【移転しますか?】yahoo!blog11【やめますか?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005一応テンプレ
2006/05/13(土) 22:19:10ID:+/jMJll3A.アダルト業者対策の為にYahoo側が設定(非公開)した禁止文字列が
入っている場合は新着記事に載らない場合があるようです。
?phpや.comが含まれたアドレスや、アドレスの一部の単語はOKでも、
特定の単語が連なったアドレスではダメな場合があります。
Yahooの不具合の為に掲載が遅れる場合もあります。
Q.せっかく時間をかけて書いた記事を投稿したのに
「記事の投稿に失敗しました。しばらくしてから投稿してください。」
って言われて記事が全部消えてしまいます。
A.仕様です。必ず一度メモ帳などにコピーしたものを貼り付けて投稿しましょう。
Q.ヤフーブログは初めての記事に激励のコメントがいっぱいでうれしいですね。
A.良かったですね。ヤフーブログは他のブログよりも
コミュニケーション性が高いと言われています。
仲良く楽しいコミュニケーションツールとして使って下さい。
Q.転載って?
A.他人のブログの記事をそのまま自分の記事として投稿できる機能です。
緊急性のある記事や、ホワイトバンド等の共有メリットのある記事、
お役立ち情報記事などを気軽に自分のブログの記事としてコピー出来るメリットがあります。
ただし、著作権上問題がある内容の場合は注意が必要です。
転載記事は修正が出来ませんし、転載不可にする事も出来ませんので、
著作権上問題のある記事の転載は止めましょう。
Yahooの利用規約では、著作権問題が発生した場合、
転載者にも責任が問われてしまいます。
また、転載許可記事を書く場合には、責任の所在を明らかにする為に
記事内に画像を使用するか、署名をしておきましょう。
孫転載をされると、どこが転載元か判らなくなるのを防ぐ為です。
記事を転載しても転載元には通知されませんので、
転載許諾コメントを残して転載後にTBをしておく方が親切です。
Q.傑作って?
A.その名の如く、気に入った記事に対して褒め称える機能です。
Yahoo独自の機能で、ランキングにも影響する機能ですが、
それを裏手に取ってお互いに押しまくっている集団が存在しているために、
必要性には疑問が残る。みんなはやっちゃいけないよ。
Q.面白い記事があったのでコメントしたい。
A.全角250文字までならコメントでいいのでしょう。
それ以上の文章になるなら、記事にしてトラックバックを使うと良いでしょう。
Q.いちいちコメントするのがめんどくさい。
A.そんなのは管理者の自由意思だと思います。
したければすればいいし、したくなければしなければいいでしょう。
最初から記事のコメント欄を表示させない設定にする事も出来ます。
Q.ランキングに入っているブログが全然面白くない。
A.大半が自作自演の成れの果てです。素人にはおすすめできない。
Q.おすすめブログつまんねー。
A.アホーの中の人に言ってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています