:22:15ID:9Ae7Xbzzねえねえそんなことよりさあ基本的疑問なんだけど
サイドバーの「アクセス解析導入に関して」ってどうして
ずーーーーーーーーーっと出っぱなしなの?
予定は未定な予定を載せるより
他に載せるお知らせあるんでね?
0673Trackback(774)
2006/07/01(土) 07:57:12ID:qLCLr4MLじゃあ、今までと現状も続く根本的なトラブルは
いったいなに??
0674Trackback(774)
2006/07/01(土) 10:09:49ID:qTsjFsjA客に迷惑かけてる時は
ひとりやふたり倒れてもやるけどな。
普通の会社なら。
0675Trackback(774)
2006/07/01(土) 10:31:25ID:tXzyaiWp富士通は普通の会社じゃないです
ゼネコンです
0676Trackback(774)
2006/07/01(土) 10:47:09ID:HHczS3lRそんなの説明できるくらいなら、とっくに直ってるんじゃね?
予定外のデータを引っ張ってくるキャッシュなんて超欠陥。
そんなのを商用で使う会社だからなー。まともな会社とは思えない。
人命とか現金を扱うわけじゃないから大丈夫〜って感じで、危機感全く無いんだろうけど。
0677Trackback(774)
2006/07/01(土) 11:42:09ID:TmFpGQ64キーワード検索ってココログでは出来ないのですか?
同じ事に興味がある人が探せない・・・
0678Trackback(774)
2006/07/01(土) 11:57:44ID:cfJfSrUZカテゴリから共通の話題の人を探すか
ttp://search.cocolog-nifty.com/
で検索するか。
ココログに限定して範囲せばめるよりブログ全体から探した方が
いいと思うけど。
テクノラティあたりもおすすめ。
ttp://technorati.jp/
0679Trackback(774)
2006/07/01(土) 19:43:59ID:UMPNuJiBココログの仕様に関する質問
なんでだろー
0680Trackback(774)
2006/07/01(土) 21:01:01ID:LE17lNvY恣意的な印象操作だけに終始せずに統計結果を具体的に示せ
0681Trackback(774)
2006/07/01(土) 22:26:40ID:70gQA15Fポップアップウィンドウを使って大きなサイズの画像を表示したいと思い、
横幅が1280ピクセルの画像をアップロードしましたが、
ポップアップ画像が、自動的に横幅800ピクセルに制限されてしまうようです。
以前は1280ピクセルのままでポップアップできていたと思うのですが、
何か仕様の変更でもあったのでしょうか。
0682Trackback(774)
2006/07/01(土) 22:50:30ID:UMPNuJiB恣意的な印象操作とか勝手に価値判断されたんで、印象を具体化してみた。
質問のあった番号
>>217 6/2
>>235 6/3
>>251 6/4
>>382 6/10
>>403 6/11
(全部書いたら レス番指定大杉って怒られたから半分にした)
それに先立つレスって大抵エラーとか重いとか
まあ、四六時中ココログがエラーを吐いて重いので
仕方ないと言えば仕方ないかもしれないが
何でもない日には質問が無いとは思わないか?
0683Trackback(774)
2006/07/01(土) 22:59:42ID:QbhUZgfKnifty板にもスレあるし
0684Trackback(774)
2006/07/01(土) 23:24:51ID:0Atyu7ph2日間のメンテで改善されるのかなぁ。
0685Trackback(774)
2006/07/02(日) 00:11:26ID:LqhP5OIG0686Trackback(774)
2006/07/02(日) 00:21:56ID:o3Pidx8s0687Trackback(774)
2006/07/02(日) 00:53:00ID:pIaFeNOC0688Trackback(774)
2006/07/02(日) 00:58:18ID:HtjYULxR0689Trackback(774)
2006/07/02(日) 03:11:34ID:4wt7ky9X0690Trackback(774)
2006/07/02(日) 05:09:01ID:2IRv2Gs91桁の内の2つをカウントしてしまう俺がいるorz
0691Trackback(774)
2006/07/02(日) 14:28:16ID:DFYMBtBRココログには専用のQ&Aコーナーがあるのでそっちで訊いた方がいいと思うが。
1)大サイズの画像とココログ記事ページに表示するサムネイル画像の両方を用意。
2)「画像」ではなく「ファイル」のアップロードで大サイズ画像をアップ。
3)サムネイル画像を記事に「ポップアップなし」でアップ。
4) 記事のhtmlを直接編集。3)の画像に2)の大サイズ画像をリンク。
大雑把に書くとこうなんだけど、たぶん、htmlの知識がないとキツイと思う。ガンバレ。
0692681
2006/07/02(日) 14:39:34ID:Srw0TK+Eありがとうございます。
四苦八苦して、概ね似たような方法でできはしたのですが、
画像ファイルがコントロールパネルから扱えなくなったので、
画像の差し替えなどが面倒になりましたね。
サムネイルとポップアップ画像の収納先も別々になるようだし。
こういう仕様を勝手にコロコロ変えるので、
一貫した管理がしづらくてしょうがないです。
0693Trackback(774)
2006/07/02(日) 16:48:53ID:pIaFeNOC引っ越せ
0694Trackback(774)
2006/07/02(日) 21:44:34ID:NJu8Ebrd0695Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:14:53ID:9vmbmn4Y全然ログインできない
0696Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:17:54ID:9vmbmn4Y0697Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:19:08ID:g/yC+0ZG6/27 クレーム有 質問無
6/28 クレーム有 質問無
6/29 クレーム有 質問有
6/30 クレーム有 質問無
7/1 クレーム有 質問有
7/2 クレーム有 質問無
過去一週間の統計なんだが
クレームの無い日なんぞないので
統計の意味が無かった罠
0698Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:29:45ID:9vmbmn4YProxy Error
The document has moved here.
とクレームの日々を重ねて行く
クレームのない日の無い腐れブログはもう新で下さい
0699Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:41:23ID:Y+Bio0El0700Trackback(774)
2006/07/02(日) 22:57:42ID:00886AHj0701Trackback(774)
2006/07/02(日) 23:33:44ID:N7kX2tqC0702過去ログ放置組
2006/07/02(日) 23:38:59ID:pIaFeNOCMacintoshOS9でコメントを書き込んだら
初めて、初めて、初めて、 さっき正常に書き込めた。
不思議だ。どうしたんだ。何があったんだ。
0703Trackback(774)
2006/07/02(日) 23:46:38ID:UPh21TO30704Trackback(774)
2006/07/03(月) 00:05:16ID:Sccgd0Ssエラーが出るのは環境によるものがあると思うよ
だって、Proxy Error見たことないし
それに未だに鯖も記事数も明かさずに延々と言ってるだけだし
0705Trackback(774)
2006/07/03(月) 00:28:08ID:BvMN5zZAつか、鯖と記事数のこと延々と言ってるの藻前だけじゃね?
0706Trackback(774)
2006/07/03(月) 00:31:07ID:cyYFOzqS0707Trackback(774)
2006/07/03(月) 00:31:38ID:hVFdkXY40708633
2006/07/03(月) 00:53:51ID:nOU1uh/G自分は>>633に書いたんで(追加するとPCのOSはwin2k)
逆にエラー出てない>>704の環境が知りたい
0709Trackback(774)
2006/07/03(月) 01:06:03ID:J/54+tSD何度も言われてんじゃん、記事数は関係ねぇって。アホか。
1件でも1000件でも同じ様にエラー出るんだってば。
0710Trackback(774)
2006/07/03(月) 12:50:32ID:bX1V6zbYとにかくもエラーが起きる事例ね起きない事例が少なすぎ
エラー起きない人は操作の分かりにくさで来るのかもしれないけど
0711
2006/07/03(月) 19:06:31ID:x5URGkgC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています