トップページblog
5コメント4KB

顔を出して正々堂々と発言してください。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/04/10(月) 22:17:36ID:F/oRun9f
エセブロさんのように他人の名を借りてブログ界で
有名になっても何の意味をも持たない。
ちゃんと私のように顔を出して
正々堂々と発言してください。
仮面を被ってどんな素晴らしいことを言っても
世の中は通りません。
エセブロさんが私を潰そうと思っても
この様な陰険な闘いの攻め方では
到底私の足元にも及ばないです。
この様な陰険な攻略は
私への訪問者数がただ増えるだけです。訪問者数 26,080 人
http://blogs.yahoo.co.jp/yuka93002001/1989913.html
0002Trackback(774)2006/04/10(月) 22:27:15ID:Yd0fLizy
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  ,へ,へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ
0003Trackback(774)2006/04/14(金) 00:05:31ID:tRzYUD77
なんなの?このスレ・・・
>>1
それってヴォカにされてるんじゃないの?
クダラネ
0004Trackback(774)2006/04/17(月) 23:26:06ID:gnxj96kc
意外と世の中は辛口ブームなのです。
甘いお菓子があまり売れないように、ビールまで辛口の方が売れるのが現代人の好みのようですです。
何故漫才師でも、落語家でも、評論家でも、大学教授でも、タレントでも、占い師でも、政治家でも、キャスターでも毒舌家の方が受けがよろしいのが最近わかった。
あたりまいなことを書いていては、現代人のニーズについていけない事になる。
私の恩師である吉村教授の辛口ブログ・講義が意外と人気があるのも其の為です。
わたしも授業中、200人定員の教室の教壇下に座って冗談言ってるので何時も怒られている。
教授が冗句が好きなのでついつられて謂うわけなので、悪い気持ちで謂ってるわけじゃないのだが、人気絶頂期のタレント教授にとっては、プライドにきづつかるんでしょう。
しかし、怒られるのも憶えてもらう、テクニックなのですよ。
優等生より劣等生の方が先生はよく憶えているものなのです。
私も塾の経営をしてましたので分かるが、優等生はあまり教えなくても、スンナリ憶えてくれるので楽だけれど、劣等生を教えることは2−3倍ではなく、10倍手間がかかりますよ。
だから先生はよく憶えているのです。
どこの同窓会の集まりでも同じようだが、意外と劣等生の方が集まりがいい事が多いのです。

最初は日記的にそこはかとなく書いていたが、それだけでは満足感が乏しくなる。
やはり、ブログを始めていると訪問者が少ないということは、非常に寂しいものであるし、励みがない。
大衆は常にピーナッツの殻より中身が欲しいのです。
之ではおくゆかしさが無く現実的過ぎるかもしれないが、大衆心理を考慮すると之が奥義だと思う。
自分の考えを押し殺していると、次第にブログはかけなくなる。
石原慎太郎の毒舌が何故受けるかが最近判る様な気がした。
小泉首相にしても、あの切れ味が今の大衆心理なのです。
これからは大衆心理を考慮しない政治家は時代から葬り去られていきます。
私も最初はエセ評論家のつもりで書いていたが、ダンダン書き続けていると、プロの世界の境地が判り始めてくるものです。
ブログ開設から、112日目ですが、ギブアップしない為にも、辛口ブログは続けるつもりです。
http://blog.livedoor.jp/momotaro112/archives/50003561.html
0005Trackback(774)2006/04/18(火) 23:26:53ID:DBOV79Va
>1は夜神月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています